2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 民放キー局地上波「視聴率」が悲惨に・・・衛星・ケーブルに二局が敗北 [影のたけし軍団ρ★]

1 :影のたけし軍団ρ ★:2020/09/03(木) 13:48:57 ID:CAP_USER9.net
民放の視聴率でショッキングな数字が出ている。七月のゴールデンタイム(十九〜二十二時)の世帯視聴率で
TBSとフジテレビが「アザー」(OTHと表記)に敗北したのである。

アザーとは、地上波以外の衛星放送やケーブルテレビなどの視聴率を合計したもので、
ビデオリサーチが計測して毎日発表される。

七月三週までの時点で、アザーの視聴率が九・九%だった一方、TBSが八・五%、フジテレビは七・六%だった。

大手広告代理店幹部によれば「五つある民放キー局のうち、テレビ東京も含めた三局がアザーに負けているのは記憶にない」という。
フジテレビは六月もアザーの後塵を拝しており、恒常的な現象になりつつある。

原因として指摘されているのは新型コロナウイルスの影響。新たなドラマ撮影などができず、再放送で凌いでいるのも、要因の一つだ。
しかし、ゴールデンタイムの番組は稼ぎ頭。これが、衛星、ケーブルに負けていては、「キー局の存在意義にも関わる」(総務省幹部)との指摘もある。

このままでは、放送免許のあり方についても口出しされかねない。
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/20207

529 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:03:07.22 ID:AWn840Du0.net
>>496
んなもん限られてるじゃん
いくらチャンネル回しても見たいもんなんて無いw
そこが同じも何も前提の条件が違うからね

530 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:03:24.56 ID:uKhgOAm10.net
YouTuber出すことで更にYouTubeに視聴者取られ取るんだろ
衛星とかその辺見る奴は元々地上波なんて見てないし

531 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:03:25 ID:w4ebv0W50.net
平日はプライムニュース→脳ベルSHOWの3時間は鉄板

532 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:03:56 ID:p6Efci4L0.net
地上波のニュース見てるけど毎日アナウンサーが漢字読み間違えるから唖然とする
緊急速報なら多少は間違えるだろうけど漢字読めなくてもアナウンサーが勤まるんだ

533 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:03:59 ID:+WdHv/X90.net
自然と見なくなった
テレビの音が雑音にしか聞こえなくなってしまった

534 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:04:09 ID:QHRwo/9v0.net
民放のTV五月蝿くない?
おまえらは平気ですか?

わいは無理になりました…
とっても五月蝿くて観てらんない(笑)

535 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:05:17 ID:AWn840Du0.net
>>500
それそれ、俺も前々から糞だなあと思ってた

536 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:05:39 ID:Z1h693DA0.net
>>94
誰のことかわからん教えて

537 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:05:39 ID:5S9Sf8GL0.net
なんかテレビ見ると鬱になるわ。
コロナコロナ

538 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:06:03 ID:NNZE5+pw0.net
吉本とジャニーズとワイプとCM挟む糞番組無くしてから言え

539 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:06:08 ID:rgCWTDmP0.net
テレビはドラマやバラエティの娯楽で人を惹きつけておいて偏向報道のニュースで世論誘導するのが目的だから

衰退してよし

540 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:06:22 ID:l/aHVRbR0.net
面白くもない吉本芸人を見ろと?
綺麗なのお姉さんならともかく
つまらんおっさん見てもなぁ

541 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:06:28 ID:1JC9PzSVO.net
>>532
テロップや写真含めて毎日ミスがあるんよな

先ほど〜間違いがありました。正しくはこちら(テロップが用意してある)です。お詫びして訂正します

が軽い軽い

542 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:06:43 ID:cZaXKGgw0.net
最近家のテレビでアニマックスかキッズステーション以外の番組が映ってるの見てないわ…
うん!民放とか観てない

543 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:07:07 ID:Tf+7stRk0.net
>>507
それはその通りだが
見せたい物を見せて見たいものを見るというのはどちらも同じだな
テレビが駄目な理由はそこじゃない

544 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:07:43.84 ID:o6vadH9D0.net
テレビをモニタにしてネット見てるわテレビは観ないが

545 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:07:45.20 ID:rgCWTDmP0.net
もうちょっとワイドショーとかニュースとか違った報道しないと人は離れていくばかりだぞ

総理大臣の人となりとか趣味とかどうでもいいから。

546 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:07:50.67 ID:LtW1SrRf0.net
ケーブルバカにすんなやw
ゴミの地上波よりは優良良質なコンテンツ揃ってるわw

547 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:08:02.20 ID:rgCWTDmP0.net
>>544
メリットは?

548 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:08:03.03 ID:avyWv81h0.net
TBSで唯一見てた「日本遺産」がコロナの影響てナタリー・エモンズちゃんが出なくなったから見てない

549 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:08:21.91 ID:EcUb7uPu0.net
だってつまんないんだもん

550 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:08:23.74 ID:8n1ysvc10.net
キー局のアナウンサーがトホウと読むレベルなんだから今更だろw

551 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:09:40 ID:avyWv81h0.net
TBSで唯一見てた「日本遺産」がコロナの影響てナタリー・エモンズちゃんが出なくなったから見てない

552 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:10:28.09 ID:o6vadH9D0.net
>>547
VAだけどバックライト直下型でムラがなくハイセンスが安いから

553 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:10:34.81 ID:7zxCD3Em0.net
うちの親ですらテレビ付けっぱなしにする事が減った

554 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:10:43.80 ID:YBpe5xea0.net
>>510
んなこたあない
リストラだって人件費削減だぞ
広告収入が減ってるのに人件費そのままのわけがない

555 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:12:40 ID:S0M3M2D30.net
嫌われ者を出しすぎ
嫌われてるって知ってるくせに平気で出すもんな
そりゃサイレントマジョリティは去るよ

556 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:13:04 ID:zRs01Nz30.net
もうネットでもテレビ放送同時に流して見れるようにすればいいのにな
なんでやらないんだろ?
やっぱ利権とか?

557 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:13:18 ID:AvqHaSAd0.net
イヤだから見ない

558 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:14:00 ID:ilEt5BLPO.net
モニタリングとかシンソウ坂上とか酷いもんな
作りが雑過ぎて暇潰しでも観てられない

559 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:14:43.50 ID:L8iKUFUk0.net
面白くなければテレビじゃないらしいよ

560 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:15:09.87 ID:o+Jrau2B0.net
最近のBSCSって以前より過激な内容がなくなってつまらなくなったに、それに負ける地デジってどうなの

561 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:15:32.61 ID:yfDG6bhO0.net
youtubeまとめバラエティー

562 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:16:08 ID:VhS4l65R0.net
>>490
この間、あまりしゃべらない感じの青い稲妻・松本匡史さん(でも80年代ジャイアンツの
スター)が珍しく出るからどんな感じなのかなぁと放送見たけど、結構楽しそうな笑顔で
回答してたのでうれしかった^^

563 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:16:48 ID:gI/+qEcU0.net
うるさいだけでおもしろくない

564 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:16:50 ID:sXUeH0hb0.net
TBSはドラマが好調だったろ
半沢直樹とか私の家政夫ナギサさんとか

565 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:16:54 ID:81pCuy4c0.net
地デジ化する時の謳い文句の一つに「テレビ局と視聴者がインタラクティブ(双方向性的)に繋がる‼︎」だったのに、なんで『視聴者数』が出ないんですかねぇ……
スマホごときが動画ライブの視聴者数をほぼ正確に出せるのにねぇ

566 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:17:05 ID:ngkwHsV80.net
フワちゃんを公共の電波に出したらあかんやろ
坂上やら、しょうもないクイズ番組ばっかりだわ
まともな視聴者がテレビ離れ起こして当然

567 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:17:16 ID:L8iKUFUk0.net
>>553
うち親はドッキリ番組見てあれタレントは分かってて演じてる言うてたw

もうね、テレビより視聴者の方が賢い時代になってしまった

568 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:17:38 ID:Pzqb+8pe0.net
アザー一郎

569 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:18:21 ID:g8k91qeOO.net
>>443
その中では エリカのNEWS23 だけ興味ある

570 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:18:37 ID:MqkqkbR50.net
今の番組のセットの背景は、目がチラチラする。
韓国色の、散らかしたおもちゃ箱のような背景は不快。
どこ局もそうだが、どうして落ち着いたセットにしないのか
テレビはニュース以外は消す。

571 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:18:40 ID:mRYRFnze0.net
馬鹿向けに番組作りをしているんだなんて言ってたけど「馬鹿にする」の意味がちょっと変わってきた
以前は視聴者を馬鹿にして侮るものだったのが
今は視聴者を馬鹿になるように仕向ける内容に変わっている
時間の無駄どころか見ない方がいいものかもしれない

572 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:18:50 ID:h280baJDO.net
昔のドラマ再放送してくれ
毎日ドラマだけでもいい

573 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:21:33.71 ID:+WdHv/X90.net
普段見てないけど、久しぶりに見たらCMも番組のキャスティングも内容もジジババ向けになってた

内容は食べ歩き、散歩、旅行番組、退職後のスローライフを楽しむような番組がちらほら

ほんとに視聴者の高齢化進んでるんだな
このままテレビを見ない子供世代が大人になったらテレビどうなるやら
むしろ原点回帰してテレビが見直される時代が来るか?

574 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:21:46.21 ID:2eQ8iJ510.net
>>571
視聴者はそんなものに騙される程バカではない
その結果この視聴率

575 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:21:51.04 ID:2eQ8iJ510.net
>>571
視聴者はそんなものに騙される程バカではない
その結果この視聴率

576 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:22:23.23 ID:y/I3TP/40.net
そりゃ芸能人がユーチューブ始めるわけだわ

577 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:22:27.86 ID:+gSDoYac0.net
番組中に別の番組のCMをL字テロで入れてくるのほんっとうざい

578 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:23:04.08 ID:Pqta5+jI0.net
推しのVが配信中やねん

579 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:23:05.52 ID:p/REt1R10.net
見たい番組あっても録画してCM飛ばししてるからな
あと倍速再生でちゃちゃっと見るくらい

580 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:23:51.49 ID:3E6k9Zbt0.net
近い将来ラジオみたいになるな

581 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:25:23.71 ID:8kAxHe1/0.net
ちゃんとしたニュースさえ流さないんだから観る価値ナイだろ

582 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:26:22.91 ID:mNStVEAH0.net
結局視聴率が捏造だからな
再放送に高い視聴率を設定するわけにはいかないのでこんなおかしなことに
テレビ見ている連中の数は変わらないのに

583 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:26:24.96 ID:+WdHv/X90.net
>>571
そんなの昔からだよ

584 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:26:38.40 ID:9CHk8xBz0.net
地上波じゃなければ撮影出来るわけでもないだろw
言い訳すんな

585 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:27:25.28 ID:Cdlh0ZMt0.net
>>555
あーあるなあ
徳光のオカマのとか桑田の息子とかノンスタイルとか絶対テレビ消すか変える

586 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:27:53.94 ID:UkwK+4TC0.net
朝鮮人が出てたら速変えるか切るわ

587 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:28:23 ID:iCdqNoEn0.net
まず、
ネット配信系VOD(Netflixやアマプラ等)やオンラインストリーミング動画(YoutubeやAbema等)>旧来のテレビ放送
更にその内のテレビ放送でも
BS/CS+ケーブル>TBS、フジ、テレ東

一体地上波ってどのくらいの視聴数なんだろうな

588 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:28:35 ID:1js1FXfp0.net
>>11
これを待ってた

589 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:28:46 ID:QTyUIHMW0.net
安心しろ、ジジババ向けの地上波でやればいい
おむつ、入れ歯、年金、保険特集とか沢山やれる事はある

590 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:29:28 ID:K9Nmg1kJ0.net
吉本芸人と反日と石破さんヨイショしかしないからだよ

591 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:29:45 ID:DXgszpR20.net
その大手広告代理店が悪いんじゃないかと思うんだがw

592 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:29:51 ID:OfzpZf/p0.net
>>35
TBSは特に月曜が終わってるからなw

くりぃむしちゅー・有田哲平の新番組が3%台の大爆死!! 『有田プレビュールーム』に早期打ち切り説も?
https://www.cyzowoman.com/2020/07/post_295884_1.html

593 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:30:14 ID:dLDyts1R0.net
テラハでもスルーされるような業界なんて
狂ってる
面白いもの作れる訳がない

594 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:30:17 ID:SNes6lg20.net
アザーって合計なんだろ
一局がその他合計より低いからってそれがどうしたって言うんだよ
キー局の存在意義に関わる意味も分からない
NHKの視聴率が低い!とか言ってたバカ議員思い出したわ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:30:40 ID:L8iKUFUk0.net
そもそも本業はもう不動産業なんでしょ?
よく知らんけど

596 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:31:03 ID:t34lozO50.net
>>555
ナイツと河本が出てきたらテレビを消す。

597 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:31:48 ID:zomtdGI/0.net
バカウヨwはフジテレビの集落は自分達の力だと勘違いしているが
一番の原因は地デジ化で8ちゃんねるが最後尾になったこと
勿論、番組制作力の低下、人気番組の打ち切りもあるが
地デジ化された2011年から集落が始まっているというデータを見れば間違いない
なぜなら地デジ化で局番号が若返ったテレ朝が逆にこの時期から右肩上がりになっている
視聴者の番組選びの習慣として新聞ラテ欄で水来右端になり、リモコンのチャンネルボタンで最後尾になってしまったフジが不振になったのは
菜にもネトウヨの嫌がらせだけではなく、物理的必然だったんだよバーカw

598 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:31:49 ID:qDSCUeEz0.net
冗談抜きでNHKよりつまんねーんだもん

599 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:32:15 ID:644a3NB7O.net
むしろチバテレ、テレ玉、tvkを見ることが多くなった

600 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:32:44.48 ID:wqoiVNK80.net
若者の地上波離れ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:33:05.38 ID:Z1h693DA0.net
緊急会見時のAbemaTVの字幕は一見の価値がある

602 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:33:33 ID:vo1ijiVM0.net
まあ、テレビはバカがバカ向けにつくってるからね
電通に言わせるとテレビのターゲットは偏差値40だそうですから、
平均以上の一般人、ましてや進学校の生徒の趣向に合うわけがないんだわ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:33:54 ID:WUzuDauv0.net
CMまたぎとかどうしてやめないんだろう
あれ一番良いとこでいきなりCM入れるから、仕方なく録画してCM早送りで見るしかないんだよ

つまり、あんな番組構成やってるせいで録画=CM全飛ばしになる
だからアンビリバボーとか好きなのに、もう10年以上一回もCM見てないよ
CMスポンサーはほんとにそれでいいの?

604 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:34:00 ID:wdf+T/LY0.net
アマプラ、ネトフリ、abema、huluあたりの視聴者数も地上波抜いてそうだな

605 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:34:30 ID:ri1TqZh70.net
夢グループの支配がますます強まるなw

606 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:36:28 ID:2eQ8iJ510.net
>>605
後、世田谷自然食品とか

607 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:36:50 ID:SNes6lg20.net
キー局が若年層=コアターゲット重視とか言って高齢層に受けない番組を増やしていく流れだから、今後更にアザーは高くなる
地上波に耐えられない老人がBSに逃げるのは以前から起きてた現象でそれがこれから加速することは間違いない
アザーがキー局一つより高いことを問題にしてたらテレビの若返りは不可能

608 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:36:51 ID:vDWl/l6s0.net
視聴率調査機が入ってるのにアザー
ある意味こんな機械受け入れた時点で地上波を見るのは
義務みたいなもんだからな、それにも関わらずのアザー
実際の数値は何倍なんでしょうかね?w

609 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:37:25 ID:hUUzcL9a0.net
番組内での、他番組の宣伝が多すぎ!

610 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:37:29 ID:/Ugnvog90.net
地上波だけどtvkは頑張ってるね
白黒アンジャッシュとかいたくろむらせのオンとオフ見てるよ

611 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:37:58 ID:Txxe/hVB0.net
おっぱい解禁はよ

612 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:38:18 ID:RBjfdG220.net
NHKだけあればいいよ
民放は潰せ

613 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:39:04 ID:OR8cwYrP0.net
・クレームの少ないクイズ番組
・芸人ばかりのワイドショー
・報道しない自由による偏向番組
・同じようなキャストばかりのドラマ
・芸人身内乗りバラエティ
・視聴率稼ぐ映画の擦りすぎ放送
・コンプライアンスで無難な事しか出来ない
・数十年レベルで顔ぶれが変わらない新陳代謝の悪さ(たけし、所ジョージ、ダウンタウン、ウンナン、和田アキコetc)

もう建て直すのキツい。。。
一個あるとすれば、一つのアプリで全局の過去の全アーカイヴ観れたりするようなものがあればそれなりにみんな観るかも。

614 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:40:08 ID:Lmx2Mu4s0.net
>>391
FNNとかお昼にYouTubeで配信してる

615 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:41:13 ID:d+9y/Z1j0.net
40過ぎの高齢者しかテレビ見なくなった

616 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:41:13 ID:4ICqO5320.net
TVKのなんだっけ?イラストレーターの散歩するやつ
どうでもいいような住宅街を
あれいいね

617 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:41:44 ID:d+9y/Z1j0.net
>>610
白黒チバテレじゃなかった

618 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:41:48 ID:hUUzcL9a0.net
キンシオ いいよね

619 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:43:16 ID:SNes6lg20.net
「テレビはバカ向けに作ってる」
バカ向けに作って何が悪いんだか
バカを救えるのがテレビの凄さじゃねえか
インテリゲンチュアだけを対象にした排他的な娯楽が人民を幸せにすることは永遠に無いだろう

620 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:43:23 ID:JqNw8Or+0.net
>>612
NHKもニュースだけで後はいらん

621 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:44:48.26 ID:xaOyFeNw0.net
見るもの無くて仕方なくCSで時代劇見てハマった
「子連れ狼」「木枯し紋次郎」に「大岡越前」が加わったので
地上波見る暇がない

622 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:45:08.40 ID:MSqPOCobO.net
吉本の株持ってるのか知らねーがクソ芸人が出過ぎでうんざりする
クソ芸人と野球とジャニは必要なし

623 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:45:35.83 ID:id+UEkIN0.net
最近はBSと半沢直樹しか見てない

624 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:45:55.86 ID:fqU9f+k30.net
ゴールデンとか30分の内容2時間に引き伸ばしてこの後◯◯が…!でCMごとに引っ張って結局最後まで引き伸ばし
一回CM跨ぐごとに前後の内容リピートを数十回繰り返し
誰が見るんだよ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:46:24.59 ID:/Ugnvog90.net
あと、昔話で本当申し訳ないが
志村けんのだいじょうぶだぁという番組で
会場のお客様がルーレットに参加し、止まった所に書いてある商品が貰えた
金色のけんちゃん賞に止まるとハワイだかガムだかの旅行が当たる
これだけでもこちら側の喜ぶ放送なのだが、更に、その当たったものと同じものが
ハガキを出したお茶の間にも当たる。
視聴者に媚び売りやがって、と思う人もいるかもしれんが
スポンサーに媚び売るより数倍マシだと思う
今は出演している奴らが賞金ゲット。それを見て何が楽しいのか

626 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:46:26.72 ID:eI54wEqq0.net
ざまあwwwwwwww

627 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:46:34.66 ID:WUzuDauv0.net
>>621
時代劇ほんといいよね
何回観ても飽きない

628 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:49:11.40 ID:/Ugnvog90.net
>>616
キンシオいいね。群馬の前橋回が好きです

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200