2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 民放キー局地上波「視聴率」が悲惨に・・・衛星・ケーブルに二局が敗北 [影のたけし軍団ρ★]

1 :影のたけし軍団ρ ★:2020/09/03(木) 13:48:57 ID:CAP_USER9.net
民放の視聴率でショッキングな数字が出ている。七月のゴールデンタイム(十九〜二十二時)の世帯視聴率で
TBSとフジテレビが「アザー」(OTHと表記)に敗北したのである。

アザーとは、地上波以外の衛星放送やケーブルテレビなどの視聴率を合計したもので、
ビデオリサーチが計測して毎日発表される。

七月三週までの時点で、アザーの視聴率が九・九%だった一方、TBSが八・五%、フジテレビは七・六%だった。

大手広告代理店幹部によれば「五つある民放キー局のうち、テレビ東京も含めた三局がアザーに負けているのは記憶にない」という。
フジテレビは六月もアザーの後塵を拝しており、恒常的な現象になりつつある。

原因として指摘されているのは新型コロナウイルスの影響。新たなドラマ撮影などができず、再放送で凌いでいるのも、要因の一つだ。
しかし、ゴールデンタイムの番組は稼ぎ頭。これが、衛星、ケーブルに負けていては、「キー局の存在意義にも関わる」(総務省幹部)との指摘もある。

このままでは、放送免許のあり方についても口出しされかねない。
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/20207

952 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:43:25.59 ID:Y/hjD6UJ0.net
当然の結果で全然驚かない
今はBSの番組ばかり見ている

953 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:46:54 ID:LSdXTS5+0.net
BSは低予算だから芸能人出さずに済むってのがメリット

954 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:47:24 ID:Vjk3NCI/0.net
>>474
地方出身の上京者だけど地元のそういう番組見たいわ

955 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:49:29 ID:rOWjNo9e0.net
>>936
平日の夜はほとんど警察モノだよねしかもシリーズものばっかり
いつからああなっちゃったんだろう?

956 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:54:13.64 ID:FO1IQYPN0.net
>>6
全く見たいと思わない、そんなの。

957 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:55:02.54 ID:gmsV0l1A0.net
Dlife死んだから勝てるはずだろ

958 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 03:05:02.47 ID:qoDiHWU0O.net
BSの方の1930とプライムニュースなら見ることあるけど地上波の方ってまず見ないな

959 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 03:09:56 ID:qoDiHWU0O.net
クイズ雑学健康情報ドッキリ衝撃映像警察密着ペットニッポン凄い系辺りの番組を各局でグルグル回してるだけに思えるから見るものがない

960 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 03:26:56.39 ID:nDBu99YW0.net
>>929
それはあるね
ワイドショーのひどい捏造を見て、必要最低限しか見なくなった
ちなみに直近でテレビをつけたのはトトロ

961 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 03:46:09.62 ID:kuicoLq50.net
スダレ首相よ
電波の有効利用を考えてくれ
そろそろテレビ局は解体した方がいい
テレビは時代遅れのメディアだ

962 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 04:14:46 ID:CAARswvR0.net
最近の日テレはひどいな一時期のフジテレビよりぶっこみがひどいかもしれん

963 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 04:16:11 ID:CAARswvR0.net
インターネットでバレてるのに情報操作をするテレビ局 潰れてもいいと思います

964 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 04:44:57 ID:UZuy8Xgq0.net
オールドメディア終わりの始まり

965 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 04:49:15 ID:5Nn8o/6X0.net
こんなもんに高い広告費出す企業が無能

966 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 04:54:01 ID:MEIkjPfE0.net
>>6
オドぜひだけ見るかも

967 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:03:30 ID:aPfeRKEA0.net
いつまで、公共電波である地上波を無能無気力なテレビ局に使わせてるのか
もっと地上波を開放するなり、電波オークション制を導入したらどうか

968 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:36:11 ID:DQxpiBbK0.net
夢グループが大勝利なのか

969 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:41:27 ID:csr0OuqC0.net
バラエティにYouTuber出すようになって終わったと思う
YouTubeでも突然オススメに出てきたりしてウザいのに

970 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:45:21.57 ID:ENf81YcV0.net
クイズ番組2時間とかwwwwwwww

971 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:51:05 ID:WxWPw1VJ0.net
フジは面白い番組がそもそも無い

972 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:54:48 ID:vccamlOh0.net
家にいる時は大抵時代劇専門チャンネル見てるんだけど
昔の時代劇って本当面白いな

973 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:58:40.84 ID:DbHsgl1B0.net
客入れられない筈なのに
「ワハハ」とか
「えええー!」とかSE入れて視聴者舐めた演出不愉快なんだよ馬鹿テレビ

974 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:04:41 ID:fAS7NXXQ0.net
>>17
ウチも同じ
ただstickよりもPS4のほうが快適w
ゲームやってないからもう要らないかなと思ってたけど今は毎日使ってるわ

975 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:10:10.28 ID:ZgYBZxKP0.net
>>6
OHバンデス!見たいぞ

976 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:12:14 ID:0aGqqMZn0.net
最近の地上波は世帯視聴率より個人視聴率を重視してるらしいから
そういう方針が影響してるのかもしれない
あと野球が一定の人気があるということだろう

977 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:17:03.27 ID:B8VhgDQ/0.net
ここや実況板で暴れまくってる
キチガイフジ信者が
見事に貧乏神で草。

978 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:17:23 ID:/S5rmsjc0.net
>>186
首都圏で言えばJ-WAVEは朝鮮落ちした感がある

これ以上生活の場を奪わないでほしい

979 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:31:27 ID:F7O6Lu/K0.net
>>1
馬鹿な芸人に高額なギャラを払ってないで真面目に番組制作しろよ

980 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:36:44.64 ID:sK1HRU0B0.net
木曜13時のスレがまだ1000行かないとはテレビアンチも野球みたいになってきたか

981 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:57:29 ID:iyGzX/5u0.net
>>979
僕もそう思う 元子役MC

982 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:01:16.82 ID:EJ0mprH30.net
フワちゃんとか見たくないんだよ

983 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:03:52 ID:bzO2ADld0.net
>>965
ネット広告オフに力いれててテレビは健康食品だらけや

984 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:21:30.16 ID:Nz4QKeOd0.net
安倍は8年もあったのに改憲も電波オークションもやらなかったな
結局はやる気なかったんだからマスコミは警戒しなくても良かったんだ

985 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:32:09.00 ID:ap8n7Hmb0.net
娯楽が減ったコロナ渦でも視聴率が取れないってもう見放されてるんだろ

986 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:34:57 ID:JkakrJS00.net
第一四半期のスカパー

営業収益→346億7400万円(前年同期比+0.5%)
営業利益→*55億9400万円(同+51.4%)
経常利益→*59億7700万円(同+57.0%)
*純利益→*40億2200万円(同+63.2%)

987 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:35:53 ID:wEltczuk0.net
テレ朝は刑事ドラマだけで凌いでる

988 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:43:26.68 ID:84qOg2QK0.net
減った

989 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:46:23.40 ID:QQIwXewH0.net
あざーす

990 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:51:58 ID:/T4LyGdX0.net
時代劇専門チャンネルはいいぞ時代劇っぽいアニメは放送するからな

991 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:52:29 ID:QQIwXewH0.net
テレビ観なくなって5年になるわ

992 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:07:39 ID:UX6cOhM50.net
情報番組でもくだらない話題を長い時間かけて放送しているが、そんなに制作に予算がないなら、タレントギャラを削ればいいんだよ。
スピード感がない、だからつまらない

993 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:12:37.05 ID:QuFtVY5w0.net
衛星放送の方が面白い番組多いからね、そら負ける

994 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:22:45.56 ID:qiGZeZ3X0.net
21世紀になっても日本の一部には○○系列局が開局してないなどある業界だもんな
田舎を笑うとかじゃなく結局は放送業界も地域格差があるもんな21世紀の今でも

995 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:23:59 ID:qiGZeZ3X0.net
21世紀のテレビ?
系列局なんか古い
ネット配信などの時代だー!ってことなのかな・・・
今さら系列局システムは流行らない?

996 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:29:12 ID:oJqy41050.net
半沢直樹と報道ステーションのスポーツのとこだけしか見てない

997 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:36:14.69 ID:1C2xfJX80.net
地上波よりラジオ局潰せよ、特にFM局
radikoがある今、地方FMとか特に意味が無い

998 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:01:30 ID:JwCBw8eU0.net
地方制作番組のつまらなさは異常
全部東京の流しとけと思う

999 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:02:14 ID:GY7W6EBI0.net
>>986
サッカーなくなったけど伸びた?
ダゾーンだよね

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:05:33 ID:gE0fMD0P0.net
誰も見ない地上波にCMを流すバカ企業

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200