2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】死ぬまでに観たい!絶対おすすめの面白い映画 歴代ランキング65!★4 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2020/09/04(金) 06:19:17 ID:CAP_USER9.net
次に観る映画を探している方におすすめ!絶対観ておいた方がいい作品をランキング形式でご紹介します。 今回ご紹介する作品は世界中の映画ファンから支持されている歴代ランキングです。 まだ観たことがないタイトルがあったら、ぜひご覧ください。 *2020/8/4更新しました。

本リストは、世界中のレビューが集まるIMDBのランキングを参考に記載しています。
古いタイトルから今年公開された最新作まで、多くの人に支持された映画ばかりですので、いつか見ておきたい作品ばかりです。

第65位:情婦 1957年
第64位:突撃 1957年
第63位:博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 1964年
第62位:地獄の黙示録 1979年
第61位:エイリアン 1979年
第60位:シャイニング 1980年
第59位:レイダース/失われたアーク《聖櫃》 1981年
第58位:ニュー・シネマ・パラダイス 1988年
第57位:火垂るの墓 1988年
第56位:もののけ姫 1997年
第55位:メメント 2000年
第54位:オールド・ボーイ 2003年
第53位:善き人のためのソナタ 2006年
第52位:ウォーリー 2008年
第51位:ジャンゴ 繋がれざる者 2012年
第50位:スパイダーマン: スパイダーバース 2018年
第49位:アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 2018年
第48位:ジョーカー 2019年
第47位:街の灯 1931年
第46位:モダン・タイムス 1936年
第45位:サイコ 1960年
第44位:切腹 1962年
第43位:ウエスタン 1968年
第42位:バック・トゥ・ザ・フューチャー 1985年
第41位:ターミネーター2 1991年
第40位:ライオン・キング 1994年
第39位:レオン 1994年
第38位:ユージュアル・サスペクツ 1995年
第37位:アメリカン・ヒストリーX 1998年
第36位:プライベート・ライアン 1998年
第35位:グリーンマイル 1999年
第34位:グラディエーター 2000年
第33位:千と千尋の神隠し 2001年
第32位:戦場のピアニスト 2002年
第31位:プレステージ 2006年
第30位:ディパーテッド 2006年
第29位:最強のふたり 2011年
第28位:セッション 2014年
第27位:インターステラー 2014年
第26位:パラサイト 半地下の家族 2019年
第25位:素晴らしき哉、人生! 1946年
第24位:七人の侍 1954年
第23位:カッコーの巣の上で 1975年
第22位:スター・ウォーズ 1977年
第21位:グッドフェローズ 1990年
第20位:羊たちの沈黙 1991年
第19位:セブン 1995年
第18位:ライフ・イズ・ビューティフル 1997年
第17位:マトリックス 1999年
第16位:シティ・オブ・ゴッド 2002年
第15位:スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 1980年
第14位:ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 2002年
第13位:インセプション 2010年
第12位:続・夕陽のガンマン 1966年
第11位:フォレスト・ガンプ/一期一会 1994年
第6位:パルプ・フィクション 1994年
第9位:ファイト・クラブ 1999年
第8位:ロード・オブ・ザ・リング 2001年
第7位:十二人の怒れる男 1957年
第6位:シンドラーのリスト 1993年
第5位:ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 2003年
第4位:ゴッドファーザー PART II 1974年
第3位:ダークナイト 2008年
第2位:ゴッドファーザー 1972年
第1位:ショーシャンクの空に 1994年
 ★以下記事全文
https://eiga-board.com/posts/58

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599113485/

74 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:45:51.51 ID:WtZogEfP0.net
アラビアのオレンス

あの映像センスは何度見ても脱毛する

75 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:49:02.43 ID:/fQjvt8D0.net
Les Convoyeurs Attendent
24時間でドアを4万回開閉する

76 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:49:37.83 ID:UDN8tnJy0.net
死ぬまでに観とけエロい邦画

月光の囁き
皆月
白蛇抄

77 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:50:35.44 ID:4hlX1MWI0.net
ほんわか映画ってあまり入ってないね、ラブアクチュアリーとか入ってても良さげだけど

78 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:51:17.79 ID:0pkIGIYt0.net
頭空っぽにして見れる映画ってない?

79 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:51:55 ID:zzB95MXx0.net
映画はめちゃくちゃ見てるけどゴッドファーザー1、2は不動だ
どうしてあんなにおもしろいんだろう

80 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:53:49 ID:n6r26zycO.net
>>61

アルカトラスはプリズンブレイクに近いかも

81 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:55:24 ID:f7Apppqv0.net
>>78
マッドマックス2

82 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:56:04 ID:4hlX1MWI0.net
>>78
ベスト・キッド

83 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:57:03.50 ID:zzB95MXx0.net
>>78
タルコフスキーのストーカーでも見てろ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:58:37 ID:H8P6tzVq0.net
>>78
オンリー・ザ・ストロング

85 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:59:53.94 ID:NGZ0cSO90.net
香港映画が一本も入ってないな
香港映画ももう輝きを失うことは目に見えてるのだから、本当に惜しいものを失くしたな

86 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:01:19.78 ID:UDN8tnJy0.net
松本人志 昔のラジオ(放送室)にて

「ゴッドファーザーを改めてまた見てみたんやけど、
あれは完璧やな! 完璧!
映画として本当に完璧や!」

87 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:01:48.37 ID:n21u8cET0.net
俺的一位は、ターミナル

88 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:01:53.38 ID:NGZ0cSO90.net
>>84
おお、懐かしのカポエイラ映画だ
あれって音楽も素晴らしいんだよなあ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:03:15.93 ID:dyMNtuKz0.net
>第12位:続・夕陽のガンマン 1966年

数ある西部劇のなかでこれだけが高評価なのはなんでだ?

90 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:03:40.23 ID:n6r26zycO.net
第12位:続・夕陽のガンマン 1966年

これ意外!
シェーンとか夕陽のガンマンとか荒野の用心棒とか駅馬車とかリオ・ブラボーじゃないんだな

91 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:04:23 ID:Yr6HFwKq0.net
面白い映画聞かれてショーシャン言うやつは、歌が上手い歌手聞かれて美空ひばりって言うタイプ。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:04:54 ID:Y1R+UG2D0.net
ゴッドファーザーの方が上だと思うんだがな
脚本、監督、役者、美術、音楽
全て揃ってる

93 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:05:13 ID:n6r26zycO.net
>>89

エンリコ・モリコーネの大ファンなんでしょ

94 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:06:22 ID:jAF9PkLC0.net
>>78
ハングオーバー
めちゃ笑える

95 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:06:44 ID:n6r26zycO.net
>>86

松本は貧乏人だったから世間が狭いんだよ
子連れ狼に感動したのが40歳ぐらいのときだから

96 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:08:21 ID:H8P6tzVq0.net
>>88
音楽いいよねー!

97 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:08:24 ID:ctjqn5+j0.net
>>66
>>67
「仁義なき戦い」全五部作。

松方弘樹は3本、
梅宮辰夫は2本、
北大路欣也も2本、
渡瀬恒彦も2本、
川谷拓三は4本に出演しているが、そのすべての役が違う。

室田日出男は、第二部〜第四部に出演しているが、
第二部と第三〜四部では別の役を演じてる。

おまけに、「大友勝利」「早川」の役は二度出てくるが、作品ごとに演じてる役者が違う。
特に、第二部で千葉真一が演じた大友と、完結編で宍戸錠が演じた大友は、どう見ても同一人物には見えない。
シリーズを通して見通すと、頭がグチャグチャになる。

98 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:09:22 ID:n6r26zycO.net
>>85

酔拳は本当に良くできている
ドラゴン危機一髪なんて今見返したら大したことないもんな

99 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:16:23 ID:UDN8tnJy0.net
俺も50でジジイになってきたから西部劇でも見てみようかな
若い時は敬遠するやん

100 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:19:09.85 ID:n6r26zycO.net
>>91

違うな
Superflyって言う奴だよ
むしろ得意料理を尋ねられて肉じゃがって答えるぐらいに退屈

101 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:20:17.21 ID:6n9b5yLD0.net
>>31
>>女性が楽しめない
俺もこう思うんだけどこれは偏見じゃないよね?
なんで女って人間の心理とか社会系の話ダメなんだろう

102 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:21:39.81 ID:n6r26zycO.net
>>97

網走番外地も混同する

103 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:24:11.39 ID:NGZ0cSO90.net
>>98
酔拳は2も好きなんだよなあ
酔拳の動きとしての完成形だと思ってるし、ジャッキー・チェン作品のの集大成だと思ってる

104 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:27:21.08 ID:j2iAivkj0.net
>>97
仁義なきって広能だったのに名前途中で変わんなかったっけ?
なんか揉めた?

105 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:30:00 ID:ctjqn5+j0.net
>>102
「網走番外地」は、一話完結だから、別にいいんだよ。
そんな事を言い出したら、小林旭の「渡り鳥」シリーズなど、最期の数本を除いて全作品で、ヒロインは浅丘ルリ子、ライバル役は宍戸錠だけど、
全部の役が違う。
ところが、役が違うにも関わらず、キャラクターも衣裳もメイクも全作品で同じ。
芝居も同じパターンだし、喋るセリフも同じようなものばかり。
それでも「別人だ」という設定になっている。

106 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:37:29 ID:RGYInc3z0.net
https://i.imgur.com/OVYmXqY.jpg

映画はロケ地でもCG技術でも製作費でもないことの象徴になってるよなこのシーン

107 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:37:59 ID:ctjqn5+j0.net
>>104
いや、それは同じだよ。
全作品を通じて、菅原文太が演じる広能と、金子信雄が演じる大ボスとの敵対関係は一貫している。
しかし、その周りの者たちが、同じ役者が役をコロコロと変えたり、同じ役を別な者が演じてたりで、紛らわしい事この上ない。

更に付け加えると、広能は第二部の時点で早くも独立して「広能組」の組長になるんだけど、
その組員が完結編に至るまで全員がバラバラ。
だから、「西部警察」における‘大門軍団’のような一体感がまったくない。
完結編でいきなり登場する伊吹吾郎など、それまでまったく登場してなかったのにいきなり幹部役なんで、観客は戸惑う。

108 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:38:21 ID:Ibi/joof0.net
ロードオブザリングで面白かったのって最後だけだろw

109 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:40:08 ID:SVtR9GIz0.net
> 第53位:善き人のためのソナタ 2006年

素晴らしい映画だったけど
「絶対おすすめの面白い映画」とはちょっと違う気がする

110 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:43:29.31 ID:ZMM48rIy0.net
ファイナルファンタジー
ドラゴンクエスト
ストリートファイター

111 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:43:59.18 ID:avNV8jbe0.net
楢山節考は名作よ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:46:43 ID:ctjqn5+j0.net
>>99
西部劇初心者には、これがオススメ。
https://www.cosmicpub.com/products/detail.php?product_id=4575

コスミック出版のDVDボックスは、どれもみんな超オススメばかりなんだけど。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:49:06 ID:jvl12pq/0.net
ショーシャンク一位はないだろW
あれなんでそこまで評価されるんだ
まあ普通に良い映画だとは思うけど、佳作程度の作品だと思うが

114 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:50:34 ID:XxDHPtbg0.net
お前らに怒られそうだけど最初のジュラシックパークは面白くて
3回くらいレンタル屋で借りた

115 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:51:03 ID:KCU2XRQv0.net
ショーシャンクは最大公約数の映画だからだよ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:52:11.66 ID:xZCmGdg10.net
爆裂都市

117 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:52:40.41 ID:NGZ0cSO90.net
>>96
DVD探してみたら、日本語の吹き替えも字幕版も無いんだな・・・、あんな名作なのに
ただ、マーク・ダカスコスはジョン・ウィック:パラベラムに出てるみたいなんで、今見てる

118 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:53:34 ID:2sPFWQKe0.net
あれ?サウンド オブ ミュージックもマイ フェア レディも 南大西洋も入ってないな

119 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:53:40 ID:jvl12pq/0.net
ロードオブザリングは二つの塔が一番好きだけどな
良いシーンが多いんだ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:54:02 ID:VXBNUlaf0.net
>>114
めっちゃいい映画やん
映像と音で恐怖感、緊張、開放をあそこまで緻密に作れてる映画そんなにないだろ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:54:09 ID:2sPFWQKe0.net
間違った南太平洋だ

122 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:58:19.17 ID:jvl12pq/0.net
遊星からの物体Xが入ってないのは納得いかんな
観てないならあれは絶対観るべき

123 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:59:31.41 ID:uXD0BI+80.net
スクワーム

124 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:02:20.67 ID:gTg4Q1yC0.net
一番好きな映画はシーズンチケットです

125 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:04:25.86 ID:sKhmfGE80.net
微笑みデブのフルメタルジャケットとか
ハンバーガーヒルとか

126 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:04:30.17 ID:/J2qmx2+0.net
「死ぬまでに観たい!」ランキングという事は、「まだ観てない」ランキングという事かな?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:05:10.99 ID:WlvqKo6K0.net
サイレント・ランニング推しとく

128 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:07:11.24 ID:shPP9xK70.net
>>114
ストーリーも良く出来てたよな琥珀の中の蚊から恐竜の遺伝子採るとか最高だわ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:08:05.07 ID:/J2qmx2+0.net
>>105
極妻シリーズもそうだけど、昔からヤクザものはそういう文化なのね。

130 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:10:48 ID:sKhmfGE80.net
マラソンマンとか
歯医者のシーンは絶品
今でも思い出すだけで口の中が

131 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:18:23 ID:UZegu8r60.net
指輪物語は3本セットだと思う

132 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:24:39 ID:mlV2TPsj0.net
プラトーンとか入らないんだな

133 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:28:19 ID:jvl12pq/0.net
>>131
まあそうだけどね
どれか一つ選べと言われたらとすると

134 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:34:03.88 ID:jvl12pq/0.net
観たことあるなかでは、最強の二人も妙に過大評価されてるって感じるな
あれも佳作程度の作品だと思う

135 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:40:21 ID:Q2x8pXEt0.net
>>114
進撃の巨人とか20年前の映画に全てで負けてるしな
いい作品だと思うよ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:41:07 ID:x7yzeuDc0.net
>>35
ハルストレム監督大好き
何故かランクインしてないけど

137 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:41:46 ID:e9WNVVZN0.net
昨日BSでみた鉄道員って映画良かった
白黒のイタリア映画

138 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:48:30 ID:phziJzms0.net
杉咲花「ランボー2が無いやり直し」

139 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:51:54 ID:f7Apppqv0.net
北野武の作品も入ってへん
何のランキングや

140 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:54:33 ID:2ey3RIw70.net
スペースバンパイア
スピーシーズ
ミミック

141 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:58:52 ID:sKhmfGE80.net
人喰いアメーバの恐怖
ウィラード

いい映画だと思うがなぁ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:00:19.04 ID:bxxWCZIa0.net
>>139
含蓄もない安いライターが頼まれてネット記事書いたニワカが好きな映画ランキング

143 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:02:43 ID:UJKek4SG0.net
切腹と拝領妻始末。おすすめするわ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:03:43 ID:QPHJtCHA0.net
>>114
ハードカバーの原作小説が発売された時
帯に「スティーヴン・スピルバーグ監督で映画化決定!」と誇らしげに謳ってあったから物凄い期待していた
でも映画化権だけ買ってそのまま延々と塩漬けの可能性もあるのでホントに映画になった時は嬉しかったなあ
後で調べてみたら原作者のクライトンが「映画化権を買ったら絶対に映画化しろ!じゃなきゃ売らん!」とゴネてくれたおかげで映画になったと

145 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:03:57 ID:JVBw3ctI0.net
善き人のためのソナタとダークナイトは
江頭2:50が自身のオールタイムベストに挙げてた作品だな

146 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:05:38 ID:G2B4LhoO0.net
またショーシャンクか
ついこの前はニワカが勧める映画のベスト1だったよな
見たことないんだが
ここまでステマされちゃ意地でも見ないわ

147 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:06:59 ID:3zBZXLDY0.net
酔拳2とヤングマスターは脚技のラスボスの方が強すぎて
ジャッキーよりボスの動きの方に目が行ってしまうので
死ぬ前に観た方がいいな

148 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:07:13 ID:Fbr8TK1r0.net
>>107
完結編は会社命令で急遽作られただけで、深作も笠原も第四部の頂上作戦で完結させたつもりだったらしいしな

149 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:07:18 ID:oenaarBl0.net
1位を市民ケーンにしたがる風潮は消えたな

150 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:08:36 ID:Fbr8TK1r0.net
>>149
これは素人口コミサイトの順位だから関係ないでしょ
批評家や監督が選ぶランキングだと相変わらず市民ケーンが強い

151 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:09:11 ID:2tWI6LaM0.net
ととろとかラピュタがねーなーとおもったけど、こういうアンケートするやつがみてないわけがないわな
死ぬまでに見たい、ってことなら、こういうのはあがってけーへんやろ

152 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:09:11 ID:sl9E3kz30.net
ジョーズや激突が無いのはおかしいだろ

153 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:10:28 ID:XLLaJ0CU0.net
>>151
アメリカのサイトだから見てない奴、知らない奴はいくらでもいると思うよ

154 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:11:44 ID:2ey3RIw70.net
>>141
それからベンと黒い絨毯もね

155 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:11:51 ID:3zBZXLDY0.net
ドラゴン特攻隊も死ぬ前に観た方がいい
何回観ても話の筋が意味不明だから

156 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:11:58 ID:yH2kRiQp0.net
イタリア映画の「スキャンダル」
熟女エロ映画の最高峰だと思うけど、世間では全く評価されてない
AVの教科書のような映画

157 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:16:34.19 ID:yH2kRiQp0.net
>>143
切腹は地味な映画のように見せておいて
実はプロレスやヒーローもののようになってる

158 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:18:10.04 ID:Zh3458+X0.net
なんだかんだでインデペンデンスデイみたいなB級臭漂う王道が外れがないと思うけどな

159 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:22:29 ID:7rc0mlYw0.net
スナッチが入ってない

160 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:24:06.11 ID:5ZHBNwou0.net
韓国映画に全敗のジャップ実写映画w
もうセクシー女優を起用して百合学園でも撮っとけよwww

161 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:25:31.47 ID:mKM07Y670.net
>>152
激突いいな
緒形拳と千葉真一の一騎討ち

162 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:26:11 ID:ctjqn5+j0.net
>>148
そうそう。
俺は上の>>97>>107では「仁義なき戦い」を悪し様に言ってしまったけど、個々の作品が傑作である事は認めている。
しかし、完結篇だけはどうにも救いようがない。
まず、高田宏治の脚本がメチャクチャだ。
複雑な人間関係を整理しきれずにナレーションに頼っていて、ただ説明の為だけのナレーションが最期まで延々と続くのにウンザリさせられる。
北大路欣也と松方弘樹の延々には目を見張らされるが、
その2人だってシリーズ再登場で、前の作品とは別の役を演じてるんで、
熱演して誤魔化す必要があったわけで、そう考えると熱演が痛々しくも見えてしまう。

163 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:27:22 ID:quG/XrPi0.net
プロジェクトAがないとか

164 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:27:24 ID:ctjqn5+j0.net
>>162訂正。

「北大路欣也と松方弘樹の‘熱演’には目を見張らされるが、」

165 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:27:48 ID:dzeRs9jS0.net
ジブリがいくつも入っているが
千と千尋とか何がいいのかわからん
もののけ姫も最後の映画ということで話題になっただけ
アニメならこっちの方がいい
ルパン三世カリオストロの城
名探偵コナン時計仕掛けの摩天楼
銀後鉄道999

166 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:29:32 ID:5ejr+pYn0.net
リストに載ってるインターステラーを見てみたが
何か最後の方はオカルト的な感じがした。

ブラックホールだかを越えるとああなるのかしら?

167 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:37:18.71 ID:6wvabxp90.net
こういうリスト系いいよね

必読書100ってのもあって自分はそれやってる

168 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:39:28.78 ID:XGj91XXc0.net
老若男女まんべんなく支持を得た映画がトップにくるのは当然だろうが

自分にとって何が一番か、となると答えが変わる

169 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:40:02.31 ID:WFRb4IKs0.net
ブルース・リーは?

170 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:40:18.12 ID:fA9VFqll0.net
>>166
ブラックホールには近づくこともできないというのが常識。
「スパゲッティ化現象」でぐぐれ。オカルトに感じるのは正常。

171 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:41:25.33 ID:kcQwRxpi0.net
本棚揺らして俺はここにいるとか、机から出てくるドラえもんより
荒唐無稽すぎてどこが名作かわからない。

172 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:41:46.49 ID:XGj91XXc0.net
例えば映画監督が選ぶ映画トップ10となると
ショーシャンクはランクインしない

173 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:44:40 ID:h53YGB7y0.net
ハリーポッターなしw

総レス数 655
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200