2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】セ・リーグ C12-12DB[9/4] 延長10回引分け…Deソト走者一掃&1発などリード、広島松山2適時打に9裏菊池涼起死回生同点打 [丁稚ですがφ★]

1 :丁稚ですがφ ★:2020/09/04(金) 22:51:39 ID:CAP_USER9.net
DeNA 0 0 5  0 3 0  1 3 0  0  12
広島 0 0 0  5 0 0  3 2 2  0  12

バッテリー
広島 :森下、中田、菊池保、薮田、ケムナ、島内、塹江、フランスア - 坂倉、會澤、磯村
DeNA :井納、伊勢、平田、山?、石田、三嶋、エスコバー - 嶺井、戸柱

本塁打
DeNA :ソト 10号 (5回表ソロ)
広島 :

試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2020/cl2020090414.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2020090403/score

明日の予告先発
     広島 - DeNA
大瀬良大地    大貫晋一
http://npb.jp/announcement/starter/

78 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:09:42.30 ID:mi6WUD8q0.net
ラミ監督も今年いっぱいかね…?

79 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:10:08 ID:SZ1eHYNE0.net
>>21
ヒント!契約

80 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:10:22 ID:08A1IvU80.net
もうヤスアキ駄目かも知れないね

81 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:11:45 ID:ltTsmWjX0.net
チーム打率トップを争ってる2チームだから、こうなるのもおかしくないよね〜
(投手もアレだけどw)

82 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:12:27 ID:UCUMf3QB0.net
2日で25失点ておかしいやろ

83 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:13:11 ID:eEXREaVm0.net
横浜は昨日で投手消耗しすぎたな

84 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:13:15 ID:Xh/rUJU/0.net
名将佐々岡の神采配、勝利の女神白濱さんの存在感に横ハメの連中皆青ざめてたな

85 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:13:33 ID:R2IsVMJh0.net
>>71
2試合で25失点もしてリリーフ潰れそうだよな
原みたいに野手を投げさせないといけないw

86 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:13:40 ID:FPaAcwU80.net
ラミレスすげーな
フラグ全部回収してる

87 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:15:30 ID:/3oEZpAu0.net
>>78
優勝できなきゃ終わりじゃなかった?
来年は巨人のコーチらしい

88 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:16:18.93 ID:nUHdEgdd0.net
>>85
ラミ「その為の細川や(槍投げ77.42m最速146q/h

89 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:16:28.50 ID:NqyPXaga0.net
中継ぎなんとかならんか

90 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:16:42.33 ID:GAHT3afi0.net
コースケいつまでスタメンなんだよいい加減しろや

91 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:16:54.82 ID:g7bX00Nn0.net
>>80
プロレスに行けばいい
ああいうだらしないのでも、通じるんだろ
フィリピン人のプロレスラーならかなり受けるだろ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:17:22.66 ID:sms3pzwo0.net
バカ試合とか
弱いチーム同士の典型だな
巨人が独走するのも必然だわ

93 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:26:19.07 ID:NGUMy0A3z
>>12
認める

94 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:17:54.18 ID:IiaHPWQx0.net
5時間もこんなの見せられても耐えられるとかやきうファンってマゾなの?

95 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:20:09.56 ID:Bo2ItSpj0.net
ラミレスと佐々岡
どちらも譲らないわwww

96 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:22:17.76 ID:g7bX00Nn0.net
>>95
他にも与田に矢野に高津
しんがりの原辰徳

いつからセリーグはパッパラパーを監督にしてお笑いにするショーになったのやらw

97 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:24:06.34 ID:14NSJNbL0.net
>>33
打った瞬間二塁に走りかかってたけど
同時に二塁ガラ空きになりそうなのわかるから
普通に走塁センスある選手なら戻ってタッチアップしたと思うよ

98 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:26:14.48 ID:tMXDGQgh0.net
まじDeNA撤退してくれんかな
もうチームいらんわ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:27:35.77 ID:sqypqtep0.net
昨日も大量得点差で勝ちパ起用
パットン居ないリリーフで本日逃げ切れず

完全に歯車が狂い火の車

100 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:29:47 ID:gNyq/Dkm0.net
>>2
昭和か

101 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:30:33 ID:pmKZZ+UE0.net
リリーフのイニングまたぎで何度も失敗してるのに学習しないラミレス
今シーズンの序盤はイニングをしなかったので
やっと学んだかと思ったらまたガンガンイニングまたぎをするようになった
そしてまた失敗の山

学習能力なし!
この一点のみでもラミレスを替えるべき理由になる

102 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:30:57 ID:e9qKirGo0.net
デブアキが悪いよデブアキがー

103 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:31:21 ID:hzOY4UL10.net
なんだこの試合?

104 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:31:44 ID:3hGVIyNy0.net
山崎とかいう豚いい加減二軍落とせや

105 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:33:54 ID:K6s7bbq20.net
初年度の監督の実力はわからんもんよ
緒方ですら1年目は無能と言われてた
ノムケンもなかなかしっかりした監督だと認識されたのは1年半経ってから

世間が言うほど佐々岡が何かおかしなことをしてるとも思えないんだよね
馬鹿なファンほど戦犯を求めたがるからしょうがないんだけど

106 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:35:52 ID:K6s7bbq20.net
今年で言えば
矢野なんか開幕で失敗してストーブリーグが始まるかという勢いだったのに今では名将扱いよ
ニワカの意見なんて気にする必要はない

107 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:44:46 ID:mswf2J2i0.net
どうせならサヨナラ負けすりゃ良かったのに
ラミレスには心底飽きた

108 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:46:03 ID:CG+wcNUI0.net
仲良く喧嘩しな

としか、感想がねえ

109 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:51:16.94 ID:KpCrnCSE0.net
森下も井納も三流投手

110 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:52:48 ID:s4xj9gpF0.net
労力半端ないな、連戦でつかれるやろ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:54:02 ID:+K8/DYfL0.net
>>109
昨年一流だったヤツがズタボロになってるらしい

112 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:54:04 ID:A5nhq2pO0.net
クソ上司の元でデスマーチ状態だな

113 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:54:28 ID:SRXnv36j0.net
>>50
またお前か
お前の問題点の主張は野球では価値が
勝ち>引分>負け になっていないってことだったな
その価値の通りになっているって気づいたか?
まぁ気づいていないから同じことを書いているんだろうがな

114 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:55:46.05 ID:FUtZjGYD0.net
お互い無駄に消耗しただけだな

115 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 23:57:05 ID:TWzxFHzX0.net
明日も延長戦になったらどうなるんだろ?

116 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:02:19.20 ID:bV1JNEGB0.net
>>55
郡司「よっしゃ!」

117 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:10:52.39 ID:X3C15Yp60.net
ひどい

118 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:13:23.78 ID:emcn9cFA0.net
投手15人・捕手5人とか、もうね…

119 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:14:36 ID:Z23/GOr/0.net
テレビで見れなかったのに、すげー疲弊した。
勘弁してよ。

120 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:15:47 ID:ot/YlTpM0.net
バカ試合 この試合展開でコレ
今の戦力はスカウト含めた編成の力 この戦力で過去の監督に采配ふるって貰いたかった
煮卵はマジでいらんわ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:16:58 ID:Z23/GOr/0.net
早く最下位なって佐々岡引責辞任してほしいのに
今のセ・リーグでは最下位になるのも困難。
ヤクルト弱すぎです。

122 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:21:33.84 ID:n78fOToa0.net
>>113
全試合引き分けだと勝率が計算できないからなっていません

123 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:31:38 ID:U3jL4LKA0.net
ベイの野手は球を追いかけてベースを留守にする癖があるんやな 驚いた

それでも勝てないカープもアレじゃが、今シーズンで一番おもろい試合やったわ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:31:51 ID:VFm6LyID0.net
なんじゃこらw
でもま0点試合より…いいのか?

125 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:33:11 ID:Ke3igapz0.net
>>123
梶「蝶々や!
宮「山口が悪いんや!

126 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:35:06 ID:GdK8tOnG0.net
>>122
お前は何度同じことを言っても全然理解できないんだな
全試合引分はありえないからその議論は無駄だと何度言ったらわからるんだ?

なのでお前と議論する余地があるのはゲーム差がマイナスで優勝するのが問題だということを
お前が主張している件のみだ
それは勝率で優勝を決めているからであり本質の問題は勝ち、引分、負けの価値が
勝ち>引分>負け になっていないからという主張だったはずだ
議論のスタート地点は理解できたか?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:36:16 ID:Ke0Nz4RC0.net
>>121
巨人以外の5球団皆監督辞めてくれって思ってるのが笑える
ラミレスと与田はかなりの確率で解任だろうけど高津矢野佐々岡はもう1年様子見だろう

128 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:37:06 ID:BODyQM000.net
あーあwカープは森下壊しちゃったw
投げさせすぎ!

129 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:38:40 ID:D9sye8H10.net
なにこの都市対抗野球大会

130 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:40:58.08 ID:Z5eXsetc0.net
最近の鈴木は、ストレート狙ってる時にストレートがきてポップ打ち上げるのが多い。
どこか痛めているのかなぁ…

131 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:44:47 ID:n78fOToa0.net
>>126
勝率の計算方法に問題があるから全試合引き分けだと勝率が計算できないということが起こるのです
こんなことが起こるのは野球のリーグ戦だけでしょう
引き分けが1試合でもあれば数値に影響があるということがわからないのですか?

プロ野球が現在の勝率で順位を決めてる理由は何なのですか?
前にもいったけどそれを説明できないと意味がありません

132 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:49:53 ID:Z5eXsetc0.net
>>131
>プロ野球が現在の勝率で順位を決めてる理由は何なのですか?

そう決めてるからだ。3ストライクで三振、4ボールでフォアボール、3アウトで攻守交代と9回終了時に得点の多い方が勝ち、今シーズンは延長は10回まで、CSは無し、と決めているのと同じ。

133 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:50:22 ID:GdK8tOnG0.net
>>131
順位決めは勝率で順位を決めてもいいし、引分を0.5勝0.5敗としてもいいと言ったはずだ
なのでお前と議論する余地があるのはその引分が1試合でもあれば
数値に影響があるということをお前が問題視している件のみだ
議論のスタート地点は理解できたか?

134 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:51:02.80 ID:OpWmF9Sw0.net
>>59
アンパンマンて誰?

135 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:52:16 ID:IxjK9nwo0.net
うん菊はもう使えんだろう
二軍に落とせ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:53:07 ID:IxjK9nwo0.net
>>97
安部や野間にできるとは思えない

137 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:54:00 ID:IxjK9nwo0.net
>>134
松山

138 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:54:07 ID:YwxNFqyc0.net
森下は3イニングしか食えんかったのは痛かったな
新人王のアピール材料になる規定投球回到達がやばくなってきた

139 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 00:59:03 ID:aybqc1pR0.net
>>2
ワロタwww

140 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:00:59.52 ID:aybqc1pR0.net
>>2
てかこんな古い広島弁は今の若い広島人理解不能だろwww

141 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:01:03.22 ID:n78fOToa0.net
>>132
ルールと順位決定方法は違うでしょう
ルールには正解不正解がない場合がありますが
順位決定方法には正解不正解がある場合があります

>>133
問題がある制度と問題がない制度があるのになぜ問題がある制度でもいいと思うのですか?
順位決定基準である勝率の計算方法が間違ってるんだから問題視するのは当然です

142 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:02:29.62 ID:MppURJsG0.net
>>136
野間は無理だな
上田や岡なら戻ってタッチアップせずにそのまま二塁回ってた

143 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:02:52.18 ID:aybqc1pR0.net
>>2
そもそも今の10代20代の親でさえ「しごう」とか使ってないと思うで?

144 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:07:08.40 ID:/GHwjzgd0.net
>>95
譲り合いだぞ

145 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:09:26.24 ID:GdK8tOnG0.net
>>141
お前は何度も何度も同じことを言わせる出来の悪い子だな
全試合引分なんて現実的にありえないから問題とは考えていないと何度言わせたらわかるんだ?
でもお前は非現実的なことが起きたことを考えて何度も何度も問題視しているだろ?
なのでその議論は平行線であり、どうやっても決着はつかないって言っているだろ?
理解できたか?

なのでお前と議論する余地があるのは引分が1試合でもあれば
数値に影響があるということをお前が問題視している件のみだ
議論のスタート地点は理解できたか?

146 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:10:59.27 ID:tWsuTFo/0.net
>>130
守備でも緩慢なプレーが多くない?

147 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:13:20.47 ID:sc2MMDQY0.net
>>130
嫁が下げマン説

148 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:13:58.59 ID:xZA804Up0.net
23時近くに引き分けでゲームセット
明日(今日は)デーゲーム

ご苦労さんやで

149 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:14:48.03 ID:Z5eXsetc0.net
>>141
>順位決定方法には正解不正解がある場合があります

ばーか

150 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:16:23.25 ID:n78fOToa0.net
>>145
全試合引き分けだと勝率を計算できないという例を出すのは問題をわかりやすくするためで
実際に起こる問題はゲーム差が0やマイナスになる場合だと何度も言ったじゃないですか

151 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:23:39.89 ID:HyEpYGqe0.net
松山って守備クソで超鈍足だから
結構打ってるのに足引っ張ってる感があるなw

152 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:25:45.02 ID:GdK8tOnG0.net
>>150
ようやスタート地点に近付きましたね
極端な例を出さなくてもそれくらい理解しているのでご心配なく
では本題にそろそろうつっていきましょうか

実際に起こる問題はゲーム差がマイナスで優勝すること
あなたの主張はこれでよろしかったですかね?
それがなぜ問題なのかは勝率で優勝を決めているため勝ち、引分、負けの価値が
勝ち>引分>負け になっていないということでよろしかったですかね?

153 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:31:46 ID:HjXzJ8h/0.net
前試合13失点、今試合12失点
次は11失点

154 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:33:16.99 ID:TPJA1Uxj0.net
まさか先発森下でこんな馬鹿試合になるとはなw

155 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:34:09 ID:f4YYQt330.net
>>113
なんで返事するの?バカなの?

156 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:34:12 ID:HJjrdcK50.net
>>1
リードしても追い付かれ×3
DeNAの方が痛い。負けに等しい引き分け

157 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 01:41:31.56 ID:n78fOToa0.net
>>152
それでいいですけど私の主張を簡単に説明すると
総当たりのリーグ戦の基本的な順位決定方法は勝ち越し数順になる制度だということです
プロ野球は引き分けは再試合をする場合の勝率の計算方法を
再試合をしないのに同じ勝率の計算方法を順位決定基準として利用しているから問題が生じるのです
引き分けの価値を考えれば1勝と1敗を2チームで分け合うんだから引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算するべきでしょう
ようするに現在のプロ野球の順位決定方法は引き分けの扱いを間違えているということです

158 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 02:01:06.31 ID:HJjrdcK50.net
>>157横 多分構ってちゃん承知で
勝率計算で引き分けはノーカンだから勝率アップしない代わりにダウンもしない。
負けてる試合、勝率ダウンから引き分けに持ち込めたら勝率を現状維持出来る→価値がある。

勝利数と勝率のねじれで文句言うのは痛い目にあった経験ある巨人ファン。
(1974、1982、1986年)

159 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 02:07:48.02 ID:n78fOToa0.net
>>158
引き分けをノーカンとするという考えが間違ってることの証明が
全試合引き分けだと勝率を計算できないということです

160 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 02:17:07.23 ID:GdK8tOnG0.net
>>157
野球でも勝ち>引分>負けの価値になっているということを示せばお前は納得いくんだな?
であれば野球でも勝ちは勝ち点3、引分を勝ち点2、負けを勝ち点0として優勝を決めたらどうなる?
ゲーム差がマイナスであっても勝率で優勝を決めた時も引分で優勝を決めた時も
同じ優勝という扱いになるだろ
場合によっては引分を勝ち点2.5くらいに換算する必要があるかもしれないけど
いずれにしても価値としては勝ち>引分>負けの順になるだろ

あと、お前は主張がぶれていることに気づいているか?
総当たりのリーグ戦の順位決定方法が勝ち越し数順であればサッカーもおかしいことになるだろ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 02:18:40 ID:GdK8tOnG0.net
>>160
×勝率で優勝を決めた時も引分で優勝を決めた時も
○勝率で優勝を決めた時も勝ち点で優勝を決めた時も

162 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 02:22:55.25 ID:f4YYQt330.net
あーあまた始まった
他所でやってくれよ

163 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 02:40:14.81 ID:n78fOToa0.net
>>160
> であれば野球でも勝ちは勝ち点3、引分を勝ち点2、負けを勝ち点0として優勝を決めたらどうなる?

そうする理由は何ですか?
それを説明できないと何の意味もありません

サッカーに関しては前にも言ったでしょう
極端な例を挙げればサッカーは負け越しでも優勝する可能性がありますが
そういう不合理が生じることよりも試合が面白くなることを優先させて
2:1:0という勝ち点制度から3:1:0という勝ち点制度に変更したのです
正当な理由があるなら勝ち越し数順じゃなくてもいいですが
プロ野球はどういう理由があって現在の制度にしているのですか?

これ以上続けるならスレを移動しようと思いますがどうしますか?

164 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 02:57:57.03 ID:rJoCBV6d0.net
>>105
佐々岡は優しすぎる。
ここを抑えれば自信になる。とか、勝ちを付けてあげたい。とかの情で采配してる。

165 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 03:17:15 ID:HJjrdcK50.net
>>159
0勝0敗だから勝率0、簡単じゃん。
当たり前だけど価値は勝利>引き分け。勝利あるチームの方が上。

166 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 03:29:35 ID:n78fOToa0.net
>>165
0勝0敗は勝率0ではありません
0÷0は0除算だから計算できないのです
全試合引き分けチームと未勝利チームの優劣を決められないなんて明らかに問題だし
10勝0敗と1勝0敗9分が勝率10割で同じ評価になるのも問題でしょう

167 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 03:40:20 ID:HJjrdcK50.net
>>166
10勝0敗と1勝0敗9分は同じ評価
うろ覚えだけど同じ勝率なら勝ち数優先

168 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 03:50:28.18 ID:XkNN0nAS0.net
2日で25失点か
13連戦で中継ぎ何人か壊れそう

169 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 03:54:56 ID:rJoCBV6d0.net
>>166
それが10試合程度のリーグ戦なら全試合引き分けの可能性もあり得るから欠陥リーグだけど、144試合引き分けって天文学的確率に対してまで、対策取らないとだめ?

170 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 03:56:57 ID:DTXljMhO0.net
12ー12で
両チーム合わせてホームラン1本かw

171 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 04:14:03 ID:n78fOToa0.net
>>167
10勝0敗と1勝0敗9分なんて圧倒的な差なんだから順位決定第1基準で優劣を決められないとおかしいでしょう
それと同率の場合セ・リーグとパ・リーグで順位決定方法が違うのは知ってますか?

勝率が同率の場合

セ・リーグ
勝利数が多い球団
当該球団間の対戦勝率が高い球団
前年度順位が上位の球団

パ・リーグ
当該球団間の対戦勝率が高い球団
交流戦を除いたリーグ戦の勝率が高い球団
前年度順位が上位の球団

このような条件で順位を決めますが
セ・リーグにある勝利数という条件がパ・リーグにないのは
勝率が5割を超える場合と5割未満の場合でゲーム差の逆転現象が起きるためでしょう
簡単な例を挙げると

勝率が5割を超える場合
6勝4敗0分 勝率.600
3勝2敗5分 勝率.600

勝率が5割未満の場合
4勝6敗0分 勝率.400
2勝3敗5分 勝率.400

勝率が5割を超えていれば勝利数が多い方が上でいいですが
勝率が5割未満であれば勝利数が多い方を上とするのはおかしいでしょう
セ・リーグは上位チームの優劣を重く見て勝利数という条件を入れているけど
パ・リーグは下位チームの優劣がおかしいのを嫌って勝利数という条件を入れなかったのでしょう
順位決定方法がリーグによって違うということが起こるのも勝率の計算方法を間違えていることが原因なのです
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度にすればこういう問題はなくなるので
同率の場合は勝利数が多い方が上でいいでしょう

172 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 04:18:35.80 ID:zQcpDbf/0.net
DeNAを、ディーエヌエーと呼ばせるのは無理がある。
さっさと「デナ」と改称しろ。

173 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 04:18:50.53 ID:n78fOToa0.net
>>169
もちろん全試合引き分けなんて現実には起こりませんが
実際に起こる問題はゲーム差が0やマイナスになる場合です
それに試合数によって順位決定方法が変わるのもおかしいでしょう
そんなリーグ戦は野球だけです

174 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 04:21:50.21 ID:9WGMs2zJ0.net
>>173
じゃ、全試合引き分けって意味のない例は出さない方がいいね。

175 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 04:22:05.80 ID:EdTdmgWf0.net
>>173
プロ野球にJリーグを殺されたと逆恨みするサッカー朝鮮人のオナニーはサカチョン記者のスレでやってくれよ・・・

176 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 04:23:13.34 ID:EdTdmgWf0.net
気持ちの悪いサッカースレなんか見ないんだからサカチョンはそこから出てくるな

177 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 04:26:19.69 ID:38ieC1Fg0.net
引き分け再試合だろ?日程大丈夫か

178 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 04:26:49.00 ID:n78fOToa0.net
>>174
現在の制度が理論上矛盾していることを証明するためには
わかりやすい例だと思うんですけどね

総レス数 272
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200