2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】地上波放送減少も根強い人気を持つ時代劇 ファンが選ぶ名作3選 #はと [muffin★]

1 :muffin ★:2020/09/05(土) 11:36:15 ID:CAP_USER9.net
https://sirabee.com/2020/09/05/20162401649/
2020/09/05

日本人に長年愛され、現在もNHKの大河ドラマやBSなどで頻繁に放送される時代劇。昭和の時代には、地上各局が枠を設け、多種多様な番組が存在していた。
そんな時代劇だが、最近は民放でほとんど放送されていない状況。根強いファンもいるように思えるが、人気はどうなっているのだろうか。

しらべぇ編集部は全国の10〜60代の男女1,894名に調査を実施した。
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/09/sirabee20200905jidaigeki-600x357.png

結果、「時代劇が好き」と答えた人は38.2%。根強いファンは現在でも存在している。

時代劇が好きと答えた人を年代別に見ると傾向が出た。
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/09/sirabee20200905jidaigeki2-600x329.png

60代は5割以上が「好き」と答えたが、ほかの世代は全て半数を下回る。とくに若者の割合が低く、10代は29.1%という結果に。放送が少ないことも影響しているのだろうが、「若者の時代劇離れ」が進んでいるようだ。

時代劇ファンに好きな作品と、その理由を聞いた。
?『必殺仕事人』
「藤田まこと演じる中村主水と、三田村邦彦や中条きよしらが裏稼業として悪人を懲らしめる様子が見ていて気持ちがいい。現在は東山紀之と松岡昌宏らにキャストが変わりましたが、それでも楽しい。現代にも仕事人が存在していたら良いのになと思うこともある」(50代・男性)

?『桃太郎侍』
「複数の俳優が主人公の桃太郎を演じていますが、高橋英樹主演の印象が強い。悪者に対し『許せん』と叫び、『一つ人の世生き血をすすり、二つ不埒な悪行三昧、三つ醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう桃太郎』と口上。殺陣や刀をさやに戻すときの独特な仕草が美しい」(60代・女性)

?『暴れん坊将軍』
「松平健演じる江戸幕府八代将軍徳川吉宗が、徳田新之助として街に繰り出し、悪を成敗する話。オープニングテーマ曲が秀逸で、それをバックに吉宗が悪人を切り捨てていく様子が痛快です。勧善懲悪な内容は、見ていてスッキリする」(30代・男性)

新規の番組は少なくなっているものの、専門チャンネルやBSでは頻繁に放送されている時代劇。根強いファンを楽しませるような番組を見せてもらいたい。

338 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:39:35.93 ID:BY5SUxFw0.net
>>331
wwwww

必殺でも端役の町人が次のシーンで同心役で主水と並んでデスクワークしてた事もあったな

339 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:40:00.69 ID:y9dmk6K20.net
フジの夜桜お染また再放送してほしい
めっちゃ良い

340 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:41:19.43 ID:d9ecZqr50.net
今の剣客商売は主演の北大路欣也がでかくて強そう過ぎて
駄目だこりゃ

341 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:42:50 ID:zYiuHZjq0.net
>>326
配役聞いた時合わなすぎと思ったけど意外と良かったなぁ
大治郎と三冬様を東出と杏にやってもらいたいと思っていた時期があったわ…

342 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:43:04 ID:KJ2FnNVY0.net
死して屍拾う者なし

343 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:43:55 ID:sluqMKM20.net
必殺仕事人はシリーズ15作目で三味線屋はでてない
一位のは新必殺仕事人が正解

344 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:44:23 ID:6Op6eXiT0.net
昼間は常磐津の師匠をやってる女ねずみ

345 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:44:25 ID:DBSyHsdK0.net
長七郎江戸日記の二刀流と最後無駄に回転しながら刀を収めるのがカッコいい

346 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:44:36 ID:QMXF/h+V0.net
>>337
二十代くらいだと 高杉晋作 龍馬とか言ってたけど おっさんが深まってくるとどうしても不遇なほう 報われなかったほう 滅びてしまったほうに肩入れしてしまいます。会津なあ 新撰組も

347 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:46:08 ID:sluqMKM20.net
>>55
今ディアゴで仕事人以外をリリースし始めたけど一般には売れるのかアレ?マニアや時代劇好きはまず買わないし

348 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:46:36 ID:wNadzHpF0.net
また新作作ればいいのに
時代劇みたいな半沢が視聴率いいんだから

349 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:46:56 ID:H3yGTJMK0.net
ジャッキーのカンフー映画で、唐突に子連れ狼やりはじめて大爆笑した思い出。

350 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:47:16 ID:tjuwsDmI0.net
>>298
藤沢周平の作品は痛快な時代劇とは毛色が違うからね

351 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:47:50 ID:bFtxNFuV0.net
一般人が入れる太秦のセットも鉄道橋出来て、セットの間から鉄道橋見えてて、撮さないように凄い角度で門のセット撮影するようになったらしいし

352 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:48:02 ID:AHAMqTXt0.net
>>339
遠藤憲一に愛之助と脇もいいんだよなあ

353 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:48:27 ID:zYiuHZjq0.net
近藤正臣がやってた中町奉行所もちょっと好きだった

354 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:48:52 ID:bfLWHTj20.net
御家人残苦労

355 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:48:59 ID:j4OY4cm60.net
子供の頃はランキングのとか水戸黄門みたいな最後にチャンバラあるのが
ヒーローものと同じで面白かったけど
年取ったら鬼平みたいなのが良く思えてきた

356 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:49:05 ID:3UjTwDae0.net
時代劇激減で、裏方の人の技術の伝承も大変なんでしょ
俳優も時代劇慣れしてないいからコスプレに見えてしまう

357 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:49:55 ID:3iFjVyGM0.net
初期の必殺シリーズ好きにとって仕事人以降は糞

358 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:50:28 ID:P+dwI+VE0.net
他の追随を許さない孤高の鬼平
コレはもう神として別枠

だとすると
藤枝梅安
剣客商売
雲霧仁左衛門
闇の狩人
座頭市

最後は別として池波作品は間違いない
つか時代小説でドラマにしたら面白いだろなーってのいっぱいあるんだけどな

359 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:50:34 ID:bfLWHTj20.net
素浪人華丸大吉

360 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:50:42 ID:OvGkxWkz0.net
どのシリーズもそれぞれ魅力あって面白い必殺

361 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:50:43 ID:AiKP9dCP0.net
>>348
半沢も時代劇だよね。
昭和の価値観のまま人たちが現代の会社にいたらって設定でしょ。
歌舞伎なんかでも菅原道真の設定が現代(江戸時代)にあったらって話があるし。

362 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:53:11 ID:Hb/4waTu0.net
>>190
今出てる仕事人以外のDVDシリーズの予定に必殺必中仕事屋稼業入っているよ

おいらは昔のやつ持ってて繰り返し観てる

363 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:53:18 ID:5x33HqYD0.net
素浪人月影兵吾を知らんとは

364 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:53:18 ID:795xCAw10.net
>>136
無用ノ助って 野球の雨傘番組で、最終回放送無かったね。

365 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:53:19 ID:QMXF/h+V0.net
座頭市は子母澤寛でしたっけ?またテキトーなことを

366 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:54:36.00 ID:66pUeUrU0.net
>>359
どこか違うよな・・

367 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:54:40.66 ID:Wh0R4GbO0.net
鬼平をアニメで初めて見た時、この話は、面白いし、時代劇でヒットしてるだけあるなと思った。

368 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:55:07.10 ID:795xCAw10.net
>>363
品川豆炭

369 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:55:14.59 ID:mLEIVHiq0.net
なんか両津勘吉みたいなのが主役の時代劇あったけど思い出せん

370 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:55:19.06 ID:gzYyeHWh0.net
西郷輝彦の江戸を斬る
特にOPの歌が最高に好きだ

371 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:55:23.09 ID:o/VKTLkA0.net
1期2期3期の水戸黄門を永久ループで再放送してくれ

372 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:56:21.48 ID:P+dwI+VE0.net
>>293
原作読めもっと旨そうだから
猫殿は出てこんがな

池波シリーズの飯は個人的に藤枝梅安の無駄に手を掛けず素材も味も質素そのもの
煎茶に塩をぱらっとやって吸い物代わりにとか
貧乏くさいと思うか粋だねと思うのか
ここでかなり変わってくる

373 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:57:33.09 ID:Hb/4waTu0.net
>>357
藤田まことが仕置屋稼業あたりから中村主水を嫌々やっていたってたかじんのばぁ〜で言ってたな

374 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:59:01 ID:P+dwI+VE0.net
>>367
悪いことは言わん原作を読んでくれ
男が漢に惚れるってのは長谷川平蔵この御仁の他なし

375 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 13:59:03 ID:5iRXPiq10.net
高橋英樹さんの殺陣は綺麗だな
テレビではあんま見れないけど座頭市の勝新さんの殺陣は綺麗ではないけど格好いいアレは凄い

376 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:00:00 ID:QMXF/h+V0.net
>>367
時代劇ではあるけれど和風ハードボイルドと言っていい(メインストーリー以外に工夫がたくさん) なおかつプロットもオチも秀逸。流石としか

377 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:01:27.29 ID:P+dwI+VE0.net
殺陣は松方弘樹もかっこいいね(遠山)
めちゃ荒っぽいんだけどそれが元ゴロツキ感がもろで

378 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:01:42.42 ID:dcXYLaa+0.net
風神の門やろ。
第一期、第二期全部再放送してくれんかな。

379 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:01:49.16 ID:vl0urSF60.net
腕に覚えあり

380 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:01:57.62 ID:/1Cv33Lr0.net
毎週日曜5時からTBKで破れ傘刀州見てるわ
メイン5人のキャラが立ってて面白い

381 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:02:12.59 ID:QMXF/h+V0.net
>>375
居合と逆手ゆえでしょう 座頭市は演出が凄いやと思うのが多いかな

382 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:02:49.02 ID:vb7MTlMv0.net
鬼平、斬九郎、剣客、盤嶽
このあたりのフジの時代劇が好きだったな

383 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:03:01.09 ID:HvnpR9SN0.net
大岡越前はないとか

384 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:03:22.84 ID:Wh0etcBeO.net
必殺シリーズは見ていられるのは「必殺仕事人」の序盤までかな。大目に見ても仕事人の続編の「新仕事人」まで。その続編の「仕事人3」以降、現在まではほぼすべて駄作の山でしかない(映画の必殺3、必殺4は除く)

385 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:03:59.43 ID:36p2EoYw0.net
子連れ狼(ヨロキン版)
破れ傘刀舟悪人狩り
破れ奉行
破れ新九郎

386 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:04:45.31 ID:6Op6eXiT0.net
ここまで、猫侍無し

387 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:05:30.12 ID:+r7LvUi80.net
三匹が斬る

388 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:05:47.97 ID:yMJXi7HC0.net
テレビは若者はほとんど見ずに年寄りばっかり見てるとか言うわりには、時代劇はなくなっちゃったな
2時間ドラマもなくなったし

389 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:05:49.94 ID:ykeShYsY0.net
御家人斬九郎の蔦吉姐さんに惚れてしまう

390 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:07:23.18 ID:2mg4Np7M0.net
鬼平犯科帳は?

391 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:07:35.35 ID:DBSyHsdK0.net
>>337
白虎隊はアリスの人の歌が良かったな

392 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:07:54.65 ID:/nCZiLnL0.net
鬼平犯科帳か剣客商売

393 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:08:09.32 ID:7oZPCcV80.net
天下御免&天下堂々

394 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:08:09.92 ID:3UjTwDae0.net
八丁堀の七人も好き

395 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:09:09 ID:ogDLZLRI0.net
梅安は緒形拳だよね

396 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:10:35 ID:zYiuHZjq0.net
>>388
そうなんだよねそれ不思議
でも自分40代なんだけどすでに周りで時代劇好きって言ってるのほとんどいない
特に女性はほとんど見ないだろうからますます作られなくなっていくんだろうな

397 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:10:56 ID:TOL4OBs20.net
>>388
制作費がかかるからなくなった。

398 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:10:56 ID:/1Cv33Lr0.net
近年の時代劇なら若村麻由美が主演してた夜桜お染ってのがよかった

399 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:11:37 ID:sluqMKM20.net
>>384
でも前期作品知らない人はみんな仕事人最高ってのばかり 中には全て必殺見ても後期大好きみたいなのもいる

400 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:11:44 ID:QesRrLKs0.net
水戸黄門再放送してるローカル局も減ってきたなあ
東野西村佐野里見のは再放送されるが石坂浩二のが無いのは黒歴史化したんか

401 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:12:24.20 ID:GJVIRa3c0.net
銀魂ドラマ化したらええんちゃう

402 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:12:26.01 ID:j4OY4cm60.net
>>398
近年って20年近く前

403 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:12:27.09 ID:QMXF/h+V0.net
>>386
出てきて欲しかったw 小池一夫さいとうたかおからの作品郡もけっこうあるんだな と猫侍もいいんだけど 松本大洋の竹光侍 も悪くない。
オノナツメ なんて是非実写化してほしいのにアニメ止まり もったいない。

404 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:12:54.31 ID:sluqMKM20.net
時代劇見ない人間ってちょんまげだせえだけの理由で見ないやつがほとんどとか

すごく哀しいけど

405 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:12:57.12 ID:awXplGmj0.net
松方弘樹の金さん

406 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:13:01.70 ID:BZzO5Rw70.net
時代劇のフォーマットを現代劇に当てはまてたらどうだろう
社長が身分を隠して冴えないおじさんに扮して再就職してくる
社内で不正パワハラセクハラ悪事を働く常務を懲らしめる
「常務よ、余の顔を見忘れたか!」

407 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:14:43.56 ID:j4OY4cm60.net
仕事人は娯楽時代劇として人気出たから
シリアスなのは求められてない

408 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:16:01.28 ID:2FamDPSP0.net
♪江戸の黒豹〜

409 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:16:06.09 ID:4YPNYSst0.net
子連れ狼 萬屋ver.
新必殺仕置人
破れ傘刀舟
新吾捕物帳

410 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:18:36.92 ID:28oHWKRc0.net
なんで時代劇観ないのかと言うと勧善懲悪とかハードボイルドバイオレンスアクションみたいなのを若い人が望んでないんだよな。
ネットやってても貯金が趣味で実家暮らしで結婚もせず平穏無事な人生しか望んでないみたいな奴らばかりになった。

411 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:20:16 ID:rdFCSCgh0.net
「腕におぼえあり」

412 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:21:49 ID:QMXF/h+V0.net
>>410
うわあ でも あるかもなぁ

413 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:22:37 ID:zBd2WFD/0.net
暴れん坊将軍面白いけど1期再放送しないのは何で?

414 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:22:56 ID:xTa+arSO0.net
>>406
特命係長みたいだな

415 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:22:58 ID:MCyAjxcl0.net
影の軍団が好き

416 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:24:00.35 ID:PfV6IAag0.net
今時代劇をやってもジャニーズのオンパレードが目に見えてるわ
だったら要らない

417 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:25:01.62 ID:FVEQXcpq0.net
>>337
緑の軍服はイソップ

418 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:25:20.72 ID:3FMwm6b70.net
>>406
現代版遠山の金さんはタイトル忘れたけど玉木宏のドラマがあるよ
必殺シリーズもSP版で現代版仕事人やってるしハングマンも必殺現代版だよね

419 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:26:10.97 ID:ASXPVV490.net
俺の名前は引導代わりだ
迷わず地獄に堕ちるがよい

420 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:26:23.22 ID:sUYWtNx30.net
鬼平一択だと思ったのに

421 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:26:56.30 ID:Ty9IsTuk0.net
慶次郎縁側日記も入れていい?

422 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:27:13.81 ID:2gI+rrC30.net
CSで木枯らし紋次郎を見てから人生が変わった
カッコ良すぎる
次点で子連れ狼

423 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:30:27.49 ID:28oHWKRc0.net
愛する者が殺されて復讐に立ち上がるとかそういうのがドラマの醍醐味なのに、
愛する者がいないので失う悲しみが理解出来ない。
時代劇は大抵このパターンが多いが何も経験せず平穏無事に生きてきた若い人にはこれがピンと来ない。

424 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:30:34.60 ID:zBd2WFD/0.net
そういえば、とおりゃんせ面白かった

425 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:31:32.90 ID:795xCAw10.net
木枯らし紋次郎は、フジ版のは良かったけど テレ東版のは何か違う感があったな。

426 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:36:09.56 ID:VFb/KyGS0.net
>>423
それはコミュニケーション能力を鍛えずに他人と関りを拒否した人だけが持つ妄想だよw

427 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:40:44 ID:5L262gsJ0.net
時代劇自体の人気は落ちてないと思うよ。
ただ、他の種類の番組にした方が、安上がりだし関係者が儲かるからね。

例えば、京都太秦にスタッフ出演者送るとなるとそれだけで足代メシ代宿代がかさむ、それでいて出来る番組は週辺りせいぜい1〜2時間、一方ひな壇芸人バラエティは出演芸人のタクシー代程度、半日も拘束すれば二週間分は撮れる。
あと「隠れ広告宣伝費こと番組制作協力金」も実地撮影がガンガン出来るバラエティが取りやすい。

428 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:41:31 ID:tNyYX6oJ0.net
>>395
渡辺謙版は彦さんを橋爪功が演じて良かった

429 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:41:57 ID:SdZZq5YJ0.net
御家人斬九郎
鬼平
仕置人

430 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:42:36 ID:sluqMKM20.net
個人主義のドラマって時代劇にも打ってつけの題材なんだけどな いわゆるアウトローモノ
70年代はそういう時代劇のメッカだった 無論発火したのは仕掛人からだと

431 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:44:36.14 ID:lbar1xST0.net
江戸の牙
鬼平犯科帳(萬屋錦之介版)
大江戸捜査網

432 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:44:50.49 ID:6fgtUiXi0.net
江戸を斬る2
和製ヒロイック物の傑作

433 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:46:03.32 ID:cZEUgMM40.net
上様は顔を忘れられすぎなんだよなぁ

434 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:47:34.97 ID:OIZur8pi0.net
今時代劇作っても
ジャニーズと芸人だらけで時代設定とかガン無視の
ギャグドラマになりそう

435 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:47:45.18 ID:+Ewt+XMI0.net
盤嶽の一生

436 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:48:20 ID:mSHZv/OL0.net
>>423
的外れすぎる

437 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:48:57.99 ID:REafas950.net
死んだお爺ちゃんよく見てたな
思えば家に篭ってtvばかり見てた頃から丁度アルツ発症したんだわ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200