2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】地上波放送減少も根強い人気を持つ時代劇 ファンが選ぶ名作3選 #はと [muffin★]

1 :muffin ★:2020/09/05(土) 11:36:15 ID:CAP_USER9.net
https://sirabee.com/2020/09/05/20162401649/
2020/09/05

日本人に長年愛され、現在もNHKの大河ドラマやBSなどで頻繁に放送される時代劇。昭和の時代には、地上各局が枠を設け、多種多様な番組が存在していた。
そんな時代劇だが、最近は民放でほとんど放送されていない状況。根強いファンもいるように思えるが、人気はどうなっているのだろうか。

しらべぇ編集部は全国の10〜60代の男女1,894名に調査を実施した。
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/09/sirabee20200905jidaigeki-600x357.png

結果、「時代劇が好き」と答えた人は38.2%。根強いファンは現在でも存在している。

時代劇が好きと答えた人を年代別に見ると傾向が出た。
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/09/sirabee20200905jidaigeki2-600x329.png

60代は5割以上が「好き」と答えたが、ほかの世代は全て半数を下回る。とくに若者の割合が低く、10代は29.1%という結果に。放送が少ないことも影響しているのだろうが、「若者の時代劇離れ」が進んでいるようだ。

時代劇ファンに好きな作品と、その理由を聞いた。
?『必殺仕事人』
「藤田まこと演じる中村主水と、三田村邦彦や中条きよしらが裏稼業として悪人を懲らしめる様子が見ていて気持ちがいい。現在は東山紀之と松岡昌宏らにキャストが変わりましたが、それでも楽しい。現代にも仕事人が存在していたら良いのになと思うこともある」(50代・男性)

?『桃太郎侍』
「複数の俳優が主人公の桃太郎を演じていますが、高橋英樹主演の印象が強い。悪者に対し『許せん』と叫び、『一つ人の世生き血をすすり、二つ不埒な悪行三昧、三つ醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう桃太郎』と口上。殺陣や刀をさやに戻すときの独特な仕草が美しい」(60代・女性)

?『暴れん坊将軍』
「松平健演じる江戸幕府八代将軍徳川吉宗が、徳田新之助として街に繰り出し、悪を成敗する話。オープニングテーマ曲が秀逸で、それをバックに吉宗が悪人を切り捨てていく様子が痛快です。勧善懲悪な内容は、見ていてスッキリする」(30代・男性)

新規の番組は少なくなっているものの、専門チャンネルやBSでは頻繁に放送されている時代劇。根強いファンを楽しませるような番組を見せてもらいたい。

440 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:52:09.93 ID:iDtxNAPv0.net
>>434
NHKは大河以外も時代劇やってるし実はジャニーズも出てるのあるけど
特にそんなことにはなってない
この前やってた富豪同心面白かった

441 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:52:24.66 ID:007F9D5+0.net
BSなら民放でもやってるけど再放送だもんな

442 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:54:01.71 ID:iDtxNAPv0.net
というか時代設定なんて特に関係ないのが時代劇だろ
仕事人なんて時事ネタ満載だったぞ
もちろんジャニーズなんて出てない頃

443 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:56:56.93 ID:zLAUuvA40.net
御家人斬九郎
腕におぼえあり

444 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:57:58.96 ID:qFh70e0O0.net
bsフジの火曜の座頭市シリーズは毎週楽しみにしている。
大川橋蔵の銭形平次が見たいなぁ。

445 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 14:58:24.82 ID:PBbbR99C0.net
テレビ時代劇って嫌いだから全然見たくないけど
むかしの映画の時代劇はやっぱりすごくいい
SFと同じような感覚で見ることができる

446 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:01:23 ID:stO+zzzM0.net
CSで偶然木枯し紋次郎を見たけれど
半世紀前の中村敦夫はかっこええな
そりゃ人気出るわと思った

447 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:02:27.95 ID:lbar1xST0.net
>>434
>時代設定とかガン無視の
さむらい探偵事件簿

448 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:03:10.79 ID:aYEXB5WE0.net
画質が良すぎるんじゃなくてセットがショボいのと演出が下手なんだよ

449 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:04:02 ID:aYEXB5WE0.net
桃太郎侍は伝聞と憶測だけでカチコミかけたりするからな

450 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:04:15 ID:wTxQOYj30.net
男で木枯らし紋次郎が嫌いなんて奴は信用せんわ

451 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:05:00 ID:QLK+kwBG0.net
暴れ坊将軍の一期と大岡越前の一期はイケメンと美人を鑑賞するドラマ
荒野の素浪人は剣劇のすばらしさを堪能するドラマ

452 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:06:00 ID:lYM7Iyw20.net
勝新の座頭市には全てが詰まってると思う

453 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:06:22 ID:3sTKoN820.net
むしろ10代で3割近くが好きと答えてるのが意外だ

454 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:07:46 ID:QLK+kwBG0.net
江戸の疾風も意外と好き

455 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:07:47 ID:AHAMqTXt0.net
藤沢周平は原作の質が高いので
丁寧に映像化したらたいていいいものになる

456 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:07:57 ID:rT1aX8P90.net
>>5
わかる

457 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:10:27 ID:3sTKoN820.net
>>445
時代劇映画が好きなら70年代の時代劇ドラマも見てみてくれ
斜陽の映画界からテレビに人材が流れてきた時代だからかなり質の高いドラマが作られてる

458 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:12:05.49 ID:myJdmhXA0.net
仕事屋稼業がまた見たいわ
シリーズだと最弱だろうがバディ物として面白い

459 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:12:09.21 ID:DBSyHsdK0.net
水戸黄門は黄門さまが意外と杖を使っての格闘術にたけている

460 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:12:11.25 ID:TzEx/r8N0.net
唖侍鬼一法眼
めっちゃハードボイルドで渋い

461 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:13:32.77 ID:uMYcfj/i0.net
>>1
30代が少ないのは単なる誤差か

462 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:13:48.68 ID:IfslqZA40.net
マカロニウエスタン時代劇の荒野の用心棒

463 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:13:50.64 ID:TzEx/r8N0.net
>>458
BSだと主水しか再放送しないのが勿体無いよな
仕事屋も仕掛人も助け人も最高に面白いのに

464 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:14:51 ID:IfslqZA40.net
>>55
仕事屋を入れてない時点でにわか

465 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:15:42 ID:JToPlEnQ0.net
>>463
うら殺しも好き

466 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:16:32 ID:sluqMKM20.net
殺陣が地味とか言われそう
当時は仕掛針なんて斬新な殺陣ですごい印象だったらしいし 仕込みキセルも日常用品が携帯武器みたいに汎用性に富み大好きだけど

467 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:16:49 ID:TzEx/r8N0.net
>>461
俺は30代じゃなくて40代前半だけど分かるような気がする
俺が十代二十代の頃は「時代劇なんてジジババが見るものだろクソダセーw」と若い世代の常識的感覚だったから

468 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:17:20 ID:bAQNbpa+0.net
>>410
実家暮らしこどおじが爆発的に増加したのも時代劇衰退の一因だな
自己保身と損得勘定と蓄財の事しか考えないその姿はまさに時代劇によく出てくる小悪党
何の得にもならないのに人のために命を賭ける主人公の姿などこどおじには理解不能だろう

469 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:18:57 ID:sluqMKM20.net
あと未だに必殺新作が作られるのは「時代劇」じゃないから 現代感覚が今も受けてることの証でもあるな

470 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:19:05 ID:Y6UixeO60.net
世界忍者戦ジライヤ

471 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:19:12 ID:vY9eDV1X0.net
>>466
でも文さんの殺陣はかっこいいぜ
さすがは阪妻の長男

472 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:19:53.35 ID:QHez0Anj0.net
>>21
)*(

473 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:19:55.54 ID:RPF+jn/u0.net
暴れん坊将軍のお葉ちゃんが好き

474 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:20:47.79 ID:KMGEs4RW0.net
流れ星佐吉が好きだったな

475 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:21:02.47 ID:MN7dFsGtO.net
>>375
池波正太郎さんが若い頃の高橋英樹さんを好青年だとエッセーに書いてらしたな

476 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:21:05.63 ID:DBSyHsdK0.net
水戸黄門でも暴れん坊将軍でも忍者とかが煙玉使うと100%逃げられる

477 :(。・_・。)ノ :2020/09/05(土) 15:21:49.68 ID:3BRbUpEL0.net
うちの親は平日はCSやBSで時代劇見まくり
水戸黄門や暴れん坊将ばっかりw

478 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:22:11.26 ID:QMXF/h+V0.net
水戸黄門で実はもっとも替えがきかないのは
うっかり八兵衛 だったと変わってから思い知らされました。

479 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:23:00.78 ID:ijaM8ZPj0.net
年末の日テレ、正月のテレ東。またやってくれよ。田原坂や五稜郭、もう一回視たいな。当時は高校生の若僧だったけど。

480 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:23:04.17 ID:m5VT77wU0.net
座頭市は植木等がニセ座頭市で出てくる回が鳥肌立つくらいの傑作だった
監督が勝新本人というのもちょっと驚き

481 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:23:24.94 ID:m5VT77wU0.net
>>479
白虎隊は?

482 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:23:35.47 ID:QiHYZA640.net
制作費が高いとは言うけれどTV見てるの老人だらけなんだし作ってやればいいのに

483 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:23:41.29 ID:3UjTwDae0.net
上様は、マツケンサンバより夜明けや夢灯りだな
背中合わせて〜♪ 今日がどんなに〜♪
暴れん坊でこれが聞こえてきたら聞き惚れる

484 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:23:53.90 ID:AHAMqTXt0.net
>>478
濱田岳とか

485 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:23:59.60 ID:vio0I5Y70.net
一位は必殺シリーズ全般という意味だろう
中村主水は別格として
緒形拳の梅安は今見てもすごい

486 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:24:11.96 ID:wTxQOYj30.net
>>193
ワロタw

487 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:24:49.42 ID:GfhT1UUR0.net
上様は続けて観ると飽きるがたまに観る分には面白い

488 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:24:49.74 ID:/C0AFycl0.net
勝新の若い頃の座頭市面白い
年取って汚いジジイになってからしか知らなかったが、若い頃はエネルギー溢れてセクシーだった

489 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:25:23.45 ID:GPesytZp0.net
遠山の金さん銀さん捕物帖

490 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:26:31.36 ID:C6KD3p7y0.net
NHK人形劇 真田十勇士
同 新八犬伝

491 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:27:43.08 ID:sluqMKM20.net
>>485
いくらネットの恩恵もありシリーズ全般の情報が昔より広まっても、見る一度は限られてる だから一般は未だに必殺=仕事人 パチンコで新仕置人タイトルでも打つ人はほとんど仕事人認識(うちのパチンカス曰く)
からくり人までいくとかなりの通レベルw

492 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:28:04.96 ID:GfhT1UUR0.net
>>485
緒形拳は目力が凄いよな
梅安は昼日中や人混みの中で仕事したりと殺しのパターンも豊富

493 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:28:35.45 ID:Ty/l3V4P0.net
三匹が斬るが好き

494 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:29:20.39 ID:QMXF/h+V0.net
>>484
いいかもしれませんw

495 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:29:35.71 ID:GPesytZp0.net
>>23
稲妻お竜がかっこよかった

496 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:29:49.50 ID:ULn6tbr40.net
>>442
ひかる一平

497 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:29:50.53 ID:DBSyHsdK0.net
暴れん坊将軍の北町奉行と勘定奉行は吉宗の代だけでそれぞれ10人以上は成敗されて変ってると思う

498 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:30:12.25 ID:GfhT1UUR0.net
>>399
若い頃に必殺=仕事人で刷り込まれた人は年取ってから前期を観てもハードすぎて違和感あるかもな

499 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:30:14.38 ID:t0p2kaXn0.net
中村又五郎版の剣客商売は見たいな
藤田まこと版は何か違う感じ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:30:50.58 ID:sluqMKM20.net
>>485
仕事人シリーズだけだと思う いくらネットの恩恵でシリーズ全般のことが広まっても見る人は一握り
市民権得た必殺=仕事人認識はこれからも変わらない ちなみに新仕置パチンコ打ってる知り合いも(また仕事人打ってきたよ)だしキャラも見た目しか知らん

501 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:32:26.44 ID:HVQe48PU0.net
剣客商売
御家人斬九郎
三匹の侍

502 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:32:51.08 ID:aGYtb39K0.net
>>493
「三匹が斬る」は役所広司がマッチに変わった時点で終わったと思ったw

503 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:32:53.78 ID:XXcDauem0.net
>>403
ふたがしら
ドラマ化してるで

504 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:33:31.89 ID:MN7dFsGtO.net
>>478
多少でもまともなキャスティングしてれば
また違った印象になったんだろうがな

505 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:33:58.73 ID:8jenAhCx0.net
5ちゃんねるにはテレビ板に時代劇板もあるからニワカな俺は時々書いたり読んだりしてる
鬼平も格好いい時代劇だよね
あとは長崎犯科帳も面白い時代劇だよね

506 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:34:29.32 ID:IBKzZZBF0.net
念仏の鉄のレントゲンが映る殺し技は割りと知られてるけどあれも仕事人だと勘違いしてる人が多い

507 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:35:00.92 ID:IBKzZZBF0.net
>>505
俺もかすてーら欲しい

508 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:35:05.37 ID:gECW1yEO0.net
会社で八丁堀の旦那とあだ名がついてるおれは
必殺仕事人に親近感が沸く

509 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:35:10.24 ID:XXcDauem0.net
>>403
これな
https://www.jidaigeki.com/program/detail/jd11001726.html

510 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:35:11.80 ID:ag22b4Dh0.net
>>139
エンディングの曲、良いね。
江戸時代の錦絵観るとわかる。みんなのびのびと優雅に暮らしていたんだよ。スーツ着てネクタイに首絞められて、血相変えて怒鳴りあってる、
あの半沢直樹とかいう現代もの、あれは、歴史の連続性から切り離されてしまった、痛ましい今の日本人の姿。

511 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:35:51 ID:kwhx1GqZ0.net
>>74
>>301
長崎犯科帳
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1312853240/>>1

512 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:36:49 ID:QMXF/h+V0.net
>>503
ありゃ 知りませんでしたw

513 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:38:03 ID:h0cH8kb00.net
座頭市は映像や演出の凝り具合がテレビドラマの枠を完全に超えてる
そりゃ借金も出来るわ

514 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:38:08 ID:XXcDauem0.net
>>506
鉄は手焼かれたけど最後死んだん?

515 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:38:35 ID:sluqMKM20.net
鬼平と反体制時代劇の印象強い松竹境地がマッチし、息の長いシリーズになるとは思わなかった プロデューサーが有能だったんだろうが 吉右衛門平蔵引退の後、引き継ぎできる役者いるんだろうか?松竹以外でも やはり歌舞伎界からかな?

516 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:39:50.97 ID:GPesytZp0.net
>>55
沖雅也は本当に良かった

517 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:40:07.57 ID:sluqMKM20.net
>>515
境地→京都

518 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:40:21.59 ID:ZpaZrkoE0.net
山崎努の雲霧

519 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:40:56.05 ID:lUGyr1yr0.net
>>178
俺は子連れ狼なら断然若山の映画版支持だわ
三隅研次の天才的映像センスが爆発してる

520 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:42:01.33 ID:sluqMKM20.net
>>518
中井貴一よりこっちだよ やはり
必殺スタッフに必殺キャストも大量参加だから画作りも秀逸

521 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:42:33.03 ID:lQrv0no20.net
>>518
良かったな

522 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:43:26.26 ID:MN7dFsGtO.net
>>515
池波さんが銀座日記に書いてたけど吉右衛門さんの鬼平も
構想から実現まで五年くらいかかってるんだよね
今のテレビにそんな余裕あるとは思えん

523 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:43:29.05 ID:QMXF/h+V0.net
仕掛人は法で裁けぬものを報酬と引き換えに抹殺するというまぁ凄いアイデア プロ対プロの緊張感が漲っているし カタルシスとも無縁 かなりエロチックだったし あの時代に凄いとしか

524 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:43:37.37 ID:TC9X0IxF0.net
月影兵庫と花山大吉は面白かった。
丹下佐善も好き。NHK だと天下堂々とか

525 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:43:48.25 ID:WqMmLovz0.net
仕事人はジャニーズに殺された
東はねーわ

526 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:44:20.37 ID:GPesytZp0.net
>>103
里見浩太郎の殺陣がかっこいいな二刀流

527 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:44:49.63 ID:tmULPMDc0.net
鬼平かな
人は悪い事をしながら善い行いをし、善い行いをしながら悪い事をする
なんて台詞が印象深い、善悪や人間についてテレビ的な単調なお話にならない深い描き方
原作の良さなんだろうけど

528 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:46:00.30 ID:WqMmLovz0.net
>>523
嫁は殺し方思いついて電凸
採用された
竹トンボで殺すパターンね

529 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:46:40.59 ID:WZ/nfmot0.net
エンディングお洒落な洋楽のやつ何だっけ

530 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:47:46.02 ID:xp2sQHPp0.net
ミポリンのママはアイドル、可愛い娘で誰かリメイクしてほしい。

531 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:48:06.62 ID:sluqMKM20.net
>>527
仕掛人梅安 釣れないよw

532 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:48:44.11 ID:zyjxHoGK0.net
>>278
俺もσ(゚∀゚ )オレモ
カラオケでは真っ先に華のうちに歌うわ。

533 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:50:08 ID:QLK+kwBG0.net
>>527
鬼平ドラマは池波のしょうちゃんがシナリオ全チェックしてるから
原作者は許可だけ出せ口は出すなの今の原作利用ドラマとは違う

534 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:51:30 ID:JK5bgwa80.net
鬼平と大岡越前はトップ3に来ると思ったんだが

535 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:51:40 ID:QMXF/h+V0.net
>>528
やるでねーのw

536 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:52:44 ID:7AKibx8s0.net
>>473
マツケンの事務所だよね

537 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:53:54 ID:XXcDauem0.net
子連れ狼と木枯らし紋次郎はあんまりおもしろくなかったな

538 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:54:04 ID:2bzNcs6N0.net
>>200
暴れん坊は基本気楽に見られて良い
ごくたまに救いのない重い話もあるけど

539 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:54:10 ID:7hWLX5By0.net
ぶらり新兵衛道場破り一択

540 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:55:32 ID:GW53G4Ns0.net
剣客商売が好き

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200