2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】地上波放送減少も根強い人気を持つ時代劇 ファンが選ぶ名作3選 #はと [muffin★]

1 :muffin ★:2020/09/05(土) 11:36:15 ID:CAP_USER9.net
https://sirabee.com/2020/09/05/20162401649/
2020/09/05

日本人に長年愛され、現在もNHKの大河ドラマやBSなどで頻繁に放送される時代劇。昭和の時代には、地上各局が枠を設け、多種多様な番組が存在していた。
そんな時代劇だが、最近は民放でほとんど放送されていない状況。根強いファンもいるように思えるが、人気はどうなっているのだろうか。

しらべぇ編集部は全国の10〜60代の男女1,894名に調査を実施した。
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/09/sirabee20200905jidaigeki-600x357.png

結果、「時代劇が好き」と答えた人は38.2%。根強いファンは現在でも存在している。

時代劇が好きと答えた人を年代別に見ると傾向が出た。
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/09/sirabee20200905jidaigeki2-600x329.png

60代は5割以上が「好き」と答えたが、ほかの世代は全て半数を下回る。とくに若者の割合が低く、10代は29.1%という結果に。放送が少ないことも影響しているのだろうが、「若者の時代劇離れ」が進んでいるようだ。

時代劇ファンに好きな作品と、その理由を聞いた。
?『必殺仕事人』
「藤田まこと演じる中村主水と、三田村邦彦や中条きよしらが裏稼業として悪人を懲らしめる様子が見ていて気持ちがいい。現在は東山紀之と松岡昌宏らにキャストが変わりましたが、それでも楽しい。現代にも仕事人が存在していたら良いのになと思うこともある」(50代・男性)

?『桃太郎侍』
「複数の俳優が主人公の桃太郎を演じていますが、高橋英樹主演の印象が強い。悪者に対し『許せん』と叫び、『一つ人の世生き血をすすり、二つ不埒な悪行三昧、三つ醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう桃太郎』と口上。殺陣や刀をさやに戻すときの独特な仕草が美しい」(60代・女性)

?『暴れん坊将軍』
「松平健演じる江戸幕府八代将軍徳川吉宗が、徳田新之助として街に繰り出し、悪を成敗する話。オープニングテーマ曲が秀逸で、それをバックに吉宗が悪人を切り捨てていく様子が痛快です。勧善懲悪な内容は、見ていてスッキリする」(30代・男性)

新規の番組は少なくなっているものの、専門チャンネルやBSでは頻繁に放送されている時代劇。根強いファンを楽しませるような番組を見せてもらいたい。

542 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:56:05.00 ID:mGxpMER10.net
鬼平でしょ
再放送ではまった

543 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:56:23.44 ID:eYU5Uql50.net
鬼平のエンディングテーマ好き
和の曲じゃないのになんであんなに雰囲気ピッタリなんだろ

544 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:57:31.08 ID:QMXF/h+V0.net
ジプシーキングス インスピレーション
いちおうね蛇足ながら

545 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:59:08.03 ID:Id5MoJUJ0.net
フジでやってた大奥

546 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 15:59:34.47 ID:3UjTwDae0.net
日テレの年末時代劇スペシャルの忠臣蔵と白虎隊が好きすぎる
昔は、ああいう良質なの作れたんだな

547 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:00:13.20 ID:/Lg7PqwzO.net
反日在日マスゴミが時代劇排除して来た成果だな
侍忍者は日本人の心で文化なのに
それよりも白人や支那チョン文化で満たして洗脳

548 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:02:05.48 ID:/Lg7PqwzO.net
必殺も良いけど、三匹が斬るとか八丁堀の七人とかも良い

549 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:03:08 ID:M4Gyb3wl0.net
西郷輝彦、松坂慶子、山口いづみの江戸を斬るかな
「てめえ金公!裏切りやがったな」「元々裏切っちゃいねえ、表切ったのよ」

550 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:03:46 ID:3UjTwDae0.net
NHKで1994年に放送した十時半睡事件帳 ストーリー全然覚えてないけどよかった
島田正吾が88歳で主演してた

551 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:03:55 ID:Kyb2rOJU0.net
>>523
あの時代に凄いじゃなくて、あの時代だからこそじゃないの?

552 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:04:34 ID:Kyb2rOJU0.net
>>520
見たことないけど天知茂版もあるらしいな

553 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:06:25 ID:A2Vn2mKp0.net
>>339
最近BSフジで再放送してたんで初めて見たんだが素晴らしくて驚いた
若村麻由美、火野正平が良かった
しかし最高に良かったのは撮影

554 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:06:51 ID:6EZeD+sl0.net
西郷輝彦のねがい マイフェイバリットソング

555 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:08:29 ID:9Y+SYDgY0.net
未だに浅野の水戸黄門には馴染めない俺
大岡越前での同心孫兵衛がいきなり前の中納言副将軍に出世とは
わき役が主役がないだろう

556 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:09:01 ID:dq53M4EK0.net
水戸黄門
大岡越前
遠山の金さん
女ねずみ小僧
雪姫隠密道中記

557 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:09:27 ID:QMXF/h+V0.net
>>551
なるほど そやね

558 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:09:43 ID:QLK+kwBG0.net
付き馬屋おえんも面白かったなあ

559 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:10:53 ID:lcSvX2ku0.net
銭形平次
鬼平犯科帳
剣客商売
破れ傘刀舟
子連れ狼

順不同

560 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:11:13 ID:ee1D1rW+0.net
AVPや貞子vs伽椰子みたく仕事人vs金さんとかやれんものか

561 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:12:31 ID:A1xWWl5z0.net
>>143
おはようの再放送は天気予報なんかが画面に映りこむの邪魔くさくない?

562 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:13:04 ID:fvE4rVwN0.net
かわせみかな

563 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:13:06 ID:GOil5cXS0.net
必殺仕置人
新選組始末記

564 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:13:46 ID:t5hKoMspO.net
関テレ「柳生一族の陰謀」一択
日本が誇るアクション俳優千葉真一が唯一無二の役所と自他共に認める柳生十兵衛三厳が将軍家指南役から老中まで上り詰めた父柳生但馬守宗矩との壮絶なラストを迎えるまでの様々な隠密行動と武芸者達との戦い、そして宿敵烏丸少将文麿との死闘を描いた時代劇の金字塔
全てがただただ格好良い、あの眼光、あの殺陣、あの身のこなし、他の役者では足下にも及ばないブッチギリの十兵衛を観る事が出来る

565 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:15:15.22 ID:j4OY4cm60.net
>>552
10月から時代劇専門チャンネルでやるよ
ワイド化されてると思うけど

566 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:15:34.57 ID:KQRl6Rqn0.net
素浪人月影兵庫、素浪人花山大吉。近衛十四郎の殺陣が抜群です。
なぜ高橋英樹で、ぶらり信兵衛道場破りが出ていない?(異端なのは承知ですが……)
ちなみに、遠山の金さんは中村梅之助がよろしいかと。

567 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:15:45.67 ID:9Y+SYDgY0.net
由美かおるの網タイツは時代劇には相応しくない
その辺から水戸黄門の路線がおかしくなったと

568 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:16:31.10 ID:5565zd8u0.net
渡辺謙の新選組で1番強かった男
壬生義士伝
吉村貫一朗
斎藤一の竹中直人も凄い

569 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:17:18.78 ID:0L4fBSqt0.net
長崎犯科帳と破れ奉行
ヨロキンは隆慶一郎系の豪快な主人公が最高に良く似合う

570 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:17:29.16 ID:1aRxYZH90.net
> A『桃太郎侍』
> 高橋英樹主演の印象が強い。悪者に対し『許せん』と叫び、『一つ人の世生き血をすすり、二つ不埒な悪行三昧、三つ醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう桃太郎』と口上

言い終わるまで見守ってくれる悪い人たちの優しさw

571 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:17:49.68 ID:mZPJZrYl0.net
三匹が斬る! はガキの頃に観ても面白かった

572 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:18:14.41 ID:pu27LNvO0.net
萬屋の子連れ狼が最強だが再放送は無理だと思うわ

573 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:18:23.16 ID:A1xWWl5z0.net
おしどり右京捕り物車
切り抜ける

このあたりが好きな人

574 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:18:34.48 ID:hWFZMWE00.net
仕事人は途中で良い人が死んで復讐だから途中嫌な気分になる
暴れん坊将軍みたいに悪い奴だけが成敗される方が安心して見れる

575 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:19:10.27 ID:w0ovxjOD0.net
三匹が切るの役所広司は神。

576 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:19:29.70 ID:HHmjeCNG0.net
子供の頃大岡越前ばっか見てたなあ

577 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:19:42.01 ID:ztJKgJeW0.net
大岡越前のOPが最高だ

578 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:19:47.78 ID:fKeyG/Y80.net
剣客商売(藤田版)
御家人斬九郎
忠臣蔵(大映)
大魔人
七人の侍
用心棒
椿三十郎
蜘蛛巣城
隠し砦の三悪人

579 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:19:58.48 ID:A1xWWl5z0.net
>>572
ゲスト女優が脱ぎまくりだったのも人気の秘密

580 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:20:18.34 ID:z/D0U5qV0.net
○侍鬼一法眼だな、伏字しないといけない事態がマズイ

581 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:20:44.97 ID:BrMzpeLE0.net
黒豹だろ!

582 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:20:54.46 ID:j4OY4cm60.net
子連れ狼は顔色がおかしすぎてそれでで見る気がしない

583 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:21:01.20 ID:weDj8Dsj0.net
驚くほど皮相な結果だな、なんだよこのトップ3ww

せめて1位は鬼平犯科帳にしろよ

584 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:21:18.12 ID:7fKHoQ/l0.net
中町奉行所
神谷玄次郎捕物控え
地味だけど面白かった

585 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:22:03.31 ID:0L4fBSqt0.net
中村敦夫主演の変な時代劇も好きだ
うらごろしは言うに及ばず、車椅子に乗ってムチ振るうのとか櫓に登って太鼓叩いて仲間を集めるのとか

586 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:22:19.77 ID:QNBY4lgy0.net
助け人、仕業人
長渕嫁の巡検使のやつ
仕置人と新仕置
殿様、千石、タコ

587 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:22:35.42 ID:WRftWIkl0.net
>>22
座頭市が一番だよな
殺陣も凄いけどメチャクチャ悪いやつが登場するのがいい
必殺シリーズに出てくる悪人より数段酷い外道ばかり

588 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:22:35.86 ID:ZXp3yAfR0.net
江戸を斬る
紫頭巾みたいな嫁が欲しかった

589 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:22:48.68 ID:2hqXMgaD0.net
快傑ライオン丸

590 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:26:16.37 ID:/Lg7PqwzO.net
>>574
必殺は前半パートは悪人の犯罪録だから胸糞悪い
バブルとかみんなが余裕な時代は笑えるけど
今みたいに貧乏不幸な世相だと中々辛い

591 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:26:59.01 ID:QXu9tFYF0.net
>>525
水戸黄門も東幹久と的場浩司の助さん格さんで死んだからなw

592 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:27:17.95 ID:NOHQTssC0.net
>>213
まさに家族揃って観られる時代劇だったな
今じゃお茶の間も家族団欒もないから、喜ぶのは年寄りだけになりそう

593 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:27:38.45 ID:/Lg7PqwzO.net
おはよう時代劇も結局将軍様専用になってつまらん
初期は三匹とかやってたのに
必殺とかもっとやるのあるだろ

594 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:28:43.16 ID:SXlFHbNHO.net
>>566
貴方は私か!?
まったく好みが同じ。
月影兵庫をさらにコミカルにした花山大吉は、オレ的に史上最高。
“オカラの旦那(近衛十四郎)”と“焼津の半次(品川隆二)”の掛け合いは国宝級の面白さだと思う。
これを息子の松方弘樹と小沢仁志でリメイクしたけど、父親のオリジナル版には遠く及ばなかった。

595 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:28:44.39 ID:5565zd8u0.net
水戸黄門とか重税に苦しむ民と悪代官が出てくるからな
今を生きる政治家の都合に悪いから消された
税金高くて苦しむのはいつも庶民だ
それを正してくれる正義の味方などいない

596 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:28:48.83 ID:wTakXRXN0.net
うらごろしは時代が早すぎた
おばさんの殺しがリアルすぎる

597 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:30:24 ID:ztJKgJeW0.net
無骨なものからハードなやつ、家族でみられるやつ、勧善懲悪と、
時代劇でも同時期にいろんな路線の番組が並行してあったからな
何でもかんでも時代劇で括るなとは思う

598 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:30:51 ID:SRRtq8Np0.net
>>574
新五捕物帳も

599 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:32:58.05 ID:pu27LNvO0.net
子連れ狼 八門遁甲の陣
https://youtu.be/pt8Uu9zP31w

600 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:33:18.05 ID:5HrMdQPB0.net
なぁ、御家人斬九郎とか千葉真一の柳生十兵衛シリーズとか、頼むからDVD出してくれよ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:36:51 ID:5X5KPo2s0.net
鬼平(中村吉右衛門)
雲霧(山崎努)
藤枝梅安(渡辺謙)
座頭市(勝新)
こんなとこかな、

602 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:37:33 ID:DBSyHsdK0.net
内容は憶えてないけど大江戸捜査網のオープニングテーマが好きだった

603 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:38:26 ID:lqpSqNeq0.net
>>352
見たい

604 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:39:02 ID:lF0x79+L0.net
ここで問題です
南海の黒豹といえばリッキースティムボート、若嶋津、レイ・セフォーですが...では、江戸の黒豹と言えば?

605 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:42:08 ID:fdaUPL5w0.net
>>1
鬼平とか剣客商売やろ
御家人斬九郎も見てぇし大忠臣蔵も乾燥したい

606 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:44:21.16 ID:ld636ONA0.net
何気に役者の演技もエキストラの演技もなかなか見応えのある自然な演技してるんだよ。

これから役者を目指す人は時代劇見て勉強したら良いと思う。

607 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:44:27.16 ID:ExTUg1iY0.net
長七郎江戸日記

608 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:45:49.06 ID:Ww/aEwYz0.net
ハイビジョン時代になってからの
フジテレビの時代劇はクオリティ高かった
NHKよりもずっと先を行ってた
MUSEハイビジョン開始に合わせて
高解像度になったら一番粗が見えるのは時代劇として
研究しまくったそうだから
とはいえ「高”かった”」と過去形なのが寂しい限り

609 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:45:52.90 ID:hioJ0OK/0.net
片岡仁左衛門(片岡孝夫時代)の眠狂四郎がゾッとするほどかっこ良かった

あと伊吹吾郎の無用ノ介も

610 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:46:53.22 ID:T6WaE0so0.net
アホチャイマンネンパーデンネン

611 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:50:05.80 ID:ztJKgJeW0.net
千葉真一の柳生十兵衛はよかったよなあ・・・・
絞った体の人は武芸者に見える、デブじゃいかんのよ

612 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:51:02.90 ID:ngh78/8T0.net
>>313
座布団配りの山田君も出てたね。

613 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:51:50.69 ID:iuG9WopG0.net
なんで三匹が斬るが入ってないんだよ

614 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:52:12.53 ID:ToYC5aKG0.net
剣客商売がゆるい雰囲気で好き

615 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:53:48 ID:JFfNFxfs0.net
風神の門

616 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:53:57 ID:7khtVxQx0.net
水戸黄門
大岡越前
江戸を切る

617 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:54:14.76 ID:7fKHoQ/l0.net
鬼平と斬九郎は丹波哲郎のゲスト回がすげぇ面白くて記憶に残ってる

618 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:54:17.09 ID:HoSrnT150.net
>>464
主水シリーズでってことでは?

619 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:54:18.51 ID:7khtVxQx0.net
>>616
斬るやったかな

620 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:56:46.14 ID:Ugwii8lA0.net
眠り狂四郎 柴田がイメージした方の

621 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:57:21.00 ID:GfF8clW70.net
斬九郎だろ
若村麻由美がスゲー綺麗

622 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:58:49 ID:Opj/Y9Hj0.net
八丁堀の七人

623 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:59:00 ID:IBL6NBZZ0.net
今の時代劇は画像が綺麗になりすぎて違和感があるな

624 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 16:59:46 ID:lQrv0no20.net
剣客商売は藤田まことが
異常な跳躍あるって設定必要だった?

625 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:00:36 ID:qZwtEmt20.net
>>23
伊坂十三好きな俺w

626 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:00:58 ID:DBSyHsdK0.net
長七郎江戸日記のラスボス的存在も長七郎の剣の師でもある柳生宗冬の丹波哲郎なんだよな
セリフ憶えないらしいけど存在感だけで凄い

627 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:02:02.35 ID:MOLRDAK90.net
鬼平ねーのか。。。

628 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:03:16.45 ID:QFyHurVl0.net
子供の頃、遠山の金さん好きやったなぁ〜

629 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:03:32.12 ID:HoSrnT150.net
>>190
キングからとっくに出てる

630 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:03:55.34 ID:rn+JFCvR0.net
御家人斬九郎の明治編とか見たいなぁ

631 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:04:13.38 ID:gs0EBsMY0.net
>>620
柴田といえば、田村正和出演の運命峠がおもしろかった

632 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:06:04 ID:oOFyEL4P0.net
千葉ちゃんの柳生十兵衛やな
あばれ旅シリーズとか

633 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:06:30.30 ID:6wwIKxlH0.net
子連れ狼
剣客商売

あと一作が出ない

634 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:07:03.16 ID:EJ6UPzJd0.net
仕事人シリーズの和田アキ子の仕置きの仕方が、殴り殺す。
ってのが良かった。

635 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:07:21.07 ID:dhldS1gf0.net
ナベケンの藤枝梅庵かな

636 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:08:12.54 ID:rn+JFCvR0.net
>>621
若村麻由美ホントに美人だよね
それにあのツンデレ感がイイ

637 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:09:02.85 ID:nLDa7Bto0.net
大江戸捜査網が見たい。
次のナレーションg聞きたい

隠密同心心得の条

 我が命 我がものと思わず
 武門の儀 あくまで陰にて
 己れの 器量伏し
 御下命 如何にても 果たすべし
 尚死して屍 拾うものなし
 死して屍 拾うものなし

638 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:09:05.43 ID:xJN+wtTM0.net
ここまで暴れ九庵なしか

639 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:09:50.24 ID:aLXO8p6G0.net
>>607
火野正平の中の人そのままのキャラが好きw

640 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:10:18.49 ID:6wwIKxlH0.net
>>5
中井版も山崎努版も音楽がいい
中井版は中井もカッコいい

641 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 17:10:20.55 ID:7fKHoQ/l0.net
狂四郎は誰がやっても雷蔵のパクりになっちゃうからな

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200