2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YouTuber】#ゆゆうた、重度の白内障と診断される。 失明の危機で手術へ #はと [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/09/05(土) 17:42:34 ID:CAP_USER9.net
2020年9月5日 09:41

2020年9月4日、「鈴木ゆゆうた」(登録者数140万人)がツイッターを更新、重度の白内障と診断されたと明かしました。

重度の白内障と診断される
ゆゆうたは、

なんか最近片目が異常にぼやけると思って眼科行ったら重度の白内障と診断されました
このままだと失明すると言われたので近々手術しようと思います
と投稿しています。

白内障は「水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気」(参考:参天製薬)。
加齢が原因で起こる「加齢性白内障」が最も多く、一般的には年配の人がかかるイメージがありますが、

最近では若年化が進み、20代や30代、さらには10代でも白内障を発症するケースが増えてきています。
(あさい眼科)
※ゆゆうたは、1988年生まれで現在32歳。

ゆゆうたは、活動は通常通り続けるとのことです。

(9月5日16時追記)
ゆゆうたが「僕の病気について」を投稿し、白内障について説明しました。


現在の症状は、

左目は何かがあるなっていうのは認識できるんですけど、ほぼ何も見えません。
と、重症のようです。

異変に気づいたのは、左目が見えづらくなったことから。
ハードコンタクトレンズの汚れや、不規則な生活リズムに原因があると考え、これらを改善するも、曇りはひどくなるばかりだったとのこと。


一昨日、眼科に行くと「確実に白内障だぞ」と宣告されてしまったようです。
さらに、両目ともに白内障であることも発覚。
このままでは両目に失明の恐れがあるため、手術する決意をしたことを明かしました。

今後の活動については、

自分のペースで無理のないレベルで続けていきたい。
と、話しています。

今月末には、26時間連続でピアノを引き続けるチャレンジに挑戦すると宣言していたゆゆうた。
目の状況次第では、延期するかもしれないと説明しました。


「活動休止は死ぬよりもつらい」
概要欄では、「活動休止は死ぬよりもつらい」と、YouTubeにかける思いを語っています。

活動いったん休止してほしい、という温かいコメントもたくさんいただきました
ただ僕にとって活動休止は死ぬよりもつらいです、なんかみんなから忘れられてしまうような気がして
なので自分のペースで今後も無理なくやっていきたいです、よければ今後も見てってください
コメント欄では、

こんなくっさい人忘れるわけないだろ。
とっとと治してこい。
概要欄読んだけど、休止しても誰もゆゆうたのこと1日たりとも忘れないよ、大好きだよ
と、ゆゆうたを心配する声や、「忘れないよ」といった熱いメッセージが寄せられています。

ゆゆうた(鈴木悠太)
@hukkatunoyuyuta
なんか最近片目が異常にぼやけると思って眼科行ったら重度の白内障と診断されました

このままだと失明すると言われたので近々手術しようと思います

ただ休んでどうこうなる日病気でもないので活動は通常通り続けます、宜しくお願いします

https://youtu.be/Ob89d-PKghE

https://ytranking.net/blog/archives/35362

138 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:44:45.50 ID:MMoLbli+0.net
これにはのらきゃっとも思わずガッツポーズ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:45:06.02 ID:3Sdqtulu0.net
白内障は手術後が大変
おれも6年前にやったけど48時間下向いてないといけなかったり
マッサージ用の顔だけ出せるベッドみたいなのにずーっとうつ伏せ
テレビも見られないし暇つぶしがないからホント大変だった
術後数時間で妹がきてラジオ買ってきて貰ってラジオ聞いてたけどアナログでチャンネル動かすやつだからつまらない番組も変えるの一苦労だった
こいつの場合金持ちだろうからそういう暇も潰せるんだろうけど一般人はマジ大変だぞ
たまに雑談付き合ってくれる声だけ可愛い看護師と喋ったりしてて3日後に顔上げたときに体型柳原可奈子の顔山下達郎だったからがっかりしちゃった

140 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:45:26.72 ID:9q2tEchf0.net
コンタクトレンズって危険なんだな
だらしない不規則な生活してる人は
使っちゃいけないんだろうな

141 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:46:44.24 ID:2xz0gq3c0.net
>>139
オチわろた

142 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:47:10.98 ID:tviokR8P0.net
ライブでコメントが読みづらいとか言ってたもんね・・・
まあでも今は簡単な手術があるから

143 :憂国の記者:2020/09/05(土) 18:48:31.53 ID:HKdA4KPx0.net
放射能です ほぼ間違いなく

144 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:49:30.23 ID:a/johP8P0.net
【原因】
砂糖orアルコールが多過ぎ。
睡眠不足。
パソコン等モニターの見過ぎ。

【対策】
たんぱく質やや多めに。
野菜、果物を適度に摂取。
ビタミンB群、C、コエンザイムQ10を飲む。
軽い運動、特に深呼吸を1日何度もやる。(汗をかく必要はない)
長時間のコンタクトは避ける。

お大事に。

145 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:50:17.26 ID:UM/XCt/U0.net
この子が誰かは知らないがもう芸能人よりYoutuberのが人権なんだな

146 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:50:27.58 ID:faLS4A9d0.net
年寄りにとってはふつう
手術もふつう

147 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:50:30.33 ID:HSHvRmiB0.net
>>114
両目網膜剥離と白内障やっててそう診断されて手術したんよ。
白内障と網膜剥離もどっちも有名な先生のとこでやっって同じ見解だった。

148 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:51:13 ID:W2C5WfRu0.net
>>137
いや、なんか眼圧は高くないらしいんだけど(正常範囲内らしい)細胞の減り方がどーたらと…
とにかく通って緑内障になったら医者の言う通り目薬さしてればそうそう失明はしないんよね?
予防法とくにないと言われたもんなあ…

149 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:52:00 ID:2xz0gq3c0.net
重度と言われるつうことは
そこまで酷い自覚症状無いのか

150 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:52:42 ID:4gm2fUd60.net
白内障の手術って今はほぼ機械任せだから比較的安全だわな
まあ水晶体の状態で難度が変わるとは言ってたが
硬化進んでると削り出しにかなり時間かかる

151 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:52:47 ID:qKfuICZ40.net
>>147
そうか、それは大変だったね
お大事に

152 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:53:03 ID:+A981WaV0.net
ゆゆうたで灼熱スイッチ知った人


153 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:53:07 ID:VuC+cTZG0.net
俺アトピー持ちで視力が1.5から一気に0.1以下になって去年末白内障の手術した。
失明するかもと恐怖で寝れない日々が続いたけど、手術の時間はものの10分。
眼圧が安定するまで3ヶ月かかったけど、今は視力1.0。悩まず早くやっときゃよかった。

154 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:56:38 ID:3ZqQaOdh0.net
野球YouTuberのチームで野球始めたんだよね
動きが素人すぎて面白かった

155 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:57:22.98 ID:GErl9oWj0.net
>>150
俺は同じ目を再手術したよ。
5000人に一人の確率ですとか言われたわ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:57:47.79 ID:fxkMHtc20.net
>>21
金銭面とかだと、手術の前や後にも検査や診察がひつようで、片目だけの日帰り手術でも同じ月内に手術や検査を行うと、収入によっては高額療養費の限度額を越えたりする。
また、両目の手術で入院だったら、日帰り手術と支払う金額で大きく変わらない場合がなどがあり、さらに医療保険で白内障の手術や入院でも保険金が支払われるなら、入院して保険金を多く貰ったほうがよい場合もある。

157 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 18:58:37.84 ID:05/kM8Vz0.net
元プロのピッチャーの剛速球打ち返す動画見たようや気がしたが、見えて無かったのか。

158 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:00:19.89 ID:BcwCDl280.net
重度の緑内障じゃなくて良かったじゃん

159 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:00:37.03 ID:WYqkpu1j0.net
老人環発見した時はかなり焦った

160 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:02:16.11 ID:BcwCDl280.net
いまスレ読んだらみんな緑内障の話しててワロタ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:02:38.55 ID:BhEYb1xe0.net
濱崎順平の呪い 自業自得

162 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:03:54.75 ID:1jzAilPR0.net
>>155
結構な高確率じゃねーか

163 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:04:01.05 ID:jnWXkl+20.net
>>155
それは珍しいな。自分は、先週よくある後発白内障で手術してきたわ。5分もかからなかったが。

164 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:04:18.39 ID:DHrieCOq0.net
YouTubrとやらは嫌いだが
病気はかわいそうね

165 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:04:23.41 ID:pRpY+Dzv0.net
不登校の小学生だと思って子供が白内障??開いたら知らんオッサンだった

166 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:05:30.79 ID:EzDK4lgw0.net
>>17
忘れ去られる事が何よりこわいカマってちゃんウンコ芸人だから許してやって

167 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:06:47.03 ID:B0HtnpEz0.net
ネットのし過ぎ

168 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:06:47.97 ID:05/kM8Vz0.net
近眼が進みすぎて飛蚊症が酷い。
今は問題ない飛蚊症だけど、やばい病気の飛蚊に気付くの遅れそうで怖い。

169 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:07:04.15 ID:srWMGsyP0.net
ハゲもなおせよ〜

170 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:10:37 ID:29gXru8R0.net
レンズは使用年数が約10年だから大変だな

171 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:11:08 ID:Mk63TcXU0.net
関優太のことかと思って心配してしまった

172 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:11:10 ID:YFPeDsTv0.net
アフリカの子供かよ

173 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:13:14 ID:HhfRQbie0.net
>>17
手術が必要なレベルだから重度。
重度の白内障と言うと重病みたいに受け取るのはあんただけ。

174 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:13:54.84 ID:9623oOF70.net
>>170
は?一生持つわバカ

175 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:14:33.36 ID:n0/humgv0.net
引越し当日に新居特定されてたのはさすがに悲惨

176 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:14:34.38 ID:jnWXkl+20.net
>>148
自分はもう30年前から眼圧異常型の緑内障だけど、目薬で進行を抑えている。定期的に眼科に行っているが、まずまず抑えられているよ。目薬も進化して、昔は1日2回だったのが、1回で済むようになった。最近のはまつ毛が長くなると言う副作用がある。

177 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:17:17.98 ID:i1XhIlTe0.net
>>9
緑内障もなるで

178 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:19:24.34 ID:7K5PWKha0.net
こいつ迷惑系チューバー?

白内障の治療や術後経過を実況すればそれなりに世の中の役に立ちそうなのに

179 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:19:26.96 ID:wtVsVxtH0.net
紫外線が原因なのかな、俺も目悪くないけど色なしのサングラスしよう

180 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:19:41.95 ID:fvE4rVwN0.net
syamuって近寄っちゃ駄目だろ 始末すべきだな

181 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:21:42.67 ID:W9OivX/30.net
>>26
先々月、右眼の白内障手術を受けたら、問題ないはずの左眼が見えづらく感じるくらい、よく見えるようになった。

182 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:22:23.97 ID:QuKYvBnl0.net
この年で!?

183 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:25:05.22 ID:RE4814Ml0.net
>>131 >>45
ホモビ男優もやってる

184 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:30:18 ID:sk4zqLVe0.net
緑内障じゃなくて白内障なら手術で簡単に治るだろう

185 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:31:42 ID:oGNRqxVB0.net
>>88
時流に乗り遅れたおじいちゃんの言葉は切ないね

186 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:32:55 ID:WQRV8UPc0.net
32歳で白内障、しかも失明の危機!?

普通は視力落ちても白内障で失明しないだろ
それに白内障は還暦過ぎてかかる病気
近頃若年化が進んでるって、原因はなんなんだよ
不気味な話だなー

187 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:33:17 ID:TKeEAlaj0.net
最近かーちゃんが手術したけど数十分で終わって日帰りできるすげえ簡単な手術なのな
白内障とか大手術だと思ってたから拍子抜けした
まぁ目ん玉にメス入れるなんて簡単でも恐ろしいけど…

188 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:33:29 ID:4EQKBKGQ0.net
ゆゆうた流行りか?32で実家に迷惑かけるようなおっさんが流行り?今の中高生マジで馬鹿なの?

189 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:35:07.68 ID:Zul/G7dw0.net
>>55
ええええ
自分もアトピー持ちで目もめっちゃ擦るから怖い

190 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:35:39.16 ID:2T31gqtm0.net
>>186
ガラケー時代から通して携帯電話という存在が理由に決まってんじゃん

191 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:36:47.64 ID:MOUs5/+S0.net
反省してこれからは学校行けよ

192 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:37:51.15 ID:Y5VMLbse0.net
目が悪い人っぽい顔してるもんな

193 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:40:03.36 ID:+PWUCdcA0.net
>>189
アトピー白内障といって若年で発症する
しかもアトピー網膜剥離という疾患もあってこっちは手遅れだと白内障みたいに手術でリカバーできず本当に失明する
さらに目の周りを頻繁に擦るからまぶたの腱が伸び切って眼瞼下垂になる
眼瞼下垂はひどい肩こりや頭痛を引き起こすので自覚症状のある人は一回形成外科で見てもらった方が良い

194 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:45:14.18 ID:7QdU/OYZ0.net
>>185
見てるだけで時流に乗ってるつもり?ヤッス。

195 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:47:49.65 ID:HSHvRmiB0.net
>>173
重度のとこじゃなくて、明らかに手術で治るレベルで失明がほぼありえない診断受けてるのに
あたかも失明しますアピールがひどいってことね。

196 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:48:02.70 ID:7QdU/OYZ0.net
>>173
お前の周りは賢いやつしかいなさそうでつまらなくね?

197 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:48:40.27 ID:gfTD2EAh0.net
手術自体は確かに一瞬だけどそこで入れる人工レンズが全然万能じゃない
基本は単焦点レンズレンズだからピントが1点でしか合わなくなる
多焦点なんてまだまだ安定してないしな
老人ならどうでもいいんだろうけど若いとマジでストレスだわ
アトピー死ねよ

198 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:50:54 ID:zkqQDXgL0.net
>>133
親が何年か前にしたけど毎日点眼してないけどあかんのか?
>>132
これめっちゃ気になる
近視治るなら白内障じゃなくてもやったらいいんじゃないか
って言うか白内障ってなって一回手術したらもうならないの?

199 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:52:31 ID:+PWUCdcA0.net
>>197
保険だと基本単焦点で一応2焦点のレンティスコンフォートもあるけど性能悪いね
自費になるけどミニウェルレディーってレンズが今出ている中では一番性能が良い

200 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:53:27 ID:VKjJ+s640.net
>>196
お前みたいな出来損ないがいるよりは幸せだろ

201 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:53:28 ID:FSlNXavL0.net
>>132
ねーよエアプ
手術済みだけど天然のピント調整機能に匹敵する眼内レンズなんて存在しない

202 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:54:54 ID:+PWUCdcA0.net
>>198
近視を治す目的ならICL手術の方が良い
俺は視力0.03くらいだったから思い切ってICL手術したよ
白内障手術はカメラで言うところのオートフォーカス機能を担っている水晶体を取ってしまうからピント合わせができなくなる
多焦点レンズなら確かに近くも遠くも見えるようになるけど40cm前後より手前はぼやけて見えなくなる

203 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:55:12 ID:s9AT7PL7O.net
白内障の手術は毎日あるから先生も慣れたもんだよ
術後しばらくは洗髪洗顔できないし両目なら時期ずらしての手術になるよ

204 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:55:31 ID:5mHY920w0.net
手術はさほど難しくないから問題ないけど、
失敗したところで耳コピレベルだから演奏は問題ない
編集とかエゴサとかオナニーが大変なだけでしょ

205 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:57:22.36 ID:IPaocH1x0.net
32で発症はさすがに同情するわ
普通に老人の病気かと思ったら30代前半でもなったりするんだな

206 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 19:59:54.96 ID:JaB/3W7B0.net
昨今のスマホとPCモニターの弊害でしょうね

普通の仕事してれば忙しくてそんな暇もないでしょうに

こういう暇TUBERは1日14時間くらいずっと画面みてそうだもんなあ

207 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:00:49 ID:HSHvRmiB0.net
>>201
132が言ってるのって多焦点レンズじゃなくて、単に元の水晶体で視力激悪で白内障になって、
人工レンズに変えたら遠近どっちか固定だけどハッキリ見えるようになるってぐらいの話じゃない?

208 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:00:57 ID:xfJnIXQH0.net
傍から見たら「手術でカンタに治るだろ」って感じだが、本にからしたらそりゃまあビビるわな

209 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:01:48 ID:+PWUCdcA0.net
>>207
あなたは単焦点入れたの?

210 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:02:14 ID:HSHvRmiB0.net
>>199
多焦点レンズ、最近保険適用外になっちゃったんだよねぇ。

211 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:02:40 ID:6wjs1E1L0.net
こわいー

212 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:02:45 ID:ZIzpVdD00.net
爆笑ゴリラは失礼

213 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:03:53.20 ID:EzeNFoSn0.net
みんなやる手術だし

214 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:03:54.64 ID:cXGsBqk80.net
誰だか知らんけど若いのに大変だな
目は辛いよなぁ

215 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:03:59.01 ID:70Lpc1Dq0.net
心筋梗塞で心肺停止して蘇生した
今入院中で暇
YouTube需要あるかな?

216 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:04:05.75 ID:HSHvRmiB0.net
>>209
初めての発症は右目20年前だから単焦点ですね。で2年後ぐらいに網膜剥離が反対の目に発症して
その影響で左が近い用レンズ、右が遠いようレンズですわw

217 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:05:03.70 ID:+PWUCdcA0.net
>>216
モノビジョンかぁ
大変だね
今不満がないなら良いけどもし見え方を自然にしたいなら今はアドオンレンズっていうのがあるよ
高いけど

218 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:05:30 ID:WuHJxcxj0.net
脱糞ピアニストの人だよね

219 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:06:21 ID:FSlNXavL0.net
>>207
すまん確かにそういう意味ではハッキリ見えるな
手術したら簡単に治るっていう風潮にイライラするわ
ピントが固定される不便さは実際ならないと分からないよな
ハローグレアで光にも過敏になるし

220 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:08:08 ID:HSHvRmiB0.net
>>198
一度人工レンズに変えたら基本ならないけど、レンズ入れてる房部分が汚れて
1回だけ白く濁ることある。
でもレーザー処理1回で汚れた液を外に出すので回復する。

ただその房を支える紐みたいのがあるんだけど、それが切れてしまったら再手術ね。
その時は眼球に直接縫い付けだけど、これも30分以内ぐらいかな。
自分は最終的に両目これやっってる。

221 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:09:03 ID:+PWUCdcA0.net
>>220
チン小体断裂まで!?
そりゃ大変だわ

222 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:09:29 ID:xFwDAdrH0.net
女神得ないヴァイオリニストってベートーヴェンだっけ?

223 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:09:42 ID:1c1V+2Je0.net
今は一日で終わるからな。

224 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:10:02 ID:HSHvRmiB0.net
>>219
気持ちはわかる。手術したあとの副産物程度のイメージだね。
光のアレはほんと年月立つと脳内が勝手に無視するすべを覚えるしかないw

225 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:10:28 ID:7K5PWKha0.net
目の手術って全身麻酔なの?
もし目玉だけに麻酔っていうのだったら怖い
意識ある状態で目に針やらメスが入ると想像したら発狂するわ

226 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:10:32 ID:+PWUCdcA0.net
すみませんそうするとアドオンレンズは無理ですね

227 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:11:50 ID:TFKy5JPH0.net
うんこが白内障で草

228 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:12:03 ID:+PWUCdcA0.net
>>225
全身麻酔はリスク高いからまずあり得ない
目薬の麻酔だけだけど目に直接ライト当てられるから何も見えないよ
なんか影が動いてるなー、くらい

229 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:12:48 ID:HSHvRmiB0.net
>>225
目薬麻酔だけで針も刺さないですよ。
手術は眼内を水で満たして超強い光当てるので何も見えませんw

230 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:14:00 ID:XvZDaBPj0.net
目が見えない人独特の目だと思ったぜ

231 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:14:08 ID:HSHvRmiB0.net
>>221
白内障関連両目で6回、網膜剥離関連は4回ですね。嫌でも色々覚えましたよ。

232 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:17:23 ID:exrSr+4R0.net
たかだか白内障で大げさwwww
うちのババアなんて両眼レンズ入ってるわwwww

233 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:17:35 ID:mS2HP4JF0.net
重度、ていうか、進行した白内障

ってことだろな

自分もこないだ発覚した
目薬さすだけみたいだが

234 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:17:56 ID:rCftOf9I0.net
両目手術したけど両目とも眼内レンズがズレたり落ちたりしたから眼内レンズを縫い付ける手術したわ
硝子体手術と縫合手術で1時間半くらいだけど、眼球にする麻酔注射がめっちゃ痛かったわw

235 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:18:30 ID:90kithVD0.net
緑内障よりましだわ

236 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:18:42 ID:TFKy5JPH0.net
>>234
こわひ…

237 :名無しさん@恐縮です:2020/09/05(土) 20:19:04 ID:VvcSE0gM0.net
不登校のガキかとおもた

総レス数 415
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200