2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】#尾木ママ 「教育費無償」訴える「経済格差が学力・学歴格差に連動しないよう」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/09/06(日) 12:30:02.08 ID:CAP_USER9.net
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(73)が6日、公式ブログを更新し、教育費、学費を無償にすることを訴えている。

 尾木氏は「経済格差を学力格差に連動させない」と題した投稿で、日本の貧困率が18%という2018年のユニセフの調査を紹介。

 「コロナ禍の今年や来年はどんな数字が示されるのか?」と危惧し、「この経済格差が学力格差や学歴格差に連動しないように緻密な支援策が絶対に必要です」、「日本の未来のためにも子どもたちの可能性は守らないと大変です 子どもたちの学費は全て無償にしないと」と訴えた。

 続く投稿では「『学費は公私問わず無償原則』子どもたちの方から【専門学校・大学への進学は諦める】なんて言わせる日本にしてはいけないと思います・公私問わず教育費は無償にすべきだと思います 私立は「公設民営」なのです!しかも 公設民営が教育の原則ではないでしょうか」と主張。

 「【教育は未来への投資】という北欧などの発想に日本も立てればコロナも乗り越えられるのではないでしょうか!」と説いている。

9/6(日) 11:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b603e272516d4cd9f7a8e5e12bff52d19cef675

171 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:58:08.78 ID:fN/+IPsv0.net
貧しくても勉強はできる
金持ちで塾に行っても馬鹿はいる

172 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:58:24.85 ID:ReKOv7xB0.net
>>108
別に人脈なんて塾に行かなくても作れるのに
何のために高校とか通ってるんだよw

173 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:58:49.99 ID:0pC5Odqa0.net
教育無償化したら、金かける人がより金かけて格差がひろがるだけ。

174 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:00:59.88 ID:/aisIrLj0.net
教育無償化は理想ではあるが、増税が必要だという点を無視しちゃいかんよ。
よく「北欧ガー」と言う人たちがいるけど、あちらの税金の高さを知っているのかねえ?

175 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:02:12.80 ID:0pC5Odqa0.net
散々いわれているが、30年前の大学進学率と今みたいな全入じゃ意味が違う。
まず大学を上位の人が行くところに戻すところから。

176 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:04:42.39 ID:+X9tFlVz0.net
>>175
330年前から大学に行っていたのは頭が良い奴ではなく経済力があって親が大学に理解のある家庭の子
今の方が庶民でも頭がよければ大学に行きやすくなっている

177 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:07:25 ID:j9ITrlPG0.net
学費がどうこうじゃない
遺伝と親の知能で決まるんだよ
分かってるくせに頓珍漢なことをワザと言うタレント嫌い

178 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:12:42 ID:+fnoZvth0.net
そこまでやって学力に差がでたらそれこそ馬鹿確定になっていじめられる

179 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:13:49 ID:7AczFVWS0.net
金持ちはより教育に金を書けるようになるだけだからキリがないよ
中学まででも学費が無料なだけでも日本の子供は恵まれてる
あとは本人のやる気次第でそこそこの大学へは行ける

180 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:17:12 ID:pZ+j0qsO0.net
>>177
それに尽きると思う
子供の数は田舎の方が多い
でもそれだけ
その子の親戚に一人でもマトモにやってる人がいたらいいけど・・・みたいな
昨今の田舎の停滞感といったらもう

181 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:20:31 ID:yR3TFMSa0.net
大学教員も無償で

182 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:22:41.56 ID:ItR7YdKW0.net
馬鹿に金かけまくる政策は壮大な無駄遣い
貧乏でも頭のいい子だけ無償化すればいい

183 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:26:03.81 ID:phJTqlxz0.net
>>1
無償化は反対だ
無料にすると、責任感が喪失するからだ
それは子供にもよくない
勉強するのは両親が授業料を支払ってくれる
これが重要なのだ
また親にも子供の教育への責任を明確にしなければならない
ただし、教育費を安くするのは賛成する
つまり、両親が役所に申請し、ちゃんと責任を持たせる行為に意味がある

184 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:27:06.81 ID:Fhk8hxf80.net
学力差なんて学校以外のところで付きまくるから

185 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:30:45 ID:iVMNMqLt0.net
>>183
進路指導やキャリアデザインがおざなりになって、無償だからとりあえず進学みたいな人が増えるかもね。

186 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:34:27 ID:LMAGoUzH0.net
それよりも国民一律毎月10万支給のUBIの方がいいです すぐに起業したい若者もいるんだし大学にこだわる意味がない

187 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:35:05.95 ID:lfSjI7Iq0.net
>>170
地方駅弁大なら地元就職出来るよ

188 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:35:56.70 ID:O1PHznlx0.net
無茶苦茶な暴論やなw

メチャクチャ設備や環境のいい私立も無料、そこらの公立も無料なら
皆、私立に行きたがるに決まってるやろw

私立なんて商売なんだし、全部無償ならアホみたいに高い学費にして国から貰う
みたいなのも出てくるやろw

189 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:39:38 ID:6rOhy8Le0.net
経済力ではなく遺伝の問題じゃないの

190 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:42:10.84 ID:388Z56fg0.net
16で親が蒸発したワイ
めっちゃ羨ましい

191 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:43:44.56 ID:O1PHznlx0.net
>経済格差が学力格差や学歴格差に連動しないように緻密な支援策

こんなもん、仕方ないがなw
経済力ない家は、親がアホな場合が多くて、そういう親はガキに勉強させんやろ

遺伝的な要素よりも、後天的な生活、慣習、考え方の方が大きいと思うで

192 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:48:48.78 ID:KN4fJMzW0.net
中高の頭良いところ諦めてる天才タイプも多いかもしれんしいいのでは 
でも塾行かなくてそんなところ行ける奴は公立校からでも結局大学で良いところ行きそうだよな 

193 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 16:51:49.47 ID:AWMPVO2j0.net
すべて一律に無償化するんじゃなくて
>>190みたいな家庭環境でなおかつ学習する意思がある人間に対して補助する制度があるべきだな
学習する意思があっても学力のない人は公民館の市民講座とか
学力があっても働かざるを得ない人は放送大学で学費補助とか
そして大学もレベルの低いところは卒業はできるけど学士卒業と単位取得卒業とか区別すべきだわ
学ぶ機会は与えられるべきだけど資格を取るレベルにないやつに資格を与えるべきではない

194 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:00:43 ID:4vbFQDW70.net
じゃあ、とりあえず無償で教育をしたら?Youtubeでやったらいい。

195 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:06:10 ID:jEtAjA3l0.net
大学に全員入れても意味無いだろ
社会に出れば椅子は決まってんだから

196 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:08:44.96 ID:eCnDAZH30.net
そんなもんで「学力」の差は埋まらないだろう
大学によって偏差値が違うんだから
小中高の塾代を負担してくれるなら学力差は埋まるかもしれないね

197 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:09:00.41 ID:O1PHznlx0.net
無償化議論は、増やし過ぎた私立救済にしか思えんわ
教育に金出すっていう金看板に文句言う奴が少ないと思ってよ

198 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:10:56.93 ID:jbMo/X4J0.net
仮に教育無料化が実現できた時に
どんなメリットがあるのかを訴えないと

199 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:12:40 ID:FcZPNBwY0.net
>>192
自頭良さは生まれつきだと思う
あと5歳までの教育で目覚めるかかと

200 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:16:40.88 ID:7mv4nMFU0.net
無償化にしても良いけど、高校卒業や大学卒業の基準をもっとマトモにして欲しい
分数の計算が出来ないような人を大学生にするのはおかしい

201 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:17:45.49 ID:+FIA9tuN0.net
公立の授業全部映像授業にしろよ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:18:50.13 ID:r0NDSl5t0.net
ほとんどの国で勉強は学校で完結している
塾なんか行くのは東アジアの国だけ
  

203 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:20:11 ID:+FIA9tuN0.net
お金を払っても勉強したいと思う教育されてないから無償化しても無駄。

204 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:26:40.71 ID:YFCRryAg0.net
学力は遺伝9割 環境1割

205 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:27:35.56 ID:uP47kTE/0.net
うわぁ73歳かよ

老婆だろ

206 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:30:42.42 ID:GS0d8aSB0.net
>>187
地方でも地元の有力企業はよその旧帝や都会の有名私大の採用が多い

207 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:33:03 ID:5QyVRY4J0.net
無償化になったら私立の低偏差値の医薬系がすごい倍率になりそうだ

208 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:34:54.77 ID:gJsKA8nl0.net
うるせーオカマ

209 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:35:47.34 ID:DTYcf/jV0.net
このオカマはいつも言うだけで具体的な案を出さないからダメ

210 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:36:14.08 ID:uZywYjmu0.net
>>18
大卒の給料のがいいんだから仕方ない

211 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:43:16.59 ID:BlgpubLM0.net
無料が良いとは思わないんだよな
勉強ってのは本人の気づきや危機感がなきゃ身に付かないと思う

212 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:46:54.67 ID:ReKOv7xB0.net
完全無償までは必要ないと思うけど、ある程度優秀な人には大きな補助を与えてあげてほしい
以前の国立大学は割とそれに近かった

213 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:50:08.08 ID:GGpRprBK0.net
>>191
受精の時につけられたDNAで100%決まってる。
親の経済力で決まるなら大学教授よりはるかに高給な野球選手の息子が誰も東大入ってないのはおかしい。
親の経済力で悪い頭を良くするのは不可能。経済力でできるのが学歴を買って下駄をはかせてやる
ことだけな。慶応の幼稚舎上がりなんてそんなんばっかだ。

214 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 17:56:15.89 ID:GGpRprBK0.net
この尾木って男のおかしいとこは分数もできない知能の子供が4流私大でも大卒の学歴さえつければ
何とかなると思ってるとこ。そんなことは絶対に無い。やったって私大の人間に税金でエサをあげてるだけだ。
むしろ学力に劣る子は高校時分から職業訓練中心の学校に行くよう誘導してそっちの学費を無料に
するよう税金を入れるべきなんだよ。

215 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 18:20:59.83 ID:O1PHznlx0.net
>>213
大学受験レベルでそこまで、スペックは問われんだろ?
まあ、人が5時間必要な物を1時間で出来るとか
いくら考えても分からん問題を簡単に解けるみたいな頭の出来の差はあるだろうけどw
つまり楽に東大入れるような頭は極一部の話でどうでもよくて、平均的な頭でも
親の教育熱で、ある程度の努力でそこそこの私立に行って、なんとかなる事が多いが
親が教育に無関心なら、最初からそんなレベルの大学も無理な事が多いってな話w

親は旧帝医レベルで子供(50くらい)は私立医ってパターンはゴロゴロある
子供の頃からいい塾通わせて勉強させてりゃ、後は金の力でなんとかなるでw

216 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 18:41:43 ID:38DBlfqX0.net
QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波

217 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 19:06:27 ID:GGpRprBK0.net
>>215
金の力でなんとかなるのは学歴であって学力じゃない。私立なら裏口やエスカレータも金次第。
体格とか運動能力とか誰も遺伝や才能を否定しないのに学力だけは違うと否定する奴がいるのはなんなんだ?
父親が高学力でも母親が低学力で母親のほうに強く似ちゃったら子供低学力でも当然でしょ。
安倍晋三はオヤジ東大卒で子供のころから東大生の家庭教師つけられてたのに学力はぜんぜん
伸びず成蹊エスカレーター組だ。家柄重視で政略結婚した母親のほうに頭は似ちゃったからだ。

218 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 19:17:07 ID:bOn4o44d0.net
>>215
東大、京大、早慶の上位学部は一般受験ならIQ100以上無いとどんだけ勉強しようとまず受からないよ。
一定レベル超えると重要なのは環境より能力。

219 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 19:37:05 ID:b8qkBdes0.net
その格差なくしたら
今、上にいる人たちに不利じゃない

220 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 19:59:50 ID:GGpRprBK0.net
>>219
尾木が言ってるのは低学力の子供でも国が援助して三流私大に入れて大卒の学歴つけさせて
やれってことだから。
そんなことしたって格差なんて絶対に埋まらない。大学名で頭の出来を判断されてしまうわけで。
額に「バカで見栄っ張り」と書いてあるわけでそんな学生就活でもハブられるよ。

221 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:07:16.19 ID:VbOW2rUy0.net
理系は今の枠を維持、文系の定員削って年20万人進学すれば十分だろ。

222 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:07:55.16 ID:FcZPNBwY0.net
>>218
ほんそれ
生まれつきだよね
しかし勉強だけできるだけとそれ応用出来る器用な一歩上とかあって興味深い
申し訳ないけど一橋は一番潰し効かないしあそこいくならマーチがいいと思う

223 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:10:14 ID:Pb5L3Qu/0.net
無償化も読み書き迄するべき
原資は税金だぞ

224 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:13:04 ID:y9tTjsQT0.net
>>1
このオカマいい加減に消えて欲しい

225 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:15:38 ID:CZZvP2kP0.net
>>216
工学だけは東北大が低すぎる。
日本がトップを走ってる材料工学は東大でも京大でもなく東北大こそが頂点なのに。

226 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:32:36 ID:lKoET8Fy0.net
大増税ってことか

227 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:40:30 ID:lxPRswM80.net
公立はともかく私立はどうかなぁ
より良い教育環境をもとめて私立に
いかせるわけだろそれにかかるコストを税金で負担するのは違うと思うな

228 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:49:08 ID:5+81AJv50.net
偏差値低い大学行くなら、専門学校に行った方がマシ

229 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:50:22 ID:e3UPdqiN0.net
Fラン大学潰せよ
金の無駄
若い労働力を4年無駄にしてるだけ
Fランごときにろくな研究もできないだろ
リソースの無駄

230 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:08:41 ID:sMro6Q6h0.net
>>229
まあ、研究者を助けてる面があるからね

231 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:21:38 ID:nY2wu4Tf0.net
学校では、中の下レベルに合わせた教え方で、能力のある子を伸ばさない。能力を伸ばすには塾が必要だが、
塾代を出せる家でないと無理。公立小中を含めた習熟度別授業をしなかったら、教育の経済格差は埋められない。

232 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:13:19 ID:+X9tFlVz0.net
>>225
工学ぼたった1分野の話だろ
総合評価ではそこまでじゃない

233 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 04:44:02.62 ID:Fe0u6xcX0.net
いや、連動させるべき。
母子家庭の分際で私立とか、高校に行くとかおかしいだろ。

234 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:18:34 ID:rd2gAXwO0.net
>>231
塾も予備校も公文すらもないど田舎の高校から
東大京大一橋神戸大阪東北名古屋受かる人いるからねえ

授業の内容すら出来ない時点でじあたま悪いし
予備校行って私立大学受かっても
就職試験落ちたり
筆記低点数でギリギリ受かっても、使い物にならない
スポセンなら営業で使えるけどさ

235 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:25:54 ID:hJp+OOYQ0.net
>>23 そういうのまともに審査できる機関作るのが一番難しい
誰が審査するんだ?

236 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:27:47.31 ID:rd2gAXwO0.net
教育格差云々言ってるけど
父親が普通に600万くらい稼いでて
最低限の環境があるわけなのに
勉強できないとか本人のじあたまの問題でしかない
予備校行ってドーピングしても無意味

大学卒業しても就職試験が控えてるし
就職試験の後は
仕事ができるかできないかの長距離が待ってる
出世できるかできないかなんてもっと上の話で

237 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:32:19.63 ID:hJp+OOYQ0.net
>>202 なんでだろうね
欧米じゃ、それで社会に役立つ人材が出来上がるんだろ

238 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:33:34 ID:rd2gAXwO0.net
公務員なら、大卒資格すら有れば
中級は受かりやすいけど
過去問あるわけだし

大企業は本当に能力高くないと受からないし
ギリギリ受かっても本人がキツイし

239 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:37:06.48 ID:z/u+EstT0.net
国立大は無料。
公立大は年間60万以下。
私立は小学校から大学まで補助金を激減させFランを潰して、学費を今より上げさせる。

これがベスト。

240 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:40:24 ID:f0JvamaV0.net
本来優秀な筈の奨学金貰った連中が仕事出来ない有様だぞ
タダで知識が得られるわけなかろう
無料ってその財源どうするのか現実的な具体案もなしで妄想語ってんじゃねぇよ

241 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:42:45 ID:Ij1+CcS00.net
>>240
コロナ放置して老人減らすだけでいいだろ
未来ある若者に投資しないとかお前反日か?

242 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:44:18.61 ID:EEa2bWE00.net
>>237
日本はバカを落とさないし
私立は裏口まみれだから

243 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:46:59 ID:rd2gAXwO0.net
ハッキリいって
何もしなくても普通の公立中高から国立上位校にすんなりうかって
就職筆記試験も高得点とか
東大在学中に国家上級と司法試験両方受かっちゃうとか

勉強はそこそこでも異常に体力気力が充実してて
発想力も健康で
営業や企画で好成績出すタイプか

じゃないと話にならんのよ
全然ダメ

244 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:47:02 ID:DxKraObW0.net
馬鹿だな
皆同じにしたら逃げ道なくなるじゃん
言い訳出来る状況は残してやんなきゃダメなんだよ

わかってねーな

はっきり言って出来る奴は家に銭が無くでもやってけるんだよ

245 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:47:33 ID:hJp+OOYQ0.net
>>241 こういう事言う奴って、コロナで死んでほしくない高齢者の知人(親や祖父母)いないのか?

246 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:51:57.24 ID:rd2gAXwO0.net
>>243
医者にしても
筑波とか教育大附属系の中学高校から
すんなり上位医学部受かってとか
それくらいじゃないと全然ダメ

247 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:52:08.12 ID:a3VkIs7e0.net
そもそも日本の企業がアホすぎるんだよな
若さで新卒主義やってんのに高卒より大学で4年遊んだFランを採る
そりゃ海外に負けますわ

248 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:53:26.68 ID:rd2gAXwO0.net
>>247
ニッコマ東洋専修でも殆ど大企業はおちるのに
fなんか高卒より受かんねーよw
アホかとw

249 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:55:08 ID:rd2gAXwO0.net
fで大企業受かった人はコネか
スポセン営業要員だわな

250 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:56:48.03 ID:b9na1wTK0.net
貧乏だと大学行ったところで就職で失敗するよ

251 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:58:45 ID:wymP5+pEO.net

高卒でも大企業に就職できるように就職差別を無くすほうがいい
勉強嫌いにとって四年間大学なんて行くの無駄だし就職の為の大学なんか意味なし

252 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:59:37.84 ID:AtShHVDs0.net
学費って今いくらなの?まずそこから公表しないと。

253 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:00:57.31 ID:rd2gAXwO0.net
>>251
ヤフーとか楽天とか
学歴不問で採用してるけど、ニッコマ東洋専修すらいないよ?

高卒では筆記受からない

254 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:03:30.72 ID:rd2gAXwO0.net
>>253
学歴不問でガチで就職試験で選別しても
結局東大東工大一橋がずらり
ニッコマ東洋専修は皆無
いても一人とか

255 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:06:43.53 ID:rd2gAXwO0.net
勉強出来ないイコール
仕事も出来ない

たまにできるのがおるが

営業職か企画

256 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:07:38.03 ID:HgY7R3qLO.net
なんとなく塾ってものが頭にない感じするよね
全部学校で完結してる

257 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:08:25.02 ID:PHPm8Pz+0.net
東洋は今立命館くらいのレベルまで上がっているぞ
成城や成蹊が同志社レベル

258 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:09:13.12 ID:wf4m3WH/0.net
差をつけるのは塾代

学校の先生はアホだから

259 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:09:17.23 ID:+qarAcNR0.net
Fランと高卒で格差が生まれるなら手助けは必要かもね。
それ以上のレベルだと経済格差はあんまり関係なく思う。

260 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:10:10.26 ID:LQ0SZ1vg0.net
ズレてるわー
無償化にして一番特をするのがナマポ家庭
働かないナマポなクズ親ね
非課税で医療費も教育費もなんでもかんでも無償て

261 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:10:21.23 ID:pJ6O5tCW0.net
今時子供作るのは金持ちだけだから問題ない

262 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:10:32.33 ID:rd2gAXwO0.net
>>257
ないね
中小すら落ちるよ

大体親か親戚の会社に就職だよ

263 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:10:41.86 ID:oxFPBG+R0.net
世の中のためには格差がつく方がいいんじゃね

264 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:13:02 ID:rd2gAXwO0.net
成城セイケイ玉川明学学習院は下から大金持ちが行くから
コネだよ大企業
安倍ちゃんも神戸成功の幹部候補生で採用されてるし
安倍ちゃんの兄も三菱商事入ってる

265 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:14:20.06 ID:rd2gAXwO0.net
駒沢は寺の息子が行くとこ
寺と幼稚園介護施設経営してる系の
最初から修飾度外視で遊ぶために行くとこ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:14:34.51 ID:9gbv9+iM0.net
コンプレックス刺激して金儲けるのが大学ビジネスだろ
劣等感煽ってコンプレックス刺激すれば金になるだよ今の世の中
だからFランでもいいから頭の弱い子や親カモってロー組ませてぶちこんだ方が大学も潤うのよ
大卒の資格がバカでも買えるんだからむしろ感謝すべきだろ

267 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:15:06.57 ID:rd2gAXwO0.net
>>264
聖心女子も

268 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:16:04.52 ID:5BwlNqYC0.net
カネがあっても馬鹿な子は馬鹿っていうのが際立つだけになるかもよ

269 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:18:44 ID:SzP4EI+/0.net
大学出ててもろくな人生歩んでないやつも多い

270 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:19:31.51 ID:ZtKEYCdA0.net
教育を無償にしたら教育の価値が下がると思うよ?
金持ちは学校に通わず自学自習して大企業に入るなり起業するようになる
学歴的には大卒より自学の方が高く位置づけられる

271 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 06:21:26 ID:e3T+Hy4L0.net
無償は公立だけでいい
まず無駄な私立を減らせ
まあ無駄な公立もあるけど

総レス数 315
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200