2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】#尾木ママ 「教育費無償」訴える「経済格差が学力・学歴格差に連動しないよう」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/09/06(日) 12:30:02.08 ID:CAP_USER9.net
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(73)が6日、公式ブログを更新し、教育費、学費を無償にすることを訴えている。

 尾木氏は「経済格差を学力格差に連動させない」と題した投稿で、日本の貧困率が18%という2018年のユニセフの調査を紹介。

 「コロナ禍の今年や来年はどんな数字が示されるのか?」と危惧し、「この経済格差が学力格差や学歴格差に連動しないように緻密な支援策が絶対に必要です」、「日本の未来のためにも子どもたちの可能性は守らないと大変です 子どもたちの学費は全て無償にしないと」と訴えた。

 続く投稿では「『学費は公私問わず無償原則』子どもたちの方から【専門学校・大学への進学は諦める】なんて言わせる日本にしてはいけないと思います・公私問わず教育費は無償にすべきだと思います 私立は「公設民営」なのです!しかも 公設民営が教育の原則ではないでしょうか」と主張。

 「【教育は未来への投資】という北欧などの発想に日本も立てればコロナも乗り越えられるのではないでしょうか!」と説いている。

9/6(日) 11:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b603e272516d4cd9f7a8e5e12bff52d19cef675

62 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:19:12.73 ID:nlB6qyJ/0.net
>>60
馬鹿二人目

63 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:19:55.81 ID:wC3ou4ee0.net
てか学費無償化にしても、塾や予備校に通う金がなければ意味ないだろ

64 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:20:23 ID:GLSeC0lR0.net
>>61
Fランの大学いっても無駄だろ。
金払って大卒の肩書を得るだけ。

65 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:20:38 ID:u4v8hCAx0.net
>>42
なんか、それでやってる感感じてるのは親だけに見える

66 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:20:52 ID:NUt1OECE0.net
共産党は許さない

石川県もだ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:22:50.39 ID:GLSeC0lR0.net
日本だと学歴格差ってほとんどない。
日本で一番社長が多いのは日本大学卒。
高卒でも社長やってる人は多くいる。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:22:58.22 ID:NK+WtOMa0.net
まじめに勉強してるのは2割くらいの生徒だけ
あとはバイト、合コン、ギャラ飲みとかしてる

69 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:23:43.96 ID:oTfOBZ6p0.net
それよりも全家庭にPCとネット回線を整えた方がいい
勉強よりもそっちの方が重要になってくる

70 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:24:21.39 ID:iXuKtJMZ0.net
>>1
なんでこういう人達は北欧を真似ようとするかね
それらの国と日本じゃ地政学的、歴史的経緯による立ち位置、
経済環境、何より人々の帰属意識がまるで違うのに、その部分
だけ「いいなあ」で話すんなよ
教育無償化の代償に支払う血税で得るものの中でどういうものが
あるのか、甘い読みと理想、性善説だけで語ることは結局は問題点
を浮き彫りにし、反発を招くことになる

教育の公平性とボトムアップは当然必要なことであってもすべての
教育の無償化などという極論はそうしたものを結果的に毀損してしまう
ことになる。有り難みもへったくれもない、学校へ通うに相応しくない者
にまで血税を使い、授業中に居眠りをして教科の習得には意味がないと
公言させる結果を軽く考えるべきじゃない。

そんなことなら奨学金の制度を現在の貸与形式から付与形式へ、事実に
即した改革をしたほうがずっと効率がいい
借り入れ時は貸与であっても卒業時に成績が優秀であり、貸与側への
思いを綴るというなら全額、または一部を給付に変更して給付生への
負担を軽減するなどいくらでも制度改革の余地はあるだろうと思う

71 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:24:54.67 ID:rG2qgbFW0.net
教える側に住み着く人がねえ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:26:38 ID:7cuzQSLN0.net
生まれた家で差がつくのは当然のことだろバカかこいつ
教育だけじゃねえぞ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:31:00.54 ID:P9bOVQRF0.net
憲法改正しなきゃ無理ですね尾木さん

74 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:32:08.42 ID:EeU0X+UH0.net
オンライン授業普及させるなら大学のマスプロ授業やめたほうがいいと思うんだよなあ
なんだかんだと五十人程度が限度だと思う 多くて百人
それでみっちりやったほうがいいよ 教員増やすことになりそうだが

75 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:35:55 ID:wC3ou4ee0.net
学校の勉強だけでMARCHに受かるわけない

76 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:36:20 ID:/SmM4ckH0.net
学力格差をなくしたいなら教師全部解雇して塾講師に勉強だけやらせればいいぞ

77 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:38:02 ID:bga+uY740.net
図書館
参考書
机すらなくてもこれだけで東大行けるから甘え

78 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:38:07 ID:lLFLEQ1v0.net
田舎に生まれたら人生終了

79 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:39:50 ID:/fInm+XV0.net
むしろ
優秀な生徒にのみ適用したほうがいい

80 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:40:02 ID:nB6sW+3D0.net
塾に行くと私立なみにお金かかるからな
貧乏でも受けられる塾代わりになるものを提供すればいいんじゃないか

81 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:44:12.44 ID:vQ8G+llC0.net
>>80
私立によっては東進とかと連携して無料配信してるし、土曜日もガッツリ授業があって根本的にカリキュラムが違うから
公立が私立並みになるのは不可能だし
私立が公立に合わせるなんて通わせてる親からしたらナンセンス

82 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:45:08.28 ID:KmMMGz4k0.net
馬鹿に教育費いくら使っても聞いてないし何も学ばないし無駄じゃね?

83 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:48:33 ID:IV9CrWkn0.net
塾行くから同じことやろ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:49:54.68 ID:WJCdhMRX0.net
>>82
しかも勉強しているやつをバカにする

85 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:51:36.40 ID:8QiaVeXD0.net
尾木などでて来るな
キモいだけ

86 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:52:27.82 ID:yg1emSiH0.net
けど授業料とかびっくりする程安くなってるよな

87 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:53:59.69 ID:sMro6Q6h0.net
>>75
塾に行かなくても受かる人は受かるよ
まあ、受かる人しか受からないから塾が必要になるんだが

88 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 13:59:11.33 ID:zI5P+2kI0.net
学歴て重要か?
七光りがかつだけ!

89 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:00:23.67 ID:RcI9G6+F0.net
大学の無償化は三流大学の経営維持のためにしかならない

90 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:09:37 ID:EFE1hWx20.net
国公立は無料でオッケー
アホの子は私立にいけ
金のないアホの子は働け

91 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:11:52.05 ID:+X9tFlVz0.net
>>90
むしろ財務省が潰したいのは国立な
税金の負担が重いから

92 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:12:06.50 ID:EFE1hWx20.net
>>80
NHKエディケーショナルが大量にコンテンツ抱えてる
NKKを国有化させてネットで無料解放したらいい

93 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:12:43.10 ID:NHXYs3560.net
教育費無償にしても差は縮まらないとおもうんだけど。
金持ちの師弟はさらに金をかけて質のいい習い事を増やせるんだから。

94 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:12:54.02 ID:qosCw5Gs0.net
>>1
その具体的方策を提案せずにアベガー言ってたのがお前らだろ

95 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:12:57.66 ID:cVrIbygS0.net
経済格差を是正するならまず氷河期問題が先。順番が違う。

96 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:14:44.89 ID:ygyGREwE0.net
予算が足りなくなるから、上の方になればなるほど「教えてもムダ」な人間は切り捨てる事になる
今よりも学力格差はでかくなるよ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:18:31 ID:OYYVHo++0.net
無償化してもそこに入るまでに金がかかるからな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:20:27.88 ID:V4pJErbx0.net
でも、税金が上がると怒るんだよねw

99 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:21:12.49 ID:AWMPVO2j0.net
学力・学歴が経済格差を生む社会で
経済格差で学力・学歴に差がつかないようにしたい

ちょっとよくわからない

100 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:42:11 ID:VsodtVwV0.net
たとえ学費が無料でも貧乏な親は子供を進学させたくない
早く就職させて家計を助けてほしいから
学費がタダでも通学費用やお昼ごはん代や衣服など雑費は大きい

101 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:43:02 ID:UsSD/CZs0.net
>>1
馬鹿を蹴落とすシステムでも考えてろオカマジジイ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:43:02 ID:+X9tFlVz0.net
つか金関係なく頭の良さは明確に出るからな
芦田愛菜を見ればわかるけど小さい頃から他の子と比べて落ち着いていて頭がキレた
その後塾に通い始めて慶應やJGに受かるのも納得

103 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:45:35 ID:x+4smnLv0.net
子供は親から一律に取り上げて、隔離された施設で教育すれば平等に成るよ!

104 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:45:59 ID:+X9tFlVz0.net
ほとんどの子は公文式やそろばん習わせれ小4から塾漬けにしても慶應やJGには受からない
それどころかサピ偏差値50の中学も至難

105 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:48:28 ID:FcZPNBwY0.net
>>42
うちは塾なしでまあ名のある大学に行ってくれた
塾行く?って聞いたけどいらないって言われたなあ
塾行くだけでやってる気になる子沢山見たからわからない所があれば自分で勉強して学校の先生に聞けばいいからだって
高3までに英検数検漢検一級取ってだけどトフルの数字が悪くて機嫌悪かった
子の素質だと思うよ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:49:02 ID:Yc1+UXIx0.net
中学受験自体、教育の建前と本音がもろに出てるものもないと思う

107 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 14:59:04.59 ID:3uRovomR0.net
国会議員は誰一人として
報酬を削るとは言わないね

108 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:05:57.32 ID:+X9tFlVz0.net
>>105
塾って勉強のためだけに行くんじゃないんだよ
人脈目的もある
特に東大は入学前から塾つながりで学校が違ってもお互い知り合いというパターンが多い
学校歴と共に塾歴も重要
自分でやってきた奴は孤立しやすい

109 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:08:09 ID:e1nNqZuc0.net
教科書・副教材・電子辞書・制服一式・体操着・スク水などを買い揃えるのに結構な金がかかるから
学費無料にしてもお得感はそんなに感じないと思う

110 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:08:51 ID:fUOJcSAoO.net
中卒高卒差別か
学歴関係なく就職できるようにしろよ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:09:59 ID:cYLXOMXr0.net
教育を無償化するよな
そしたら金持ちは私学へ私塾へ行くだけだわ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:11:06 ID:PtpP66xh0.net
オカマ

113 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:11:25 ID:ZWwPWpqZ0.net
無駄な大学多過ぎ 手に職つけて働け

114 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:13:00.83 ID:BxxJp/3j0.net
大体企業が高卒で出来る仕事でも大卒でしか取らないのがおかしいんだよ
新卒にこだわるくせして4年無駄にした方を優先てそりゃ日本企業ダメになるわ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:14:19.67 ID:B8FFHmeD0.net
国公立無償化なら賛成だな
財源は独身および子無しへの増税で

116 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:14:29.34 ID:MLJWKP320.net
無償化するにしても私立大学の数を減らしてからだな
大学進学率なんて3割程度でいい
バカはFランに行って無能のクセに大卒ツラで無駄に高いプライドを持つより高卒で働く方がよっぽど日本社会のためになる
無駄な大卒を増やしたがために移民に頼らざるを得なくなるんだよ

117 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:15:14.28 ID:cYLXOMXr0.net
譲って無償化してもいいけど
数学と英語の試験を課して
一定の点数か上位三割とか
ガチンコテスト潜り抜けたやつだけにしろ

118 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:16:43.60 ID:aE8KdyZ90.net
老人への年金支給額を大幅に削減して、教育費に回せばいい。オマエらの会社にもいただろたくさん。アタマ数だけ多くて無能のクズ団塊ジジイが。

119 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:18:05.27 ID:+X9tFlVz0.net
>>114
何言ってるんだ?海外は日本以上の学歴社会だぞ
グローバル企業の社員なら学部卒は低学歴扱いで院卒が当たり前
学部卒の日本企業の社員はグローバルビジネスでバカにされる
だから日本でも一流企業の幹部候補は社費で海外の院に留学させられる

120 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:18:26.88 ID:aE8KdyZ90.net
あと、MARCH未満の大学はいらねぇな

121 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:19:36.19 ID:uRER/t7V0.net
無駄な大学減らせよ

122 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:20:42 ID:C4ObqWBL0.net
学校多すぎるねん 生徒数少ないから学費上がるねん
学校減らせ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:21:20.67 ID:YQb3Tyf/0.net
尾木は日教組だからな。言うこと信用しちゃダメ。

大学の授業料を下げる=日本国籍を持たない在日朝鮮人・中国人に税金を注ぎ込むってこと。

私学助成とかやめて、日本国籍保有者を優先した給付型奨学金に切り替えるべき。

124 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:22:05 ID:BxxJp/3j0.net
>>119
海外は入学も卒業のフリーパスのFラン大学ないでしょ
大卒が必要ないじゃなくて高卒の能力しかない大卒が必要ないって事

125 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:22:24 ID:+c9CuN8R0.net
頭の悪い私立大学潰すべきだと思う

126 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:23:45 ID:HXOY0/5B0.net
>>70
北欧諸国は基本的に軍事大国と言っていい。しかし北欧讃美のお花畑連中は、そこを見なかったことにする

127 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:25:09.01 ID:YQb3Tyf/0.net
大学数も減らすべき。文科省はじめ官僚の天下り先確保するために本来必要のないもしくは淘汰されるべき底辺大学がゾンビのように存在することがおかしい。

定員数下回るような底辺大学に大量の中国人留学生送り込んでまで維持する意味ある?役人の天下り先&中国人のために巨額の税金注ぎ込むとかどうかしてるわ。

128 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:26:22.10 ID:jqk1huLn0.net
金が無くても成績がいい生徒を優遇すればいい
金を使ってもバカはバカなんだから

129 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:28:51 ID:+X9tFlVz0.net
>>128
成績優秀者向けの学費免除制度ならどこの大学にもありますが?

130 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:29:56 ID:x6FOL5MJ0.net
少なくとも小学校入学時点で、個別の能力差が相当にある。
だから、小学校入学時から能力別授業を厳格に行うか、
能力別クラスを導入すれば、結構な割合で貧困家庭の高能力者を
拾えると思うんだけど。
憲法でも、能力に応じた教育の平等じゃ無かったっけ。

131 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:30:34 ID:B4VjIwRt0.net
教育費だけが足りない人は救えるかもしれないが
それも含めて全般的に困窮している人は救えない主張だな

132 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:31:31 ID:pq9BXSJj0.net
大学や専門学校がある地域には20代前半までの人が沢山居て賑やかになりとても良いことだが、Fラン私立大学(主に文系)は廃校にする時代

133 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:32:30.81 ID:w47bMs6M0.net
このオッサンは義務教育を大学までやりたいのか?

134 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:32:35.44 ID:cYLXOMXr0.net
>>130
やろうと思えば簡単にできる能力別学級編成を
しないのは政治的な理由ではない
効果がないってもうすでに立証されてる
本当に効果あるならやってる

135 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:33:57 ID:72WyeY7y0.net
それくらいも稼げない親がヤバいだろ
あと異常性癖のオカマはサッサとコロナで死ね

136 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:34:12 ID:cYLXOMXr0.net
もしやるなら
無償の塾だな
インフラは学校が提供し
教員は塾教師
ただし理系教育に限定する

137 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:35:04.84 ID:pZ+j0qsO0.net
地域格差も問題だと思うよ
中学受験をする土壌の無い、15歳で人生が決まる(@高校受験)田舎の偏差値55以上くらいの子を
とにかく何とかしないと
実質中二(14歳)で受験する高校は決まるから
中学校がDQNの天下で荒れてたりすると終了
あまり影響を受けないトップ集団はいいけど、中くらいから下の上位くらいは授業が減ると辛いはず
本来行けるはずの学校から一段下げる、田舎はそれで人生が変わるんだよ
たまたま同じ年に生まれ合わせた馬鹿のせいで、自分の人生が狂うとか無いからね

138 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:36:41.83 ID:u41VBX8p0.net
成りたい職業成れる職業に比例した学力が有ればいいんだから、格差は必要なんですが?
底辺の学費を税金で賄う必要無し。

139 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:36:56.17 ID:OTu6Wwme0.net
意味がわからん。贅沢なんだよ教育ってもんはな。留学とかもそう。なんで一々社会保障にせにゃならんのだ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:37:53.72 ID:r8KnZ+aB0.net
ええと何?
親の収入の多さ少なさの違いで
子供の能力、学力に差が出ないようにしろって?
頭おかしいのかこのママ
本気で言ってるのか?
つまりこういう事だろ?
大企業の社長を務めて年収10億の金持ち親と
バイトをして暮らしてる年収200万のクソ親に
差が出ないようにしろって言ってるんだろ?
塾、家庭教師、家での学習も
差が出ないようにしろって事だろ?
馬鹿かお前?
何で金持ちが貧乏人に必死に歩幅を合わせないと行けないんだよ
経済格差は全部親の責任であり
貧乏で苦しむ子供は、貧乏の親を恨むべきなんだよ
そもそも貧乏の親の努力不足が悪いんだからな
何で金持ちがわざわざハードル下げないと駄目なんだ
貧乏の親が頑張れよ、甘えてんじゃねえよ
何が平等社会だ
努力もせず苦労もせず四民平等だけ訴えるクズは日本から出ていけよ
ソマリアにでも行って優雅に暮らして来い

141 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:38:08.88 ID:OS8npMN80.net
ママじゃないやん
オッサンやん

142 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:38:51.75 ID:WWI1Ybnf0.net
うちは田舎の普通の家庭だから都会の私立なんて無理だから小さい頃から子供には国立大でと話してたお陰でちゃんと努力して東北と金沢に入学したぞ。
お陰で有名なだけで生徒のレベルが低い都会の私大行かなくて良かったわ。

143 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:38:53.24 ID:4dqoXhY20.net
何故親に経済格差が出来たか、だな
やっぱバカの子供は環境整えてもバカだよ
トンビが鷹を産むなんてのは実質無い

144 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:38:55.51 ID:OTu6Wwme0.net
そもそも実家が土地持ちやら資産や人脈あり、その一方、借家で食うのにギリギリのシンママみたいな家に生まれて子供が人生の難易度同じな訳ねぇんだよ。不公平は常に付きまとう

145 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:38:59.41 ID:PBpag/Xb0.net
>>134
これはウソ。

成績上位層では効果が確認されているよ。

146 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:39:26.92 ID:pZ+j0qsO0.net
教育だけはソビエトシステムでいいと思うわ
どんな僻地からでも何とかなりそうな子は「国の財産」として拾い上げるべき

147 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:39:40.19 ID:aL0p17iP0.net
>>24
諸事情で子供がいない層から搾取するくらいなら一律に課税したらいい
子持ちもナマポも障害者も全員だ
いつ親になるかわからんしいつ子供を失うかもわからんのだからね

148 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:39:59.71 ID:3gmWvb3m0.net
なら共産主義にしないと。

149 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:40:38.30 ID:PBpag/Xb0.net
>>143
こういうの金持ちのバカ息子がよく言うよね(笑)

150 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:40:42.95 ID:PBpag/Xb0.net
>>143
こういうの金持ちのバカ息子がよく言うよね(笑)

151 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:41:23 ID:8Hm31Xe80.net
子供の数も半分になってるし低レベルな私立はいらないよな

152 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:41:43 ID:u41VBX8p0.net
奨学金あるでしょ?優秀な人だけ返済不要にしたらいい。

153 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:42:05 ID:FcZPNBwY0.net
>>108
www
今時何言ってるの?www
ある程度から上ならコミュニティあるからどの選択したらいいか情報交換するんだよ?ww

154 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:42:20 ID:LpgVInJt0.net
このオカマは気楽でいいね
好き勝手理想言ってりゃいいんだから

155 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:43:03 ID:+X9tFlVz0.net
>>142
東北大と金沢大より慶應のような都会の私大の方が学閥が強力だから社会に出ても有利なんだよ
仙台でも金沢でも有力政治家は東大か早稲田、有力企業の経営者一族は慶應出身が圧倒的に多い

156 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:43:29 ID:5cFZ+HAB0.net
>>154
失礼なこと言うなよ
こいつはビジネスオカマだからオカマさんも愚弄してるのさ

157 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:45:01 ID:eRy/nAGK0.net
勉強できた奴には賞金の方が
効果がありそうだな

158 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:45:03 ID:AtqjAsCM0.net
いいんだけど
で財源は国債でもいい?って聞くと国の借金がーってなるからなあ

159 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:47:33.61 ID:hW8XCRcd0.net
>>142
P政財界の有力者で東北大金沢大の出身は聞かないがな
東京の私大出身ばかり
今回の自民党総裁選の候補も全員東京の私大出身しかいない

160 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:47:37.97 ID:pZ+j0qsO0.net
こいつが就職決まったゼミの学生に「スキーでも行って来たら」とか言って
軽井沢のバス事故に遭った子がいるんだよな
何の責任も無いんだろうけど、何か言う事聞く気にならんな
縁起悪いというか

161 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 15:47:52 ID:Mj0mkzzk0.net
Fラン大学整理しろよ
その金で無償の大学費用だせるでしょ
日大とか暴力、麻薬が蔓延してるわ

総レス数 315
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200