2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歌手】あいみょん 名曲「マリーゴールド」への思い「1曲でも代表曲ができたってことはすごい」  [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/09/06(日) 17:59:35.55 ID:CAP_USER9.net
2020年09月06日 17:38芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/06/kiji/20200906s00041000368000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/06/jpeg/20200906s00041000367000p_view.jpg

 シンガー・ソングライターのあいみょん(25)が6日、落語家・笑福亭鶴瓶(69)がパーソナリティーを務めるニッポン放送「笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」(日曜後4・00)に電話で生出演し、大ヒット曲「マリーゴールド」への率直な思いを語った。

 あいみょんはデビュー前、大阪城ホール近くで路上ライブをしていたころのエピソードなどを披露。過去に自分が作った曲については、「家で自分の曲を聴き直したりするんですよね。『なんでこんな歌詞にしたんやろ』とか、『歌い方がこの時、全然違うな』とか。おもしろくて。(当時は)自分が一番いいやり方をやってると思う」と語った。

 あいみょんは2018年に発売した「マリーゴールド」のヒットで、同年大みそかのNHK紅白歌合戦に初出場。今年6月リリースの「裸の心」は耳なじみしやすい楽曲で、TBS系ドラマ「私の家政婦ナギサさん」の主題歌にも起用された。

 鶴瓶は「『マリーゴールド』みたいな化け物みたいなのができたから、悩む時期があったと思うけど、『裸の心』で全然違うところから行って、また盛り返したというか、これで良かったんやと思うわけやんか。『マリーゴールド』の壁は高かったと思う」と、安どを込めて称賛。すると、あいみょんは「いまだに高いですね。今はむしろ、何とも思ってないわけじゃないけど、この世の中で1曲でも代表曲と言えるものができたってことはすごいことやと、自信に思っていいかなと思っているんで」と胸を張った。

 あいみょんの達観した考えに、鶴瓶は「すごいことやで、それ。本当に」とあらためて感心していた。

865 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:36:55.77 ID:K54J70qm0.net
既聴感というか、どっかで聴いたことがあるから、聞き手が安心するんだろうね。
よって全てワンコーラス聴けば十分。

866 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:49:59.64 ID:lZBBNAL70.net
>>859
若い世代はその辺の曲知らないから

867 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:55:58.56 ID:UplI3n120.net
>>866
おっさんおばさんにもウケてるから

868 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:57:46.25 ID:IUwQ+O7Z0.net
あいみょんがパクったのはリメイク版・メダロット弐だろう
GB版97年版はさすがに年齢と合わないが、リメイクは2003年GBA発売だからモロ世代

869 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:00:08.78 ID:IUwQ+O7Z0.net
>>72
これ下のは97年版じゃなくて2003年GBA版

870 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:01:13 ID:sRlvAHWb0.net
>>840
ね いくらでもエロ動画がネットで見られるのに 
おっぱい半分見せてピアノとか料理とか
なにが嬉しいんだろうと思うよ

871 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:13:09 ID:OdUfLLTt0.net
円広志「せやな」

872 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:15:03.19 ID:kQCkVH7m0.net
しんちゃんの曲はすき

873 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:20:23.87 ID:ZSQCyO720.net
>>667
ヨン様

874 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:30:33.75 ID:OdUfLLTt0.net
>>861
妖怪感が漂ってくるからな・・・

875 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:30:43.67 ID:tcEur+rf0.net
この曲の、抱きしめて 抱きしめて 離さない、の部分が
チャゲアスの「めぐり逢い」に似てる

876 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:35:23.62 ID:8gBs8kAT0.net
>>870
そんな事だからお前はいつまでたっても パルキティパト・ヌゥン・プラヤーエなんだよ

877 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:47:16 ID:3tkuUO3h0.net
>>18
パッチワーク歌手

878 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:50:13.66 ID:WIOdDBbZ0.net
2億再生

879 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 17:12:18 ID:0lBpz74v0.net
言うほどいい曲と思えん

880 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 17:28:07.02 ID:UAcecP570.net
大長編どらえもんだって色んなもんパクリまくってる

881 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 17:59:28 ID:k/hYJcHj0.net
昔のゲーム音楽はびっくりするぐらい名曲多いからなぁ
パクりたくなる気持ちは分かる

882 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:20:58 ID:0+ujj3z50.net
>>863
曲もルックスも全く似てないんだが

883 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:25:57 ID:IKN92BDe0.net
パクりって騒いでるヤツは音楽のこと何にも解ってないな
コードの数は限られてるし、マリーゴールド以前に何千万の曲が発表されてるか…
コード進行が似通った曲があっても何ら不思議ではないと思う
オマエらがB'zやミスチルからパクって曲作って、あいみょんと同じくらい売れると思うならやってみれば?
マリーゴールドは売れたのにメダロットは売れて無いのはどうしてかねぇ?
一発屋にも成れないクズが妬んでも始まらないよ
とりあえずハロワでも行けば?

884 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:27:47 ID:21FuV07E0.net
判例で2小節以上パクったらパクリ認定だったとおもう 4小節パクってるから訴えられたら負けると思うわ

885 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:28:16 ID:dCPfMhf50.net
名曲

886 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:30:50.00 ID:21FuV07E0.net
ドリカムも落ち葉のコンチェルトの作者に訴えられないのかな

887 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:50:44.88 ID:DXx7P2K30.net
>>72
オザケンとの類似性がいまいちよく分からんのよ

888 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:51:22.45 ID:uEG37s630.net
>>561
ならどこにでも溢れてるメロディー集めたつまらない局という指摘は合ってるという事だな

889 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:51:30.95 ID:UKIZxgZQ0.net
これが代表曲なら、浦島太郎のauソングの方が良いわ

890 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:53:49 ID:tMwSOeYk0.net
>>712
そもそもこの人本当に曲作ってんの?
誰かが作った曲を歌ってるだけ感が半端ない

891 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:02:47 ID:j1AYOFsl0.net
>>771
実際その90年代メロディーの劣化コピーだからねえ

892 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:14:11.71 ID:U29sejnd0.net
>>46
サビ以外も似てたらそれは・・・

893 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:14:53.18 ID:9Cxx3vdE0.net
>>884
2小節以上じゃなくて4小節以上同じメロだったらパクリ認定だったはず
マリーゴールドとメダロットは4小節全く同じメロだから訴えられたら負けるね

894 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:16:57.09 ID:bLVzAB5G0.net
次はキングコング2 怒りのメガトンパンチに男っぽい歌詞つけてほしい

895 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:19:28.80 ID:KQIE2qHF0.net
>>457
北海道の女

896 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:02:00.88 ID:2EAcvkjY0.net
アンチがなんと言おうと あいみょんは本物
その証拠にパロディーAVがでている
https://i.imgur.com/fS0uZAQ.jpg

897 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:05:04 ID:h8CyU7gs0.net
>>883
ゲームの中にマリーゴールドも出てくるから100%メダロット
メダロットやってた男が曲書いてあいみょんに歌わせてる可能性が大

898 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:07:48.57 ID:O1ryLs7H0.net
ネットが普及しきった時代にここまでパクるとはなかなか
それよりどこにでもありそうなメロディだし
パクリでなかったとしてもこの曲がヒットした理由の方が謎

899 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:17:01.09 ID:3gUtbqSY0.net
そんな名曲かな〜。あと20年経ても、時代と共に歩めてるかな?

900 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:20:52.34 ID:zSDxs5Sh0.net
>>883
コードとメロディの区別もついてないやつが語るな
とりあえず朝鮮に帰れば?

901 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:27:32.52 ID:SNFSw+tW0.net
>>887
Aメロをパクってる

902 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:33:13.43 ID:wC8/VTvQ0.net
パクってるのは間違いないと思うけど、これが凡庸で売れる理由が分からんっていう意見は賛成しない、ドールチェアーンドはびっくりするけど真似したくない酷い音楽だと思うが、オザケンなりメダロットのフレーズは結局良いから何度も現れ使用されて、普通の人に売れるんだろ

903 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:33:54.75 ID:VIcetRaM0.net
朴っても売れれば勝ちニダ理論

904 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:39:48 ID:UYQB8CwI0.net
>>7
さすがに違うだろw

905 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:40:12 ID:lwvYYb/H0.net
>>72
いいわけできんやつだわ

906 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 20:41:59 ID:UYQB8CwI0.net
>>24
海賊王に俺はなる!

907 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:03:52.81 ID:JTrCN6oL0.net
>>886
LOVE LOVE LOVEはまんまぱくってるならな

908 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:15:04.54 ID:eKOxOx5Q0.net
扱い間違えるとワニみたいになるぞ

909 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:21:37.11 ID:VproD3wp0.net
>>72
うわー…

910 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:24:27.56 ID:9/5Y8TrK0.net
>>11

>>72
みれば一発

911 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:25:46.08 ID:40x/GWhj0.net
他のミュージシャンの曲はいんすはなりサンプリングなり許せるけど、このマリーゴールドのはなんか許せないのはなぜなんだろう‥。
あれだけ聴いてたけど疑惑出て全く聴かなくなったよ。

912 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:29:48 ID:NRj0K3z00.net
まんまジッタリンジンのパクリだわ

913 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:31:07.64 ID:5yvYHeXE0.net
何曲も代表作になってる宇多田ヒカルってやっぱ凄いんだなと思ったわ

914 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:31:23.89 ID:w7j4xXczO.net
でも大体みんな代表曲は一曲だよ、代表なんだから

915 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:32:05 ID:t8GqpEvc0.net
王道進行なんで似てる曲が多いのは仕方ないんじゃ?

916 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:38:03.19 ID:ggwIWrtt0.net
>>1

盗作否定はしないね

917 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:41:07.54 ID:edH9bwGC0.net
>>915
メロディを丸パクリだが?

918 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:45:33.53 ID:9qwdgMhD0.net
パクりが代表曲のこの人とカバーが代表曲のメイジェイ(変換できない)はどっちが格上?

919 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:52:15.21 ID:BgIwA+ou0.net
オザケン〜メダロットはワンフレーズだが
メダロット〜あいみょんはまんまだからな
小林亜星なら前者レベルでも訴えるかもだが

920 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:54:05.47 ID:VbCoebzs0.net
>>545
ここまで有名な曲だと説明されなくても勝手に「パクりではなく引用だな」と解釈してしまう

921 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:20:39 ID:rDT9nYlW0.net
>>72
オザケンはマイケルジャクソンのパクリか

922 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:13:54 ID:GzKQKvpc0.net
マリーゴールドは麦わら帽子かぶる季節にはいったん咲かなくなって
気温が下がってくるとまた咲くって感じだよね。花屋のものは別として。

923 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:26:22 ID:QMVr9RnO0.net
メダロットそのまんまw いいのかな、これ…

924 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:29:06 ID:ZILJNI3k0.net
パクリソング量産

925 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:29:40 ID:bLVzAB5G0.net
LINEの着信音みたいな屁が出たんだが、これパクリ?

926 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:37:34 ID:F78rqa4i0.net
>>34
結局盗作シンガーじゃねぇか…w

927 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:43:38 ID:6O3Fni7e0.net
俳優とかもそうだけど、今の若者ってやたら"代表作"って言葉を使うよね
声優キャリアをWikipediaが紹介するときに人気作の人気キャラクターの項目だけ色が異なる仕様の影響で生まれた価値観かな?
裏を返せば代表作なんてものが無い脇専で働く人達を見下してるとも言える糞みたいな価値観だ
なにより浅はかで卑しさがある下品な物の考え方。代表作なんて言葉を使うこと自体が代表作でない作品に関わった人達に失礼なことが分かってない

928 :名無しさん:2020/09/07(月) 23:49:26 ID:J8GPd96c0.net
>>692
これ嬉しい
自分もそう思うんだがあんまり反応なくてさ

929 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:23:10 ID:5R6RIr+d0.net
90年代で言うところのビーイングっぽいけど
メロディに突き抜けた何かが足りず物足りないまま終わるのがあいみょん

930 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:17:43 ID:0ChpLLye0.net
>>864
つーか、どういう作り方をしててもそういうのは必ず起こるので
大した違いはない

931 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:26:41 ID:Vv/p0bW10.net
ししゃものボーカルに似てる
ししゃものようにすぐ消えるであろう

932 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:27:29.90 ID:3H2jRXMX0.net
メダロットのくせに

933 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:31:13.86 ID:3H2jRXMX0.net
盗作っていうかそもそも曲すら作ってないんやろな
ゴーストライターがメダロットパクっただけであいみょんは存在そのものが虚構

934 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:33:29.70 ID:3H2jRXMX0.net
>>896
ブスじゃないけど

935 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:34:03.48 ID:1uAYq4o+0.net
実際の能力とかそういうのは素人にはわからんけど、
あいみょんのおかげでまたギター弾きたくなったことは感謝してる

936 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:34:23 ID:RItp4Og90.net
麦わらのときたら、一味だろ
どうせパクるならそこまでやって欲しい

937 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:47:21 ID:JNfk6Dey0.net
>>72
まさか、ゲーム内のこの曲が流れている所にマリーゴールドが咲いてるとはw

938 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 03:35:23.46 ID:2HTKsRrX0.net
>>930
あえてやってるのと同列に語るとかなんか馬鹿だねえ

939 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:56:29 ID:ow2MBV460.net
最近歌ってる曲って千昌夫の歌にそっくりで笑った

940 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:18:22 ID:0ChpLLye0.net
>>938
あえてやってるなら良いんだってのはエクスキューズの問題でしか無いからな

941 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:18:59.10 ID:PCB8472R0.net
>>249
でも今の若い人達パッチワークしつつも1曲として違和感なく纏めるのはうまいと思う
あいみょんの場合はただ稚拙によくあるメロディ繋いだだけみたいな感じがするから
パクリパクリ言われちゃうんだろうな

942 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:44:09.07 ID:MRt+ENJL0.net
銭湯絵師みたいなやり方は今の若者のスタンダードなのか
論文とかもコピペするしさ

943 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:56:06 ID:nCk0nHfX0.net
芸スポ民が愛してる90年代もパクリ文化だからどうでもよくね

944 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:47:07 ID:NpV9teRN0.net
>>896
似てない
この子は可愛い

945 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:57:56 ID:V20+TEmA0.net
歌いやすいよね
いい意味でダラダラした曲

946 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:00:21 ID:Aee9d7Zy0.net
さよならの今日にでいよいよ終わりの始まりを迎えて
らしからぬ曲調の裸の心で終了かと思いきや中々しぶといし
最近になって両曲ともそんなに悪くないなと思えてきた

947 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:09:03.03 ID:mgxCkvj50.net
そもそもJPOPって洋楽のパクリだろ

948 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:44:43.81 ID:zCPVQg8e0.net
歌詞もイマイチだが、それ以上にダラダラとしたメロディが続くのが聞いてて苦しい。

949 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:48:41.69 ID:E6gvr7stO.net
>>948
好みの問題

950 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:58:39 ID:Sphjpr4+0.net
まあオザケンもフリッパーズ時代からAメロ、Bメロ、イントロ、サビ、色んな
洋学からつまみ食いしてツギハギしてるからな。ドアをノック……なんてまんま
ジャクソン5w

951 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:02:31 ID:g25dCmCs0.net
歳かな全然いい曲だと思えないんだよな

952 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:20:08 ID:5R6RIr+d0.net
>>950
だからツギハギがダメなんじゃなくてあいみょんの場合ツギハギがそのまんまで
センスも拘りも感じず自分のものになってない感じがダメなんだろうな

953 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:25:20 ID:ynaxSsip0.net
まだパクリとか言ってる馬鹿が居るのか
本当にパクリで巨額の印税得てるんならとっくに訴えられてるに決まってんだろ

954 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:07:27 ID:la3Kv/Ph0.net
一度聴いてみたが全く頭に残ってないわ。
印象の薄い曲だったんだろう。

955 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:07:55 ID:UCjcSnUb0.net
>>943
そのパクリを超絶劣化コピーしてるからなあいみょん

956 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:11:31 ID:eOZ8/79L0.net
訴えて来なさそうな所を選んで上手にパクるのが腕の見せ所なんだろうけど今回の売り出しを仕掛けた連中は仕事が雑だね

957 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:17:07.02 ID:C4v+x30j0.net
パクリストとして有名なんだっけ?

958 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:17:24.73 ID:iuyWuizz0.net
印象が薄いというかメロディーのキャッチーさも歌も歌詞も演奏もプロの
レベルじゃない気がする、この人と米津。Yuiとか「チェリー」「グッバイ
デイズ」みたいな耳に残る良作連発してたのに一発屋扱いされてる。

959 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:23:03.24 ID:Xljd52vF0.net
俺達おっさんがどこかで聴いたような曲だと思うなら、若者にウケて当然だろう
数十年の記憶の中で印象に残っている曲に似ているということだからな

960 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:28:54 ID:iuyWuizz0.net
パクリストとしても倉木に数段落ちる、川本真琴やAikoの10分の1ぐらいの才能。

961 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:12:26 ID:rxja/Htx0.net
aikoは音楽の基礎知識あるけどあいみょんはないからそこは仕方ない

962 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:40:23.17 ID:YQdScxmI0.net
ブスに歌わせて実力派風に仕上げる売り口はもうお腹いっぱい。

963 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:42:01.00 ID:QaWsb90j0.net
まあ一発屋で終わるわな

964 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:44:21.66 ID:Mb1Gal5J0.net
わかりづらいところからパクるのは基本だろ
ゲーム野球の応援歌とか売れなかったアイドルの歌などが今のパクリ先のはやり
バレれてもそんなの知らんとかそんなマイナーなところからパクるわけないと居直ることできるし

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200