2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】<『半沢直樹』の年収は?>「総支給額で年間1000万〜1200万円くらい。手取りで700万、よくて800万円くらいと思っています」 [Egg★]

112 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:23:04.07 ID:sn46oy5R0.net
俺だったら、500億なんて早々に諦めるわ。会社のカネだし。
なんであんなに怒鳴り散らすまで必死になれるのか分からん。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:23:37.02 ID:CCKFm+gN0.net
>>106
??普通にいるけど?

114 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:24:53.37 ID:NpHxUTgP0.net
>>112
銀行員としての銀行の損失を悪者の不条理から防ぎたいのと
何百人とその家族が路頭に迷うから
入行の理由がそれだから

115 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:25:17.69 ID:Y4OXVtS50.net
>>10
額面と手取りの差が大きくて泣けてくるよ
毎年毎年数百万円も額面から引かれてるのに、残った手取りを使うとまたそこから10バーセント引かれる
これならもう所得税は無しにして消費税を15パーセントにするとか、消費税をナシにして所得税を15パーセントにするとか片方だけにして欲しいわ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:26:19.70 ID:Y4OXVtS50.net
>>16
朝倉未来の月収程度の額で1年間も総理大臣をやってんのか
薄給だな

117 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:26:21.57 ID:KSSdnMyc0.net
キーエンスは平均年収も上がり続けて今年も過去最高になるってよ

118 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:26:21.96 ID:iK8jevzw0.net
子供いるよね
半沢も「君たち」ってたまーに言ってるよね

119 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:26:24.80 ID:wXFfqe+e0.net
>>109
居たけど抹殺された

嫁も道楽フラワーアレンジメントやってるだけの馬鹿に改変された

120 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:27:23.11 ID:0iWH1oaq0.net
大学の同期が入社20年目でメガバン本店次長になったな
年収1500万くらいらしい
次長になるとみんな周りがやるから定時上がりになったみたいでよく飲みに誘われるようになった
ちなみにMARCHだから世間で言うほど学閥ってのはないみたい

121 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:28:10.16 ID:uwMkch5f0.net
バブル期で無い
まして大量の店舗の閉じる計画なのにUFJの方は8000人近い人員削減計画中

122 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:28:24.44 ID:CCKFm+gN0.net
>>99
その代わり仕事はキツいし50歳半ばでシニア職に移されて給料が係長くらい(600万)まで下がるらしい

123 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:29:45.84 ID:2tKGboLO0.net
今は大部分の行員は45歳くらいでたそがれ研修やぞ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:31:44 ID:XA87GA/10.net
銀行が消える、無くなると言われ続けて8年くらいたったがどこも無くならないな
国は銀行なんかにウダウダ構ってないでもっと観光業とかメーカーにテコ入れしろよ

125 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:33:12 ID:fNFVVbVr0.net
手取20万以下が大半

126 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:37:02.46 ID:S5w7RPsD0.net
12分割の年俸制で900万だわ。
一昨年は1500万、去年1200万と年単位で大幅に下がった。
今が底と思いたいが、現状上がる要素が無いな。

127 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:37:43 ID:3Pj186Zm0.net
>>1
こう言うの見ると、
TV()観る層は知恵遅れって本当なんやなとしみじみwww

128 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:42:30.57 ID:uijI1ZkH0.net
年収1500~2000万ってとこでしょ
あんなに飲み歩いても花ちゃんが夫に優しいのも納得
社宅だからローンも無くお金も自由に使えそうだね

129 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:42:46.10 ID:bsYbNVeb0.net
現実的にはバンカーの仕事もしてない奴に1千万以上は要らんわ これも既得権益

130 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:42:55.48 ID:K7ZnHlqJ0.net
ローンの契約書を見て知ったけどもっと少ないよw

131 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:43:11.82 ID:w/jzpXQI0.net
大和田3000万
頭取4500万

戦闘力みたいだなw

132 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:43:12.98 ID:Y4OXVtS50.net
つーか半沢直樹が生放送になったおかげでテレ朝の検事のドラマが見られて良かったわ
ここで低視聴率を出しちゃうと続編が無くなっちゃうからな
佐方検事シリーズ好きなのよ

133 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:43:34.76 ID:jw3chG+60.net
900万超えたら税率上がるから増えた感ないよな
分離課税の投資のありがたさしみじみ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:44:38.22 ID:xP5rVtq30.net
>>23
あそこ家庭自体は良好なのよね

135 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:45:23.56 ID:CtaKPs1u0.net
俺、信託銀行で1200です。

136 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:46:14.51 ID:xuk+1yEh0.net
>>58
まあ金には困らなそうなカリスマ性ではある

137 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:46:36.96 ID:/MuDSZQ70.net
>>128
社宅ってキツくないのかな?
上司の嫁とかとのパワーバランスとか
子供同士の関係とか
面倒くさいしとても考えられん
そもそも仕事とプライベートを別に出来ない時点で無理

138 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:46:52.63 ID:hHXgBg+d0.net
>>51
雇われの労働者に社会的地位w

139 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:46:56.96 ID:mRRRWcSQ0.net
>>133
各種手当てもなくなるしな

140 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:47:57.77 ID:mRRRWcSQ0.net
>>137
今、銀行でもファミリー層なら借り上げ賃貸も多いし

141 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:48:19.65 ID:n2d68krC0.net
>>133
920万円くらいの時に、児童手当の上限を超えちゃって子供三人分の手当が丸1年出なかったことがある
手当は無税だし貴重な学費の資源だったのに
結局手当を含めた年間収入が数十万円減るという事になった
翌年は総務と掛け合って上限より1万円低い額に下げてもらって児童手当を復活させた

142 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:48:58.02 ID:uijI1ZkH0.net
>>137
うち銀行社宅だけど
今時付き合いなんか無いよ
誰がどこの部署かも知らない

143 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:49:21.50 ID:S5w7RPsD0.net
>>139
900万ならなくならないだろ。
900万に下がったら子ども手当が満額になったからな。

144 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:50:00.66 ID:tMmQ6z7S0.net
銀行なんて自動化しちまえばいいのに

145 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:51:43.93 ID:MLJWKP320.net
>>1
>子どももいませんし、

いや、いたんだよ
確かに子どもはいたんだ…

146 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:52:51.45 ID:LRuOyRlP0.net
まあ、既得権益とか開き直っている奴は今後は大変だよ?笑
包囲殲滅作戦が続行されているから。
大多数がそんなに稼ぎが無いのに大嘘吐きが助かる訳が無いじゃないか?呆れ
革命前夜って感じだ。笑

147 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:54:05.42 ID:yQ+GL8jF0.net
>>58
でも恐竜とか取ってきて食べれるからなあ笑

148 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:54:06.11 ID:L88/zhsa0.net
俺とかわらんやんそれ・・・
金と時間のバランス悪すぎる

149 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:54:23 ID:jO9Cm4aw0.net
え?子供は死んだのか?wwww

150 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:55:30 ID:82Eod7ft0.net
>>112
預かってるお金だからね。そりゃ必死になるよ。
おれもヤクザみたいな弁護士に怒鳴ったことあるよ。
右翼に知り合いいるんだぞって言われたわw

151 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:55:55 ID:SobFIRxDO.net
激務なのに給料安い層だよな
コイツらが今日本で一番税金取られてる

152 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 20:55:56 ID:t1QuDqZB0.net
中国共産党の幹部が何千億と蓄財してるのと比べてショボすぎ

153 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:00:16.75 ID:B6DglcSR0.net
勤務医のワイは、65歳まで働いて後はヌクヌクと過ごせるわ
バイト込みで年収1680万円だったから、生涯賃金 5億超え

154 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:06:24.92 ID:/MuDSZQ70.net
>>142
あなたとは違う話だけど、地方の所謂企業城下町で育った人と大人になってから知り合った
その地区の学校はその企業勤めの子供が多かったらしい

その人は子供の時に親から「あの子の親は偉いから絶対に叩いたりしちゃ駄目だよ」って言われてたって

へー東京生まれのわたしには絶対無理って思ったな

155 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:07:50 ID:ubfuRxd60.net
いい感じの割烹料理屋でしょっちゅう飲めるってなかなか居ないだろ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:09:50 ID:RhpH88Px0.net
バブル期入社の銀行マンって、はぶりのよさに乗っかった口だろ
やってることのわりに稼げる美味しい仕事に見えて、
理系を出ても金融に就職するのも目立ってた

そもそも、仕事の質と、稼げるカネは一致はしないからな
メーカーは外に通用して稼げるものを生み出して、
日本を経済大国に押し上げる原動力になったが、のわりには給料は安いだろ

その中でも、商品単価が高い自動車業界はまだ高い方だけど

例えば不動産なんかは、どの国でもやってるような国内でしか通用しない仕事
しかしてなくても、みんながため込んだ金が回ってくるから、稼ぎやすい

金融も似たようなもん、やってることの割には高い給料をもらえる
銀行マンなら、あほでも1千万は行くだろ、手取りはともかく

157 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:11:30.99 ID:TaGe58xs0.net
三菱UFJ(総合職)
https://i.imgur.com/n89IhDl.jpg

158 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:12:00.18 ID:Ln4Pip0L0.net
庭師 先月の給料25万円

159 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:12:06.18 ID:TaGe58xs0.net
年収800万円→手取り600万円
年収1000万円→手取り700万円
年収1200万円→手取り840万円
年収1500万円→手取り1040万円
年収2000万円→手取り1200万円
年収3000万円→手取り1750万円
年収4000万円→手取り2295万円
年収5000万円→手取り2757万円
年収6000万円→手取り3196万円
年収7000万円→手取り3635万円
年収8000万円→手取り4075万円
年収9000万円→手取り4514万円
年収1億円→手取り4950万円

家族構成、給与制or年俸制、共働きなどで±α

160 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:12:13.90 ID:DqKn2JIZ0.net
>>8
外資で1500万なわけねーだろボケ
40代、Dなら月給だけで年間3000万+ボーナス
1500万なら邦銀でももらってるわ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:12:39 ID:TaGe58xs0.net
モデル  独身or夫婦共働 夫+専業主婦(年38万以上) 年棒制(12分割)
額面年収 1000万円  1000万円  1000万円
所得税  77万4400円  69万6800円  82万3200円
住民税  60万0500円  56万7500円  62万4300円
社会保険料  149万0000円  149万0000円  125万1000円
>健保+介保  54万3500円  54万3500円  54万0300円
>厚生年金  91万6500円  91万6500円  68万0700円
>雇用保険  3万0000円  3万0000円  3万0000円
引かれる額  286万4900円  275万4300円  269万8500円
手取り 713万5100円  724万5700円  730万1500円

「年収1000万円=手取り700万円」

162 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:13:31 ID:TaGe58xs0.net
年収 1200万円
健康保険料 67万4436円
厚生年金保険料 68万760円
雇用保険料 3万6000円
所得税 123万5800円
住民税 81万200円
手取り 856万2804円

手取りでみると絶望するでしょ?
税金高いんだよ

163 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:13:36 ID:SobFIRxDO.net
>>153

ぬくぬくじゃねーだろ貧乏人
どんだけ目算甘いんだか

164 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:14:16.02 ID:qFpXQRnK0.net
半沢以下の社畜ばかりなのになんで視聴率いいの?
零細のおっさんが半沢に自己投影してるの?

165 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:14:47.17 ID:TaGe58xs0.net
りそな銀行(総合職)
https://i.imgur.com/ZIgEuhW.jpg

166 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:14:56.11 ID:DqKn2JIZ0.net
>>151
今時の銀行は全然激務じゃねーぞ

167 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:15:36.13 ID:jO9Cm4aw0.net
>>165
りそな安すぎ
何故ここまでUFJと差がつくの?

168 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:16:40.42 ID:jO9Cm4aw0.net
>>165

銀行なのになんでこんな安いの?
微妙なメーカーの総合職の方が遥かに稼げるじゃん

169 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:17:09.43 ID:5qD3B42Q0.net
>>126
年俸?どんな役職?

170 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:17:19.79 ID:n2vlTDPz0.net
銀行は窓口が一番手取りが多いから
残業代が平均100万円
これな

171 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:17:54.02 ID:E3A6iBEC0.net
銀行って下っ端でも1500万ぐらい貰ってるんじゃないのか?

172 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:19:20 ID:+NEHNndn0.net
メーカーの部長職と変わらんやん
大手メガバンの部長職ならもっともらってるだろ

173 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:19:24 ID:S5w7RPsD0.net
>>169
取締役

174 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:20:56 ID:TaGe58xs0.net
武田薬品工業
i.imgur.com/2P9GQ27.jpg
本田技研工業
i.imgur.com/zQum7Hz.jpg
花王
i.imgur.com/jk3Zm8N.jpg
大鵬薬品
i.imgur.com/aeyEiDs.jpg
味の素
i.imgur.com/t34BQKJ.jpg
任天堂
i.imgur.com/8bw6m9y.jpg
日立製作所
i.imgur.com/Dpg9gGT.jpg
日産自動車
i.imgur.com/gf4EGO3.jpg
日鉄
i.imgur.com/yMWlO8w.jpg
新日石
i.imgur.com/ByDT2Ye.jpg
NEC
i.imgur.com/AZpsUAd.jpg
ソニー
i.imgur.com/pxNGQIE.jpg
三菱重工
i.imgur.com/AKua30s.gif

175 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:23:45.87 ID:GaIaf66S0.net
原作がバブル期入行になっているし。年齢的に見入ると35歳くらいか。
となると年収1500万程度のような。

176 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:26:04.39 ID:mxCEIG1j0.net
子供いたよな?

177 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:26:49.28 ID:gViS1fyN0.net
妻のジジ活で更に上乗せ600万

178 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:32:28.97 ID:cRIZyz7I0.net
銀行の本店部長くらい自分が貰えてるのは嬉しいな。
残業あまり無いし、停年まで長く働ける。

179 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:33:15 ID:I4AaLU7A0.net
んなわけあるか
三菱なら30そこそこで最初の役ついて1000万越える
営本の次長なんて経営層ランクで支店長クラスだよ?
現在のルールでSLのはず

180 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:36:09.44 ID:7KB+THFG0.net
>>176
いたよ
名前しか出てこなかったけど

181 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:37:02.08 ID:n2d68krC0.net
顔が似てると思ってたら従兄弟同士なのか

182 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:37:38.51 ID:vBzXUWl20.net
恨(韓)沢 直樹

183 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:50:05.94 ID:DqKn2JIZ0.net
>>165
これは絶対嘘だろw
田舎の第二地銀ならわかる

184 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:52:13.34 ID:DqKn2JIZ0.net
>>162
年収1200万じゃまだまだ税金やっすいわ

185 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:55:06.39 ID:lt+AuGP/0.net
そんな安いわけないだろw

186 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:57:24.33 ID:GU2KePXz0.net
>>46
だよね
私は某損保の管理職で年俸1300だけどやはりメガバンクはもらってる設定だと感心したのに

187 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:58:34.42 ID:GU2KePXz0.net
>>165
うちのいとこの富山の地銀じゃあるまいしw

188 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 21:59:36.69 ID:tF8hcI2/0.net
左遷される曾根崎が子会社によっては1000違うって言われてたし
半沢は1500くらいじゃねーの?

189 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:01:22.67 ID:GU2KePXz0.net
>>162
高校生の頃、損保の父親が手取り960万言うてたな

190 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:01:58.90 ID:J4VAXly+0.net
30で代理1,000万、32で課長級1,200万、40前後で次長1,500万ってところ
本部次長の半沢が30代だとしたら、かなりのエリートコース

191 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:03:18.39 ID:vI9X67jN0.net
>>1
もちろん俺より遥かに高給とり
でも、そんなもんか?
何かにつけて、たくさんの手当てあるんじゃねえの

192 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:04:02.63 ID:zTO0AJSG0.net
>>154
その辺含めて「今どき」って事なんじゃ無いのかね

193 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:05:43 ID:XWhLs3Fq0.net
半沢直樹「借りたものは返すのが当たり前」

国民の税金から借りパクしたままの不正在日たちや、奨学金を踏み倒そうとしてるSEALDsシンパたち戦々恐々!!!!

パヨク「半沢直樹はネトウヨ!(ビクビク」

194 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:24:21 ID:NUu4SPlB0.net
>>2
浅野の奥さんは人格者だったイメージがあるが記憶違いか

195 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:28:46 ID:j9yrwiBj0.net
手取りで7〜800万/年だったらいわゆる年収(額面)はどれくらい?
1,500くらいかな?もっとあるイメージだったわ

196 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:40:23.11 ID:lt+AuGP/0.net
1200万円と聞くとあまり高くない印象だが、
よく考えてみると、一部上場の製造業の部長、50代でも1200万円だったw
しかも、超出世した方。

銀行は社宅や福利厚生も充実してるし、高給だね。

197 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:43:46.99 ID:nMYx28ez0.net
半沢じゃなくて堺雅人は5000万ぐらい?

198 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:44:44 ID:1Y8I0voX0.net
出向しても年収1,000万以上の曽根崎に嫉妬

199 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:45:07 ID:n2d68krC0.net
>>197
スカパーJSATのCM1本でそれくらいなんじゃね

200 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:47:24 ID:DZT1xKbF0.net
銀行なんて潰れていい

201 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:56:20.66 ID:fqhTJy+Z0.net
メガバンクの次長クラスで年収1200万円はあり得ないだろ。
1500〜2000万円位はあるはず。

202 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 22:57:18.35 ID:B6DglcSR0.net
>>159
夢がないな

203 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:00:06.39 ID:B6DglcSR0.net
>>201
マジレスしたら、年収1700万円くらい
ちなみに、横浜市民だけど、4人いる横浜市役所の副市長が年収2200万円くらい

204 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:00:55 ID:0iWH1oaq0.net
同期で割り勘といえども1万くらいは行く料理屋で飲み会出来るなら1,700万程度はあるのでは
年収1,200だけど同期飲みは日高屋か養老乃瀧だよ

205 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:01:51.01 ID:B6DglcSR0.net
りそなは、ゴミみたいな年収で有名
みずほも安くて有名

206 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:02:14.72 ID:inpqgHBx0.net
今どき社宅のある銀行とかあるの?

207 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:03:34 ID:s/GuhUBR0.net
俺は大卒43で都内で800万ちょいなんだが底辺なのかマシなのかどっちなんだ
4人家族で借金まみれだ

208 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:04:51 ID:ZnXqU3XF0.net
保険屋の俺ですら平社員で1000万前後なのに
半沢は俺の5倍はもらってなくてはおかしい
あれだけ仕事できるのに安すぎだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:05:15 ID:5iyZeiAk0.net
転勤族の社宅暮らしだと可処分所得がすごいだろ
家賃は自己負担2割とかかな
手取りに対する固定費の割合がいかに低いかが大事

210 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:05:30 ID:c4a04yBx0.net
>>1
つーか銀行はメガバンクでも昨今非常に苦しいしコロナで更に経営が逼迫してる
かつてのイメージとは違うよ

211 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:06:23.35 ID:S5w7RPsD0.net
自分の金で飲みに行くって事がここ10年は無いな。
最近はコロナで接待は禁止になってるが。

212 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:09:02.07 ID:0iWH1oaq0.net
サラリーマンなら本社より支店、支店より子会社がいいと思うが
経費使いたい放題子会社常務だが本体なら課長で交際費ゼロ

213 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:13:06.30 ID:VbWRL/lj0.net
バブル時代のフジドラマ東京ラブストーリー、社会人なりたて独身カンチの家賃が確か25〜30万てのが話題になったっけw
あまり突っ込まないでドラマを楽しみましょうw

214 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:16:58.45 ID:/MuDSZQ70.net
>>204
え?
無職はもう寝なよw

215 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:18:07.86 ID:nrzXpIJW0.net
どらくらいセントラルに在籍してたんだろ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:19:17.12 ID:B6DglcSR0.net
国土交通省の航空局長が指定職俸給表5号だから年収1900万円くらい


国土交通大臣が今はボーナスちょい増えたから年収3000万円くらい
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/files/tokubetushoku_kyuyo.pdf

217 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:23:21.38 ID:B6DglcSR0.net
原作では、調査役だった近藤直弼の年収は700万円を切ると書かれていたな。
国土交通省の課長補佐より低い年収だな。

官僚トップの事務次官で年収2330万円くらいだ

218 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:48:18 ID:LgxbkS0ZO.net
妄想で語る嘘吐きの多いこと多いこと

219 :名無しさん@恐縮です:2020/09/06(日) 23:59:32 ID:DjXFwjPm0.net
>子どももいませんし、派手な生活をしているようにも見えません。貯めているんじゃないですか?」

ダウト 子供はいる

220 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:13:41.53 ID:Ftx1J/jU0.net
先週大和田が曾根崎に出向先をどこどこに変えてやる、そうすれば年収1000万は違うだろう、って言ってた
年収低い方の出向先が500万だとしたら高い方は1500万
東京中央はそれよりさらに良くないとおかしいよね

221 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:19:33 ID:8Oy5ehdh0.net
>>220
あれ香川のアドリブじゃねえかな?
出向先で1,000万も違うとか普通あり得ないのわかるじゃん
香川の勝手なイメージだったらあり得そう

222 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 00:41:05.43 ID:1BsQ4g2w0.net
曽根崎の出向先1000万円違い
三笠、大和田の不正金額が収入に比して明らかに低い
前作のハワイ別荘5000万円は安過ぎる

223 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 02:18:44 ID:useRzX5f0.net
銀行員も最初は安いからなあ
地銀ですら退職間際とかは役員じゃなくてもびびる年収

224 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 02:35:24.84 ID:VW+Q9KsC0.net
>>88
銀行は転勤が頻繁

225 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 02:43:23 ID:j+GArB040.net
みずほフィナンシャルグループの幹部候補新入社員100名の
3年後に残っている率が50%

と昔、朝日新聞の記事で読んだけど
当然仕事はラクじゃないし、
まあ、2ちゃんねるにいるような者は
ギブアップするほうの50%だろう、と思う

226 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 02:48:07 ID:q1n8pjcf0.net
ジャーナリストの須田に言わせると半沢のドラマって昔の銀行の話だってな
今はこんなストーリー現実的にないみたい

227 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 02:50:26 ID:YyghTJmM0.net
昔、ニュースステーションで
一日中硬貨の枚数を数えるだけの女性行員の年収が1000万
と報じていたけど
(メガバンが最も批判されていた頃の話)

私はむしろ「それはどんな拷問だよ」と思う

228 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 02:52:59 ID:aMj7LusO0.net
東大の就職が異次元でワロタ 
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599329754/

東京大学 2020 就職先 外資系金融・シンクタンク・コンサル就職 東京大学新聞2020.7.14&8.25より
https://www.todaishimbun.org/2019employment20200829/

37 野村総合研究所
37 アクセンチュア
30 PwCコンサルティング
22 デロイトトーマツコンサルティング
16 マッキンゼーアンドカンパニー
14 アビームコンサルティング
11 ゴールドマンサックス証券
10 三菱総合研究所
10 A.T.カーニー
 9 ベイカレントコンサルティング
 7 日本総合研究所
 7 クニエ
 6 KPMGコンサルティング
 6 シグマシス
 6 ボストンコンサルティング
 5 JPモルガン
 5 シティグループ証券
 5 プライスウォーターハウスクーパース
 5 ベイン・アンドカンパニー
 4 デロイトトーマツコンファイナンシャルアドバイザリー
 3 ゴールドマンサックスアセットマネジメント
 3 ドイツ証券
 3 バークレイズ証券
 3 EYアドバイザリー&コンサルティング
 3 ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
 3 ローランドベルガー
 3 経営共創基盤
 3 みずほ情報総研
 2 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
 2 GCA
 2 PwCアドバイザリー
 2 PwC japan
 2 アーサーDリトル
 2 アーンストアンドヤング
 2 パシフィックコンサルタンツ
 2 リブコンサルティング
 2 リンクアンドモチベーション
 1 世界銀行 ゴールドマンサックスジャパン ゴールドマンサックスシンガポール ウェルズファーゴ証券 
   JPモルガンアセットマネジメント UBS シンガポール政府投資公社 ドイツ銀行 モルガンスタンレービジネスグループ 
   KPMG L.E.K.コンサルティング Macbee Planet P&Eディレクションズ YCP Solidiance アイ・アールジャパン 
   アイレップ エニシフルコンサルティング キャップジェミニ ケイスリー コダワリビジネスコンサルティング 
   サイモンクチャーアンドパートナーズ サーチファームジャパン デロイトトウシュトーマツ ドリームインキュベータ 
   バーチャレクスコンサルティング ビジョンコンサルティング フライトシステムコンサルティング 
   プランティックコンサルティング プロレドパートナーズ マーサージャパン マーズアンドコーコンサルティング 
   メディヴァ 山田コンサルティンググループ

補足
企業名などは学生の報告に基づいているため、表記揺れが存在する場合がある。
また新型コロナウイルス感染症の流行に伴い十分な集計ができていない学部・研究科もある。

参考:東大京大人気企業30社
https://data-onecareer.s3.amazonaws.com/uploads/article_image/image/4084/1559280112-1907_1.png

229 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 02:57:47.04 ID:9BfebedD0.net
>>16
プロ野球のレギュラー選手の3分の1以下かよw

230 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:00:19.39 ID:RHuup2Mu0.net
半沢さんは、安定で銀行を就職先を選んだわけでなく
いわば復讐心に近い感情で「内部から変えたい」という信念を
粛々と実行しているだけなので、クビになっても
構わない強靭な精神力なんじゃないの。
もし、本当に閑職に追いやられて、ビジネスマンに飽きたら
喫茶店でも始めそう。

231 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:01:38.83 ID:aMj7LusO0.net
東大生・京大生が入りたい企業トップ30にメガバンクなし

東大・京大の就職人気ランキング

 1位 アクセンチュア
 2位 マッキンゼー
 3位 NRI
 4位 アビームコンサルティング
 5位 KPMGコンサルティング
 6位 ボストンコンサルティング
 7位 ベイン
 8位 三菱商事
 9位 三井物産
 9位 デロイトトーマツコンサルティング
11位 ベイカレントコンサルティング
12位 経営共創基盤
13位 ゴールドマンサックス
14位 モルガンスタンレー
15位 伊藤忠商事
16位 A.T.カーニー
17位 P&G
18位 J.Pモルガン
19位 PwCコンサルティング
19位 Strategy&
21位 ロー^ランドベルガー
22位 ANA
23位 三井不動産
24位 グーグル
25位 三菱地所
26位 丸紅
27位 JR東海
28位 住友商事
29位 シティグループ
30位 富士フイルム

232 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:17:20 ID:HSSuYh+x0.net
前シーズンに出てた浅野支店長の奥さんは良い人キャラで花は嫌味なんて言われてなかったような?

233 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:18:42 ID:nTg1ZCHR0.net
安いな

234 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:23:58.40 ID:caiBxIuP0.net
居たはずの子供の存在が無くなっている
オカルト半沢家

235 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:28:52 ID:VW+Q9KsC0.net
>>228
ほとんが院な 学部卒だけの就職先じゃないぞ
コンサルは院卒だらけ

236 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:35:15.87 ID:aTB4rE+30.net
>>234
飯は3人分作ってるみたいだが
姿を見せない

237 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:37:15 ID:AD9yaC3B0.net
>>236
前シリーズから何年後の設定なんだろ?

238 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:39:45.35 ID:HBCr44z/0.net
東大は学部で就職する人が他より少ないもんな
東大だけじゃなく東工大や早慶、東北大の学部卒が院に流れ込んだ上での就職実績

239 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:46:46 ID:vbG9k1vK0.net
年収1000万超えは全体の1割と言われてるが、
5ちゃんだと8割が年収1000万超えのエリート集団

240 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:53:44 ID:O3auV1/Q0.net
医者は勤務先も変えれて1500万くらいは貰えるから医者の方がうらやましいな

241 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:54:14 ID:OSS9MKOP0.net
>>239
全世代でか?
ピークは50代なんだからそこで見たらどうだ
1000万なんて高卒の工場勤めでも届いたのになぁ

242 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 03:55:45 ID:caiBxIuP0.net
>>236
陰膳か

243 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 04:10:17 ID:vbG9k1vK0.net
>>241
ジジイかよ
ジジイがこんな遅い時間まで何してんだ?
コンビニバイトの休憩時間に空想してんじゃねーぞ

244 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 04:44:15 ID:aMj7LusO0.net
>>235 
東大からコンサル外銀は学部卒141名、院卒187名の合計323名

学部卒1007人、院卒2884人だからコンサル外銀就職率は学部卒14.0%、6.5%で実は学部卒の方が割合は多い


学部卒だけだとこれな。 

東大→コンサル・外資金融 (学部卒のみ)

就職者117名(法128、経済292、文235 教育51 教養76 理16、工112、農87 薬10)

※コロナの影響で法学部は進路回収率が例年の6割

16 PwCコンサルティング
15 アクセンチュア
10 デロイトトーマツコンサルティング
9 A.T.カーニー
8 マッキンゼーアンドカンパニー
7 野村総合研究所
6 アビームコンサルティング
6 クニエ
4 ゴールドマンサックス証券
4 ベイン・アンドカンパニー
3 ゴールドマンサックスアセットマネジメント
3 KPMGコンサルティング
3 シグマシス
3 ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
3 ベイカレントコンサルティング
3 ボストンコンサルティング
2 GCA
2 リブコンサルティング
2 ローランドベルガー
1 日本総合研究所 三菱総合研究所 三菱UFJリサーチ&コンサルティング JPモルガン シティグループ証券
  ドイツ銀行 ドイツ証券 バークレイズ証券 モルガンスタンレービジネスグループ KPMG L.E.K.コンサルティング
  Macbee Planet PwCアドバイザリー PwC japan P&Eディレクションズ YCP Solidiance アイ・アールジャパン
  アイレップ アーンストアンドヤングエ ニシフルコンサルティング ケイスリー コダワリビジネスコンサルティング
  サーチファームジャパン デロイトトーマツコンファイナンシャルアドバイザリー ドリームインキュベータ
  バーチャレクスコンサルティング ビジョンコンサルティング プランティックコンサルティング マーサージャパン
  マーズアンドコーコンサルティング メディヴァ 経営共創基盤 山田コンサルティンググループ

245 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 04:45:54.73 ID:aMj7LusO0.net
【 】の部分訂正

東大からコンサル外銀は学部卒141名、院卒187名の合計323名

【就職者数は】学部卒1007人、院卒2884人だからコンサル外銀就職率は学部卒14.0%、6.5%で実は学部卒の方が割合は多い


学部卒だけだとこれな。 

東大→コンサル・外資金融 (学部卒のみ)

学部卒就職者【1007名】(法128、経済292、文235 教育51 教養76 理16、工112、農87 薬10)

※コロナの影響で法学部は進路回収率が例年の6割

16 PwCコンサルティング
15 アクセンチュア
10 デロイトトーマツコンサルティング
9 A.T.カーニー
8 マッキンゼーアンドカンパニー
7 野村総合研究所
6 アビームコンサルティング
6 クニエ
4 ゴールドマンサックス証券
4 ベイン・アンドカンパニー
3 ゴールドマンサックスアセットマネジメント
3 KPMGコンサルティング
3 シグマシス
3 ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
3 ベイカレントコンサルティング
3 ボストンコンサルティング
2 GCA
2 リブコンサルティング
2 ローランドベルガー
1 日本総合研究所 三菱総合研究所 三菱UFJリサーチ&コンサルティング JPモルガン シティグループ証券
  ドイツ銀行 ドイツ証券 バークレイズ証券 モルガンスタンレービジネスグループ KPMG L.E.K.コンサルティング
  Macbee Planet PwCアドバイザリー PwC japan P&Eディレクションズ YCP Solidiance アイ・アールジャパン
  アイレップ アーンストアンドヤングエ ニシフルコンサルティング ケイスリー コダワリビジネスコンサルティング
  サーチファームジャパン デロイトトーマツコンファイナンシャルアドバイザリー ドリームインキュベータ
  バーチャレクスコンサルティング ビジョンコンサルティング プランティックコンサルティング マーサージャパン
  マーズアンドコーコンサルティング メディヴァ 経営共創基盤 山田コンサルティンググループ

246 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 04:56:30.50 ID:aMj7LusO0.net
コンサルは院卒というのは一昔前の話、最近は普通に学部卒で採用するようになってる。

主な戦略コンサルだと学部卒26 院卒14 

マッキンゼー
学卒 8(経済5 教養1 工1 薬1)
院卒 8(工研4 情研1 農研1 薬研1 新領域1)

ボストンコンサルティング
学卒 3(経済2 法1)
院卒 3(工研2 農研1)

A.T.カーニー
学卒 9(教養3 経済2 法1 文1 工1 農1
院卒 1(工研1)

ベイン
学卒 4(文2 法1 教養1)
院卒 1(総文研1)

ローランドベルガー
学卒 2(経済1 工1)
院卒 1(経研1)

247 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 05:14:14.46 ID:6it2hYRL0.net
>>228
コンサルの新卒採用っていつのまにこんな増えたんだ?
アクセンチュアやNRIはSE採用あるから昔から多かったけど
A.T.カーニーなんてランキングに出てくるような規模じゃなかったのに。

248 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 07:38:40 ID:kAbe+11z0.net
銀行員の給料下げてATM手数料下げろや

249 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:00:41.30 ID:9TBrVwWX0.net
>>58
御飯が稼いでる。
ミスターサタンからもらってる

250 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:31:50.27 ID:QtrRZ76b0.net
そんなに給料もらえるならまだまだ低金利でいけるじゃん

251 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 09:32:45.68 ID:nM/6Atkn0.net
銀行志望者を減らした名作だね。

252 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:05:05 ID:vW2qFZC90.net
>>239
男性だけなら2割だよ
大卒に絞ると4割
男性大卒なら年収1000万なんかごく普通

253 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:05:52 ID:mxNbOde70.net
>>250
地銀にしわ寄せが行くだろ

254 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:10:19.15 ID:fCo3y+TU0.net
営業部次長クラスでそんなもんか
外資ITで30代後半役職無しの技術屋上位一割くらいに居ればこれくらいに到達するだろう
あの働きではまるで割が合わんな

255 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:11:48.55 ID:kICnBOWK0.net
>>252
はいはい普通普通

256 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:14:17.56 ID:gjJ2WRA70.net
年収1千万クラスだと大手企業でも課長クラスからでしょ
ボーナス込みと考えると手取りで月50万くらいじゃないの?

257 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:15:17 ID:inRrSIe/0.net
俺の倍だな。
でもさ、さぁ!さぁ!で脅してた奴には年収で1000万円は違うだろうなと言っていたけど、銀行本体の部長の方が薄給なんだろうか。

258 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:21:07 ID:xQurGM/b0.net
>>62
月給に対してボーナスが少なすぎだろ
銀行ってそうなん?

259 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:24:53.52 ID:xQurGM/b0.net
>>1の年収1000万で月収100万って馬鹿なのか?
ボーナスもないのか?
意味わからん

260 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:51:25 ID:fCo3y+TU0.net
>>62
これくらいがギリの線だなあ
でもモチベにはならん
2000は欲しいとこだ

261 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:53:24 ID:epVRX6Yk0.net
飛ばされてるわけだしそんなもんだろ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 11:57:17 ID:rSKlOkLM0.net
大和田が瀬戸内海に左遷される奴に東京中央クレジットなら年収も地方営業所と1000万違うとか言ってなかったか?
本社戻りで役職もある半沢は最低でもそれ以上って事でしょ

263 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:01:04.43 ID:WTWsHpmf0.net
アホな法律のせいで
銀行員はこのような台風でも出勤しなければならない

264 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:03:07.52 ID:WTWsHpmf0.net
調べたら銀行法16条は改正されたみたいね

265 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:11:25.08 ID:vIUwL0ue0.net
うちの従兄弟の女性は多少耳が不自由で少し言葉がたどたどしいけど日常生活に不自由はないくらいだが高卒障害者枠で銀行で働いてた
年収いくらくらいか分からんけど有給全部消化しないと会社から怒られると言って海外旅行行きまくってたから結構貰ってたみたいだ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:30:39 ID:rOznXcSc0.net
>>131
「私の銭闘力は53万です」

267 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:32:10 ID:8SWHQl230.net
子供が消えたな

268 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:40:16.55 ID:3H2z/2It0.net
やっぱりみんな曽根崎の年収差1000万円で引っ掛かってるな。
やりがいや今後の昇進はともかく、出向先の方がサラリー上がるなんて変だ。

269 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:48:39.07 ID:YO+N6ru70.net
上級国民

270 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:51:46 ID:ues+UnG10.net
税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みがしょうもない人生なんですか・・・(唖然)

271 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:53:00.87 ID:CkSkUyCG0.net
それが香川のアドリブかも?って話だけど
あのシーンて大和田が年収1000万違うって言って
半沢と二人で1000万を取るのか義理を取るのか?って迫って
曾根崎が1000万の方でお願いします。って言う流れだったからな
そんな3人がかりの長尺なアドリブが許されるのかな?
演出家や監督舐められ過ぎじゃないか?
今作は香川の顔芸とかエスカレートし過ぎな気はするけど

272 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:55:25 ID:0Fbw0M2j0.net
お前らのたった10倍やん
夢が無いな

273 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 12:56:18 ID:1BzYOnqe0.net
>>252
どんだけ世間知らずだよ

274 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:03:19.32 ID:syVVto+90.net
>>28
年収300万の間違いかな
1000万違うとフル支給とゼロとの差になってしまう

275 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:06:17.95 ID:bKiJVEun0.net
>>1
月収100〜120万円なら年収1200万円〜1440万円だろw
で、ボーナスはどこに行ったんだ?w
銀行屋崩れのファイナンシャルプランナー(落伍者)が知る筈のない話しだよなw

276 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:12:52.55 ID:a5LwImog0.net
ていうか半沢 コナン君並みに年がら年中騒動に巻き込まれ過ぎ

277 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:45:12.28 ID:6OwPBZpa0.net
>>273
どんだけ引きこもってるの?
年収1000万とか大卒大企業勤務ならごく当たり前に到達する年収だぞ?

278 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:47:14 ID:0Fbw0M2j0.net
ネタにマジレス多すぎて怖いわ

279 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:50:30.21 ID:6OwPBZpa0.net
>>231
ストレス溜まりそうな会社ばかり

280 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:52:45 ID:0Fbw0M2j0.net
東大京大の頭脳をもってしても5ch民の優雅な生活は得られないのは皮肉やね

281 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:55:59.10 ID:OHYrrMhF0.net
いまは知らんけど都市銀行の行員だった親父曰く
支店長(本店次長)クラスになっても社宅に住み続けるのは御法度
みなが萎縮するし嫁や子供がいばりだすからだってさ

282 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 13:56:44.22 ID:ForaHhrd0.net
>>231
コンサルティング系って高年収だけどやりがいある仕事とは思えないんだよな

283 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 14:28:04 ID:B9oAt8mD0.net
責任ある役職についてあの苦労してそのくらいだと暮らしには困らない収入とはいえあまり夢がないな...
これなら給料少なくてもマッタリとした生き方をしたい.

284 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 14:33:29.63 ID:tXbnwnOC0.net
>>57
進撃の巨人に感謝しなさい

285 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 14:41:23.24 ID:tXbnwnOC0.net
>>73
旧東京銀行の為替部の人も
三菱UFJでは干されるくらないなら
投資会社作って成功してるね
この人のblogでfxで稼がせて貰ったわ
◎⌒ヾ(- o -。)

286 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 14:46:42.40 ID:6KsrMJfN0.net
セントラルの社員って年収どのくらいなんだろ?
賀来賢人がやってた若手社員は600万くらいあるのかな?

287 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 14:46:55.50 ID:tXbnwnOC0.net
>>167
TOYOTA自動車と
軽自動車とバイクのスズキ
を比べても

288 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:53:30.99 ID:dB03agmR0.net
親の話しだけどバブル以前だけど大手からの出向は大手が半額以上補填。
出向させられた人の給与は大手と同額だったらしい。
糞みたいな町工場で新聞呼んで数字確認してるだけで大手と同じだけの給与が支払われていたと。
もちろんバブル崩壊で減っていったが、大半の人は定年まで勤め上げて円満退社。
40から20年間、ずっと出向先でグダグダ過ごす毎日。

そんな人たちがいま莫大な年金貰って悠々自適生活送ってる。

289 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 15:56:55.65 ID:dB03agmR0.net
>>8
それ初任給でしょ・・・。

290 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 16:51:06 ID:jV6X0Zs30.net
わし額面2100万あるけど
手取り1300万ちょい

嫁はんと子ども3人いてたら
何もぜいたくでけへんがな

今、社宅扱いの分譲賃貸マンションに住んでるからカネかからんけど
住宅資金、子どもの教育費、老後資金とか考えてたら
しょぼいもんやで

車も国産中型車がせいぜい
自費で海外旅行もムリやで

291 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 17:19:10 ID:9ei2g8CZ0.net
コンサルなんか若手のペーペーでも600万とかからでしょ
口八丁手八丁の中身すっらかんで若いうちからそんだけ稼げると勘違いしちゃうだろうな
人の会社の金使ってマナーゲームしてるようなもんだし

292 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:37:27 ID:rnm6iehK0.net
メガバン本部の次長クラスで1000〜1200なわけないだろw
それじゃ役付きになってちょっと残業ついた30歳そこそこのやつと一緒だよ

293 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:37:09 ID:qRTCbY170.net
そんな少ないの嘘だろ。中学の先生やってたうちの親父と変わらんじゃないか

294 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 11:25:00 ID:de54QfRo0.net
ヤクザが優しさみせた瞬間







クビww

ホラッちょ

誰からも相手にされない北朝鮮でも作ってろ、ホラッちょ

295 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:00:24 ID:yiTJZubc0.net
子どもいなかったっけ?

296 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 00:01:32 ID:W90sRbZM0.net
>>16
一発屋の歌手レベルなんだな

297 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 00:43:47.40 ID:4WMbjyAL0.net
もらってねーな

298 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 00:52:41 ID:coTbpVyg0.net
続編なのに子供の存在消したらダメじゃね?
前作の最終回?で上戸彩が子供の手ひいて去ってくシーンがあったろ

299 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 01:54:49.34 ID:HknSHni+0.net
>>271
都市銀行の次長級なら1500〜1700万
関連会社出向ならほぼ現状維持(給与の全額または半分は銀行負担)
降格左遷出向で500万〜700万に下がるって話だよ

総レス数 299
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200