2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アガサ・クリスティ】『オリエント急行殺人事件』地上波初放送!『ナイル殺人事件』公開記念 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/07(月) 18:12:25.30 ID:CAP_USER9.net
アガサ・クリスティの傑作ミステリーを映画化した『ナイル殺人事件』(10月23日公開)の公開を記念して、映画『オリエント急行殺人事件』(2017)が、10月3日21時よりフジテレビ系・土曜プレミアムで地上波初放送される。

 『オリエント急行殺人事件』は、これまで幾度も映像化されたアガサの推理小説を、『シンデレラ』のケネス・ブラナー監督が映画化したミステリー。トルコ発フランス行きの寝台列車オリエント急行を舞台に、名探偵エルキュール・ポアロが列車内で起きた刺殺事件の謎を解明していく。

 監督のケネスは本作の主演も務め、難事件に挑む名探偵ポアロを熱演。ジョニー・デップ(『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ)、ペネロペ・クルス(『それでも恋するバルセロナ』)、ジュディ・デンチ(『恋におちたシェイクスピア』)、デイジー・リドリー(『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』)、ミシェル・ファイファー(『アントマン&ワスプ』)、ウィレム・デフォー(『グランド・ブダペスト・ホテル』)といったオールスターキャストの共演も話題となった。

 なお、ケネスはアガサの傑作小説「ナイルに死す」を映画化した『ナイル殺人事件』でも監督&主演を兼任。名探偵ポアロが豪華客船で起きた殺人事件に挑む物語で、ガル・ガドット(『ワンダーウーマン』)、アーミー・ハマー(『君の名前で僕を呼んで』)、アネット・ベニング(『アメリカン・ビューティー』)、エマ・マッキー(ドラマ「セックス・エデュケーション」)、レティーシャ・ライト(『ブラックパンサー』)とこちらも豪華俳優陣がキャストに名を連ねている。(編集部・倉本拓弥)

https://news.yahoo.co.jp/articles/98503f04487f1df975bfb8ed18e9821a07b120dd
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200907-00000016-flix-000-1-view.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:14:03 ID:OZLvsEKz0.net
犯人はヤス並にオチだけは有名な作品か

3 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:14:24 ID:CKfmyx1R0.net
映画『オリエント急行殺人事件』予告
https://youtu.be/dRlAsWR7LjE

4 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:15:15.34 ID:F1qtTbTj0.net
これ映画見にいったけど面白かった
おすすめ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:16:10.46 ID:ZrZ0h0mA0.net
あと何十年かすると、ポアロが黒人でリメイクされそう

6 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:16:18.91 ID:RXY5zuWt0.net
吹き替えは草刈正雄?

7 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:17:39.18 ID:uzodMNS50.net
>>4
74年のと比べるととんでもない駄作だぞ
途中、アクションシーンがあったような
そんなもん、いらないよ

8 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:18:03.79 ID:xQWrzfM50.net
俺のカンでは、犯人はあいつ。

9 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:18:14 ID:MGscGAib0.net
おすすめというかだいたいみんな犯人知ってるだろ
何のひねりもなくそのままだったような

10 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:19:18 ID:nagA3MCd0.net
デビッド・スーシェのポワロの印象が強過ぎて
他の人がやってるポワロ作品を見てもどうも馴染めない

11 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:20:02.61 ID:C1KuN74A0.net
乗客全員が犯人とかズルいわ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:21:01.44 ID:sInwyR6w0.net
原作さ登場人物多すぎて読んでると眠くなる 確かに傑作なんだろうけど

13 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:21:31.46 ID:nEBJhMVq0.net
オリエント急行が走る姿や内装はすごく良かった
それ以外はどうでもいい
特に最後の謎解きのとこいちいちアップになってきもかった

14 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:21:31.71 ID:7qmRdoLI0.net
>>7
分かる
74年は今見ても面白い

15 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:22:02.87 ID:QpbSRMAt0.net
>>8
俺もそう思う

16 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:22:19.68 ID:ofpC05Hg0.net
昔読んだがアクロイド殺人事件の犯人の意外性は子供にはよくわからなかった

17 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:22:37.92 ID:/e6AWhXv0.net
全員が共犯とか水野先生のシベリア超特急2のパクりだろ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:23:00.31 ID:rDCVPjbA0.net
ゴールデン洋画劇場復活してるやんけ!
今週はマッドマックスあるし!
昔の名作も混ぜてほしいとこだが、フジの頑張りを許す!
これも視聴確定や!

19 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:23:07.81 ID:miPEN+KO0.net
そして誰もいなくなったってセリフがあるやつか

20 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:24:00.28 ID:SCYUFNuy0.net
>>7
スーシェ版と比べるとどうなの?

21 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:25:54 ID:edxLP3ZO0.net
ポアロ役はあのヒゲのおっさん以外認めない

22 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:26:26 ID:ZWVuLMHc0.net
>>10
映画のアルバートフィニーは
大柄ぎみでチョコマカしてないんだよね

23 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:27:37.25 ID:/e/qyoF00.net
アーバスノット大佐を黒人にしたポリコレ映画だろ
時代背景とか無視してねじ込むのホント糞
流石に黒人の佐官は無理があると思ったのか医者になってたけどそれだってめちゃくちゃ無理がある

24 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:27:37.46 ID:J46/0Kis0.net
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!


25 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:28:37.51 ID:n4qQSs8/0.net
「そして誰もいなくなった」は観たけど、正直言って面白くなかった。
渡瀬さんなど配役が良かったから最後まで観れた。
ストーリーは江戸川乱歩ほうが上だと思える。

26 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:29:09 ID:+s6JEWLu0.net
これはキャスティングの豪華さに焦ったわ…>>1

尊敬するジュディ・デンチとの共演が決まった時は
嬉しくて涙が出たわ…

とはミシェル・ファイファーの弁

27 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:30:16.00 ID:JXbsZWdJ0.net
名探偵が同乗してるうえに列車自体が動けなくなってる状況で
犯行を実行すんなよ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:30:33.42 ID:vz9206VS0.net
>>19
それはタイトルじゃね?
渡瀬恒彦の遺作…

29 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:30:33.74 ID:XY0oRF6L0.net
>>16
犯人はヤス

30 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:32:35.58 ID:XY0oRF6L0.net
>>16
犯人はヤス

31 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:32:37.11 ID:aoLsa5Wr0.net
登場人物、全員犯人

32 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:34:48.00 ID:8jRkkxv20.net
>>1
知ってるポアロじゃない…誰だよ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:34:54.34 ID:CEzvbQQ80.net
>>10
わかる
あの姿と熊倉一雄さんの声じゃなきゃ嫌だ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:36:41 ID:a8f7wQrd0.net
>>5
ヘイスティングスは糸目のアジアンか

35 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:37:26.79 ID:QkQ6t+Qb0.net
豪華キャストに相応しく華やかで飽きさせないのは74年版
自分は重いスーシェ版のほうが好きだったりするが好き好き分かれるんだよな

ケネス版は万人認める駄作で論外

36 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:38:04.83 ID:+j1OTF4e0.net
人殺しばっかりやん!

37 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:39:34.08 ID:QaKzqoze0.net
フジテレビか、野村萬斎主演ドラマもやったりして。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:39:34.35 ID:giYprloT0.net
水野晴郎が一言

39 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:40:12 ID:VpEQf5cN0.net
みんなシベ超の方が見たいんと違うん?

40 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:40:21 ID:YBvtvYdk0.net
いいね
アニメとクソみたいな邦画ばっか放送してないでこういうのもやってくれ

41 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:41:24.49 ID:0iXCHWBj0.net
お前らネタバレはダメだぞ
楽しみにしてるからな

42 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:42:20.23 ID:n4qQSs8/0.net
2時間もの時間費やして、面白くないなんて、最悪ですねー。
現代では面白いものは、最初っから面白いってわかってるのが普通なんすけどねー。

43 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:44:41.73 ID:4dr4tkGm0.net
出発のイスタンブールの雰囲気がすごく素敵

44 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:47:04 ID:w1rDlVQL0.net
>>20
スーシェのポワロが一番好きな自分からすると、全くの別作品

45 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:47:04 ID:wOKcNMiV0.net
犯人はモリアーティ教授なんてズルいよな!

46 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:48:31 ID:9XeA5k+A0.net
地上波とかカットしまくりだから放送したとは言えないんだよな

47 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:49:52.34 ID:EpfH2waY0.net
>>41
犯人はヤス

48 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:50:26.98 ID:gbKVhBUi0.net
たまには犯人変えちゃえ

49 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:50:39.08 ID:G2cMqZQP0.net
古典なんだろうが結構面白かったよ

50 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:50:57.13 ID:QbqJyz+h0.net
ナイル殺人事件も黒人キャストに変更になってるんだっけ
時代的に変だよなぁ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:52:25.24 ID:6kW49j2j0.net
様々な人種・性別・職種の複数人の「私」が各章で我が身に起こったことを叙述して、その複数人全てが共犯で真犯人という合わせ技なミステリってあるのかな?

52 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:53:46 ID:+s6JEWLu0.net
>>51
ドアホか…

53 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:54:05 ID:ecQwex/SO.net
エンディングでは誰が変顔で主題歌歌うん?

54 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:55:18.28 ID:y9cntzIM0.net
映画館で見たとき連続殺人だと思って2件目の殺人をずっと待ちながら見ていたわ

55 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:55:45.07 ID:J5k9orqi0.net
乗客全員が犯人という発送が凄すぎた

56 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:57:45.98 ID:EpfH2waY0.net
そういえばアクロイド殺しの映像化って
どうやったの?

57 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:58:04.47 ID:ttLjrbeG0.net
「そして誰もいなくなった」

は、最後から2番目に死ぬ奴が犯人だが
最後に死ぬ人をどうやって殺したのかが、とうとう分からないまま終わる

58 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 18:59:50 ID:QkQ6t+Qb0.net
>>50
ドラマの開いたトランプのシャイタナもカラードだったな
ただシャイタナのキャスティングより他の設定や展開をかなり変えられてたのが萎えた

59 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:00:58 ID:44IY0KGv0.net
アクロイド殺しを実写化して欲しい。

60 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:01:14 ID:VqJpUaBb0.net
>>14
あんなにミアファローって貧相な痩せっぽちなのに魅力的なんだよな

61 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:02:36.15 ID:IIpzo4vX0.net
>>56
主人公が犯人は文章だから叙述で逃げてるだけで
映像化は苦しすぎる

パロディ映画の黒井戸殺しで我慢しなさい

62 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:02:49.03 ID:IYpdFxWQ0.net
ジョニデが死体役
全員悪人アウトレイジ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:03:17.11 ID:2p0nyM8w0.net
五匹の子豚を映画化してほしい

64 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:04:14.63 ID:lp+UNWUY0.net
>>61
刑事コロンボ風に
作り替えるとかw

65 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:06:02.89 ID:G6r5rKME0.net
>>8
ショーン・コネリーか?

66 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:06:11 ID:Z9kuBBBD0.net
当日になったら
見るのを忘れそう

67 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:08:28 ID:6B4dDazB0.net
74年の同作品は傑作だよ
小説よりも映画を先に見たほうがいいレベル

68 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:08:30 ID:NpO/aOhW0.net
来月土プレは鬼滅二週にオリエント、金ローはETにプラダを着た悪魔という感じか
何だかんだ映画に関しては日テレとフジはようやってるわ

69 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:08:51.34 ID:qqBqSP2Y0.net
ユーラシアエクスプレス殺人事件を死ぬ前にプレイしたい

70 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:11:20 ID:qqBqSP2Y0.net
シベリア超特急見たいんだけどいつ見れるの…

71 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:13:38 ID:+s6JEWLu0.net
ネタバレ好きな早漏野郎ばっかやな…そこは黙っとけよ…みたいな…

72 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:13:54 ID:sCX6F3jw0.net
>>40
そうね
ミステリーやホラーの放送を増やしてほしい

73 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:15:38 ID:4HE24Zmf0.net
赤冨士鷹やらないかなぁ

74 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:16:10 ID:+s6JEWLu0.net
とりあえずアルバート・フィニー主演の1974年版も
早ょBlu-ray化しれ

キャリーや華麗なるギャッツビーみたいに…

75 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:17:16.73 ID:sCX6F3jw0.net
>>25
そして誰もいなくなったの原作は傑作

76 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:18:32.40 ID:6kW49j2j0.net
>>71
こんな匿名上等の場所で何をおっしゃる
ネタバレイヤなら近寄らないのが一番

77 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:19:47 ID:Hy8XevDp0.net
>>73
あれ、2作だけだっけ?

78 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:21:11 ID:BAhPdLeU0.net
語り手が犯人
被害者が犯人
全員が犯人
ポワロが犯人

アガサ・クリスティの叙述トリックだと
あとなんだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:22:26 ID:LKIzgpcJ0.net
知ってる
オリエント急行で殺人事件が起きるやつだ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:22:36 ID:MKH1ECSH0.net
次は地中海殺人事件あたりを再映画化してほしいな

81 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:24:14.04 ID:DXx7P2K30.net
黒沢にネタバレされるとは思わなかったよマジで

82 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:24:58 ID:1hk8Psp/0.net
え、なにこのポアロ

83 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:26:11 ID:E836Mdex0.net
「ナイル殺人事件」といえばサンディーオニールのミステリーナイルだね
https://www.youtube.com/watch?v=qge9GaBue6w

84 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 19:26:24 ID:DXx7P2K30.net
探偵が神の如き振る舞いをするミステリーはあんまり好きじゃない。

ミステリーとしての優劣を論じる上では忘れることにしてるけど。

総レス数 391
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200