2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アガサ・クリスティ】『オリエント急行殺人事件』地上波初放送!『ナイル殺人事件』公開記念 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/07(月) 18:12:25.30 ID:CAP_USER9.net
アガサ・クリスティの傑作ミステリーを映画化した『ナイル殺人事件』(10月23日公開)の公開を記念して、映画『オリエント急行殺人事件』(2017)が、10月3日21時よりフジテレビ系・土曜プレミアムで地上波初放送される。

 『オリエント急行殺人事件』は、これまで幾度も映像化されたアガサの推理小説を、『シンデレラ』のケネス・ブラナー監督が映画化したミステリー。トルコ発フランス行きの寝台列車オリエント急行を舞台に、名探偵エルキュール・ポアロが列車内で起きた刺殺事件の謎を解明していく。

 監督のケネスは本作の主演も務め、難事件に挑む名探偵ポアロを熱演。ジョニー・デップ(『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ)、ペネロペ・クルス(『それでも恋するバルセロナ』)、ジュディ・デンチ(『恋におちたシェイクスピア』)、デイジー・リドリー(『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』)、ミシェル・ファイファー(『アントマン&ワスプ』)、ウィレム・デフォー(『グランド・ブダペスト・ホテル』)といったオールスターキャストの共演も話題となった。

 なお、ケネスはアガサの傑作小説「ナイルに死す」を映画化した『ナイル殺人事件』でも監督&主演を兼任。名探偵ポアロが豪華客船で起きた殺人事件に挑む物語で、ガル・ガドット(『ワンダーウーマン』)、アーミー・ハマー(『君の名前で僕を呼んで』)、アネット・ベニング(『アメリカン・ビューティー』)、エマ・マッキー(ドラマ「セックス・エデュケーション」)、レティーシャ・ライト(『ブラックパンサー』)とこちらも豪華俳優陣がキャストに名を連ねている。(編集部・倉本拓弥)

https://news.yahoo.co.jp/articles/98503f04487f1df975bfb8ed18e9821a07b120dd
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200907-00000016-flix-000-1-view.jpg

128 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:28:29 ID:idanfGQy0.net
ケネスさんはシェイクスピアやってるぶんにはいいんだけど
ポワロという柄じゃないような

129 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:28:37 ID:0hOd+GTd0.net
昔、ケネス・ブラナーと
キーファー・サザーランドを混同してた
全然、似てないのに
今はシェイクスピア好きのおじさんと
24のおじさんで区別つくようになったけど

130 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:32:29 ID:Eo51yqeK0.net
犯人全員知ってるミステリーに意味があるのか
サスペンスに変更すれば良いのに
ミステリーにこだわるよね

131 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:32:38 ID:I9tss+MH0.net
>>63
兄弟がそれぞれ違う材料で家を建て、その後オオカミがくる話だよね?

っていうのは嘘で、回想の殺人っていう地味だけど秀作だよね

132 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:33:58 ID:topqWRw50.net
犯人はあいつら

133 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:34:03 ID:5SdWLOXT0.net
これ美談扱いだけど本当はサイコパス集団だよな

134 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:35:23 ID:2FdG2Geb0.net
ネタバレしたら許さねえぞ

135 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:40:13 ID:Eo51yqeK0.net
正義ヅラでドヤってるやり過ぎ基地外集団
途中から目的が楽しくなってる

136 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:40:35.43 ID:EWZ3jiNB0.net
オリエント急行 犯人 ほぼ全員 被害者がかなりの悪人だったため
最後は罪を不問にして終了

ナイル殺人事件 犯人はカップルの男とストーカーみたいな元カノ
元カノがストーカーみたいに元カレを追ってくるが実は演技
元カレは今の金持ちの彼女のお金目当てで最初から元カノと共謀して
演技して今の彼女を騙して殺害
最後は元カレと元カノが自殺で終了

137 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:46:06.87 ID:QkQ6t+Qb0.net
>>122
ライ麦のラストのマープルは復讐の女神そのもの
怖い

138 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:48:04 ID:I8hUKqsL0.net
これの見どころは加害者の正義とポアロの考える正義との
すり合わせをどの次元で行うか、その葛藤と苦悶のポアロを
楽しむ映画 犯人はコロンボ並みにみんなわかってるしなw

139 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:50:07 ID:SjatDG9h0.net
そして誰もいなくなった
は、小学生のときに読んで小説の面白さに触れるあるあるだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:53:25.60 ID:JMd66eil0.net
シベリア超特急はまだですか?
(・ω・)

141 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:54:29.30 ID:S1YnjMzo0.net
>>10
ジェレミー・ブレッド(露口茂)のホームズ、デヴィッド・スーシェ(熊倉一雄)のポワロ…
彼らはまったく罪作りだ
他の人がやってる作品を見られなくなってしまった

142 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:57:41.52 ID:9PQylNJc0.net
>>11
死んだヤツが犯人もズルいよな

143 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:57:49.78 ID:o84U1gp60.net
>>127
そして誰もいなくなった
はそうじゃない?

144 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 21:58:29.06 ID:PNtr5zVX0.net
>>8
あいつも こいつも あの席を
ただ一つ 狙っているんだよ
この列車で一番の悪党の命を〜♪

145 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:03:42.76 ID:g9ijv2Y80.net
アマプラにもクリスティ作品少しあるね。モノクロのそして誰もいなくなったとか見たくなった

146 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:07:14.31 ID:BLHbfGCh0.net
>>141
完璧だよね

147 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:08:04.78 ID:OUe/KLIo0.net
すげえつまらなかったな
記憶から消えたわ

昔のとは雲泥の差

148 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:10:09 ID:I8hUKqsL0.net
シャーロックホームズ3は延期になったんだよね

149 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:10:31 ID:OlJFwSO50.net
>>142
語り部が犯人も

150 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:11:12 ID:8myFrPmz0.net
木場にオリエント急行でシェフ務めた人のフレンチ食えるアタゴールってお店がある

北斗星の車内で食後のコーヒーとお菓子も食べれる

オリエント急行って言ってもイースタンオリエントエクスプレスの方やけど

151 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:11:34 ID:DVgcYPiW0.net
みんな犯人

152 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:12:42 ID:I9tss+MH0.net
世界三大ミステリー作家の一角 アガサ・クリスティー

153 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:12:48 ID:o84U1gp60.net
クリスティってアクロイド以外には叙述トリックってあったっけ?

154 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:13:59 ID:+RNVRlce0.net
>>8
いや
あいつとあいつと…

155 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:14:00 ID:BAhPdLeU0.net
映像化不可能な叙述トリックってあと何があるかな
森博嗣の「今はもうない」とか無理だろなw

156 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:14:30 ID:en7R1Stw0.net
謎解きがなぜかトンネルの入り口にテーブル並べてだもんな
ずっこけたわ

157 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:14:56 ID:YyghTJmM0.net
「お前の考えていることなど全て、アガサクリスティが先に考えている」

とは言える

そして誰もいなくなったしかり
アクロイド殺ししかり
ABC殺人事件しかり
オリエント急行殺人事件しかり

158 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:15:52 ID:nMXJiFuX0.net
三大ネタバレ
・ここは地球だった
・ブルースウィリスは死んでいる
・犯人は全員

159 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:17:24 ID:dAbXzIlpO.net
>>155
綾辻行人のデビュー作『十角館の殺人』も映像化は無理。

160 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:18:07 ID:hGs6WGBX0.net
犯人はオランウータン

161 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:19:22 ID:Wr739Pz90.net
>>159
アフタヌーンか何かで漫画連載中だよね
漫画化できるのかw

162 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:19:31 ID:z0n+lhBU0.net
>>155
ハサミ男

163 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:20:26 ID:fdFREj+50.net
この事件は完全に迷宮入りで
犯人はまだ捕まっていないって聞いた

164 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:21:00 ID:I9tss+MH0.net
>>160
それは 『モルグ街の殺人』
ミステリの女王 大アガサ・クリスティ名刺代わりの代表作それが 『オリエント急行殺人事件』

165 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:22:50 ID:DXx7P2K30.net
>>159
全然違うトリックになるけど「カメラマンが犯人」でお茶濁せそうな気もする

166 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:24:44 ID:o84U1gp60.net
>>162
映画化したろ
見てないけど

167 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:25:08 ID:9bSGxEnJ0.net
昔の映画は全てがいいんだよなあ。スーシェのは最後のポアロさんの表情が納得いかなかったかな

168 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:25:20 ID:B5wxIRMD0.net
ポートピア連続殺人事件やミシシッピー殺人事件実写化しようとする監督いないのかよ

169 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:25:42 ID:o84U1gp60.net
>>155
ロートレック荘事件

170 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:27:00.28 ID:9bSGxEnJ0.net
>>155
葉桜の季節に君を想うということ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:27:36.42 ID:Eu8O2v+c0.net
マジで74年版と比べるとうんこすぎる
ナイルもきっとそうなる

172 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:27:57.49 ID:ZxNR7jGw0.net
>>141
他の役者からしたらいい迷惑だなw

173 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:29:01.01 ID:XW0FOV+80.net
昔の映画の方が断然良かった
寒い中外飛び出して走り回ったり
他人の食いかけのケーキ欲しがるとか
あんなんポアロじゃねえ!

174 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:29:08.49 ID:Eu8O2v+c0.net
>>155
イニシエーション・ラブは映像化よく頑張った

175 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:30:55.52 ID:yDHDsC1p0.net
やっぱシベリア超特急見たいよな。

176 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:32:37.68 ID:DsNzZE1u0.net
こういうのは役者見れば大体犯人分っちゃうんだよなぁ

177 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:33:14.83 ID:XW0FOV+80.net
>>167
とにかくテーマ曲から良い キャスト豪華すぎ
エンディングも秀逸
ドラマや2017年版はポアロの解釈捻りすぎだよなあ

178 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:33:17.53 ID:m8rlhrZN0.net
>>149
読者が犯人はアカン

179 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:34:23.01 ID:9QRpn9WM0.net
>>85
レーン四部作とクイーン短編集、ライツヴィルシリーズはいいね
ライツヴィルシリーズはツインピークスの雰囲気があって特に好きだ

180 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:35:03.56 ID:s/6CN+y00.net
>>168
さんまの名探偵でええわ

181 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:36:41.89 ID:v/sQuLVr0.net
>>8
犯人はヤス

182 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:40:04.93 ID:xtxw6oXrO.net
これつまらないんだよなぁ
フジなら三谷大泉の黒井戸殺し再放送してくれよ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:43:58.91 ID:ImS/w5Iu0.net
星2.5くらい

184 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:51:35.07 ID:dpoytr0F0.net
現代の読んでると昔のミステリのトリックは物足りないんだけど
殺人が装置でしかないから鬱にならなくて良い

185 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 22:53:39.83 ID:xUi5xZZ40.net
2017は駄作
犯人は全員

186 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:00:52 ID:fvxmJ+O70.net
>>5

何をおっしゃる。マンさんが演じてるさ

Mが女になるご時世、世も末

187 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:03:43 ID:SRBNP5zL0.net
Mはおばさんでしょ違うの?

188 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:04:31.50 ID:CEzvbQQ80.net
>>144
ああ〜みんな犯人さ〜♪

189 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:04:53.48 ID:BbuHDWEI0.net
犯人は幽霊 はやってないなアガサは

190 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:19:56 ID:30fXpbnL0.net
>>168
藤堂龍之介とかJ・B・ハロルドが見たい(´・ω・`)

191 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:20:57 ID:QkQ6t+Qb0.net
>>167
ドラマ版は最後のカーテンに至る序章的な位置づけだったろうから仕方ないと思ってる
自分は重いトーンがわりと良かった

192 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:21:40 ID:Dc585F6N0.net
>>1
これ飛行機で見たけど駄作だった

英国紳士がインド人に変えられたり、ポリコレ配慮が酷かった

193 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:25:18 ID:HlAlRuoZ0.net
傑作

194 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:25:21 ID:9bSGxEnJ0.net
>>191
なるほどね。カーテンは読んでないし見てないのよ見たら終わりだから

195 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:25:43 ID:Dc585F6N0.net
>>127
被害者が犯人→マープルものだと予告殺人が代表
ポワロものだと・・・>>1に登場する新作とか

196 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:28:30 ID:78H6Dc2Q0.net
一度も見たことない。なぜだろう。
冬の話なのか。暑いから見ようかな。

197 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:33:09 ID:Dc585F6N0.net
>>196
初めて見るのなら1974年版の方がいい

本作は無駄にアクション、無断にポリコレで、原作の大戦間期の雰囲気が台無し

198 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:34:11 ID:qnF+VbbS0.net
>>7
74年版>>>スーシェ版>>>>>>>2017年版

だね。
74年版のポワロの神経質キチソト感がたまらんw
つかスーシェ版も2017年版もポワロの推理後に正義だのなんだのごちゃごちゃウザすぎ。

199 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:34:56 ID:4h4axyck0.net
犯人はヤス

200 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:36:23 ID:EmPhLMIV0.net
トリックという意味じゃこれとアクロイドとそして誰もいなくなったは3大有名トリックだよな

201 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:37:41 ID:mUDwhf0R0.net
スーシェのポワロ以外ちょっともう違和感が…
ミスマープルならそういうのないんだけどな
ミスマープル映画化してくれよ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:37:51 ID:LOpQFBSD0.net
>>78
第一容疑者が犯人ってのはどうですかね

いやなにをいってるかわからないだろうし俺もなにをいってるかわからないけど
ようするに法律がおかしいから探偵は犯人を逮捕されるわけにはいかなかったと

203 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:40:49 ID:Dc585F6N0.net
>>199
実は「犯人はヤス」の原型は、アクロイド以前に、
チェーホフの「狩場の悲劇」というのがあったりする

204 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:41:09 ID:qnF+VbbS0.net
そもそも2017年版のポワロは何で痩せてるんだよ。
チビで小太りポマード髭がポワロだろ。勝手にキャラ変えんなや。

205 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:42:21.11 ID:liopSM0r0.net
>>202
それポワロであるよ

206 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:43:05.82 ID:liopSM0r0.net
どの話か書こうと思ったけどアクロイドほどメジャーじゃないかも?と思って書かなかったけどみんな知ってるよね?

207 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:47:09 ID:Dc585F6N0.net
>>206
クリスティーのデビュー作がそもそもそうだったし、
ほかにも色々あったような

208 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:49:32 ID:2Cs2Jj+H0.net
なんで「ナイル殺人事件」なんだよ
「ナイルに死す」だよ

209 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:49:46 ID:QkQ6t+Qb0.net
そう言えばホロー荘は日本版あったな

210 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:51:33 ID:SbFHqVMu0.net
「亀さん、我々も乗ってみようじゃないか」

211 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:52:32 ID:uMZ8uNgp0.net
シベリア超特急とどっちが面白いのかな?

212 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:53:59 ID:3EjBmYc80.net
これ途中でオチに気付くよな

213 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:54:49 ID:qnF+VbbS0.net
お前らネタバレ上等過ぎ・・・w
>>206
あの作品はポワロ出したのは少々失敗だったとクリスティがどっかで書いてたね。まああのオチで名探偵は不必要だとは確かに思ったけど。

214 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:01:09 ID:oWAuc0/H0.net
犯人は単独、もしくは複数の可能性が高いな。

215 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:04:25 ID:bDBb9gL80.net
ホームズ、ポアロは映像化多いのにクイーン無さすぎ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:13:52 ID:Bjeq1y/yO.net
>>200
検察側の証人だと思うがな

217 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:47:56 ID:9aTFv/Cs0.net
>>216
ビリー・ワイルダーの「情婦」だね

218 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:00:36 ID:fCvYP0wi0.net
アガサクリスティの最高傑作は「ポケットにライ麦を」で決まり

219 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:02:23.10 ID:TCb93muv0.net
>>218
杉の柩

220 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:03:24 ID:UQWeVBif0.net
>>166
あれは酷かった

221 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:18:54 ID:6eC8u1MF0.net
期待して見たせいかつまらなかったなって思たのが懐かしい

222 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:23:01 ID:EPwfMb4U0.net
>>31

↑犯人は知りたい方はどうぞ見て下さい

223 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:25:14.08 ID:wnsL1/rs0.net
>>109
こっちをまた見たいよね
野村さんの面白かったよね
http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421133525/

224 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:27:38 ID:A9dOBAF80.net
ピーターユスティノフのポアロが好きすぎるが、このひとのテレビドラマシリーズって放映されないよね

225 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:28:52.32 ID:A9dOBAF80.net
>>60
ミア・ファローオリエントに出てたっけと思ったがナイルのほうか

226 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:37:42 ID:FoPENlne0.net
>>1
なんだこのビジュアル
こんな不細工で大袈裟なヒゲをポワロの美意識が許すわけないだろう

227 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:38:52 ID:/fK7nNh30.net
これつまんないヤツの方だ…マフィアのドンみたいなw武闘派ポアロなんて見たくなかった。
ショーン・コネリーが出てた昔の映画版のがいい。

総レス数 391
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200