2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アガサ・クリスティ】『オリエント急行殺人事件』地上波初放送!『ナイル殺人事件』公開記念 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/07(月) 18:12:25.30 ID:CAP_USER9.net
アガサ・クリスティの傑作ミステリーを映画化した『ナイル殺人事件』(10月23日公開)の公開を記念して、映画『オリエント急行殺人事件』(2017)が、10月3日21時よりフジテレビ系・土曜プレミアムで地上波初放送される。

 『オリエント急行殺人事件』は、これまで幾度も映像化されたアガサの推理小説を、『シンデレラ』のケネス・ブラナー監督が映画化したミステリー。トルコ発フランス行きの寝台列車オリエント急行を舞台に、名探偵エルキュール・ポアロが列車内で起きた刺殺事件の謎を解明していく。

 監督のケネスは本作の主演も務め、難事件に挑む名探偵ポアロを熱演。ジョニー・デップ(『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ)、ペネロペ・クルス(『それでも恋するバルセロナ』)、ジュディ・デンチ(『恋におちたシェイクスピア』)、デイジー・リドリー(『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』)、ミシェル・ファイファー(『アントマン&ワスプ』)、ウィレム・デフォー(『グランド・ブダペスト・ホテル』)といったオールスターキャストの共演も話題となった。

 なお、ケネスはアガサの傑作小説「ナイルに死す」を映画化した『ナイル殺人事件』でも監督&主演を兼任。名探偵ポアロが豪華客船で起きた殺人事件に挑む物語で、ガル・ガドット(『ワンダーウーマン』)、アーミー・ハマー(『君の名前で僕を呼んで』)、アネット・ベニング(『アメリカン・ビューティー』)、エマ・マッキー(ドラマ「セックス・エデュケーション」)、レティーシャ・ライト(『ブラックパンサー』)とこちらも豪華俳優陣がキャストに名を連ねている。(編集部・倉本拓弥)

https://news.yahoo.co.jp/articles/98503f04487f1df975bfb8ed18e9821a07b120dd
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200907-00000016-flix-000-1-view.jpg

192 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:21:40 ID:Dc585F6N0.net
>>1
これ飛行機で見たけど駄作だった

英国紳士がインド人に変えられたり、ポリコレ配慮が酷かった

193 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:25:18 ID:HlAlRuoZ0.net
傑作

194 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:25:21 ID:9bSGxEnJ0.net
>>191
なるほどね。カーテンは読んでないし見てないのよ見たら終わりだから

195 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:25:43 ID:Dc585F6N0.net
>>127
被害者が犯人→マープルものだと予告殺人が代表
ポワロものだと・・・>>1に登場する新作とか

196 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:28:30 ID:78H6Dc2Q0.net
一度も見たことない。なぜだろう。
冬の話なのか。暑いから見ようかな。

197 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:33:09 ID:Dc585F6N0.net
>>196
初めて見るのなら1974年版の方がいい

本作は無駄にアクション、無断にポリコレで、原作の大戦間期の雰囲気が台無し

198 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:34:11 ID:qnF+VbbS0.net
>>7
74年版>>>スーシェ版>>>>>>>2017年版

だね。
74年版のポワロの神経質キチソト感がたまらんw
つかスーシェ版も2017年版もポワロの推理後に正義だのなんだのごちゃごちゃウザすぎ。

199 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:34:56 ID:4h4axyck0.net
犯人はヤス

200 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:36:23 ID:EmPhLMIV0.net
トリックという意味じゃこれとアクロイドとそして誰もいなくなったは3大有名トリックだよな

201 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:37:41 ID:mUDwhf0R0.net
スーシェのポワロ以外ちょっともう違和感が…
ミスマープルならそういうのないんだけどな
ミスマープル映画化してくれよ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:37:51 ID:LOpQFBSD0.net
>>78
第一容疑者が犯人ってのはどうですかね

いやなにをいってるかわからないだろうし俺もなにをいってるかわからないけど
ようするに法律がおかしいから探偵は犯人を逮捕されるわけにはいかなかったと

203 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:40:49 ID:Dc585F6N0.net
>>199
実は「犯人はヤス」の原型は、アクロイド以前に、
チェーホフの「狩場の悲劇」というのがあったりする

204 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:41:09 ID:qnF+VbbS0.net
そもそも2017年版のポワロは何で痩せてるんだよ。
チビで小太りポマード髭がポワロだろ。勝手にキャラ変えんなや。

205 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:42:21.11 ID:liopSM0r0.net
>>202
それポワロであるよ

206 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:43:05.82 ID:liopSM0r0.net
どの話か書こうと思ったけどアクロイドほどメジャーじゃないかも?と思って書かなかったけどみんな知ってるよね?

207 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:47:09 ID:Dc585F6N0.net
>>206
クリスティーのデビュー作がそもそもそうだったし、
ほかにも色々あったような

208 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:49:32 ID:2Cs2Jj+H0.net
なんで「ナイル殺人事件」なんだよ
「ナイルに死す」だよ

209 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:49:46 ID:QkQ6t+Qb0.net
そう言えばホロー荘は日本版あったな

210 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:51:33 ID:SbFHqVMu0.net
「亀さん、我々も乗ってみようじゃないか」

211 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:52:32 ID:uMZ8uNgp0.net
シベリア超特急とどっちが面白いのかな?

212 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:53:59 ID:3EjBmYc80.net
これ途中でオチに気付くよな

213 :名無しさん@恐縮です:2020/09/07(月) 23:54:49 ID:qnF+VbbS0.net
お前らネタバレ上等過ぎ・・・w
>>206
あの作品はポワロ出したのは少々失敗だったとクリスティがどっかで書いてたね。まああのオチで名探偵は不必要だとは確かに思ったけど。

214 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:01:09 ID:oWAuc0/H0.net
犯人は単独、もしくは複数の可能性が高いな。

215 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:04:25 ID:bDBb9gL80.net
ホームズ、ポアロは映像化多いのにクイーン無さすぎ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:13:52 ID:Bjeq1y/yO.net
>>200
検察側の証人だと思うがな

217 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 00:47:56 ID:9aTFv/Cs0.net
>>216
ビリー・ワイルダーの「情婦」だね

218 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:00:36 ID:fCvYP0wi0.net
アガサクリスティの最高傑作は「ポケットにライ麦を」で決まり

219 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:02:23.10 ID:TCb93muv0.net
>>218
杉の柩

220 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:03:24 ID:UQWeVBif0.net
>>166
あれは酷かった

221 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:18:54 ID:6eC8u1MF0.net
期待して見たせいかつまらなかったなって思たのが懐かしい

222 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:23:01 ID:EPwfMb4U0.net
>>31

↑犯人は知りたい方はどうぞ見て下さい

223 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:25:14.08 ID:wnsL1/rs0.net
>>109
こっちをまた見たいよね
野村さんの面白かったよね
http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421133525/

224 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:27:38 ID:A9dOBAF80.net
ピーターユスティノフのポアロが好きすぎるが、このひとのテレビドラマシリーズって放映されないよね

225 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:28:52.32 ID:A9dOBAF80.net
>>60
ミア・ファローオリエントに出てたっけと思ったがナイルのほうか

226 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:37:42 ID:FoPENlne0.net
>>1
なんだこのビジュアル
こんな不細工で大袈裟なヒゲをポワロの美意識が許すわけないだろう

227 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:38:52 ID:/fK7nNh30.net
これつまんないヤツの方だ…マフィアのドンみたいなw武闘派ポアロなんて見たくなかった。
ショーン・コネリーが出てた昔の映画版のがいい。

228 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:44:25 ID:4DOENrZl0.net
2017版は糞だよまじで

229 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:44:39 ID:n0oq+3i10.net
>>226
このヒゲあんま手入れされてない感あるよな。

230 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 01:52:00.09 ID:l18kHKRs0.net
付け髭だったんだけどね(ネタバレ)

231 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:19:18 ID:pmKjAiFJ0.net
ナイルに死すの方が見たい
あと白昼の悪魔を現代版で映画化して欲しい

232 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:22:09.37 ID:AkXGMbE00.net
ポワロは短編の方が面白いわ。

233 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:25:51 ID:4PQvrRhb0.net
74年の映画の監督はシドニー・ルメット
十二人の怒れる男や狼たちの午後とか人間模様を描いた作品は巧い

234 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:34:54.50 ID:aBRqlDE20.net
リメイク版か
アマプラで無料にならんかったからありがたい

235 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:35:15.88 ID:aBRqlDE20.net
>>7
評価低いらしいね

236 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 02:35:58.22 ID:aBRqlDE20.net
三谷幸喜がパクらなかったっけ?

237 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 03:46:48.17 ID:gLJXPot90.net
>>16
スゴく分かる。
クリスティ作品は中学辺りから読み始めるだろうけど、きちんと理解できるようになってから読めば良かった・・・。

238 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 03:55:09 ID:gLJXPot90.net
>>69
発売日に買ったけど、あまり面白くなかったよ。
発売前のゲームショウに深田恭子や加藤あいがゲスト出演したと思う。

239 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 03:55:50 ID:vtQFVCGZ0.net
これ日本でもドラマ化してたよね?
そして誰もいなくなったも
渡瀬さんの演技すごかったなあ

240 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 03:57:13 ID:gLJXPot90.net
>>87
アレは西村京太郎原作の『殺しの双曲線』のドラマ版だけど、最も重要なトリックが使われていない。

241 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 04:03:21.89 ID:l18kHKRs0.net
>>239
癌で余命幾ばくもないって設定がリアルだったから
演技が怖いくらいだったよね

242 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 04:42:43 ID:jlEb5QQl0.net
>>14
何故あっちをやらんのか………

243 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 04:59:44 ID:Wnv+TASd0.net
>>1
おいマジかよ
ずっとポアロはジュード・ロウが老けメイクしてんだと思ってたわ
吹き替えをながら見だったし

244 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:02:18 ID:ztNpNG/B0.net
オリエント急行
アクロイド
そして誰もいなくなった
Yの悲劇

この辺はもう犯人が有名すぎて新鮮味がないな

245 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:23:56.17 ID:XHrwQsYv0.net
>>26
ジョニー・デップも同じことを言っている

この映画はポアロ役で台無しだったな
あの小太りおじさんがすごすぎて他の誰が演じてもコレじゃない感がすごい

246 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:37:22 ID:XHrwQsYv0.net
小学生のときシャーロック・ホームズからこの手を読み始めたけど(江戸川乱歩とか)
正直アガサ・クリスティのポワロシリーズはその他とは段違いに面白かった
ミセス・マープルシリーズはふーん程度でハマらなかった

247 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 05:42:20.08 ID:bZ9mmLUL0.net
オリエント急行殺人事件の至高はアルバート・フィニー主演の1974年版
デイビッド・スーシェのヤツも今回のも今ひとつだった

248 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 06:52:21.66 ID:GrKhrbDA0.net
金子信雄が生きてたら、ポアロにぴったりだと思ってた

249 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:11:34.05 ID:CsRblo3r0.net
しかし折原一の映像化は見たことがない

250 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:11:59.44 ID:NpV9teRN0.net
>>10
最初に見たものが本物になる
刷り込みって怖いよな

251 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:13:25.55 ID:ra1YIN5q0.net
>>8
残念。はずれ。

252 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:41:45.35 ID:3FyZYdiC0.net
これ面白くないよ
昔のコネリーでてるやつの方が
いい

253 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:46:43.78 ID:ewFbe6Tl0.net
列車映画なんて最後は屋根に登って格闘するだけ
銀座線でやってみろってんだ

254 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 07:50:33.42 ID:2M14hpdx0.net
途中結構眠くなる

255 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:20:43 ID:VDdsWZkZ0.net
>>102
だから電車に乗ってるんだから乗客なんじゃ…

256 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:21:49 ID:7NlXKO5jO.net
この映画版も原作も結末部が賛否両論あるよね。

257 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 08:31:39.66 ID:ViXHgwpd0.net
>>219
俺も杉の棺だと思う

258 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:24:27.38 ID:SAW1gDKb0.net
この手の映画って推理モノじゃなくて俳優の演技対決みたいなことをしたいんでしょ

259 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 09:50:49.80 ID:eGSvytgo0.net
>>253
ポアロが屋根に登って格闘するのならそれは見たい

260 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 10:26:28.29 ID:R0sdhf0P0.net
杉の柩はヒロイン役の女優に掛かってるな
最初うざったく思わせつつ徐々に感情移入させる演技できるような
ポケットにライ麦をは犯人役にクソイケメンの演技派置きたい

261 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 11:02:32 ID:Fn6cAYJD0.net
>>231
白昼の悪魔ってポワロが島に行くやつだよね
あれ好き
葬儀を終えて、杉の柩、も好き
映像向きだ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 11:05:31.23 ID:q6kSq8oa0.net
アガサ・クリスティは赤川次郎と似てて、さらっと読めるが余り印象に残らないという感じがする。

263 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 11:10:37.44 ID:LShJor/sO.net
>>6
うん

264 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 11:38:49.64 ID:ZaMAGROQ0.net
この記事読むまでこのオリエント急行は新解釈でデップがポアロやったんだと思ってた
テレビで見たCMの印象がデップしか無かったもの

265 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 11:43:25.20 ID:AkXGMbE00.net
>>262
ライトと重厚の間ぐらいだね。
あと19世紀後半と20世紀前半のイギリスやら歴史の知識があったほうがいい。

266 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 11:44:35 ID:o201YjVy0.net
ナイル殺人事件は以前DVD借りて見たがルクソール神殿の壮麗さ以外何も内容を憶えてない
あとピラミッドに登ってたような気がする

267 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:11:37.73 ID:AnNa2qKfO.net
オリエント特急郭泰源

268 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:14:17 ID:heDQZPZA0.net
>>10
自分はナイル殺人事件オリジナルのピーターユスティノフのイメージが強い

269 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 12:26:46.06 ID:R0sdhf0P0.net
クリスティのいいところは
それこそオリエントみたいな
許しがたい人間を殺しても倫理的に許されるかとか
関係者全員犯人だったら、みたいなミステリのロマンをいれてトリックもそこそこ派手で
でも心理描写がそっちにひきづられなくて妥当で今読んでも納得できるっていうバランスの絶妙さだと思ってる

270 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:22:00 ID:BUQ4J90o0.net
マッドマックス怒りのデスロード
が地上波初放送されるというのになぜスレが立ってないんだい!?

271 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:50:50.76 ID:AkXGMbE00.net
ポワロものは短編なら映像、長編なら小説かな。
まあ映像見た方があの頃の時代的雰囲気が掴めて小説もより面白くなるけど。

272 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:52:24 ID:GOYN7CSm0.net
『鳩の中の猫』 名門学校での生活や教師たちの確執とかが描かれて好き。

恋愛とか物語に感情移入して推理・殺人小説とか忘れていたところに
殺人が起きて最終章にポワロ登場とか、そういうパターンも結構あるよね

273 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:28:36 ID:oVdbSbu20.net
古いやつを見ててポアロが寝る前ひげにバンド付けてるのをこんなとすんのかと感心してた

274 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:41:10 ID:bfVHmp8SO.net
ポアロが逆ギレして雪の中を歩くのは誰版のだっけ?

275 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:44:03.12 ID:viTArrjh0.net
全員が犯人
全員が犯人です

276 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:45:05.86 ID:m5vC7YRa0.net
いつかのポアロ作品でポアロが実はベルギー警察出身じゃなくてナチスに信者を虐殺された教会の神父だったっていう設定のやつを見たことがある
やたらとシュッとしたポアロだったな

277 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:50:08.98 ID:WRvVJBBp0.net
トミーとタペンスが
忘れられてて・・・

278 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:52:11 ID:GOYN7CSm0.net
>>277
パーカー・パインとか言うのもいたよねw

279 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:54:11.33 ID:CXQs4qxk0.net
昔のポワロは声優も合いすぎてたからなあ
本人の声とも割かし似てるみたいだし一応リップサービスかしらんが俳優も声優が合っていて良いって認めてたらしいし

280 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:59:06.79 ID:RMxfdktn0.net
>>276
マルコヴィッチのヤツ?
雰囲気も暗そうで戦争シーンの回想とかあった気がするしシュッとしてたけど
別のチャンネルと録画被ってド頭しか録画できてなくて見れなかったヤツだわ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:59:08.34 ID:zi02rylK0.net
余談だけどSF巨匠コニー・ウィリスが
WW2のロンドン空襲を描いた「ブラックアウト」とその続編に
アガサ・クリスティ本人が出てきて楽しい
筋書きもSFを下敷きにした推理小説みたいなものなのでお勧め

282 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:59:20.86 ID:5CeKBm7K0.net
クリスティはABCもアクロイドもそして誰ももナイルも全部オチを知っているけど読んだ
けど何故かオリエントは読んでない
メジャーになり過ぎたからかな

283 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:09:50 ID:0+nMOBjh0.net
>>11
オランウータンが犯人はどうよ?

284 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:15:14 ID:kijPR7qM0.net
>>276
ABC殺人事件
ジャップ警部がいきなり死んでしまうやつ

285 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:19:26 ID:3iJGrgTw0.net
>>161
顔の書き分けが出来ない漫画家なら可能
あだち充とか

286 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:00:45 ID:l18kHKRs0.net
>>274
スーシェ

287 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:25:56 ID:3CKz5qI60.net
ドラマの声のヘイスティングスは声優が二人クレジットされてるのは何故?

288 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:33:59.85 ID:JGrFYdkL0.net
リンド―バーグの子供の誘拐殺人事件に触発されて書いたとかいう話で
話はつまらないんだよな

289 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:59:39.88 ID:o201YjVy0.net
ABC殺人事件はなぜか家にポプラ社?かどっかが子供向けに出した単行本があった

290 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:01:36.72 ID:D9bkIe7m0.net
>>18
あれは土曜日だろう?

291 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:04:06.38 ID:lEiSzIs50.net
70年代の映画が有名だけど、リメイクのこっちはオリエント急行がテロリスト集団に乗っ取られてハッカーが核ミサイルの制御を乗っ取るんだよな

総レス数 391
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200