2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アガサ・クリスティ】『オリエント急行殺人事件』地上波初放送!『ナイル殺人事件』公開記念 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/07(月) 18:12:25.30 ID:CAP_USER9.net
アガサ・クリスティの傑作ミステリーを映画化した『ナイル殺人事件』(10月23日公開)の公開を記念して、映画『オリエント急行殺人事件』(2017)が、10月3日21時よりフジテレビ系・土曜プレミアムで地上波初放送される。

 『オリエント急行殺人事件』は、これまで幾度も映像化されたアガサの推理小説を、『シンデレラ』のケネス・ブラナー監督が映画化したミステリー。トルコ発フランス行きの寝台列車オリエント急行を舞台に、名探偵エルキュール・ポアロが列車内で起きた刺殺事件の謎を解明していく。

 監督のケネスは本作の主演も務め、難事件に挑む名探偵ポアロを熱演。ジョニー・デップ(『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ)、ペネロペ・クルス(『それでも恋するバルセロナ』)、ジュディ・デンチ(『恋におちたシェイクスピア』)、デイジー・リドリー(『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』)、ミシェル・ファイファー(『アントマン&ワスプ』)、ウィレム・デフォー(『グランド・ブダペスト・ホテル』)といったオールスターキャストの共演も話題となった。

 なお、ケネスはアガサの傑作小説「ナイルに死す」を映画化した『ナイル殺人事件』でも監督&主演を兼任。名探偵ポアロが豪華客船で起きた殺人事件に挑む物語で、ガル・ガドット(『ワンダーウーマン』)、アーミー・ハマー(『君の名前で僕を呼んで』)、アネット・ベニング(『アメリカン・ビューティー』)、エマ・マッキー(ドラマ「セックス・エデュケーション」)、レティーシャ・ライト(『ブラックパンサー』)とこちらも豪華俳優陣がキャストに名を連ねている。(編集部・倉本拓弥)

https://news.yahoo.co.jp/articles/98503f04487f1df975bfb8ed18e9821a07b120dd
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200907-00000016-flix-000-1-view.jpg

348 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 12:08:07.33 ID:Z/x8hAIF0.net
>>336
西村京太郎の名探偵が多すぎるシリーズかな?
ホームズじゃなくてメグレ警視だけど

349 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 12:24:10 ID:L0nK1ApZ0.net
>>334
でも少人数で繋がりがバレなきゃ互いにアリバイを成立し合うのは可能だろ
結構普遍性があると思うけどな

350 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 12:24:30 ID:Sl9hKya60.net
>>348
そうそれです!
ホームズいなかったのか、いい加減な記憶だ
ググったらまた読んでみたくなったw

351 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 12:27:21.75 ID:L0nK1ApZ0.net
>>341
代理殺人、犯人の意外性、凶器の間違いなど論理的
犯人は死んでいて、実行者は不可能に見える
答え合わせとしては最高
美しいトリックだと思うよ

352 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 17:03:38.79 ID:7i3yrWso0.net
>>334
それを世界で最初(おそらく)にやったから衝撃を与えて評価されてんだぞ

353 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 17:34:39 ID:lc2WDs4R0.net
コロナ下だから是非鏡は横にひび割れてを放映してほしい
世界中で

354 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 23:16:16.23 ID:IW7ZDhB50.net
>>336
いや、面白かったよ。

355 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 23:38:56 ID:OX1O2adP0.net
>>191
カーテンにつながるねえなるほど 信仰が極めて色濃く出てるのも納得です

356 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 04:25:45 ID:fuXDbibW0.net
>>347
おだまりなさいヘラクレス

357 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 04:39:52.37 ID:DuhWnZvq0.net
>>158
実はすべてを24時間撮影されていたがない

358 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 04:58:54.53 ID:lrYtKgBN0.net
>>39
バカにしながらネタとして観たらハマった
マジレス

359 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 05:05:34 ID:lrYtKgBN0.net
>>83
うわぁあーー!
これこれ

360 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 05:26:09.94 ID:OwpLY/eD0.net
凶器はマンドリン、気違いじゃが仕方ない、犯人は乗客全員とか手記の書き手
をミステリーハマった最初に読んでしまった為に大概のトリックを大したことないと相対的に思えてしまうある意味不運な結果になった

361 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 07:07:16.86 ID:m6fvD0bZ0.net
これからクリスティやら読み始める小学生とかいるだろうに
こんなにボロボロとネタバレしていいんかね?

362 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 07:35:16 ID:MpQLYLhB0.net
別れたセフレと観たな

363 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 08:10:58.06 ID:skkU602K0.net
>>361
はるか大昔の作品に気を使う必要あるか?

364 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 08:25:39 ID:arg9KTt/0.net
>>328
そんなこと言ったらコロンボや古畑はどうすんねん

365 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 08:27:11 ID:arg9KTt/0.net
そして誰もいなくなったっちゃ
押井守で実写化

366 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 08:28:04 ID:NfZtJkFo0.net
大好き

367 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 08:29:46 ID:Ki3BenaQ0.net
じっちゃんの名とかけて、殺人事件ととく!

368 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 08:38:42 ID:OJ2HXwrsO.net
冬の豪華客車の描写がすごく好みだった。
ジョニデが出てるののを知らずに見たけど違和感なかったな。

アガサ・クリスティってほぼ知らないんだけどポアロってこの映画みたいに、アクションが得意なの?
シャーロックホームズの映画(ロバートダウニーJr.)みたいに、デフォルメ脚色されてるのかな。

369 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 09:35:37.84 ID:gF8FdZcm0.net
>>368
むしろ、この映画のポアロはおとなしい方だね
ミッキー・スピレーンのマイク・ハマーが出てくるまでは思考より行動の探偵
暴力描写が激しくて見るに耐えないみたいな評も多かったらしいし
パターンとしては最後にポアロが犯人を始末する事が多いし、そこにSEX描写を入れて
より過激にしたのがミッキー・スピレーンでスピレーンもマイク・ハマーの原型はエルキュール・ポアロだって
インタビューで認めてたからね。

370 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 11:36:01 ID:rec4A78E0.net
犯人はココリコ田中

371 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 11:59:00 ID:TcoDgw7M0.net
モナミ

372 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 12:13:18 ID:vjSIFgKv0.net
>>371
佐世保?

373 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 12:15:23.33 ID:491Lk2Ml0.net
>>141
原作も読んでたけど、ほんとにイメージピッタリで完璧

374 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 12:40:04 ID:XgcuUI6T0.net
スーシェでカーテンまでやってしまったしなぁ
ポワロに関してはスーシェで固まっちゃったよ俺は
他のもたまに見るけどまずシュッとしてるんよな

375 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 13:03:31 ID:vjSIFgKv0.net
スーシェ版のカーテンまだ見てないな・・・

ポワロもので一番の駄作と思っていたビッグ・フォ―は、大幅改変を加えたスーシェ版でもきつかったな
ついでにクリスティ最大の駄作は、フランクフルトへの乗客だと思う

376 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 13:56:28 ID:TjbJ0HZ00.net
>>141
スーシェポワロはともかく、ブレットホームズはもう25年になろうというんだから
そろそろ新しいホームズが出てきてほしいな
カンバーバッチは期待したんだが脚本が見事にコケた

377 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 14:03:30 ID:tWdpqDOL0.net
犯人のカイザーソゼはちんばの奴

378 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 14:12:18.23 ID:TjbJ0HZ00.net
クリスティってさ、あの穏健なイギリス叔母さん的な風貌で騙されたけど
実はかなり先鋭なミステリーの実験を次々やってるんだよな
ミステリーの「特許」を取ってるというか
犯人は一人称、犯人は全員、犯人は誰もいなくなった、犯人は他者の悪意増幅器、などなど

379 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 16:06:15 ID:abhHnlvX0.net
マザーグースの歌通り殺人の特許は誰だっけ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 16:16:41 ID:1pt4he7u0.net
>>379
僧正殺人事件では?

381 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 16:29:17.93 ID:gMO3n/1E0.net
ポワロのドラマって、どうやってポワロが謎解きに至ったのか、思考の過程が初見では見えない印象
後で見ると、表情が変わってるのとか気付くんだが…

382 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 16:48:46.09 ID:Xkd/RaHQ0.net
ナメル・クリトリス

383 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 17:47:55 ID:kEVQJ0Nh0.net
横溝正史が童謡になぞらえた殺人が次々に起こる話を書きたいというプロットがあったけど上手くあてはまる童謡が見つからなくて困っていた時に僧正殺人事件を読んで「投げれば自分で作ればいいんだ」と思いついて書き上げたのが悪魔の手毬唄

384 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 17:56:39 ID:FKlr3y0s0.net
死者が犯人は「乱れからくり」
語り部が犯人は「夜歩く」かな

385 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 19:57:47 ID:m6fvD0bZ0.net
>>363
昔のものでもこれからミステリー好きの子どもが読むかもしれないし。
自分も子どもの頃図書館で借りてABC殺人事件とかワクワク楽しく読んだよ。内容知らなかったから。

386 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 20:05:04.27 ID:RLUUpVh40.net
アクティブすぎるポアロに違和感ありまくり

387 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 21:01:47.86 ID:4qgaXKlQ0.net
オリエント急行もナイルも原作読んで話も犯人もわかってるけど
映画は何度観ても旅行ガイド的に楽しめた
ナイルのルクソール神殿とかすごい良い
新作はどうかな
あの辺大分治安悪くなった印象だけど

388 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 16:50:48.15 ID:NlCU6DAT0.net
「パディントン発4時50分」は童謡殺人でしたっけ?

「ヒッコリーロードの殺人」も?

389 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 16:53:04.20 ID:7lyyAHYR0.net
ちゃんと原作準拠のミステリーなの?
昨今の作品みたいにミステリー主人公が何故かワイヤーアクションで派手な立ち回りして何か凄い悪役と戦うみたいな変な展開はない?

390 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 17:43:47.76 ID:wt5sCxbK0.net
どうせそのポアロって奴が犯人なんだろ?

391 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 18:00:53.70 ID:a9x24J5X0.net
>>390
まぁポアロがこう思うってだけで結局本当の犯人は誰か分からない。
ってのは結構ある。

総レス数 391
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200