2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ストリーミングの成長、アーティスト格差広がる [湛然★]

1 :湛然 ★:2020/09/10(木) 23:16:49.95 ID:CAP_USER9.net
音楽ストリーミングの成長、アーティスト格差広がる
9/10(木) 19:05 Rolling Stone Japan
EMILY BLAKE / Translated by Shoko Natori
https://news.yahoo.co.jp/articles/2183c243c683b5ea062025a9d286390795988ce3


音楽ストリーミングビジネスの成長は、音楽業界の“持てる者と持たざる者”の溝を埋める代わりに格差を広げてしまったのか?

(中略)

実のところ、音楽ストリーミングは、音楽業界の“持てる者と持たざる者”の溝を埋める代わりに格差を広げたのだ。

過去1年半にわたって音楽ストリーミングサービスに楽曲を提供した160万組を超えるアーティストに目を向け、ストリーミングの総再生回数にもとづいてランク付けすると、上位層に属する1万6000組のアーティストが全ストリームの90パーセントを占めていることがわかる。それにより、160万組のアーティストが残りの10パーセントを分け合っていることも容易に計算できる。ローリングストーン誌の音楽チャートにデータを提供しているAlpha Dataのデータによると、2020年1月8日から7月17日にかけてオンデマンド型の音声および動画ストリーミングで発表された楽曲がこうした格差を示しているのだ。先日、Spotifyも自社のデータを通じて同様の状況を確認した。

◆音楽ストリーミングが生んだ格差

Alpha Dataによれば、上位層に属する10パーセントのアーティストがほぼ全ストリームを独占している。この時期に楽曲をリリースした上位層に属する16万組のアーティストが全ストリームの99.4パーセントを占めていたのだ。分析の対象となったおよそ半分以上のアーティストの再生回数は、1楽曲に対して100回を下回った。3枚のアルバムをリリースするなど、1年半にわたってかなり好調だったラッパーのダベイビー(DaBaby)は、この時期にもっとも多い再生回数を記録した。下位層に属する90パーセントのアーティストの合計と比較し、ダベイビーのオンデマンドでの音声再生回数は倍近かったのだ。

音楽ストリーミングが生んだ格差は、売上よりも実際はもっと重大である。もっとも公平な指標は、フィジカルアルバムの売上であり、それによると上位層に属する1パーセントのアーティストが、1〜7月の同時期にリリースされたフィジカルアルバムの全体の売上の54パーセントを占めている。

これを経済学で富の集中を論じる際に使われるローレンツ曲線に置き換えると、フィジカルアルバムの売上は、経済学者が“均等配分線(Perfect Equality)”と呼ぶ線にもっとも近い。これは仮説上の理想的な状態で、下位層に属する1パーセントの人たちが1パーセントを取得し、下位層に属する2パーセントの人たちが2パーセントを取得する……という状態である。

それでも、ストリーミングはラジオと比べると大きな前進である。当時は、上位層に属する1パーセントが事実上すべて(99.996パーセント)のオンエアを独占していたのだから。

当然ながら、ストリーミングは多くの改善をもたらした。リスナーがアルバムをストリーミングする可能性はアルバムを購入するよりもはるかに高く、フィジカルアルバムのリリースは、往々にして十分なリソースとレーベルのサポートがあるアーティストに限定されている。ニュースサイトQuartzが先日発表したSpotifyに関する分析は――SpotifyはDiscovery Weeklyのような、ユーザーに新しい発見をもたらすプレイリストに重点を置いていた――、過去2年にわたってSpotifyのトップ40の楽曲の再生回数が下降する一方、41〜200位の楽曲は比較的安定していることを明かした。

音楽ストリーミングサービスの多すぎる選択肢によってリスナーがトップ40の楽曲以外の音楽に興味を示す一方、彼らはこうしたサービスが提供する音楽の大海原を探究し尽くせていない。そしてその海は、日を追うごとに大きくなっているのだ(昨年、Spotifyのダニエル・エクCEOは同プラットフォームに毎日4万近い楽曲が加わっていると予測)。

毎日音楽を聴くリスナーたちは、方向性を必要としている。音楽ストリーミングサービス各社は、再生回数におけるエディトリアル・プレイリストの比重がどれくらいかは公開していないが、本誌はそれが相当な割合だと踏んでいる。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:18:13.52 ID:41jBNdua0.net
スクリーミング

3 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:19:00.34 ID:esHzv1RG0.net
ストリーキング

4 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:27:44.86 ID:CAb3YyG+0.net
サブスクって自発的に曲選ぶから分かりやすい流行りものか昔のヒット曲しか聴かなくなるな
ラジオや音楽専門チャンネルみたいな受動的な曲の発見が無くなったと思う

5 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:28:08.74 ID:Yk23TYWR0.net
ストッキング

6 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:28:20.29 ID:094J37jx0.net
クリスタルキング

7 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:28:37.61 ID:471UUN6R0.net
>>1
どこの業界でも普通じゃないの?
むしろ、10%ならデカい方だよ。

8 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:31:55.20 ID:lP4pV/7L0.net
ストリーミングDJの時代だから

9 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:34:34.49 ID:HWzEV2vf0.net
スポーツでも芸能でも同じこと。

10 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:37:05.34 ID:3nMqbVw/0.net
結果薄味のゴミみたいのしか残らん

11 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:44:24 ID:+Q26ieo+0.net
小さいパイ取り合ってる日本語アーティストには縁がないけど
tiktok やインスタで無断または正規使用されたフレーズがバズって
あっという間にストリーミングでも億再生されて金入ってくるとかいう
ストリーミングドリームみたいなのが
洋楽の若いアーティストだと結構発生してる

12 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:46:19.04 ID:V+qneV2x0.net
自分で探す人と受け身の人の差だな
音楽に限らず映画や漫画やゲームも同じ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:49:57.07 ID:e1uDh2xA0.net
>>11
お前アホだろ
ストリーミングの1再生数あたりの収入は
レコード会社に入ってくる額だ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:56:07.72 ID:otNCmF3f0.net
こんなの分かりきってたことだろ
音楽を聴く連中の大部分は共感を求めてる
誰も知らないようなマイナーな曲を聴いて悦に入ってるのはほんの一握り
自分の作品を安く切り売りして敷居を下げた結果ジリ貧になるやつが大多数
末端がちゃんと食えるようにしないと音楽業界は尻すぼみだぞ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/09/10(木) 23:58:54 ID:+Q26ieo+0.net
>>13
君みたいな昔の黄金期と比較するしか能がないストリーミング儲からんおじさんは
世界的大ヒットが出て即金でマセラティ買ったLil nas Xみたいなのを知らんからな

16 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:05:39 ID:TZ3ZlE2U0.net
一応アホが突っ込んでこないように
ストリーミングだけでは儲からんというのは重々承知しとる
(全体のパイを増やして結果的にライブとか
デジタルを買う重課金勢を増やすのにSNSとストリーミングがシナジーで貢献してる)

17 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:09:13 ID:JcBd8LMW0.net
ヒンズー密教のオマンコ教が、仏教の密教?やチベット密教?となって東北アジアに広まったの?

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8304704

18 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:10:59 ID:d/k/iQhR0.net
どうでも良いけど邦楽、洋楽すらここ10,20年前位の
ヒット曲なんて数曲以外誰も覚えて無いもんね
有線とかで流れるのは馬鹿にされる90年代の方が多い

19 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:12:45 ID:g4gzrSim0.net
そうなるよな〜。
無数にある音楽の中から好みのものを探すとか無理すぎ。
オススメのとかTOP50とかになるよね。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:13:25 ID:i3kF5EmQ0.net
工作したかどうかで決まるランキングとかまじいらん

21 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:16:51 ID:4ngTUlfu0.net
K-POPが世界中のチャートを席巻していますが
禁止されてることではないので手口がファンによって公開されています。
韓国語でスミン(ストリーミングのこと)、チョンゴンギョク(総攻撃のこと)
あわせてスミンチョンゴンっていいます。スミンかスミンチョンゴンで検索検索。
この語句をハングルで検索すると情報源は無限ですね。一人で○万回○十万回○百万回再生する驚愕のレベルです。
テレビ雑誌新聞YouTuberはファンになりすまして潜入取材したら世界的にバズりますよ。1億とか行くんじゃないですか。

22 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:35:37 ID:LRxD2fRt0.net
昔から有線で流したもんが流行ってるからなそれが進んだだけじゃね
日本人だけなのかは知らんけど新しい曲を探す暇って学生くらいまでにしかないんだよな
だから聞き馴染む曲が耳に残ってそればっかりになるし事務所の力次第になる
歌詞もサビだけしか聞かれないからどんどんダイレクト言葉で厚みのないものばかり

23 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:36:05 ID:8z61Qonw0.net
意外とマイナーな洋楽も揃ってるんだよな
しかもリマスターで音質良くなってて
自分の持ってるCDより音質良かったりもする
充実していくだけなら良いが
好きなアーティストの曲がいつ無くなるかも分からんから
不安もあるけどね

24 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:43:37.20 ID:inJmaG400.net
アマゾンミュージックのおすすめプレイリストの偏りは鬱陶しいレベル
髭男爵かなんか知らん奴とBTSとあいみょんがどこ開いても乗ってるしおすすめアルバムやアーティストでも上位にあるのはうるさい
曲だけじゃなくて嫌いなアーティストも登録できるようにしてほしいわ

25 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:44:05.41 ID:u8Su5dGP0.net
毎月千円で曲落とし放題とかすげえ時代になったもんだ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 00:50:35.87 ID:1PyutMf00.net
Spotifyは自分では買わなそうな曲を気軽にかけられるのは良いね。
吉澤嘉代子、カネコアヤノ、The pillows、岡村靖幸辺りを最近よく聴くようになった。

27 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 01:04:02 ID:vwE3UoFE0.net
昔からそうだけど
人気が極端に一部のミュージシャンに集中するのは音楽の出来より
ミュージシャンの外見、年齢、宣伝、人気があるから聴く機会があったとかの要素の方が重要に思えるよなあ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 01:30:56.20 ID:QmnzPAVS0.net
普通に生きてたら絶対に聴くことのないミュージシャンを発見できるのはストリーミング配信のメリットだな
まさか台湾のバンドを気に入ってヘビロテするとは思わなかった

29 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 01:47:53.13 ID:HZEqiyo70.net
>>22
>昔から有線で流したもんが流行ってるからなそれが進んだだけじゃね

本当そうだわ
納得

30 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 01:58:00.30 ID:dMQv7tYY0.net
>>4
逆だと思うけどな
俺はサブスクで聴き始めてから全然聞いたことないジャンルの曲とかがプレイリストに入ってて新鮮に感じる
プレイリストによっては選んだテーマに関係してればほとんど知名度のないマイナーアーティストのアルバム曲とかも混じってたりするし

プレイリストは数万数十万の曲からランダムに選ばれるけどラジオとか音楽専門チャンネルは放送時間に限りがあるから流行ってるシングルカット曲とか局とか事務所がこれから推そうとしてる数百曲しか流れてないんじゃね?

31 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 03:41:54.66 ID:swT4rFiP0.net
選択肢が多くても結局は画一化の方向に行くんだよね
みんな予想してたはず

32 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 04:37:16.66 ID:9vbb740X0.net
>>4
自分の好みのジャンルから知らないアーティストの曲聴けて面白い

33 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 04:40:04.55 ID:9vbb740X0.net
Spotifyで This is Da Baby 時々聴いてるわ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 06:34:55.51 ID:zDrkBJzU0.net
これ、「ストリーミングがアーティストの格差を縮めた」という記事だな。

35 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 06:37:14.63 ID:cAQss9o50.net
>>9
まったく
音楽バカは自分達が特別だと勘違いしてるのかねただの娯楽の一つに過ぎない存在だってのに。

36 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 07:31:10.68 ID:lhCtkGVP0.net
昔の歌手にもお金入るようになったのか
それは良いことだ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 07:33:24.87 ID:9QUxYfka0.net
過去のデータとの比較がないと格差が拡がったのかどうかわからん
昔から上位アーティストが売上の大半を占めてたのは変わらんだろ

38 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 08:17:46.96 ID:/9A7VFhn0.net
>>4
それは自分が新しいものを求めてないだけだろw

39 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 08:21:42.09 ID:/DiBIro70.net
あ〜あ〜はてしない〜♪

40 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 08:23:42.44 ID:g70ysaZk0.net
買うほどじゃないけど興味があるアーティストの曲が聴けて楽しい

41 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 08:23:42.68 ID:/9A7VFhn0.net
枠、敷居のあるメディアやライブやる箱と違い
ストリーミングは実質、誰でも参加できるわけで
格差は縮まってるだろ

今の音楽の流行りって
メディア外、ライブ外のものも多いだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 08:24:41.03 ID:/9A7VFhn0.net
>>40
実際は
ストリーミングで強いアーティストは
フィジカルの売上も伸ばしている
米津なんかが良い例で

43 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 08:58:02.59 ID:ck3wTFvU0.net
活動歴の長いミュージシャンはカタログたくさん出してるから追いかけるのにサブスクは大変ありがたい
ヴァン・モリソン、ニール・ヤング、ローリング・ストーンズなど

44 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 09:42:01.37 ID:nmuhHYZD0.net
中高生の時MD全盛期で良かったわ
持ち運びと貸し借りが非常に楽
J-POPにロックインディーズ、洋楽にラップレゲエテクノにユーロビートと皆好き勝手だったわ

友達がCD貸してって来る優越感がCD屋に足を運ばせたんだろうな

今は相手の所有楽曲数に怯えて当たり障りない人気曲集める作業なんだろうと邪推

45 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 10:45:45.49 ID:c1Hjy1o00.net
>>16
アホはお前だろ
10億再生数でもレコード会社に入る金が7〜12億
商売としては致命的な効率の低さ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 11:59:51.11 ID:jtujNNbS0.net
実際はおすすめに挙がるのを消費するだけなのにな

47 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 12:35:05.55 ID:XpFnxZ/60.net
CDショップなら売り出し中の新曲以外は
すべてのアルバムが平等に同じ大きさの背表紙で並んでるけど
ストリーミングだと人気上位のアルバムしか目に入ることさえないもんなあ

48 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 12:47:19.14 ID:XpFnxZ/60.net
>>1
まとめ

ストリーミング再生回数:
160万組の上位層に属する1万6000組のアーティストが全体の90パーセントを占めている

フィジカルアルバムの売上:
上位層に属する1パーセントのアーティストが全体の54パーセントを占めている

つまりストリーミングの方が格差がでかい

49 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 12:56:51.67 ID:CkVQ7jAz0.net
>>46
>>47
お前ら、ストリーミングじゃなくても
どーせ広告で推された音楽しか聴かないだろ?

spotifyにはコラボ曲1曲しかあげてない
YOUTUBEも別に伸びない

でも、アナログ盤がSOLDOUTし、
ハイレゾDL配信ではトップをとる
話題のインディーズ【 3776 井出ちよの 】とか聴かないだろ?

https://i.imgur.com/muXeup1.png
https://i.imgur.com/efowcEM.jpg

50 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 12:57:42.41 ID:CkVQ7jAz0.net
21世紀世界最高傑作アルバム
【 3776 】「歳時記」
https://youtu.be/lxdYQvLeBKk

51 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 12:58:27.09 ID:F4W0elal0.net
>>1
曲やアーティストの良しあしじゃなくて認知度次第ってことだろ

だからトップ10のほとんどが髭男米須あいみょんキングヌーなどで埋まる

52 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 13:00:37.78 ID:WGE2qlz60.net
ネット投票は田代砲で無意味だとわからないかな

53 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 13:03:47.92 ID:CkVQ7jAz0.net
広告的なチャートにウンザリしてる奴には、
【 OTOTOY 】というハイレゾDL配信してるサイトがある

https://ototoy.jp/

オリコンやビルボードとも、YOUTUBEやSpotifyとも違う
ハイレゾダウンロードで高音質音源を買って聴くという
音にうるさい音楽ファンが利用してるんだが

【 OTOTOY 】チャートなんか見れば
お前らが全く知らない、
高音質音源を買って聴く音楽ファンにウケてる楽曲が
たくさん見つかると思うぞ

配信だけではなく
音楽情報記事やインタビューも充実してるから
広告チャートにウンザリしてる奴は覗いてみるといいぞ

54 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 13:06:06.39 ID:CkVQ7jAz0.net
ちなみに今週の【 OTOTOY 】アルバムチャート
お前らが全く知らないアーティストばかりだと思う

https://ototoy.jp/charts/weekly/album

55 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 13:08:35.58 ID:arhrZaSR0.net
坂本真綾と90年代〜00年代JPOPしか聞いてない悲しい

56 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 13:37:20.97 ID:kDGRg7xb0.net
>>51
米津に関しては今回のアルバム発売のタイミングでサブスク解禁したから元々認知度あったけど、他の3組はサブスクがきっかけで人気に火がついたんだから、最初から認知度あったわけじゃないぞ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 14:29:44.27 ID:XpFnxZ/60.net
>>56
サブスクよりもYouTubeでは

58 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 14:41:25.13 ID:kDGRg7xb0.net
>>57
どっちもあるんじゃないの
もっと遡れば、あいみょんとヒゲダンなんかは関ジャムで紹介したのが大きいと思うし
あいみょんがMステに出始めた頃に、Apple Musicのチャートの上位に何曲もランクインしてるって紹介されてたんだよ
同じようにヒゲダンも出始めの頃はそういう紹介されてた
どっちにしろ認知度があるからって言うのは違うと思う
最近だとYOASOBIとかサブスクチャートの上位に入ってるけど、認知度なんかたいしてないだろ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 14:50:35.77 ID:wwPrVPid0.net
>>58
YOASOBIは一発しかあたってないからな
最新に出したものほどチャートが下

60 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 14:53:31.10 ID:i3kF5EmQ0.net
どっちにしろソニーのネット工作は韓流並みだから
ソニーのアーティストだけ伸びるよ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 15:32:12.78 ID:KhvNHPHy0.net
曲に愛着持つ
ミュージシャンは
立ち行かなくなる時代だよな
フィジカルで出す事に拘ったり
低音質で聴かれる事に抵抗感持っちゃう人は
やり方無くなる

62 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 15:37:48.83 ID:JD9xWUlC0.net
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw

63 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 15:38:02.54 ID:1fm1mW6p0.net
spotifyでも1回再生で0.27円

100万回再生されても27万円にしかならない
ビッグアーティスト以外は、配信ではやっていけない

ライブへシフトしようとしたらコロナ

64 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 15:38:21.12 ID:JD9xWUlC0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

65 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 16:18:10.46 ID:zKT2I9vu0.net
>>59
アルバムもまだ出してない段階でトップ50に4曲もランクインしてるんなら十分だろ
ブレイクのきっかけになった曲が一番聞かれてるのはストリーミングでは当然の事だし
香水みたいなのを一発屋って言うのならわかるけど

66 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 16:30:37.13 ID:zDrkBJzU0.net
>>48
ここでのフィジカルアルバムは、今のCDのことなんじゃないの?
ストリーミングがなかった時代の話はしてないでしょ?

67 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 17:47:51.18 ID:lRginHhL0.net
上位10%に入れない9割のアーティストは
サブスクに置いといても誰も存在に気づいてくれないから
ストリートでCDを手売りした方がいいのかもね

68 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 18:02:45.54 ID:lBzPaS7O0.net
なるほどね

69 :名無しさん@恐縮です:2020/09/11(金) 20:23:08.53 ID:qrgDmgAl0.net
>>49
ダセーの売り込むなよ
アニラジのランキング1位みたいなダサイのはいらねーよ

70 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 17:11:08.98 ID:bRSrLm/y0.net
>>67
>>1のソースによれば最近は、定額ストリーミングでの再生回数を上げるため
エディトリアル・プレイリストに自曲を混ぜてもらえるようお金を払うミュージシャン(事務所)も出てきてるらしいよ

定額ストリーミング会社が作るプレイリストは言ってみればコンピレーション盤や(曲メインの)ラジオ番組だよね
そう言うエディット(パッケージ化)が入らないと、160万組強の中から自分の耳に引っかかる曲やアーティストを見つけるのは途方もない作業だと思う

71 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 17:41:44.21 ID:mxB2NDuW0.net
CDの時代から同じことじゃないの?

72 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 17:55:39.53 ID:HoHp3hno0.net
曲は無限にあるからな
昔はCDレンタルで好きなジャンルのとこで知らないアーティストを借りて発掘してたけど
最近は好きなジャンルのプレイリストとかザッピングして聞いてるから手軽になった
ただしCD借りるのと違ってもったいないから全曲聞いてみよう、とならないのでキャッチーなイントロが昔以上に流行るだろうな

73 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 18:45:13.42 ID:F9cb2gLe0.net
>>16
コロナでライブが微妙なのはいたすぎるわな

74 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 19:23:52.11 ID:bRSrLm/y0.net
>>72
実際イントロが長いと再生中断される事が多いらしくて、50〜60年代のシングルみたいにイントロ短め&全長3分前後に作るのが配信用曲のトレンドだって話は読んだ事がある
3分前後は昔は「長いとラジオ局でかけてもらえないから」と言う理由だったけど
配信は「長いと最後まで再生してもらえないリスクが高まる」プラス「曲が短いと同じ時間リピート再生された時の再生回数が多くなり有利」って事みたい

75 :名無しさん@恐縮です:2020/09/12(土) 19:44:01.18 ID:uX0QiFwF0.net
韓国にしてやられたJ-POP

76 :名無しさん@恐縮です:2020/09/13(日) 05:31:38.62 ID:aMgihHE30.net
だけど配信で流行ってる曲はイントロ長かったり全長長かったりするね

77 :名無しさん@恐縮です:2020/09/14(月) 19:43:12.49 ID:vdh3MSs60.net
ストリーミングなら戦前の曲から現代の曲まで聴けるし
懐古主義者ほどストリーミングは便利なのに

総レス数 77
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★