2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】楽天はなぜ2年連続で監督を1年で交代したのか 三木谷浩史オーナーの期待背負う石井新監督 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/11/12(木) 20:43:39.53 ID:CAP_USER9.net
楽天は2年連続で監督が1年で交代することになった。昨季、チームを前年最下位から3位に押し上げた、球団生え抜きの平石氏(現ソフトバンク打撃兼野手総合コーチ)は1年契約の任期満了に伴い、退任。球団は新設する「2軍統括」へのポストを打診したが、これを固辞して球団を離れた。石井一久GMは交代の理由について「バントやスクイズの精度、サインミスなど、走塁を含めた意識改革が改善できなかった」と説明した。

 13年を最後にリーグ優勝がない楽天にとって、機動力や守備を含めた緻密な野球ができないことが長年の課題だった。それを改善するために、2軍監督から昇格したのが三木監督だった。現役時代はヤクルトで野村克也氏のID野球を学び、ヤクルトのコーチ時代は山田哲に盗塁技術を教え込むなど、指導力には定評があった。

 しかし、今季は石井GMが描く緻密な野球とはほど遠かった。盗塁数こそ48から67に増えたが、リーグワースト(昨季は5位タイ)は変わらず。打率、得点はリーグ1位ながら、勝つ時は大勝という大味な試合が多く、一方で接戦になると、勝負弱さを露呈した。逆転負けはリーグ最多の32試合。救援陣の不調もシーズン後半の失速の大きな要因となった。野村作戦コーチ、伊藤投手コーチも就任1年目の指揮官をサポートしきれなかった。

 監督交代の最終的な決定権は、三木谷浩史オーナーが持っている。同オーナーはかねて石井GMの幅広い人脈とメジャーでも4年間プレーした野球経験値を高く評価し、GMに招へいした際も、将来的には監督を任せたい意向を持っていたという。積極的なFA補強やトレードで戦力は大幅にアップしながら、現場の首脳陣がそれを生かし切れなかった。来季8年ぶりのリーグ優勝と日本一を目指す上で、全幅の信頼を寄せている石井GMに編成だけでなく、采配も任せるという決断を下した。

  https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec2cfc9349591a7f81521344545f8a00b383736
11/12(木) 19:42配信
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/12/jpeg/20201112s00001173394000p_view.jpg

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/12/jpeg/20201112s00001173346000p_view.jpg

60 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 11:55:18.68 ID:7zoQqEMk0.net
>>56

石井のヤクルト時代の後輩だから

61 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 12:35:43.65 ID:2t27smo10.net
>>11
人を育てるより取り替える人だから
その方がスピード感あると思ってるんでしょ

62 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 14:32:25.98 ID:TQYvx5Ed0.net
>>55
浦和?

63 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 14:41:08.63 ID:H+LqCP820.net
今思えば田尾は名将だったかもしれない。
楽天組織のずさんさの、すべての泥をかぶってくれた。

64 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 15:13:17.15 ID:3JzAOZKi0.net
素人がオーダー組むんだから監督はいらない

65 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 15:29:25.69 ID:S9xhi99j0.net
2軍は今年初優勝したのになぁ〜

66 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 16:08:52.29 ID:rHfI6LnF0.net
監督コーチ育成方法をソフトバンクから強奪しろよ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 19:58:52.15 ID:MiHX7Xlyc
スタメンは三木谷がFAXで指示を出しているからな。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 20:00:16.01 ID:2vkV+KNi0.net
楽天歴代監督

田尾安志 2005
野村克也 2006〜2009
マーティ・ブラウン 2010
星野仙一 2011〜2014
大久保博元 2015
梨田昌孝 2016〜2018
平石洋介 2019
三木肇 2020
石井一久 2021←new

69 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 20:00:29.02 ID:2vkV+KNi0.net
オリックス歴代監督(1994〜)
仰木彬 1994〜2001
石毛宏典 2002〜2003
レオン・リー 2003
伊原春樹 2004
仰木彬 2005
中村勝広 2006
テリー・コリンズ 2007〜2008
大石大二郎 2008〜2009
岡田彰布 2010〜2012
森脇浩司 2013〜2015
福良淳一 2016〜2018
西村徳文 2019〜2020
中嶋聡 2021←new

70 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 20:01:46.18 ID:2vkV+KNi0.net
ヴィッセル神戸 歴代監督(2015〜)
2015〜2017/8 ネルシーニョ
2017/8〜2018/9 吉田孝行
2018/10〜2019/4 リージョ
2019/6〜2020/9トルステンフィンク
2020/9〜 三浦淳寛

71 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 20:03:33.94 ID:Z6R78KHc0.net
石井がGMやってるうちはダメだわw

72 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 20:04:35.21 ID:tllnYsUD0.net
平石とか三木とか
現役時代5流選手だったようなのを当たり前みたいに監督に据えること自体間違い

73 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 20:08:54.46 ID:qi1oHvOd0.net
三木谷が打順とかを決めてるとかいう話なら平石のままで良かったと思うんだが
変に大物が監督やるより操り人形にし易そうだし

74 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 20:24:28.51 ID:fqABi+Pe0.net
石井?こんなだらしないアホが監督やんのかよ お先真っ暗やん

75 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 20:39:52.25 ID:/YF4xN7j0.net
>>72
でも平石はコーチとしては優秀だよ?
ソフバン優勝の影の功労者だと思う

76 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 21:06:46.12 ID:TE7mAK6E0.net
>>66
SBのコーチの平石を引き抜くというのはどうだろう?
レジェンドの石井GMが一声かければ小躍りして楽天入りしてくれるはず

77 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 21:08:28.49 ID:dWhKu8g60.net
どうせ1年で交代すんでしょ
いっそ2022年は三浦淳宏がイーグルスの監督で
石井一久をヴィッセルの監督にしてはどうだろうか

78 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 22:28:14.81 ID:JbBRcMaS0.net
>>68
16年間で8人、半数以上の5人が1年ポッキリで、
平均在任期間が2年ってやっぱりオカしいw

79 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 23:33:36.46 ID:7kuAZP2b0.net
石井一とか大丈夫かよ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 23:39:37.99 ID:r35I4SNM0.net
首切り過ぎだけど、逆を言うとそれだけチームに関心あるおーなーってことだよね

81 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 23:40:48.64 ID:V+oYZn1t0.net
三木谷は金は有るんだからもっと有効に使えば良いのに

82 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 23:42:03.56 ID:XqLdambf0.net
ドラフトのくじ運の良さもFA補強も全く機能しない。
ソフトバンクの独走を許したA級戦犯。
来年は最下位。

83 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 23:43:47.97 ID:tfMCBd/S0.net
>>1
オーナーさんよ
自分の器の大きさ以上の結果なんて得られないよ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 23:44:26.72 ID:XqLdambf0.net
>>75
仁村が2軍監督のときには袋叩きにあって苦労した甲斐あった。

85 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 23:56:30.97 ID:VrZtDH8Z0.net
三木谷が監督やれよ

86 :名無しさん@恐縮です:2020/11/13(金) 23:59:44.09 ID:V+oYZn1t0.net
三木谷ってRPGのレベル上げは他人にやらせてそう

87 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 09:57:05.75 ID:dT6UB8/w0.net
早川 失敗した

88 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 09:59:50.81 .net
楽天て信用できない

安さだけ目当てでスマホ買ってるひといるけど
あれもどうなんだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 11:51:34.33 ID:nZdN3Kzj0.net
楽天モバイルとイーグルス関係なくない

90 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 12:41:17.39 ID:SejpPhfC0.net
みっきー

91 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 13:04:48.09 ID:Ta1Dt3y80.net
>>89
ある

92 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 14:53:49.33 ID:eC8ZVyOl0.net
>>73
野村や1001にも意見してたんかな?

93 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 19:28:18.54 ID:olo9Pqb+0.net
石井一もヤクルトか西武でスタッフにいた方が好感度良かったのでは?

94 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 21:03:34.77 ID:yqHjyMLn0.net
監督やれそうなイメージない

95 :名無しさん@恐縮です:2020/11/14(土) 21:28:29.77 ID:7nbxj2MC0.net
三木谷とホリエモンと古市憲寿が同じ位嫌いです。

96 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 16:43:59.45 ID:PeIl0U0W4
ヴィッセル神戸4連敗。
いくら金をかけても弱いな。

97 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 19:14:49.60 ID:q2ah7Nxkr
>>96
お前みたいな馬鹿の人間のくず2ちゃんねらーが心配することじゃないんだよ。

98 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 21:28:46.88 ID:9v18cjp29
>>97
関係者?

99 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 21:37:30.51 ID:dvU04sp10.net
早川かわいそう
ロッテ行きたかっただろうな

100 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 22:04:33.51 ID:R8BmBtBx0.net
答えは、みんな断ったから

101 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 22:11:16.99 ID:OBkJuS+r0.net
ホントか定かじゃないが神戸はこれまで20人代わってると見たぞ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 22:56:37.57 ID:x9zD9Qwa0.net
>>72
仰木さんや阪急上田は?

103 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 02:06:22.12 ID:LoG14kiZ0.net
>>55

104 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 04:44:36.87 ID:bo8ElCzV0.net
100

105 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 04:56:30.49 ID:Wx3413Yo0.net
今の戦力で落合が監督したら優勝すると思う

106 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 04:58:02.24 ID:y2UJeWiEO.net
>>63
田尾チャンネルとか見ると理論も割とうなずける
ただいまだに三木谷のこと愚痴ったりオーナーと自分が横一線みたいな考えだから
少し立場が見えてない人かも

107 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 05:00:28.53 ID:1xtTHnj10.net
>>105
するね。
三木谷さんより年上格上じゃないとうまくいかない。
石井も2年連続ダメだったから、3年目に本人にやらせてダメならクビってだけの人事だもん。

108 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:44:03.94 ID:tS6l+uZZA
ファックス指令に従ってるのに平均2年しかやれないならほとんどの名前ある連中は拒否るだろうなw
声かけた連中に全員拒否られ仕方なく石井が監督ってのがオチだろw

109 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 02:24:57.80 ID:79XURF+Q4
>>108
ヴィッセル神戸の元監督も三木谷からのファックス指令があった事を暴露していたな。

総レス数 109
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200