2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筒香苦戦、やはり日本人選手は打てないのか…100マイルの剛速球と鋭い変化球に苦しむ 過去に通用したのはイチローと松井秀だけ ★2 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/11/15(日) 08:58:55.87 ID:CAP_USER9.net
 日本の選手がメジャーで成功しようと思うなら「adjust」(アジャスト、適応すること)が必須条件となる。

 プロ野球で成功したスキルだけではメジャーで通用しない。これは投手より、野手に言えることだろう。

 日本の投手はアメリカやラテン系の投手より、より多くの球種をマスターし、幅広い投球術を身に着けてからメジャー入りしており、成功の確率が高い。いわゆる投げ込みなど、アメリカ人が嫌う長時間の練習のたまものだ。

 一方、野手は苦労する場面をみかける。MLBで最も成功した日本人選手はイチロー氏だ。殿堂入り確実だが、彼とてメジャー入り後は日本時代のイチローではなかった。

 オリックス時代は打席で右足を上げるいわゆる振り子打法が有名だったが、メジャーの剛速球に対処するため、足を上げるのをやめた。日本では鋭いライナーを飛ばしていたが、マリナーズでは足で内野ゴロをヒットにした。イチローの最初の監督だったルー・ピネラがイチローの俊足に目をつけそれを生かす打法を勧めた結果でもある。イチローのメジャーでの全盛期には内野安打が日本時代より50%も多かった。

 イチローだけではない。松井秀喜も最初は苦しんだが、アジャストに成功して、いいパフォーマンスを見せてくれた。井口資仁はホワイトソックスで世界一になった。大谷翔平も最初は素晴らしかった。青木宣親、岩村明憲、田口壮にもそれぞれ輝いた時期があった。

 しかし、残念な結果に終わった野手のリストはとても長い。新庄剛志、福留孝介、西岡剛、川崎宗則、田中賢介、城島健司、中村紀洋らがそれに入る。メジャーの投手が投げ込む剛速球に対応できず、投資は無駄に終わった。

 私はタンパベイ・レイズが筒香に240万ドル(2億5200万円)のポスティングフィーを払って2年1200万ドル(12億6000万円)で契約したことに少なからず驚いた。

 「まだ証明されていない商品」に対する対価としてはとても大きな金額だったからだ。ヤンキースのジャッジ、トーレス、ボイト、アーシェラ、モンゴメリー、グリーンの年俸をすべて合計した数字より上だった。



 日本の選手がメジャーで成功しようと思うなら「adjust」(アジャスト、適応すること)が必須条件となる。

 プロ野球で成功したスキルだけではメジャーで通用しない。これは投手より、野手に言えることだろう。

 日本の投手はアメリカやラテン系の投手より、より多くの球種をマスターし、幅広い投球術を身に着けてからメジャー入りしており、成功の確率が高い。いわゆる投げ込みなど、アメリカ人が嫌う長時間の練習のたまものだ。

 一方、野手は苦労する場面をみかける。MLBで最も成功した日本人選手はイチロー氏だ。殿堂入り確実だが、彼とてメジャー入り後は日本時代のイチローではなかった。

 オリックス時代は打席で右足を上げるいわゆる振り子打法が有名だったが、メジャーの剛速球に対処するため、足を上げるのをやめた。日本では鋭いライナーを飛ばしていたが、マリナーズでは足で内野ゴロをヒットにした。イチローの最初の監督だったルー・ピネラがイチローの俊足に目をつけそれを生かす打法を勧めた結果でもある。イチローのメジャーでの全盛期には内野安打が日本時代より50%も多かった。

 イチローだけではない。松井秀喜も最初は苦しんだが、アジャストに成功して、いいパフォーマンスを見せてくれた。井口資仁はホワイトソックスで世界一になった。大谷翔平も最初は素晴らしかった。青木宣親、岩村明憲、田口壮にもそれぞれ輝いた時期があった。

 しかし、残念な結果に終わった野手のリストはとても長い。新庄剛志、福留孝介、西岡剛、川崎宗則、田中賢介、城島健司、中村紀洋らがそれに入る。メジャーの投手が投げ込む剛速球に対応できず、投資は無駄に終わった。



https://www.zakzak.co.jp/spo/news/201111/bas2011110002-n1.html
2020.11.11

https://www.youtube.com/watch?v=MKP83Ux5WHQ


2009/10/29 松井秀喜 ワールドシリーズ 第2戦 決勝ホームラン

https://www.youtube.com/watch?v=KTXrMp6DNg8
2009/10/31 松井秀喜 ワールドシリーズ 第3戦 代打ホームラン
97マイル以上の速球は1本も安打にできなかった。

前スレ 2020/11/14(土) 11:28
https://haya2020/11/14(土) 11:28busa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605320900/

172 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:02:37.95 ID:aUJ3H76W0.net
今のメジャーは160kmのフォーシームとか弱小チームの敗戦試合の中継ぎが普通に投げてくる時代だけどシャーザーとかグレインキーとかそれこそ前田とかも150km出なくても通用してる投手も大勢いるわけで日本の投手はそのへんの投手の投球術とかコマンドを参考にすべき

173 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:03:09.57 ID:x2ACAEWg0.net
イチローに関しては全体としてメジャーの環境で通用したのであって
必ずしも投手の球をうまく打ち返していたわけじゃない
内野安打が多すぎる
内野安打は簡単じゃないという意見もあるが それを狙ってできるなら
きれいに打ち返してヒットすればこのような異議はでてこない

174 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:04:22.73 ID:dlgOolwd0.net
>>159
あれ?逃げちゃったの?
マジで糞ダサいなアホ信者

明確にイエスかノーで答えてみようか?
「チームの勝ちに繋がることよりも自分の記録にこだわってバッターで自分勝手な振る舞いをすることがプロ野球選手なのか?」
はい答えてみましょう

175 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:04:24.25 ID:pXtZEFx00.net
新庄は打率変わらんかったんじゃねー?

176 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:04:34.11 ID:yH29CrH60.net
城島も1年ぐらいは良かったと思うが失敗扱いか

177 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:04:37.77 ID:xH1+bbi10.net
>>112
加藤くん位

178 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:04:39.02 ID:og6hX+vH0.net
日本のレベルは全般的に下がっているな。
他のスポーツ、サッカーとかでも弱体化は見られる

179 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:06:15.38 ID:bMwFivlA0.net
チームの勝ちにもつながりうる自分の記録にこだわって自分のスタイルを貫き
それなりの結果を出すことは、プロ野球選手としてたいへんけっこうなことだな

180 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:06:25.21 ID:s7pw6Ybt0.net
>>178
富安、久保っていう優秀な次世代がいるからサッカーは普通にレベル上がってるな

181 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:06:36.72 ID:Khd2SOoB0.net
>>173
本当にそうなら使われないじゃん
しかし、シアトルだけでなくヤンキースでも使われてんじゃん
長く大リーグで試合出れたことは偉大な選手だろ

182 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:07:18.29 ID:dlgOolwd0.net
>>179
チームの勝ちにつながること?
四球捨てて一か八かアヘ単狙うのがチームの勝ちにつながんの?糞信者さん

183 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:09:21.85 ID:2EK1etwP0.net
>>176
メジャー行く前に大怪我した(自打球で)
それでプレーオフ敗退の鷹・黒歴史の始まり

184 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:09:45.61 ID:RclYmjwi0.net
個人記録にこだわるの大いに決行だと思うけどな
マリナーズの低迷期なんか記録意識しないとモチベ上がらなかったろうし
低迷期のイチロー以外の選手成績見てほしいわ

185 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:10:57.87 ID:zL8LBVx60.net
【獲得タイトル・表彰など】
イチロー
<MLB>
2001 首位打者, 盗塁王, 最多安打, 得点圏打率1位, SS, GG, AS(最多得票), AL-MVP, AL-ROY, 選手会ROY, コミッショナー特別表彰(団体/116勝), 球団MVP, 国民栄誉賞打診(1回目)
2002 最多敬遠, GG, AS(最多得票)
2003 GG, AS(最多得票)
2004 首位打者, 最多安打(史上最多), 最多敬遠, WAR1位, 得点圏打率1位, GG, AS, 選手会MVP, コミッショナー特別表彰(個人/262安打), 球団MVP, 正力松太郎賞, 国民栄誉賞打診(2回目)
2005 GG, AS, MLB.com Defensive Player of the Year
2006 最多安打, GG, AS, FBA, 紫綬褒章(WBC日本代表)
2007 最多安打, SS, GG, AS, AS-MVP, 球団MVP
2008 最多安打, GG, AS, ハート&ハッスル賞
2009 最多安打, 最多敬遠, WPA1位, SS, GG, AS, FBA, 球団MVP, 紫綬褒章(WBC日本代表)
2010 最多安打, GG, AS, FBA, 球団MVP, MLB.com Dependable Player of the Year
2011 以降なし
<引退後>
国民栄誉賞打診(3回目)

松井秀喜
<MLB>
2003 AS
2004 AS
2005 なし
2006 なし
2007 なし
2008 なし
2009 WS-MVP
2010以降なし
<引退後>
2013 国民栄誉賞

186 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:13:01.54 ID:/wM7etPj0.net
>>184
他がダメだから自分もいじけて個人記録に終始したのか
そんなやつをプロ意識が高いのかっていうとどうなんやろな

187 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:13:04.86 ID:urOLKWUB0.net
日本で24勝0敗のマー君がメジャーでは良くいる選手扱いだからな
それだけ日本とメジャーではレベルの開きがあるんだろう

メジャーで成功するなら日本でそこそこ活躍程度では無理

188 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:13:08.27 ID:dlgOolwd0.net
>>159
ID:lO+mrYfA0
まあこのアホ信者が逃亡したところで答えは出てるわな

189 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:13:11.87 ID:x2ACAEWg0.net
>>181
メジャーでも成功した選手だと思う
でも投手の球を日本の打者で誰よりもうまく打ち返していた
とは思わないという意見

190 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:13:24.10 ID:3xHjZ8Jp0.net
打率は低いけど短縮シーズンでHRは結構打ってるし
OPSはちゃんと700超えてる。
OPS700超えなら1年目として及第点では

191 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:13:45.51 ID:RHshaFoW0.net
あくびが出ちゃうよジャパニーズ

192 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:14:12.20 ID:cGBCdno+0.net
久保はトップクラスの強度には耐えられてないな
Elやリーガの緩めの試合では通用してるけど

193 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:14:12.77 ID:bMwFivlA0.net
10年連続250出塁は、
ゲーリッグ、ローズの13年、ミュージァル、アブレィユの11年に次ぎ
プホルズと並ぶMLB歴代5位タイの記録
10年連続200安打に比べると地味だが、チームに対する貢献という点では
むしろこちらのほうが重要な記録かもしれない

194 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:15:42.07 ID:Khd2SOoB0.net
>>187
ダルビッシュ

あと、イチローと松井を比較してるアホはなんなの?役割違うし打順も違うだろ

195 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:16:13.81 ID:VXq77CO10.net
>>192
日本の二軍ですら通用しない佐々木を出されてブーメラン食らうだけだから久保の名前出さんでくれるか

196 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:18:06.28 ID:3xHjZ8Jp0.net
1年目でOPS708で苦戦と言われる筒香はどれだけ期待値高かったんだと

197 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:19:36.18 ID:c+lfsqbk0.net
>>196
日本から高い金出して買ってるからOPS.800は欲しかったやろ
実際ベンチにされてるし

198 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:19:37.69 ID:f8vkrIGZ0.net
>>154
本人のスタイルの問題だろ
使うか使わないかは監督の問題

199 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:20:38.04 ID:dyWUTyC90.net
>>198
ゴキローのスタイル
監督の指示無視してアヘ単狙いwwww

200 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:21:47.26 ID:f8vkrIGZ0.net
>>154
自分にとってのベストなんだから良いんじゃない
チームとして判断するのは監督だしな

201 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:22:18.56 ID:S5A8DR810.net
新庄は阪神時の成績とあまり変わらないし大方の予想以上の活躍と言われたんだが

202 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:22:32.41 ID:dyWUTyC90.net
ゴキローにとってのベスト
アヘ単>>>>アウト>>>>>ヨンタマ

203 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:22:49.33 ID:f8vkrIGZ0.net
>>199
監督が使わなければすむ話

204 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:22:54.45 ID:/wM7etPj0.net
イチロー信者痛すぎやろ

205 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:22:55.58 ID:zL8LBVx60.net
【獲得タイトル・表彰など】
イチロー
<MLB>
2001 首位打者, 盗塁王, 最多安打, 得点圏打率1位, SS, GG, AS(最多得票), AL-MVP, AL-ROY, 選手会ROY, コミッショナー特別表彰(団体/116勝), 球団MVP, 国民栄誉賞打診(1回目)
2002 最多敬遠, GG, AS(最多得票)
2003 GG, AS(最多得票)
2004 首位打者, 最多安打(史上最多), 最多敬遠, WAR1位, 得点圏打率1位, GG, AS, 選手会MVP, コミッショナー特別表彰(個人/262安打), 球団MVP, 正力松太郎賞, 国民栄誉賞打診(2回目)
2005 GG, AS, MLB.com Defensive Player of the Year
2006 最多安打, GG, AS, FBA, 紫綬褒章(WBC日本代表)
2007 最多安打, SS, GG, AS, AS-MVP, 球団MVP
2008 最多安打, GG, AS, ハート&ハッスル賞
2009 最多安打, 最多敬遠, WPA1位, SS, GG, AS, FBA, 球団MVP, 紫綬褒章(WBC日本代表)
2010 最多安打, GG, AS, FBA, 球団MVP, MLB.com Dependable Player of the Year
2011 以降なし
<引退後>
2019 国民栄誉賞打診(3回目)
2024 殿堂入り投票 初年度殿堂入り予定

松井秀喜
<MLB>
2003 AS
2004 AS
2005 なし
2006 なし
2007 なし
2008 なし
2009 WS-MVP
2010以降なし
<引退後>
2013 国民栄誉賞
2018 殿堂入り投票 得票率0.9%(4票)により初年度で資格消失

206 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:23:19.12 ID:dyWUTyC90.net
>>203
さすがプロゴキブリwwwwww

207 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:23:35.83 ID:bMwFivlA0.net
そういえば、まだある

イチローと松井なぜ差が付いたか慢心環境の違い1133
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1517230296/

208 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:23:49.18 ID:Y2VXOwd20.net
npbレベル低すぎワラタ

209 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:24:05.75 ID:PgDKv29V0.net
スイッチに戻した方が使われるんじゃないか。

210 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:24:13.13 ID:f8vkrIGZ0.net
>>202
頭悪すぎないか?
打たなければ必ず四球になるなら誰も打たないよ

211 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:24:25.96 ID:Khd2SOoB0.net
>>189
まあ、そうなのかもし
わざと外してゴロ打ってんのかは本人しかわかんないけれど

塁に出れば現場からすればどうでもいいんだろうしね
確率高けりゃクリーンに打つことより兎に角ヒットになることを優先するよな
オーナーからすれば客を呼べる選手が真の大リーガーなんだし

212 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:24:48.71 ID:qKw3S/el0.net
川崎は別の意味で通用していたんじゃない?

213 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:25:55.53 ID:EO9+ajRE0.net
何人もの野手が集まる内野でヒットを稼ぐってむしろ正々堂々じゃね
テラスムランのほうが嫌い

214 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:25:56.10 ID:voFkgenE0.net
打撃理論が向こうと全然違う

215 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:26:09.42 ID:dyWUTyC90.net
>>210
頭悪すぎないか?
スリーボールノーストライクで振るのがゴキブリだから笑われてんだよゴキシンwwwwww

216 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:26:25.88 ID:9V5kWyop0.net
焼き豚「日本は野球の国」
のはずなのにこの惨状どういう事だよ
通用してたのがイチローぐらいだという野球の国よ

217 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:26:44.84 ID:bMwFivlA0.net
>>213
野手との競争が野球の原点だからね

218 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:26:58.81 ID:/wM7etPj0.net
イチロー信者のとんでも擁護スレになってて草
誰かこのアホな擁護集まとめてくれ

219 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:27:04.25 ID:pOVEWHq10.net
名前ググったら性犯罪者みたいな顔の奴が出てきた

220 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:27:14.18 ID:f8vkrIGZ0.net
>>215
振って何か問題有るの?

221 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:27:28.25 ID:723C9heb0.net
城島は人間的に嫌われてた メジャーから 自分でリードしてたら投手陣から猛反発食らって干された

222 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:27:33.21 ID:dyWUTyC90.net
>>219
性犯罪者wwwwwww
たしかにwwww

223 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:27:52.87 ID:dyWUTyC90.net
>>220
あ、ゴキシンてやきうやったことないんすね
おつかれした

224 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:28:00.65 ID:bMwFivlA0.net
>>215
イチロー、after3-0の通算出塁率は.775

225 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:28:07.16 ID:723C9heb0.net
イチロー 松井てもう15年前の話じゃないかwwww

226 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:28:20.10 ID:f8vkrIGZ0.net
>>173
キレイに打つと野手の守備範囲に飛びやすいって知ってるか?

227 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:29:08.87 ID:dyWUTyC90.net
>>224
振らなきゃもっと高くなってだろうにって話なのに
ゴキシンて頭おかしい上にアホなのなwwwww

228 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:29:17.17 ID:9V5kWyop0.net
>>218
信者じゃないけど通用してたどう見てもイチローぐらいなんだけどw
他に3年以上通用してたのいたか?

229 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:29:47.50 ID:brTcDmRD0.net
>>210
イチローのことあまり知らなそう
この記事読んだら分かるけどイチローは四死球で出塁することより自分が安打数を増やす機会を優先する選手だよ

https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20080911-407158_m.html

230 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:29:56.17 ID:723C9heb0.net
来年はマイナー落ちしてるよ 筒香なんて 今年マイナーないから使ってもらってただけ
ポストシーズンで戦力外とわかったろ アロナイザもいるし あの打率は期待外れ
12億貰ってるくせしてこの程度

231 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:29:59.16 ID:MVTYD1sZ0.net
レベルの高い低いじゃなくてやってる野球の違いでは

232 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:30:10.18 ID:/wM7etPj0.net
>>228
通用してたのかどうかなんて議論してなくね?
誰がどう見ても通用してたしレジェンドやろ
イチローがやってたこと全部が正しいわけじゃないっていう議論やろ

233 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:30:15.52 ID:bMwFivlA0.net
>>227
ちなみに松井さんは.743

234 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:31:35.22 ID:dyWUTyC90.net
>>233
え?松井とそれしか差がないってアヘ単ゴキブリどんだけ役立たずなんだよ

235 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:31:43.92 ID:VfbEr3b40.net
平野は活躍したよな

236 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:32:17.63 ID:723C9heb0.net
>>231
レベル高いの話です
言い訳はダサい

237 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:32:59.36 ID:9V5kWyop0.net
筒香のノーパワーっぷりを見て
日本の野球はこんなもんだって再認識したわ

238 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:33:46.06 ID:8njP+RZF0.net
通用した選手は結構いる。助っ人として多くのファンの記憶に残るレベルの活躍をしたのは松井秀喜だけ。
イチローは通用した、活躍したという次元ではない。唯一無二の世界、価値観を作った。
チームへの貢献、力と力の勝負でファンを魅了という既存の価値観ではなく、記録、個人主義という、一見眉を顰められそうなプレースタイルだけど、彼は19年間貫き通して3,000本の安打という金字塔を打ち立てた不世出の選手。

239 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:34:47.72 ID:9V5kWyop0.net
>>238
では3年以上通用した選手をあげてみてくれ

240 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:34:48.81 ID:723C9heb0.net
筒香時左でなく右続投 ストレートばっか投げて打ち取られた 
来年なら良くなる話ではないです

241 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:35:08.42 ID:sWYzK77B0.net
なぜ2回書いた?

242 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:35:30.80 ID:cGBCdno+0.net
そもそもプロがまともに育成普及活動していないし
ドラフトやって選手飼い殺してんだから
競技レベル上げる気ないんでしょ?

243 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:36:00.89 ID:iqCRdolF0.net
ゴキヒッターは通用してないだろ

244 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:37:18.62 ID:723C9heb0.net
ポストシーズンほぼベンチの筒香 お前はクビだ と監督から言われてるようなもんだ 
来年居場所ありません

245 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:37:19.49 ID:30kqJc0K0.net
>>237
大谷よりパワーあるんやで……

246 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:37:23.02 ID:JGhc9I360.net
まあ1年目は仕方ないよ、全ての投手が初対戦で何の情報も無いし

247 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:37:38.03 ID:bMwFivlA0.net
>>234
ちなみに今季MLB全体では.742

248 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:38:11.04 ID:5H2vvRRK0.net
NPB時代から大きな落ち込みがないって意味では、イチロー、新庄、青木くらいか。
松井は通用したけど、アベレージが大きく落ちたしね。

249 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:38:30.00 ID:Kn0jGAIm0.net
>>150
打者がセーフティを選択した瞬間において走者が進塁しないと確定してるケースなんてあるか?

250 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:38:43.25 ID:yYsYqCK40.net
出場50試合で8本打ったら十分だろ。1年目で。
チーム内で2番目に多い本数なんだし。出塁率、OPSも悪くないし。

251 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:38:52.67 ID:Khd2SOoB0.net
>>229
いやそんなことはみんな知ってるだろ
ここにいるやつらは

結局良い選手だっただろと言う普通の意見をあたかも大リーグ史上最も優れた選手を評価しているごとく信者呼ばわりするアホな言いがかり

252 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:38:58.66 ID:30kqJc0K0.net
>>247
3-0からの出塁率なんて微々たる差にしかならんし
さっきから何が言いたいんだお前

253 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:39:14.27 ID:qeNRhwX/0.net
>>106
そりゃ本人が打撃じゃ負けてると思ってるからな
松井はゴキなんか意識してなさそうだったがw
当たり前だよ
中軸が脇役のリードオフマンなんか意識するものか
そう思ってるのは野球知らんゴキヲタだけ
ましてや強打の全然ないゴキヒットマンなんか話にならん

254 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:39:32.34 ID:bMwFivlA0.net
>>248
松井さんのアベレージの落ち込みは、むしろかなり小さいんじゃないかね

255 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:39:59.91 ID:u3nMC91G0.net
日本とほぼ同等の成績出してたという意味では新庄も通用してただろ

256 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:40:11.02 ID:bMwFivlA0.net
>>252
数字を出して遊んでいる

257 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:40:22.28 ID:brTcDmRD0.net
>>251
知らなそうな人がいたから教えただけだよ

258 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:40:32.75 ID:30kqJc0K0.net
>>256
お…おう

259 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:40:35.90 ID:Kn0jGAIm0.net
>>165
ヒットを打ちにいってるんだからそれで出塁率下がると思い込む方が正気を疑われる話だぞ

260 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:40:49.45 ID:Q5b/lya/0.net
外人も100マイルなんて簡単に打てないからw 
問題は96.7マイルぐらいのスピン量多いファストボールでしょ

261 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:41:10.29 ID:iqCRdolF0.net
アメフトバスケから落ちこぼれたアメリカ人と
中南米の出稼ぎ労働者だらけのマイナースポーツで
通用しないとか日本野球のレベル低すぎw

262 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:41:20.92 ID:aqcXllgy0.net
大谷(野手分のみ)、筒香、秋山は短縮1シーズン込み

WAR   BR(/1年) FG(/1年)
イチ19年 59.7(3.1)57.8( 3.0)
松井10年 21.2(2.1)13.3(1.3)
青木*6年 10.4(1.7)*9.6(1.6)
井口*4年 *6.4(1.6)*6.6(1.7)
稼頭*7年 *5.3(0.8)*5.3(0.8)
城島*4年 *5.3(1.3)*3.6(0.9)
大谷*3年 *5.1(1.7)*4.7(1.6)
岩村*4年 *4.5(1.1)*5.1(1.3)
福留*5年 *4.4(0.9)*4.2(0.8)
新庄*3年 *3.9(1.3)*2.8(0.9)
田口*8年 *2.2(0.3)*3.0(0.4)
川崎*5年 *1.7(0.3)*1.1(0.2)
秋山*1年 *0.5(0.5)*0.5(0.5)
賢介*2年 *0.3(0.2)-0.1(-0.1)
筒香*1年 *0.0(0.0)*0.3(0.3)
ノリ*1年 -0.8(-0.8)-0.4(-0.4)
西岡*2年 -2.3(-1.1)-2.0(-1.0)
中島*2年 記録なし

263 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:41:23.30 ID:RDZeK/SL0.net
>>259
3-0で振ってたら下がるとは思う

264 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:41:33.12 ID:x4IxfeZj0.net
むしろイチローくらいであとは誰もまともに通用してないじゃん。
松井なんて全くの過大評価。

265 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:42:21.92 ID:9V5kWyop0.net
松井だって日本じゃホームランキングだったんだろ
アメリカじゃ1度もシーズン30本以上打った事ないけど
最近だったら田中やダルビッシュあたりか
ダルビッシュが今年やっと低レベル地区でそれも10試合満たないぐらいの中で通用するwww
なんてほざけるかどうかぐらいになった程度だし

266 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:42:43.22 ID:jGYaGO7A0.net
新庄、田口、井口は守備はよかったからな

267 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:42:45.46 ID:44hS9COl0.net
3-0で振ってあの結果出してるんだから確かに頭おかしいんだよなぁ

268 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:42:48.95 ID:cGBCdno+0.net
>>180
誰だよそいつら
野球には
根尾吉田清宮奥川オコエと言ったスターがいるんだけどね

269 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:42:51.44 ID:Kn0jGAIm0.net
>>263
甘い球見逃したら3‐1になるんですけど。

270 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:43:11.32 ID:KzzqpRzO0.net
城島井口も成績立派だったからそこそこ打ってるんじゃないか?

271 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:43:30.10 ID:RDZeK/SL0.net
>>269
んで?

272 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 11:43:43.05 ID:Kn0jGAIm0.net
>>265
31本打ったシーズンがある筈

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200