2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筒香苦戦、やはり日本人選手は打てないのか…100マイルの剛速球と鋭い変化球に苦しむ 過去に通用したのはイチローと松井秀だけ ★2 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/11/15(日) 08:58:55.87 ID:CAP_USER9.net
 日本の選手がメジャーで成功しようと思うなら「adjust」(アジャスト、適応すること)が必須条件となる。

 プロ野球で成功したスキルだけではメジャーで通用しない。これは投手より、野手に言えることだろう。

 日本の投手はアメリカやラテン系の投手より、より多くの球種をマスターし、幅広い投球術を身に着けてからメジャー入りしており、成功の確率が高い。いわゆる投げ込みなど、アメリカ人が嫌う長時間の練習のたまものだ。

 一方、野手は苦労する場面をみかける。MLBで最も成功した日本人選手はイチロー氏だ。殿堂入り確実だが、彼とてメジャー入り後は日本時代のイチローではなかった。

 オリックス時代は打席で右足を上げるいわゆる振り子打法が有名だったが、メジャーの剛速球に対処するため、足を上げるのをやめた。日本では鋭いライナーを飛ばしていたが、マリナーズでは足で内野ゴロをヒットにした。イチローの最初の監督だったルー・ピネラがイチローの俊足に目をつけそれを生かす打法を勧めた結果でもある。イチローのメジャーでの全盛期には内野安打が日本時代より50%も多かった。

 イチローだけではない。松井秀喜も最初は苦しんだが、アジャストに成功して、いいパフォーマンスを見せてくれた。井口資仁はホワイトソックスで世界一になった。大谷翔平も最初は素晴らしかった。青木宣親、岩村明憲、田口壮にもそれぞれ輝いた時期があった。

 しかし、残念な結果に終わった野手のリストはとても長い。新庄剛志、福留孝介、西岡剛、川崎宗則、田中賢介、城島健司、中村紀洋らがそれに入る。メジャーの投手が投げ込む剛速球に対応できず、投資は無駄に終わった。

 私はタンパベイ・レイズが筒香に240万ドル(2億5200万円)のポスティングフィーを払って2年1200万ドル(12億6000万円)で契約したことに少なからず驚いた。

 「まだ証明されていない商品」に対する対価としてはとても大きな金額だったからだ。ヤンキースのジャッジ、トーレス、ボイト、アーシェラ、モンゴメリー、グリーンの年俸をすべて合計した数字より上だった。



 日本の選手がメジャーで成功しようと思うなら「adjust」(アジャスト、適応すること)が必須条件となる。

 プロ野球で成功したスキルだけではメジャーで通用しない。これは投手より、野手に言えることだろう。

 日本の投手はアメリカやラテン系の投手より、より多くの球種をマスターし、幅広い投球術を身に着けてからメジャー入りしており、成功の確率が高い。いわゆる投げ込みなど、アメリカ人が嫌う長時間の練習のたまものだ。

 一方、野手は苦労する場面をみかける。MLBで最も成功した日本人選手はイチロー氏だ。殿堂入り確実だが、彼とてメジャー入り後は日本時代のイチローではなかった。

 オリックス時代は打席で右足を上げるいわゆる振り子打法が有名だったが、メジャーの剛速球に対処するため、足を上げるのをやめた。日本では鋭いライナーを飛ばしていたが、マリナーズでは足で内野ゴロをヒットにした。イチローの最初の監督だったルー・ピネラがイチローの俊足に目をつけそれを生かす打法を勧めた結果でもある。イチローのメジャーでの全盛期には内野安打が日本時代より50%も多かった。

 イチローだけではない。松井秀喜も最初は苦しんだが、アジャストに成功して、いいパフォーマンスを見せてくれた。井口資仁はホワイトソックスで世界一になった。大谷翔平も最初は素晴らしかった。青木宣親、岩村明憲、田口壮にもそれぞれ輝いた時期があった。

 しかし、残念な結果に終わった野手のリストはとても長い。新庄剛志、福留孝介、西岡剛、川崎宗則、田中賢介、城島健司、中村紀洋らがそれに入る。メジャーの投手が投げ込む剛速球に対応できず、投資は無駄に終わった。



https://www.zakzak.co.jp/spo/news/201111/bas2011110002-n1.html
2020.11.11

https://www.youtube.com/watch?v=MKP83Ux5WHQ


2009/10/29 松井秀喜 ワールドシリーズ 第2戦 決勝ホームラン

https://www.youtube.com/watch?v=KTXrMp6DNg8
2009/10/31 松井秀喜 ワールドシリーズ 第3戦 代打ホームラン
97マイル以上の速球は1本も安打にできなかった。

前スレ 2020/11/14(土) 11:28
https://haya2020/11/14(土) 11:28busa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605320900/

440 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:38:44.25 ID:8ddz8u300.net
松井、ヤンキースでクリーンナップ張ったのは凄いと思うが、あの時期のヤンキースの打者で殿堂入りしてんのジーターだけだろ。
バーニーとか、守備も良かったけど突出した打者はおらんかった。
なお、ロイドサイコ野郎は一切認めてないので、対象外。シェフィールドも同様。

441 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:38:59.57 ID:fLVVDjjf0.net
>>436
仲間の野球ファンにすら見捨てられるのが相手してて悲しくなる

442 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:39:18.62 ID:LvYlsKio0.net
>>382
何故それで笑うのか分からない
エンジョイ勢を除いてガチでやってる数を考えるならプロのリーグの数は十分判断材料になると思うんだけど
そしてそれが多いんならトップに行くための競争率は当然高い

443 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:39:22.51 ID:RDZeK/SL0.net
>>439
かわいそうに

444 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:40:22.38 ID:MQRdcKye0.net
ダルはあと急に乱れにくくなったよな
前はある程度までは抑えてても急に乱れて四球出して何失点とかよく見たし
今はそこまで調子良くなくても6-7回までまとめる能力上がってる感

445 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:40:43.42 ID:DhZHcHW70.net
>>441
「コイツしか相手してくれない」が正解だぞww
俺ももうやめるけどね。不毛過ぎてww
あ、「逃げた」で良いよ?今度はねww

446 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:40:48.92 ID:vXRjULAI0.net
>>430
年俸以外に安打数もひとつの目安なんだよな
メジャーの方が試合数が多いとか、日本の方がレベルが低いとかで、どっちの方が安打数が増えるかという話がたまに出るが、
メジャーで通用するレベルの選手なら、メジャーに行った方が増えるし、
メジャーで通用しないレベルの選手なら、日本にいた方が増える

447 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:40:56.66 ID:bRXFupbn0.net
>>399
下は2018年だけどアメリカの半分くらいの野球人口を持つ国なのに余りにも不自然なくらい少ない
ほんとに年俸の問題なの?育成枠で日本でやるよりよっぽど儲かるんじゃね

2018年の国別メジャーリーガー人数
アメリカ 623
ドミニカ共和国 84
ベネズエラ 74
プエルトリコ 19
キューバ 17
メキシコ 11
日本 8

448 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:41:32.75 ID:Nvb2MMKf0.net
日本投手の速球苦手だったのですが

449 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:41:53.30 ID:fLVVDjjf0.net
>>445
お前逃げてねーって言うなら答えろよwwww
都合が悪い話は全逃げw

・国別のリーグの数かな?
野球は10もないんじゃない?w

・サッカーの落ちこぼれが野球MLBで殿堂入りしたことはあるけど、逆みたいな例はないなぁ

・MLBって日本の年俸の10倍だよ
それなのに日本の方が稼げるって平均値以下なんだよね

お前が逃げた話だよこれ全部

450 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:42:24.46 ID:ksTzsRlr0.net
>>447
これ無視してWBCとかいう何の価値もない遊びでホルホルしてるんだもんな
終わってるわ

451 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:42:44.47 ID:8ddz8u300.net
>>395
01'のWS第7戦
03と04'のALCS

全てヤンキース絡んでるが、この辺が個人的に一番メジャーが熱かった。
あと98〜03のペドロが先発した試合。

452 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:42:54.76 ID:DhZHcHW70.net
>>442
せめてプロの人口だろ。
「リーグが何個あるか」なんて健常者は思いつきもしねーわ。

453 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:44:05.73 ID:fLVVDjjf0.net
>>452
リーグって普通プロだと思ってたわ
あれ?プロリーグの数なら野球っていっぱいあるんだっけ?

454 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:44:39.24 ID:DhZHcHW70.net
>>453
日本語通じなさすぎ。

455 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:44:44.04 ID:qeNRhwX/0.net
>>380
ヒットの分布図も読めんのかゴキヲタ
内野が少し下がって外野は定位置だ
シフトなんか全然取られてねーよ
向こうは単打なら良いかって考えなんだよ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:44:55.19 ID:scx3lkgu0.net
なぁNPBのレベルはこんなもん
審判からしてダメだし

457 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:45:33.92 ID:DjyS5r6k0.net
3安打とか4安打も無くなったしな。イチローは7安打だっけ。

458 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:45:44.56 ID:DhZHcHW70.net
>>455
君も日本通じてねーな。
「オーソドックスな守備位置に落ち着いた」←これを理解すんのがそんな難しいか

459 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:45:54.15 ID:JHuva4Kj0.net
イボゴキ論争と焼き豚サカ豚論争は同じような話の繰り返しで不毛だから、
別の板で専用スレ立てて、そこで引きこもってやってくれっていつも思うわ

460 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:47:14.09 ID:Z9O29IuO0.net
筒香は日本にいるときから速球打てなかったよね

461 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:47:14.15 ID:fLVVDjjf0.net
>>454
プロリーグで全然いいんだけど?
それで合ってるよ?
誰もアマチュアリーグの話なんてしてねーからwwww
んで野球はプロリーグが5つくらいだっけ?
サッカーだといくつあるかな?
ん???

462 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:47:51.73 ID:C5b+33Cu0.net
イチローは塁に出てからも執拗な牽制攻めがあったよな
決して「塁に出していい」と思われてる選手では無かった

1分42秒〜 イチローを塁に出す事は…→執拗な牽制攻め
https://youtu.be/HaEB3Up0Q1s

463 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:47:56.64 ID:OPGgcALA0.net
>>454
アマのリーグの話とか思ってるお前が話通じてねーんだろ
野球ファンのふりしたサカ豚か何かだろお前

464 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:48:40.65 ID:bMwFivlA0.net
>>459
前者については、かつては「慢環へ行け」で片づけられていたもの

「慢環」の残骸は今でもあるが

465 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:48:58.67 ID:fLVVDjjf0.net
>>463
自分もそう思ってるwww
これがガチならガチもんのガイジレベルだわ

466 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:49:12.49 ID:LvYlsKio0.net
>>399
青木も福留もメジャーでの年俸の方が圧倒的に高いのに何を言ってんだ?
こいつって単に日本の野球はショボくないって思い込みたくて願望と妄想を垂れ流してるだけじゃん

467 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:49:25.29 ID:ONuJyHLp0.net
>>1
城島は通用しとんで

468 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:49:34.26 ID:NF7puAWd0.net
>>459
ていうかその話題に粘着して
片方を貶す人の質が悪すぎなんだよな
本当どこか行って欲しい

469 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:50:12.46 ID:1hE/kf8l0.net
打率は日本時代から5分下がるのがデフォ

日本で3割8分→メジャーで3割3分 イチロークラス
日本で3割3分→メジャーで2割8分 松井クラス
日本で2割8分→メジャーで2割3分 その他大勢

470 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:50:30.95 ID:ZzV/oPXn0.net
福留は期待外れだったけど通用しなかった訳では無い
城島はバッティングでは一応通用してた、それよりキャッチャーとして問題あるってされた面が大きい
まあ日本でバケモノだった松井がそこそこのバッター止まりだったんだし、レベル差は歴然だけどな

471 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:50:34.63 ID:DhZHcHW70.net
>>447
MLBで替えがきくレベルで通用する程度かそれ以下なら日本の方が稼げる。

日本人以外はそういうレベルでもMLBに挑戦する以外の選択肢が少なすぎるだけ。

472 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:51:03.06 ID:ONuJyHLp0.net
>>176
2年目も数字残したぞ
問題やったんは味方ピッチャーに嫌われたこと

473 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:51:19.38 ID:KrdAG1F90.net
なんでマイナー落ちしないん?

474 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:51:51.15 ID:ONuJyHLp0.net
>>278
福留は阪神復帰して2年間はボロボロやったぞ

475 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:52:12.48 ID:qeNRhwX/0.net
>>458
落ち着いたw
そうだな、どうせ単打しかないんだからシフトなんか敷く必要ないもんな
万遍なく打てる奴とはこういうのを言う

http://i.imgur.com/wQZulIj.jpg

476 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:52:22.47 ID:bMwFivlA0.net
>>472
打撃はそこそこだったし盗塁阻止率はトップクラス
でもあれだけ投手に嫌われてはね

477 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:52:35.74 ID:DhZHcHW70.net
>>466
イチロー松井のせいで期待されすぎてただけで、
年俸に見合う程は活躍出来なかったからすぐ帰ってきたんだよ

478 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:52:59.69 ID:fLVVDjjf0.net
>>471
MLBは平均年俸4億です
NPBで4億貰ってる選手は10人もいない
通用するならそれなりに貰えるMLBに行くのはアホでも分かるよね
まあ通用しないから行かないんだけど

479 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:54:00.16 ID:LvYlsKio0.net
>>478
そいつ通用しないから行かないってことを必死に自分が傷つかない表現に置き換えてるだけのかわいそうな人だから

480 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:54:15.14 ID:DhZHcHW70.net
>>478
平均値ってどうやって出すのか知らなさそう

481 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:54:30.04 ID:k7ULfgvt0.net
こいつは100マイルどころか90マイルぐらいでもかなり振り遅れてたがw

482 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:55:28.50 ID:sybX6J1b0.net
>>473
契約でマイナーに落とせないようにしてんじゃね?
まぁ普通の野球好きがレイズの運営ゴッコやゲームするなら筒香なんかさっさと落として下からとりあえず球は速い左ピッチャーを上げると思う

483 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:56:12.22 ID:qeNRhwX/0.net
>>462
牽制死が多いからな
見苦しい抗議とかしてなかったっけゴキ

484 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:56:12.47 ID:MQRdcKye0.net
イチローは1年目なんか塁に出ると
ピッチャーが気にして露骨に集中力欠いてるみたいの結構あったな

485 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:56:20.03 ID:HWupVvgf0.net
やっぱり劣等感の塊蝦夷東京人だなあと思う記事ですね

東京人や外国籍人が立てる記事だなと思いますね

西日本人ですが私たちのような純粋な日本人は思いもしません

486 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:56:39.08 ID:KNBG4g8f0.net
>>469
そう考えると
日本最終年.278→アメリカ初年度.268 の新庄ってすごかったんだな。
通算成績でも
日本.254→アメリカ.245 で9厘しかかわらないし

487 :好きこそ物の上手なれ。:2020/11/15(日) 13:57:37.21 ID:IGImkNOp0.net
答えは文章の中に書いてある。
「アメリカ人が嫌う長時間の練習のたまもの」。
なぜ、イチローと松井が成功したのか、の答えも上記だ。

イチローの逸話は、チチローのスパルタ練習だ。
イチローは、日本に帰るとか考えない。
イチローは、野球職人だ。
「イチローが打つ試合は、チームは負ける」と聞いた。
イチローが引退を決めたのは、頭部にデッドボールを受けたときだ。
イチローは、コーチに就任したかったが、それも断られた。
恐らく、イチローの頭部へのデッドボールは偶然ではない。

松井は、憧れの高校野球、甲子園で全打席敬遠だった。
松井は、日本は野球をする場所ではない、と感じたはずだ。

日本人選手に、野球が好きな人は居ない。
それが答だ。

488 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:57:53.96 ID:fLVVDjjf0.net
>>480
平均年俸にすら届かない平均的な選手wwwwww
バカ丸出しっすなー

489 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:58:39.43 ID:f8vkrIGZ0.net
>>399
青木は肩が無理
福留もレギュラークラスの力は有ったけど若手使う方が良いと判断されたのと本人もバッティング崩してた

490 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:58:44.90 ID:ZzV/oPXn0.net
青木なんて日本戻って来たらあの年齢でOPS.980だもんなあ
メジャーじゃノーパワーで.800すら届かなかったのに

491 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 13:59:46.48 ID:fLVVDjjf0.net
>>479
まあずっと話題から逃げつづけてるバカだからお察しだよwwww

492 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:00:07.67 ID:HHzlwHHj0.net
>>249
ランナー3塁

493 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:00:30.08 ID:gRLu4M5P0.net
>>488
給料の上限が日本とMLBでは全然違うから平均年俸比較しても意味ないだろ
日本で10年200億なんて契約ありえんわけだし

494 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:00:42.38 ID:URjf5Q8O0.net
>>480
筒香の給料知ってるか?
日本でそれなりにやってたやつは期待値込みで高年俸もらえる
それでも挑戦しないのは自分が通用しないの知ってるからだろうな
坂本とかギータとか

495 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:01:14.41 ID:fLVVDjjf0.net
>>493
だから普通はMLB行くんだよ
通用するならな

496 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:02:06.38 ID:DhZHcHW70.net
>>494
>>471の話と特に矛盾しないんだが

497 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:02:43.60 ID:fLVVDjjf0.net
>>496
日本の方が稼げるわけねーだろボケ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:02:57.24 ID:IGImkNOp0.net
アメリカのプロ野球ファンで、自分自身で野球のルールを知っているファンは何%?
アメリカのプロ野球ファンで、自分自身で野球をするファンは何%?

恐らく、日本のプロ野球ファンだったら、
自分自身で野球のルールを知っているファンは、せいぜい5%。
自分自身で野球をするファンは、せいぜい10%くらいだろう。

プロに求められるのは、ファンを喜ばせること。
そういうことだ。
なぜ、プロレスでは、パイプ椅子で相手選手を殴って勝ってもよいのか?
プロに求められるのは、ファンを喜ばせること。
そういうことだ。

499 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:03:13.91 ID:URjf5Q8O0.net
>>496
お前は日本の方が稼げるって書いてるけど全く違う話をしてるよおれは

500 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:03:25.50 ID:eUH4MrE10.net
普通に井口も活躍したわ

501 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:03:42.19 ID:1FrbEPQg0.net
イチロー松井が行った後は野手もどんどん続いて挑戦したのに、
イチ松が特別で野手は通用しないと分かったら、急に挑戦する野手が減っちゃった

502 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:04:14.36 ID:HNYNYS0t0.net
体格のだいたいの平均が
メジャー 187cm94kg
日本1軍 181cm84kg
ぐらいで日米ともに投手の方が高身長

測定は両方ガバガバとはいえ5cm10kgくらいの差がある
投手でも通用してるのは向こうと遜色ない体格の選手が多い
筒香は体格的に野手平均ぐらいはあるけど守備走塁がゴミすぎる

503 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:04:58.41 ID:IGImkNOp0.net
>>499

プロ野球で給料の話しかしないファン相手に、どんなプレーが要るのか?
なぜ、大相撲が、八百長だらけなのかも、説明が付く。

504 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:05:01.21 ID:fLVVDjjf0.net
>>499
その人「本物」なんですwwww

505 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:05:41.06 ID:2h7422yE0.net
松井は怪我さえしなかったら最終的にはメジャーでホームラン争いもできたんじゃないかな? ホームラン30本打った時はそれぐらいアジャストしてたよね。

506 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:05:52.92 ID:gRLu4M5P0.net
>>501
MLB側も日本人取るなら投手みたいなイメージはあるだろうね
大谷みたいなレベルならともかく

507 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:06:45.96 ID:IGImkNOp0.net
>>502

筒香は、メジャーの金儲けだ。
能力は関係ない。

日本人は金持ちが多い。
だから、日本人選手の能力は関係ない。

508 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:07:19.55 ID:2h7422yE0.net
メジャーでホームラン争いできる才能があるのは大谷だけ。もうピッチャー諦めて打者に専念してほしいわ。ピッチャーが活躍できるのなんてもうわかってるって。

509 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:07:42.74 ID:4CRTAFM/0.net
>>506
内野手は無理だと考えてるだろうね

510 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:07:49.17 ID:iehlcDDp0.net
>>1
松井は通用したけど向こうで特別だったかは微妙だよな
イチローは向こうでも別格
メジャーだけでも40個ぐらい記録持ってるもんな

511 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:08:03.63 ID:bMwFivlA0.net
>>483
イチローの牽制死は、多いのかね

512 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:08:08.23 ID:6bCUEKiz0.net
>>508
筒香に打球速度抜かれちゃった

513 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:08:36.99 ID:DhZHcHW70.net
>>499
通用しないのに稼げるわけねーじゃんw

514 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:09:02.34 ID:6bCUEKiz0.net
>>513
筒香の年俸知らねーのかこのバカ

515 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:09:05.10 ID:bMwFivlA0.net
>>510
特異なスタイルだから、突出した数字は出てきやすい、とはいえる

516 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:09:36.34 ID:2h7422yE0.net
大谷の長距離バッターとしての才能は頭抜けてる。柳田なんて問題にもならない。松井すらぶっちぎっているし、王貞治よりも上だと思う。それだけに二刀流なんてやってるのが惜しいわ。

517 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:10:04.93 ID:IGImkNOp0.net
>>513

君が行っても通用するよ。
だって、メジャーが欲しいのは、能力ではなく国籍だけだから。

518 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:10:06.31 ID:URjf5Q8O0.net
>>513
全く通用してないのに金だけもらって逃げた井川さん
筒香もそうなりそうね

519 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:10:45.20 ID:HHzlwHHj0.net
菊池雄星なんか年俸17億だからな

520 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:11:07.10 ID:G7NUNGVk0.net
筒香さん日本でもドリスを殆ど打ててなかったからな

521 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:11:17.96 ID:ZzV/oPXn0.net
打者はNPBトップクラスでメジャーレベルギリギリみたいなレベル差で、
その辺だとNPBのが下手すると年俸高いから
あとは選手のチャレンジ精神次第みたいになっちゃうのがな

522 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:11:18.03 ID:URjf5Q8O0.net
>>519
あー忘れてた
チームからしたらひでー話だわな

523 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:12:08.10 ID:2h7422yE0.net
大谷がメジャーで打者に専念して3年やれば絶対ホームラン王取れるよ。ところが専念しないから成長のスピードが遅すぎる。天才なんだからもっと伸びるはず。

524 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:12:44.66 ID:3IPKZ6ys0.net
柳田とか坂本みたいにレベルの糞低いNPBでお山の大将してればいいのよ

525 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:12:49.31 ID:gRLu4M5P0.net
>>516
王も自分の記録抜けるかもしれないみたいなこと言ってたよね

526 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:13:36.04 ID:DhZHcHW70.net
>>514
変な契約で不当な年俸をせしめる話が何か関係ある?
中南米出身の野球選手は通用しそうかどうかの判断する余地すら無いから比較は無意味という話なんだが。

527 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:13:38.41 ID:gRLu4M5P0.net
>>524
柳田は年齢的にもメジャー行くには遅い
大谷くらいの年齢でいけないとキツイ

528 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:13:50.06 ID:a/gQOGb/0.net
>>94
イチローはチームの選択を間違えた
FAのときにヤンキースに移籍してれぱまた違う記録で殿堂入り確実と言われたのかもしれない

529 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:14:00.14 ID:2h7422yE0.net
>>524
柳田とか坂本とか無理。目に見えてる。そもそも才能じゃぁ大谷にも負けてる。本人もわかってるからメジャーにはいかないだろう。

530 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:14:32.48 ID:gRLu4M5P0.net
>>512
そんなことどうでも良くて結果が出るか出ないかでしかない

531 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:15:16.29 ID:URjf5Q8O0.net
>>526
現実として起こったことの比較をしてるわけだけどどんだけバカのお前
フルボッコされてるみたいだけどID変えれば?

532 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:15:36.69 ID:kjfAvd2I0.net
>>486
新庄で俺も通用するかもと
勘違いする奴が増えたんだろうけど

533 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:15:43.67 ID:f8vkrIGZ0.net
>>426
球が滑るから球質度外視して球速にふってるだけな気がする

534 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:16:49.80 ID:2h7422yE0.net
>>532
新生ってもとから通用するとは思わなかったけど彼にしては結構頑張った。やっぱり性格がフランクなのが大きいんだろうなぁ。

535 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:17:32.58 ID:a/gQOGb/0.net
>>174
プロの選手じゃんイチロー

536 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:18:02.98 ID:DhZHcHW70.net
>>531
俺が言ってることが現実の話なのも理解できないのか。
同じくらいのレベルの人が一斉に湧いて一斉に絡んでくるよね、芸スポってww

537 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:18:21.67 ID:a/gQOGb/0.net
>>143
まったくの同意

538 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:18:35.47 ID:URjf5Q8O0.net
>>536
お前がかなり低いレベルのアホなのは分かるが

539 :名無しさん@恐縮です:2020/11/15(日) 14:18:36.05 ID:2h7422yE0.net
松井を見てると日本で50本でないとメジャーじゃ無理なんだろうなとわかる。最近の日本人で50本打った人いないよね。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200