2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】『ドラえもん』を愚弄!? 映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の“ドラ泣き”推しに批判 「感動に名前をつけるな」#さくら [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2020/11/17(火) 13:26:48.15 ID:CAP_USER9.net
2020.11.15 19:01
https://myjitsu.jp/archives/141287

今年で50周年を迎える国民的作品『ドラえもん』。それを記念して11月20日より、3DCG映画『STAND BY ME ドラえもん 2』が公開される。しかし、映画につけられたキャッチコピー≠ノ、批判の声が殺到しているようだ。

同作は、2014年に公開された3DCG映画『STAND BY ME ドラえもん』の続編にあたる作品。原作の中でも感動の名作≠ニして名高い『おばあちゃんのおもいで』をベースに、オリジナル要素を加えたのび太としずかの結婚式≠描く。

「ドラえもん」の中でも感動する物語を一挙に盛り込み、大人も泣けるストーリーに仕上がっているという同作。公式サイトにも泣くこと≠前面に押し出すように、「日本中が《ドラ泣き》した感動作が帰ってくる!!」「この冬、もう一度《ドラ泣き》しませんか?」などというコピーが盛り込まれている。また、ティザーポスターにも「ドラ泣きふたたび」などと書かれており、そこかしこにドラ泣き≠ェ使用されているのだった。

https://www.youtube.com/watch?v=EqnnGB5SIo4

「ドラえもん」自体は最高なのに…

このドラ泣き≠ニいうコピーに、ネット上からはブーイングの嵐が巻き起こっており、

《ドラえもんは大好きだけど、キャッチコピーが好きじゃない》
《ドラ泣きとかいう言葉が気持ち悪い。とにかくイラつく》
《ドラ泣きって単語だけは許さん、感動に名前をつけるな》
《ドラ泣きって普通にきっしょいんだけど》
《『ドラ泣き』というのがものすごく嫌。観る人の感情を決めようとしてるのが嫌だ》
《泣くかどうかは見た人次第だと思うんだけど》
《『さあ号泣して下さいね!』って言わんばかりなの予告だけでお腹いっぱいになる》

などと否定的な声が上がっている。
「同映画は地獄の作品≠ニの呼び声が高い3DCG映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を手掛けた、日本映画界の鬼才・山崎貴が共同監督を務めています。彼は前作の『STAND BY ME ドラえもん』を大ヒットさせましたが、公開当時は《ださいセンス》《ホントにファンなの?》といった呆れ声も。有名監督ですが、原作を冒涜しているという指摘が多く、新作も原作ファンから期待されていません。そもそも山崎監督が好きだという映画好きに会ったことがありませんよ」(カルチャー誌ライター)

狙い過ぎて逆に大衆から拒絶されてしまうケースは少なくない。果たして『STAND BY ME ドラえもん 2』は、世間からどのように受け入れられるのだろうか。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:30:05.93 ID:5v6nXzCP0.net
知らんがな

3 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:30:30.45 ID:s4XCBsg20.net
ぶりぶりてんこ盛りうんこ
ホンニョコニョ

4 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:30:38.12 ID:1HtyFS710.net
声優一斉取っ替えで汚物と化した

5 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:31:51.17 ID:q42R5wII0.net
人のふんどしでしか相撲を取らない心意気は凄い
その辺の鈍感さが作品に出てると思う

6 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:32:00.77 ID:HM4cGEps0.net
「ドラ泣き」って言葉はファンからもあんまり好まれてない印象

7 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:32:04.79 ID:XrdsyGwH0.net
ドラハラ

8 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:32:31.64 ID:hfWIei6u0.net
山崎ホント嫌い

9 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:32:48.21 ID:x+DzkqoC0.net
ドラえもん ユアストーリーに改題しろ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:33:16.75 ID:zUjEFFnG0.net
完成された作品をわざわざぶち壊すリメイクという名の愚行

11 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:33:42.57 ID:arNRb6Up0.net
嫌なら見なければいいだけなのに
世の中馬鹿が増えたな

12 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:34:08.92 ID:PXTzCFcG0.net
前作のトヨタ推しにはドン引きでしたわああいうのはCMだけならいいけど作中でもやられるとちょっとね

13 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:34:40.70 ID:Msh/U0Gf0.net
ドラえもんは大山のぶ代しか認めない 

14 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:34:43.75 ID:XrPdySKW0.net
新しい「のび太の恐竜」見たんだけど
最後部屋に戻って全員がこの画像のドラえもんみたいな目してて気持ち悪かった。

https://cdn.wowow.co.jp/pgimgs2/110000/115600/115644/108/1516690607.jpg

15 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:34:52.35 ID:pihEroT10.net
ジャイ子と結婚しろ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:35:23.03 ID:Os956oRw0.net
3DCG化する時点でセンス無し
その予算で他のアニメ撮ったらいいと思うぐらい

17 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:35:57.48 ID:saVUDcnl0.net
ウチの子供(5歳)は前作でのび太がタケコプターつけて暴走するところが
異常なほど好きで飛び跳ねながら奇声を上げて喜ぶ
特に電車とぶつかりそうになるとこは俺を呼びつけて絶対一緒に見せられる

18 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:36:27.55 ID:s3+hBuya0.net
地獄の作品のほうが気になる記事

19 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:37:04.29 ID:3QCHLERi0.net
全米が泣いた
ではダメなのか?

20 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:37:07.15 ID:r2YtLoMG0.net
この3DドラCM見た時にドラクエユアストーリー思い出して寒くなったんだが
まさかの同じ監督w

21 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:37:27.39 ID:p6d2nMKW0.net
感動とか涙いらない子供向けに作れよ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:38:22.04 ID:Ferbahng0.net
山崎は電通濃度が濃すぎる

23 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:39:01.26 ID:Li/9MYDZ0.net
予告だけでも気持ち悪かった
そして一番人気だったおばあちゃんエピを出してくるところがあざとい
結婚するときにおばあちゃんに助けてもらう男性も気持ち悪い
この映画本当にヒットすんの?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:39:16.39 ID:mUSA3OKJ0.net
ドラえもんはとっくの昔に終わった
今のはドラえもんに似た何かだよ

25 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:39:20.95 ID:ln4r1LNB0.net
名古屋では「ドラ泣いとるがや」って言うけどな
「すごく泣いているね」の意で

26 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:40:09.08 ID:fQDOPPJ50.net
1作目も知ってるストーリーだったので
感動というか復習しただけだった

27 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:40:15.71 ID:Xbv9I2t20.net
ドラクエユアストーリーの人か
ドラえもんを期待して見に行った子供たちに絶望を植え付けるわけだな

28 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:40:19.49 ID:Ibh0B30h0.net
前作観たけど感動話を詰め込んだだけの駄作だった

29 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:40:24.12 ID:VA4dLFQH0.net
ドラえもん必死だもんね
「ドラ顔じゃんけん」とかw

30 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:40:50.95 ID:aTTVapav0.net
藤子先生が草葉の陰で泣いとるな
ドラえもんをこんな使い方してさ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:41:36.77 ID:+iI5vUu50.net
どの作品も原作ファンに嫌われているイメージ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:42:05.08 ID:UeASKObt0.net
見るかこんなもん
アニドラと3Dドラは全くの別物と考える

33 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:43:05.66 ID:4V5otV7/0.net
とにかくCGがきもい

34 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:43:12.61 ID:HM4cGEps0.net
一応見るけど期待はしてない

35 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:43:22.55 ID:hGq/Ul8a0.net
ドラ泣きって聞いただけで観る気うせるわ
観ないけど

36 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:44:00.28 ID:LV2Cbdw90.net
おばあちゃんが真の強さを相伝する映画と聞いたが

37 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:44:23.52 ID:M2HQXUQA0.net
「ドラえもん」はドラえもんが主役じゃないから影が薄い
キャラ不足だね
映画はどうなのか知らんけど

38 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:44:25.44 ID:SbCYoH7P0.net
最近のおばあちゃんは若いから違和感があるね
ひいばあちゃんって感じ

39 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:44:30.67 ID:hGq/Ul8a0.net
まさしくこれは電通案件

40 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:44:53.49 ID:8makodVx0.net
アニメじゃないよね
人形みたいで気持ち悪い

41 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:45:03.42 ID:ZO1Suzlm0.net
のぶ代ドラが終わってから新しいドラえもんになったと認識している
昭和のドラえもんは終わった

42 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:45:17.79 ID:HM4cGEps0.net
蕎麦食い〜たいよ〜

43 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:45:41.99 ID:qIrOV9BM0.net
在チョンのセンスって半端なく下手糞な駄洒落なんだよな。

44 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:45:43.04 ID:u+mjz2PY0.net
このシリーズはマジで気持ち悪い
感動の押し売り、感動ポルノ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:46:06.29 ID:UlzWwXJJ0.net
そもそも1が超絶クソ
あれって言うなら最終回の感動の前借りしてるようなさ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:46:17.26 ID:Jlbqlqvm0.net
ドラクエ1秒もプレイせずにテキトーに又聞きで作ったんだって?
ドラクエ映画だけ作ってる暇ないとか片手間にやったの公言してるし
そんなのだから小説版からテキトーに設定つまみ食いして小説作者からもキレられたりしてた
どうせドラえもんも読んでないし片手間に作ったんだろテキトーさがよくあらわれてるキャッチコピーじゃん

47 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:46:45.68 ID:IZoJlg5w0.net
静ちゃんが出るだけで僕は見る
静ちゃんは至高
嫌われ薬を飲みすぎてお母さんにもドラえもんにも見捨てられたのび太を自分も気を失いそうになりながら助けに行くんだぜ
ドラ泣きじゃん

48 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:46:45.76 ID:n37q5qvE0.net
ドラ泣きって言葉気持ち悪いと思ってたが俺だけじゃなかったかw
泣くならもう一度鬼滅見に行くわw

誰がこんなパチモンドラえもん見るんだよww

49 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:46:46.71 ID:q42R5wII0.net
でもめちゃくちゃヒットすると思う
80憶くらい行くんじゃないの
下手したら100億は狙える
世の中終わってるw

50 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:46:53.84 ID:l4nQhL8d0.net
またまいじつの言う「批判殺到」かよ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:47:14.22 ID:z2m/LHCY0.net
映画監督というのは作家(映像作家)だ。
原作を壊すのは作家性が高いということとはまた別なことだろう。
しかし、山崎貴はまったくの無なところからおはなしを自分でつくったりはしない。
その才能はないのか、効率が悪いのでやらないのかなどの理由はわからないが。

52 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:47:23.41 ID:tAdDqxSg0.net
1で十分
露骨に泣かそうとしているのが見え見え

53 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:48:08.51 ID:iKRAFSUy0.net
のび犬と静香の結婚を楽しみにするババアって設定だろ?

気持ちわりぃ

のび犬はもっと邪悪なんだよ
スケベで怠惰でクズだからいいんだろw

54 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:48:30.89 ID:jeR5OlCA0.net
最近のドラえもんの映画って本筋も迷走しているよな。
新恐竜もいろいろ歴史改変だろってゴタゴタあったし。
たぶん来年の宇宙小戦争2021もなんでそこ改変するんだよって批判が殺到するよ。

55 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:48:34.03 ID:bDPdtIQ20.net
山崎ってサイコパスぽいよね
こわいよ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:49:06.98 ID:FmMRPdK80.net
ああ、ドラクエの監督の人か


ヲタのトラウマ直撃やんw

57 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:50:47.31 ID:FfacWp7+0.net
山浮チて言われた通りに撮影してるだけだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:51:00.46 ID:ln4r1LNB0.net
「ばあちゃんの思考パターンの一部がドラえもんのAIに入ってた」
って設定はいらなかったと思う
伏線で両者のボディカラーを似た感じにしたのもあざとい

59 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:51:03.32 ID:tQGIPSHX0.net
1もあれわざわざエピソード詰め込みすぎじゃね?って思ったけど…

60 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:51:12.17 ID:HM4cGEps0.net
>>54
5chだけだぞ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:51:14.16 ID:FmiXobFv0.net
話題になれば勝ち

62 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:51:38.90 ID:TEw80k4g0.net
予告でお腹いっぱいになるってのはわかる

63 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:52:13.72 ID:tQGIPSHX0.net
つーかのび太がアヘアヘ言ってるだけのクズ知将みたいになってんのなんとかならんの?

64 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:52:15.20 ID:v2OliRnK0.net
エピソードをごちゃ混ぜにするの嫌い

65 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:52:35.66 ID:FmMRPdK80.net
>>60
ツイはなかなか悪口書きにくいからな

66 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:53:08.31 ID:waJkYqtQ0.net
宇多丸じゃねーけど本当に下品としか言いようがない

67 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:53:45.02 ID:aCGNfV3n0.net
ドラカウパーだな。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:53:59.14 ID:qV36LjV70.net
ジュブナイルは好きだったって人はいるんじゃね

69 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:54:36.03 ID:T3govOkg0.net
ドラえもん「いやなら観なければいいのに」

70 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:54:36.96 ID:uS0OaOTG0.net
前作の糞でドラ映画過去最高に客が入るんだから
そりゃアホを煽動させる方向になるわな
煽れば民主党に票入れるぐらい日本人はアホだから

71 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:54:43.48 ID:vtkdQ1Am0.net
これの1が金曜に放送されるらしいけど見る価値あるの?
話題になってたのは知ってるけど

72 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:55:13.63 ID:8tXWidxy0.net
ドラえもんは1本40億円確実だからね

73 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:55:14.98 ID:y38N5DQw0.net
ドラ泣きのアピールはファン以外は冷めるよね
泣くか泣かないかは個々人によるんだし
まー洋画新作とかのライバルいないから流行るんだろけど

74 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:55:26.96 ID:4GfJy4dW0.net
どら焼きとかかるし、ドヤ顔で使ってそう

75 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:55:38.26 ID:GZY5RmGx0.net
感動ポルノを体現したかのような映画

76 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:55:39.25 ID:qZhSrUjz0.net
CMから寒さがヒシヒシと伝わってくる

特にあの主題歌

77 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:56:01.52 ID:Nb+Gjl1/0.net
ユアストーリーは黒歴史

78 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:56:22.27 ID:2VM0bVtJ0.net
>>71
おれは10分で挫折したわ

79 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:56:54.29 ID:RcjaGGR90.net
今ドラえもんに関わってる奴らは名作に集る蝿だしな
そんな奴らの臭いが強くなればどんな名作も臭いがきつくて受け付けなくなる

80 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:57:11.12 ID:GVzEHRc60.net
おばあちゃんの思い出に結婚前夜をくっつけたのかよゲスいなー

81 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:57:18.52 ID:xyE3lPJ50.net
パート1でもそうだった
うっとうしいこういう基地外連中

おばあちゃんの思い出とのび太の結婚式が軸の話なんだからそれでいいだろ
旧ドラ時代のミニ映画感動3部作ってネーミングには文句付けずによくいうよ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:57:45.84 ID:c4Ewnor30.net
全米がドラ泣き

83 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:58:16.76 ID:kDcnrwhR0.net
ドラ鳴き

84 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:58:58.15 ID:xyE3lPJ50.net
>>71
帰ってきたドラえもん以外に何作かミニエピソードがついてくるから
ドラえもんの単行本読んだことあるならああそういう話かと思えばいい

85 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:59:06.39 ID:wMwtRkfD0.net
ドラえもん信者とかいるんだw
くだらない漫画なのにいい大人が恥ずかしいねえ
とかく信者はうっとおしい

86 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:59:20.35 ID:HM4cGEps0.net
>>65
悪口のつもりで言ってたのか・・批判意見かと

87 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:00:24.31 ID:WkEcSrau0.net
ドラ泣きとかよりまずなんでのび太が結婚式当日に逃げてんの?
自信ぐらつ機とかアベコンベでも使われたのか?

88 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:00:57.74 ID:xyE3lPJ50.net
>>17
あの未来のタケコプター3Dシーンはなんかよかったわ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:01:09.86 ID:YLuWMf/W0.net
感動ポルノをガキに見せるなよ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:01:42.94 ID:qg7J2nnC0.net
鬼滅に負けまいと必死さが伝わる
頑張れドラナキ!

91 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:01:48.12 ID:+se4D4EL0.net
べたべた過ぎなんだよな。山崎貴って。
『おばあちゃんのおもいで』って今更すぎる。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:02:20.91 ID:YIdmjGLP0.net
ドラえもんの素の原作は嫌味と皮肉がキツすぎるからな
落ち着いて見ると登場人物皆なんJ民みたいな思考してる

93 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:03:23.38 ID:EA8pnyaa0.net
ドラ泣きもだけど「のび太、逃げた」も不評っぽいな
主人公が花嫁放り出して結婚式から逃げる映画を誰が見たいと思うのかよってさ

94 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:03:33.42 ID:LuRo4MQQ0.net
このCGマジで気持ち悪い

と思ったらあのドラクエのアレと同じ監督か
なるほどな

95 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:03:36.59 ID:f0xW8jxF0.net
のび太家婚式前の逃げるほどヘタレじゃないはずだが・・・

96 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:03:44.27 ID:fS9+M2U00.net
書いてることは頷ける部分もあるけど、まいじつっていうだけでもうね…

まいじつが普通に褒める対象ってあるの?

97 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:03:59.45 ID:/ddgr//r0.net
>>85
藤子不二雄のファンクラブも手塚治虫のファンクラブも
ネットの意見とは距離を置いている
もっとおおらか

98 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:04:52.97 ID:uX7c3EE80.net
今度はおばあちゃんがラスボス?

99 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:05:40.79 ID:78GLBqAr0.net
二番煎じどころか
5番煎じくらいになってきて
さあこれで泣いてくださいねとなると
しらけるを通り越してもう、ええ加減にせえよ
となるわや
漫画で見て、スペシャルで見て
焼き直しの、焼き直し

100 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 14:06:22.29 ID:GQZso7HD0.net
昔の漫画とかアニメってもう時代に追いつかなくなってるからそろそろやめたほうがいいよね
ちびまる子ちゃんみたいに時代が固定されてたりドラゴンボールみたいに架空の世界ならいいけど
こちかめも両さんが子供の頃にファミコンとかもうちょっとズレてきてからやめた感あるし
ドラえもんものび太のおばあちゃんとか小5のおばあちゃんなんて戦後生まれだろ
あんな割烹着着た昔ながらの典型的なおばあちゃんなんてもういないよね
ドラえもんもそろそろやめるべきだと思うわ
あと100年もしないうちにドラえもんの誕生した未来になるわけだし

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200