2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー/J3】最終節でドラマ…SC相模原が逆転でクラブ史上初のJ2昇格! 昇格王手の長野はホームでまさかの敗戦…岐阜も夢散る [れいおφ★]

1 :れいおφ ★:2020/12/20(日) 16:19:38.66 ID:CAP_USER9.net
明治安田生命J3リーグの最終節となる第34節の試合が20日に各地で行われ、今節の結果によりSC相模原が来季のJ2昇格を決めた。

今季J3では首位を快走したブラウブリッツ秋田がすでに優勝と来季J2昇格を決定。
もうひとつの昇格枠となる2位の争いは混戦となり、3チームが可能性を残した状況で最終節を迎えていた。

前節時点で2位に位置していたAC長野パルセイロはホームでいわてグルージャ盛岡と対戦したが、チャンスを活かせず前半をスコアレスで折り返す。
一方、FC今治とアウェイで対戦した3位のSC相模原は前半16分にホムロのボレー弾で先制し、前半終了時点で相模原が優位に立った。
後半立ち上がりの47分には相模原が梅鉢貴秀のゴールで追加点。一方で長野は55分に岩手に先制ゴールを許し、さらに相模原が有利な状況となる。

相模原は64分に1点を返されたが、1点差を守って2-1で勝利。
85分に2点目を奪われた長野は0-2での敗戦に終わり、勝ち点を61に伸ばした相模原が59の長野を上回って2位でのJ2昇格となった。

数字的に2位浮上の可能性を残していた4位のFC岐阜はアウェイでガンバ大阪U-23と対戦。
1-2で敗れる結果に終わり、1年でのJ2復帰はならなかった。

相模原は2014年にJ3に参入し、7年目で悲願のJ2初昇格を達成。昨季の18チーム中15位から大幅に順位を上げての昇格を成し遂げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1323c5fea95174d365f8f6bbdebc974d7e4da77c

J3相模原が逆転で悲願のJ2昇格!三浦文丈監督「こんなに嬉しいとは…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9e7d559d3e52bcc635cd6f0ba4e9d41ec120fec
【J3相模原】2位の長野を逆転しクラブ史上初のJ2昇格
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e419808cfbecad18964d224aa44d835abadb854
J2昇格に王手をかけていた長野、最終節でまさかの敗戦…相模原に逆転昇格を許す
https://news.yahoo.co.jp/articles/601b606435ed1d0a2b251de1edafa65756b7194d

88 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:49:24.39 ID:vUwdZ4z40.net
ドアラってもういないの?

89 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:49:39.01 ID:fUNSw6pb0.net
長野に上がってもらって松本と血で血を洗う争いが見たかったのに

90 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:50:56.15 ID:xyAIaZEp0.net
愛知は実質DENSOの刈谷がもの凄い勢いで伸びてきてたけど、トヨタなら怒られて本業のボーナスもサッカーもしょぼんになってしまった
どれくらい伸びてきてたかというと東海で無双している清水ユースが足を救われるくらい刈谷の下部組織は強い

91 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:51:07.42 ID:mPlyJAeF0.net
タイトルホルダーも3チームだし
神奈川はサッカーが盛んだな

92 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:52:09.93 ID:G5apOL800.net
観客水増し罰金クラブと妄想スタジアム

93 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:52:10.59 ID:gqROodXj0.net
Vやねん!長野

94 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:52:15.14 ID:97WChiJm0.net
>>58
YSは別に上がる気ないし
地方の町おこし的なプロサッカーチームごっこは終了だよ
同じ予算ならBリーグの一部にいけるし
5000人規模のアリーナの方が防災の観点からも利用価値高い

95 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:52:23.43 ID:b7/79YnI0.net
相模原と町田はスタジアム同じかと思ったわ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:52:35.19 ID:joMUQRH80.net
うちの近所のあのショボいスタジアムにジュピロ磐田とかくるのか
胸熱やな

97 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:54:05.81 ID:fUNSw6pb0.net
相模原はスタジアムの照明設備改善が前提のJ2ライセンス発行だったっけ?

98 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:54:18.89 ID:9HEWsz2p0.net
松本サポは喜んでるだろうな

99 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:54:22.83 ID:Cqc3ri+F0.net
相模原は町田戦がダービー?

100 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:54:47.48 ID:xyAIaZEp0.net
>>97
証明なんて町田からパクればいいがなw

101 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:55:56.78 ID:7uuMrnGx0.net
相模原でJ2クラブが持てるなら小田原とか厚木辺りにチーム出来そうな気もするが

102 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:56:58.88 ID:xyAIaZEp0.net
厚木は物流の一大拠点になったけど小田原になんかあんの?

103 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:57:25.71 ID:dOszPl160.net
J3の選手ってアルバイトしてんの?

104 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:57:53.66 ID:MeeXMudS0.net
>>2
おい!町田!って突っ込んでもらいたかったんじゃないか

105 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:59:01.72 ID:UlzzPNJq0.net
>>4
なぜ人はVやねんを繰り返してしまうのか
どーでもいい再放送番組でも据えといて、昇格したら急遽切り替えでいいじゃない

106 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:00:23.95 ID:RZEteS1C0.net
>>4
こんなんお通夜やん
痛々しくて見てられない

107 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:01:15.39 ID:Pq+zOT190.net
>>97
5年以内に基準にそった新スタジアム建設
陸上競技場に照明は付けたけど、そもそも座席数やトイレの数がJ2基準を満たせて無い

108 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:01:38.84 ID:VEk8WO+v0.net
>>4
Vやねんwwwww

109 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:01:42.16 ID:uwlR/SYh0.net
相模原はスタジアム奇麗だけど駅から遠いんだよな
J2だとシャトルバスは出してほしい

110 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:02:34.61 ID:VEk8WO+v0.net
相模原ジオンスタジアム

111 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:03:16.03 ID:izLCJ9120.net
日本一マイナーな政令指定都市にあるクラブか・・

112 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:04:08.63 ID:D6fdYMuW0.net
ざまあああああっ
長野土人死亡確定WWWWW

113 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:04:48.05 ID:ytAeOpWK0.net
>>101
https://i.imgur.com/M89bDsV.jpg
そこらへんはもうベルマーレの支配下だからよ…

114 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:04:59.92 ID:411HgS4b0.net
相模原って今78万の近い将来に100万都市確実(リニアの旗艦駅)の大都市だからなぁ。
元々J1レベルのバックボーンあるんだよ。

115 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:05:43.37 ID:y9sMMuoC0.net
地決を勝ち上がったさがみはっ オレ!!もここまで来たか夢があるな

116 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:06:57.43 ID:pK6LbvLK0.net
神奈川ではベイスターズの話題にはことかかないが
サッカーが話題になることって本当ないな

117 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:07:01.64 ID:GOxuV3Da0.net
昇格も残留も茨の道よ
でも上がれるときに上がっておくのはよいこと

118 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:07:50.93 ID:F9w3m0ot0.net
本拠地は施設の多い相模大野?やっぱ相模原駅
その中間ぐらいにあった方がいいね

119 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:09:38.07 ID:bLkVYlXr0.net
サガミナチオで勝利してサガミスタ歓喜

120 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:11:45.46 ID:uFfMIZB20.net
秋田が相模原2点目!と叫んでてワラタ
やっぱり秋田はヒールが似合う

121 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:11:56.73 ID:mqrZOSdA0.net
>>4
ウィーアー魂を感じる

122 :名無し:2020/12/20(日) 17:12:05.59 ID:22nZJk2H0.net
>>2
ん?
町田は東京ですね。

123 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:13:54.10 ID:y3HN9P9s0.net
相模原vs町田のダービーマッチは熱いな

124 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:15:11.80 ID:oH9pwpGa0.net
>>94
アリーナだから天然芝問題ないし平日も稼働できるしな

125 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:15:50.74 ID:9WYBDqi/0.net
>>113
湘南のホームタウン広すぎだな

126 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:15:52.53 ID:7xjOQkeO0.net
>>17
映画になるくらいだからなぁ

127 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:16:01.13 ID:411HgS4b0.net
町田は後3年で町田では無くなるからなぁ
藤田が23区内に本拠地狙っとる。渋谷区長とは話付いてる感じやね

128 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:17:10.09 ID:xyAIaZEp0.net
マリノス、フリエ、FC、YSをラーメン屋に例えたコピペは秀逸

129 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:17:44.94 ID:Ix354PNp0.net
やっぱり政令市がホームだから田舎チームとはポテンシャルが違うわ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:17:54.71 ID:8hcdHz5I0.net
>>4
ウィーアーダイアモンズを聞いて帰れを思い出す

131 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:18:05.63 ID:xfJGuGon0.net
これはキツイ………

>>長野ではいま昇格予定特番やってるけどめっちゃ面白いぞ
スタジオはお通夜なのにVTRはみんな昇格した気で喋ってる
生出演の長野市長はいきなり「フレーフレー!がんばれがんばれ!」とか叫び出したり
思わず「いやもうシーズン終わったからw」ってテレビにつっこんだわ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:18:37.94 ID:411HgS4b0.net
YSCC横浜はそもそも意味わからんのよな
横浜のYじゃんYSCC。二重に付ける意味が不明

133 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:18:39.35 ID:oLQMis2F0.net
相模原にはノジマステラもあるし

134 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:19:05.82 ID:jTZyrkmG0.net
>>127
ヴェルディとかジェフとか、本拠地移動すると大抵碌なことにならないイメージ

135 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:21:55.96 ID:97WChiJm0.net
jリーグはさっさとプレミア化して選別
地方は企業チーム開放して、JFLとして国体選手やアマ用に分けて再編すべき

136 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:22:15.05 ID:QrU1BdeZ0.net
神奈川サッカー好き多いのか。

137 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:22:54.44 ID:411HgS4b0.net
>>134
渋谷にクラブ作りたくて町田を買収だからねぇ。スポンサー出はなく親会社

23区新スタの条件がJ2ライセンス以上の東京のクラブで予定地が小田急の代々木上原だしな。

町田の2番目のスポンサーが小田急だしな。
因みに買収発表した日は町田が今の本拠地ではJ1規格スタジアム無理とJ側から通告された日w

138 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:22:56.71 ID:oLQMis2F0.net
>>132
田舎者にどこのチームかわからせるためだろ。
地元では昔から名前は通っている

139 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:23:42.74 ID:UdYPnGuk0.net
>>135
こういう目先の事しか見えない馬鹿が多いよな今の日本。サッカーに限った話ではないわ。

140 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:25:04.39 ID:UlzzPNJq0.net
>>4
松本サポがウキウキでこれの実況してたの狂気を感じた
同県でダービーやって盛り上がろうって気持ちに絶対なれないんやなって

141 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:26:02.28 ID:XzCDkB0l0.net
>>36
Jリーグの公式な表記がY.S.C.C.横浜だからかな
むしろマリノスの横浜F表記の方がおかしい

142 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:26:49.32 ID:xyAIaZEp0.net
>>139
それな
プレミア化なんてオリ10に絞ってJリーグスタートさせた時に通った道だもんな

143 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:27:26.66 ID:ur84KICO0.net
長野と松本はいつでもドンパチできるよう
軍備管理が行われているのはここだけの話

144 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:27:33.45 ID:97WChiJm0.net
>>139
目先じゃないだろ
25年してきたjリーグの末路
NPB抜けない現実見てみろよ

145 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:28:47.98 ID:97WChiJm0.net
>>142
さっさと小さくてもいいから専スタ
限定にしてできないところや行政に過度に依存するところは排除したほうが

146 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:29:21.09 ID:I/uCihcP0.net
>>140
wwwww

147 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:29:59.28 ID:xH/uwLwu0.net
>>2
さすがに多すぎでつまらん
人口規模で言うと東京埼玉千葉北海道福岡兵庫大阪愛知は4〜6チームないといかんな
神奈川だけ多すぎで不釣り合い

148 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:30:27.40 ID:xyAIaZEp0.net
長野と松本だけじゃまだ足りない
伊奈谷代表のクラブ出て来いや!

149 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:31:43.42 ID:r8KIao1d0.net
>>144
NPBを抜くにはメディアから社会まで日本全体を変えないと無理
その現実を直視してこつこつ努力してきた結果今がある
バスケのBリーグもJリーグを見習った
口だけじゃ何とでもえる

150 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:33:33.71 ID:tZ10YzPF0.net
相模原と町田のダービーも良いけど
長野と松本のダービーも実現して欲しかったなあ。
下手すると死人が出るレベル

151 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:33:50.23 ID:8h7RP5eA0.net
Jの試合結果スレでも野球の話してる焼き豚てマジで異常だわ
チョンみたいだな

152 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:34:16.02 ID:EZIlEvvn0.net
>>4
こういうの昇格してもしなくても
視聴率稼げそうだもんな

153 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:34:54.69 ID:NzhWlikp0.net
なんだよ
やっと日本でも血で血を洗う真のダービー「長野ダービー」が見られると期待してたのに

154 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:35:16.14 ID:97WChiJm0.net
>>149
jリーグを見習ったけどjリーグでは
できないメディア戦略をbリーグは
とってきた
少なくとも各チームのホームページを
共通スタイルにして分かりやすくしたのがBリーグ
jのチームはバラバラでわかりづらい

155 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:36:16.41 ID:hE2HNpgS0.net
>>1
来シーズンカズが戦える場所がJ2に出来たか
J1で戦力外なのにそれでも移籍しないのか?

156 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:37:07.19 ID:E2qCQhkq0.net
★来年の天皇杯 予定通り行われるとしたら:

〔川崎−(県代−県代)〕−〔千葉−大宮〕
〔脚大−(県代−県代)〕−〔松本−琉球〕
〔名鯱−(県代−県代)〕−〔東緑−岡山〕
〔桜大−(県代−県代)〕−〔新潟−金沢〕
〔鹿島−(県代−県代)〕−〔栃木−町田〕
〔瓦斯−(県代−県代)〕−〔水戸−群馬〕
〔木白−(県代−県代)〕−〔京都−(愛媛−県代)〕
〔広島−(県●−県代)〕−〔山形−(山口−県代)〕
〔横鞠−(県●−県代)〕−〔磐田−(秋田−県代)〕
〔浦和−(県●−県代)〕−〔北九−(相模−県代)〕
〔大分−(県●−県代)〕−〔甲府−(アマ−県代)〕
〔札幌−(県●−県代)〕−〔長崎−(県●−県代)〕
〔鳥栖−(県●−県代)〕−〔盟主−(県●−県代)〕
〔神戸−(県●−県代)〕−〔徳島−(県●−県代)〕
〔横縞−(県●−県代)〕−〔湘南−(県●−県代)〕
〔清水−(県●−県代)〕−〔仙台−(県●−県代)〕

※愛媛、山口、秋田、相模原は1回戦から出場
※県代は県代表、県●はJ3チームが属する県代表が入る見込み
  (J3チームが属する県代表:
  長野、鹿児島、鳥取、岐阜、愛媛(今治)、熊本、富山、静岡(藤枝・沼津)、岩手(盛岡)、福島、青森(八戸)、香川(讃岐)、神奈川(YSCC)、宮崎)
※アマ代表は来年どこを出すかわからないが、
  ヴェルスパ大分(JFL優勝)、筑波大学、HONDA、福山シティFC(今年の天皇杯最大勝ち上がりの可能性あり)のどれかになる見込み

157 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:37:10.80 ID:bGdt4M9U0.net
まさかの敗戦つうけど引き分けでもアウトなんだから初めから勝たないと相模原にまくられるに決まってんだろ
だいたいホームのくせして鳥取にロスタイムで逆転負けしたり岐阜に押しまくられて1ポイントをやっとこさ取ってるチームに昇格する資格なんかねえよ

158 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:37:59.50 ID:r8KIao1d0.net
>>154
そこは本家NBAから取り入れただけ

159 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:38:04.11 ID:vGJYvvF80.net
>>137
それ自分の希望的観測じゃんw

あの過激な町田サポや
スタジアムの改修工事に80億円以上使ってる町田市が
「渋谷の方が便利ですよね」って移転を認めるとかw

https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29523955/picture_pc_6a157713d39d724038177d47011a130c.png

https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/c/x/u/cxu29eg/s_2_20121029001520.jpg

160 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:38:24.18 ID:SZl7/qsX0.net
同じ緑をチームカラーのクラブと言う縁で松本から相模原に松本サポーターがワザワザ50人異常な駆けつけた。
こういうチームカラーに誇りがあるのは微笑ましいわ。緑色が好きなんだな松本。山雅って名前付けてるから誇りなのかも

161 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:38:39.96 ID:lkV4v4d50.net
まあサッカー以外で松本が長野より上回ってるものがないから
そこで憂さ晴らししたいんだろう
可哀想な奴らだけどアホだから仕方ない

162 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:39:06.69 ID:97WChiJm0.net
>>158
なんでアメスポの真似しないの?
日本人の気質ならアメスポの方が合ってる

163 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:39:21.07 ID:TlVzVzJf0.net
長野さんのJ3生活
来季で8年目・・・


2014 2位 美濃部直彦 ※入替戦敗退でJ2昇格ならず
2015 3位 美濃部→衛藤元
2016 3位 三浦文丈
2017 5位 浅野哲也
2018 10位 浅野→阪倉裕二
2019 9位 横山雄次
2020 3位 横山
2021 ?

164 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:39:57.93 ID:w7T1EnKi0.net
長野はJ3で浅間を待ってるんだな

165 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:40:55.99 ID:vGJYvvF80.net
Jリーグから「屋根付きVIP席やプレスルームに風呂付きロッカールームに医務室を直ぐに作れ」って言われて

陸上競技場の真ん中にそれらを完備した
2億円でプレハブのビルを作ったのに
https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/c/x/u/cxu29eg/s_2_20121029001520.jpg

親会社が渋谷の会社なんで渋谷に移転します。
なんて町田市民が許さないだろw

166 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:41:28.36 ID:okxG9OZq0.net
>>6
結局、収益率の低いスタジアムは料金も高くなってサポーターも離れていくからな。

サッカー専用スタジアムがいいとかいってたやつらも料金上がればすぐ来なくなるんだよ。

無責任なクズどもだよまったくよ。

167 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:41:46.78 ID:pWS9YiaR0.net
>>157
あーそういう条件だったんだ
なんとなく長野の昇格はほぼ確定かと思っていた

168 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:41:55.35 ID:r8KIao1d0.net
>>162
アメスポ方式で人気あるのプロ野球くらいでしょ

169 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:41:55.49 ID:29pbzzEL0.net
>>158
Bリーグ設立時にPLMの人が関わっていたから、ソフトバンクが絡んでるみたい

170 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:41:57.96 ID:pUCplnXZ0.net
ジェフは昇格したの!?

171 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:43:07.33 ID:/m2acbHr0.net
元相模原市民だけど嬉しい��

172 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:43:42.10 ID:411HgS4b0.net
スポンサー出はなく親会社だから市民の違憲関係無いしな。都市名は変えられるけど(移転)クラブ名は残るから移転しようとするならまずクラブ名返るよ( ・ω・)
町田色が強いゼルビアの名前帰るような動きするなら移転前提だろな。

173 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:44:38.49 ID:7XXCpkbo0.net
>>170
来季は降格よ
くびを洗って待ってろ

174 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:45:25.61 ID:411HgS4b0.net
原当麻だと交通に難があるな
相模線は本数増やせない

175 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:51:08.81 ID:97WChiJm0.net
行政に依存してるところは昇降格だとインフラ整備したくても税金使うから
同意が得られない
地方でいけそうなのは今治くらい
地方の富山や鳥取はもう本当に無理な

176 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:51:09.58 ID:vGJYvvF80.net
>>172
日本語大丈夫か?

177 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:53:49.01 ID:1OWoESpD0.net
>>9
えびーにゃ

178 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:53:53.18 ID:y6XlGoxm0.net
境川ダービーワロタ

179 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:54:31.26 ID:Cy8jYW0+0.net
スタジアム要件緩和で原博実を動かしちゃったのは秋田と町田

相模原はお礼として主力を明け渡せ

180 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:54:45.79 ID:Z9kvHic50.net
>>162
Bリーグは一部のチームだけアメスポみたいなリーグ作るつもりだけど
そのための条件満たせるところが殆どと言ってない

>>175
そんなに富山を叩いて楽しいか

181 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:56:13.68 ID:q3jf+Lm40.net
>>131
地獄じゃん

182 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:56:25.81 ID:e6UQ1eem0.net
>>4
なぜVやねんは駄目だと学習しないのか

183 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:56:37.66 ID:7iZ+Nd1S0.net
ざまあ見ろパルセイロ
信州に何個もプロチームはいらん
はよ解散しろ

184 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:56:38.96 ID:411HgS4b0.net
>>176
q(*・ω・*)pファイト!
後はモッチーが土鼓まで野望持つかだな

185 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:57:16.61 ID:jTZyrkmG0.net
>>139
そりゃあ緊縮財政で規制緩和で自由貿易のグローバリズム大好き国家だもん
目先の利益しか見えなくなってかつ個人主義に走るよ

186 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:58:00.12 ID:ZeKzaC4A0.net
>>2
川崎とマリノス以外解散しろ

187 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:58:30.39 ID:411HgS4b0.net
橋本相模原古淵相模大野
どこに注力すっかだのぉ。大野は少し活気無くなってるのがな

総レス数 494
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200