2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】阪神 55発かかっても勝負してくれた江川卓に感激…バース氏が語る「甦る伝統の一戦」 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/04/27(火) 07:34:54.97 ID:CAP_USER9.net
もうすぐ通算2000試合を迎える巨人・阪神戦。関係者に思い出を聞く「甦(よみがえ)る伝統の一戦」第3弾は、米国滞在中のランディ・バース氏(67)が取材に応じ、54発で王貞治のプロ野球記録に王手をかけた85年を振り返った。

 大記録に王手をかけ、高揚感に浸っていたバースに、思いも寄らない言葉が降りかかってきた。「今日でシーズンは終わりだな」「よく頑張ったけど、残念だったな」。1985年10月20日の中日戦の試合後。ナゴヤ球場のロッカー裏でチームメートに次々と声をかけられ、さみしさとむなしさが胸の中に渦巻いた。

 21年ぶりのリーグ制覇が決まり、個人記録に照準を絞っていた1985年のシーズン終盤。バースはこの日、ドラゴンズのエース・小松から54号2ランを放ち、巨人・王貞治の持つシーズン55本塁打の日本記録(当時)にあと1本と迫った。残すは22日(甲子園)、24日(後楽園)の伝統の一戦の2試合。だが、周囲は王が率いる巨人軍が勝負を避けるとみていた。

 「最初は意味が分からなかったけど、みんなからそいうふうに言われてガッカリしたのを覚えているよ」。諦め気分で臨んだ22日の初回2死の第1打席。1、2球目がボール球となり、ブーイングが起こる中、相手先発の江川卓は3球目に内角へのストライクを投げ込んできた。続く外角直球を左前安打。魂を込めて腕を振るエースの男気に心が晴れた。

 3回の第2打席はフルカウントから四球。5回の第3打席は初球の真っすぐを狙ったが、三邪飛に終わった。「江川はいつも勝負に来てくれたし、本当に尊敬している」。投手が橋本に代わった6回はストレートの四球。24日も5打席で4四球と勝負を避けられ、全日程が終わった。試合後、3冠王獲得を記念してチームメートに胴上げされながら、バースは江川へのリスペクトの思いを強くしていた。

 翌86年の6月26日、バースは王の持つ7試合連続アーチの日本記録に王手をかけて巨人戦(後楽園)を迎えた。再び立ち向かってきたのは江川だった。4打席目まで一発は出ずに迎えた8回の第5打席。初球の内角ストレートを一閃(いっせん)すると、大飛球は右翼場外に消えた。

 「グレイト! 彼はアウトを取るために真っ向から勝負してくれた。昨年、55本塁打がかかった時も彼は私から逃げなかったじゃないか」。試合後、バースは自身が描いた鮮やかな放物線を振り返るよりも、真っ先に江川をたたえた。意地とプライドをかけた名勝負の裏側には、ライバル関係を超えた見えない絆が存在した。

 ◆ランディ・バース 1954年3月13日、米オクラホマ州生まれ。67歳。オクラホマ大からツインズ入りし、77年にメジャー昇格。MLB通算130試合で打率2割1分2厘、9本塁打、42打点。阪神に83年に入団し、88年退団。現役引退後はオクラホマ州の上院議員を務めていたが、19年1月で任期満了。右投左打。現役時代は184センチ、95キロ。

https://i.imgur.com/hU1m0y3.jpg

4/27(火) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f94b5777f217a89d471cc13f3507b4778bce377/images/000

https://i.imgur.com/VKaBg3n.jpg

353 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 17:18:23.64 ID:lf3WA5bu0.net
>>27
テリー伊藤「ごめんなさい」
小室哲哉「申し訳ない」

354 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 17:36:05.84 ID:7Rg/cwVb0.net
>>342
慶応落ちたのはスケープゴートで落とさざる得ない事情があって
後で何らかの謝罪が慶応側からあったと思うけどな
なんとなくニュアンスからして
鍼打った話も実際は普通なら先発でマウンドに立つのがおかしいくらいなのに
ツボが変色するくらい鍼打ちまりそれも効かなくなって引退だったけど
周りに説明するのに上手く表現出来なくてとっさに作り話になった
そこだけは言い訳じゃないと思うわ
それ以外は冗談含めていちいち言い訳が多いけどね
確かにセコくて器が小さいイメージ

355 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 18:20:48.28 ID:ucA+iUxj0.net
合格発表の日「江川、慶大不合格」の報は、夕方のニュースでNHKと各民放で放送された

江川は今も講演で
「あれは傷ついた。江川はバカだと日本中に知れ渡ってしまった。結果は結果として、いち高校生の受験結果を何も全国放送でやることないでしょう」とボヤいている

356 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 18:26:07.81 ID:wh7h8SPb0.net
>>354
学力不足で落ちたのを否定してたのはかっこ悪いと思った
とにかく学力関係なく受かるはずだったのに落ちたのは
大人の事情はそうなんだろうが
あと針はもうみんなあえて触れないでおこうぜ
くらいの話になってると思う
そんな針はないってアチコチでプロから否定されてたし

357 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 18:26:48.63 ID:S1ZQy0H+0.net
何の番組かは忘れたが江川にしては珍しくちょっと語気を荒げて
「野球なんて楽しけりゃそれでいいんだよ!」
と言ってその場の空気が凍りついていた

358 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 18:30:25.74 ID:q9JEZce20.net
江川ってラインバックとかバースとか
外人相手に弱いイメージが強かったんだが、数字見ると結構抑えて勝ってるんだよな。

359 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 18:35:42.04 ID:S507a8lX0.net
佐藤輝7号

360 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 18:38:56.32 ID:aOqb7va60.net
https://www.youtube.com/watch?v=LX76BnkCNIU
個人的に今まで見てきた中で最も完璧で美しいホームラン

361 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 18:51:23.60 ID:z1t1j8vE0.net
>>358
打たれた時のインパクトが強いからね
江川の全盛期は球種も少なく球を散らさない真っ向勝負で見ていて気持ちよかったよ
押さえることの方が圧倒的に多かった
広岡は日ハムは江夏、巨人は江川を押さえるのに全力を注いだ
江川は押さえ損ないそうだったんだが巨人の起用ミスで助かった
江川を使うべき場面で西本使っちゃったんだよね
こういうミスすると勝てない

362 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 18:54:26.08 ID:umTbdUaO0.net
江川もそうかもだが、テンポの良さでは上原が1番凄かった記憶がある
ホント野球ってサクサク進むと楽しいんだよなぁ

363 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 18:59:55.51 ID:9tnOFD4P0.net
>>350
現役時代知らないファンに人格者イメージ作った

364 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 19:06:41.63 ID:YgJmxA730.net
ブライアンとかブーマーのときも同じことやってなかった?

365 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 19:15:00.56 ID:z1t1j8vE0.net
>>362
サインの数が少なくてコントロールいいとかなりテンポ良くなるよな

366 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 19:27:38.88 ID:rq4FUfMC0.net
>>143
なんでやねん
あり得んわ
「勝負させるために」空振りしてるのに
どこが敗退行為なんだよ

侮辱にも当たらんわ

367 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 19:27:47.03 ID:aU6/We4A0.net
バレンティンは30試合以上残して50本超えてたからな

368 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 19:28:41.69 ID:1e6Wk3CQ0.net
珍カスはいつまでバースバース言ってんだ

369 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 19:48:10.44 ID:/7Ps4LXE0.net
江川のほかに津田のことも「クレイジー」と嬉しそうに誉めてた。

370 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 19:53:46.51 ID:L784gHRr0.net
王はバースの時もカブレラの時もローズの時もピッチャーに対してストライクを投げるな四球にしろだなんて指示はしてないよ

371 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 19:59:10.56 ID:39tIYM3b0.net
カブレラとかタフィローズに勝負しなかったのクソだせえな。ヤクルトのバレンチンなんかに抜かれるよりあの二人に王さんの記録を更新してほしかった

372 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:09:32.60 ID:6FtKjqxL0.net
> 現役引退後はオクラホマ州の上院議員を務めていた

(´・∀・`)ヘー

373 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:12:49.86 ID:FlxolS980.net
なんで台湾人なんかの記録を守るのに必死だったんだろうな日本球界

374 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:14:24.23 ID:xpe3dGbv0.net
>>248
www
お察しくださいw

375 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:15:46.93 ID:SiV88LJN0.net
外国人に抜かれるならバースかローズの方がよっぽどマシだった

376 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:16:55.19 ID:xpe3dGbv0.net
>>5

>>にw

377 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:26:26.11 ID:GH25+bM40.net
昭和60・61年の江川なんて、
百球肩で全盛期の半分くらいの能力になっちゃってたからな

全盛期に対決見たかったね

378 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:28:29.66 ID:cM4kMKTK0.net
江川が監督になればまたプロ野球見るようになるけど 絶対引き受けないだろうなあ

379 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:38:14.24 ID:z1t1j8vE0.net
>>376
江川は変わった性格の男だけど野球に関しては自信があるんだろ。常に正々堂々たるもんだよ。だから打たれる時も派手にきれいなホームラン打たれるだろw

380 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:42:31.79 ID:z1t1j8vE0.net
>>377
江川は高校の時にもう完成した投手だったからな
高校卒業してすぐにプロ入りすべきだった男。19歳から23歳までの5年間を無駄にしてる。実にもったいない。金田とか24歳くらいの時に既に200勝クリアしてるからねw
時代が違うから江川は金田と同じことはできなかったにしろもったいない5年間だった。

381 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:45:19.16 ID:PS+Qx+V+0.net
>>61
バースのお子さんの病気が無かったら
阪神の崩壊ももう少し遅かったかも
あんな早く暗黒になるとは

382 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 20:47:01.14 ID:z1t1j8vE0.net
しかしバース居なくなってもすぐにフィルダーとか来てたジャン。
阪神は外人さん取る能力は優れてた

383 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 22:17:45.35 ID:AGYvxuLJ0.net
>>342
慶応落ちたのは言い訳したくなるだろw
テレビのニュースで「入試に落ちた」って速報されたり
駅で通行人に「ざまあみろ」とか言われたらしいじゃん

384 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 22:34:55.63 ID:q5wb2dwd0.net
>>260
一言居士の職人タイプ
>>353
半価値 「早く謝らんかい」
大ちゃん「サーセン」

385 :名無しさん@恐縮です:2021/04/27(火) 22:36:58.79 ID:9n69DURS0.net
やっぱり俗物だったよね

386 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 00:26:33.98 ID:hXrbHOl60.net
阪神歴代最強3番バッターはラインバック、異論は認めん、( ・`ω・´)

387 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 11:51:33.94 ID:068hcEcA0.net
>>188
江川本人の預かり知らぬところで決められた密約の責任を江川が一身で背負わされたようなもんだしな。

388 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 12:18:28.46 ID:bSzbE5a20.net
江川は内角を厳しく攻めないし、最後はストレート勝負なので、思わぬ一発を食らうタイプだった

389 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 13:01:49.95 ID:kO+j9GJy0.net
>>382
グリーンウェル「…………。」

390 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 14:00:15.39 ID:6Cb3bTls0.net
>>215
この年のマリスは敬遠ゼロだった
次の打者が54HRのマントルだから

391 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 14:50:13.17 ID:lr1PDEon0.net
>>208
メジャーはマリスをボロクソに叩いてただけで勝負はしてる
まあより理不尽なのはメジャーだけどな
マリスは何一つ悪いことしてしむしろ結果残してるのに中傷と脅迫の嵐

392 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 16:06:00.97 ID:XXKihqf80.net
こんな薄汚い王がオリンピック委員やるから
オリンピックでの野球の最後がブザマなものに
なっているんだろうな

393 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 22:31:37.92 ID:nt9D5s/y3
>>392
お前は心底腐ってるがな

394 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 14:06:29.16 ID:WQj29Ckq0.net
>>381
日本一の2年後の1987年にぶっちぎり最下位になったからな。

395 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 14:14:42.60 ID:zVboidp60.net
>>33
85年日シリの満塁ホームランは忘れない

396 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 14:18:16.56 ID:3zZqEO6P0.net
江川はハリ治療を失敗して肩をやってしまった

397 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 14:25:03.13 ID:r0LMqUEB0.net
>>7
耳鼻科行け

398 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 14:30:20.79 ID:67+K/vyv0.net
バースの時は国松コーチ ローズの時は若菜コーチがいろいろ言葉を濁して本人は
コメントせず 

先進各国はウイグル弾圧の中国に強い制裁を求める中うやむやな弱気な姿勢で忖度
する日本政府 今回のみんなうんざりの1年の自粛や東日本大震災時の対応 

ユング心理学者の河合隼雄氏の『中空構造日本の深層』という本にトップダウン式では
日本人の心性には訴えかけないという文化的特徴は書いてあるけどいつも責任の所在
がどこかに行っちゃうんだよな... 

399 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 14:34:25.40 ID:zsJtL/A10.net
85年のラストで一番よくわからんのがバーストと最高出塁率を争っていた吉村を出場させたこと
バースに四球だしまくって吉村は無安打でバースに逆転されてタイトルを逃してしまった

400 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 16:04:13.06 ID:xeXtm4vu0.net
>>395
この年の日シリで活躍したのは
バース 長崎 掛布 真弓 だったな

で、岡田はクソの役にも立たなかった
もしも日本一逃してたら大戦犯として晒されてたろうな

401 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 20:40:47.14 ID:2O7/lYlE0.net
>>400
そりゃあ監督になって日本シリーズで33-4喰らうわ。

402 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 22:26:05.44 ID:KR/AKSx10.net
あの日後楽園のジャンボスタンドで見ていた。
8回表2死ノーランナー。5―5同点だったかな?巨人は7連勝中だったと思う。
江川ならここを抑えて巨人を勝利に導いてくれると信じていたが、巨人のエース、いや日本のエース江川は木っ端微塵に打ち砕かれた。後楽園場外、スタンド後ろに有ったビル(上州屋という釣具店が入っていた)のてっぺんまで飛んだ。
この年巨人は広島に競り負けたが、何か後に引く負けが多かった。今は津田投手の冥土の土産だと思ってるが。

総レス数 402
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200