2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】武井壮、飲酒運転で専門家の意見に疑問「朝残っていたら同情の余地があるみたいな、僕はそうは思わない」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/06/29(火) 09:52:31.19 ID:CAP_USER9.net
6/29(火) 9:39
スポーツ報知

武井壮、飲酒運転で専門家の意見に疑問「朝残っていたら同情の余地があるみたいな、僕はそうは思わない」
武井壮
 29日放送のフジテレビ系「めざまし8」(月〜金曜・午前8時)では、28日に千葉県八街市に下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、男児2人が死亡した事故について報じた。1人が意識不明の重体で、2人は重傷だという。

 警察はトラックを運転していた梅沢洋容疑者(60)を過失運転致死傷の疑いで現行犯逮捕。基準値を上回るアルコール値が検出されたという。

 コメンテーターで出演したタレントの武井壮は、専門家が「飲酒がどのタイミングによります。ストレスがたまっていて前日の晩酌で飲み過ぎていたのが残っていて。アルコールが検出されるほど残っていたのであると、同情の余地はなくはないこともあります」などと話したことに、「本当に飲酒して基準値を超えた状態で運転をするのは危険ですし。さっき、深酒をして朝まだ残っていたら同情の余地があるみたいな話がありましたけど、僕はそうは思わない」と疑問を呈した。

 その上で「日常的に業務で車を扱っている人が、朝4時出社で深酒するなんて、まずその時点でありえないと感じるし、運転前のアルコール検査と、運転後の降車時も義務づけもしておかないと、途中で飲むという可能性も出てくる」と検査の徹底を呼びかけた。

 さらに「飲酒運転の違反歴があったら、例えば業務で人を乗せたり、物を運んだり、日常的に大型トラックを扱うことは、本当は許可してはいけないんじゃないかなと。本当に命が関わる事故になるじゃないですか、大型トラックなんて。そこに飲酒運転をする可能性が強くある、もしくはその状態で運転をしたことがある人に、業務を許可するべきなのかなと思ってしまいますよね。それぐらい規制しないと、こういう事故は無くならないんじゃないかなと感じます」と真剣な表情で語った。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210629-06291029-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/af105e24d1978bd4557367bc2145dced028dd383

2 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:52:49.94 ID:Ie0YwyAc0.net
駄目なの?

3 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:53:26.74 ID:GR0KSXA70.net
これは武井の言ってること正しいけど、5ちゃんねるは何を言ったかじゃなくて誰が言ったかが重要
武井が発した言葉は否定される

4 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:53:33.89 ID:yaYGFq9t0.net
朝は残ってる人かなりいるよな
朝検問とかしたらかなり捕まると思うわ

5 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:55:05.70 ID:mGvG3ZF20.net
じゃあ酒自体禁止でいいな!
人もたくさん〇すし

6 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:55:21.11 ID:B6JMgH1U0.net
そこまでして飲むような奴は重度のアル中でもう治らないから死刑にしろよ

7 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:55:59.46 ID:JBqariZs0.net
酒も飲めないネトウヨの嫉妬スレ

8 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:56:08.57 ID:ATarDJeT0.net
これさ
武井は坂上忍にも言えよ

9 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:56:23.56 ID:4zNbtjcnO.net
酒よりまず速度違反規制しろ

10 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:56:39.30 ID:dcAZLwUt0.net
仕事前の夜3時まで飲んでたら同情って
どういうロジックだよw

11 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:56:49.55 ID:9SQ1RCs40.net
>>2
そりゃ、寝てる時の方が起きてる時よりアルコールの分解遅いのに良いわけないわな

12 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:57:10.33 ID:axY0Py6N0.net
世の中に酒類なんて必要ないんだよ
現にオレは20歳で酒をやめたけど何の不自由もないよ

13 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:57:20.13 ID:GR0KSXA70.net
武井はストイックで酒飲まんから酒に対しては厳しいな

14 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:57:33.77 ID:fPAgDopz0.net
武井のくせに正論だな!
まるっと同意だわ!

15 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:57:58.10 ID:mzMUCr6y0.net
酒は「人ごろし」

16 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:59:02.31 ID:BKbAlbNr0.net
大麻と一緒に酒も違法にしたら?w
こんな悲惨な事故起こしても正常性バイアスで無視されてるよね

17 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:59:30.46 ID:SXUHwmLJ0.net
今でも親交のある高校時代の友達の一人がトラックドライバーだけど
一緒に食事や飲み会する時は翌日仕事だと絶対飲まないな
朝のアルコールチェックで引っ掛かったら予定の仕事できなくなるからって

18 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 09:59:34.73 ID:UiDz5iId0.net
緑ナンバーなら当たり前なんだけどな
チェック引っかかったら乗務出来ない
当然退勤時もチェックしてる
軽トラ以外の白ナンバー運送は違法にした方が良い

19 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:00:05.69 ID:ATarDJeT0.net
> 「飲酒運転の違反歴があったら、例えば業務で人を乗せたり、物を運んだり、日常的に大型トラックを扱うことは、本当は許可してはいけないんじゃないかなと。
> 本当に命が関わる事故になるじゃないですか、大型トラックなんて。そこに飲酒運転をする可能性が強くある、もしくはその状態で運転をしたことがある人に、
> 業務を許可するべきなのかなと思ってしまいますよね。それぐらい規制しないと、こういう事故は無くならないんじゃないかなと感じます」と真剣な表情で語った。


武井の言わんとするところを他の事例に当てはめれば
過去に犯罪を起こしたり、倫理やモラルに外れる行為をした人は
ワイドショーやニュース番組の司会やコメンテーターに起用するのを規制した方がいいよな

20 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:00:07.08 ID:Ie0YwyAc0.net
前の晩、どれだけ飲んだら明日朝に残るか分からんもんな

21 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:00:17.50 ID:iFreBwE20.net
運転手足りないのにもっと減らすの?物流終わったな

22 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:00:35.67 ID:qMqbf2BH0.net
少しでも飲んだら最低でも8時間は運転しないこと
当たり前よ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:00:48.33 ID:nO0z7z/P0.net
酒は麻薬

24 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:01:05.03 ID:mGvG3ZF20.net
大麻が駄目なら同じ理屈で酒も禁止にしろwwwwwww

25 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:01:20.10 ID:+J2yKo/40.net
こいつが言うとムカつくんだよ

26 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:01:27.62 ID:+W7ewG6g0.net
このネタ、バイキングで忖度するかも

27 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:02:13.13 ID:IHo5It4F0.net
人手不足だからそもそも頭数をそろえるのが最優先の業界なんだろ

28 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:02:14.94 ID:DFMgoC1S0.net
専門家「飲酒がどのタイミングによります。ストレスがたまっていて前日の晩酌で飲み過ぎていたのが残っていて。アルコールが検出されるほど残っていたのであると、同情の余地はなくはないこともあります」

こいつの家族がアル中に殺されても同情してくれるんやろな

29 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:02:22.15 ID:hRgDMR2D0.net
キチガイ水を飲むキチガイw

30 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:02:48.49 ID:pkdUc5Jx0.net
ワイドショーのコメンテーター軍団山本メンバーがワイドショーの司会者坂上カーチェイスメンバーに↓

31 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:03:00.61 ID:BKbAlbNr0.net
>>19
武井は坂上に言わないとな

32 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:03:21.50 ID:miy4LCHP0.net
最近の車には

ドライバーモニタリングシステムが標準装備されだしているから
顔認証だけでなく
アルコール検知による
警告アナウンス、エンジン、モーター停止など
搭載義務付けをするのがいいかもね

33 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:03:30.43 ID:FeT9XvBz0.net
酒は危険なんかだから禁止しろよ

34 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:03:30.57 ID:HwC5/9fw0.net
そもそも喫煙を迫害したみたいに同じレベルで飲酒を迫害しろよ
なんで害しかないキチガイ水が全く規制されてないのかサッパリ分からん

35 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:03:36.02 ID:4SzaPYVd0.net
夕方まで残ることはないから昼酒だろうな
昨日の酒が夕方まで残るような体質なら、無条件で同情しちゃうわ、可哀想に、いつ酒を呑めばいいんだ

36 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:03:42.51 ID:Ns7vKGzL0.net
>>3
5ちゃんあるあるだなw

37 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:03:46.93 ID:+NabOv+N0.net
酒なんて害しかないんだから同情する必要はない

38 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:04:47.45 ID:/AYyVNn90.net
この人は自分を律する人だからできるけど
世の中にはできない人がいる。
それをやる「べき」とやると下がついてこないんだよね。
この人の場合、どうなることか。
見守ります。

39 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:04:55.27 ID:vMuP0ssr0.net
酒気帯び放送も禁止で

40 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:04:55.99 ID:zpFDkKT30.net
轢かれた子供と死んだ子供の親御さんの前で言えるんならまぁ

41 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:04:55.98 ID:Ns7vKGzL0.net
>>35
そもそも仕事中に飲んでたんだろコイツ

42 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:05:19.24 ID:+LYzFTzm0.net
武井は未成年少女淫行関係以外の事件に対しては
概ね厳しい意見だね。

43 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:05:36.01 ID:Ie0YwyAc0.net
二日酔いとか無いんだけど
飲むと直ぐ眠くなるから、無茶呑みは出来へん

44 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:05:41.02 ID:wtBCFqDB0.net
>>1
事故ったのは夕方だろ
前の日の酒は関係ないだろ
昼飲んだんだろ

45 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:06:18.45 ID:Xd4Y6QwO0.net
「同情の余地がある」ってより
「アルコールが一番の原因じゃない可能性もある」だろ

46 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:06:29.73 ID:BFHn4iEz0.net
でもレイパー山本は擁護するカス

47 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:07:00.46 ID:kbc1OIsF0.net
何時間前まで飲んでたかで同情できるか変わるな
8〜10時間前とかだったら少し同情するけど、それより少ないならアウト

48 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:07:06.62 ID:nTaWdA2L0.net
池袋暴走事件もそうだけど最近マリオカートみたいな世界線になってるな

49 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:08:09.79 ID:A0bRasp50.net
>>44
私もそう思います

50 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:08:20.31 ID:U9c/z6FT0.net
運送業者だけじゃなく車全部でいいやんか

51 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:09:03.59 ID:rN+iVVQK0.net
基準がわからん
日本酒一本開けて12時間置いて運転と350のビール一本飲んですぐ運転
どっちが情状酌量の余地あるかと言えば前者やけど身体に残ってる方も前者やん

52 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:09:18.91 ID:m7DxrmGx0.net
これだけ危険な酒は禁止するべき

53 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:09:30.75 .net
>>13
山本には優しいのにな

54 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:09:39.44 ID:yZeFOW9l0.net
朝の点呼の時アルコールチェックしない?

55 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:09:47.76 ID:mYvnTtQm0.net
酒飲むとよく眠れる
朝まで起きちゃう人は酒飲むといつの間にかぐっすり
翌日の仕事にも影響しない

飲みすぎが良くないだけ
アルコールは適度に

56 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:10:04.86 ID:RsvspVxv0.net
>>44
一般論の話

57 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:10:46.19 ID:dcAZLwUt0.net
>>55
量によるけど睡眠導入にはいいんだよな

58 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:11:04.92 ID:RsvspVxv0.net
>>54
夕方だからね。隠れて途中で飲んだんだよ。悪質。

59 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:11:26.16 ID:4SzaPYVd0.net
>>51
350のビール一本じゃ直後でも基準超えないって、地裁の裁判官が言ってた

60 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:11:35.50 ID:iFOOVr5+0.net
>>3
ほんそれ

61 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:12:24.39 ID:LclXFAU40.net
飲酒運転の事故より不注意の事故の方がはるかに多いし人殺してるんだが
そこはどう考えてるんだか

飲酒運転はもちろん悪いんだが
そもそも人に車を運転させるのが間違えてるだろ

62 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:12:25.36 ID:PmtbLkBe0.net
>>1
まあな、酒飲まない人たちも増えてきたし、ルール変えていいと思う。
罰則を厳しくするんじゃなくて、武井のいうとおりその前段階を厳密にしても良いのではとも思う。
ぶっちゃけトラック運ちゃんとか、SAで寝るとき呑んでる人たくさんおるだろ。

63 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:12:51.96 ID:gk0XQuew0.net
60でトラック乗らないと生きていけない社会に問題あるわ

64 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:13:32.51 ID:GeBCCkR00.net
>>3
終わっちゃったよ
解散

65 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:13:55.91 ID:B6JMgH1U0.net
しかしフジテレビは飲酒運転の坂上を重用してるくせに何を偉そうにこんな番組作ってるんだ

66 :名無しさん@恐縮です:2021/06/29(火) 10:14:38.98 ID:81FmGqFc0.net
>>62
車の中でアルコール飲むキチガイにはまだ出会ったことないわ
飲酒で捕まったら仕事も免許も無くすわけでな

総レス数 300
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200