2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<内田篤人氏、中村憲剛氏を>「3年後にはJリーグ監督ができる」 [Egg★]

1 :Egg ★:2021/11/06(土) 05:55:35.58 ID:CAP_USER9.net
日本サッカー協会は5日の技術委員会で、日本代表で20試合以上の出場経験を持つ元選手に対し、指導者のA級ライセンス取得に求められる1年間の指導実績要件を緩和することを決議した。B級コーチ養成講習会の成績が優秀なら、指導実績を積まずに翌年のA級コーチ養成講習会を受けられるようになる。

委員会後に取材対応した反町康治委員長によると、ともに昨年引退した元日本代表の内田篤人氏と中村憲剛氏が現在、B級コーチ養成講習会を受講しており、成績次第で制度の対象になる。若い指導者誕生を促す目的があり、「来年A級、再来年S級(ライセンスを取得して)、3年後にはJリーグの監督ができる」と期待を込めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/825c2bdce6f34116d4f10b872183f3419b05a902

2 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:07:13.11 ID:puDx+3pb0.net
ペップとかシメオネとかボランチ出身監督は優秀だからな

3 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:09:15.20 ID:IuyyueP80.net
面接だけで取れた時代のS級ライセンスは糞だからなぁ。
定期的にライセンス更新試験を受けさせて、能力の無いヤツは取消にしてくれ。
あと外国人監督もFIFAが認定したJクラス以上の人材だけ認めろ。

4 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:11:31.44 ID:nB5+ttv70.net
内田は3年後もアイドルと仕事してそう

5 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:15:58.77 ID:iLpb/vY20.net
指導実績1年入らないけど、講習はうけてもらわないと、何のライセンスか分からんからな
本田のような誰でもなれるようにしろってのは水のむなの体罰教師の俺様理論みたいに、最悪の結果につながる

6 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:17:19.55 ID:k39OEzzo0.net
何で鬼木が成功してんのに逆のことすんの?タレント力で監督なんか務まるかよ。いきなり優秀な選手率いて結果残したとしても監督としての能力には疑問符が付くだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:19:58.38 ID:wCrVpkhp0.net
すぐにクビにできるんだからライセンスなんて不要だろ

8 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:21:28.52 ID:nxBadcqn0.net
武田の罪はデカい

9 ::2021/11/06(土) 06:22:55.90 ID:ggR6SiAJ0.net
どっちにしても海外基準からズレたままだといつまでも森保やで

10 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:24:36.54 ID:pzLUb5ok0.net
内田のゴリ押し
そーか、電通か

11 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:25:45.36 ID:nB5+ttv70.net
>>9
森保は広島で優勝してる、的外れだよ
Jと代表は違うって事

12 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:29:52.38 ID:Wf3KD/1X0.net
解説聞いてると指導者の才能あると思う。
ライセンスは間違いなく取れる

13 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:31:53.82 ID:Ns8atNKi0.net
小倉の悲劇を忘れるな

14 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:32:22.21 ID:LNCSu8Zg0.net
内田もタレントとしては飽きられるから監督すべき

15 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:32:58.53 ID:Wf3KD/1X0.net
>>7
ライセンスは重要
怪我した時の対処や
教える上での言い方など、指導者としていろいろ学んでおかないと

レーサーが運転上手いから運転免許いらねえだろと言ってるようなもの。

16 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:51:32.60 ID:VVWeFtzS0.net
>>2
ごく一部の例を上げられても…
ステレオタイプ?

17 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:53:49.06 ID:u2Q6ED7a0.net
内田は人望ないから無理でしょ

18 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:54:39.01 ID:8kq25eCU0.net
>>4
内田はもうU22日本代表のコーチやってるよ

19 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:55:05.00 ID:ioVBL1G90.net
>>1
ケンゴーも欧州経験ないなら森ポと同じじゃんwwwwww

20 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:57:19.37 ID:ioVBL1G90.net
>>17
しゃべりがな・・・言ってることはそうだが言うだけなら簡単だからな
俺らだってできる
見たまんまのことを言えばいいだけだし
問題はどうやって世界レベルまで押し上げるか
コイツから指導者としての愛情を感じない

21 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:57:22.14 ID:4ibQ0F0N0.net
内田は口が達者だからテレビのお仕事でいいよ

22 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 06:59:13.28 ID:TcReKpS90.net
監督になったら
憲剛は名波みたいな存在になりそう
なんか似てるんだよ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:01:52.90 ID:xLw0OBcT0.net
槙野かと思ってたけど意外に内田こそサッカーメディア界の癌になりそう

24 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:05:53.32 ID:ZOtDj3bS0.net
>>19
それどころか代表戦は仮病で辞退するくせにワールドカップ自体にはしれっと参加するクズだったからな
小林悠なんかあれだけの選手だったのに川崎にいたせいで召集回数一桁なんじゃね

25 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:06:35.11 ID:k5ltdQVY0.net
名選手が名監督に誰一人としてなってないだろ
そろそろ気付けよ

26 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:06:54.16 ID:RlH3x0i+0.net
>>1
プロ野球もライセンス制にしたら即監督は無くなる
金本とか筆記で落ちそう
金本はあのバカ大学を落ちてるから

27 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:08:50.71 ID:U3ZariRV0.net
ケンゴウはガチ

28 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:09:53.32 ID:TcReKpS90.net
>>25
岡ちゃんはあれで中々の名選手だったんだよ

29 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:09:57.96 ID:u/171eug0.net
中村憲剛さんがS級取ったらJ3のどっかのクラブの監督になってくれないかな。

分析力は現役時代から発揮されてるし

30 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:10:42.90 ID:ioVBL1G90.net
内田ってサイドバックだろ
例えば、日本人のクロスボールなんか今だにハエが止まりそうなぐらいフワッとしてるじゃん
俺らはそれを見たまんまに批判できる
内田もそうだろう

でも指導者の立場としてそれじゃ困る

選手らも「んなこたー分かってる。それをどうすれば外人みたいに強く速いクロス蹴れるか教えるのがアンタの仕事だろ
ってかアンタだってフワッとしたクロスだったじゃん。だったら酒井から学んだほうがいいわ」
ってなる

31 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:13:47.68 ID:Mg8feAbV0.net
>>30
さすがに蹴り方教えるのは監督の仕事じゃないわw

32 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:21:11.79 ID:6m9+KaRh0.net
>>25
別に名監督じゃないなら監督やっちゃいけないってわけじゃない
例えばJ3のクラブなら、内田篤人が監督やるだけで客寄せになる
客が増えれば来年度の強化予算が増えて結果的に強くなる

33 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:31:30.96 ID:RkqgvVfb0.net
Jリーグとドイツサッカーは異なる別の競技って発言聞いてからなんかガックシきて観戦しなくなった

34 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:35:56.52 ID:Vqbfq5Zl0.net
鬼木のあとは憲剛が監督やるんだろ
鬼木は日本代表監督に
もうこの路線は決定だろ

35 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:36:54.69 ID:WioCDjBa0.net
>>28
晩節汚してる最中だけどな
素直に監督だけで辞めときゃ良かったのに

36 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:37:35.48 ID:v9Wv+DNA0.net
>>13
小倉はタレントとしての能力もないし
今、なんの仕事してるんだ?

37 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:42:13.32 ID:VRkcZdjf0.net
>>32
名波浩で人気と再建を託した松本山雅はJ3降格へまっしぐらだけどな。
チームがボロボロ

38 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:42:48.39 ID:1RlCAwF60.net
Jは降格があるからな。
どんなレジェンドでも結果が出なきゃ容赦無く切られる。
逆に有名だと結果が出ない時に叩かれまくるしな。

39 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:46:21.83 ID:k4b7LcIu0.net
>>21
口は達者だけどテレビ向きの声と喋り方ではないな
YouTubeで雑談してるのがお似合い

40 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:46:43.98 ID:nB5+ttv70.net
>>18
ロールモデルってオマケって事でしょ
来年なったら居なくなってる可能性もあるよね

41 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:48:41.89 ID:dCFlx/Lv0.net
>>25
まあ、これまでが制度的にあまり良くないのはある
08年まで優秀選手だと緩いってのもあったから、少ない指導歴でJ1監督にして失敗ってのが多かったしね

今はA級で足踏みしたりとかS級の本講習まで行くのもなかなか厳しい
一応恒様だって去年は二位だし、元所属の下部の監督やコーチを経てから監督って段階踏んでるなら別にいいんじゃないかね

42 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:54:23.21 ID:TcReKpS90.net
鈴木啓太のYouTubeで憲剛はオシムさんは恩人みたいな事言ってた
あの様な監督目指すのかな
その動画もすごい面白かったよ

43 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:55:29.48 ID:dCFlx/Lv0.net
>>37
結局監督として駄目だろうなって人を呼ぶ山雅のフロントが悪いw
駄目なとこに更に名波って選択は無謀

44 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:57:08.50 ID:0RZ2Mxfm0.net
>>30
日本のCFの身長が低いから意図的にふわっとしたボールあげてんだよ糞馬鹿

45 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 07:59:45.66 ID:dCFlx/Lv0.net
>>34
鬼木が代表監督になるとしたらケンゴがS級が取るより早いから誰か間に入るだろう
川崎もケンゴ監督で低迷して恥かかせるわけにはいかないからユースあたりで十分下積みしてからやらせると思うし

46 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:00:04.10 ID:ioVBL1G90.net
>>44
CFの身長が低いなら速い低いグラウンダーのクロスだろーがクソバカ

47 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:01:35.95 ID:nB5+ttv70.net
>>25
そう言うがワールドカップ出たり欧州クラブでプレーした人
ほとんど監督やってないし
黄金世代だって2,3人監督やっててもおかしくないのに
現役にこだわる風潮が強い

外国人かほとんど代表に縁のない日本人指導者で回ってるのが
Jリーグ

48 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:02:58.35 ID:Fuy7+M7f0.net
いや、今すぐやれよ
そして王者川崎から離れて川崎倒せるチーム作ってくれよ

49 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:03:10.65 ID:YsqG4jf00.net
>>31
クロスのスピードは中に入る人のタイミングとスペース作り方がセットだと思ってない時点でなあ
でも実際こういう指導者いるんだよ
海外サッカーやYouTube見ただけでわかった気になって偉そうに間違った情報を話す奴
名選手が名監督とは限らないのは事実だけど今の指導者には暴力とは違う方向で間違った意識高い系もけっこういる

50 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:03:20.65 ID:0RZ2Mxfm0.net
>>46
低いクロスは脚が速くないと合わせられねーんだよ糞馬鹿
死ね

51 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:03:56.27 ID:kCGFkadS0.net
>>41
AFCの指導者ライセンスに合わせた

52 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:06:47.58 ID:ioVBL1G90.net
>>50
チビCFだとフワッとじゃ相手DFに高さで負けるだろーがクソバカ
死ね

53 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:08:59.39 ID:gRrqKXNa0.net
こういうオタク系を祭り上げるのやめろよw
札幌の三浦だっけとか結果出せなかったろ

54 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:12:16.95 ID:ioVBL1G90.net
>>49
筋肉の質というかつき方が違うんだよ
だから日本人は強い速いクロスが蹴れない

日本人のCFがチビCFなら足の速さで勝負して
速いグラウンダーのクロス蹴らないといけない

にもかかわらず相変わらずフワッとしたクロスを意味もなく上げ続ける
相手の長身DFに合わせられて跳ね返されるだけなのに

このスレにもそれが理解できないアホニワカがいる
日本サッカーのレベルなんかまだまだその程度ってことよ

55 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:12:39.92 ID:1ib2hTTr0.net
元代表選手様優遇?
やってること逆行してんじゃないっすかね

56 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 08:12:47.56 ID:ZYw51VRK0.net
うっちーはマスコミで働くにはつまらなすぎる

総レス数 198
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200