2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】『東京リベンジャーズ』第2期制作決定 ファン待望の“聖夜決戦編” [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/12/18(土) 20:48:31.56 ID:CAP_USER9.net
12/18(土) 20:30
オリコン

アニメ『東京リベンジャーズ』第2期制作決定 ファン待望の“聖夜決戦編”
アニメ『東京リベンジャーズ』のキービジュアル (C)和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
 テレビアニメ『東京リベンジャーズ』の第2期となる“聖夜決戦編”が制作されることが18日、発表された。東京・立川ステージガーデンで行われた同作のイベント内で発表されたもので、“血のハロウィン編“までの印象的なシーンがピックアップされたPVとともに、ファン待望の“聖夜決戦編”の制作決定が発表されると、会場は大きな盛り上がりを見せた。

 この日のイベントでは、主人公の花垣武道役・新祐樹、佐野万次郎役・林勇、場地圭介役・水中雅章、松野千冬役・狩野翔、三ツ谷隆役・松岡禎丞、林良平役・野津山幸宏、羽宮一虎役・土岐隼一、半間修二役・江口拓也(※夜之部のみ)が登場し、ゲームコーナーや生アフレコが展開。このイベント内で、アニメ第2期情報のほか、新情報が続々と発表された。

 アニメ『東京リベンジャーズ』初のオリジナルアプリゲームの制作、舞台『「東京リベンジャーズ」−血のハロウィン編−』が2022年3月18日から21日に大阪で、3月25日から4月3日に東京にて上演、アニメも2022年1月9日よりTOKYO MXなどで再放送されることが決定した。

 同作は、主人公で人生どん底のダメフリーター花垣武道(タケミチ)が、ある日、中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人・橘日向(ヒナタ)が最凶最悪の悪党連合“東京卍會”に殺されたことを知る。そして、事件を知った翌日、何者かに背中を押され線路に転落し、死を覚悟したが、目を開けるとなぜか、人生のピークだった12年前の中学時代にタイムリープしていた。そこでタケミチは、恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジを開始するストーリー。

 原作は『週刊少年マガジン』(講談社)で2017年より連載中の人気漫画で、コミックスは累計4000万部を突破。テレビアニメが2021年4月〜9月にかけて放送、2021年7月には実写映画が公開され北村匠海、山田裕貴、吉沢亮らが出演した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211218-00000389-oric-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b06ddcf43e1472c3f476625898bac8bb66377787

96 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:09:25.31 ID:mdE+D4od0.net
ドラケンは子安になります

97 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:10:24.86 ID:/m2PfhM60.net
特攻の拓読みたいのに絶版だし電子にもなってない
東リベは過去のヤンキー漫画バイク漫画のオマージュ多いって聞いた

98 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:10:44.26 ID:lraR+P8D0.net
マイキーが強すぎてつまらん

99 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:11:18.42 ID:AwqoW3Ra0.net
>>8
これの影響か知らんが暴走族モドキが増えてるんだってさ

100 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:11:36.87 ID:TLbuqjb80.net
これは完全に中高生向けだから大人が観ても糞つまらなくてガッカリするよな

101 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:11:55.21 ID:blBpLZst0.net
(現実の)ハロウィンの時だか、トーマンのコスプレしたやつテレビの映像だかに映ってた気がしたな
それに最近バイクで集団暴走して神奈川統一とか意味不明な供述をしてたのもいた

結構若い世代で浸透してるのかもね

102 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:12:10.57 ID:Tc5sbrEG0.net
冒頭でドラケン土下座来るか???

103 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:14:13.21 ID:X3izY9vl0.net
>>99
>>101
ダメじゃん
完全アウトじゃん

104 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:17:24.54 ID:Gh4kQM6s0.net
幼稚な内容だった 

105 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:18:41.55 ID:8GQbZ7M10.net
>>99
なんか2010年代になって随分暴走族とか減って平和になった気がするけど都市部とか
最近また集団暴走のニュース聞くようになったね
ヤンキーに憧れる世代が増えてきたんか

106 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:19:57.70 ID:yQAisMxg0.net
タイムトリップつう題材は面白いけど、頭悪い中高生の暴走族が明らかに影響受けて逮捕されたでしょ

107 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:20:53.49 ID:AwqoW3Ra0.net
漫画の影響ってまだまだ大きいよね。
アンガールズ田中が「ヤンキー漫画禁止にして!最近またヤンキー増えてる!」ってテレビで言ってた。おそらくこの作品のことだろね。

108 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:21:05.88 ID:Vvof4taJ0.net
これは嬉しい

109 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:21:06.02 ID:jhdSy8260.net
卍抜いてあるのはやっぱりナチス連想規制なの?
東京「卍」リベンジャーズじゃないの

110 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:22:01.07 ID:eFke5PY60.net
>>63
大丈夫。
アニメけっこう見て声優も案外知ってる方だが、松岡・江口位しか声と名前が一致するのがいない。
主人公でさえ見た事も無い名前だからなぁwww

それと、制作発表初回に出ないなら鈴木の降板は確定。
まぁ現状降ろさざるを得ない状況だしね。
つい最近まだ続けたいとかほざいてたけど、信用を失う行動をしておいて1年経たずに使う会社なんて無い。
もし使って、同様の事がまた発覚したら制作会社自体に次の作品の依頼が来なくなる可能性まであるからね。
5年位黙らせた方が業界の為。

111 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:22:07.17 ID:l509mJb50.net
時代遅れの有害物質 消えろ

112 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:26:00.63 ID:S0xJUtkj0.net
ぶったくの佐木先生と組めよ。
また所十三と揉めたらしいから。

113 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:26:35.71 ID:S0xJUtkj0.net
>>107
つーか、なんちゃってだろ。これで増えるヤンキーなんて。

114 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:28:51.12 ID:9Fq3YiQc0.net
一応、観てるけど
何でヒットしてるかわからんわ
ヤンキー漫画にタイムリープ
当時はダサかったHAWKが神聖化とか…
バイクの作画はいい加減だし、バイク好きやヤンキー漫画好きに受けるとも思わないんやが

115 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:29:14.87 ID:/m2PfhM60.net
高校生編になって中学生編のヤンキー仲間の大半が足洗ってるのはリアル10代への影響力考えた結果と思ってる
新登場人物に魅力がなくてつまんなくなったけど

116 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:29:33.95 ID:S0xJUtkj0.net
>>105
バイクブーム(旧車)だからな。
ツベの動画じゃそういうのが割りと視聴者数多い。
それ乗ってたヤンキーがおっさんになって、そのガキの世代が買い漁ってる。
大学生でもヤン車仕様のバイク乗ってうるせえコール切ってるような時代。

117 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:34:22.87 ID:M1WXyZx60.net
昔からヤンキー漫画とかチーマー漫画なんかいくらでもあるんだから規制とかアホかと言いたい

118 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:34:25.85 ID:Sdc1jGkn0.net
ココともう1人が最強の一番隊を作ろうぜ!って花垣の下に付いたのに
まるっきしそんな設定なかったことになってた

119 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:34:40.06 ID:/r/yCr7i0.net
>>115
影響気にしてるならこんなホビーアニメ薄っぺらくした幼稚なアニメ作るの辞めたらいいだろ
原作の陰惨さがあるならキッズ付いてこない

120 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:35:06.83 ID:ziyIB3M30.net
>>114
そもそも今の旧車ってめっちゃ高いし特攻の拓みたいにバイク好きには訴求してないよ
じゃなかったらホーク2なんてバイクにマイキー乗せておくわけがない

121 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:35:53.67 ID:S0xJUtkj0.net
>>117
昔だとバタフライナイフが禁止になったような経緯もあるし、特に最近のバカはどうやったら人が死ぬかわからん奴がいるからな。

122 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:37:13.79 ID:DwZr6tEY0.net
暴力団や暴走族を美化する作品はそういう団体が裏で動いているものだと考えている
敷居を下げて子供がそっちに行きやすいようにするために
もちろん直接○○組とかが関わったらNGなので下部組織が名前を変えて運営している会社経由でね

123 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:37:36.47 ID:ZTrsSJzn0.net
>>114
一番受けてるのは女子高生初めとした若い女性
周りはチー牛、アニオタばかりの世代だからヤンキー男らしくてカッコ良いって
今年いろんな企業が調査した女子高生流行ランキングでは大体が一位
もちろん鬼滅や呪術なんかランク外な

124 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:38:35.79 ID:9Fq3YiQc0.net
中学生で兄がHAWK又はHAWK IIやったら
時代的にはFX又はFX II、GS、RD又はRZ、KHとかの頃やろ
バイクの作画はええ加減やし、音も違うし…
バイク漫画でも無いし、ヤンキー漫画でも無いし…

何で受けてるのかわからんわ

125 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:39:11.49 ID:Yk9NkDaJ0.net
反社は引くけど見やすいね

126 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:40:42.79 ID:9iFgfd1O0.net
この作者は新宿スワンと同じで終わり方を失敗する

127 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:41:32.23 ID:cTQLqo890.net
こう言うの見たやつが暴力事件起こすんだろうか

128 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:43:25.36 ID:PIc8tYrh0.net
中盤までは面白いが同じ繰返しで飽きてくるんだよな、千冬の頑張りで持直したがそれでも飽きる

129 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:43:57.99 ID:S0xJUtkj0.net
他には新宿スワンだっけ?
多少暴力的なのは昔から描いてたやん。

130 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:45:22.74 ID:lraR+P8D0.net
タイマンでも決闘罪で捕まるんだぜ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:45:47.90 ID:gcfjenbe0.net
最近見た
結構面白かったけど、切腹のあたりで
さすがにアホらしくなった
まんじろうは人間じゃないし

132 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:46:29.13 ID:9Fq3YiQc0.net
バイク好きのワイからしたら「キリン」をアニメ化して欲しいな…
作画と音録りがタヒぬやろうけど

133 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:46:43.72 ID:S0xJUtkj0.net
>>124
全部ぶったくで出てきた車種やな。

134 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:47:21.25 ID:S0xJUtkj0.net
>>132
Ninja乗りの人の話が悲しいわ。あれ。

135 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:47:34.18 ID:/m2PfhM60.net
新宿スワンはグロくて抑止力ありそう絵も怖いし

136 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:48:48.70 ID:ziyIB3M30.net
>>129
そもそも作者の和久井氏は元スカウトマンで反社の世界を垣間見てきた人
かと言って反社マンセーしてるわけじゃないのは読んでればわかる事だけどね

137 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:49:39.65 ID:XXx7iHPy0.net
>>117
だからヤンキー多かったんでしょ昔は
ヤンキー漫画も人気でたくさんあった

138 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:06:36.69 ID:XVE3lkyOn
>>95
同じく!!!

139 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:52:29.88 ID:lcq9Z/vH0.net
どうせ最後は代紋take2みたいにゲームオチなんだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:52:41.93 ID:HNp8LS0J0.net
>>110
主人公の声優無名だから誰も知らんよ

141 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:54:49.44 ID:6jZ0U0vZ0.net
過去に戻ったのに、やってることが小さい
歴史に大きな影響与えるようなことすら、可能なのに

142 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:56:02.12 ID:P7o5Ri7b0.net
有楽町卍会のタナキーとよしあっきー好き

143 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:56:26.33 ID:p0cpO7RO0.net
読んだことないんだけど新宿スワンより面白いの?
絵がより漫画チックになったきがするんだが

144 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 22:58:23.49 ID:RiFltZuX0.net
マイキーの人気でもってるなら、今の原作じゃあれだし
ドラケンの声優はあれだし

145 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:02:44.44 ID:9J72luZx0.net
>>31
中学生が入れ墨して、タバコ吸って、無免許でバイク運転して、暴走族で暴れまわり
集団で決闘して、ナイフや鉄パイプで殺人・・・画期的だな
もっと中学生らしさを出しながら、もっともっと人を殺さないと 拳銃で射殺、爆弾で大量殺りくと
もっとやれよ
あと暴力だけでなくセックスが足りない レイプや乱交ともっと中坊セックスを入れてくれ

146 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:04:36.01 ID:ziyIB3M30.net
>>143
絵がとっつきやすくなった事で女性ファンが増えた
鬼滅にせよ呪術にせよ最近のヒット漫画って女性層の存在ありきだがそれにうまく乗っかった
故に5ちゃんでの人気はそんなに高くないけどね

147 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:06:30.98 ID:r8nP7TkE0.net
達夫は続投するのか?

148 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:07:02.37 ID:FBB9RJssO.net
これ話が暗いよな
新宿スワンのが好きだったよ

149 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:07:34.69 ID:eDpCKiHi0.net
表紙しかみたことないけどあの体格で殴り合いとかしてんの?

150 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:07:46.79 ID:HihH5OZU0.net
アニメしか見てないけど乱闘で萎えた

151 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:08:05.06 ID:vFJAVBSk0.net
何で中学生なんだとか言ってる奴いるけど
幽遊白書の主人公だって中学生だぞ?

152 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:09:01.07 ID:hMJJWlHa0.net
昔のヤンキー漫画が増えた時期ってヤンキーはどんどん減ってた時期だから
漫画で増える説は微妙なところ
減少スピードを緩やかにしたのはあるのかもしれんが

153 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:09:31.23 ID:HihH5OZU0.net
>>151
ヤンキーって中学生が実質ピークだよな

154 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:10:37.87 ID:9Fq3YiQc0.net
>>133
四つ輪ならLB2000、RX-3、240Z、SSSが憧れやったし
二輪はZ IIが憧れやったな
ワイはGT50を無免許で乗ってたわw

155 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:11:14.45 ID:HihH5OZU0.net
比べるのは悪いが鬼滅には敵わん
呪術といい勝負かな
鬼滅は女作者なのが良かったんだな

156 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:11:20.62 ID:62IrhNlm0.net
やっぱヤンキー好きだ、外から見る分には

157 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:11:53.19 ID:S0xJUtkj0.net
>>154
gtシリーズね。
従兄弟がgt750持ってたわ。デカくて迫力あった。
しかも2stだしな。

158 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:12:45.15 ID:cZfTGxin0.net
>>74
画像検索してみたけどイケメンどこだよ

159 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:13:49.69 ID:m2hXhiIh0.net
売国出版社の講談社の漫画なんて買うなよ
ゲンダイは講談社の100%子会社
光文社も講談社の100%子会社

講談社はチョンに支配されてる日本の敵だよ

160 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:14:29.06 ID:dfNrWvMR0.net
原作よりちょっと早めにドラケン死亡?

161 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:15:52.39 ID:9Fq3YiQc0.net
>>157
いやヤマハのGT50や
初期が4速で後期が5速のやつや
ゼロハンブームが始まりかけた頃でヤマハはトライアルのTY50なんかも出してたな

162 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:15:57.76 ID:m2hXhiIh0.net
>>123
卍なんてゴミ漫画、全く受けてないし、もうオワコンだから

163 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:16:28.80 ID:S0xJUtkj0.net
>>161
へ〜そんなのがあったのか。知らんかったわ。

164 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:17:45.96 ID:9Fq3YiQc0.net
>>157
河原に好き物がモトクロスコースみたいなんを勝手に作っててもおこられへんかった頃やな
そこで遊んでたわ

165 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:19:27.93 ID:S0xJUtkj0.net
>>164
大らかな時代でええな。

166 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:19:30.38 ID:roo/hG2h0.net
稀咲と決着ついた所で終わらせるべきだったな
今のは蛇足だわ読んでるけど

167 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:21:00.66 ID:f3zedU5v0.net
なんだっけ?オリーブオイルの印象が強い

168 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:22:04.57 ID:GF9MAWtV0.net
最近毎週末夜に爆音が聞こえてくるからほんとに流行ってるんだなと思う
迷惑

169 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:22:32.12 ID:ka9bPxmP0.net
>>160
死んだ所からはじまんじゃね?

170 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:22:41.81 ID:kPJdubwm0.net
良いpvだね
これに最初の方チラッと見ると追いつけるぞ

171 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:23:08.59 ID:qru/vb/F0.net
>>153
高校にもなってヤンキーとか脳みそに障害ある奴しかいないしな

172 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:24:01.30 ID:9Fq3YiQc0.net
>>165
楽しかったで
オフロードは、30㌖くらいでスリルがあるし転けても対して怪我などしない
フルブレーキングの感覚もわかるから、何で教習所でオフロードを走らせないのかわからへんわ
フルサイズの250は車高が高いけどヤマハのセローや川崎のシェルパ系でオフロード走らせたらええんやけどな

173 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:24:25.57 ID:skKF4Gw90.net
ドラケンフェードアウト

174 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:27:46.65 ID:jhdSy8260.net
>>151
つテニプリ

175 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:29:21.95 ID:jhdSy8260.net
ドラケン君ヤムチャに見えるこの頃

176 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:38:54.66 ID:d+hWA82h0.net
なんだかんだ中高生に人気だしいいんじゃね
店員によると鬼滅と呪術のファンより明らかに若いファンが多いらしいし

177 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:41:54.04 ID:uUGnZ9G00.net
中卒暴走族キャッチから漫画家ってすごい経歴だよな

178 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:42:22.81 ID:kskis+dv0.net
デアデビルがピーター弁護
アンドリューガーフィールドがMJ救出
メイおばさん殺される

179 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:42:25.84 ID:SVOokDNt0.net
観たことないけど鈴木勃央の後釜が誰になるかは興味あるわ

180 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:44:22.17 ID:v02v+Zmi0.net
原作完結してから作れよ

181 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:46:25.54 ID:3sX5ECpx0.net
まったく面白くない

182 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:50:08.02 ID:ziyIB3M30.net
>>176
若い子は拓や湘爆、下手するとGTOすらも通過してないから新鮮さがあるんだろう
面白くないだの新鮮さがないだのというおじさん達は最初からターゲットに含まれていないんだよ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:50:30.72 ID:Q8Fd2+be0.net
なんか無駄に長過ぎてよく分からなくなってんだけど
流石にアニメになるほど面白くはないと思うけど、人気あったんか?

184 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:54:28.17 ID:xUUfJyBl0.net
昨日ラジオ深夜便3時台でcry baby とウマ娘流れてて起きた

185 :名無しさん@恐縮です:2021/12/18(土) 23:56:18.71 ID:OpQS7YMi0.net
小学校でも流行ってるらしい
教育によろしくないな

186 :名無しさん@恐縮です:2021/12/19(日) 00:01:13.51 ID:MeGBT7Wc0.net
天竺編は放送しないのか

187 :名無しさん@恐縮です:2021/12/19(日) 00:04:51.99 ID:aib0EEea0.net
クオリティ上げる気あるなら観たい

188 :名無しさん@恐縮です:2021/12/19(日) 00:09:54.66 ID:dteGN44U0.net
スキャンダルに興味ないからドラケン声変えなくていいよ

189 :名無しさん@恐縮です:2021/12/19(日) 00:11:14.36 ID:z9O2x6U80.net
ポイズン

190 :名無しさん@恐縮です:2021/12/19(日) 00:12:45.67 ID:I7D/x2kb0.net
演技が任侠モノのオッサンみたいな変な声で凄んでて中学生ヤンキーには見えないし
誰がやってるのかと見たら代表作知らない声優達がメインやってた
作画も酷くてやっつけの低予算かと
なんかジャンフェスと同時期発表だからかジャンプ作品達のアニメ化より豪華さや洗練さがないんだよね

191 :名無しさん@恐縮です:2021/12/19(日) 00:15:04.42 ID:APTDDTmm0.net
知能低い奴ほどヤンキー漫画好きだよな

192 :名無しさん@恐縮です:2021/12/19(日) 00:17:30.58 ID:e30dJfQS0.net
>>1
ドラケンは?

193 :名無しさん@恐縮です:2021/12/19(日) 00:17:40.99 ID:DG40uBZI0.net
これ原作がつまらなくなったのは
ナルトのように漫画家が勘違いして担当のいうこと聞かなくなったからだろうな

194 :名無しさん@恐縮です:2021/12/19(日) 00:19:17.19 ID:JYcBmMhp0.net
面白いんだけど、主人公クソ野郎すぎてね

195 :名無しさん@恐縮です:2021/12/19(日) 00:21:43.61 ID:EJ+/mGxc0.net
良く設定のガバガバと主人公の低能に耐えられるな…
我慢して見たけど救急車のところで限界きたわ

総レス数 358
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200