2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ボクシング】元世界2階級制覇王者ギジェルモ・リゴンドー、視力80%を喪失 圧力鍋の爆発事故と海外報道「手術を要する可能性も」 [THE FURYφ★]

37 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:44:13.18 ID:VHtzj1yz0.net
なんで爆発なんかしたんだ?
圧力が急激に上がらないと爆発しないだろ
普通に使ってりゃそんなことないぞ
冬はしょっちゅう使ってるが不思議でならん

38 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:44:39.40 ID:9Ea9Buj+0.net
>>36
相手が子供だから仕方ない

39 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:44:58.64 ID:kh9ZRZsn0.net
>>38
子供は宝だからな

40 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:45:09.54 ID:b6BmBeCM0.net
座頭市みたいな感じで復活すべし

41 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:45:09.64 ID:Xm20d/GG0.net
ありゃー
圧力鍋はテロリストがいじって爆弾にもできる威力あるからなぁ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:45:42.74 ID:/rYs3MIF0.net
もう、とっくの昔に衰えてたんで
もういいでしょ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:46:21.65 ID:GY9j5vUG0.net
圧力鍋は結構爆発する。
日本でも200件以上の被害が出てる。

爆発したときに鍋の破片が飛び散る仕込み爆弾のようになる。

44 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:46:47.01 ID:yWRJjORY0.net
ちゃんと閉めてなかった?
圧力下げる前に開けたのか?

45 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:46:57.96 ID:V46nFdxA0.net
>>38
老人「ワシも生きたいんじゃ」

46 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:47:14.58 ID:tRHV+UZs0.net
>>42
そういう問題じゃねえだろう
アメリカだし賠償金すげえことになりそうだが

47 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:47:28.46 ID:vKG6tt9O0.net
冬はカレーやシチューでかなり使うけど怖くなった

48 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:48:06.38 ID:/o7B8vmo0.net
また三下に負けたっていうからこりゃ井上完全に消えたなあと思ってたらもう引退確定かな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:48:08.98 ID:V46nFdxA0.net
オラは電気圧力鍋で角煮ばっか作ってる
簡単でいいわ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:48:22.14 ID:uuQ8W/M/0.net
>>36
手柄を焦ったキチガイ女政治屋に粘着されたからな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:48:27.26 ID:GY9j5vUG0.net
>>44
かけっぱなしで忘れて圧力を下げようとした瞬間に爆発するケースが多い

52 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:49:32.38 ID:yqJDcQbQ0.net
なんか聞いた事あるなーと思ってたらカリメロと試合してんのか

53 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:49:46.02 ID:QXWbOa790.net
塩分が足りなかったんだな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:50:19.90 ID:D6QNmXY/0.net
普通は重力式の弁が付いてて、圧がかかり過ぎると否応無しに減圧されちゃって爆発なんてしないはずなんだけど…。
弁無しのなんて流通してんの?

55 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:50:53.40 ID:ZoSUYn350.net
向こうのは日本の規格みたいに圧力かかってると蓋取れないとか
減圧弁といった安全装置付いてないんかな

56 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:51:27.07 ID:TyVGi5LK0.net
パンチはかわせても、圧力鍋はかわせなかったか

57 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:51:41.87 ID:UuJpiT510.net
圧力鍋なんて肉まずくするだけ、筋とか根菜にしか使えない

58 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:52:47.34 ID:Juz433I60.net
ヤンキースで松井とクリーンアップ組んでたよな。懐かしい。

59 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:53:03.56 ID:hRYS8eyB0.net
さすがの塩ンドウも圧力鍋相手に塩試合は無理だったか

60 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:53:44.82 ID:kLR284DE0.net
圧力に屈した

61 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:55:33.13 ID:9Ea9Buj+0.net
>>45
お爺ちゃん寿命がのび〜るお餅ですよー

62 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:56:30.62 ID:NR4N08cH0.net
ミスター塩試合の人か

63 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:57:32.35 ID:aKHIHtQz0.net
うちもt-falの圧力鍋あってまぁまぁ使うんだけど怖くなってきた。
結構しっかりした値段で買ってきたやつだから不良製品だとかではないと思うけど・・・。
使い方下手するとヤバいね。

64 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:58:49.72 ID:9g0xIzCB0.net
ガードを上げろ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:59:34.36 ID:o8+59tY50.net
上がり過ぎた圧力を逃がすリリーフバルブとか無いのかよ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:00:40.67 ID:jsGPThz/0.net
怖いよな、圧力鍋って

67 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:00:52.62 ID:kh9ZRZsn0.net
爆発するかもしれないと分かってたら避けられたかもしれん

68 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:01:15.51 ID:LgEfdEfm0.net
試合がつまらな過ぎてタイトルマッチを組んでもらえない代表

69 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:01:47.08 ID:Sev1A2Im0.net
体は何十年もキープしてきたリゴが何を食おうとしてたのか気になる

70 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:02:32.56 ID:tOlbPuSY0.net
カシメロの後にもしれっと負けてたのかよ
年だし引退かさすがに

71 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:02:32.62 ID:ldL2nrae0.net
ゴンドー、ゴンドー、鍋、リゴンドー

72 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:02:44.57 ID:cjnXSkDI0.net
現役時代なら飛散してきたもの全て交わしてたろうに

73 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:02:47.35 ID:GvbvTGP10.net
>>54
その弁が壊れたんじゃないの

74 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:04:16.15 ID:876Dj9S70.net
圧力鍋には調理時間を短縮できるなどのメリットがある一方、使い方を間違えると大きなけがにつながることがあります。
事故情報データバンクには、令和3年3月までに圧力鍋に関連する事故情報が231件寄せられています。
多くが高温の内容物に触れることによる熱傷で、治療に要する期間が1か月以上の事故も多く発生しています。
圧力鍋はメーカーや機種によって構造が異なりますが、以下の注意点はどの圧力鍋でも共通です。必ず守り、取扱説明書や注意表示をよく読んで使用し、事故を防ぎましょう。

(1)使用前には、蒸気口など圧力調整部分に詰まりがないか確認しましょう。また、蓋と本体の間のパッキンにぬめりや劣化がないか確認しましょう。使用後は、特に蓋やパッキンの汚れをしっかりと落としてください。
(2)水と食材を合わせて2/3以下、豆類・麺類の場合は水と合わせて1/3以下の内容量で調理しましょう。
(3)完全に蓋を閉めた状態で調理を行い、鍋の中の圧力が下がったことを確認してから蓋を開けましょ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:04:54.09 ID:FNTL8dl00.net
圧力鍋買って豚の角煮作りたいけど
事故が怖くて未だに買えない
使ってる人怖くないのかな

76 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:05:00.75 ID:mM6XpKt+0.net
やっぱ圧力鍋はこえーな
2時間かかっても煮込んだほうがいい

77 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:05:32.99 ID:MSwyuPjV0.net
圧力なべ爆弾が作れるくらいだからな
youtube見てケンタッキー再現しようとしたのかな?
自分は断念した。怖いので

78 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:05:56.01 ID:o8+59tY50.net
ブーストメーター付けとけよ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:06:49.10 ID:jsDYxGCS0.net
圧力鍋年間100人は死んでるはず

80 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:07:01.29 ID:epBjvFEW0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/圧力鍋爆弾

81 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:07:01.81 ID:1mDN7Mtj0.net
圧力鍋に限らず調理器具などとんでもない使い方して爆発させるようなバカは
一定数存在するからな、この人もそんな1人だったんだろうな。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:07:50.57 ID:cnKwzLop0.net
ってことはチャンピオン圧力鍋だね

83 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:08:18.53 ID:876Dj9S70.net
>>74
圧力鍋を安全に正しく使用しましょう!―入れ過ぎに注意、蓋の洗浄が重要です―
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_049/

84 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:11:03.42 ID:vFbqsAEt0.net
どういう使い方したら爆発するんだろ?

85 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:11:08.85 ID:wR4n+A0U0.net
圧力鍋爆発はさすがに草

86 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:12:37.57 ID:jETCt3Uj0.net
>>63
うちもT-falだわ
使いやすいよね

87 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:12:43.88 ID:N4lBGALD0.net
筒井康隆著 顔面崩壊

88 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:16:32.34 ID:0GRFE4ry0.net
ステンレス鍋で残り物温めたら急激な対流で爆発したことあるわ
以来テフロン加工とかユキヒラ以外は使わない
圧力鍋とかもっての外

89 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:16:51.93 ID:lRhu2VT30.net
爆発した蓋は避けれなかったか

90 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:17:46.22 ID:R7b53qtP0.net
もう年だしいいだろ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:19:13.41 ID:jWOrvz3S0.net
圧力鍋は絶対に使うなって婆ちゃんが言ってたろ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:19:35.54 ID:StU3OxLD0.net
>>63
年取ってボケ気味になってくると圧力抜けてないのに無理やり開けようとするからな

93 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:20:10.32 ID:jWOrvz3S0.net
>>35
そりゃ広範囲のショットガンみたいなもんだしw
かわすというか腕を犠牲にして顔を守るしかないな

94 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:20:29.49 ID:+dZ4/P870.net
>>22
昔よく行くスナックのママに一人暮らしに便利だからとプレゼントで貰ったんだけど、
蓋を外してガレーを多めに作る時用に使ってる

蓋を閉めて使う勇気は昔から無かったわ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:22:13.02 ID:9YSpKe8M0.net
>>5
シドニーからアテネオリンピックの時が全盛期だったよね。
あんなの誰も勝てないよ。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:22:25.21 ID:rWewEK800.net
>>26
6ラウンド棄権とかやり合ってるうちに入らんやろ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:24:38.35 ID:Nm+A5FXL0.net
http://3.bp.blogspot.com/-cOhim0bk4Y4/VLFL0KhHeII/AAAAAAAABrM/Fq2FJ5d69Vs/s1600/amagasa-723765.png
http://www-origin.sankei.com/images/news/141231/wst1412310082-p3.jpg

98 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:26:05.63 ID:Ifibnrof0.net
どのみちチビ助階級に価値は無いからな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:26:09.44 ID:vlPOxH9S0.net
カシメロとの塩試合は忘れられない

100 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:26:15.13 ID:w0szOILg0.net
>>37
想像力が足らないだけ
取説に書いてある注意事項とかまともに読まない層も一定数いるのに
このケースが不注意だか故障だかはわからんが

101 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:26:22.89 ID:9YSpKe8M0.net
>>97
このあとボコボコにされたんだよね。

102 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:28:23.49 ID:p3B71x9v0.net
大手炊飯器メーカーによるとおいしくお米を炊くコツは
圧力あんま関係ねーって言ってたぞ、実際大手の圧力は無名企業のより低い

圧力かければ時短と宣伝してる商品には気をつけたほうがいい
圧力かけること自体に時間がかかるし圧力さげることにも時間がかかる

103 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:29:14.27 ID:Ubsy+Yaf0.net
とろみがある、多めに作る
この禁忌を侵すと蒸気穴から吹き上がって天井に料理がべったり

圧力鍋カレーでルーぶちこんで加圧
天井カレーまみれの被害者は多い

104 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:34:03.85 ID:ovzEDZDK0.net
>>102
やっぱ踊り炊きだよな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:41:23.74 ID:vUK7BDL70.net
ドド豆を調理する時は注意しろとあれほど言ったのに

106 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:44:37.54 ID:Fxo2W3YL0.net
それよりカシメロの続報はどうしたんだ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:44:41.98 ID:98jXkJU/0.net
全盛期ならスウェーでかわしただろ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:45:54.98 ID:V3zyGmBM0.net
とりあえず蒸気が出てれば大丈夫だよな?
あとあれが下がるまで触らなければ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:48:39.28 ID:W6ZWXzlx0.net
よっしゃ、もう絶対に圧力鍋買わんぞ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:50:25.24 ID:TWur1Uwa0.net
圧力鍋で一生食っていける金が保険でおりるのか

111 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:06:47.08 ID:z4uiUPulB
すげー才能あったのに、あの消極的すぎるスタイルで全っ然人気ないまま終わってしまった。
宝の持ち腐れ。

112 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:59:44.09 ID:X4iSR9c90.net
チビボクシングつまらん

113 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:17:20.29 ID:2Wzg4QQW0.net
蒸気口無理やり開けて覗き込みそうになったことある
やってたら失明してただろな
みんなは大丈夫だと思うけど気をつけて

114 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:19:57.54 ID:iEwiUaKJ0.net
よく分からんな、視力の80%失ったってどんな状態?

115 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:31:20.82 ID:Vq0JZ65h0.net
>>94
同じ使い方してるw
カレーやシチュー作る時は常に圧力鍋にフライパンの蓋を乗せて作ってる
圧力鍋の蓋は捨ててはないはずだけどどこにしまったのかもう分からない

116 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:35:20.21 ID:AOEZ7wWO0.net
圧力鍋便利そうだなと思うけど怖くて買ったことない

117 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:39:36.92 ID:v66duHGi0.net
>>95
シドニーでは当時国内無敗で天才中の天才と言われていた日本代表の辻本を殆ど指一本触れさせずに完封してるからな
アマチュア時代は間違いなく神だよ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:42:56.41 ID:6D7x+CiC0.net
ワシントンかどっかのマラソンで爆発テロしたのも圧力鍋だったよなぁ
怖すぎ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:56:34.91 ID:u/bf1GQB0.net
何を茹でてたんだろ?

120 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:57:28.20 ID:p3B71x9v0.net
>>104
>踊り炊き

だな

121 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:58:05.40 ID:5QEL3BGV0.net
>>118
ボストンマラソンだったはず

祖国の危機に従軍して選手生命どころか命の危機に晒されるロマチェンコ
圧力鍋にやられてひっそりリングを去るリゴンドー

122 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:58:48.52 ID:hRYS8eyB0.net
>>82
ノンタイトル戦だぞ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:59:24.15 ID:5g5OVtg70.net
キューバってカストロが圧力鍋大好きで圧力鍋国家なんだよね

124 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:00:08.97 ID:Aq/3Sv2p0.net
爆弾に使えるくらい優秀

125 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:11:51.89 ID:spSt+P4c0.net
>>28
>>31
どっちなんだいっ!

126 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:30:11.69 ID:+X7Qjmh+0.net
聞いたことない名前だけど気の毒な事故だ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:33:47.87 ID:A8PjzgVs0.net
もうええやん

128 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:38:29.41 ID:e4MTn7QH0.net
キューバ国籍のまま世界王者になれるの? ナポレスは亡命してメキシコ国籍に
なったような

129 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:40:35.80 ID:cjc5G3+u0.net
圧力なべってやっぱ危ないんだなw

130 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:45:44.86 ID:0Yvo9h/W0.net
ガードしろよ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:46:42.30 ID:3SsVxkS20.net
>>1
今なら天笠でも勝てるか?

132 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:48:27.81 ID:nJ/l6FlY0.net
ゴンドーゴンドーリゴンドー

133 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:49:55.80 ID:4bTTXDZK0.net
80パーセント喪失って
まだ0、3くらいはあるんかな?

134 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:50:18.39 ID:7RV4hune0.net
いや避けろよ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:56:01.17 ID:wPLE6g2R0.net
>>95
リゴンドーなんて20代の頃でも井上には絶対に通用しない

136 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:58:01.01 ID:wtWjBVyM0.net
王者 圧力鍋

137 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:01:48.49 ID:t6+xIDM90.net
圧力鍋使うより炊飯器で十分だけど
海外には無いのかな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:02:18.04 ID:hdb91U8s0.net
井上とはやれなかったな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:02:54.05 ID:CgYjKfjC0.net
圧かかったまんま開けちゃったんだろうな

140 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:11:40.76 ID:V00JIc1H0.net
圧力鍋対なべやかん

141 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:13:26.80 ID:kLR284DE0.net
1リットルの水が水蒸気に変わった場合体積は約1700リットルに膨れ上がる

142 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:13:51.37 ID:MJvvsWtz0.net
アウトボクシングの世界王者なら圧力鍋が爆発したら華麗にスウェーして避けてほしかった

143 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:14:41.73 ID:2nT84oWN0.net
ボクシングのダメージで視力を失うとかならかっこいいけど、圧力鍋ってwww

144 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:15:15.27 ID:BGO5i98G0.net
圧力鍋にクリンチしたんか

145 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:15:39.38 ID:I3jJtFYR0.net
圧力鍋と見せかけた井上の遠距離攻撃だからな

146 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:15:52.03 ID:Rt/k0VLV0.net
ボクシングも器用だけど
自炊で圧力鍋まで使うのか

147 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:16:48.48 ID:FHcm3qk70.net
吸い込まれてクシャおじさんみたいなりそうで怖いんよ圧力鍋

148 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:25:32.53 ID:3cSi5K220.net
専属料理人ぐらい雇っておけよ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:38:13.62 ID:2nT84oWN0.net
圧力鍋って何のためのものなのか調べたら
調理時間を短くするためのものらしいw
たかだか数分程度、時間を短縮したいがためにそんなものいちいち使うとか
どんだけせっかちで食いしん坊なんだよwww

150 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:43:55.61 ID:XqHmZBam0.net
安全弁あるから安心って思ってる奴いると思うけど、普段の手入れが雑な奴は安全弁に粘性の食材詰まってるのに気付かず使い続けて爆発ってのがお決まりのパターンだから安全弁はよく手入れしとけ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:45:09.81 ID:UF+OxYgO0.net
7年前、リゴンドーと対戦が決まってた和氣が謎の失踪
代役を探すが誰もやりたがらない
すると1階級上の天笠が階級を落として対戦すると名乗り出る
リゴンドー圧倒的優位で行われた試合、じわじわと攻めるリゴンドー
しかし5ラウンド、天笠のカウンターが当たりリゴンドーがまさかのダウンを2度も喫する
ただその後持ち直したリゴンドー、天笠は頬骨を骨折しボコボコの顔になり
11ラウンド終了時に無念の棄権
試合後のリゴンドーのコメント
「試合を受けてくれた天笠に感謝する。彼ほど勇気のある選手を見たことがない。世界中のボクサーが見習うべきだ」
と最大限の賛辞を贈っていた

152 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:49:12.84 ID:eIYwmkYN0.net
また中国製か

153 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:49:24.53 ID:NFg/5A9n0.net
知らないの?圧力鍋使うの免許いるんですけどー

154 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:50:13.23 ID:XazyjTiv0.net
>>151
その試合ほんと泣けたわ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:50:44.35 ID:3SsVxkS20.net
電気圧力鍋は安全?

156 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:01:59.02 ID:9AW8furv0.net
これがあるから圧力鍋は購入検討はするけど事故が怖くて買ってないんだよな

157 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:04:41.51 ID:5QEL3BGV0.net
>>149
料理したことないなら黙ってろ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:28:17.20 ID:XduVPIZu0.net
和氣は去年井上尚弥の弟と試合してたよな

159 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:30:10.13 ID:YAhBN3Wh0.net
普通、圧力鍋って異常な圧力かかったら逃し弁が働くんじゃないの?

160 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:31:04.77 ID:/CKW2i3Y0.net
圧力調理器で米を炊くのが便利だわ。
炊けるのが早い早い。

161 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:35:55.42 ID:md1N2oyw0.net
権藤権藤鍋権藤

162 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:48:14.37 ID:5JDCTPYJ0.net
海外のマラソン大会でも圧力鍋に釘仕込んで爆発させたテロ事件あったよな
圧力鍋は便利だけど取り扱いは気を付けないといけない

163 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:48:32.72 ID:2ftoK8Yn0.net
電気圧力鍋ブームが起きてたのか
外資メーカーが参入しまくってるよな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:50:18.20 ID:5JDCTPYJ0.net
>>160
加圧5分、自然放置で炊きたてが食べられるんだから神
吸水時間もあるから30分で食えるとは言わないけどそれでも早い

165 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:59:59.94 ID:O15QSf3l0.net
ティーファールは流石に事故率ゼロやろ?

166 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:05:40.34 ID:4VvDZjbl0.net
通常の鍋で煮込む時よりも圧倒的に短時間で済むうえに、味が染みこむのも早い。
調理に要する時間、燃費、料理の仕上がりを考えれば使わない手はない。
でも長年使用してるが、危ない思いなんてしたことないけどなあ。
中の蒸気を抜かずに無理やり蓋でも開けたとか、放置し過ぎて暴発としか考えられない。

167 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:06:10.09 ID:1KI+sQbx0.net
恐いな

168 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:11:33.84 ID:jDkeX4wF0.net
>>119
フライドチキンとか作ってそう。日本来た時も減量いらないからってフライドチキンとかピザとか食ってた気がする

169 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:27:29.93 ID:6vYu9Jj60.net
1.5週間程度に一度、コメの炊き出しに使ってるけど特に問題はないな
やっぱり過熱防止の為にタイマーもしっかり使わなきゃ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:31:39.27 ID:bJ4ZXLVd0.net
圧力鍋はパッキンが古くなったら捨てろよ
たいして高くないんだから定期的に買い替えろ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:33:44.12 ID:jvBou8WO0.net
どうせ中国製圧力鍋だろ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:35:36.28 ID:Cf2xj65H0.net
>>170
高いメーカーはパッキンだけ売ってるぞ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:38:54.46 ID:fCaIKFTI0.net
よくゴマちゃんみたいに鳴いてるわ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:40:33.54 ID:mRZPI/CU0.net
>>5
ドネア相手にダウンしてるのに完封てw

175 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:41:35.24 ID:P/E3G3As0.net
>>172
ちょっとパツキン買ってくる

176 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 17:48:23.05 ID:eHCjh4mV0.net
ディフェンス上手かったのにな

177 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 18:00:37.56 ID:DPwAsCRq0.net
圧力鍋って半分爆弾だぞ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 18:04:42.87 ID:CnCows4e0.net
塩気が強すぎると圧力鍋が爆発してしまうのか

179 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 18:22:51.03 ID:eZetxUOu0.net
リゴンドー リゴンドー 鍋 リゴンドー

180 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 18:30:25.46 ID:YcjtZkL10.net
シューシュー言いながら真ん中の重りから蒸気抜けるのに爆発するって
あそこが詰まるのか?

181 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 19:00:01.17 ID:Ubsy+Yaf0.net
>>180
豆の皮一発で詰まるよ
おもり付き蒸気口が詰まるのはまだマシ、安全弁が開くし

加圧サインの赤いピンとかせり上がりするピンで蓋ロックするタイプは
ロックピン自体にカスが挟まったりして周りに蒸気を撒き散らす

182 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 20:48:41.90 ID:/nr785Qt0.net
鶏皮の煮込中に暴発させたことあるわ
弁が詰まってたみたいで行き場のない蒸気が蓋と鍋のスキマから
パッキンごと鶏皮炸裂させていた。
近くにいたら大火傷するとこだった

183 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 21:10:15.88 ID:R+QR/I0t0.net
無理矢理開けようとしたのかな?
よゐこの有野が配信で圧力鍋の使い方分かってなくて開けようとしてたけど

184 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 21:25:12.83 ID:2nT84oWN0.net
>>121
しかもそのときの犯人はアマチュアで強豪のボクサーだったんだよな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 21:31:07.24 ID:bQboOLFK0.net
リング入場のかぶり物の光で目をやられたまま戦ったヘビー級の人よりヤバいなw

186 :名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 23:31:59.42 ID:tQBqht2x0.net
>>174
足がそろってたとこをプッシュで押し倒しただけでノーダメージ
ルール上ダウンてだけ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 20:51:57.28 ID:Bn2r/oWTQ.net
圧力鍋こわい

188 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 13:16:34.61 ID:yMl8G30t0.net
中韓どっち

189 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 13:25:31.76 ID:82e9mi9/0.net
天下とれると思ったポールウィリアムスも事故で引退したしこういうの後味悪いな

190 :名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 19:34:58.01 ID:6H6RoLO50.net
こういうのって他人事だから目が悪くなるのは大変だなあと思うけど、現実考えたら中身の直撃受けた痛みがまずヤバそう
視力失うってその瞬時で目玉煮られたって事なんだろうし

191 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:36:15.38 ID:sgUT9TwJ0.net
100%で回復するかもみたいな情報も出てきたから、現状は不幸中の幸いクラスなんだと思う
次戦も回復次第で普通にやるみたい

192 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:44:00.21 ID:TCoZmg0t0.net
故障なら訴えたら凄い金額になりそう

193 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:57:42.74 ID:OsveVcA80.net
圧力鍋の免責事項は完璧
訴えても無理
バカは使うな

194 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 08:59:21.23 ID:q5oemR930.net
圧力鍋w金持ちが自炊すんなよ自業自得

195 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:03:17.00 ID:TBQ6WVU+0.net
電気圧力鍋なら大丈夫だぞ。

196 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:05:23.32 ID:TBQ6WVU+0.net
>>182
パッキンの劣化は見過ごされがち。
安い圧力鍋は、まずそこがやられる

197 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:15:20.12 ID:V/Iovh720.net
>>196
パツキンの劣化に空見

198 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:32:32.95 ID:oCt2wQsT0.net
俺も圧力鍋に興味があって一瞬買おうと思ってた時期もあったけど買うの辞めるわ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/03/09(水) 09:40:27.39 ID:B+WCSl8S0.net
>>125
シネ

総レス数 199
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200