2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】落合氏が新庄監督を評論「勝ってお客さんを家路につかすのが最高のファンサービス。今のままだと自分だけ目立ってるようにしか…」 [ラッコ★]

1 :ラッコ ★:2022/04/04(月) 02:45:57.01 ID:CAP_USER9.net
落合博満氏が新庄Bボスを評論「優勝を目指さないのはない」一方で「選手を見てるのは正しい」
2022.04.03

 元中日監督の落合博満氏が3日、NHK「サンデースポーツ」に生出演。日本ハム・新庄剛志ビッグボスのさい配について、オレ流として一時代を築いた名将が評論した。

 就任会見で優勝を目指さないと発言した話題を振られると「開幕プレーボールから優勝しようかなと考えるのが普通。優勝を目指さないのは俺の中ではない」とキッパリ。
その上で中日監督時代、夏まで5割で行ければいいと語った根拠について
「われわれの場合はあれだけの練習量を積ませて、シーズン中休み無くやって。最後は体力勝負。練習量の差が出てくる8月、9月に勝負をかけられれば良いやというチーム作りでした」と明かした。

 その上で「勝ちにこだわって、初めて競技(になる)」と自身の考えを語った落合氏。一方で新庄ビッグボスが選手を見ることに主眼を置いていることには
「監督というのは見るのが仕事。選手を育てる、作り上げるのはコーチの仕事。選手を見てるのは正しい。選手の状態は日に日に変わってくる。
崩れた時にどうアドバイスするか。常に同じ位置から見ることが俺の野球だった。最後は立ち振る舞いで調子が分かるようになった」と同意見であると語った。

 奇抜なファンサービスについて話題を振られると「いや〜…」と苦笑い。「ファンサービス、ファンは宝っていうのはその通り。
ただ試合に負けてお客さんを帰すことはいいことじゃない。お客さんを勝って家路につかすのが最高のファンサービス」と持論を展開し、
最後は「勝ち負けの責任は監督が採る。そのやり方、方法論はいろいろある。自分が思った野球をやって、次の年に生かせればいい。
自分がやりたい野球をやればいいんじゃないでしょうか」と結んでいた。

デイリースポーツ online
https://www.daily.co.jp/baseball/2022/04/03/0015190794.shtml

※番組内での「BIGBOSS語録の『ファンは宝物』や、新庄BIGBOSSの奇抜なファンサービス(パフォーマンス)」についての落合氏の発言を全文書き起こし
落合博満氏「いや〜〜〜(苦笑い)。ファンサービス、『ファンは宝』っていうのはこれはその通りなんですよ。
でも試合に負けてお客さんを帰すっていうのはあまりいいことじゃないんでね。
だから最高のファンサービスっていうのは、野球を観に来たお客さんを勝って家路につかせるっていうのが最高のファンサービスだと思うんで、
まあ今のままだと、なんか自分だけ目立っちゃってるっていうような感じにしか取れないですね」

<関連スレ>
【野球】落合博満氏 新庄監督の「優勝は目指しません」に言及 「マイナスはあっても、プラスの面はない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648996061/
> 落合氏は、開幕9試合で1勝8敗の最下位に沈んでいる日本ハム・新庄剛志監督の采配について語った。

【テレビ】落合博満氏、「サンモニ」で新庄剛志監督を「何を考えているのか皆目検討がつかない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648993635/
【プロ野球】<落合博満氏>新庄ビッグボス采配に困惑!「日本ハムの野球は分かんない。何を考えているのか、皆目見当がつかない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648992489/
【プロ野球】<新庄ビッグボス>今季2度目の3タテ!報道陣に対応せず。広報を通じ「これから、これから」今季の成績は1勝8敗...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648975551/
【ビッグボス采配】日本ハム新庄監督 1死3塁カウント3-1で申告敬遠→吉田正尚勝ち越しタイムリー “駆け引き”はまらず勝ち越し許す
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648975893/
【野球】落合博満氏がYouTube「オレ流チャンネル」開設 「落合の本音を聴ける番組に」と意欲
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648800495/
【野球/TV】開幕4連敗の日ハム・新庄BIGBOSSに、坂上忍「勝利の積み重ねで客を呼ぶのが筋。パフォーマンスだけで客を呼ぶのは限界がある」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648642112/
【野球/TV】開幕4連敗の日ハム・新庄BIGBOSSに、立川志らく「これから勝たないとファンがね…」松田丈志「やはり結果も出していかないと」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648641667/

<関連記事>
【新庄剛志】日ハム新庄監督「優勝なんか目指しません」に落合博満氏「選手がかわいそう」と喝破の波紋|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/302172

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:46:48.65 ID:1PXdkpk30.net
今のままだと自分だけ目立ってるようにしか…

新庄は昔からそうじゃん

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:47:40.47 ID:g7GNviYu0.net
ビックボスの姿勢が結果となって現れている。

直近の試合の観客動員数
会場は同じ札幌ドーム
日ハム 3/31 12655
コンサ 4/02 11345

コンサと遜色ない状態に落ち込んでる

4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:48:17.01 ID:ZNQ8X/nl0.net
正直勝とうが負けようがどうでもいいわな

5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:48:36.91 ID:s9HufhzX0.net
正論を振りかざすなよ!

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:48:53.13 ID:mSH1aRoV0.net
最終的に勝てばいいんだよ
負けることも勉強だ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:49:02.21 ID:Ay60jwum0.net
選手達と違って自分はクビになっても生活に困らんからねえ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:49:26.11 ID:iYe2KTkZ0.net
>>3
やきうとサッカーの観客集計方法は全然違うから
同水準なら完全にやきうは負けてる事になるな

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:50:35.69 ID:5RcC5p2S0.net
まあ遠くから観戦に来て、酷い負け方すると、ガッカリするしな

10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:51:51.60 ID:ZxLiW18N0.net
まあ1年目から優勝争い🏆
なんか期待してる奴もおらんて
3年目から結果をだしていけばよい

11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:51:52.47 ID:o8w9f9ua0.net
マスゴミは持ち上げて落とすのが仕事だしな

12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:52:12.86 ID:1spQN7j00.net
野球は芸能ってことです

客の顔色を窺って興行するのはプロレスと野球だけ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:54:01.33 ID:dTz55XTb0.net
それは普通中の普通
勝ったチームのファンがそのサービスを受けてる
両方受けるのは無理

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:57:26.80 ID:rmBLBTu+0.net
>>10
あの試合内容が来年に繋がるとは思えないわ
君は何も見ていないんだろうけど

15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 02:59:01.54 ID:ehChnaxP0.net
「落合氏の性格が可哀想」って言いそう

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:00:08.18 ID:OQwU2pgw0.net
日ハムってエグいよな
悪い事は全部新庄のせいにして逃げ切るつもりだ
実にずる賢い

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:00:09.64 ID:ASjWnqIZ0.net
>>8
何年前の話ししてるのよ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:00:45.16 ID:8BFnprVx0.net
勝つことは当たり前
それとは別にファンサービスもしろよ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:01:49.53 ID:ASjWnqIZ0.net
対戦相手のファンは喜んでるから野球界にとっては結果トントン

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:01:52.37 ID:2p6jOMBv0.net
監督が何を言おうが未来は決まっている
優勝するチームも決まっている
勝つチームがあれば負けるチームがあるという事である

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:03:07.29 ID:1PXdkpk30.net
昨日突然落合と中畑が新庄批判だからな
今までタブーだったのが突然だから何かが動いてる

22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:03:30.07 ID:2OxypWZd0.net
さすが落合つまんねぇ事しか言わないw

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:03:51.06 ID:AIpDz5s70.net
>>1
今のままだと自分が目立っているようにしか

何てどこにもないじゃないか
完全に名誉棄損

24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:04:05.95 ID:rmBLBTu+0.net
>>19
ビジター席って言うのがあってだね
新庄の存在はどこも迷惑なんだよ
不真面目にやられること自体も野球界の損害

25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:04:07.67 ID:p+Qmr7E20.net
目立ちたい癖に負けると会見拒否
ファンは宝と言ってるのに自分と意見合わないとファンでもブロック

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:04:28.32 ID:FB0SfWyR0.net
次の監督、稲葉が本命だろうけど選手の嫁とトラブル起こす嫁がアキレス腱だよなあ
その点多田野コーチは変な嫁もいなければ、これまで女性スキャンダルも皆無、日米の野球を経験してる上に苦労も知ってて人望も厚い

27 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:04:36.45 ID:AIpDz5s70.net
>>23
撤回します。
下の方に書いてあった
ごめんなさい

28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:04:48.18 ID:CPvU/mce0.net
ロジハラやめてください!

29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:04:59.74 ID:1PXdkpk30.net
>>18
それはグッズ配ったり選手がサインしたりすればいい

30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:05:28.72 ID:1PXdkpk30.net
>>27
アチョー( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:05:33.13 ID:tg3i7mqL0.net
あのクソガキが今や声優
変わるもんだよなぁ
派手なババァはどうなってるの?

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:06:18.76 ID:erA/vg8Z0.net
どっちが勝っても楽しめるのは半分しかいないなら野球界全体で見たらどっちが勝ってもいいよな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:06:22.96 ID:1spQN7j00.net
口先だけでサッカーの真似をして地域密着だーとか言ってたのに移転したからね

地域密着路線の大失敗で芸能に全振りしているのです

野球なんてスポーツとしては何の価値も無いただの芸能界のお遊びなんだからこれで良いんじゃねーの?ww

34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:09:53.48 ID:xoAJ9ZdD0.net
正論だけど勝ちにこだわり過ぎてつまらない試合もあるからなー

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:12:50.41 ID:uuP95GHQ0.net
>ファンサービス、ファンは宝っていうのはその通り。
ん?どの口が言ってんだ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:13:17.79 ID:F/j1nNuE0.net
そもそもプロ野球というのは本当に競技なんだろうか
優勝を最優先する競技であれば、落合が辞めることも新庄が就任することもなかったと思うが

37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:13:37.36 ID:ow8z3kg+0.net
勝ってクビになった落合とはある意味真逆の存在だからな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:14:54.16 ID:c6zmIu/J0.net
その通りだとは思うけど落合野球はお客さん呼べなかったよな

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:17:59.78 ID:1PXdkpk30.net
落合時代は得点数がリーグ最下位で優勝というナゴドに特化な野球してた
打った方が野球は面白いってのは統一球で証明されてる

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:21:08.30 ID:MTm+wH/00.net
シーズン始まるまではウキウキでテレビ出まくってたのにな
この感じで最後まで行ったらオフシーズン引きこもるしかなくなるじゃん
杉谷に言ったことが完全にブーメランになってる

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:21:23.14 ID:AIpDz5s70.net
>>38
それは名古屋の客の質の低さ
全国的にはいまだにあの頃の人気は得られてない

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:21:46.87 ID:o3lg4LY70.net
賛否あるだろうが
落合の考えは一貫してるな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:22:45.59 ID:FD9W559G0.net
だとしてらフロントの問題だわ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:23:01.33 ID:5kC5c/6+0.net
落合と対極の監督だよな

まあ今年1年で終わりっぽいけど

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:23:07.13 ID:NG/FELwV0.net
>>18
それなんだよな
どっちかじゃなくて両方やればいい
勝つことは勝負事だから毎回はできないが、ファンサービスは毎回やろうと思えばできる

46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:23:14.63 ID:xQ5PlRPq0.net
日ハムファンがこれで満足ならそれもいいけど、勝たないと年俸上がらないのに付き合わされる選手も気の毒だな。

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:23:41.64 ID:5kC5c/6+0.net
落合は客呼べなかったってよく聞くけど、それって監督の仕事なのかね

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:23:53.64 ID:WnS9pJW40.net
UFOてもくってろ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:24:46.51 ID:eW9T9wwB0.net
離れた客が簡単に戻ると思ってるのかね日ハムは

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:25:23.07 ID:IQ7EySts0.net
NHKプラスで見てきたけど結構長尺で厳しいこと言ってたな
確かにこれに付き合わされるベテランはやってられないわ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:27:12.64 ID:NG/FELwV0.net
>>46
勝つか負けるかは実際にプレーする選手次第だろ
監督のパフォーマンスなんて関係ないわ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:27:15.04 ID:LNWOGbm90.net
勝ちにこだわりすぎて退屈な試合の対極に
勝ちにこだわらない新庄の楽しい試合があるかのように言うけど
自分がハムファンだったら、紅林敬遠から3ボールの吉田と勝負なんて
はあああ!?と不機嫌になってる

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:27:45.76 ID:vAB8yL+50.net
勝つ事が最高のファンサとそれを言い訳にマスコミ使ってのファンサとかパフォーマンスは全くやらなかったからな
勝ってるのに客が減り続けてたんだからその理屈は通らんよ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:27:55.35 ID:1PXdkpk30.net
>>42
全然してない
屁理屈こねて相手が反論したら「じゃ俺以上の成績あげてみろ」と言うだけ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:28:45.64 ID:mUyQg+400.net
じゃあどうして落合さんの監督時代は、お客さんが入らなかったの?(´・ω・`)

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:29:03.75 ID:0ambqEZL0.net
目立てよ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:29:37.70 ID:/ZX6AeFc0.net
>>37
そう。落合とは真逆なんだよなあ。

勝つことを至上命題するとするが人気がでない野球と、
勝てないけど、自己アピールや宣伝満載で話題を振りまく監督。

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:29:40.02 ID:6TiH6ZPo0.net
4番郡とか何考えてるん
紅林申告敬遠で吉田勝負も理解不能

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:30:06.03 ID:toiCSTiB0.net
楽しい野球と勝つ野球はある時点で両立しなくなる。
その時にどちらを選択するのか。
私は楽しい野球を選択すべきだと考える。
お客さま満足度を打率や防御率や勝ち数よりも上位の価値に持ってこないと
野球がインターネットの娯楽に負ける

60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:31:05.38 ID:l8rDdfVA0.net
落合監督の時に在席してた選手で名球会入り6人もいるんだよな(´・ω・`)

61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:31:17.45 ID:hz07ef7W0.net
>>55
中日は元々不人気だから

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:31:17.91 ID:cl/ROLrW0.net
今のハムの野球はつまらんけどな
勝ち負け以前にw

監督が野球理解してないから全部がめちゃくちゃ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:31:39.72 ID:gcRWxk3L0.net
>>1
うっせハゲ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:31:59.87 ID:1PXdkpk30.net
>>55
だから打てなかったからだって何度言わすんだよw

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:32:35.90 ID:nyLIdEt20.net
いやそうだよ
話題になればなんでもいいんだよメディアは

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:33:18.69 ID:IQ7EySts0.net
>>51
落合は新庄のパフォーマンスじゃなくて采配を疑問視してたぞ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:35:41.52 ID:/ZX6AeFc0.net
プロだからなあ。
勝つことも大事だが、お客さんを楽しませることも大事。
今一番、野球界をにぎやかにして、一般人を楽しませてるのは新庄だと思う。
日ハムや新庄だけはニュースや動画をちゅっとみようかなという気になる。

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:37:06.71 ID:/ZX6AeFc0.net
>>62
オープナーとか面白いじゃん

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:37:41.59 ID:ZXBOA/hC0.net
日ハムファンはがっかりだけど他5球団のファンは喜ぶ
ビッグボスは広い視野で考えてるんやで

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:38:28.43 ID:toiCSTiB0.net
ファンサービスをしてお客さんが増えて球団の収入が増えて自分の給料が増えると言うのが
筋が通っている。勝ってもお客さんが減れば球団の収入は減り自分の給料も減るべきなんだよ。
勝てば給料が上がるっておかしい

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:40:31.69 ID:/ZX6AeFc0.net
>>69
個々の選手以外は
パリーグにもセリーグにもあまり関心ないんだが、
新庄日ハムの話題だけはちょっと見ようかなという気にさせられる。
楽しいんだよね。この人。

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:41:31.95 ID:PYQSDjrc0.net
>>57
だから、新庄に実務家の裏方つけないと。

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:41:52.68 ID:9b4yBjtj0.net
まあ長い目で見ようや
10年くらい任せれば1回くらい優勝するやろ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:41:52.66 ID:zUQvlYZ00.net
楽しい野球って、ヒット連発して
点ばかすか入れる野球だろ
新庄が目指してる守りの野球って
落合の野球と同じじゃん

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:41:52.97 ID:XcHiknGw0.net
>>1
落合は極端すぎる
落合も新庄もどっちも極端だけどバランスが大事

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:43:24.81 ID:DbdU4qPr0.net
お前の嫁は目立ち過ぎた

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:43:41.48 ID:yIvjmf4o0.net
立ち振る舞いという言葉が平然と口から出たり記事に出たりするが
正しくは立ち居振る舞いだろ
馬鹿が馬鹿を量産するこの国の構造を丸ごと壊せ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:43:55.53 ID:lFuCSaIw0.net
シンジョイ
 「こいつは嫌な悪い奴だなー」

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:44:15.57 ID:nQXhchkE0.net
おかしな方向へ行ってるからな
誰でもそう思ってる

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:46:38.93 ID:AIpDz5s70.net
>>55
>>41

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:46:49.29 ID:NMpHqkRD0.net
ハンカチ監督までのつなぎでしょ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:47:06.32 ID:/ZX6AeFc0.net
廣岡や落合からしたら
新庄日ハムなんか認められないだろうけど、時代が変わってきてるのかもなあ。

もともと戦力が揃ってない今季の日ハムには、優勝を絶対に求めてるわけもなく、
新しい発想を球界に持ち込んで楽しませてくれればそれでいい。
結果は後からでいい。

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:48:02.47 ID:XcHiknGw0.net
>>70
最近は子どもでもそこに疑問を持つ
頭いい子だけかもしれんが

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:50:49.90 ID:toiCSTiB0.net
昔の高校野球での星稜の松井の4打席敬遠問題だね。
勝つ野球では敬遠は間違いないが楽しい野球なら勝負すべきだった。
勝てばお客は満足だろ?とはならない。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:51:18.88 ID:PYQSDjrc0.net
>>75
結局、球団人事の問題だな。

経験無い新庄を監督につけた時点でパンダ路線。新庄は自分の出来ること、仕事をやりきってる。

勝ちを求めるには補強が必要。さらにベテランで腕あるコーチ他実働部隊をつける必要がある。これは人事問題で球団次第

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:52:06.09 ID:M0cM2JYe0.net
歯が白い『落合さん、可哀想な性格だなと。』

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:52:22.05 ID:qbyYFFt20.net
新庄が目立ってるだけであり、
お客さんが喜ぶ楽しい野球なんてやってない
くだらないパフォーマンスなんて不要だからまともな采配をしろ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:54:19.74 ID:dEWZMdTW0.net
>>84
あれはプロではないし
興業でもないし
さらに教育という面もあったから
例に出すとややこしい

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:54:46.84 ID:/ZX6AeFc0.net
だから新庄路線では、最初はガンガン負けた方がドラマとして盛り上がる。

最初の早い段階で批判するOBが出てくるのもドラマの筋書きなのかもしれない。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:54:54.87 ID:XcHiknGw0.net
>>69
日ハムファンにウケようとしてるのか、日ハムファン以外にウケようとしてるのか
メディア受けを狙うと後者になってしまうからな

現役時代はただのプレーヤーだからいいけど、監督はより勝敗に直結した影響力を持つからな

この中からスター選手が育つとかすればまた評価は上がるだろうが

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:55:23.06 ID:qbyYFFt20.net
>>85
散々マスゴミを利用しておいて、
負けたら取材拒否してるカスのどこが仕事をやりきってるの?
自分が目立つことで金と女を手に入れる事しか考えてないし、
自分が格好悪い姿を見せたくないから負けたら取材拒否するんだろ
最低最悪だよ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:57:05.71 ID:S+S432x80.net
( ^∀^)「笑わせる芸人と笑われる芸人の違いの話やな 当然新庄は笑われる芸人の方や 勝ち負けじゃない客入れればええんやと新庄擁護してる連中も無論笑われる方ギャハハバカタレ」

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:58:05.27 ID:ROKa9MuU0.net
ビッグボスを監督に据えたんだから勝ち負けなんて気にしてないだろう?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:00:02.67 ID:XcHiknGw0.net
>>55
立浪になってからはさらに入ってないけどな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:00:08.67 ID:/ZX6AeFc0.net
>>91
取材拒否は新庄が単なるパフォーマーだけじゃなくて、
一所懸命やってる表れじゃん。

パフォーマー新庄監督が
一方では勝ち負けを気にして小さくなってんだぜ。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:00:32.57 ID:dEWZMdTW0.net
>>93
さすがに球団も
ここまで勝てないとは思ってなかったと思う

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:02:17.20 ID:/ZX6AeFc0.net
>>94
誰が監督やっても、陰気臭い今の中日には客は入らんだろ。
トヨタが球団を買ってほしい。

陰気臭い今の中日には、新庄みたいな監督も寄り付かないし、縁もない。

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:03:05.49 ID:ts0R6MKv0.net
>>93
目くらましが欲しかっただけだからな
球団の責任はどこへやら

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:03:06.96 ID:yBIOKlrk0.net
落合のスタンスはブレないな
ビッグボスはどう巻き返すか

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:03:31.52 ID:qbyYFFt20.net
>>95
勝ち負けを気にしてるんじゃなくて、
負けた理由やクソ采配を追及されて、
自分が格好悪い姿を晒したくないだけ
金と女を手に入れるためには負けたときの取材対応は無駄でしかないからな
お前は思考停止して新庄持ち上げ続けるんだろうね
愚かな奴だ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200