2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】落合氏が新庄監督を評論「勝ってお客さんを家路につかすのが最高のファンサービス。今のままだと自分だけ目立ってるようにしか…」 [ラッコ★]

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:12:50.41 ID:uuP95GHQ0.net
>ファンサービス、ファンは宝っていうのはその通り。
ん?どの口が言ってんだ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:13:17.79 ID:F/j1nNuE0.net
そもそもプロ野球というのは本当に競技なんだろうか
優勝を最優先する競技であれば、落合が辞めることも新庄が就任することもなかったと思うが

37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:13:37.36 ID:ow8z3kg+0.net
勝ってクビになった落合とはある意味真逆の存在だからな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:14:54.16 ID:c6zmIu/J0.net
その通りだとは思うけど落合野球はお客さん呼べなかったよな

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:17:59.78 ID:1PXdkpk30.net
落合時代は得点数がリーグ最下位で優勝というナゴドに特化な野球してた
打った方が野球は面白いってのは統一球で証明されてる

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:21:08.30 ID:MTm+wH/00.net
シーズン始まるまではウキウキでテレビ出まくってたのにな
この感じで最後まで行ったらオフシーズン引きこもるしかなくなるじゃん
杉谷に言ったことが完全にブーメランになってる

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:21:23.14 ID:AIpDz5s70.net
>>38
それは名古屋の客の質の低さ
全国的にはいまだにあの頃の人気は得られてない

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:21:46.87 ID:o3lg4LY70.net
賛否あるだろうが
落合の考えは一貫してるな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:22:45.59 ID:FD9W559G0.net
だとしてらフロントの問題だわ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:23:01.33 ID:5kC5c/6+0.net
落合と対極の監督だよな

まあ今年1年で終わりっぽいけど

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:23:07.13 ID:NG/FELwV0.net
>>18
それなんだよな
どっちかじゃなくて両方やればいい
勝つことは勝負事だから毎回はできないが、ファンサービスは毎回やろうと思えばできる

46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:23:14.63 ID:xQ5PlRPq0.net
日ハムファンがこれで満足ならそれもいいけど、勝たないと年俸上がらないのに付き合わされる選手も気の毒だな。

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:23:41.64 ID:5kC5c/6+0.net
落合は客呼べなかったってよく聞くけど、それって監督の仕事なのかね

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:23:53.64 ID:WnS9pJW40.net
UFOてもくってろ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:24:46.51 ID:eW9T9wwB0.net
離れた客が簡単に戻ると思ってるのかね日ハムは

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:25:23.07 ID:IQ7EySts0.net
NHKプラスで見てきたけど結構長尺で厳しいこと言ってたな
確かにこれに付き合わされるベテランはやってられないわ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:27:12.64 ID:NG/FELwV0.net
>>46
勝つか負けるかは実際にプレーする選手次第だろ
監督のパフォーマンスなんて関係ないわ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:27:15.04 ID:LNWOGbm90.net
勝ちにこだわりすぎて退屈な試合の対極に
勝ちにこだわらない新庄の楽しい試合があるかのように言うけど
自分がハムファンだったら、紅林敬遠から3ボールの吉田と勝負なんて
はあああ!?と不機嫌になってる

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:27:45.76 ID:vAB8yL+50.net
勝つ事が最高のファンサとそれを言い訳にマスコミ使ってのファンサとかパフォーマンスは全くやらなかったからな
勝ってるのに客が減り続けてたんだからその理屈は通らんよ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:27:55.35 ID:1PXdkpk30.net
>>42
全然してない
屁理屈こねて相手が反論したら「じゃ俺以上の成績あげてみろ」と言うだけ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:28:45.64 ID:mUyQg+400.net
じゃあどうして落合さんの監督時代は、お客さんが入らなかったの?(´・ω・`)

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:29:03.75 ID:0ambqEZL0.net
目立てよ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:29:37.70 ID:/ZX6AeFc0.net
>>37
そう。落合とは真逆なんだよなあ。

勝つことを至上命題するとするが人気がでない野球と、
勝てないけど、自己アピールや宣伝満載で話題を振りまく監督。

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:29:40.02 ID:6TiH6ZPo0.net
4番郡とか何考えてるん
紅林申告敬遠で吉田勝負も理解不能

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:30:06.03 ID:toiCSTiB0.net
楽しい野球と勝つ野球はある時点で両立しなくなる。
その時にどちらを選択するのか。
私は楽しい野球を選択すべきだと考える。
お客さま満足度を打率や防御率や勝ち数よりも上位の価値に持ってこないと
野球がインターネットの娯楽に負ける

60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:31:05.38 ID:l8rDdfVA0.net
落合監督の時に在席してた選手で名球会入り6人もいるんだよな(´・ω・`)

61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:31:17.45 ID:hz07ef7W0.net
>>55
中日は元々不人気だから

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:31:17.91 ID:cl/ROLrW0.net
今のハムの野球はつまらんけどな
勝ち負け以前にw

監督が野球理解してないから全部がめちゃくちゃ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:31:39.72 ID:gcRWxk3L0.net
>>1
うっせハゲ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:31:59.87 ID:1PXdkpk30.net
>>55
だから打てなかったからだって何度言わすんだよw

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:32:35.90 ID:nyLIdEt20.net
いやそうだよ
話題になればなんでもいいんだよメディアは

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:33:18.69 ID:IQ7EySts0.net
>>51
落合は新庄のパフォーマンスじゃなくて采配を疑問視してたぞ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:35:41.52 ID:/ZX6AeFc0.net
プロだからなあ。
勝つことも大事だが、お客さんを楽しませることも大事。
今一番、野球界をにぎやかにして、一般人を楽しませてるのは新庄だと思う。
日ハムや新庄だけはニュースや動画をちゅっとみようかなという気になる。

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:37:06.71 ID:/ZX6AeFc0.net
>>62
オープナーとか面白いじゃん

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:37:41.59 ID:ZXBOA/hC0.net
日ハムファンはがっかりだけど他5球団のファンは喜ぶ
ビッグボスは広い視野で考えてるんやで

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:38:28.43 ID:toiCSTiB0.net
ファンサービスをしてお客さんが増えて球団の収入が増えて自分の給料が増えると言うのが
筋が通っている。勝ってもお客さんが減れば球団の収入は減り自分の給料も減るべきなんだよ。
勝てば給料が上がるっておかしい

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:40:31.69 ID:/ZX6AeFc0.net
>>69
個々の選手以外は
パリーグにもセリーグにもあまり関心ないんだが、
新庄日ハムの話題だけはちょっと見ようかなという気にさせられる。
楽しいんだよね。この人。

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:41:31.95 ID:PYQSDjrc0.net
>>57
だから、新庄に実務家の裏方つけないと。

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:41:52.68 ID:9b4yBjtj0.net
まあ長い目で見ようや
10年くらい任せれば1回くらい優勝するやろ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:41:52.66 ID:zUQvlYZ00.net
楽しい野球って、ヒット連発して
点ばかすか入れる野球だろ
新庄が目指してる守りの野球って
落合の野球と同じじゃん

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:41:52.97 ID:XcHiknGw0.net
>>1
落合は極端すぎる
落合も新庄もどっちも極端だけどバランスが大事

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:43:24.81 ID:DbdU4qPr0.net
お前の嫁は目立ち過ぎた

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:43:41.48 ID:yIvjmf4o0.net
立ち振る舞いという言葉が平然と口から出たり記事に出たりするが
正しくは立ち居振る舞いだろ
馬鹿が馬鹿を量産するこの国の構造を丸ごと壊せ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:43:55.53 ID:lFuCSaIw0.net
シンジョイ
 「こいつは嫌な悪い奴だなー」

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:44:15.57 ID:nQXhchkE0.net
おかしな方向へ行ってるからな
誰でもそう思ってる

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:46:38.93 ID:AIpDz5s70.net
>>55
>>41

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:46:49.29 ID:NMpHqkRD0.net
ハンカチ監督までのつなぎでしょ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:47:06.32 ID:/ZX6AeFc0.net
廣岡や落合からしたら
新庄日ハムなんか認められないだろうけど、時代が変わってきてるのかもなあ。

もともと戦力が揃ってない今季の日ハムには、優勝を絶対に求めてるわけもなく、
新しい発想を球界に持ち込んで楽しませてくれればそれでいい。
結果は後からでいい。

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:48:02.47 ID:XcHiknGw0.net
>>70
最近は子どもでもそこに疑問を持つ
頭いい子だけかもしれんが

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:50:49.90 ID:toiCSTiB0.net
昔の高校野球での星稜の松井の4打席敬遠問題だね。
勝つ野球では敬遠は間違いないが楽しい野球なら勝負すべきだった。
勝てばお客は満足だろ?とはならない。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:51:18.88 ID:PYQSDjrc0.net
>>75
結局、球団人事の問題だな。

経験無い新庄を監督につけた時点でパンダ路線。新庄は自分の出来ること、仕事をやりきってる。

勝ちを求めるには補強が必要。さらにベテランで腕あるコーチ他実働部隊をつける必要がある。これは人事問題で球団次第

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:52:06.09 ID:M0cM2JYe0.net
歯が白い『落合さん、可哀想な性格だなと。』

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:52:22.05 ID:qbyYFFt20.net
新庄が目立ってるだけであり、
お客さんが喜ぶ楽しい野球なんてやってない
くだらないパフォーマンスなんて不要だからまともな采配をしろ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:54:19.74 ID:dEWZMdTW0.net
>>84
あれはプロではないし
興業でもないし
さらに教育という面もあったから
例に出すとややこしい

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:54:46.84 ID:/ZX6AeFc0.net
だから新庄路線では、最初はガンガン負けた方がドラマとして盛り上がる。

最初の早い段階で批判するOBが出てくるのもドラマの筋書きなのかもしれない。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:54:54.87 ID:XcHiknGw0.net
>>69
日ハムファンにウケようとしてるのか、日ハムファン以外にウケようとしてるのか
メディア受けを狙うと後者になってしまうからな

現役時代はただのプレーヤーだからいいけど、監督はより勝敗に直結した影響力を持つからな

この中からスター選手が育つとかすればまた評価は上がるだろうが

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:55:23.06 ID:qbyYFFt20.net
>>85
散々マスゴミを利用しておいて、
負けたら取材拒否してるカスのどこが仕事をやりきってるの?
自分が目立つことで金と女を手に入れる事しか考えてないし、
自分が格好悪い姿を見せたくないから負けたら取材拒否するんだろ
最低最悪だよ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:57:05.71 ID:S+S432x80.net
( ^∀^)「笑わせる芸人と笑われる芸人の違いの話やな 当然新庄は笑われる芸人の方や 勝ち負けじゃない客入れればええんやと新庄擁護してる連中も無論笑われる方ギャハハバカタレ」

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 03:58:05.27 ID:ROKa9MuU0.net
ビッグボスを監督に据えたんだから勝ち負けなんて気にしてないだろう?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:00:02.67 ID:XcHiknGw0.net
>>55
立浪になってからはさらに入ってないけどな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:00:08.67 ID:/ZX6AeFc0.net
>>91
取材拒否は新庄が単なるパフォーマーだけじゃなくて、
一所懸命やってる表れじゃん。

パフォーマー新庄監督が
一方では勝ち負けを気にして小さくなってんだぜ。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:00:32.57 ID:dEWZMdTW0.net
>>93
さすがに球団も
ここまで勝てないとは思ってなかったと思う

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:02:17.20 ID:/ZX6AeFc0.net
>>94
誰が監督やっても、陰気臭い今の中日には客は入らんだろ。
トヨタが球団を買ってほしい。

陰気臭い今の中日には、新庄みたいな監督も寄り付かないし、縁もない。

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:03:05.49 ID:ts0R6MKv0.net
>>93
目くらましが欲しかっただけだからな
球団の責任はどこへやら

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:03:06.96 ID:yBIOKlrk0.net
落合のスタンスはブレないな
ビッグボスはどう巻き返すか

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:03:31.52 ID:qbyYFFt20.net
>>95
勝ち負けを気にしてるんじゃなくて、
負けた理由やクソ采配を追及されて、
自分が格好悪い姿を晒したくないだけ
金と女を手に入れるためには負けたときの取材対応は無駄でしかないからな
お前は思考停止して新庄持ち上げ続けるんだろうね
愚かな奴だ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:07:21.09 ID:S+S432x80.net
( ^∀^)「それで日ハムと言うチームがおかしくなってるのは 新庄はマジで世間を笑わせてると思ってるところなんだよね でも実際は世間から笑われてるわけで 新庄も新庄擁護連中もそこを理解してないところご問題なのよ そんな勘違い新庄たちに付き合わされる日ハム選手や他のパ・リーグチームがひたすら不幸だよねギャハハバカタレ」

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:08:04.27 ID:spSjt8EN0.net
松井の敬遠にしろ
ワールトカップの日本のボール回し突破にしろ
それはやっぱり勝つ為の工夫なんだから
文句言うヤツがおかしいけどねえ

タイトル取らす為の敬遠とか
引退試合に直球勝負とかの方がおれは嫌い
まあもう一つ加えるなら
ある選手に数字を残させるよう起用するってのはもう野球の崩壊だ

おれはイチローは好きではないが
さすがに敵まで協力してイチローにヒットを打たせてると感じた事はない

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:08:44.84 ID:/ZX6AeFc0.net
>>100
新庄はそんな小さい人間なのか?
俺は身近に新庄がいるわけじゃないから実態は知らないが。

それは新庄という鏡を通して、君という人間を見てるんじゃないか?

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:08:47.55 ID:toiCSTiB0.net
どんなに良い試合をしても球場にお客が来てくれなかったりテレビが放送してくれないと
無駄になるんだ。第一段階として世間の注目を集めて試合を見てみようという
気にさせる仕事ってとても難しい。
注目を集めてからは試合の内容が問われてくるがそれは違う問題だろう。
楽しい野球と勝つ野球は両立しない問題なんだ。
楽しい野球って絶対に相手チームの協力がないと成り立たない。
オタクの4番と勝負するからうちの4番とも勝負してくれよって。

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:09:05.80 ID:CkSC+LY/0.net
栗山に監督依頼した時も、まさか1年目で優勝するとは誰も想像すらしなかった。
野村なんかは妬ましいと公言してたぐらい。ハムは二匹目のドジョウ狙ってる。

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:09:27.45 ID:3XuteQb+0.net
野球に興味ない人が少し話題にする様になった
これは落合含め他の監督ではできない

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:10:54.36 ID:/ZX6AeFc0.net
>>102
高校サッカーの全国決勝で
大量リードしてるのに時間潰しとか
勝ちにこだわって高校生がロボット化してるべ。

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:12:18.14 ID:S+S432x80.net
( ^∀^)「どんなアクロバットな擁護してもそれは世間からは笑われてる 笑い者になってると自覚しようなギャハハバカタレ」

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:13:22.39 ID:156I0ef90.net
これが名選手とかならまだわかるんだけど
新庄に夢見てる人は何を期待してるんだ?
大して打撃もうまくないのに

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:13:48.67 ID:bm2nGIUA0.net
サンモニよりも落合氏のほうがご意見番っぽくて面白いなw

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:14:10.62 ID:YFXWbJdo0.net
なんか落合にはガッカリした。
典型的な古い価値観にこだわってるタイプで新しいやり方を認めない。
もっとそれぞれのやり方を尊重する人だと思ってたらそんなことはなかった。
人それぞれやり方はあるわけでどれが正しいとかないのに。
このファンのくだりに関しても勝たなくても面白い試合で満足して帰る人だっている。
誰もが熱狂的な勝利しか求めていないファンなわけではない。
やっぱりこういう旧式な価値観より新しい何かをやろうとしてる新庄の方を応援したい。

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:14:42.37 ID:Fzm7g8IZ0.net
>>106
そんなもん、すぐに飽きられるし
そもそもそんな連中はプロ野球を見に行くほどのファンにはならない

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:15:57.32 ID:g7GNviYu0.net
道民に呆れられて札幌ドームでの動員でコンサに逆転されたときがビックボス解任の時だろうな。

今でも観客動員数は遜色ない状態だけど

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:16:06.95 ID:tZ16VWMc0.net
フロントは新庄を給料カッターで送り込んでんじゃないの?
客来たって札ドに金取られるだけだし
集客は新球場でどうにでもなるやろ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:16:10.21 ID:F/j1nNuE0.net
>>104
その手の事前調整や暗黙の了解をしてたら普通に八百長だと思うけど
表向きは勝利を目的とした真剣勝負ってことになってるんだから

>>107
真剣勝負ならボール回しだろうが敬遠だろうがして当然
アマチュアが勝利にこだわるのは当たり前だし

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:16:16.10 ID:c6zmIu/J0.net
>>111
たくさん応援してやってくれ
見限られてガンガン客減ってるみたいだから

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:16:28.12 ID:GD1h8orC0.net
矢野に比べりゃかわいいもんよ
勝てないし暗いし

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:16:46.29 ID:spSjt8EN0.net
>>107
大量リードしてるのに時間潰しを?
それは監督があほなだけで
おれが監督なら次の試合を念頭にいろいろな戦術を試したり
もちろん補欠に変えたりするけどなあ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:16:46.56 ID:156I0ef90.net
新しい事するのは良いと思うけど
余り勝利に拘ってない発言とか何の意味あるんだ?
昨日も敬遠させてOPS高い奴と勝負させて打たれて負けたしな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:17:37.48 ID:156I0ef90.net
>>117
去年勝利前借りしたような快進撃だったからなw
今年は諦めるしかない

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:17:40.88 ID:toiCSTiB0.net
>>112
だから関心を持たせたら、つぎに試合内容で魅了してファンにしていくんだよ。

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:18:00.31 ID:S+S432x80.net
( ^∀^)「落合とは言わん せめてパ・リーグ他球団のファンが『なるほどその手かあったかさすがは新庄』と唸るようなファンサービスをひとつでも披露してくれや まぁもしすでに披露してたら今みたいに世間から笑い者にはなってないだろうけどねギャハハバカタレ」

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:18:39.39 ID:Fzm7g8IZ0.net
結局プロ野球ファンというかスポーツファンは
勝利を求めるもんだし、新庄の野球って本当無茶苦茶だし
新庄の独断ならいいけど今の野球がフロント介入してたなら
救いようがない

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:18:59.98 ID:YFXWbJdo0.net
このスレも新規が野球場にくることの大事さをわかってない奴が多い。
誰だって最初は初心者。スタジアムに行ってからハマる人は沢山いる。
そういう意味でも新庄がやってることは大きな価値がある。

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:21:04.83 ID:/ZX6AeFc0.net
>>111
落合は落合でこういう人。
説明下手で、でも俺の方が勝ち負けの結果は残せるみたいな。

新庄パフォーマーに対して落合の物言い。
どっちも野球界には必要。
落合もある意味では役割を演じているといえる。

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:22:05.79 ID:156I0ef90.net
結局勝てないと球団も儲からんよ
阪神の暗黒時代とかグッズの売り上げも低調だったしな

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:22:07.80 ID:kBREUNrj0.net
5ちゃんはおジジ多いから勝ち負け拘りあるみたいだけど、若い世代はそこまででは無い
そもそも勝ち負け拘るタイプなら金満常勝軍団ソフバン応援してりゃ良くね?
そもそも日ハムは育ったら高値つくなら外に出す球団
下位争いか中堅がいいとこの球団だからエンタメ売りで問題ない

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:22:08.30 ID:9T4fVp7g0.net
落合さんはなんで巨人を退団したん

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:22:38.57 ID:bm2nGIUA0.net
新庄をバカにするために見に行く特定ファン層を獲得できる可能性はあるなw

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:23:26.95 ID:o7rsB2zk0.net
勝ちにいってないはアホだなと思った白けるだろ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:23:31.11 ID:/ZX6AeFc0.net
>>115
勝ちは既に決してる中で
さらに時間潰しのプレイする必要ないんだよ。

最近、柔道が小学生の大会を中止したのも理由があるんだろ。

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:23:47.46 ID:spSjt8EN0.net
>>111
だから新しいとか古いとか関係なく
絶対に動かせないものがあるもの

>「勝ちにこだわって、初めて競技(になる)」

面白ければ満足して帰る客もってのは
もう競技でなくなる
どうしてもそれがやりたければ
去年までの野球とは別物と宣言して始めるべき
記録とかも比較せずに

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:24:06.83 ID:pr1tSYrl0.net
やきう()はスポーツではなくバラエティ番組だよ
格闘技とかテレビで見ると早速バラエティじゃんw

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:24:18.29 ID:YJgTnn7T0.net
落合時代はお客さん入ってたの?

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:25:10.04 ID:toiCSTiB0.net
>>123
勝利ではなく勝負を求めている。
ガードを固めたポイント狙いのボクシングのくだらないことと言ったら。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:27:07.13 ID:YFXWbJdo0.net
弱ければファンがいないかというとそうじゃない。
阪神もカープも弱い時から人気があった。
チームをなぜ応援するか。勝つだけを求めるなら強いチームを応援すればいい。
サッカーだってどのスポーツの弱いチームでも人気チームは沢山ある。

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:27:10.32 ID:sGAwaYP20.net
>>134
今の日ハムよりは入ってたぞ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:27:41.46 ID:maDXS6zb0.net
落合みたいな老害はみんなが野球見てみんなが野球してる時代の価値観でしかないから聞くだけ無駄
こいつ、ノムさんと今はサッカーの人気がどうこう話してるとき、俺たちの死んだ後の事だしっていってたのが本心だぞ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:27:45.57 ID:yBIOKlrk0.net
>>125
落合はパフォーマンスを否定してない
ただプロ野球なんだから1番大事なパフォーマンスは勝つことでしょと言ってるだけ
落合が言ってることはいつもシンプルでブレないし以外に許容範囲が広い
ただ本人が選択することは広くないから誤解を受けやすい

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:28:20.64 ID:toiCSTiB0.net
>>132
だから勝利を追求する競技は見てて面白くないものになってしまい
野球が衰退してしまうんだよ。

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:29:08.74 ID:S+S432x80.net
( ^∀^)「それから新庄がやってるパフォーマンスってスタジアムて見ても対して面白いものはないよ 新庄のパフォーマンスは基本的にテレビカメラありき実況解説ありき モニター上で伝わるパフォーマンスなんだよね スタジアムに行っても何してるんだかよくわからないチマチマしたパフォーマンスなんだよな だから新庄のパフォーマンスがスタジアム客の人数を増やせるとは一ミリも思わないよ あっ新庄が選手だった頃はスタジアムに客呼べたと思うよ でも監督は違ったねギャハハバカタレ」

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:31:12.76 ID:dBdZJnlR0.net
アホ監督のおふざけ野球なんか見る価値ないわ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:32:35.77 ID:YFXWbJdo0.net
>>132
その一方的な考えが終わってる。
勝利を求めないならスポーツではない、という完全な固定概念。
バルセロナでは勝ち試合でもつまらないサッカーをすればブーイング起こるし。
オランダ人ばかり出てる時もブーイングが起きた。
クライフの名言は「1-0で勝つより4-5で負ける方が美しい」
楽しみ方は人それぞれなんだよ。

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:32:43.91 ID:S+S432x80.net
( ^∀^)「大谷翔平のパフォーマンスはすべてが勝ちに直結していて勝ちにこだわったものなんぁけどね むりやりに新庄を擁護することは大谷翔平を否定することになるけどそんなんで良いの?ギャハハバカタレ」

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:33:03.46 ID:F/j1nNuE0.net
公認野球規則1.05には「各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする。」と明記されている。
規則書に「勝つことを目的とする」と明確に表記されていることは、野球のルールの際立った特徴の一つでもある。 (ウィキより)

新庄が勝利を目指してないなら、その時点でルール違反なんだよね
倫理観やプロ論以前に、野球のルールを遵守していないことになる

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:35:05.06 ID:ai+m06dp0.net
これは番組側が酷かったよ
物議を醸しそうな言葉だけをフリップにまとめていちいちこれはどう思う?って

「優勝する気ない」
「守備は勝手に考えろ」
こういう発言どう思います?の流れの後に訊いてるから誰だって批判的な返答になる

落合はリップサービスなんだろうけどってことはちゃんと認めつつも自分はこういう考えではないってことを言ってただけ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:36:12.92 ID:YFXWbJdo0.net
いちいち否定的な意見を言うのがね。
落合に本当にがっかりした。

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:36:14.45 ID:y0ygubKd0.net
プロは結果が全てだからなあ
キャンプに室伏とか武井呼んで何やってんだこいつって思ってたら案の定って感じ
まあこんなのを雇った運営側が悪いよ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:36:23.19 ID:toiCSTiB0.net
>>145
勝つことを目的にする野球は見てて面白くないものになり
野球は衰退してしまうのだがそういう想定はしていない規則なら
その程度の規則なんだよ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:37:07.89 ID:CARNVp6j0.net
これは本当にそうよ
何だかんだ言って勝たなきゃファンは楽しくないもの
仮に遠回りして強いチームを作ろうとしてるにしろ
選手を納得させないとダメだろね

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:38:13.71 ID:S+S432x80.net
( ^∀^)「サブ選手をスタメンで出してケガでもないのに前半5分で交代させたらどこのサポーターだろうがブーイングだぜギャハハバカタレ」

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:38:48.31 ID:toiCSTiB0.net
>>148
野球ファンではない一般人に注目してもらって野球を見てみようという気に
させるためだよ。試合内容で魅了するには見てもらわないと話にならない

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:39:15.81 ID:YFXWbJdo0.net
勝たなくても楽しんでるファンはたくさんいるのに的外れなこと言ってる奴の多いこと。
こう言う連中に限ってろくにスポーツを応援したことがない奴らなんだよな。
シーチケとか買ってアウェーにいく人達は旅行とかスタグルとかいろんな楽しみ方を知ってる。

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:39:47.89 ID:tdhVlQqn0.net
エンターテイメントに勝ち負けは関係ない
無粋なこと言うな

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:40:49.08 ID:toiCSTiB0.net
落合氏は新庄氏に対してだけではなく誰に対してでもハッキリ自分の考えを言うから許せる。

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:42:02.83 ID:YFXWbJdo0.net
好きな選手が活躍さえすればチームは勝たなくてもいいやっていうファンだっている。
勝利より自分の好きなスタイルやチームカラーが好きだから応援するファンもいる。
別に勝つのは最重要項目ではない。
それなのに勝つことがファンに対しての最高のファンサービスってのはちょっと理解できない。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:42:32.07 ID:g53Iba/H0.net
ドローンに乗って登場したりやっている事が痛々しい

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:44:22.32 ID:3TWwRqgO0.net
そもそも、最初から野球はつまらないと公言しているしな。野球で楽しませる気なんて微塵もないのだよ。新庄という男には

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:44:46.19 ID:T07P2qWW0.net
>>146
所詮テレビだからなあ
切り貼りして面白そうなところだけ抜き出す

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:45:40.14 ID:ImKIOrr50.net
勝てないなら野球しなくても良くね?
高校野球の方がおもろい

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:46:00.27 ID:Y6uGTtpY0.net
>>3
札幌ドームはコロナ禍で客入り制限してるのか元々入ってないのか分かりづらいんだよな

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:46:18.76 ID:bUsECcM10.net
落合のときファン減ったろ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:46:24.33 ID:ty7P3kkp0.net
段々オーソドックスな采配するようになってきてるじゃん
そのうち普通の監督になるよ
そして普通に最下位

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:46:35.65 ID:YFXWbJdo0.net
少なくとも今季は日本ハムの試合は気になる。自分は毎試合、結果がどうなったか調べる。
そういう一般人にも興味や関心を抱かせる監督なんてこれまでいなかった。
つまりこの時点ですでに新庄は正解してるわけだ。
他の監督が誰も成し遂げられなかったことをやってのけた。

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:46:46.99 ID:agj9Dicf0.net
まあ開幕9試合で評価するのもなんだし
交流戦前後まで様子見てもいいだろ
その頃には今よりネタ満載になってるはず

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:49:01.58 ID:8LI1KHHh0.net
>>164
全然気にならない
新庄の話題になるとチャンネル変えるし

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:49:26.52 ID:spSjt8EN0.net
>>143
前半と後半で違う話になってないかなあ
だからたくさんの説明はこんがらがるから避けて
そのバルセロナの例だけ説明するが

つまらないサッカーでブーイングが起こるのは
つまらないサッカーだからで
「それは競技ではない!」というブーイングではなくてさ

「我々が見たいサッカーを見せろ」というブーイングなわけだが
それはもう客がおかしいもの
何を見に来てるんだよ筋書きのあるドラマかよ
ならもう最初からそういう大会にしろよとしか

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:49:45.26 ID:toiCSTiB0.net
楽しい野球には絶対に相手チームの協力は必要だ。
他チームがどれだけ新庄氏の楽しい野球に付き合ってくれるかが新庄氏の
結果を分けるだろうね

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:51:01.88 ID:YFXWbJdo0.net
優勝を目指しませんと言ったのも、新庄が今のチームでは優勝できないことをわかっていたから。
無理だということを昨年の時点で言ってる。それだけ目が肥えてる。
今のチームと選手では厳しい。
だからこそ、いろんな組み合わせや化学反応でポテンシャルを引き出していくシーズン。
それに対してケチをつける奴らが無理。現状理解してチームを改革してる新庄を応援したい。

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:51:08.95 ID:uWF+Ze5T0.net
弱いチームが好きな奴もいつか強くなるのを期待して応援してる面もあるからなぁ
ここで勝つのが目的じゃないって言ってるやつらはただ言い訳してるだけだし
もし本当にそうだとしたら外野の声なんて気にしないだろ
少なくともプロ野球興行はそういうマイノリティの為に行われてるわけじゃないわな

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:51:40.24 ID:1b36Z2z10.net
勝っても人気が落ちた落合に言われても

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:53:06.59 ID:Y6uGTtpY0.net
日ハムという球団がガンだよな
身売りすればいいのに

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:54:22.70 ID:Cegww7xI0.net
テレビ以外でビッグボスなんて聞いたことない

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:55:05.66 ID:YFXWbJdo0.net
>>167
もう固定概念が染み付いて人の意見を尊重できないってのがお前のレスでわかる。
それぞれいろんな人がいるんだよ。ちなみにカンプノウでは試合を見ないで仲間と飲んで会話してる奴がたくさんいる。
お前みたいな勝利を求めないなら別のスポーツとか言ってるのが終わってる。
クライフの名言は見事にお前の言い分と真逆だったから逃げたのも納得だったよ。

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:56:22.01 ID:YFXWbJdo0.net
>>170
勝利を求めるならすぐに強いチームを応援するはずなんだがなあ。
矛盾してるなあ。ニヤニヤ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:57:02.49 ID:spSjt8EN0.net
とにかくまず注目させる為にってのは
そりゃ分からないでもないよ
どの球団でもそこに四苦八苦してるわけで
その一つとして新庄のやり方があるというのは

ただそれは勝負を捨ててやる事ではないから
なら美少女球団を作って歌わせた方が手っ取り早いしさ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:58:21.28 ID:zpj7oq390.net
去年の日本一のヤクルトなんて全く話題にもならないんだから
勝つより新庄のほうがいいのかもな

178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:58:25.22 ID:toiCSTiB0.net
>>170
ガードを固めたポイント狙いのボクシングのくだらなさを知らないの?
勝つことを目的にすると見ていて面白くないものになり衰退するんだよ。
>>169
優勝は目指しませんって別の意味だと思うぞ。
予定調和ではなく流れに沿ってやるという意味だと思う。

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 04:58:56.42 ID:YFXWbJdo0.net
勝利しか求めない人なら手っ取り早く強いチームを応援する。
そういう人も実際いるけど。
ただぜんぜん勝てない弱いチームを応援する人もいる。
そういう人は勝つよりもストーリーを重視してる。
勝利だけが絶対だと思ってる奴は理解できないんだろうな、この感情を。

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:01:28.24 ID:YFXWbJdo0.net
>>178
違うよ。新庄は早い段階でこのチームでは無理だとわかってる。
色々と見極めたり可能性を引き出すためのシーズンにしてるだけ。
それであわよくばもしかすると上位争いに食い込めばって考え。

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:03:11.67 ID:YFXWbJdo0.net
捨てシーズンってサッカーでもあるんだけどな。
あと残留を目標にしてるチームとかたくさん。
海外はより現実を見てる。
優勝目的にしないとダメとかアホかと。

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:04:25.82 ID:ai+m06dp0.net
落合はこの発言の前に
「今季で引退に追い込まれる選手もいるかもしれないのに勝つ気がないなんて俺には言えない」的なことも言ってる

ヤクザみたいな見た目だけど情に厚い人なのかな
新庄だってやりたくても続けられなかった選手たくさん見てきただろうに冷酷な奴なのかな

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:05:00.44 ID:zaR5Jqag0.net
新庄は自分以外に興味ないだろ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:05:56.84 ID:wc40IWJo0.net
負けが混んだときにこそ会見してほしいわな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:06:42.40 ID:toiCSTiB0.net
>>182
落合氏は合理的。新庄氏はエンターティナー。

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:06:59.88 ID:YFXWbJdo0.net
>>182
それは落合が勝利を第一に考えてるのに選手ガーとかブレてるだけ。
新庄はファンとチームを第一に考えてるから本物のプロフェッショナル。

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:07:04.76 ID:NIiYsb1h0.net
>>3
サッカー土曜日やん
木曜の野球と並べるのはズルい

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:07:46.06 ID:zaR5Jqag0.net
>>181
最終的には日ハムファンが納得して支持するんならそれで構わんのじゃないか
俺が日ハムファンなら我慢ならないけどね

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:08:07.39 ID:niSoH5iQ0.net
やっとまともに発言する人が出てきたね
中畑と落合
新庄は批判できない風潮がキモい

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:08:13.68 ID:spSjt8EN0.net
>>174
1-0勝ちより4-5負けの方がってやつ?
それはクライフってバカの資質が足りないだけでしょ
実際に点の取り合いの方が選手たちは満足感があるってのはなんとなく分かるよ
けどそれを公言してしまっては
もうそこから勝ち負けが消えてしまう

クライフがもし本気で
心底からそれが正しいと思って言ってるなら
サッカーをやるべきでないが
ただ「その方が美しい」と言ってるだけだから
まあ間違いではないし

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:08:27.69 ID:zaR5Jqag0.net
>>185
滑ってるようにしかみえない

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:09:09.05 ID:YFXWbJdo0.net
>>188
来季以降日本ハムが強くなるならハムファンも喜ぶと思うけど。
タイトルにどうせ届かないなら今年は捨てていい。

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:10:17.01 ID:NIiYsb1h0.net
ドローンで空を飛んだり始球式でバットを振らずにボールをキャッチしたりするのがエンターテイメントなんですなね

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:10:21.64 ID:zaR5Jqag0.net
>>192
来年強くなる根拠も保証もないからなぁ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:10:30.81 ID:qLxAcrQp0.net
休養近いな

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:11:05.21 ID:YFXWbJdo0.net
>>190
クライフというレジェンド否定とか笑わせるなよ。
自分の固定概念だけで語ってるのを自覚してもらえて何より。

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:11:06.35 ID:qLxAcrQp0.net
勝てないのにバイク ヘリとかすげえだせえわ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:11:28.36 ID:XTJ+HegA0.net
>>182
オッチは昔から裏方には凄く優しい
ドアラとも仲良かったし、裏方の待遇相当改善している
だけど、おバカなマスゴミには塩対応だから嫌われるwwww

正論言う人間より、焼肉パーティーやってマスゴミに媚びる連中ばかりが持ち上げられるから「やきう」ってバカにされるんだよw

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:12:36.61 ID:YFXWbJdo0.net
>>194
やり方としては間違ってないよ。
サッカーでも監督変えて大幅に新しいサッカーにするときは一年目から結果を求めたりしない。

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:13:09.90 ID:toiCSTiB0.net
>クライフの名言は「1-0で勝つより4-5で負ける方が美しい」

4-5で負けってのがね。0ー1で負けじゃないんだよね。
勝つために面白くもないサッカーをするよりも、両チームが面白いサッカーを
やって戦った方が良いということだろう。
面白いサッカーって自分一人ではできなくて相手チームも面白いサッカーを
してくれないとできない

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:13:13.42 ID:NxzrJ3Jg0.net
落合の言うとおりだな

バカが新庄を神輿にあげて担いでるけど
そろそろハシゴ外されるだろうね
負けてもつまらない負け方なんだよね
なんつ〜か違うのよ
当初思ってたのと

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:14:20.59 ID:spSjt8EN0.net
ただおれが肉屋のファンなら
喜ぶかもってのはあるな
肉屋のファンってのは
勝ち負けとは違う部分を楽しんでるような気がしないでもない
球場で応援したり 球場で足踏みしたり

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:14:35.69 ID:zaR5Jqag0.net
>>199
サッカーじゃないし、最初から今年はダメだけど来年は優勝しますとロードマップを提示してるわけでもないしね
そもそも新庄が1年契約で、来年自分はいないかもしれないとか言ってるし

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:14:54.31 ID:Ko/A8a450.net
新庄に嫉妬してんだなw

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:15:07.20 ID:QFhjUXJy0.net
>>181
野球は降格ないよ?

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:16:43.54 ID:0YOJu1fu0.net
Smallポチ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:17:53.50 ID:YFXWbJdo0.net
>>203
だからやり方としては間違ってない。
捨てシーズンにするのは普通にどのスポーツでもあること。
尊重できないの?
絶対に優勝を目指せとか凄い発想だなあ。

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:19:09.70 ID:XTJ+HegA0.net
>>111
古いとか新しいとかくだらない定義wwww
昔も今も合理的にチームを勝たせる最善の手段をとる人間が名将と言われる
オッチは川上、森、根本の正当後継者だから、勝つための手段を何よりも優先する

一年目のキャンプでおバカな大半のエセ評論家とマスゴミがオッチのバッシングしていた中で、
川上さんも視察に来て即座に優勝に太鼓判推してくれたのはビックリしたけど、
やっぱり名将は名将を知るってことだ
またオッチは根本さんから森繁を推薦されていて、彼にピッチングに関する全ての権限を与えたのは、
デタラメ系統のど素人新庄とは違うわwwww

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:19:10.25 ID:spSjt8EN0.net
>>196
急にクライフがレジェンドとか言い出したら
落合は何者だよって話になるわけだから
そこはクライフのバカの実績は置いといて
きみの言ってる「この勝ちよりこの負けの方が美しい」って発言だけに絞った方が良いでしょ

ってか
きみ言うほど柔軟な観念か〜?

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:19:12.35 ID:pjNt/bWG0.net
落合さん流石だな
>>常に同じ位置から見る
これが大事で違いがすぐに分かるようになる
昔の侍も暗い夜道でも毎日同じ道をおなじように帰って入ればちょっとした違いや嫌な雰囲気も分かるようになり危険を回避できるようになったんだとか

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:19:56.77 ID:YFXWbJdo0.net
>>205
関係ある?
優勝だけを目指してるわけではない。
現実的な範囲で目標を立てるという話をしてる。
それはサッカーも野球も変わらない。
逆に優勝を常に目指すのが当たり前だというのが本当に古臭い価値観だなあ、と。
それを思っていても別に人それぞれで構わないけど、それが正しいわけではないことを理解してほしい。

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:19:58.09 ID:Ko/A8a450.net
まあ監督って頭よくなきゃできないんだなーと新庄見ると切に思うのは確かだけど

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:20:22.06 ID:nEKYlE8Z0.net
新庄「勝敗関係なく俺が目立つのがファンサービス」ww



ネタで書き込もうとしてポチる前に気付いたがガチでこんな感じじゃね…?

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:21:18.20 ID:YFXWbJdo0.net
>>208
いや、落合がどんな哲学があるとかどうでもいい。
持論が絶対的に正しく、他の人の考え方に否定的な批判をするのに呆れたって話。

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:21:28.96 ID:zaR5Jqag0.net
>>207
新庄本人が1年勝負、複数年契約は甘えが出ると言って今年に賭けてるんだから、尊重してやれよ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:21:37.90 ID:5fIrPzTf0.net
>>21
突然って結果出してないからだろ
結果ってのは勝つことだけじゃない
見にきている人に理解できるゲームを見せることも含まれる
今の新庄はただの自己満

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:21:41.94 ID:hFN1e6010.net
>>12
興行じゃないスポーツってありますか?ボクシングだって水着美女が出てくるじゃあありませんか

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:21:48.92 ID:6ijLgeKT0.net
持ち上げようとするスタジオ内の奴らがドン引きする全否定で笑ったわ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:21:53.26 ID:Xt2VspKf0.net
クライフのは負け試合後の単なる負け惜しみだからな

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:24:28.07 ID:YFXWbJdo0.net
>>209
何を落合を利用して話題そらしてんの?
お前が固定概念でスポーツで勝利を目指さないなら競技ではないとかほざいてたから、
勝利絶対主義とは正反対のレジェンドのお言葉を使っただけ。

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:24:44.33 ID:XTJ+HegA0.net
何でクライフが出ているかはわからんが、
オッチはどちらかと言うとモウリーニョに近いんじゃないw

クライフなんかは「美しく勝つ」を実践させられるいわゆる「天才」だから、
クライフのサッカーはクライフにしかできんだろうし、
日本の野球だと当てはまる人物は浮かばないなw

ちなみに新庄はサッカーで例えたら小倉wwww

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:26:11.47 ID:YFXWbJdo0.net
>>215
意味不明。
一年勝負って別に優勝目指してって意味じゃないが。
頭大丈夫?

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:27:58.80 ID:u0OJdQHC0.net
バッター、俺 ってやるんじゃね?

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:28:50.41 ID:YFXWbJdo0.net
ファンがスタジアムに行くのは人それぞれだよ。
家族で出かけて楽しむ娯楽の一部だったり。
単純にビール飲んだりして応援するのが楽しかったり。
同僚とのコミュニケーションとか。
子供なんかはホームランをたくさん観たいとか。
絶対的に勝利だけを求めるファンの方がおそらく少ないだろう。

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:29:07.63 ID:toiCSTiB0.net
>>223
その時に相手の監督がピッチャー俺って乗ってくれると成立する

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:29:27.35 ID:zaR5Jqag0.net
>>222
じゃあ、新庄は捨てシーズンに勝負してんのかw
それは詭弁というものだよ
ファンが1年勝負と聞いて想像するものではない

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:29:40.48 ID:dEWZMdTW0.net
>>212
YouTubeのキャンプ報道とかOB対談で
あんまり頭の引き出しが少ないと感じた

あとは新庄自身、自分の手法に自信がなさを感じた。

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:30:14.06 ID:ai+m06dp0.net
これって今後もどんだけ好調でもスタメン外されて打順変えられてクジ引きしなきゃなんないの?
ヤバくない?
既に内紛起きてるんじゃないか?

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:30:14.56 ID:Ad58Evpk0.net
中日ファンは落合監督で減ったけどな

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:30:48.59 ID:YFXWbJdo0.net
落合はもっといろんな人の考え方とかに対しても尊重するタイプだと思ってたから本当にガッカリした。
自分の持論を持つのは結構だけど、それで他人のやり方を否定するのはありえん。

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:30:58.37 ID:IapL1YId0.net
ゴミクズウジムシカス中田翔のマイナスイメージを払拭するためだけに無理矢理監督依頼した日ハムと、とにかく自分が目立てればいいだけの糞馬鹿うんこゴミカス新庄がWin-Winの関係でスタートしたシーズン
誰もが思い描いた通りの結果になりました

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:31:43.70 ID:Ad58Evpk0.net
勝つのが最高のファンサービスなら
中日はもっと人気球団になってるはずだし

金でエースと4番集めて強かった巨人

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:31:56.80 ID:Ad58Evpk0.net
>>232
巨人も責められないね

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:32:15.86 ID:43UTvVZk0.net
キャンプ初日に紅白戦
開幕投手にまさかの川崎

落合の初年度の方がよっぽどワクワクしたね
エッ?ってことあってもきっちり優勝してる

今日のボスすっげぇ登場だったなってファン
は家路に帰る時それだけで満足してんのか?

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:32:56.80 ID:YFXWbJdo0.net
>>226
お前根本の理解力ないんだな。
プロとして一年勝負ってのは評価のことだぞ。
監督としてチームを引き上げたりの部分で球団に評価されなかったらクビでも仕方がないってこと。
責任や緊張感の意味でも一年勝負にしてる。

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:33:41.32 ID:zNsCkg+i0.net
勝ちを求めない
じゃあ観に行かない
になるよな

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:33:55.18 ID:toiCSTiB0.net
>>230
落合氏は否定もするが肯定もする。
みんなが否定していてもハッキリと肯定してくれる。
逆にハッキリと否定もする。
ハッキリ言うから落合氏の発言は面白い

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:34:01.74 ID:XTJ+HegA0.net
まあ新庄は中身スカスカなんだから、
戦術はヘッドに、投手陣は投手コーチに丸投げして、広報とモチベーターに集中すれば良かったんだよwwww
できもしないことを出来るフリして去勢張るから、
宮西に「ど素人が!」って激怒されるんだよwwww

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:34:55.67 ID:YFXWbJdo0.net
>>237
いや、もっと柔軟なタイプだと思ってた。
持論で否定するのはちょっと残念。

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:35:06.33 ID:Ad58Evpk0.net
落合原工藤あたりは弱小戦力の球団でも監督やってからドヤってくれ

横浜の監督やってメッキ剥がれた森祇晶みたいになるかもしれないからな

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:35:10.37 ID:F/j1nNuE0.net
>>217
興行か否か、ではなく、真剣勝負か否か、という問題では?
ショーアップが問題視されてるんじゃなくて、真剣に勝ちを目指してない(と公言してる)から問題視されてるわけでしょ?実際勝てないし

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:35:27.22 ID:/urqvHos0.net
>>1
一年目からは無理

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:35:42.48 ID:spSjt8EN0.net
>>220
一度立ち止まって道理を考えてみて欲しいが

きみは「クライフって人がこんな事を言った」という話をしたわけでしょ
だからおれは「そのクライフってバカは資質が足りないんだろ」と
そしたらきみは「クライフはレジェンドだ」と
だからおれは「なら落合は何者だよとならないか」と

きみが固定観念という単語を否定的に使うのが好きなのはよく分かるが
クライフみたいなレジェンドがこんな感じ方をしてるんだ
ってのもずいぶんな固定観念だけどねえ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:35:56.57 ID:YFXWbJdo0.net
ちなみに黒田も責任感のために一年契約にしてた。
本人は月契約にしてほしいと言ってたぐらい。

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:35:56.74 ID:+z3p+RXL0.net
今さらキャンプからやり直すこともできないしね
今年は面白いに全振りする以外にない

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:36:14.35 ID:Ad58Evpk0.net
巨人つまらない落合つまらないとか言ったり新庄つまらないとか言ったり
プロ野球ファンは矛盾しまくりなんだよな

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:37:01.33 ID:YFXWbJdo0.net
>>243
お前が決めつけてたからそれを固定概念と言ってる。
他の人の意見も知れてよかったな。それもサッカー界のスーパーレジェンド。

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:37:42.96 ID:Ad58Evpk0.net
強い巨人ソフバンでも視聴率取れないのは何でやろな

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:38:06.53 ID:NlLovQbC0.net
>>248
野球自体が…

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:39:07.42 ID:zaR5Jqag0.net
>>235
なるほど、新庄は会見でファンに向かって球団からの評価を得るために勝負を賭けると宣言したわけか
そして、球団は今年は捨てシーズンなので、話題にさえなれば勝たなくても評価するというわけか
ファン不在の素敵なチームだなw

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:39:16.52 ID:u1gA9+a30.net
試合観に行って、贔屓チームが勝って帰るのは確かに気分がいいからなぁ〜

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:39:26.70 ID:XTJ+HegA0.net
宮西の「ど素人が!」GIFは衝撃的だったから、もう手遅れかもしれんが、
今からでもコーチ陣に丸投げしてモチベーターとしての監督に全振りした方がマシwwww

このままだと投手陣がGWで崩壊するし、クーデター起こされるわwwww

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:40:03.15 ID:YFXWbJdo0.net
>>249
サッカーはプロチームだと野球の足元にも及ばないんだが。
野球は優勝決定戦(日本シリーズ)で25%や二桁いくけど。
Jリーグでは絶対に不可能。
優勝決定試合でも3%未満。
もう日本のサッカーの地位は野球以下と確定してるから無駄な足掻きはしない方がいいかと。

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:40:17.80 ID:vpMa7u600.net
>>21
開幕したから
結果出ないから
前から批判してる人いたぞ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:41:11.88 ID:YFXWbJdo0.net
>>250
一年勝負って普通に契約に関して言った発言。
球団からの評価で当たり前。頭大丈夫?

256 :名無しさん@恐縮です :2022/04/04(月) 05:41:39.00 ID:7an7BC22d0404.net
>>247
古い価値観?
固定概念?
それはそうだよな
でも負けまくって変な事ばかりやってたら言われて当たり前だろ??
新庄もオマエはみたいなバカに擁護されて迷惑だろうよ
落合は圧倒的な結果を出して相手にぐうの音も言わさなかった人

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:42:16.96 ID:dEWZMdTW0.net
>>229
気になって調べたけど
落合監督時の観客動員数超えてるのって
2019年の与田の初年度だけ(2年目以降はコロナの影響で比較できない)
落合だから観客動員が落ちたって結論にはならんと思う

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:42:29.66 ID:zNsCkg+i0.net
降格ないからな
気楽なもんだ

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:42:31.40 ID:YFXWbJdo0.net
一年勝負をファンのために優勝を目指すと捉える奴がいたことにビビってる。
そもそも本人が「優勝目指しません」って言ってる。

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:43:11.32 ID:XrK1QYca0.net
地元だけど、少しずつ飽きられて来てるよ。

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:44:00.78 ID:Ad58Evpk0.net
つまり新庄みたいなやつ監督にしても
野球はもう人気出ないってことだな
サヨナラ野球

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:44:02.70 ID:YFXWbJdo0.net
>>256
固定概念と認めたならそれでいいよ、おつかれ。もっと視野を広くした方がいいと思う。

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:44:07.63 ID:zaR5Jqag0.net
>>259
ファンとしては当たり前だろうに
まさか球団のご機嫌取りに勝負を賭けるとは思わないだろう

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:44:31.19 ID:spSjt8EN0.net
>>247
サッカー界のスーパーレジェンドと
10勝ち45負け美しい発言は
きみの場合は切り離して考えるべきだ
なぜならきみはそれを切り離して考えられないタイプだから
どうしても「レジェンドの発言だから」に引きずられる

さらに言うなら
一旦立ち止まって考える癖を付けた方が

265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:44:49.89 ID:Ad58Evpk0.net
世界一になっても金メダル取っても人気出ない野球

266 :名無しさん@恐縮です :2022/04/04(月) 05:45:41.12 ID:7an7BC22d0404.net
>>262
いえ?
オマエがバカでアホでキチガイだってのが結論です

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:45:48.81 ID:Pq6B3zK40.net
相手チームは勝つんだから委員じゃね?
はい論破

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:46:04.13 ID:LJwEZM0q0.net
野球もサッカーもマイナースポーツ
のオワコン
時代遅れのスポーツだよあんなの

269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:46:19.45 ID:YFXWbJdo0.net
>>263
いや、一年契約に関しての一年勝負ってだから、評価査定で一年勝負で進退を決めてもらうって話だぞ。
シーズンの成績の話ではない。

270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:47:08.60 ID:jWsFBecb0.net
開幕までさんざん持ち上げたのが広告屋カスゴミ。あんなコスプレショーだけじゃ、もうゴールデンウィークまですら危ういぞ。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:47:15.86 ID:6rI/8Y2I0.net
日ハムとか元々よえーんだからいいだろ色々試したって
盛り上がらず雑魚なのと少しでも話題になってる雑魚なら後者でしょう

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:47:40.69 ID:9jA+Ij1Y0.net
>>214
あなたは鏡見た方が良くないか?

273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:47:41.62 ID:YFXWbJdo0.net
>>264>>266
もうどうでもいいよ。固定概念だとわかってもらったから。
話はとっくに終わってる。

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:48:49.46 ID:9EJ2hqfR0.net
>「僕1年契約ずつなんで。複数年契約をすると甘えが出てくるので、いいものはひとつもないんですよ。」

現役選手に関しては全く同意
ただし監督は最低でも3年、できれば5年かけてチームを作り上げ強化しなきゃいけない責任ある立場だと思う
こいつは多分今季途中にでも放り投げて逃げ出すよ
自分以外、というかプロ野球に興味ないもん、こいつ
フロントは最低限今季の成績はどうでもよくて来季の新球場オープンを新庄監督で迎えたかったんだろうけどw
昨オフからたっぷりテレビ出演で稼いだからまたバリ島で悠々自適の生活を送るんだろうな
最も貧乏くじ引かされた日ハムファンが哀れで仕方がない

275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:48:54.64 ID:yXEh/et90.net
新庄のやってる野球は実はものすごい高度な作戦
いつも違う打順や役割を与えられて
自分で考えてチームに貢献できる方法を選ぶ

だがな、これができる選手は森西武のような完成されたチームの人達
指示されなくとも自分たちで戦略立て動ける

そして、そんなチームには残念ながら新庄みたいな監督は要らないんだ
監督自体が要らんことに選手が気づくからな

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:49:12.33 ID:JrT/x0dW0.net
結果が全ての世界で人気という結果を出せない野球とサッカーはオワコン

277 :名無しさん@恐縮です :2022/04/04(月) 05:49:32.72 ID:7an7BC22d0404.net
>>273
固定概念だとしても負けて監督だけが目立つ新しい概念てどんなものですか?
本当に底抜けのキチガイですね
固定概念と言って勝った気になってるとはね

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:51:13.88 ID:YFXWbJdo0.net
正直新庄は一年目で終わりだと思うよ
今年話題を集めてもらって観客を増やして本拠地を北広島にしてから監督は稲葉になると思う
こっちがむしろ本命だろ
新庄なりに役割をしっかりと果たしてるのに叩いてる奴らは恥ずかしくないのか

279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:51:39.65 ID:6rI/8Y2I0.net
大谷の一人勝ちってことでいいかね今年も

280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:51:51.51 ID:PAZLrqYQ0.net
正論を言うな!

281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:52:09.13 ID:spSjt8EN0.net
>>273
いやでもあれこれ書いて最後に
「固定観念だと分かってもらったから自分は良い」
ってのもずいぶんなあ

それなら最初から
「実は自分は固定観念だとだけ分かって欲しいのだが」
と書いてくれれば話は早いし
それならおれも
「なら固定観念かどうかだけ説明するけど」
と説明もしやすかったし

282 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:52:24.83 ID:dEWZMdTW0.net
>>277
ぶっちゃけると
新庄自身に確固たる概念がない
だから負けが続けると取材拒否とかしてくる
ブレブレなんだよね

283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:52:40.38 ID:GIf4tjyC0.net
選手は成績が上がれば給料が上がるんだからその為に必死、その積み重ねが勝利にもつながる
観客もそのプレーを見に来てるのが多数だし、勝てば観客が増えるのが自然な事
その前提プラス球場に足を運んでもらえるようなファンサービスを球団が考えて収入増につなげる

っていうWIN-WIN-WINなサイクルが崩れてなければ問題ないでしょ
その過程とかバランスは球団ごとに色々あって良いのでは

284 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:52:49.54 ID:xfjBCP4J0.net
勝利監督インタビューを率先して受けるのが新庄監督だろ!?

285 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:52:58.07 ID:zaR5Jqag0.net
>>269
ファンはシーズン成績がまず評価の第一ポイントだと思うだろ
まあ、俺は日ハムファンじゃないから、日ハムファンが納得してるならそれでいいや

286 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:53:15.08 ID:MUSraVMl0.net
大谷が日本でやっていた時はもうプロ野球なんて観てなかったし、知ってる現役選手ももういない
サッカーもラグビーも知らんけどね
ゆとり世代から見捨ててるから興味ないんですわ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:53:20.37 ID:L5lnSRLO0.net
でも小学生野球ならともかく億もらって野球してる野球エリート集団が監督一人で弱くなるのおかしくね

288 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:54:00.08 ID:YFXWbJdo0.net
>>281
君に最初にレスをした>>143から一貫してそれ固定概念だよね?ってレスをしてるんだが

289 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:54:37.31 ID:4TJsnCAj0.net
 
「奇策」に走りたいのか、
「王道」をまい進したいのか?

それを明確にするだけでも
周りの見る目も随分楽になるんだがな

言うならば、「巨人の様に、金でガチガチに固めるより、
来てくれた、縁ある選手をフル活用する!」

の意味だと思う

  ∧_∧  まあ、始まったばかりだし、今責めるのは流石に酷ってもんだろ
 (  ・A・)
 (つ旦と) その証拠に、首位、巨人、ソフバンもビックマウスなし、その先が長い事は誰でも通る現実が待っている事を皆知っているからなんだよ
  と_)_)
 

290 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:55:30.74 ID:nSsY/7wx0.net
新庄を評価してる奴ってこれまでもこれからも野球に金落とさない奴らだろ
毎週見に行くようなファンが今の状態を望んでるとはとても思えないんだが

291 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:55:53.39 ID:dEWZMdTW0.net
>>283
仰る通りだと思うけど
まず真剣勝負って建前があってだからね
そこを無しにしてファンサービス第一で〜って姿勢が
道民に受け入れられるかどうかはかなり賭け

292 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:56:03.55 ID:YFXWbJdo0.net
>>285
だからファン向けの言葉ではないって
契約に関して一年契約で>>274で言ってるように複数年だと甘えが出ると言ってる
責任と緊張感で一年勝負で球団から評価と査定と身体を決めてもらうってこと

293 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:56:31.25 ID:pD0qiOFh0.net
 野球とサッカーというのは、品性と知性と感性が同時に低レベルにある人だけが熱中できる低劣なゲームだと思っている
 そういう世界で何が起きようと、世間は全く関心がない
 もちろん野球とサッカーの世界にもそれなりの人生模様がさまざまあるだろう
 しかし、だからといってどうだというのか
 世の大多数の人にとって、そんなことはどうでもいいことである

294 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:56:35.11 ID:qbyYFFt20.net
新庄擁護のレス乞食をNGに入れたらスッキリした

295 :名無しさん@恐縮です :2022/04/04(月) 05:56:50.72 ID:7an7BC22d0404.net
>>288
固定概念に基づいて改革すべき事を変えないのはダメだねと言っただけだが?
で?新庄は何を変えたんだと聞いている
チームが負けて自分だけが目立つのが改革なのか?
聞いても答え無いからオマエはキチガイなの

296 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 05:57:49.15 ID:bYZKar7W0.net
>>289
今の新庄は善きに計らえ、だよ
上手いことやってくれでぶん投げ
ヘッドコーチが上手いこと対応する体制なら
それでもよいが
今のチームは新庄を理解することで精一杯だろ

297 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:00:03.85 ID:2y3u56jc0.net
新庄野球を簡潔にかつ、完璧に表現してしまったな

298 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:00:30.81 ID:spSjt8EN0.net
>>288
違うってきみが最初からそのつもりだったどうかはともかく
143で「固定観念だと分かってくれるだけで良いのだが」みたいに書いてくれれば
おれはきっと そうだなあ
「まあおれは全ての観念が固定観念だと思ってるような人間ではあるから」
「ただきみもそれほど流動的な観念を持ってるとは思えないが」

299 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:00:37.58 ID:YFXWbJdo0.net
おれは新庄を抜擢した理由は新しい球場ができるときの稲葉監督(東京五輪優勝監督)の繋ぎだと思うが。
普通に考えて監督経験や実績を踏まえると後任は稲葉にするはず。ただタイミングとしては新天地に行ってからの方がいい。
だから今年の空いた期間を新庄にやらせてると思う。だから複数年ではなく一年契約。
そこまでの話が決まってるのかは知らない、ただの予想だけどね。
それで今年は優勝よりも選手を伸び伸び成長させようとしてる。
叩く理由がどこにあるんだろう?と思うんだが。

300 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:02:24.15 ID:YFXWbJdo0.net
>>298
むしろ君が「そうだよ、固定概念だよ」と認めてたらすぐにレスは終わったんだが。

301 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:04:19.45 ID:GIf4tjyC0.net
>>291
それだと自分の言ったサイクルは崩れてますからWIN-WIN-WINにはならないでしょうね

302 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:04:32.25 ID:dEWZMdTW0.net
>>299
取材拒否してる点

興業である以上、
マスコミやファンに露出できる機会は可能な限り利用するべき
ましてファンサービス第一ってイメージで売ってるんだから
ブレることをするべきではない。
演じるならちゃんと演じないと

303 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:04:32.45 ID:deRAE16d0.net
>>299
成長できないよ
若手選手は試合に出して経験積んでなんぼ
出たり出なかったり打順変えたり
守備位置変えたりで何が経験積める?
由伸の岡本、金本の大山みたく
叩かれても使い続けてようやく先が見える

飽きっぽい新庄にそれが出来るわけなかろう

304 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:04:58.48 ID:tzvAUk+m0.net
やきうのお兄ちゃんすげえなw

305 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:05:01.09 ID:4Fd1tt4O0.net
>>299
若手は使われて喜ぶが、本来力のある主力は楽しくないわな
あと敗けっぱなしの投手陣も
雰囲気も悪くなるだろうし、それを伸び伸びと言えるんか

306 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:05:29.41 ID:BfYYKSoN0.net
落合時代超不人気だったんでしょ?

オナニー持論より

観客動員やグッズ売上の数字だわな

307 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:05:54.33 ID:S2G1jcDV0.net
とりあえず今後人気取りのために監督決める場合の試金石になるな。
今季Aクラスで終われば「あり」と判断されるだろう。

308 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:06:57.56 ID:coAmNhQO0.net
>>16
球団も新庄もお互い承知でやってるもんだと思ってたけど

309 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:07:55.60 ID:0zMWroc30.net
プロの世界は結果が全てだからな
結果が出てれば犯罪以外は何してもいいし、でなければ何をやろうが無能です
新庄は遊ぶとか優勝しなくていいとか予防線張ってるのかもしれないけどそんな理屈は通用しない
結果が新庄を裁くだけだよ

310 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:08:31.66 ID:OI+eqHR60.net
投手陣、このままなら確実に怪我人だらけ
今やってんのは去年後半の原のスクランブル中継ぎ
今、その連中みんな怪我か調子上がらず1軍にいない

311 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:08:47.75 ID:cBb8vVhE0.net
>>306
落合が辞めた後の方が客入ってないけどね

312 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:09:25.51 ID:zeGhycsr0.net
>>25
新庄がインスタブロックってマジ?w

313 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:09:43.38 ID:xcEWXk5f0.net
落合みたいなプロが言うならまだしもさ
5ちゃんにいるような野球どころかスポーツ経験もなさそうなヒョロガリかデブみたいなチー牛が偉そうに評論家ぶってプロ選手叩きしてるって考えたら世も末よな

314 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:09:57.76 ID:YFXWbJdo0.net
やっぱりTwitter見たら来年稲葉を予想してる人が多い
おれと同じ考えだ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:09:59.26 ID:dEWZMdTW0.net
>>308
どっちもここまで負けるとは予想してなかったと思う

316 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:10:44.60 ID:afVZVBPk0.net
勝ちに慣れてさらにを要求され続けた落合中日、新庄日ハムはどうなってくんだろ
マスコミや外野と違って1年目のすぐの結果など期待してるファンは少ないだろな

317 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:10:45.51 ID:idxBb1Gh0.net
>>153
いや勝負は大事だよ
フェラーリとレッドブルが勝ってメルセデスが勝てないとかメシウマでしかない

318 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:11:54.84 ID:x1ElArVt0.net
>>313
周りで色々話し合うこと自体否定するなら
お前はどうしてこのスレに来たのか?
上から嘲笑するのは一番楽でゴミレスなんだよな

319 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:13:07.57 ID:w3GcmLGj0.net
正論の暴力やん

320 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:13:07.91 ID:GD1h8orC0.net
日ハムは勝ってるだけいいじゃないか
こちとら夢も希望もない

321 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:13:45.51 ID:sEtIQVky0.net
アホに見せかけて実は賢いと見せかけてやっぱりアホだった

322 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:13:49.66 ID:xgTsN6Iq0.net
ただ変わったことしてるのを見せてるだけだからな
仮に言動に狙いがあったとしてもそれを誰にも伝えられてないし一貫性も無いし選手たちもついていけるのか疑問だよ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:13:50.08 ID:x+A09IYe0.net
監督落合として言うと説得力があるが、GM落合として見ると疑問
勝ち負けより、コストカットを最優先したくせに

324 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:15:02.50 ID:oPy8qL4u0.net
実際、OBはこんなことを言ってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e2f17e641deac543bcf12b41c5863bc161864be

もうチームがバラバラバタバタしてんの見えてる
これで何の経験が積めるのか?

325 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:15:14.25 ID:bKvV51Yk0.net
たしかにプロなら客を第一にしなくちゃだよな
自分たちが楽しむが許されるのは高校・大学野球までだ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:15:36.52 ID:ef6h1JJ30.net
だめだったらクビにして稲葉にするのが日ハムフロントの考えだから新庄は間違ってないよ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:16:05.40 ID:7Lgr3Iql0.net
>>104
新庄信者と一緒に野球とか見たくないから

328 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:16:07.60 ID:cBb8vVhE0.net
監督人気に頼ることほど愚かなことはないからな
チヤホヤされるのは最初だけで結果がでなければすぐに手のひら返される
古田や高橋由の例見れば明らか
毎日数時間かけて野球見て球場に来てくれる人が負けたっていう結果を毎日もたらされて楽しいわけがないんだよ
客が入ればいいんだみたいなこと言ってるやついるけどお前ら野球見てないだろう?新庄効果なんてこのままならすぐにきえさるよ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:16:44.66 ID:dEWZMdTW0.net
>>320
まだ矢野は勝とうとしてるから救いがあるよ
これで矢野が
「そもそも勝つ気無いから、みんな矢野劇場楽しかったでしょ?」
みたいな事言われたらどうするよ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:17:22.53 ID:xgTsN6Iq0.net
変わったことするならそれこそ意図をしっかりと伝えないといけないのに

331 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:17:45.09 ID:WFMbq82k0.net
お客さんを満足させるのには勝利が一番だとは思うけど
全試合勝つのは絶対無理なんだから、ボロ負けでも「見に来て
よかった」と思ってもらえる要素があるのはいいことでしょ
王長嶋や新庄やイチローを生で見られれば野球ファンなら
ある程度の満足は得られるじゃん

332 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:18:11.93 ID:g7GNviYu0.net
>>153
アウェーゲーム観戦をきっかけとして旅行する楽しみ方もあるけど

最後には応援してるチームの勝利を味わって帰りたい

333 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:18:42.74 ID:qzNuIHRl0.net
野球はよー知らんが今年からやろ
いきなり結果出せるもんなんか?

334 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:19:35.09 ID:eEvHXKyP0.net
ファンに人気なくてクビになったやつが何を言ってんだか

335 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:19:41.62 ID:d7fzGHf80.net
札幌ドームは観客制限でもしているのか
一試合当平均で2019年より1万人も減っている

336 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:20:31.13 ID:dEWZMdTW0.net
>>335
それはコロナの影響もあるから比較できないと思う

337 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:21:24.61 ID:su11bTwq0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
落合さんの体調が心配。

338 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:21:43.07 ID:PAZLrqYQ0.net
今新庄やってることが正しいならもっと前に知将と呼ばれる監督がすでにやってるわ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:21:53.75 ID:55ppI2ke0.net
>>287
紅林敬遠して吉田正勝負って、監督が負けに行く指示してるんだが。

340 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:22:41.47 ID:1LxfBhVY0.net
>>103
DeNA初年度の中畑なんて負けても負けても毎日会見やってたと聞くけど

341 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:23:28.68 ID:x+A09IYe0.net
>>333
方向性が間違ってるって事でしょ
昨年も最下位なんだから、負けるのは仕方ない
それが監督だけがパフォーマンスで目立って、采配は何かやりたいのかさっぱりわからない
将来を見据えて打てなくても我慢して使うとかならわかるんだけど

342 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:23:33.38 ID:TiNHt2hG0.net
>>339
球場のファンは吉田勝負が見たかったから正解

343 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:23:48.59 ID:mHJYpBpX0.net
>>333
新庄が叩かれてるのは
勝てないからじゃない
その場対応でチームの未来のビジョンが見えないから
いつかサイコロ野球止めるかと思ったら
別の思いつきで適当な作戦を始める

そんなこと続けたら、応援してる人、見てる人はどう思うか?
こいつ、信用できないな、だろ

344 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:24:36.14 ID:zXJ2gKS30.net
フンはたからもん

345 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:24:46.66 ID:XZZXK4Hv0.net
>>10
今のような負け方で、3年も持つとは思えないけど

346 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:25:32.35 ID:u1gA9+a30.net
>>26
反応してやろうか?

347 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:25:49.73 ID:PAZLrqYQ0.net
野球哲学がないから負け試合での収穫が語れないんだよなー
ふぁんはふあんだろうね

348 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:26:17.36 ID:yL8rl4Qt0.net
監督なら威厳は大事だ

349 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:26:21.49 ID:VrfVepZz0.net
勝った時だけ気持ち良く喋るのは駄目だよな
コイツの役割的にw

350 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:26:58.21 ID:PAZLrqYQ0.net
目立ちたいならB.Bの中に入るとか、広報として雇えばよかったのにねー

351 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:26:59.99 ID:mWQvflrh0.net
>>335
コロナ前と比較してどうするの?
それだと日本中のドームで人減ってるけど

352 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:27:05.18 ID:weloCFtD0.net
>>334
落合はファンじゃなくて営業に人気がなかっただけ
落合は選手に野球に集中させたいからシーズン中のタニマチ接待を禁止させたのよ
だからそのせいで企業にチケットが売れなったってだけだからな
それを煩わしく思った本社が落合を追い出すために子飼いのマスコミ使ってネガティブキャンペーンを始めたってのが真実
バカみたいだろ?本来中日を宣伝しなきゃいけない奴らがわざわざネガキャンしてるんだから客数が伸びるわけないよね

353 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:27:26.04 ID:dEWZMdTW0.net
>>340
あれはフロントから
取材は可能な限り受けてくれと要望があったからだけど
それでも負けても取材に応じテレビ雑誌メディアに応じ続けたのは
中畑の人柄というか凄さなんだと思う

354 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:27:38.23 ID:FQwQbom40.net
>>341
2021年、日ハムは最下位じゃあないよ

355 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:27:39.60 ID:C40ilcJa0.net
新庄は特別だからな

普通の監督は真似するな

356 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:27:44.06 ID:jKyumSh00.net
「今日は負けます」と監督が宣言している日の試合を観に行って楽しいもんなん?

357 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:29:14.61 ID:Qkcbx4IN0.net
(負けてもついてきてくれるマゾで忠実な)ファンは(球団フロントにとって都合のいい)宝物

358 : :2022/04/04(月) 06:30:02.80 ID:ImY7GO2k0.net
つい数ヶ月前まで「インタビューでそうですねって言っちゃダメ」とかラオウ杉本の返答は普通だからつまらないとか偉そうにダメ出ししてて
自分はインタビューの場にすら出ない

359 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:30:15.52 ID:a6RCZDWI0.net
>>334
ファンに人気がなくてクビになったわけじゃないよ
中日内部の権利闘争
白井オーナーの権力を笠にやりたい放題やってた落合に社内の一部が反落合で纏まって白井も抑えられなくなった

360 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:30:42.03 ID:dEWZMdTW0.net
>>349
キャラがブレブレなんだよね

361 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:30:43.76 ID:ekyeXQxL0.net
>>8
やきうとか言ってる時点で客観的に見ること出来ないのが丸わかり

362 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:30:51.55 ID:rbyhhE7J0.net
はい事実陳列罪

363 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:31:22.25 ID:UEVdIsRH0.net
やっぱ電通と意識高い系ブランディング会社にいいようにやられちゃってるよ
新庄起用もあのダサいロゴとユニも
「新庄さん監督にしちゃうとか超面白いじゃないですかー」ってなノリで言いくるめられたんじゃないか

364 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:31:26.43 ID:d7fzGHf80.net
シーズンで何敗するんだろうという変な楽しみ方ができるチームが
セパにそれぞれ1チームずつある 
こんなシーズンはもう二度と無い

365 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:31:39.81 ID:IO09A7Ao0.net
思ったよりつまんねーから
近藤、後は頼んだ
とか言って突然失踪しそう

366 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:32:03.06 ID:l7LkyJqb0.net
道民が動かないと何も変わらない。メディアが批判的な事は言わないからいつまでも洗脳されてるだろう。ある意味ロシアの状況と一緒

367 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:32:49.15 ID:FKNuPQyK0.net
日本ハムの宣伝のためにやってるのでは

368 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:32:53.38 ID:R86o/LXM0.net
正論だわ
ああいうパフォーマンスするなら勝たなきゃな

369 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:35:35.75 ID:C40ilcJa0.net
勝ち負けなんて
大した意味は無いから

370 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:38:11.16 ID:7oSzMRWM0.net
家でスポーツニュース見る程度ならこれでいいけど球場に足を運んでたら負け試合見た後の帰り道はやっぱつまらんよなあ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:38:16.74 ID:+wTB/nFc0.net
>>55
今と比べりゃ普通レベルには入ってたよ

372 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:38:42.20 ID:u1gA9+a30.net
>>169
「目が肥えてる」理由がそれなら、全野球ファンが「目が肥えて」ますなwww

373 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:39:04.91 ID:I8eeGArU0.net
新庄見てるとあれ思い出すんだよな
W杯の度に出てくるうるせえ芸能人応援団
ああいうやつ見てさサッカーファン喜ぶとおもうか?
ファン質の高い解説が見たいんであって関係ない所のエンタメなんて求めてねーんだわ
そういうの求めてるやつは普段サッカーのなんて見ないし金も落とさない奴なわけ
新庄の人気なんてマジでマスコミがつくってるだけのものだわ

374 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:40:31.35 ID:+wTB/nFc0.net
中田いなくなって戦力二割落ちただろ
そんなので勝てるわけないじゃん主砲いない、ピッチャーもいない
誰が監督やっても勝てるわけがない

375 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:41:18.29 ID:PhvQFEs70.net
期待を裏切られてもファンを続ける妄虎キチガイにも言ってあげたいw

376 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:42:00.24 ID:ycJCA75c0.net
落合は感じ悪いけど
いつも冷静

377 : :2022/04/04(月) 06:42:03.64 ID:ImY7GO2k0.net
>>55
就任する前よりはるかに客増えた
前年より客減らした年もあったが、それは地震やリーマンショック等の影響もあってかNPB全体の客が減った年

378 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:42:05.39 ID:OEGB73+P0.net
>>309
そういう意味ではホント斉藤って凄いよなぁ。
自分は彼のファンとか彼を扱うメディアは大嫌いだけど
斉藤は凄いと思うわ。
他スポーツだと例えば浅尾美和とか本田真凜とかが同種だと思うけど、
野球で、男子でっていうのは斉藤くらいじゃないかな。それくらい凄い

379 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:42:22.18 ID:u1gA9+a30.net
>>303
これだよな〜
今シーズンは捨てシーズンとか未明に書き込みまくってる奴に反論して欲しいな

380 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:42:47.68 ID:S0Nk5QxG0.net
投手をあんな無理使いするなら
秋吉は絶対必要だった

381 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:42:48.57 ID:qbyYFFt20.net
>>322
変わったことをするにしても、
選手とスタッフには説明して理解してもらう必要はあるよね
選手もスタッフもロボットじゃないから、
普通じゃないことを意味不明な状態でやられたら戸惑うし場合によっては反発もする

382 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:43:18.27 ID:Ev0LQQx90.net
そもそも持ち上げてんのは他球団ファンだから
カズと同じ

自分は安全な立ち位置で無害だから見世物として楽しいから持ち上げてるだけ

383 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:43:26.90 ID:Al/AgnvR0.net
金使って時間かけて球場行って
負け試合はみたくねーわな

384 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:43:33.64 ID:GyXu7RLI0.net
勝ちと負けの絶対数は何やっても変えられないから
負けても客呼べるとしたらプロ野球界にとっては最高の監督だな

385 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:44:14.08 ID:AGX1ooSj0.net
落合でもハムの戦力だとそんなに勝てないだろうよ

386 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:44:18.58 ID:bMbGFZb90.net
風呂でもサングラスつけてそう

387 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:45:19.73 ID:NbG5aELH0.net
新庄は野球に対して不誠実なんだよ
そんな奴が結果残せるわけないじゃん
観客動員だって伸びないだろ
メッキの剥がれたピエロを見に来る奴がどれだけいるんだ?

388 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:46:59.28 ID:lEpgFgF+0.net
>>8
何 言ってんのか 分からない

389 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:47:55.97 ID:3Zz5mQzR0.net
>>385
誰がやっても無理
頭数が足りない
そしてそれはGMなどチーム編成のせいでもある

390 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:49:09.23 ID:UuYAqw5I0.net
結局、杉谷にテレビに出るなとか言っておいて
自分でまくってたけど
杉谷は使われてるの?

391 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:49:23.52 ID:NwPKuzQx0.net
乱闘もない野球は高校野球と変わらん

392 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:50:42.17 ID:RM+NBjlx0.net
僕のビッグボスは女性を喜ばせて帰すのが仕事
その仕事をきっちり果たしている

393 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:50:44.97 ID:pErxPXVV0.net
野球はレジャーって言ってた奴結構いたけど
今のハムはマジでレジャーだな

394 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:51:21.25 ID:MhrKh42M0.net
公の戦力じゃ誰が監督やったってそもそも勝てないだろ

395 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:51:38.67 ID:Z3fkxTyU0.net
>>118
高校サッカー選手権決勝の「次の試合」って何?

396 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:51:50.84 ID:nMx7pEkx0.net
>>1
自分が監督の時は何も語らず、他人が監督の時は饒舌になって酷評
こういう所が上層部に受け入れられなかった一因なんだろうなあ

397 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:52:55.89 ID:Nnp8BIz20.net
>>3
実際には来ていないシーズンチケット購入者含めてこれはヤバいね
報道量が圧倒的に違うのに

398 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:53:59.19 ID:IwrY4ZhN0.net
>>396
いうほど酷評してねーだろハゲ

399 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:54:09.57 ID:TB4iuNYD0.net
>>370
>>383
それをみんな思い知ったのがホーム開幕戦
監督が一番目立って入場したのにも関わらず肝心の試合は見せ場なく零封負け
あれでみんな白けてしまった

400 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:54:27.18 ID:NIvgUwVj0.net
>>390
ビックファーム

401 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:54:39.05 ID:Ps5h9pgw0.net
>>26
男も知ってるしね

402 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:54:43.32 ID:5BM5DOPd0.net
>>2
いや、監督としてだろ

403 : :2022/04/04(月) 06:55:03.82 ID:ImY7GO2k0.net
>>3
せめて同じ曜日で比較しよう

404 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:55:15.79 ID:jdiczatw0.net
新庄と落合の対談を見てみたい

405 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:55:59.08 ID:ZuFDIjSp0.net
北海道を1チームで独占できてるから地元チームファンは勝手に来てくれそうな感じはするんだがな
セパ分かれてやってる弊害だったりするんだろうか

406 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:57:28.27 ID:d7fzGHf80.net
選手の気持ちが監督から離れたしまったらお終い
逆に監督につい行こうという気持ちが選手にあるなら
どれだけ負けても希望はある

407 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:58:08.03 ID:mU9R1sJ50.net
何だかんだ結局ネタになってるから良いんじゃない?
普通に野球して勝ったって君らスルーするだけじゃんw

内容は良くなってきてる
抜擢された選手が何人か結果を出し始めてるから
選手やフロントが雑音に流されなければ上がってくるよ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 06:59:51.17 ID:pDncbKFj0.net
批判する奴もいるが落合は結果を残してるからなあ。

409 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:00:10.34 ID:jqftJCiD0.net
勝つことを目標にして頑張ってる落合の弟子の矢野が勝ってないんだけどww

410 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:01:13.77 ID:UiaG8LH70.net
嬉しそうにBIG BOSS呼びして持ち上げトークしてるOB解説者が気持ち悪かったから
落合はまともで良かったわ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:01:52.29 ID:56rB/DNb0.net
>>396
語らなかったのは勝つためだろ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:03:29.07 ID:nFOXet1k0.net
>>409
矢野は多分にええカッコしいだからな
新庄成分やや多めの無能

413 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:04:28.57 ID:u2lpw/tj0.net
>>5
まぁ落合も仕事として聞かれたから答えてるわけで( ̄▽ ̄;)
よいしょするような性格じゃないしこれは仕方ない

414 : :2022/04/04(月) 07:05:44.82 ID:ImY7GO2k0.net
>>406
映画のメジャーリーグとかもそうだったけど「金しか考えずに勝ちたいと思わないオーナーに反旗を翻す選手たち」ってあるやん
今の日ハムはその悪役オーナーの位置の悪役が勝ちたいと思ってない新庄だからついて行っちゃダメだと思う

415 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:06:35.17 ID:ijfB0i9W0.net
じゃあ弱くて愛想悪くてファンサービスしない中日は最悪だろw

416 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:07:09.19 ID:+09ln+lN0.net
新庄監督・落合ヘッドコーチの体制でどや。
互いに補完できるやろ。

417 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:08:22.66 ID:0rg1iLN00.net
なんとホームラン数は日ハムが1番なんだよなw

418 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:08:52.55 ID:u2lpw/tj0.net
>>415
4倍勝ってますが(´・ω・`)

419 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:09:41.80 ID:W34vbKLI0.net
>>416
その2人が別れて分解するだけだろ水と油そのものみたいなもんだぞ

420 :名無しさん@恐縮です :2022/04/04(月) 07:09:42.84 ID:7an7BC22d0404.net
>>409
弟子?
いつ師弟だったっけ?

421 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:09:59.61 ID:FbKIJs3t0.net
あの番組はどう考えても落合さんに批判させようとしてた

422 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:10:39.34 ID:bcYIfVF30.net
>>70
勝つとお客さん増えることが多いはずだろうけどなぁ

423 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:10:51.07 ID:RrbeKW6K0.net
野球に興味ない人間には馬鹿にしか見えなくてもあれだけマスコミが持ち上げて野球ファンが大喜びしてる以上は野球界にとっては正解なんだから関係ない人間の意見は無意味

424 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:11:03.65 ID:OOYgQysg0.net
日本シリーズでの完全試合を放棄してまで勝ちたいとファンは思っていたのだろうか

425 :名無しさん@恐縮です :2022/04/04(月) 07:11:52.90 ID:7an7BC22d0404.net
>>415
強くて愛想悪くてファンサービスしないのが落合中日
今の中日ではない
オマエは何を言ってるのか?

426 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:12:07.08 ID:DPhnVOZV0.net
>>417
チーム防御率が他のチームが軒並み1点、2点代の中
日ハムだけ4点台
要するにブルペンとの連絡が上手言ってない証拠

427 : :2022/04/04(月) 07:12:13.85 ID:ImY7GO2k0.net
>>409
矢野は星野から影響受けたでしょ
落合とは現役時代ちょっと一緒のチームにいただけ

428 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:12:23.44 ID:Cuylo+nH0.net
>>25
ファンてのが自分を肯定してくれるやつだけなんだろ

429 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:12:31.44 ID:bMbGFZb90.net
強いと間違いなく客は増える

430 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:12:35.86 ID:p3LB5uhE0.net
まあ、デタラメ采配がハマって連勝するかもしれないし
シーズン始まったばっかりだし

431 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:15:24.06 ID:208zBGdZ0.net
落合ずいぶんヨボヨボになったな

432 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:16:33.44 ID:CiW/Wmsj0.net
親会社は連日日本ハム公公連呼さて大満足やろ

433 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:18:29.82 ID:yfSKSvb70.net
>>1
新庄批判が増えたのは毎日代わり映えのしないカオス打順
そして当初は遠い目標より目先の勝利という意味での勝利を目指さない発言だったのに
公式戦入ってからの新庄の戦い方が勝利なんてどうでもよくなってしまってること
現実的に優勝は無理なのはファンもわかってるだろうが
目先の勝利を蔑ろにするとバッティングセンターの延長でしかなくなるし
試合がつまらなくなる

それとやはり応援してるものにとって一番ショックだったのは会見拒否だろう
ファンと正面から向き合えることが新庄の一番の売りだったのに
それをしなくなったらファンは新庄に裏切られたと感じるだろう

434 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:19:15.77 ID:TiNHt2hG0.net
落合の野球はクソつまらんかったし
スターも生み出せなかったし
観客も減りましたけどね!

435 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:19:41.95 ID:Egee3e6t0.net
ファンサービスをウリにしてるのに負けてインタビューなしはダメだろ

436 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:20:02.21 ID:6c6hNfOW0.net
>>424
思うんじゃね
誰でも地元で胴上げ見たいだろう
1点差でホーム最終戦
3点リードで岩瀬がいなかったら続投させてたかもしれんけど

437 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:20:40.33 ID:yfSKSvb70.net
優勝は無理でも勝利は目指すべきだ
なぜならそれ(勝ちたいという気持ち)が試合を面白くする一番のスパイスだからだ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:21:04.85 ID:OdWSri6B0.net
ど正論、さすが落合

439 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:22:21.35 ID:WQBm6hFr0.net
新庄は監督やめて選手に戻れ
監督は荷が重過ぎで器じゃない

440 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:23:43.64 ID:yfSKSvb70.net
新庄も選手にたいしていってたろ
素直に悔しがり喜べそしてそれを表現しろと
でも肝心の監督が勝利を目指さないとそれは選手に伝わり
選手のそういう感情は半減する

441 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:24:23.35 ID:YCcj8dPK0.net
新庄は田尾の苦言には即反撃して、落合の苦言には黙りこむヤツ

442 :名無しさん@恐縮です :2022/04/04(月) 07:24:33.97 ID:7an7BC22d0404.net
>>434
久野さん、お薬飲んだの?

443 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:25:58.54 ID:DGP8NCyw0.net
現コーチ陣はダメとか言って岩本招聘で更なる悪夢の展開ある?

444 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:26:00.62 ID:HJbJ8yBM0.net
ただの目立ちたがり
現役時代はケムに巻いた言い訳が通用したけど監督になったらそんなの通用しないな

445 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:26:19.35 ID:/atFUXId0.net
>>441
「格」で態度変えるのだろう
田尾レベルなら大したことない判断

実際は田尾のほうが監督としても格上

446 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:26:31.89 ID:9Q4UJYKv0.net
近年試合には負ける事もあるんだから負けても楽しんで帰れるようなスタジアム作りなんて言われたりするな

負けても満足して帰れる事はスポーツの本質からはズレてる気はするが

447 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:27:02.78 ID:yfSKSvb70.net
新庄の言動みてると勝たなくていいと思い込んでるとしか思えん
打順みても選手の起用っぷりみても
何より試合後の投げやりなコメント
あれ聞いて選手は発奮したり頑張ろうって思うか?いいや何も思わん

448 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:27:24.07 ID:dBdZJnlR0.net
アホ監督のアホ野球なんか楽しめるのアホだけだろ

449 :名無しさん@恐縮です :2022/04/04(月) 07:28:44.89 ID:7an7BC22d0404.net
>>445
選手としてもな

450 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:28:48.73 ID:yPQtuVQ30.net
勝ち捲っても身売りした球団もある。野球は強いだけではダメなんだよ。

451 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:29:35.35 ID:TbF2XX4m0.net
>>450
弱いだけじゃもっと意味ないけどなw

452 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:29:38.42 ID:1mUz6TUWO.net
札ドで勝った試合後に新庄ファンサやってた?

453 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:29:54.32 ID:Ea2kYeQj0.net
>>448
アホはあの野球見たら、俺のほうがまだ出来ると思うよ
理解できないし、新庄から理解させようともしてないから楽しめない

あの野球を楽しめるのは新庄本人だけなんだ

454 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:29:54.88 ID:Yqdw2MZK0.net
>>3
どっちにしろヤバいな笑
費用対効果が全く見合ってない

455 :名無しさん@恐縮です :2022/04/04(月) 07:30:18.37 ID:7an7BC22d0404.net
>>450
それどこですか?
具体的に

456 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:30:52.07 ID:5YllkCa70.net
選手時代盛り上がってたのはパフォーマンスだけじゃなくチームも結果出してたからな
結局勝たなきゃ何やろうがしらけるだけ

457 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:31:09.09 ID:Bhnlzyyf0.net
阪神にいえ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:31:14.60 ID:yloK2nch0.net
新庄のエンタメとやらが全く面白くないんですが
寒いだけ

459 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:31:25.22 ID:bVidwpK+0.net
>>1
監督時代に新庄がいた日ハムに日本シリーズで負けた落合w

460 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:31:27.77 ID:yfSKSvb70.net
本質的には確かにNPBはサーカス団と変わらん
でもそれを正直にみせてしまったらつまらなくなる
だから勝利だの優勝だのタイトルだの合わせ調味料で味付けしてるんだろう
新庄はそこに気付いてるなと最初は思ってたが
最近の言動みるとどうもその辺とは全然関係ないところであんな言動してたとわかってきた

461 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:32:34.23 ID:ua9ed0a10.net
台湾のチュンチュンみたいにかわいいならともかく、おっさんが目立ってるだけじゃなあ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:33:59.49 ID:Bg66yh9r0.net
それができればね
なお阪神

463 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:34:42.72 ID:cSGDcfr10.net
阪神は9連敗というネタがあるからマシかも

464 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:34:49.86 ID:HMLYGROv0.net
>>お客さんを勝って家路につかすのが最高のファンサービス

単純に勝ってお客さんを喜ばせるのが…って言えばいいものを
落合中日は勝ってもお客さん喜ばなかったから気にしてるのかな

465 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:36:25.96 ID:IdnDwt8j0.net
>>8
知能に問題ありそう

466 :名無しさん@恐縮です :2022/04/04(月) 07:36:37.68 ID:7an7BC22d0404.net
>>464
喜んでましたけどw

467 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:36:43.99 ID:H5p5cWLW0.net
負けてからディスり始める卑怯者

468 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:39:08.70 ID:UHGVVl9a0.net
オファーした球団がアホ
パンダとして期待するならせめてコーチから使えよ

469 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:39:16.05 ID:4dV+8ES90.net
日ハムは試合もつまらない

470 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:39:45.79 ID:50dTdjDq0.net
>>22
王道はそんなもんでしょ

471 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:40:06.15 ID:Vd1WQ0oH0.net
>>424
中日ファンは結構な割合で納得してると思う。もちろん結果が完全リレーになったからって部分も大きいが。なにしろ53年ぶりだしな

472 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:41:04.29 ID:2cnX8CZX0.net
初動では新庄の言動褒めてた気が

473 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:41:08.28 ID:EKTEph8r0.net
勝ったのに辞めさせられた監督

474 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:41:43.61 ID:60WwC+X30.net
>>468
広報としてなら
全然有りだと思うよ
上に立って指揮するのは全くの不向き

475 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:43:11.80 ID:EhurhzJ10.net
結局負けてるから言われる

476 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:43:20.56 ID:yfSKSvb70.net
泥だらけになって勝利をつかもうとするからこっちもそれに引き込まれるんだろう
そして思い入れのあるチームであれば心底応援したくもなる
高校野球とかそうだよな
ほれ!がんばれ!ほれ!なんでその甘い球打たないんだアホ!
とか熱くなってるからこそ時にやじもでてしまう
勝利も目指さずただかっこつけてる選手見てそういう思いはわいてこないよな

477 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:43:48.87 ID:cFhFt4XR0.net
平日の野球と 休日のサッカーを比較する アホサカ豚!

478 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:44:00.30 ID:Vd1WQ0oH0.net
>>472
とりあえず優勝は目指さないって所だけは批判的だったのは変わらんよ

479 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:44:07.43 ID:09sN8NDu0.net
新庄を擁護してるのって日ハム関係者だけだろ?

480 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:44:41.28 ID:sxyooCFK0.net
選手の年俸下げたい狙いがあるでしょ
新球場のこともあるし経費抑えたい

481 : :2022/04/04(月) 07:44:41.42 ID:B2+wAYbq0.net
>>472
褒めてはない
好きにやればいいけど勝ちたいと思わないって発言はダメだと言ってた

482 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:45:19.74 ID:VO3tVRSg0.net
球場へ野球だけ見にきてる野球ファンてのも居ないからね今。日本もメジャーも同じ
この手の輩は何しに大金叩いて球場へ来てんだかわからんが

483 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:45:25.06 ID:ok7XUbch0.net
事あるごとに整形顔を見せられるのがツラいわ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:46:00.21 ID:19w6EXCT0.net
>>479
他球団も新庄のこと支持してるよ
自分のチームには来て欲しくないけど日ハムでやるなら大歓迎

485 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:47:27.38 ID:Ckw/oyMe0.net
>>479
他チームも大歓迎
ボーナスステージ

486 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:47:30.16 ID:6R/Si5bx0.net
>>480
敗退行為

487 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:47:43.59 ID:yfSKSvb70.net
他チームは日ハム戦だけは落とせないと思って
逆に必死になってる
そりゃこういうチームに負けたくないと思うのは当然だってのもあるし
日ハム戦落としたら優勝から遠ざかってしまうから

488 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:47:44.04 ID:Nnp8BIz20.net
>>482
みんなでノンビリお酒飲んだりしながら大声で歌って騒いだりするのが楽しい
野球はいつどの選手の応援やって騒げばいいか分かりやすいからそういうのに向いてる
コロナ禍で客が激減してるのはそれができないから

489 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:48:12.62 ID:EhurhzJ10.net
ハムの狙い通りでしょ
戦力あって人気もあれば
新庄に頼んでないよ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:48:34.70 ID:agNwVCWd0.net
張本がいなくなって見る気になったらこんどは落合
いらなーい

491 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:48:58.50 ID:OeZ/11jd0.net
ソフトバンクファンだけど
日ハムは新庄監督でやってほしいわ
25試合全勝させてくれそうだし

492 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:49:01.48 ID:fuAsPTR40.net
これに関しては人の価値観だと思うけど、新庄が若者に受けると思ってるのは、老人が勝手にイメージしてるだけだと思う。

493 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:49:25.26 ID:3ugPUXCc0.net
新庄いがいの選手の顔と名前を一切見たことがない
今のところ新庄が乗ってたのど飴とマスコミに配った変なバイクしか記憶にない

494 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:50:13.09 ID:aB118Tn50.net
なるほどな。さすが落合さんだわ。

495 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:50:16.85 ID:PADN3tqy0.net
選手時代はひねくれ者のイメージだが、今はとてもまともだと思う

496 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:50:20.93 ID:bVidwpK+0.net
>>257
落合が底まで落としてチームを弱体化暗黒にしたからだよ

497 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:50:27.89 ID:idd5WpOz0.net
栗山さんの後任を確実視されてた稲葉さん、よくGM職で満足してるなー。

498 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:51:25.91 ID:4igY+bZn0.net
次の稲葉はやりやすいな

499 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:52:40.01 ID:Xp5OegZa0.net
新庄の現役時代を知ってるのはもうええ歳のおっさん
やってるパフォーマンスは令和に受ける内容じゃないしね
キャッキャッしてるのはマスゴミのじいさんくらいじゃね?

500 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:52:52.04 ID:3WOvD3+j0.net
ドローンバイクは流石に意味不明だった( •᷄ ὤ •᷅ )

501 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:53:09.47 ID:U7uvQU4H0.net
>>447
新庄は自分が目立つこと、
それで金と女を手にすること、
これが目的だから勝つことは二の次だと思うよ
球団も選手もそのために利用するだけの存在

502 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:53:37.76 ID:rdc6t+CD0.net
なんで落合が新庄に口出ししてるんだ?と思ったが
そういや落合って日ハムOBだったわw

503 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:53:39.95 ID:53I6jpye0.net
>>498
そんなことはない
指揮系統バラバラになったチーム立て直すのは相当苦労する
ベイスの中畑を見てくれ

504 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:54:02.02 ID:yfSKSvb70.net
まあその一方で去年までの日ハムは興味すら持たれてなかった
それに比べたらマシという風に球団は考えてるのかもな
でも実際これだけスレも伸びるし良くも悪くも注目はされてる
いうなれば斎藤佑樹の球団バージョン

505 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:54:05.85 ID:drKNFD260.net
プロ野球全体としてみたら半分のチームしか勝てないんだけどw
相変わらず自分さえよければってだけだな、落合

506 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:57:10.80 ID:081OctPb0.net
成功の定義が人によって違う時点で
エンタメか結果かって議論は永遠に答えが出ない議題だよなー
全てのプロスポーツに当て嵌まる事だけど

507 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:57:21.12 ID:h/pJhI+80.net
勝ってても動員が減った中日って異常だったわな

508 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:57:35.63 ID:WHyWG50V0.net
はっきり言ってフロントの責任

509 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:58:17.56 ID:WHyWG50V0.net
>>505
現場はそんなもんだ

510 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:58:30.43 ID:7krcaeM90.net
ある程度正論だけど
勝ちまくってもファンをがっかりさせた人に言われると…

511 : :2022/04/04(月) 07:58:54.44 ID:B2+wAYbq0.net
>>505
そりゃ敵チームのファンよりも自分のチームのファンのこと考えるのは当たり前でしょ

512 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:59:01.63 ID:B31uoUAF0.net
落合のチームはつまらんかった。客も少ないしドームは辛気臭い
勝つのがファンサービス?違うわ

513 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 07:59:40.27 ID:nQXhchkE0.net
負けが込んでるのにカードゲームのCMではしゃいでるの見るとイラッとするわな

514 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:00:01.95 ID:lYRqi7G50.net
新庄は着用するグラサンとネックウォーマをオリジナル商品にして売れよ。
グッズで貢献。

515 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:00:11.07 ID:5tVd+Bt50.net
>>512
それ、監督だけのせいにすんなよ
多分にフロント広報が悪い

516 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:00:47.29 ID:v55kF/JC0.net
@勝って面白い試合
Aつまらないけど勝つ試合
B負けたけど面白い試合
C負けてさらにつまらない試合

新庄はC

517 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:01:12.45 ID:aB118Tn50.net
中田を中心とした、イジメが横行していた陰湿なイメージを払拭するための、新庄の起用だと思ってる。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:01:39.37 ID:QvE8Qjf00.net
平気で捨てゲームやって、その試合観に行ってた時には金返せと思ったわな。
何がファンサービスとか、どの口がだなw

519 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:02:38.36 ID:UVeusx3K0.net
正論だが今はもう新庄頼みのプロ野球人気

520 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:03:43.02 ID:XTJ+HegA0.net
新庄防衛隊みたいな変な連中湧いて来たなwwww
電通案件wwww

おバカで宮西に「ど素人が!」って怒鳴りつけられる「芸能人」の楽しいって何?
負けて楽しいわけねーわwwww
そんなに「楽しい」のがお好きなら吉本芸人監督にしてバカ笑いしてろよwwww

521 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:05:16.91 ID:sN3d6FfE0.net
経営として理想の球団は阪神なんだろな
絶妙に優勝しないから補強はそれなりだし、
弱くても客は来る。

522 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:05:26.61 ID:2tk11j3Z0.net
相手チームも迷惑だろ
ある程度はちゃんとやってくるチームじゃないと客がこないわ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:05:30.44 ID:7MJ2WMeJ0.net
采配もパフォーマンスも振舞いも滑ってて
今の日ハムにふさわしい監督だと思うよ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:05:41.48 ID:bVidwpK+0.net
>>502
「三億円の置物」と呼ばれてたなw

525 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:07:41.28 ID:T0tfbe0b0.net
>>1
ハムファンからしたら勝つよりネタで楽しませるほうがファンサービスなんじゃないのか

526 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:07:51.35 ID:UWlUsXr80.net
新庄って本当はあんな性格じゃないと思う
自分で作り上げた新庄を演じてるだけ

527 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:08:28.63 ID:Y+6jI58w0.net
監督としては勝っても勝ってもおもんないチーム作って
GMとしては優勝する気ないのに目指さないとは言わなかっただけじゃないか

528 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:08:29.10 ID:bWz0lYB40.net
>>517
いざとなれば不振の責を新庄に擦り付け
退場してもらい
楽になった所で新生日ハムをアピール

529 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:08:33.34 ID:lbQHbNps0.net
>>1
でも勝ちまくったわりには人気はジリ貧だったよね落合さん
動員数は巨人や阪神に遠く及ばなかったし、ビジターでは特に不人気
まだ星野監督の頃のほうが客入ってた

530 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:08:48.21 ID:XTJ+HegA0.net
新庄人気とやらは「芸能人」としての人気で、
野球人気じゃないよねwwww

バレーがジャニーズ呼んでJK集めたのと一緒だよなwwww

531 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:09:08.50 ID:4XwukbdN0.net
まあ、正論

532 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:09:13.29 ID:LRea995O0.net
新庄は一年でクビで稲葉だろ言わせんな

533 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:09:18.09 ID:E3FRl3kv0.net
来年にいかせればって来年あるの?

534 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:09:27.99 ID:ZuFDIjSp0.net
宮西のgif見たわ 確かにそう言ってるようにも見える
紅林は右で次の吉田正が左だから単純に打席の相性を考えての敬遠に思えるね

535 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:09:56.21 ID:oMLrNz7I0.net
>>1
スレタイ違うじゃないか
落合とビックボスに謝れ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:10:10.19 ID:XTJ+HegA0.net
マジで早いとこ休養させないと投手陣GWで崩壊するぞwwww

537 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:11:00.47 ID:i7zjd02w0.net
>>18
せめて5割は勝たないとな

538 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:11:30.25 ID:PADN3tqy0.net
このままだと代打オレとかやりそうだよね

539 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:12:26.77 ID:0Fh0CZbK0.net
漫画じゃねんだからさ
ドラマなんて何も起きやしねえぞ夢見んな

540 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:12:28.08 ID:c73Gwknx0.net
新庄就任時はヤフコメがマンセー一色、球界を新庄が変えると一色だった。
あれは本人か日ハム陣営の自演だったのかもしれない。

541 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:13:21.65 ID:i7zjd02w0.net
>>521
たまに優勝するからお祭り騒ぎで盛り上がるしな

542 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:14:55.85 ID:u1KVNy7F0.net
ハゲの目線は常に斜め上から
下からはない

543 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:14:57.93 ID:jSfERDdY0.net
清原側のコメントしたらすげえ叩かれたけど
全くの正論だったじゃねえか
野球をなめてんだよ、新庄は
お前が言うな、とかじゃない

544 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:15:14.61 ID:XTJ+HegA0.net
別に草野球でたけし軍団と対決して新庄が好き勝手に采配振るっても誰も文句は言わんよ

芸能活動フィールドでやりまくって提灯記事量産したって、
肝心の野球で何も見せられずに敗北重ねたらカネ返せってなるわw

サッカーなら即解任案件なんだが、野球は降格ないから緩いねwwww

545 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:16:02.01 ID:E3FRl3kv0.net
>>542
まぁ実績あるしね

546 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:16:25.89 ID:sjHRVQGY0.net
>>1
>勝ち負けの責任は監督がとる

↑これ栗山もよく使ってたけど負けたとき監督はどう責任とったのよ。責任という言葉使ってるだけじゃん。

547 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:16:39.70 ID:x4PDoa7G0.net
負けたら愚痴をこぼしまくってた野村監督のあれって今思うと最高のファンサービスだったな

548 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:17:44.07 ID:drKNFD260.net
野手のレギュラー3人首にしてまともな外人も補強しない
新庄叩いてる人は日ハムで何が起きてるか全く見てない

549 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:18:20.43 ID:rxKnWfAk0.net
試合は選手がするんだよ?なぜ監督を責めるのかな?
今新庄ビッグボスは考えていると思うし、選手も勝たなくてはと努力しているだろう
その量が今はまだ足りてないんだろう
医者だって開腹しなければどうなってるかなんてあんまりわかってない
必要なら影の監督をリクルートすれば良い、当初皆そう言っていたよね?

550 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:20:06.84 ID:KRuUwv3P0.net
プロ野球は普通にやってても沈む一方なので。

551 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:20:09.64 ID:E3FRl3kv0.net
>>548
戦力足りないのは野球ファンなら知ってるかと。
それとは別に、監督としての行動に疑問符がついてるから批判されてるんやろ。

552 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:20:58.36 ID:ReTlFeVr0.net
選手は近藤とか伊藤みたいな日本代表レベルがいるのにな
これで観客動員も落ち込んでるんじゃなんのためのパフォーマンスなのか・・・

553 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:21:29.97 ID:eyVtvXdz0.net
>>1
落合中日で客は離れた
最初の客入りは良かったけど

554 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:21:46.54 ID:XCqipaH60.net
>>516
もうプロ野球自体がつまらんのやろ
お前らは面白がって嘲れるだけ楽しめてええやん

555 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:21:48.10 ID:nK6KXPBj0.net
勝っても負けても監督が一番目立つってのは選手として面白くないんじゃないだろうか?
選手は批判はされにくいのかもしれないけど

556 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:21:52.55 ID:C90Ba23m0.net
落合になれとは言わないが
中畑くらいには結果(動員 人気)残さないと
大谷ダルとドラフト当ててかろうじて存続してきた地味球団だよ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:22:03.36 ID:Kn0v6N/S0.net
>>548
よく中日も新外国人補強しないし
酷いフロントと言われてるが
ちゃんと長打力極振り選手ばかり指名して
チームをどうしたいのかは見えている

日ハムは本当になにもしていない
稲葉もただの飾り物

558 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:22:31.91 ID:Jk3dNH/V0.net
清原が正しかったのか

559 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:23:02.80 ID:X5kK8bKV0.net
良く勝つホークスのファンと良く負けるハムのファンとでは
ハムの方がストレスの累積値からガンになり易く、短命である。

560 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:23:33.35 ID:drKNFD260.net
清宮と王の2人を打てる人間しか使っちゃダメなポジションにはめ込む実験を4年前から
ずっと続けてるからな、日ハムは。新庄は負けても批判を少なくするための隠れ蓑にしかすぎない

561 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:23:45.93 ID:c+QRWrlo0.net
落合のつまんねー野球見せられても勝っても楽しくないな

562 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:23:49.59 ID:fb6o3MIA0.net
負けたくて負けてる訳じゃないでしょ
少なくとも私はビッグボスのパフォーマンスに魅せられてる
勝ち負け以上の面白さを見せてくれてるんだけど古い人間には分からないかw

563 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:24:10.18 ID:2WQNCsF10.net
今年は京都サンガがJ1に上がって調子よくて
阪神の試合を見なくなったあれだけ野球見てたのに興味薄れたわ

564 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:24:14.33 ID:ltgCpd5Q0.net
勝つ事が最大のファンサービスと言ってキャンプ中の選手のサインやタニマチサービスを禁止して常勝チームにした落合
とにかくファンに阿る様なハデな演出や言動をしてる新庄(結果は未)

個人的には落合のやり方の方がいいけど、これで新庄が結果出したら正に最強のチームになるな

565 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:24:36.43 ID:x4PDoa7G0.net
>>553
初期の落合監督は愛想も良かったんだが
段々と無表情で 不気味な監督になっていった

566 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:24:46.13 ID:fugMv/Av0.net
>>562
あのパフォーマンスが楽しめるならむしろオッサンやろww

567 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:25:11.36 ID:hAxkzsE/0.net
新庄の新しい価値観て平成の新人類あたりの「新しい」でしょ

568 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:25:38.01 ID:6R/Si5bx0.net
>>540
今はヤフコメの方がここより辛辣

569 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:25:38.96 ID:xk8HAVIN0.net
>>565
愛想の良い監督は矢野みたいに無能であることが多い

570 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:25:44.29 ID:2WQNCsF10.net
プロ野球なんて応援してるチームがクソだと見ないわなw

571 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:25:46.42 ID:BfYYKSoN0.net
そうだわなあ
芸人の芸とかと違って勝敗のある競技をやってるんだから勝つところを見せるのが一番のファンサービスだわなあ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:26:03.40 ID:Mj1YDqbg0.net
いつも勝てるわけじゃない
負けでも面白い試合もある

573 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:26:32.43 ID:7MJ2WMeJ0.net
>>567
若づくりしてるオッサンほど見ててキツいのはねえなw

574 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:26:38.67 ID:uYiAZo+80.net
日本シリーズの完全試合見たかったわ
あれ見ると負けても良くね?って思う

575 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:26:39.29 ID:14WCdcox0.net
クソザコすぎて客が逃げてるぞ
ついでに監督も会見から逃げる
https://i.imgur.com/9Ywbd53.png

576 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:26:41.97 ID:BfYYKSoN0.net
素晴らしいプレーがあって「今日は負けたけどいいもの見られた」ってこともないわけじゃない
でもやっぱそれは例外だろう

577 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:26:47.25 ID:agH7W/Go0.net
いやマジで新庄のいうエンタメとかパフォーマンスのどこが面白いの?
誰か解説してくれ

578 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:27:13.51 ID:XenTFfwR0.net
>>567
残念ながら、新庄は新人類じゃなく
ノムさん謂うところの宇宙人なんだ
理解不能な

579 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:27:15.78 ID:uWF+Ze5T0.net
>>562
自分と価値観違う人をすぐ古い考えとかレッテルはるやつこそ古い人間じゃないの?w
まあ新庄信者自体ご年配だらけだろうけど

580 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:27:38.52 ID:2POtqUTk0.net
負け試合でもどうしたらお客さんに満足して帰ってもらえるか
その1試合しか観に来られないファンもいるかもしれない
ファンサービスを考えてるのは、そういう意識を持ってる人

581 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:27:39.38 ID:rMcvwkDL0.net
>>553
>>561
落合は中日の歴代監督の中では間違いなく最高の成績を収めたけれど、だからと言って
愛された訳でもなかった。そんな人間が新庄を叩くのがおもしろいな。ただ新庄はこのままだと
愛されもしない監督になってしまいそうだが

582 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:27:45.23 ID:FSyS+jna0.net
落合監督優勝シーズン観客ガラガラだったのは
お忘れなのかと

583 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:28:39.07 ID:2WQNCsF10.net
勝ってない時期の阪神なんて全く興味もなかった
勝たないとファン離れるわな当たり前

584 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:28:42.03 ID:PqzBX1sF0.net
新庄は作りすぎて痛々しいんだよな
無理して違うことをやろうとしてる

585 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:28:44.64 ID:x4PDoa7G0.net
>>569
多少やらかしたが矢野は無能ではないだろう

586 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:29:25.75 ID:rMcvwkDL0.net
>>562
新庄にシンパシーを感じるかどうかは世代ではなくてもっと別の感性だろう。

知性とか教養とか

587 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:30:03.41 ID:blv0TG2O0.net
>>583
今の阪神は興味持たれまくっている

588 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:30:10.96 ID:ReTlFeVr0.net
落合が優勝した時はマジで良い選手いなかったからな
それに比べたら今の日ハムは相当恵まれてるわ

589 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:31:04.49 ID:aR5nEYN10.net
>>47
> 落合は客呼べなかったってよく聞くけど、それって監督の仕事なのかね

だって選手のおちゃらけヒーローインタビューやサイン配りとかを
落合がやるの禁止にしてたんだから、球団がこういう客集め企画しても無駄じゃん。

590 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:31:28.67 ID:rMcvwkDL0.net
>>565
現役時代からずっと変わり者だったよ。イチローにも似てる。ただ奥さんが強烈なキャラで
よくテレビにも出てたからちょっと緩和されてるところはあった。その辺はノムさんに近い

591 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:32:10.82 ID:x4PDoa7G0.net
落合はwbcに選手を拒否したのに原に負けて優勝逃してヒールになってった
それ以前まではそこまでファンに嫌われてはいなかった

592 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:32:46.43 ID:6R/Si5bx0.net
>>562
白髪染めの話には若い人の方が反発していた
パワハラだと

593 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:33:04.09 ID:eI7ZXmqc0.net
パフォーマンスをどうするかとかの企画会議とかやるんだろうけど
それで結果が出てないんだから「やるべきことを間違えてるんじゃないの?」
って思われても仕方ないんじゃないの
「あの新庄が采配したらどうなるか」ってのが本来ファンが求めているんじゃないの

594 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:33:22.21 ID:z/zwQ8gz0.net
>>562
さすが新しい人間、斬新ですねぇ、いやぁ尊敬します、すばらしい

595 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:33:25.35 ID:8CfojIM+0.net
楽しむって言葉は他の人の事は考えないってことですよ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:33:26.39 ID:5F2Ucmnk0.net
落合、痩せてたけど体調崩してたのかな

597 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:33:26.77 ID:tRH1dzbP0.net
自分の応援してるチームが負けて嬉しいファンなんていないんだよ
日ハムファンはもやもやしてるだろうな

598 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:33:34.92 ID:t7P34LBK0.net
逆張りひねくれおじさんにまで叩かれててわろた

599 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:34:14.69 ID:5aaJUW+40.net
落合を嫌いな奴は多いだろうが、手腕は誰もが認めてるだろ

600 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:34:21.82 ID:aR5nEYN10.net
>>60
> 落合監督の時に在席してた選手で名球会入り6人もいるんだよな(´・ω・`)


立浪
山本昌
和田
荒木
谷繁
中村紀


かな?

601 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:34:21.84 ID:1P6rXH2e0.net
日ハム全然盛り上がってないじゃん

602 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:34:35.73 ID:x4PDoa7G0.net
落合個人が名古屋で人気がないのはfaで巨人にいって中日巨人の優勝争いに直接対決で中日から打って中日が優勝のがしたのもあるかな

603 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:34:40.87 ID:EIwZUeei0.net
自分のやり方で駄目なら退場するから一年契約なんだろ

604 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:34:49.11 ID:uYiAZo+80.net
>>585
無能やろw
サイン盗みとかずっと言われる事してるし

605 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:34:57.61 ID:eWKDlyGO0.net
まあ1勝8敗じゃこういう感じの答えになるんじゃねーの
つか落合はいつも考え方はブレてないな

606 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:35:00.39 ID:5F2Ucmnk0.net
昨夜見てたが、正論だった

607 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:35:02.26 ID:9Jezvqts0.net
最下位になればもしかすると阪神が落合を招聘する可能性あり
阪神球団は落合がとにかく優勝出来る戦力を作ってくれれば大抵の事は目をつぶるたろうからな

そして鳥谷政権にバトンタッチする

矢野後継はこれがベスト

608 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:35:03.27 ID:GD1NHZoP0.net
>>588
前年2位なのも知らんのか、頭が悪いな

609 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:35:11.48 ID:QqvJ9xIG0.net
戦力的に勝てないチームのファンは何を楽しみすれば良いのか。

610 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:36:12.16 ID:cCeBTe6l0.net
>>574
アンタ中日ファン?
約50年振りの日本一の為なら個人の成績なんか気にしてられないわ
それに、あの結果で山井もある意味伝説になった

611 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:36:13.43 ID:L8ifQdIB0.net
落合にはあの戦力でどうにかするプランがあるって事なんやろな

612 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:37:05.02 ID:drKNFD260.net
>>601
TBS時代の横浜とか西村までのオリックスなんかは負けても批判されることは
なにもなかったよ。興味もたれてないから

613 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:37:10.75 ID:rX2lpS+z0.net
こうなると昭和の老害どもが暗黙の了解で一斉に叩き始めるからな
田尾に反論したことで老害ネットワークに目をつけられたんだろ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:37:14.22 ID:wCBbf35P0.net
水商売の雇われ店長みたいなもんだよ
結果とか法令順守とか人としての矜持とか、色んなことを経営側からすべて押しつけられてる

615 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:37:32.31 ID:x4PDoa7G0.net
>>600
中村じゃなくて400セーブ千登板の岩瀬

616 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:37:37.66 ID:14WCdcox0.net
ハムファンこの戦力じゃ勝てないと言い訳しまくるようになったけど去年の後半からは勝ち越してるから戦力あるぞ

617 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:38:32.01 ID:NWoa7fPe0.net
>>596
俺もそう思った、
声と顔が老けすぎててビックリした。

618 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:38:49.16 ID:mBH3cXTc0.net
勝ち負けあるのがスポーツなので勝つことだけでファンを引き付けてると、負け始めたらファンは離れる
それ以外の価値をどう作るかが大事

まぁ新庄のそれは、新庄いなくなった終わりなので正解ではないが

619 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:39:18.98 ID:drKNFD260.net
>>611
センターラインがダメダメなのになんとかできるわけない。落合が監督受けたのって
谷繁とアライバがいたからだろ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:39:59.80 ID:rMcvwkDL0.net
>>610
勝ちにこだわる、というのもそうだし、最後胴上げ投手は山井なんかではなくて優勝の最大の功労者
の1人である岩瀬、というのもある。何にせよあの交替を認めない人間のほとんどは中日ファンじゃない
外野の人間か、中日ファンであってもニワカなんだろうな

621 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:40:09.11 ID:MeWTRin80.net
負けっぷりで阪神に話題攫われてるよな
暗黒本家をなめんなとばかりに

622 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:40:25.43 ID:xF4+p7M10.net
落合中日は人気ないことにされてるけど
結局人気もあの頃が一番あったよ
今の立浪中日なんてひどいもの

シーズン0勝で負えても動員変化ない球団なんて阪神くらいでしょ

623 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:40:46.19 ID:ltgCpd5Q0.net
>>562
女性や子供やオッサンはああいうパフォーマンスを喜びそうw

負け続けるチームを応援するって結構忍耐要るもんだよ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:40:52.51 ID:fTl5NUrz0.net
クソ負けてる以外何一つ面白くもないっていうね

625 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:41:36.33 ID:rMcvwkDL0.net
>>596
>>617
もうすぐ70のご老人なんだから相応だろう。むしろそれ以上の年齢が元気すぎるのが異常

626 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:42:03.90 ID:ipjOgdKX0.net
>>619
なぜセンターにコンスケ使うのか全然わからん
そこまで守備範囲広くないだろ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:42:18.81 ID:1by/4cID0.net
>>4
マジレスするとそう。
他人がやってる競技のチームの勝ち負けにそんなにこだわらない。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:43:21.67 ID:DPOPJjXp0.net
勝たなきゃ見に行かないわな
新庄のトークショー見に来てる訳じゃないんだし

629 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:43:25.49 ID:l9R9XCTB0.net
えーまた今日も負けてしまいましたが
321ダァー

630 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:43:37.31 ID:1by/4cID0.net
>>622
根尾を監督にするしかないな

631 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:43:39.90 ID:uYiAZo+80.net
>>610
ロッテ、中日、巨人嫌いだから落合だけ見てたファンやな
落合が監督一年目からcsでほぼ全試合見てたわ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:43:58.04 ID:rMcvwkDL0.net
>>611
今の中日の監督を引き受けるよりははるかに楽だろう

633 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:44:19.79 ID:x4PDoa7G0.net
>>588
打者は微妙だったが 落合の前からチーム防御率常に一位か二位の投手王国
12球団1の投手陣という人もいた

634 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:44:23.70 ID:DvVEZ9CU0.net
弱い上にパフォーマンスが見てて痛い
中畑みたいにメディア向けのポジティブさが欲しい

635 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:45:14.46 ID:nmYDN/IH0.net
落合は最高のファンサービスしてたのに
フロントがね

636 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:45:22.29 ID:pETVAyGx0.net
正論すぎるw

637 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:45:24.81 ID:eWKDlyGO0.net
>>610
あれが何年待ち続けた日本一か
どれだけ勝ちたかったか分からねえ奴は
多分中日にはそんな興味ないわなあ

638 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:45:47.52 ID:chWmwNo+0.net
>>618
それ以外の価値がパワハラ暴行にも対処できない球団、ノーテンダーとか誤魔化しながら一方的な首切りする球団なんだけど

639 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:46:34.99 ID:aR5nEYN10.net
>>588
>落合が優勝した時はマジで良い選手いなかったからな

2004年当時、福留、川上、岩瀬、谷繁がいて「いい選手がいなかった」はないだろw

640 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:46:35.94 ID:svyXZtRG0.net
新庄と大谷が目立ってるだけいいんだよ
サッカーみたいにランク外好感度なしスポーツになったら終わりだぞ

【スポーツ】『上司にしたいスポーツ選手』ランキングNo.1が決定! 3位は大谷翔平、2位は新庄剛志、1位は… [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648996194/

641 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:47:32.53 ID:aR5nEYN10.net
>>615
ああ、名球界に岩瀬入れてなかったw
スマン

642 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:47:39.90 ID:74sgPskq0.net
>>3
コンサに負ける日が来るのかな
いまの日ハムに魅力ないしな
阪神ですら観客半分になってるしな

643 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:47:50.21 ID:eI7ZXmqc0.net
0か100かじゃなくて程度の問題でもある
例えばこれが逆で8勝1敗だったら文句のつけようがない
5勝4敗でもまあ勝ち越してるし
4勝5敗でもこれからだろってなるけど
これが3勝6敗だと急に借金2倍の重みが伸し掛かってくる
2勝7敗ですら「ちゃんとやってんのか?」ってなるのに
1勝8敗なら「ふざけてんのか!」って批判されても仕方ない
実際にふざけてるんだし

まあ阪神よりはマシやけどな

644 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:47:56.82 ID:4OYbAN1G0.net
>>638
中田の件は
弁明を読売にぶん投げたからな
処分から移籍への経緯だとか全く説明なし

645 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:48:13.38 ID:x4PDoa7G0.net
>>632
投手が揃ってる今の中日のほうがやりやすいだろう
守備重視は投手がある程度しっかりしてないと意味ないし

646 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:48:17.76 ID:rMcvwkDL0.net
>>633
根本的にそこが面白くない野球(少ない得点で投げ勝つ)と言われる所以でもある。
かつての近藤貞雄で優勝した時は野武士集団と言われてピッチャーもでたらめに
打たれるけどそれ以上に打者が打ちまくって勝つ、というチームカラーだったから
(その後を受けた星野時代も似たようなもの)、そことの比較で余計おもしろくない、
と言われた

647 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:48:25.72 ID:74sgPskq0.net
コロナ以降プロ野球どんどん廃れていくなと感じる

648 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:48:40.91 ID:LI5JaI9J0.net


649 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:50:27.78 ID:x4PDoa7G0.net
数十年ぶりの日本一かけるには当時の山井は
実績が無さすぎた

650 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:50:42.20 ID:+lSYlaaW0.net
>>643
ドラマメイクだよ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:50:49.24 ID:1mUz6TUWO.net
起死回生の打開策で半ば賭けに出た新庄サプライズもフタを開けてみたら、今やマイナスに作用しかけている

成績低迷に観客減とファン離れ、不祥事の表面化・・・栗山吉村を引っ張り過ぎたツケ

652 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:50:55.42 ID:ArB6VD+10.net
俺は落合スタイルが好きだよ
やっぱりスポーツなんだしどうやって勝つかというのが面白いわけだ

新庄みたいな感じだったり選手パフォーマンスが重要って言うなら
真面目な話WWEみたいなプロレスっぽくやった方が良いんじゃないの?

653 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:51:12.91 ID:38AJUA8h0.net
阪神は何やっても勝てないって感じだけど
新庄ハムの采配は真面目にやれって思うな
ファンもだけど選手の不満やばくねーか?

654 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:52:31.15 ID:rgobpSyQ0.net
阪神は視聴率も動員数も半減してるな
これは偶然ではないな

655 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:52:35.63 ID:x4PDoa7G0.net
オリンピックで打たれたせいもあるが岩瀬は過小評価だな
無双してた全盛期が中継ぎ時代だったせいもあるけど

656 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:52:53.36 ID:+lSYlaaW0.net
>>651
栗山監督を10年も引っ張り続けた理由はなんだろう?  

最後は成績も低迷してたし、ファンからも長すぎて飽きられてただろうに、資金とか人事とか
なんか理由があるんだろうなあ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:53:39.55 ID:WyLbIa6T0.net
ロジハラやめーや
自分が目立ってないのに未だに未勝利の監督もいるんだぞ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:54:43.80 ID:1mUz6TUWO.net
>>653
まだ勝ててないけど、阪神の方が新庄ハムよりは形はできているんじゃない?

659 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:54:45.26 ID:LU570XS80.net
>>656
フロントに楯突かない
言われた戦力で使って欲しい選手を使う
まあ体の良い傀儡

660 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:55:46.10 ID:sCua+aUL0.net
それが狙いだもの
シーズン捨てますなんて真正直に言えるか?
背信でフロントごと逮捕されるぞ

661 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:56:19.77 ID:GD1h8orC0.net
もう一年栗山がやってたら果たして今より勝てたかと言うと変わらない気はするわな
戦力が圧倒的にない

662 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:56:27.44 ID:x4PDoa7G0.net
>>641
落合時代の代表的選手一人選ぶとファンも落合いも多分岩瀬っていうぞ
そこははずしちゃあかんて

663 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:56:59.27 ID:plIlQGGU0.net
>>622
そうでもないよ
落合時代は勝ってた事もあって「ある程度」人気も観客動員もあった
それはさておき落合以降の監督人事が迷走
やっと本命の立浪がやってくれって事でファンも落ち着いて見てる
やりたい事がわかりやすいしな

664 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:57:13.89 ID:RAf1KsE70.net
新庄の現役前からの阪神ファンやけどさ、監督になった時から言うてるけど、新庄はアホやから。
何も考えてないて。
清宮も終わりよ。

665 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:57:15.95 ID:zpPCp11b0.net
勝たなきゃ意味ない

666 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:58:13.02 ID:baQ2Dd0K0.net
勝って家路がファンサービスは至極真っ当…
今のままでは監督だけ〜、もその通り

落合のコメントがまとも過ぎてで言う事ない

667 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:58:24.50 ID:0+Aa80xy0.net
>>646
狭いナゴヤ球場ありきな野球だしな近藤とか第一次星野時代は
レフト山崎武司とかやってたしw
星野

668 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:59:29.36 ID:plIlQGGU0.net
>>662
アライバや福留ライトで一番は山Q時代からやってるからな
岩瀬を抑えは落合からで、それはずっと最後まで変わらなかった

669 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:59:46.87 ID:FYkuCuQu0.net
フロントは新庄で観客数増やそうと思ったんだろうなでも現実はチケット全然売れてないと

670 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 08:59:56.44 ID:5F2Ucmnk0.net
落合、コメント求められて苦笑いしたから
新庄のこと批判するかなと思ったが
ファンや観客を勝って喜ばせないとと
正論で答えてクールでかっこよかった
アマチュア野球でなくてプロだもんな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:00:07.94 ID:Jk3dNH/V0.net
自身は集客できないでクビになったんじゃないの?

672 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:00:47.64 ID:grfk4+dA0.net
>>667
そこは外野全員出すんだぜ
ライト山ア、センターパウエル、レフト大豊
まともに守れる人は0
この時のパウエルは足が劣化して守備難

673 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:02:03.75 ID:x4PDoa7G0.net
落合野球も分かりやすくシンプルだったんだけどな 投手と守備を重視して取れるときに確実に一点とりにいくという

674 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:02:23.74 ID:OWunPzIt0.net
ヤフコメの掌返しがすごいな
新庄に実力あるとは思えなかったけど、それ以前に実力のある監督を仮に迎えたとしても今の日ハムではまず強くならんだろう

675 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:02:39.62 ID:osmyJa710.net
目立つの目的で監督に選ばれてるからその辺新庄も分かってて演じてると思う
でも新庄は基本俺が俺がの人じゃないから何らか球団の利益になる事をやってくれるはず

676 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:03:23.14 ID:s4L0GZ//0.net
札幌ドームがガラガラなことにビビった
あれだけ新庄露出して宣伝してたのにもうずっと先までチケット売り切れなんだろうと思ってたよ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:03:38.62 ID:xVa92cJn0.net
落合は後援会とかタニマチとの付き合いも良ければもっと良かったのに

678 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:04:12.17 ID:LzRLs/2P0.net
>>1
>か自分だけ目立っちゃってるっていうような感じ

正に新庄が目指している未来はそれだろ
ワイドショーかバラエティのレギュラー出演(笑

679 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:04:30.23 ID:vKMWi3DN0.net
球界で芸能人やってるだけだろ新庄は
別に勝つつもりなんかなく如何に今後の自分に繋げるか遊んでるだけ
プロ野球なんてほぼ痴情派でやらないし若い人は野球離れするだろうね

680 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:04:48.49 ID:cziT1Ehg0.net
>>676
他球団は埋まってるからな
日ハムだけ逆に減った

681 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:05:13.63 ID:oU4//ula0.net
長嶋もこんな感じだろ。選手がなんとかするしかない

682 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:05:23.69 ID:oPy8qL4u0.net
>>677
一匹狼だから、ロッテで自身を評価してくれた監督が首になったら
落合も出て行ったんだよ

683 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:05:55.07 ID:14WCdcox0.net
経験も知識もなく準備も努力もせず根拠になるものは何も持ってないにも関わらず
いざ開幕すれば独創的(と自分では思ってる)采配が当たりまくりの勝ちまくりで
世間の賞賛を一身に浴びる都合のいいバラ色の未来だけを想像してたんだろうな
ニートの夢想と変わらん

684 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:06:23.16 ID:LzRLs/2P0.net
>>676
日ハムのホーム試合じゃ全然入ってないよね




札幌ドーム

685 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:06:42.26 ID:Rb9eEaHa0.net
監督1年目で結果が悪くとも負けた時に取材拒否はないわな
今日は勝ってるんで気分がいいんでお話しますよではもし日本ハムが仮にこの先優勝する奇跡があると仮定して誰が心の底から一体化して喜ぶんだという話だ
もう少し骨のある男やと思っていたから新庄にはガッカリだよ
今のまま負けた時嫌な時にすぐ逃げるんならチャラ男が野球やってるんだなと思うしあんまし応援も出来ないな球団に対しては選手個人個人は別として

686 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:06:51.91 ID:zDnbfGu40.net
>>681
長嶋はこれにせっかちと暴力が加わる
自身がスターだったせいもあり
止められるのは王だけ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:08:01.87 ID:ArB6VD+10.net
>>663
本命って言うか
もうどうしようもなくなって
危ない橋を渡っている感じじゃないか?ww

688 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:09:11.75 ID:chWmwNo+0.net
>>685
トライアウトだって本来野球がやりたい本気でNPBでやりたいってんなら独立行くはずなわけで
そういうことしなかったことからしてもこいつの性根がわかるだろ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:09:21.68 ID:D9CCWdGT0.net
>>33
ヘディング脳が新庄スレまできて何やってんだ?

690 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:09:37.27 ID:S10pgJIm0.net
新庄は北海道のマスコミを敵に回さなきゃうまくいくんじゃないか?
落合の場合は名古屋マスコミとの確執がな
もともと親会社がマスコミの中日は名古屋の主要なテレビ/ラジオ局にも資本を入れてて
中日スポーツ、東海テレビ/ラジオ(フジ系)、CBCテレビ/ラジオ(TBS系)は中日と特別な関係があってOBが多数解説者に入ってて中日と特別な関係にあったわけだが
落合は徹底的に情報統制してそういう特別な名古屋のマスコミとコーチ/選手が深く接触することを禁じて自身もマスコミと距離を置いたため
名古屋のマスコミが反落合に回ってしまってゴタゴタした側面がある

691 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:09:42.82 ID:Yy/wRBau0.net
あー勝ちにこだわってつまらん落合とは対極なわけかぁ
そら理解できん

692 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:09:43.84 ID:LhmiSMxB0.net
くじ引き起用なんて昭和のお遊びを新しいと言ってる奴は大正生まれか?

693 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:09:57.67 ID:yz7KzXmA0.net
さすおち

694 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:11:15.64 ID:Ryf8YICO0.net
勝っても負けても楽しめレバ楽しさ2倍。
負けてストレスになったら娯楽の意味がない。

695 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:11:29.47 ID:NnqjrIIA0.net
正論すぎ

696 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:11:29.70 ID:2JS6lUMd0.net
>>2
選手ならそれでいいけど、監督がそれは…

697 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:12:41.83 ID:osmyJa710.net
新庄は人の為に動く私利私欲とは遠いギバーの見本みたいな人なんだけどな
自分が私利私欲の塊みたいな人から見たらそう見えるんだろう

698 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:12:51.66 ID:5F2Ucmnk0.net
途中で辞めるかも

699 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:12:52.59 ID:bbsVuANH0.net
相撲で言ったら舞の海が今から部屋構えるようなもんだからクソ弱くて当たり前

700 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:12:57.79 ID:pce1Z9B20.net
落合ですらそう思ってるんだ
異常だよなあのバカ虫どもw

701 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:13:00.56 ID:S42B4Ivo0.net
>>31
どこの誤爆よ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:13:01.29 ID:1mUz6TUWO.net
>>656
なあなあだろ
誰も責任取らない
中田問題が決定打になったな
プラン変更の影響もあったかもしれない

703 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:13:11.02 ID:2av2WcFG0.net
阪神みたいに5番まで3割前後が並んでるのに貧打では采配に問題ありだけど、1割だらけのメンバーではどうしようもない
どう組み替えても線にはならんよ

704 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:13:30.65 ID:Ryf8YICO0.net
選手や監督にとっては仕事だから勝ち負けで年俸決まるがお客にとっては娯楽なので勝ってもも負けても面白ければそれでいいんだよ。

705 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:15:20.56 ID:aR5nEYN10.net
>>674
「ヤフコメは掌返し」 じゃなくて、
マンセーする連中と批判する連中の
声の大きさが交互になってるだけだよ。

706 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:15:22.00 ID:ddPsTL1h0.net
あんなアホ采配で負けても楽しいならハムファンて羨ましいわ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:15:45.69 ID:pce1Z9B20.net
バカ虫基地外野郎どもに何言っても無駄
皆目見当もつかないバカの集まりだからな

708 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:16:09.44 ID:5F2Ucmnk0.net
つば九郎がハム監督すればいい

709 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:16:29.52 ID:chWmwNo+0.net
>>704
いいこと教えてあげる
面白くないから批判されてんだよ
新庄のマスターベーション見せられて何が面白いのか

710 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:16:46.10 ID:J4n1Ggge0.net
>>705
賛が優勢の時に否書いてもフルボッコにされるだけだしね。逆もそうだし。仕方ないね

711 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:16:46.90 ID:pce1Z9B20.net
落合が正しいわな
野球を冒涜してるであの連中

712 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:17:03.62 ID:tbhVME0N0.net
負けても楽しいなんてあるかよ、勝ってなんぼだろ
日ハムファンはそうなのかもしれんが

713 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:17:05.11 ID:+Bu5CsZk0.net
勝つのも大事 目立つのも大事
両立することが難しいかもだけど
着眼点は悪くない

714 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:17:38.54 ID:MKhNKUDM0.net
>>40
負けたときに、負けたなりのパフォーマンスを考えていなかったんだなww

こりゃ、ダメだわ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:17:44.86 ID:Ryf8YICO0.net
大差で勝つよりもハラハラして最後に負けるほうがむしろ見てて楽しい。勝ち負けは関係ない。

716 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:18:03.48 ID:NgVtRyx+0.net
負けてるときこそ前向きなこといったりして目立てばいいのに

717 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:18:28.79 ID:STu51gBO0.net
>>715
ハムファンはマゾなんだな

718 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:19:10.49 ID:Ryf8YICO0.net
勝ち負けは自分の人生でこだわれば良い。
野球は娯楽。どっちでもいい。

719 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:19:25.48 ID:T65VzLAA0.net
阪急も近鉄も黄金時代を築いたが今チームは無いのも現実

720 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:19:48.55 ID:NUQ26shD0.net
球場に足運んで負けると気分最悪だもんな
ここら辺は凄く単純

721 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:19:59.02 ID:eLo82s+C0.net
>>716
そこは中畑が上手かった
実際は当てがなくとも、次は何とかなる雰囲気は出せた

722 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:20:08.24 ID:4BNbh3no0.net
こいつも大概だけど持ち上げまくるメディアの扱いもどうかと思う

723 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:20:15.82 ID:Rb9eEaHa0.net
新庄はもう無理だけどノムさんの爪の垢を煎じて飲んだほうがいい
名伯楽の傍にいて何を学んだんだと言いたいよ

724 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:20:30.38 ID:svyXZtRG0.net
新庄だけ目立って何が悪いんだ
大谷のように目立てない選手が悪いんだろ

あの松本人志が新庄効果でスマホで野球見たからな
野球界は新庄に感謝すべき

725 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:20:33.40 ID:Ryf8YICO0.net
>>720
そうでもない。楽しいけど

726 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:20:56.74 ID:wntrLmXI0.net
ただ完全試合より勝ち取りに行く監督もなあ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:21:04.61 ID:vBchYcMY0.net
>>35
落合は勝つのがファンサービスって言ってたじゃん
フロントからそれを求められて監督やってたんだしな
サイン書くだけがファンサービスじゃないんだぞ?

728 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:21:28.78 ID:n3OmnQU20.net
日ハムが弱いのは
戦力

誰が監督でも
あの戦力じゃ勝てん

野球は戦力がすべて

729 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:21:54.71 ID:1mUz6TUWO.net
>>676
ずーっと先までチケットが完売w
もう食傷気味だろ、、

730 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:22:02.83 ID:Ddf49bTd0.net
信者きめえな

731 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:22:15.06 ID:Ryf8YICO0.net
贔屓のチームが勝つより自分が出世したほうが100倍楽しい

732 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:23:09.69 ID:MKhNKUDM0.net
>>718
いやいや、人生って勝ち負けでやるもんなのか?
どこが勝敗のラインなんだ?

アホ?

733 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:23:40.43 ID:QKs6PSP40.net
新庄の手腕に期待してる奴なんて
そもそもいるのか?

734 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:23:52.29 ID:dFjcyK/u0.net
球団としてはBクラス4〜6位がいいんだろうな
でも人気は落とさず客は入れたい

735 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:24:25.07 ID:L8ifQdIB0.net
日ハム的には来年に向けてって事なのは明白
ここだけは勝ち負けにこだわらない球団w

736 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:24:47.75 ID:5UIj9mKN0.net
これじゃあ選手の年俸は下がるよ。

737 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:24:47.81 ID:LhmiSMxB0.net
平均観客数最下位12位で笑う

738 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:24:48.53 ID:14WCdcox0.net
ベンチがアホやから試合でけへん
何がビッグボスだ!!クッソカスじゃ!!
↑紅林敬遠と吉田勝負を強いられて負け投手になった宮西の心境

739 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:25:41.06 ID:mdS9ghn60.net
勝っても観客動員伸ばせなかった監督が言っても説得力ないよ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:26:03.59 ID:ZJEWLPOR0.net
>>721
にわかかな?
中畑時代はスタメン平均年齢8歳若返って勝率1割上昇の目に見えた浮上だろ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:26:34.47 ID:ROSlRhnV0.net
暗に中日ファンdisられてて草

742 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:26:41.44 ID:1mUz6TUWO.net
稲葉監督、新庄外野守備走塁はなかったのか

743 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:27:26.37 ID:D7EstKdH0.net
やたら予防線はる男だなと思った

うまくいかなかったときの言い訳を必ず用意する女々しさ

744 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:27:46.32 ID:B/8i6o/10.net
>>719
近鉄に黄金時代なんてないよ
たまに勢いに乗って優勝しただけのチーム
日本一は一度も無し

745 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:28:51.77 ID:MP1qHruV0.net
稲葉が監督になったら宮西出ていきそうw
てか昨日の采配もノーテンダーへの布石かもな

746 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:29:14.61 ID:1X8vLwWC0.net
>>6
見に行った試合が負けて嬉しいことは無い
年に一度しか球場に行けないファンもいる
ファンとしてはわがままだけども球場に行った時は勝って欲しい
だから勝てないチームは球場へ足を運ぶファンが少なくなる
まずは勝つ事、次に面白パフォーマンスがいいんじゃないかな

747 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:29:22.22 ID:5MhMHDqG0.net
まぁ稲葉逃げたからな
あの戦力では新庄なら100敗だけどまともに采配しても80以上負ける

748 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:29:31.27 ID:snh2hH190.net
唯一期待された人気すらないからなあ
途中解任待ったなしだろ

749 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:29:40.42 ID:MKhNKUDM0.net
>>731
そういう人が、何で平日の朝に5ちゃんのしかも芸スポとか来てるわけ?

訳の分からないマウントごっこはやめろw

750 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:30:06.77 ID:MP1qHruV0.net
そもそも新庄の面白いパフォーマンスなんてあるの?

751 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:31:19.18 ID:GeAQj/Yg0.net
後任のジョイナス思い出したわ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:31:52.80 ID:xNexDLzD0.net
勝てば一面は新庄、負けたらインタビュー無言
これじゃあ勝てば監督のおかげ、負ければ選手のせいにしかならない

753 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:32:14.51 ID:14WCdcox0.net
ちなみに現在の観客動員数は年間120万人ペース
落合中日末期よりも90万人も少ない計算
いくらコロナとはいえ今年のソフトバンクと120万人もペース差をつけられているので言い訳は効かない

754 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:32:31.14 ID:aHgqHl360.net
>>740
最初からその体勢になっていたわけじゃないんだが
どうせ検索しかしてないから結果しか見てないんだろ

755 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:32:44.82 ID:kYh8hpGO0.net
中田暴行、ノーテンダー解雇等積年のフロントへの批判をかわすのが仕事。
良くやってくれているよ新庄君。

756 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:33:06.93 ID:8c/JdRow0.net
ジャニーズ呼んで一緒に応援するバレーボールスタイルなら勝ち負け関係なく楽しんでくれる客がつくんじゃね?
そういう特殊な例を除けばまず勝つ(勝ちを目指す)ことが前提だと思う

757 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:33:08.24 ID:tNDtgCnv0.net
>>738
江本のアレはそういう場面でマウンドに集まって敬遠か勝負かベンチの指示待ってたら
監督だった中西が背を向けてベンチ裏に消えて行って指示出さなかった
そんな優柔不断で決断できない監督にキレての発言だから逆なんやで

758 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:33:10.56 ID:p8mFio470.net
>>728
だったら補強しろよ言い訳する前に

759 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:33:49.49 ID:mwP2rP6d0.net
>>701
落合家の事でしょ

760 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:33:52.67 ID:17PNH8uD0.net
つまらない勝ち方でファンを減らした監督は

761 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:34:46.58 ID:3O6nHdfm0.net
もう新庄が支配下選手登録して代打俺やっとけば?

762 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:35:01.36 ID:MeWTRin80.net
選手にとっては長くもない選手生命の貴重な一年なわけで
気の毒だなあとしか

763 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:36:46.51 ID:NUQ26shD0.net
>>725
主観と客観は分けたがいいよ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:37:20.04 ID:ThQGlzSv0.net
勝てなきゃお客さんは逃げていく
それがわからないボス

765 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:37:22.72 ID:pgeWVk0C0.net
ほんとその通りだよ
ノムさんなんか「マークン神の子」とかF1セブンとか
選手も広めてたけど

新庄は自分だもんなあ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:38:06.66 ID:S10pgJIm0.net
>753
そりゃこんだけ不振な期間が続けばな
2011年のリーグ優勝を最後に落合が退任
翌2012年は2位だったものの2013年以降は4,4,5,6,5,5,5と7年連続でBクラス
2020年に3位になったもののコロナで開幕が6月にずれ込んだこの年は夏までに借金9で最下位まで沈んでる
夏以降に持ち直したんで最終的にAクラスだったけど強かったというイメージはない
そして去年は再び5位

767 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:38:07.09 ID:lp9X12Yv0.net
面白ければ、って言うけど新庄は面白くないからね

768 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:38:16.05 ID:IM9mVkkl0.net
対戦相手のファンもいるからイーブン

769 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:39:15.33 ID:S42B4Ivo0.net
>>759
ああ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:39:36.82 ID:Fzm7g8IZ0.net
しかし中日って落合を捨てたら一気に最下位の常連チームになったしなあ

771 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:40:00.16 ID:3178iMa50.net
結果が全てだし、開幕のマシンガン継投見たらこらダメだと思った

772 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:40:37.78 ID:9leLM23u0.net
落合の場合は勝ちさえすれば他のファンサービスはしなくていいって聞こえるんだよなぁ

773 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:40:39.72 ID:pgeWVk0C0.net
ファンだってサーカス見に来てるわけじゃないからな
野球あってのパフォーマンスだろ

774 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:41:20.58 ID:14WCdcox0.net
>>766
いうて去年の動員数四位だぞ
後半戦勝ち越したことが大きいだろうけど
去年後半戦の英雄高濱野村はどこに行ったのだろうか

775 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:41:23.95 ID:bVidwpK+0.net
>>772
それな

776 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:41:29.07 ID:NUQ26shD0.net
>>772
落合もそこがおかしいからね
どっちも尽力したチームが人気出てる

777 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:42:55.08 ID:ArB6VD+10.net
>>766
2012年も落合遺産で優勝できたと思うけど
守道が選手をすり減らしまくって優勝できなかったなw

778 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:43:05.68 ID:H1xTlnbb0.net
監督8年間で全てAクラス、リーグ優勝4回、日本一1回
落合は監督としての実績は立派だが、ナゴヤドームはガラガラで客入らなかったよな?
ファン離れが顕著だったよな?落合が監督時代
そんな人にファンサービス言われても説得力ないわ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:43:10.95 ID:zXAn6Mgz0.net
嫌なやつ
観客もガラガラだったじゃねーか
最後は球団からくび

780 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:43:27.61 ID:Fzm7g8IZ0.net
>>771
毎日、CS、日本シリーズみたいな選手運用したら
その内チームが崩壊する

781 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:43:56.63 ID:b8cxa9Dd0.net
落合は観客心理がわかってない
勝ち負けが楽しいのはTVで観てる時
球場で観るときは勝つ事よりパフォーマンスいっぱいのが楽しい
そもそも球場観戦では細かいプレーわかんないし

782 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:44:16.90 ID:qW9qPpky0.net
コイツにファンサ云々言われたくねえわ
オチアイイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚

783 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:45:00.22 ID:L1vsR/V10.net
だからそのパフォーマンスすらオモロないやろ新庄w

784 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:45:17.56 ID:Fri93uCA0.net
監督に求められていることをお互いやってるってだけなんじゃないの?
オッチはやるなら勝つ野球をやるけどいいよね?で実際にやったってだけ
人気は確かに出なくてその割に成績あげてしまったから、
銭闘民族続出で、後にGMとして強制的に年俸を下げるお仕事までいただいて
無事年俸下げてお役御免になったし、
日ハムとは真逆の流れではあるけど、バランスの悪い球団運営やってた

一方で新庄は指摘の通り、自分だけが目立つ結果になっているだけ
それも最終的には球団オーナーや社長に了承済みというか織り込み済みなんだろうけど、
オッチの言うように、勝つことで応援する人の方が圧倒的に増えるはずだから、
このままだとただのパフォバカ扱いになるのは間違いないし、
多くのやきうOBがバカにしている状況は間違っちゃいない状況ではある

785 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:45:43.80 ID:K+wrBcLn0.net
落合監督
新庄GM(という名の広報)
これならお互いの弱点を補える

786 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:45:56.26 ID:Fri93uCA0.net
>>783
バイクや車に乗ってるだけだもんなw
なんかあればアロハサイン

787 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:45:58.16 ID:xvCZJGSN0.net
落合と新庄を足して2で割ったら丁度いいんじゃないの

2人とも両極端すぎでしょ

788 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:46:16.49 ID:NUQ26shD0.net
新庄ハムも落合中日も何かを疎かにしてる
ステータス全振りはアカンで

789 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:47:05.71 ID:intkVf+D0.net
試合見てても新庄カメラとかですみに常に映ってるからホンマにウザい

790 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:47:17.04 ID:14WCdcox0.net
>>777
無能糞OB共「落合辞めろ!」
ガッツポ「辞めさせたぞ、誰が監督やるんだ?」
ゴミ共「」
ジョイナス「仕方ないので私がやります」

という経緯だから可哀想でもある

791 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:47:29.54 ID:sIIZMkfy0.net
>>781
細かいプレーがわからんからこそ勝ち負け大事だろアホか

792 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:47:48.48 ID:zyCAnyWv0.net
正直落合の監督時代はよく知らないが
落合 強くておもろない
新庄 弱くておもろない
てことならまだ落合がマシやな

793 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:48:00.59 ID:H1xTlnbb0.net
日本シリーズで山井を完全試合目前で交代させて、ファン目線などお構いなしで勝利至上主義の落合に言われてもな
こいつではファンはいい夢見れんわ

794 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:49:23.10 ID:9UuJBvgf0.net
選手に客寄せパンダが育たないから監督にパンダを起用しただけ
新庄はその役割を真っ当しているに過ぎない
全ては意地汚い球団のせい

795 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:49:47.12 ID:32wK5tsG0.net
ファンサ新庄なのに負けたら出てこいとかそれ勝てない落合やん

796 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:49:54.94 ID:v55kF/JC0.net
>>794
いうほどパンダの役割まっとうしてるか?

797 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:50:15.18 ID:P6Dqn+pT0.net
>>1
正論

798 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:50:57.45 ID:5B9VAytP0.net
>>783
全然面白くないんだけど北海道のファンはあれが面白いのかな
ファンも選手も信者化してるし

799 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:51:10.88 ID:K8vdybYu0.net
>>793
悪いが自分は当時山井のノーノーより日本一の方が大事だったわ
後に山井はシーズン戦でノーノーやってるし別に日シリで無くてもよかった

800 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:51:19.11 ID:3tj86Rry0.net
>>781
客席でテレビラジオ視聴しながら観戦する人も居たな
数年、いや十数年に一度しか行かない観客にはビールの売り子さんとか売店で何処が旨そうとか
お目当ての選手は何処にいるとかライトスタンドの応援団とかに関心が行く
落合みたいな野球人は球場で一観客として観戦したこと無いんじゃないのか

801 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:51:42.62 ID:z/SKgBuC0.net
>>793
山井の件グダグダ言ってるのは他球団ファンが多いんだよなぁ
あと声のデカイアンチがいるからってのもあるが勝手に代弁しないで欲しい。勝てないと球場行かないってのは落合以降の観客動員数が物語ってる

802 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:51:45.20 ID:14WCdcox0.net
>>793
山井はマメが潰れてて拭ったズボンに思いっきり血がついてたんだぞ
それでも調子よかったから回終わりごとにコーチに相談してて騙し騙し投げてた

803 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:52:21.56 ID:krOrfFLT0.net
>>793 山井が替えてくれ言ったんじゃ?

804 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:52:27.35 ID:5B9VAytP0.net
>>796
集客力ないよね
まあ監督で客呼ぼうとするのが時代錯誤
球団の無能さがわかる

805 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:52:36.14 ID:svyXZtRG0.net
野球界はどいつも人気で新庄に勝てない

そっちを叩けよ

806 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:52:45.49 ID:K8vdybYu0.net
奇策でもなくでも無く不可解な采配で見ていて不快になるだけ
正直選手時代に大きくプロ野球人気向上に貢献した新庄監督には期待していたが
ガッカリというのが今のところの感想

807 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:53:38.72 ID:NUQ26shD0.net
落合中日はアライバの守備が最大の見せ所w

808 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:53:42.14 ID:5B9VAytP0.net
>>805
人気?癒着マスコミに人気あるだけじゃないの?

809 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:54:10.45 ID:lF/9L3dF0.net
客を呼ぶにはスター選手の存在だよな
これが1番

810 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:54:22.13 ID:XTJ+HegA0.net
「芸能人」がフィールド外で悪目立ちしているだけで、
豪華弁当で買収されたマスゴミがマンセーwwww

でも、肝心の野球の中身がデタラメで負けてるんだから、
何が楽しいの?

811 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:54:37.07 ID:Rr5SE7Oj0.net
>>793
中日の日本シリーズの弱さを知ってたら誰も落合叩けないわ、お前新参だろ
星野みたく情のある采配ばっかしてたせいで52年も日本一になれなかったんだぞ

812 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:54:55.28 ID:z/SKgBuC0.net
>>806
奇策じゃなくて不可解、ってのは良い表現だなw

813 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:54:57.34 ID:4lkECRps0.net
札幌から広島に移るのはいつ?

814 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:55:36.44 ID:2VhIn3jp0.net
>>793
もちろんそうじゃない人もいるだろうけど強かった当時を楽しめた人はかなりいると思うよ、特に最近の成績を出されるとね

815 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:56:02.39 ID:1xfRFyCX0.net
>>810
阪神はいつも楽しそうだぞw

816 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:56:35.13 ID:X4mE0kRc0.net
長嶋巨人監督初年度は圧倒的最下位
それでも後楽園は全試合超満員
TV視聴率は常時30%

817 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:58:03.14 ID:sam3jhNd0.net
まあこういうところが人望がないところなんだよね
相手のためを思って言ってあげることができない
野村だったらもう少しマシなこと言ってたんじゃないかな

818 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:58:06.43 ID:K8vdybYu0.net
選手時代の華々しい活躍と礼儀正しさ、NPBへの貢献から大いに期待してたんだけど
なんでなんだろうな

歳をとって衰えた自分を客観視出来なくなったか
慢心して自己研鑽を怠ったか
選手としてはスター性があったが監督としての資質がなかったか

どれなんだろうか

819 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:58:10.07 ID:14WCdcox0.net
>>816
スーパースターと1.5流のイロモノの差かね

820 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:58:24.53 ID:1xfRFyCX0.net
しかし選手も一年目は許されてると思う
かもしれないが、こういう時は
大量リストラの憂き目にあうからな
監督も2年目は遊んでられない

821 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:58:41.71 ID:svyXZtRG0.net
サッカーが落ちぶれたせいで野球界が危機を感じてこの人選になったと思う
悪いのは落ちぶれたサッカーだよな

822 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:58:43.07 ID:z/SKgBuC0.net
監督は勝つ事だけに集中しますので(特に自分はマスコミ等に愛想良くするとかは無理)ファンサービスは球団が頑張って下さい、それが球団の仕事でしょう?

ってそんなにおかしいかね?正論だと思うけど。あと落合は意外とファンには優しかったりする

823 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:58:59.26 ID:o2v+geCn0.net
>>813
来年

824 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:58:59.91 ID:SIt3fT9+0.net
>>800
横浜スタジアムのチケット見たら色んな席があって驚いた
BOX席にも種類沢山あるし今は何処の球場でもそうなのかね

825 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:59:00.04 ID:snh2hH190.net
>>793
中日ファンやがあれはあれで凄い采配だと思っとる

826 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 09:59:27.69 ID:0wuOjtqu0.net
1勝してたのか!
負けたほうは取りこぼした感半端無さそう

827 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:01:04.57 ID:K8vdybYu0.net
>>825
そうそいうこと
並のおやさしい監督なら続投させてる
怜悧に岩瀬に継投した判断はなかなかできるものじゃない

828 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:01:44.90 ID:clLic2Zm0.net
監督は演出家だからな、主演じゃないよ。

829 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:01:58.69 ID:pIgLqWf60.net
エゴだよそれは

830 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:01:59.82 ID:b8cxa9Dd0.net
>>791
細かいプレーがわかるテレビ観戦でいいやになるじゃん
球場に客集めて儲けないと意味ないだろ
簡単に勝てるチームができるなら誰も苦労はしない

831 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:02:06.84 ID:7x1ENukV0.net
>>5
じゃあ、何を振りかざせばいいの?
何が正解なの?
お前の中の正解はどうでもいいんだよ?
一般的な正解は何を振りかざせば良かったの?

832 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:02:21.85 ID:T65VzLAA0.net
>>824
DeNAが買い取って大規模整備したからね
コロナも明けて観客が入れば編成に充分な金が回せるようになる
都市も大きいので楽天程度の補強はすぐにできるようになると期待してる

833 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:02:38.79 ID:QEcyFliQ0.net
落合時代が一番面白かったわ
勝てたから

834 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:03:13.32 ID:UZjU2uJ/0.net
負けが込み都合が悪くなると逃げる? 新庄に同情の余地はない、こいつには自分だけが金儲けを出来れば良いと思っている。 選手は使い潰し、 結局不幸な目に遭うのは今日本ハムにいる選手全てだ。
 馬鹿に監督が出来る筈がないのを日本ハム球団は何故解らない? ビックな馬鹿は日ハムの不買運動まで進むぞ。

835 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:03:33.39 ID:heu65TwR0.net
野球は勝ってなんぼ

836 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:04:37.92 ID:6Mc1M8t40.net
あれだけBIG BOSSとマスコミに騒いでもらって動員が最下位らしいしから

837 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:04:58.10 ID:LJ/303sz0.net
勝ちこそ最大のファンサービス、ってベイスターズの池田純が否定してたよ
弱くても満足させないと駄目だ、なぜならプロスポーツはゼロサムゲームだからだ、と。

俺もこの考え方は大事だと思う

838 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:05:02.40 ID:ElpvPCmc0.net
新庄だけ楽しそう

839 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:05:15.56 ID:LpMInBgO0.net
野球なんて子供の遊びだぞ
それを大人がテレビでバットの振り方を
真剣に語ってアホみたい

840 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:06:23.95 ID:oI6Ps7nD0.net
>>836
札幌民を馬鹿にして中田の件で新庄当てれば何とでもなると馬鹿にされたファン どんだけ馬鹿なファンでも辞めるって

841 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:07:02.04 ID:K+wrBcLn0.net
>>799
ノーノーならな

842 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:07:45.92 ID:ElpvPCmc0.net
何でもそうだが勝敗が存在する以上は勝たないとな
負けても勝利同等のドラマチックな名勝負なら問題無いけどな
だが現状はパフォーマンス先行して監督だけ楽しそうなだけで負けた選手やファンは悲しい悔しいのが上だろうな

843 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:08:14.95 ID:2VhIn3jp0.net
>>815
阪神くらいじゃないか、負けこんでも離れずに見てくれるファンがいるの

844 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:08:42.51 ID:zTfKwoVj0.net
降格無いのだし話題性だけで注目浴びて狙い通りじゃないのか
結果出ず来年居なくなっても芸能活動する為の知名度向上には繋がっただろうし

845 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:09:02.86 ID:TtrVtrCk0.net
>>793
落合辞めてから10年間日本シリーズ出場すらないわけですが?w

846 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:09:03.44 ID:6R/Si5bx0.net
>>817
ノムさんだったらもっとケチョンケチョンに言うよ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:09:22.77 ID:14WCdcox0.net
近藤や宮西など計算できて働ける主力からすれば
おかしい打順や継投や采配で査定に響くのは怖いだろうな
逆らえばノンテンダーだし

848 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:10:43.69 ID:MBXgcj7F0.net
ルッキズム新庄からすると近藤は

849 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:12:27.50 ID://QzTXhw0.net
落合ってなんでこんなに暗いんだ
嫌いじゃないけどクソ野郎だと思ってる

850 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:12:28.00 ID:R/QhG3VP0.net
9連敗はアカンな

851 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:12:48.90 ID:lbQHbNps0.net
>>833
嘘つけ
投手力と守備だけで勝ってるから面白くないし得点力低いから我慢の試合運びが多くストレスたまるって不満ばかり言ってた中日ファン多かっただろ
過去を美化するな

852 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:13:11.57 ID:uJtx+YZW0.net
>>845
とんでもないチームにしてくれたもんだな。
せめて高木さんが辞めた後に、そのまま立浪にしてたら良かったけど。
コレが白井にいらんことやってくれた為にこんなに酷い状態になってしまったんだな。

853 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:13:24.09 ID:d3QFBiKl0.net
俺が俺がと自己顕示欲の強い新庄を監督に起用する決断は大したもんだが 派手に金を使ってるだけで球団としてメリットあるんかな?
まさか1年契約だよね? 選手が今年1年無駄にするのが気の毒

854 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:13:35.13 ID:J4n1Ggge0.net
>>837
なんか勘違いしてるが監督としての、が付くんだがな。試合外で楽しませるのは球団や広報の仕事
ついでに言うと監督がファンサービスをするのも否定はしてない

855 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:13:46.49 ID:SHNizTof0.net
知らん選手ばっかりやからなwwwww

856 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:15:34.86 ID:b8cxa9Dd0.net
中盤まではいい試合やってるだろ
ハナからゲーム捨ててると思ってるヤツは試合みてるのか?
去年よりはあきらめない試合してるぞ

857 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:17:31.35 ID:Qkcbx4IN0.net
女は割と試合の結果なんてどうでもいいと思ってるよな
好きな選手が見れたらそれでいいとか
でも好きな選手がいなくなったら興味なくすのも女ファン
いわゆる流行りに乗るだけで定着しないし
日ハムはスターをぽんぽん放出するからミーハーも呼び込めない
ファンサ重視するなら選手ひきとめないとね

858 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:17:54.44 ID:LJ/303sz0.net
>>854
そだね

バランス感覚が大事
勝てばいいんでしょ、勝てば。は間違い

859 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:17:58.68 ID:KGcSB9Pl0.net
「優勝は目指しません」は逃げだよな
選手にプレッシャーかけないよりも自分の監督責任から逃げてる感じ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:18:24.47 ID:FksqIpvk0.net
>>851
俺は好きだったよ
馬鹿試合が好きな人にはつまらないだろうけど

861 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:19:06.32 ID:dsVlG0Jz0.net
だから中日人気なかったんだな

862 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:20:04.43 ID:zucWA+7q0.net
阪神ファンは負けることに喜びを感じてるようだが。

863 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:20:08.36 ID:/V8RyziN0.net
にわか受け狙っても一時的なものにしかならんし
結局は勝たないと見る人がいなくなるでしょ

864 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:20:13.30 ID:xodnMlsl0.net
中日ファンじゃ無いから分からないけど俺ならどんな野球でも構わないから勝った方が嬉しいけどな
新庄は負けてかつ面白くないから論外だけど

865 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:21:01.76 ID:sam3jhNd0.net
>>846
だからそっちの方がいいでしょ
この場合張本の喝と一緒で濁しても全く意味ない
落合のはっきりしない言動と新庄のはっきりしない監督としての振る舞いや言動これ全部同じ
現場は混乱するだけ
まあ落合はコミュニケーション諦めてトップダウンしてたみたいだけど

866 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:21:15.71 ID:4plK0p+70.net
負けても応援されるチームを目指すのはそう悪いことじゃないんだけど
それはやる気のない負け方をしてもお客さんが来てくれるということにはならんよね

867 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:21:36.62 ID:HG249Rxp0.net
セイロン茶

868 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:21:37.93 ID:dY82Ce4w0.net
まあこうなることは目に見えてたけどね

負け続け→叩かれ→ダンマリ
→突然辞任

こんな感じやろ

869 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:21:47.23 ID:tZY05FkZ0.net
>>844
ハムファンがそれで楽しいのなら別に構わんけどね

870 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:22:42.57 ID:K+wrBcLn0.net
>>859
自分でハードル下げてるだけだよな
それでいて95敗だの100敗だの人に言われたらキレるって言う

871 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:24:09.06 ID:4plK0p+70.net
もしかしてフロントのオーダーのような気がしてきた個人成績が下がれば
年俸抑えられるしそれをうまく新庄采配だと言うことにしたいだけかも

872 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:24:14.87 ID:50tCEafw0.net
今年でクビやと思うけどな(笑)

873 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:24:33.72 ID:/V8RyziN0.net
>>868
今年のクビはないんじゃね
今年は捨ててるってキャンプのときから言ってるしな
今年は土台つくってマインドかえて、来季は外人とって勝ちに行くみたいなこといってるし

874 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:25:49.06 ID:J4n1Ggge0.net
>>858
試合外の仕事放棄してる球団多いし横浜に言われると耳が痛いのは確かだけどね
ドアラのバク転頼みでバク転無くなったらなんだよあれ。解説も絶句しとったわ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:26:00.33 ID:r28237QR0.net
ファンサービスって勘違いしてそう。
お笑いタレントや芸能人じゃないんだから。

876 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:26:21.99 ID:tXZZWlyF0.net
>>793
あれまじで意味が分からなかった

877 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:27:33.12 ID:lbQHbNps0.net
>>860
その頃の落合中日をおまえが好きだったって証明できないじゃん
みんなが嫌ってたのに、おまえ1人が意味もなく好きだったと今更言っても説得力皆無だわ
くだらない後付けはもういいよ

878 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:28:39.26 ID:tXZZWlyF0.net
>>819
似たようなもんだろ

879 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:28:59.28 ID:OAQvboPB0.net
自分より選手にスポット当ててやらないとな

880 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:29:35.24 ID:zshXUQD00.net
勝つことが最大のファンサービスなのはその通りだけど
それだけでもダメですよね

客を呼ぶ努力は勝つこと以外にも必要

881 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:30:41.36 ID:bVidwpK+0.net
>>860
こういう意識高い系の馬鹿に唾吐きかけたいわ
ド素人のくせに

882 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:30:54.23 ID:zshXUQD00.net
>>877
あんなに客入ってたのに
皆嫌ってたわけないだろ

883 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:31:02.28 ID:J4n1Ggge0.net
>>864
贅沢な話だけど慣れちゃったんだよ。Aクラスは当たり前なんだから次はもっと派手な勝ち方を!みたいな
あと若返りも期待されたりね。で、落合にはそれは出来ないだろうという空気は正直あったのは確か

884 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:31:07.78 ID:OAQvboPB0.net
新庄は気分屋だからチヤホヤされてるうちはいいけど辛い時期が続くとポイっと辞めたくなるんじゃないか

885 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:31:29.61 ID:6O8cTJve0.net
最近叩かれてるのは資金難で
報道陣への焼肉弁当の差し入れが滞っているから

886 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:32:15.45 ID:u5CCPYlR0.net
新庄に監督オファーした奴の無能差よ。

887 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:32:38.66 ID:Qkcbx4IN0.net
そもそも今の新庄の立場があるのも2006年に優勝してプチ黄金期のきっかけになったからであって
北海道移転してからもBクラス続きならどんだけ派手なことやっても定着しなかった
すべて結果ありきの上なんだよ

888 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:33:22.13 ID:b1Bwgaix0.net
大人しくしてたら勝てるわけでもねーだろ

889 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:33:24.32 ID:zcWZSRJe0.net
>>1
いやマスコミ以外はみんな思ってますよw
選手を脇へやってひたすらに自分がスポットライトを浴びる演出をするだけのお仕事だ今のところは

890 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:33:24.51 ID:b1alhKYN0.net
>>877
もうその頃の嫌悪感とか忘れてるんでしょ
激弱となった今となってはあの頃の方が良かったってね

891 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:33:56.31 ID:K8vdybYu0.net
>>860
まあ12球団もあるんだから色んなチームがあっていい罠
全部同じじゃつまらない

892 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:34:12.35 ID:3uZOZwLy0.net
ファン感をサボるこいつがファンの為にとか口にするのがもうね、、、

893 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:34:15.66 ID:Xf4vUldQ0.net
>>3
野球の方が妙にガラガラに見えるのは何故なのか

894 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:35:17.22 ID:6O8cTJve0.net
>>3
不人気コンサと同じくらいとかもう駄目だな
報道量がまず違うでしょ

895 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:36:25.70 ID:K8vdybYu0.net
>>877
そんなことどうやって証明すりゃいいのかね
書いててバカげてると思わないのか?

896 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:36:37.37 ID:vdpAS+Qf0.net
>>1

監督が目立って
選手が目立たない 日ハム

監督も選手も
目立たない 阪神

897 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:36:56.03 ID:bVidwpK+0.net
>>882
具体的な数字をどうぞ

898 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:39:12.34 ID:iVxJBdQm0.net
正論だな

899 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:40:15.71 ID:eKcngKdL0.net
>>860
マウント取りたいだけの意識高い系馬鹿

900 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:40:24.16 ID:8FhAlZxj0.net
落合時代は勝ってたけど集客とか売上が伸びなかったからな
でも優勝するから年俸が高騰して経営が悪化して今のドケチ路線になった

901 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:40:28.92 ID:K8vdybYu0.net
新庄そっちのけで
オチ信残党とオチアンの対決の場と化してるな
自分は前者の方だけど

902 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:41:24.76 ID:KGcSB9Pl0.net
こんな最悪のスタート切って監督だけ悪目立ちしてて
のわりに落合も相当セーブした物言いになってると思うけどね

903 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:41:25.62 ID:2h8PAcDn0.net
落合がやっててもやってなくても中日の人気は下落傾向だったってなんで星野好きなアホ中日ファンはわからんのかね?

904 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:41:45.17 ID:LnV/Fu5+0.net
>>896
下を見てても仕方ないんだよな、負け犬にはその程度の考え方しかできないんだろうけど

905 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:42:23.85 ID:K8vdybYu0.net
>>900
根本の問題はは
人件費がプロ野球興業に釣り合わないぐらい高騰してしまってることなんだよな

だから勝つよりも儲け
って考えるオーナー会社が出てくる

906 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:42:42.10 ID:t66IrwnG0.net
新庄「この方も性格がなんだか可哀想」
おハム「そーだ、そーだ!!!」

907 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:42:51.11 ID:bVidwpK+0.net
>>901
キモ

908 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:43:55.83 ID:14WCdcox0.net
>>878
客も呼べない新庄ではね

909 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:44:11.77 ID:DUY9IF3c0.net
阪神さんに負の話題も持ってかれてるし。

910 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:44:23.90 ID:svyXZtRG0.net
でも、落ちぶれてファン離れがひどい
サッカー界は新庄の存在をうらやましがってたぞ
田嶋もサッカー界にはこんな誰でも知ってるスターがいないとかぼやいてたし

911 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:46:27.86 ID:ZHNdB0nO0.net
稀哲とのパフォーマンスも見てて痛かった

912 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:46:36.42 ID:zshXUQD00.net
>>897
球団発表の観客数

913 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:46:42.34 ID:b8cxa9Dd0.net
勝つことが最大のファンサービスというのが大嘘だろ
勝ち負けより大切な事は球団の存続
だからはずかしいと思われても新庄は必死でやってる
地元の球団が消滅した経験があるからよくわかる

914 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:47:07.19 ID:svyXZtRG0.net
正直、野球は監督の力は関係ないからな
長嶋でも通用する世界だし
補強もせずただ単にハムが糞弱いってだけだろww

補強したら新庄のアンチはブーメランになるだけだぞw

915 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:47:22.71 ID:himFISzM0.net
>>906
さすがに落合には言えんだろw
今までの雑魚とは格が違うし

916 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:47:38.53 ID:vgh1sZhm0.net
ハムって元々大して強くないんだしこんなもんでしょ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:48:03.44 ID:7DML0L630.net
>>912
だからそれを出せよボケが

918 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:48:11.44 ID:WmMemDrx0.net
チームに責任を持てないようなら監督じゃないな。

919 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:49:15.75 ID:svyXZtRG0.net
ハムは元々糞弱いってことを無視すんなよww
ハムは誰だって弱いだろww

920 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:50:45.99 ID:vgh1sZhm0.net
球団マスコットが好きっていう人もいるわけだし
ふれっぷさんかわいいよ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:51:12.17 ID:jhQCGjr90.net
>>913
いやダメだろw
客は入らないし負けてるし

922 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:51:15.37 ID:K8vdybYu0.net
負けるのは仕方ないにしても
勝つために最善と思われる手を考えてうつべきだし
対戦相手に対して失礼なコメントはすべきではない

923 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:51:23.50 ID:ScNrGGkr0.net
新庄「落合さんはわかってないなー、そういうのもう古いんだよ」

924 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:52:00.90 ID:mDm7CuDO0.net
>>540
阪神とかソフトバンクとか我が軍は集客に困ってないんだよね
新庄に球界のことをどうこうして貰おうとも思ってないんだよ
ハムが抱えてる問題を球界全体の問題にすり替えないで欲しいよね
気持ち悪い球団で気持ち悪い監督と気持ち悪い選手でよろしくやってろよ、としか言えないな

925 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:52:41.18 ID:ScNrGGkr0.net
阪神はもっと酷いよ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:54:18.26 ID:jhQCGjr90.net
新庄信者は新庄の面白いパフォーマンス教えてくれや
全く面白く無いんですが

927 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:54:18.51 ID:KGcSB9Pl0.net
出鼻からすでに最下位濃厚でゴミチーム臭プンプンしてんのに
これで監督を褒めるなんて不可能だぞ

928 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:54:27.69 ID:hsmVqMYW0.net
2022 23,232 ←立浪 6試合終了時
2021 8,363 ←与田 コロナ下
2020 7,412 ←与田 コロナ下
2019 32,188 ←与田 ○
2018 30,231 ←森重 ○
2017 27,927 ←森繁 ●
2016 28,991 ←谷繁 ●
2015 28,469 ←谷繁 ●
2014 27,790 ←谷繁 ●
2013 27,753 ←高木 ●
2012 28,896 ←高木 ●
2011 29,777 ←落合最終
2010 30,460 ←落合
2009 31,992 ←落合

落合人気無いって良く言われるので
1試合平均人数を纏めたが落合が減ったと言われる落合最終年に勝った年はほぼ無し・・・
落合が人気無いと言うか中日が人気無いだけやな

ちなみに、2004年迄は球団公称だったから、それ以前の数字は参考記録やろ

929 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:55:11.72 ID:LnV/Fu5+0.net
>>913
勝ち負け度外視して球団存続って具体的にどうするんだ?現状新庄擁護してる声なんて少なく見えるけどそんな支持されてるの?

930 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:55:12.02 ID:FYkuCuQu0.net
>>680
他もかなり減ってるよ巨人阪神ですら結構空席ある

931 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:55:12.81 ID:r3u/+lWF0.net
新庄は会見拒否したり道化になりきれてないのがつまんないな
どんだけ負けようが余裕ぶっこいて喋っててほしい

932 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:56:30.58 ID:g5nbTLEw0.net
>>55
糞つまらない地味な野球だったからでしょw
確かに優勝はしたが

933 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:57:00.77 ID:hsmVqMYW0.net
つまらんと言われても、強いと言うのはある程度意味はあるんだろ

給料増えるから球団は苦しいけどな

934 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:57:31.86 ID:himFISzM0.net
>>913
バランスの問題だな
ファンサービスは大事だが「優勝なんて目指しません」は監督として言ってはいけないセリフだと思うよ
落合と新庄は両極端すぎるんだよ

935 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 10:57:33.61 ID:y1ewqUvi0.net
つまらない野球とは?
面白い野球とは?
具体的に頼むわ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:00:49.70 ID:S10pgJIm0.net
客が呼べるスター選手がいればファンサービス的な部分はかなり解決するんだよな
人気が高いホームランバッターがいればどんなワンサイドゲームでもその打者の最後の打席まではホームラン目当てにお客さん残ってくれるだろう

937 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:00:55.24 ID:tXZZWlyF0.net
>>891
12球団しかだろ
野球人口に対してパイが少なすぎると思う

938 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:01:26.73 ID:drKNFD260.net
ほかのチームでレギュラー取れるのアへ単の近藤しかいないのに
どうやって勝つのか新庄叩いてるアホ評論家に方法論提示してもらわないとな

939 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:02:07.69 ID:hlXrLJK90.net
矢野も自分だけが目立ってるのか

940 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:02:09.15 ID:WD99Rthe0.net
落合はそこまで批判はしてないじゃん

941 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:02:13.21 ID:KGcSB9Pl0.net
>>935
落合の野球をつまらないで片付けようとするのは
単に彼の実績に対する僻みだろう

942 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:03:14.39 ID:ScNrGGkr0.net
>>934
「優勝なんて目指しません」はファンに失礼じゃね
「ファンなんていりません」と言ってるようなもの
じゃあ野球愛好家が野球やって遊んでるのと一緒
相手するチームがかわいそうだけど

943 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:03:36.09 ID:Rn/0nApk0.net
>>940
落合の許容範囲が広いことを知らん人が多いんだよね

944 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:03:47.56 ID:trIrV++i0.net
>>935
落合に聞けボケ
「ファンにとってはつまらない野球だったと、思いますよ」
と本人が言っとるわw

945 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:03:50.35 ID:DDWuF+Na0.net
>>938
じゃあその近藤をスタメンから外す新庄は?

946 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:04:16.29 ID:8FhAlZxj0.net
>>928
落合後クソ弱くてもそこまで集客落ちてないな
これなら球団は優勝しなくていいと考えるはず

947 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:04:25.13 ID:Xnci2jWj0.net
阪神は監督途中交代すればという希望が残ってるが、新庄はw

948 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:04:38.87 ID:q7OuqxYv0.net
>>944
なんだ君も分からないのか

949 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:04:56.41 ID:tXZZWlyF0.net
>>279
清宮が20本ぐらい打ったらまあまあ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:05:11.40 ID:LnV/Fu5+0.net
>>938
去年リーグ上位の投手力が今年ワーストレベルに落ちてるからね
そりゃあエースを中継ぎ起用したり宮西キレさせたり等アホ采配してたら勝てねえわw

951 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:05:45.60 ID:iUsPchDQ0.net
>>1
おまえの大好きな清原は最悪じゃん

952 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:06:27.67 ID:i4dENRFg0.net
>>938
新庄も引っ括めて日ハムという球団の姿勢が叩かれてんだよ
道民は早くも生暖かい目で日ハムを見ているよ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:06:36.83 ID:vl+HIkP40.net
マスコミの手のひら返しが本格的に始まったようだな
思いっきり上げてから落とすいつものやり方

新庄がどうこう関係なくこういう陰湿な行為は嫌いだわ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:06:39.40 ID:drKNFD260.net
>>945
育成だろ。アへ単使っても点は入らない

955 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:07:01.67 ID:SazhhEC10.net
最初に新庄の監督が決まった時に
野球界が盛り上がるとか絶賛して
批判的な発言した野球関係者を袋叩きにしてた連中はどこ行ったの?

956 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:07:35.00 ID:3Jc0PGKy0.net
>>954
で、代わりに誰を入れたの?
そして勝てたの??

957 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:07:55.58 ID:tXZZWlyF0.net
>>293
映画も漫画も絵画も小説も全部どうでもよいか?

958 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:08:26.68 ID:8gq4X7Jh0.net
中日ファンだが毎年優勝争いに絡んでいた落合監督時代は最高だった…

959 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:08:28.53 ID:J4n1Ggge0.net
>>946
球団視点で考えたら確かに激減とまでは行かないからそれありそうだな・・・・

960 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:08:51.40 ID:p/AlIsXZ0.net
ほんとうにこれって人によるんだろうけど優勝してほしいと思ってるわけではないし勝ったり負けたり選手が活躍したりエラーしたりを一年かけて楽しむプロスポーツなんだから勝ちにこだわりすぎるのはある種ファンも置いてけぼりしてる気もする
答えなんかないんだからそのときの監督が自分の思うようにやったらいいと思うわ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:09:09.50 ID:drKNFD260.net
>>952
新庄いなかったらお前が関心を持つことはない。単に目立ってるのに負けてるから
これ幸いと叩いてるだけ。お前の性格が陰険なだけだな

962 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:09:49.67 ID:MJzP7n6d0.net
>>953
上げてもらうために新庄を起用して広告代理店を使ってゴリ押ししたんやろ
結果がついてこなければこうなるよ
これでも持ち上げたらそれこそ異常事態

963 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:09:52.74 ID:y6Gtmr2i0.net
そもそも今年弱くても監督のせいではないとハムファンは思ってるだろ
元々弱い

964 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:10:20.13 ID:drKNFD260.net
>>956
育成って言ってるのになんでいきなり勝つとか勝たないとかになるの。知的障害があるんじゃ、お前

965 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:10:48.95 ID:A9AfukAb0.net
文読んだら激励してるじゃん
全然叩いてない

966 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:11:00.73 ID:ScNrGGkr0.net
>>952
ハムってパンダ好きだよね
パンダで人気とろうとしてる

967 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:11:12.49 ID:Wc1gfhR40.net
信者が攻撃的になってるね
あまり追い込むとオウムみたいになりそう

968 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:11:22.09 ID:sq9LckDQ0.net
この人もネチネチ変わんねえな
監督の落合は大嫌いだった

969 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:12:19.59 ID:Usus32wl0.net
>>964
何のために二軍があるのよ
二軍の練習試合を見せるとか失礼だろw

970 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:12:30.74 ID:LnV/Fu5+0.net
>>956
OPSも知らないにわかだろうから構わなくて良いと思うよ、アヘ単ってw

971 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:12:37.35 ID:K8vdybYu0.net
>>955
選手時代のように監督になっても上手くやってくれると期待したんだよ
まあ蓋を開けてみればこの結果だったわけで
今後どうなるかはまだわからないが挽回は難しいだろうな

972 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:12:53.13 ID:y6Gtmr2i0.net
そりゃ今年たいして強くもないだろなーと思ってたのに日本一になるヤクルトみたいな展開がいいけどさ
そこまでたいした監督だとも思ってないわけでw

973 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:13:04.55 ID:20wW1TAG0.net
>>964
育成を一軍でやるなよw

974 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:13:33.63 ID:ScNrGGkr0.net
>>965
>まあ今のままだと、なんか自分だけ目立っちゃってるっていうような感じにしか取れないですね」
これ相当キツくない

975 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:14:04.20 ID:sq9LckDQ0.net
>>928
中日ファンなんて口だけで球場行かないもん
もちろん監督の人気が影響するのはあるけど

976 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:14:47.17 ID:vgh1sZhm0.net
ヤクルトなんか万年ビリでもファンは温かくてね
やっぱり球団マスコットがいいんだわ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:14:53.94 ID:AHPVl4640.net
監督の人気って何やの
日本文化やな

978 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:15:02.26 ID:vl+HIkP40.net
>>962
知らんわそんなの
いい加減こういう上げて落とすという陰湿行為やめてもらいたい
こんなことばかりやってるから日本人はいつまでも精神年齢低いままなんだよ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:15:05.40 ID:XxIUfOs80.net
>>973
監督の育成してる最中だから

980 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:15:06.46 ID:addh6yth0.net
>>976
おいw

981 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:15:37.45 ID:drKNFD260.net
去年でも貧打だったのに中田、西川、大田排除して外人も大したことない状態で
どうやって勝つのか、新庄は日ハムフロントの猫騙しに過ぎないんだよ。
日ハムフロント陣の思惑通りに新庄叩いても何も始まらない

982 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:15:41.76 ID:b8cxa9Dd0.net
落合が語ってるのは監督の在り方でしょ
最初から新庄は監督でなくてビッグボスだといってる
従来の古い価値観の監督は日ハムにはいませんということ

983 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:15:48.20 ID:bVidwpK+0.net
>>948
「君」だとよw
キッショ
いかにも意識高い系馬鹿
つまらない野球とは堅実な守りの野球
ナゴヤドームの利を活かし投手力で抑え僅差を守り抜く野球
就任当時はホームでは使用球が選べたので、
一番飛ばないボールを使ってた
ファンが喜ぶ派手な打ち合いにはならない
就任早々のキャンプで「これからつまらない野球をやるぞ」
と宣言してのが落合
証言者は荒木

984 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:17:17.71 ID:eaEJrQP30.net
>>983
君は物知りだねw

985 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:17:30.72 ID:iKmyRaje0.net
目立つ杉谷だけテレビ出演禁止したの草
分かりやすい奴、新庄

986 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:17:51.59 ID:cE+HYqI80.net
>>960
そうか?
たとえ勝てないとわかってても、目指しませんと公言するのはプロではないと思うが
ファンサービスはファンサービスでやればいい

987 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:17:54.73 ID:LnV/Fu5+0.net
まだ28歳でリーグトップクラス打撃成績残してる近藤を疲労以外の理由で下げてる意味がわからない
でもアホな信者はそこに謎の理由付けで肯定するだけに飽き足らず近藤本人をディスるとかホント日ハムファンですらない新庄信者は害悪だな

988 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:17:55.47 ID:VLoSBoux0.net
オチアンわらわらで草

989 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:18:03.56 ID:tFdsqnNg0.net
こんな貧打養成無能慇懃無礼能なしガマガエルの戯れ言まともに聞くなや😅

虚言癖横柄高飛車口だけ尊師

990 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:18:59.76 ID:5TDCUurc0.net
>>987
育成らしいぞw

991 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:19:48.19 ID:m55t+a2h0.net
新庄から漂うナルシスト感

992 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:20:57.46 ID:hsmVqMYW0.net
真っ赤なオチアンいて笑える

新庄もこの位のアンチを獲得しないとあかんな

993 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:21:00.20 ID:drKNFD260.net
>>970
打点69が最高なのにOPSw点とらなきゃ勝てないよ

994 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:21:32.89 ID:LnV/Fu5+0.net
>>993
VDUCP
頑張って調べて来いカス

995 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:22:32.82 ID:drKNFD260.net
>>994
お前は知恵遅れなんだよ、長打なきゃ意味ない数字なんだよ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:24:17.53 ID:yIgQPuvY0.net
結果を残してファンサービスも充実させていた
ヤクルト時代の野村監督が最強やな

997 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:26:12.87 ID:tFdsqnNg0.net
変態趣味保持アナル糞満
「俺様を打撃コーチ専任にすればチーム打率3割打線にして見せるぜ」


wwwwwww

998 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:28:06.22 ID:drKNFD260.net
近藤歩かせても他が打てないから。出塁率の高さ誇っても馬鹿なだけ

999 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:30:47.49 ID:pj4jVcqb0.net
佐々岡真司

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/04/04(月) 11:31:12.15 ID:K+wrBcLn0.net
1000なら新庄辞任

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200