2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<日本代表FW大迫勇也>W杯に向けて危機感!「率直に言って今のままじゃ選ばれないかなというふうには感じています」 [Egg★]

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:00:35 ID:Se+RZK7d0.net
代表は引退しても良かろう
まず神戸を何とかしなさい

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:14:04 ID:eyJ5lj7g0.net
大迫、長友、浅野、柴崎は選ばれるの確定だよ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:06:48 ID:zG0qyIxl0.net
前回も前々回も何故かメンバー入りしてたよな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:36:44.05 ID:1gi5hjdE0.net
本人も言っているんだから森保は外してやれよ
精神的に参るだけだぞ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:36:53.04 ID:RWnL1QC50.net
辞退してくれ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:41:33 ID:4GN0+BQj0.net
>>132
ぽいち「大迫柴崎長友の力が必要だ!」

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:53:20 ID:/M8ial7O0.net
>>84
そら、普通の監督は料理人で言えば色々調理するが、無能ポイチは水洗いして出すだけの正に何もしないできない人だからな

過去に同じ系統ではジーコがいるが、結果も内容も二の舞だろ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:53:42 ID:yGmq6yky0.net
大迫、長友は過去に活躍してたけど柴崎はなんか中途半端だったな。

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:55:50.52 ID:fyjkrZ2L0.net
柴崎聞いてるかー
こういうことだぞー

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:57:35 ID:KLiZnr7t0.net
>>138
ジーコは型の人ではないだろ
中田・中村・稲本・小野を同時に使うような素人最強フォーメーションサッカーだったんだから

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:02:54 ID:/M8ial7O0.net
>>141

どっちもフォメ選んで選手並べるだけ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:09:54 ID:Lp3n46Bi0.net
>>30
本来ならば9敗のところをスター様のおかげで4分に持ち込めてるから。

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:16:20.40 ID:8mQikrA+0.net
目つきが変わったからもう堕ちる一方じゃねえかな

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:33:17 ID:/IpQwOET0.net
98年のボロクソに言われてたカズだってもっと活躍してた
サイドで使われてたのに3試合に1回は点を取り、1試合3アシストとかしてたもん

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:35:36.71 ID:hZnTitr40.net
ノーゴーラー大迫が語る

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:36:57.89 ID:hZnTitr40.net
>>139
大迫は過去にも活躍してないぞ
セットプレイでしか点がとれない
つまり大迫に点をとらせる練習してただけ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:38:25 ID:EprVsSYm0.net
>>1
それを選ぶのが森保クオリティ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:42:26 ID:SF1p03ew0.net
感覚まともじゃん
高感度上がるわ
選ばれる気満々の柴崎とは違う
あいつこそいらないのにw

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:46:37 ID:8Ke60A+70.net
出たいんだ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:04:55 ID:c+P8e2QS0.net
もとから大したFWじゃなったからな
クラブでタイトルもとってないし
得点王もとっててないし
いまじゃ降格王だし

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:14:27 ID:KLiZnr7t0.net
大迫のパススピードの遅さはうんざりするな
イニエスタに時間を与えた方が選択肢広がるのに、大迫のパススピードが遅くて選択肢を狭めてる
からだそれなりに大きいのになぜ速いパスを出すという基礎的なことができない

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:26:03 ID:tFXbzhuv0.net
しかしこうべよえーな。
イニエスタのせいで、無能FWも守備免除と勘違いしてしまってる

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:48:05 ID:PIWGcztt0.net
特殊な監督だから安泰だろ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:50:26.92 ID:SayH8ZBU0.net
つうか辞退してほしい

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:51:40.38 ID:hZnTitr40.net
降格請負人の選手と監督を揃えた神戸には注目している

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:20:43 ID:m2YxKnDY0.net
大迫よりも長友どうすんだろうなぁ。下手したら試合に出れなくなるぞ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:26:26 ID:6Baiwo4A0.net
南野もいらない
外しすぎ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:28:54.08 ID:/BIz55Sk0.net
>>157
長友なんかオマーンにすら裏の穴狙われてるザコなのに森保エコ贔屓スタメンにしたら初戦ドイツでボロ負け確定だよ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:39:44 ID:J7La9mia0.net
>>153
守備免除でいいだろw

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:40:44 ID:J7La9mia0.net
>>152
パスは2人でするものなのでその意見は却下なw

ちゃんと相手が受けられなきゃ話にならないからなw

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:44:00 ID:KLiZnr7t0.net
>>161
イニエスタが受けられないってどんなレベルのパスだよ
大迫レベルならシュート打ったってイニエスタはピタっと止めるわ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:55:00.99 ID:J7La9mia0.net
>>162
残念ながらイニエスタがレベルを下げなきゃいけないw

それが現実だw

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:22:27 ID:fzdzoFpf0.net
大迫と同じ役割でやれるのが鈴木優磨しか居ない
しかし森保は呼ばない

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:26:31 ID:DEZjkoWp0.net
>>158
そして誰もいなくなった

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:33:37 ID:m2YxKnDY0.net
今のJリーグでイニエスタに合うのは上田だろうなぁ。。あとは清水の鈴木とか

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:30:35 ID:O7hLP3pA0.net
>>83
ひでぇなこれ。人柄とかも召集されるポイントに入ってるのかもね!

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:47:48.90 ID:J7La9mia0.net
>>167
しかも2チームで降格を経験してるw

こんな奴、使わないでほしいよw

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:58:52 ID:hZnTitr40.net
今日も酷かったな
意味もなく下がってバックパス狙いだけ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:29:20.71 ID:oCssUkCv0.net
監督が思考停止してるからお前が自主的に辞退するしかないんだよ
頼むから辞退してくれや

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 20:47:15 ID:dxsc8Eni0.net
>>17
アホw

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 20:54:47 ID:dxsc8Eni0.net
>>105
信者キモイなw

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 21:09:33 ID:tFXbzhuv0.net
神戸残留してエスパルス降格パターンやろ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:12:00 ID:bX4eWOk70.net
>>105
トップ下でもゴミ以下じやねーかw

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:02:25.69 ID:cxOCdc9D0.net
>>168
降格するほど弱いチームで他にいい選手がいなかったから
これだけ点取れなくても試合に出させてもらえてたんだろうな

176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:07:25.48 ID:1WjJqte00.net
なんだかんだ最終メンバーにはおるだろ(´・ω・`)

177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:15:14.50 ID:tIhwu3Wq0.net
俺がサコに言いたいのは金髪似合ってないぞってことだけ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 04:48:24 ID:a6/7oUfY0.net
森保の序列システムだと怪我でもしない限りほぼ確実よね
トップは3人くらいは呼ばれるだろうし
現状1番手の大迫が4番手まで落ちるほど試合ないでしょ
クラブでどうだろうが関係ないのが森保だし

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 08:32:15 ID:HTBqtpHB0.net
大迫ってほんとサッカーに関しては良い奴なんだよなぁ
ある意味、損ではある。こんなこと言ったら、まぁ本人も納得してるし監督は外しやすくなるからな
本田とか長友なら
劣化して駄目になった事を認めないからね

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 09:00:30 ID:icsNaioF0.net
>>74
うむ、もうシュートしないでゴールネットまで走ればワンチャンあるかもしれん

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 10:15:32 ID:AaGI0b8a0.net
>>178
大迫はサイドで兼用出来ないから最低でも二番手まで確保しておかないと
上田と古橋に序列抜かされたら前田や南野にサイド兼用で枠取られるぞ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 10:38:16 ID:FFexL9/j0.net
大迫はポリバレントじゃないからな
とにかくスプリントのがゴミだし、仕掛けずバックパスばかり
いらない

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 12:25:11 ID:T2es8td60.net
>>175
海外に行ったのは負けを経験するためだったのかw

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 12:29:46 ID:DgST8uPO0.net
>>178
ポイチが無策だから大迫でボールキープ出来てチームでボール廻せると思ってるんだよな

実際は前プレからのカウンターしかないのに全然走力ない大迫は選ばれるだろうな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 14:00:16 ID:B6hf/EGH0.net
>>84
>25億円の鎌田を使わず、1億円の大迫を選ぶのが森保

クラブチームの監督ならまだしも、代表監督が選手の市場価格で選手選考する方がおかしいわ
ウイイレでもやってろ

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 14:17:41 ID:6q4/HgNp0.net
>>185
世界で評価されてる選手を森保は使いこなせず、
世界から評価されてない選手に森保が固執しているという指標にはなるだろう

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 14:38:24 ID:T2es8td60.net
>>186
システムに固執するのはしょうがないのでは?

今から新しい選手を、っていうのも違うだろうしw

大迫を叩くのはOKだけどそこまで叩いちゃうと代表監督がいなくなっちゃうよw

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 14:40:00 ID:rvrrLnVg0.net
ノーゴーラー使ってチームの組み立てw
森保はウイイレでもやってろよ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 14:47:16 ID:N7gPu40Q0.net
余裕で選ばれるからwwwwwwwwwwwwwwww

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 15:06:13 ID:V8sgI52J0.net
>>164
原大智で良いよ。戦術理解力も悪くなさそうだからとりあえず6月の代表戦に呼んで試してほしい

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 15:07:59.05 ID:chep/FZp0.net
大迫がいない2戦で
得点を決めたFWはいませんでした〜
いませんでした〜

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 15:08:26.63 ID:T2es8td60.net
>>188
そこは似たようなポジションの選手が多い、ってことにしてやれよw

日本はいつの時代もMFがいっぱいいる、という現実だよw

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 15:08:49.67 ID:chep/FZp0.net
シーズンオフだから大谷翔平呼んでみろよ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 15:11:08 ID:chep/FZp0.net
身長193
足速い
後はボールに触るだけ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:17:21 ID:wHg2KoOl0.net
原も実際呼ばれたら微妙だろうと思うがな
本格化はもうちょい先

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:19:55 ID:ndOXCZYT0.net
>>185
Jで控えの長友を代表スタメンにするキチが森保だぞ

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:20:03 ID:jiYOULRU0.net
ずっと大迫依存のサッカーやってたから上田の使い方がわからず
大迫の役割そのままやらせるんだから大迫は森保と心中すればいいよ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:20:53 ID:XHMIMcNk0.net
監督森保ってだけで負ける

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:21:43 ID:ID+c/vGL0.net
森保サッカーはパス出せる中盤が居ないから誰がCFでも得点なんか取れないよw

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:22:14 ID:FR/bHa640.net
森保の目は節穴だから選ばれるんじゃね?
柴崎と一緒に

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:23:30 ID:GCcx5pd30.net
大迫もう無理だろ!って思うんだけど
大迫しかいなくね?とも思う

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:24:51 ID:jiYOULRU0.net
ポストプレーばっかりやりすぎて点を獲る能力が劣化してしまった

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:24:55 ID:AI6m7RpT0.net
戦術知らないドシロウトが監督なんだから
むしろ今更外されるわけないんだが

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:25:32 ID:02u0xrjX0.net
柳沢大久保>大迫>柿谷

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:26:31 ID:jiYOULRU0.net
いままでやてきた大迫の役割は鈴木優磨なら遜色なくできるんだけど森保は絶対呼ばないから結局大迫になるよ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:27:11 ID:Oym68JEg0.net
今の大迫はJでも通用してない
ロシアの時は良かったがもう劣化してて厳しい
ベルギーの原大智を呼んだ方がいい

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:35:37 ID:uopvPVhC0.net
横浜FCの小川呼べば。

J2だが、J2もベルギーもスコットもレベル変わらんだろ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:36:39 ID:uopvPVhC0.net
小川呼べ小川

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:41:01 ID:a6/7oUfY0.net
>>197
別に大迫の役割をやらせてるわけじゃなくて良くも悪くも好きにやっていいって感じなんだと思うわ
森保自身がその役割に拘ってるんならそういうタイプ選んでるだろうし
でも明らかに全然違うタイプばかり選んでるからそこへの拘りはないはず
これは他のポジションもそう
どのポジションも適当に色んなタイプ呼んで組み合わせとかも考えず適当に使って
結局特定のタイプしか活きないみたいになってる

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:43:57 ID:Oym68JEg0.net
香川からの難しいパスを華麗にトラップして決めた原大智
今季絶好調でJ2現在得点王小川
鳥栖で孤軍奮闘の垣田
大迫よりこの三人選べばいい
大迫は動きにキレがない

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:46:40 ID:biGbaaXH0.net
強豪相手にカウンターで使い物にならないし
アジア戦終わったらお役御免だろ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:55:32 ID:klj6QGGb0.net
>>99
てことは今回は目も当てられない大惨事になるわけか…

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 18:56:05 ID:+dWYRP8Z0.net
>>210
原大智チラッと見たけど、平山かと思う動きだな。
大きいけどちょっと無理だと思う。

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:03:37 ID:vM4yEzvw0.net
>>212
なお過去のベスト16進出時のフォワード
2002柳沢、鈴木
2010 なし(本田)
2018 大迫

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:13:26 ID:s5r6iZBd0.net
>>213
そんなあなたにロマン枠として札幌の中島おすすめ
188cmで足も速い

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:16:14 ID:Qz/L3nU/0.net
何度目よもういいだろ下に譲ってくれ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:18:48.96 ID:WPahdeRe0.net
>>201
森保本人かな
そりゃ自分でチーム作れないから
前任者のマネしかできない

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:19:35.58 ID:2LXjuxxB0.net
ここまで師匠化すると誰が想像したであろうか、あの超高校級フォワードとして鹿島入りした彼が
ただ思うのは鹿島時代から貢献度がイマイチだった、そこまで結果を出せていた選手ではなかった

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:20:37 ID:7lxWTpt40.net
大迫イラン裏に走るやつがええ
その割には収めれんし

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:26:33.57 ID:+dWYRP8Z0.net
>>215
悪くないとは思う。頭も馬鹿じゃ無さそうだし。
俊敏性が今一なのはあと2年掛かる感じなのかな・・・

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:27:46 ID:2LXjuxxB0.net
神戸がJ2に降格するとしてどうなるかの方が気になる

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:33:08 ID:dmCp80Kf0.net
>>196
長友はスタメンに復帰してるぞ
試合数重ねてよくなってるし、この連戦でも左SBでフル出場してゴリ酒井とやり合ってた
何度も危険な場面を救ってるし少なくとも馬鹿に出来るレベルでは無い

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:38:16.71 ID:dmCp80Kf0.net
>>213
原を代表に呼ぶべきかどうかは置くとして平山の良さも分からん人には原と平山の違いも良さも分かるとは思えん
見た目は似てるがなw、

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:41:01.75 ID:dmCp80Kf0.net
>>218
大迫の鹿島時代の貢献度が低いってのは良く分からんな
ゴールが一番の貢献という意味ならそうだろうが…

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:46:31 ID:/E8Aly7j0.net
 前田 浅野 伊藤
 守田 遠藤 香川
中山 吉田 冨安 酒井

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:49:01 ID:WPahdeRe0.net
>>224
大迫は鹿島時代からゴールにこだわらないFWだからな
今も負けは残念でも得点できないのは
平気と思ってそうだ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 19:49:15 ID:Yr36C7sF0.net
大迫半端じゃね

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 20:27:59.89 ID:ID+c/vGL0.net
PA内で前を向かない男大迫

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 20:31:12.04 ID:Oym68JEg0.net
原と平山って全然タイプ違う
原はオールマイティーでスピードもある
身体能力あって足下の技術がある選手だな
守備の意識もかなり良くなってる

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 20:40:01.02 ID:nqyQkCCq0.net
ボールを貰いに下がってきて前を向かずに颯爽とバックパスして戻って行く
そんな感じだよね

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 20:56:09.45 ID:Fv+i9mhQ0.net
選ばれなければ選べばいい

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:30 ID:02u0xrjX0.net
ノーゴール
ノーアシスト
ノー大迫

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:22:20 ID:JJTCDmtu0.net
ワントップで今の大迫の役割なんて大抵の選手ができるだろ
それほど今の大迫酷いぞ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:34:03 ID:8Jdjk/jw0.net
>>218
鹿島最終年とかは大迫頼みのクソサッカーと言われてたぞ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:02:36.01 ID:OaLazuUo0.net
白々しいわ
怪我しない限り確定してるってわかってるくせに

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:10:52.79 ID:BTRvR+mX0.net
上田と大迫の2トップなんだよ最適解は

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:21:29 ID:ktcS/1ZV0.net
>>229
原は成長著しいよな
元は裏抜けや足元うまいなんちゃって巨人だったけど空中戦、ポスト、ヘディングがどんどんうまくなってる
DFをものともしない力強いヘディングや昨日のトラップ、いつだったかゴールにはならなかったけどいいミドルもあった

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:12:48 ID:0Xyd1WDI0.net
大迫はポンコツだが
それで他に候補に挙がるのがベルギーやらフランス二部やらで
8ゴール程度の人だから
正直もうどうしようもない感じ
大迫はブラジルW杯の時にブンデス二部で半シーズンで6ゴール取ってたけど
まあさっぱりだったし
原やオナイウじゃどうにもならんのは明白
上田も古橋もチャンスを与えられても結果を出せない
だからポンコツがなかなか消えてくれない

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:32:18 ID:wTkh69Vb0.net
ポイチが選んでも世間が選ばないからな

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:53:18.97 ID:ktcS/1ZV0.net
>>238
ゴール数なんてチームの強さや戦術に大きく左右されんだよ
それと古橋はチャンス貰ったとはいえほぼサイド起用だろ
慣れてるクラブチームでもサイドではぱっとしない

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:51:00 ID:0Xyd1WDI0.net
>>240
最終予選は1トップで103分出てるし
サイド起用の中国戦も攻撃時は2トップ化してほとんどFW
おまけにもうみんな忘れてるが
セルビア戦は大迫が不在で古橋だった
しかしノーゴールノーアシスト

前回の最終予選では久保裕也も浅野が
サイドがベストじゃないのにも関わらずチャンスを与えられたら結果を出して
一瞬岡崎と本田をベンチに叩き出してる
若い久保裕也や浅野でもやれた事を古橋は出来てない
なのにスットコで点取っただけで序列が変わるわけがねぇだろっていう
サイドガー、パス出す奴ガー、森保ガーって
代表は古橋の実家じゃねぇんだぞ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:56:06 ID:M+nnxtxR0.net
伊東と大迫にこだわりすぎてたしなあ
伊東のクソクロスにあうのおおさこしかおらん

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:15:48 ID:ktcS/1ZV0.net
>>241
で大迫は最終予選何分出て何ゴールなの?
クラブでもJなら古橋の倍ぐらいゴールしちゃってるかな?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:44:03.64 ID:cto5dygU0.net
>>237
原は元々良いもん持ってたがスケールアップしてるね
J3で最終的に得点王だったときも後半やってたのはサイドハーフだったりしたが、それでも入っていって点取れてたが
今も最前線の中央でCBと勝負してゴールすることもあれば、自分で持ち上がってサイドからクロス上げてアシストみたいなことも出来る
試合見るとでかいFWってだけじゃなくて、オールラウンダーなのが面白いとこ

元はそこまで大きくない選手だからその身長ならではの強みを持ってたが、体がめきめき大きくなったから見た目はでかくてもその強みは上手く出せなかった
体が大人の体として完成してくる時期にでかい選手としての強みも自分の物にすることが出来てきてる

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 07:26:46 ID:K1cfat6Y0.net
まさかJリーグで通用しないとはな
高原ですら戻ってきて活躍してたのに

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 07:27:45.37 ID:kcEczKF+0.net
ゼロトップでいくしかないんじゃないかね
それだけボール運べる中盤もいないけど

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 07:28:22.88 ID:Va+ZvBox0.net
大迫選ばれない!
大迫選ばれない!あいつ選ばれない

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 07:51:51.66 ID:z873ZCx80.net
>>14
少なくともこれまで試した形は
次も試してみようと思わせることすらできなかったのも事実
ただ、大迫の衰えも事実

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 08:01:08 ID:F/Nle+Pb0.net
ぽいち「大迫長友は確定っと

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 08:32:03 ID:AMdYsSx00.net
>>238
誰を出しても大差無いなら若くて高さのある原で良いし、前線から鬼プレスかけれる前田とか特徴がハッキリした選手を使ってほしい

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 09:15:26 ID:lKjoO3700.net
>>1
上田が思ったより良くないし古橋や浅野や前田のスピード方だけで万能型を選ばないなんて事はないからポストプレイは安定してるから23人枠には入るんじゃないかな
上田が逆転するにはブラジルとかシード国クラスとの試合で点取るぐらいじゃないと序列の上がるのは厳しい

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 09:16:19 ID:iJKFLPsT0.net
Jリーグで10試合 0G0Aの代表エースがいるらしいな

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 09:16:29 ID:k7x3BeFm0.net
う〜ん選手としてはやっぱ出たいもんなのか

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 09:17:11 ID:VqiUtzJd0.net
こいつが出た時点でドイツ人からプゲラされんだろうな

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 09:17:14 ID:k7x3BeFm0.net
もう0-5-5でいいじゃないか

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 09:31:28 ID:hoZUCbrV0.net
個の力が無い大迫を使うと実質045だぞ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 09:34:07 ID:uRkMgPDJ0.net
大迫に固執してきた森保が悪い

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 12:04:24 ID:2Gt6bfyF0.net
>>254
ケルン、ブレーメンでは出禁喰らってると思うw

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 13:22:20 ID:59WwotD30.net
大迫の代わりは上田か鈴木優磨か原で

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 14:43:39.48 ID:WUSDvnC70.net
>>257
「もう替えてる余裕なくね?」みたいに開き直ってるよな

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 14:44:49 ID:7dhXGFM+0.net
選ばれそうだけどな
前大会でガチのコロンビアからゴールはすげーよ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 14:49:09 ID:I/SKwTN70.net
だって神戸はPA内で後ろを向いてる大迫が居るからイニエスタが組み立ててパスを出してワンツーでシュートをしないといけない。

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 14:52:38 ID:OphvaEkz0.net
また大迫半端ねえって言わせてくれよ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 15:50:47 ID:Jdx+LQpQ0.net
ここ2年くらいでトップで使ったのは
大迫 武蔵 南野 浅野 古橋 オナイウ 前田 上田

そもそも大迫に近いタイプなんて他に使ってないし
大迫の代わりなんて出てくるわけないよな

265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 15:52:59 ID:aLrS4CFD0.net
下がってバックパスするだけのワントップなんて世界中で大迫しかいないからな

266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 16:54:05 ID:A/k0as0i0.net
大迫はサイドに走力のない鈍足のチビしかいなくてそいつらの介護の為に入ってたわけで
サイドに走力のある選手置けばいらねーのよ
大迫以前の前田遼一もその為に入って潰れ役になってたし、大迫はその代役として入ってただけ

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 19:12:28.51 ID:esGkgpsi0.net
>>266
前田遼一懐かしい。
いい選手だったよな、スペースが造れる選手。
こんな人は今の戦術じゃもう現れないだろうな。
当時の磐田には田中マコも居たな。

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 22:31:08.39 ID:K/EgJvSY0.net
>>261
ツイッター上が #大迫半端ない で溢れてたな

269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 22:36:25.09 ID:7yGTDZb20.net
大迫の代わりは原でいいよ
あれだけ走れて足下も上手くてヘディングも強い
優磨は呼ばれないだろうし原でいい

270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 23:11:03.35 ID:pry3YbpV0.net
>>264
そもそも大迫の代わりなんていらない
ただ森保が上手く選手生かせないだけだからな

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 23:21:58.32 ID:sZS9yJ4/0.net
大迫なら森保の悪口言わない限りは大丈夫やろ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 23:24:23.07 ID:7yGTDZb20.net
>>238
その擁護は無理がある
なんせ今の大迫はJで全く通用してない
ベルギーで活躍してて万能型の原や身体能力高くて大迫よりJで今季ゴール決めてる上田が選ばれないとおかしいってことだぞ
ロシア大会あたりの大迫は凄かったが今の大迫はJ2でも通用するか怪しい

273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 23:46:39.29 ID:ktcS/1ZV0.net
大迫システムに拘るならまず原なんだよな
それなのに原を呼ばずに林を呼ぶもりぽ
433で中盤でボール刈って手数かけずにサイドにカウンターって戦術で行くなら大迫要らないだよな
それなのになぜかまだ大迫が序列トップのもりぽ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 00:16:28.31 ID:N82Jwopo0.net
もう頑張らなくていい
代表のためにも辞退してね

275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 00:24:22.49 ID:/mCVSo++0.net
大迫ハンパ者だって!(藁)

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 00:47:48 ID:M5FL9V2s0.net
神戸で槙野より得点できるかな

277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 04:31:04.47 ID:nUlHZ5GJ0.net
代表に選ばれたいと思ってるんだ〜

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 04:33:32.98 ID:nUlHZ5GJ0.net
サウジとかオマーン相手に完全に抑えられたFWが、スペインとかドイツを代表するDFに勝てるかなぁ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 10:29:49.88 ID:xkWZqZzj0.net
オワ迫

280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:01:24.45 ID:segO2uqx0.net
Jリーグでこれだけ活躍できない選手を呼ぶ必要はないだろう

281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:02:58.76 ID:pBf0jpBI0.net
まーたまた
選ばれるのわかってるくせにw

282 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:06:03.16 ID:GpVzw4R00.net
大雑魚さん…

283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:06:20.30 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>278
国は関係ないでしょw

純粋に今の実力で判断するべきでしょw

あ、俺?

もう無理だと思うよw

284 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:11:51.47 ID:oaPfMlTF0.net
>>273
意味わかんねえよな、
プレースタイルが、「選手の成長でー」 容易に変わると思ってのかね?
ジュニアユースじゃなくて、完成された選手で。

285 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:16:57.26 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>284
ゲーム脳なんでしょうw

それとも海外厨なんでしょうかw

286 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:19:25.84 ID:Y0zOSPY10.net
今の大迫だと同じリーグ内でも西村の方がマシだからなぁ
絶望的なまでに動けてない

287 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:27:13 ID:segO2uqx0.net
このままノーゴールでも呼ばれそうだなw
優磨堂安あたりが不満持つのも分かる
大迫の代わりに近いオナイウは代表で結果出しても呼ばれないし原や優磨も呼ばれない
競争なんてほとんどなくてベテラン優遇だよな

288 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:27:20 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>286
なぜそんなゴミを評価する?

気違い?

289 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:27:40 ID:h9KgvtDV0.net
上田が代表じゃぱっとしないのが痛いね
無論鈴木を呼べば大迫の役割をそれ以上のクオリティでやれるのに
あと原もおもしろい

290 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:28:07 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>287
優磨呼んで何するのよw

なお原については納得してるw

291 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:28:45 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>289
いいよw

あんな態度の悪い奴w

乾の方がマシだよw

292 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:29:24.23 ID:PrJ3Sf5+0.net
ていうか林で何が不満なのかがさっぱりわからないわけだがw

293 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:36:22 ID:Lgb1pbop0.net
ヴィッセル神戸が10試合勝ちないのは
お前のせいやからな

294 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:38:27 ID:Lgb1pbop0.net
固定メンバーのお前が選ばれないわけないやんか
森保をナメるな
戦術ないから固定メンバーしかないんや

295 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:39:02 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>293
監督のせいではないとw

296 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:39:26 ID:Lgb1pbop0.net
大迫お前鹿島の後輩優磨呼べよと森保に言え

297 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:41:04 ID:Lgb1pbop0.net
>>295
得点取れなきゃ勝てんねん
神戸の攻撃陣マジ不甲斐ない

298 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:42:26 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>296
ゴミは不要だw
>>297
押し付けは良くないw

299 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:42:49 ID:Lgb1pbop0.net
足の筋力つけろ
シュート力なさ過ぎ
ヒョロヒョロシュートうつな

300 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:45:44 ID:Lgb1pbop0.net
ドイツスペイン相手に
大雑魚とか見る気なくすわ
伊東と三笘は見たいんやが

301 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:47:18 ID:Lgb1pbop0.net
上田なんてちょっとしか使われてないからな
まだ代表にフィットしてもいない
そもそも森保は上田や前田、古橋の使い方すらわかってない

302 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:49:37.93 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>299
薬物で、ですかw

>>300
負け試合なんで別にいいかな、とw

点取れないでしょw

>>301
実際に選手を見てないからしょうがないなw

303 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:50:10.61 ID:Lgb1pbop0.net
カタール語は鬼木JAPANでしょう
川崎組が多いし年齢的にも4年後に良い時期
鬼木は現役時代は鹿島なので
鈴木優磨は必ず呼ぶわ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:53:51.73 ID:MOLu9BLt0.net
日本選手の髪型やばすぎだろ
前髪下ろしたり、変な色に染めてたり
一時韓国も変なのばかりだったけど、今は日本がアジアで一番かっこ悪い
これ女を意識してるの?w

305 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:54:26.77 ID:Lgb1pbop0.net
年俸4億で開幕から10試合得点なしとか
給料返せ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:55:22 ID:Lgb1pbop0.net
優磨ってもう5点くらい決めてるやろ

307 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:57:02 ID:Lgb1pbop0.net
なんで選ばれないないの(?_?)
森保はいつも怪我明けのコンディション悪い大迫でもいつも呼んでたでしょう

308 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:57:27 ID:xeSD8Aur0.net
UMAはクズだから選ぶな

309 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:58:18 ID:ZkLx3LQG0.net
UMAのイキり癖がなきゃ超絶劣化した大迫など代表に呼ばれない

310 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 12:58:36 ID:MOLu9BLt0.net
>>303
ACLで全然勝てないのにw

311 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 13:03:31.92 ID:Y0zOSPY10.net
>>288
日本人得点ランキングの1位が上田で2位が西村
今の大迫だと上田は言うまでもなく西村にも勝ってる部分が無い

312 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 13:06:40.60 ID:U7jvsJtS0.net
>>250
誰を出しても大差ないから
過去の実績補正と経験で大迫が残っちゃうんだろ
アホは森保を叩けば御満悦だが
選手の質が著しく低いとしか言いようがない
これは左サイドバックもそう

313 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 13:06:52.69 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>311
それ意味ないw

314 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 13:08:05.12 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>312
FWはレベル低いよなw

左SBに旗手、というのはどうなのだろうw

315 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 14:07:40 ID:+hk3IQUi0.net
このままノーゴールでも呼ばれそう

316 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 16:40:48.86 ID:r6HgU8zR0.net
神戸でのプレー見てもブンデスで中盤で使われてたのがわかる
大迫の前に点取り屋がいた方がいいってなるし
そもそも神戸は人材のバランスが悪すぎるな

317 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 16:56:10.86 ID:PrJ3Sf5+0.net
>>316
あまりいいパスを送れないので中盤もいいアイデアとは言えなかったw

あくまでも前線で競り合いが強いってだけだよw

318 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 17:32:02.08 ID:SoQHTbSi0.net
もともと点取れる選手じゃなかったけどブンデスで
バリバリやってた頃は点が取れなくても周りを納得
させるだけのプレーをしてた

でもいまは2部でも居場所がなくなってJに戻ってきても
もはや並みの選手

茸の時もなかなか岡田が茸を切れなかったけど
今のサコもまさにその状態だよな

319 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 17:35:01.52 ID:r6HgU8zR0.net
中盤だとまだボール持てるし意外と運ぶのもできる
パスセンスは並だが繋ぎは下手じゃないし
クラブの事情がなければ今の大迫なら中盤で使った方がいいと思う
ただ今の神戸だと他にFWがいなくてトップ下専になってるイニエスタがいるから
大迫がトップやるしかないだろうけど
ただこれじゃ勝てないだろう
サイドの人材もしょぼいからそっちに点取らせるとかもできないし

320 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 20:26:06.65 ID:8B/u4dTu0.net
ほんと鹿嶋に戻って来なくてありがとう

321 :名無しさん@恐縮です:2022/04/13(水) 21:07:12.47 ID:eDdIR9nD0.net
もうおっさんやな

総レス数 321
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200