2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋元康氏 作詞曲数「盛ってました」デビュー曲も含め一部経歴訂正 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/10(日) 05:43:18.83 ID:CAP_USER9.net
4/9(土) 21:02配信
デイリースポーツ

 作詞家、脚本家、音楽プロデューサーなどを務める秋元康氏が9日、日本テレビ系「世界一受けたい授業」に出演し、自身の経歴について、一部を訂正した。秋元氏はリニューアルした番組の最初の先生として登場した。

 紹介VTRの中で「作詞家生活42年で書いた曲は8000曲以上」「作詞家別シングル総売上枚数は1位。総数はぶっちぎりの1億6131・3万枚以上」とされた。しかし、秋元氏は「大きく訂正しないといけない所」があると前置きし、「今まで書いた曲、8000曲というのは盛ってます」と明かした。「調べたら、JASRAC(日本音楽著作権協会)で登録されてるのは4500曲ぐらい。はじめは『4〜5000じゃないの』って言ってたのが、だんだん『5〜6000じゃないの』『6〜7000じゃないの』で8000までいっちゃった」と正直に告白した。

 さらに作詞家デビューの楽曲はアニメ「とんでも戦士 ムテキング」の挿入歌「タコローダンシング」だったことも明かされた。秋元氏はこれについても「『タコローダンシング』確かに一番初めに書いた」と認めた上で「デビュー作として発表するのはどうかと思ってたので、ずっと取材される度にデビュー曲はアルフィー(THE ALFEE)の『言葉にしたくない天気』って言ってたんですけど、明らかにされてしまった」と苦笑いだった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220409-00000151-dal-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7ec9302fc674cda17c4b31d13b5e87f6a67f588

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:15:33.34 ID:3BVCBtIV0.net
>>14
その前の時代の覇者、松本隆は下品とコミックソングに弱い
秋元はその弱点を突いた

65 :名無C :2022/04/10(日) 07:15:38.21 ID:L0UfnZPt0.net
GL秋元

66 :名無C :2022/04/10(日) 07:23:51.86 ID:L0UfnZPt0.net
ニセこぶ平

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:37:50 ID:qTQszhfw0.net
美空ひばりの一言がなかったら今の地位はなかった

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:40:16 ID:3UwRHFqS0.net
なんでそんな嘘ついたんだろw

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:44:18.11 ID:jGYZp0Pf0.net
小学生の頃なんでこの人があずきちゃんの原作やってるのか不思議だったな

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:46:15 ID:pO0m1Uk/0.net
嘘つきはブタの始まり

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:48:00 ID:agZuz+SU0.net
握手券屋だよね?

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:49:21 ID:yYj9k4WL0.net
数で自慢されても大量生産の何にも残らない歌詞ばかり
松本隆は永遠に抜けないな

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:50:23 ID:2GRCdk2o0.net
>>41
杏里もキャッツ・アイの主題歌は好きじゃなくて黒歴史にしようとしてたもんな
その後安定した人気と心境の変化とでセルフカバーするほどにまでなったが

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:50:26 ID:Y3YiDIdn0.net
>>14
アイドルのプロデュース等でイロモノみたいな目で見られるけど、作詞家としてならもっと評価高くてもいいと思う 

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:50:39 ID:WYnZwpqa0.net
薬物は大丈夫なんか

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:52:02 ID:KghazwCJ0.net
アイドルと飲食を共にした回数は1万回くらい?

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:53:37 ID:m+XwRpPo0.net
>>63
毎日、有線放送がかかりっぱなしの環境で仕事をしているオレの感想だと、
歌作りという意味では、秋元康と小室哲也、後藤次利がひどいな。
ただ、この3人の中だけで比べると、秋元はまだましなほうとも感じているけど。

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:56:03 ID:ijzmH5mT0.net
>>25
最近は48、46グループ以外の仕事はしていないの?

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:58:00.68 ID:Y8sjYKUW0.net
中学生の頃からラジオのハガキ職人してたんやろ
高校生あたりから放送作家に…

何がウケるか、何が売れるか、求められているのは何か、次にどの分野がくるか
消費側も供給側も熟知してる
媚びまくりのクリエイター

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 07:59:31.22 ID:GEnCr3D+0.net
>>25
十分やわ(笑)
好きなん?

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:03:34 ID:1jLkvIWm0.net
賢いよな〜 『ガラガララ蛇』みたいなクソ曲
馬鹿に買わせて大ヒットさせれるんだから 大衆は低脳にしか見てないだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:03:52 ID:UbJqwN1R0.net
>>45
時じゃね?

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:03:53 ID:0kwHdPwh0.net
>>45
土左衛門じゃん

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:05:09 ID:ncJ7pAAx0.net
まだ盛ってるだろ
ゴーストも入ってるから本当はもっと少ない

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:08:01 ID:h23JNr8f0.net
>>18
天才

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:08:28 ID:gn+WcrRB0.net
秋元康個人で作詞をしている訳ではなく、秋元康チームで作詞をしている
正確に言うと
「秋元康作詞監修、秋元康チーム作詞」
いわば「ゴルゴ13」のさいとうたかをやっていることと同じようなもの
事実がそうだというだけで
それが悪いとかズルいとか言ってる訳ではない

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:11:27 ID:yYj9k4WL0.net
>>86
さいとうたかをより佐村河内だな
指示して新垣に曲を書かせたのと同じ
対外的にはこの歌詞は苦労しましたと
さも大変そうに語る役

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:13:01 ID:Wxo9VCf90.net
オーマイコンブの原作なのに驚いた
作者が誰とか気にせず読んでた子供だったから

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:13:29 ID:/IpQwOET0.net
正確な数知らないんじゃないの単に多すぎて

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:14:35 ID:yYj9k4WL0.net
>>88
あー言うのは全部名義貸し

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:14:35 ID:hHlnYerQ0.net
まだ63てのが驚き
一体何歳から活躍してたんだよ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:15:08.16 ID:2bAkXug00.net
>>25
こうやってみるとほぼ全てでサビがタイトルになってるのな。

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:16:29 ID:vr7Keca50.net
朝鮮人だからね

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:17:27 ID:yYj9k4WL0.net
>>91
おニャン子やってるときはまだ在学中

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:18:49 ID:FSwFVJVf0.net
>>1
まだまだ隠してること、あるやろ? 豚さん

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:20:28.37 ID:yYj9k4WL0.net
国生さゆりなんかは「秋元くん」って呼んでた筈
流石に今は先生つけるかもしれないが

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:22:13 ID:FSwFVJVf0.net
>>20
それも自白して欲しい

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:22:24 ID:/IpQwOET0.net
>>90
オーマイコンブて秋元康30歳くらいなんだけど
その頃の名義に価値あったの?

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:23:42 ID:yYj9k4WL0.net
>>98
既におニャン子成功させてるからな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:25:36 ID:K3HuvjPu0.net
もっとあるだろ?自分の手柄にしてること

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:27:38 ID:ZfYZ521e0.net
>>1
ブーンブーンブーンブーンブーンブーン
ブーンブーンブーンブーンブーンブーン
インフルーエンサー♩

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:28:48 ID:NQQ7mlbN0.net
年産何百曲×何年

普通に積算していくと、そんなに誤差は生じないと思う。
数字を盛りすぎていたとすると、年産何百曲の目安が大幅に狂っていたのか?

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:29:04 ID:FSwFVJVf0.net
>>77
小室と後藤の作曲がひどいという事か?

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:31:00 ID:m+XwRpPo0.net
>>103
そう。

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:32:24 ID:Z1cK9V4N0.net
もっと気難しい感じの人なのかと思ってたけど結構愛想いいんだね
何か立って喋ってるとこをあんま見たことない人なんだよな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:33:27 ID:yYj9k4WL0.net
>>105
初期のAKBドキュメンタリー映画には嫌ほど出てくるぞ
凄え怖い

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:40:58 ID:DFkpEPDU0.net
>>14
以前、水木一郎が『昔は流行りの音楽と「漫画・童謡部門」に分けられてたから何百万枚と売れようとテレビに出られずポップスの人達しか出れなかった』と言ってた。 昔はアニソン不遇だったから仕方ない 
そういうのを知れば森口博子のスレなどに「あいつはアニソンを下に見てた」って書いてる人は未だ幼い考えを持ってるんだと感じられる

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:44:01 ID:jhNHPzIQ0.net
>>86
その割には秋元康の弟子みたいな存在が出てこないんだよな
何人もいたら小銭欲しさと個人的恨みで週刊誌に暴露するのが出てきそうだが

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:46:20 ID:aGprHjOO0.net
>>45
時の流れに身をまかせ/テレサ・テン
川の流れのように/美空ひばり

ごっちゃになっとる

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:49:30.96 ID:ETvx64Pe0.net
>>92
何かで言ってたが、
秋元流の本質は決めフレーズの連呼で
それをタイトルにすること
稲垣潤一は最初、何度クリスマスキャロルって
言わせるんだってキレてた

キダタローと一緒

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:50:17.17 ID:KdxAa1Du0.net
>>7
構成作家の売れてない知り合いとか多いから
一曲30万とかでどうって言われたらやるやつは沢山いるだろうな
最後にちょっと秋豚が手直しして発表

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:52:03 ID:dIMAzH1I0.net
ムテキングに謝れ!

と思ったけど、タコローダンシングをYouTubeで見たらこれは隠したくなるw

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:52:12 ID:ZALI1p5j0.net
>>1
でもほとんどクズみたいな曲だよね

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:53:18 ID:v7U6quJ90.net
>>25
Good-bye 青春も

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:55:20 ID:fatLNjJF0.net
ポケベルが鳴らなくて

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:55:27 ID:ETvx64Pe0.net
>>91
中央大学在学中に
ザ ・ベストテンの放送作家を始めた

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:56:06 ID:cnleaRgk0.net
JKの性を商品化して大儲けした平成の女衒(ぜげん)だろあの豚は

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:57:20.35 ID:JazO/oUy0.net
最近は主導が暴走的になって、坂道がボロボロになっていってるのは反省しないのかな??

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:57:50.03 ID:sjkPOCan0.net
裕木奈江から一言

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:58:00.91 ID:hDZWOAf70.net
作詞ごときで印税がっぽりってどうなの?

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:59:50.89 ID:Edl2k5v70.net
アイドル集めて四十八手を楽しむ、って発想がヤクザなのよ、もう

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:00:00.61 ID:31E3BJOv0.net
チェキッ娘
推定少女
星井七瀬
このあたりがリアル黒歴史?

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:00:22 ID:6sFzBlTx0.net
実際の数も公表しちゃおう

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:00:35 ID:RPyrthxs0.net
象さんのすきゃんてぃ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:01:34 ID:fatLNjJF0.net
>>122
知ってるだけマシなんじゃない?

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:03:44.56 ID:ZfYZ521e0.net
>>122
ラストアイドル、
劇団40セントあたりも黒歴史。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:04:58 ID:2Yqh4q+h0.net
秋元康「名義」の曲が4500曲ぐらいあるって事でしょ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:09:26 ID:Edl2k5v70.net
ムテキング、オーマイコンブ
身の丈にあった仕事はこんなのだろ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:09:40 ID:PaFQl+AD0.net
>>14
ジャケットからして、アニメが表で歌手が裏なんだから。
歌手からしたら下に見る仕事に決まってる。
杏里なんか、紅白で全然違うアレンジでキャッツアイ歌って抵抗してたっけ。

130 :名無し募集中。。。:2022/04/10(日) 09:10:29.81 ID:fjzov3r80.net
つんく♂
の方が良いのよ
記録ではなく記憶に残る

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:10:40.70 ID:Z1cK9V4N0.net
>>122
星井七瀬?と思ってwiki見たらあのなっちゃんのcm曲て秋元さん作詞だったのね

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:11:35 ID:PaFQl+AD0.net
駄作でもどんどん発表するのが成功の近道らしいね。

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:15:49 ID:kWjheH7X0.net
>>88
集英社がジャンプで堀井雄二とか多芸の外部ライターに連載させてたように講談社は秋元康を雇ってコーナー持たせてたりしてたんだよ
ボンボンでは作詞家塾とかやってて優秀者の詩は宮沢りえ歌唱、小室哲哉作曲で発売された

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:15:56 ID:flz1fgK50.net
>>104
変わってるな、小室哲哉はなかなかいいぞ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:16:23 ID:fatLNjJF0.net
wiki見たら息っ子クラブなんて誰も知らないグループあったわ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:17:58.79 ID:Z1cK9V4N0.net
>>126
ラストアイドルはメンバーが結構魅力的だったし良い曲もちょこちょこあるから俺的には黒歴史なんてとんでもないと思ってる
何で解散なんてするんだよ(´;ω;`)

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:21:35 ID:1iEWJXmx0.net
>>27
ゴーストライターというか、秋元康は秋元康という名前の複数人のグループで代表者があのメガネだと思ってる

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:22:00 ID:SCg6XmnQ0.net
山田花子の『ブス』を作詞した黒歴史も告白

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:22:12 ID:XUXRIcqK0.net
>>86
そこまで言うからにはソース出せ
もちろんあるんだろ?
知り合いから聞いたとか言うなよ?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:22:14 ID:aVDev7T70.net
まあこいつは死んだら地獄に落ちるよ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:24:38 ID:2T5luAsF0.net
>>73
アニソン下に見るを否定出来る情報は持ってないけど、
それまでの自分の要素がないアレンジは明らかに嫌だったみたい。
アルバムに角松アレンジ版を収録して、ライブでやることの折り合いはついてたと思う。

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:25:08 ID:MDRiNo1B0.net
42年で4500曲は少ない方じゃ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:33:22.62 ID:2bAkXug00.net
>>136
あんな耳が拒否するレベルの駄曲ばっかり流されても…。
バンドリは成功してるんだから需要自体はあるはずなのに、中村イネとかゆうゆとか辺りに作曲依頼すりゃよかったのに。

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:37:47 ID:ABI0i2MF0.net
>>19
君も書いてみたまえ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:38:31 ID:gDnOc7uk0.net
>>107
昔はレコードが贅沢品とされていて
15%の物品税がかけられていたから
その絡みで分けられていたんだよね。
童謡や教育に関する楽曲の入ったレコードは
課税対象外だったので「学芸部門」として
一般のレコードと区別する必要があった。
アニメソングも童謡とみなされ非課税。

これで揉めたのが「およげ!たいやきくん」。
元はポンキッキの歌なので童謡扱いだったが
一般の人も普通に買ってバカ売れしたので
税務署が学芸部門と認めず追徴課税した。

この制度は1989年に廃止。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:38:53 ID:PaFQl+AD0.net
>>143
ゆうゆって誰だよ。うしろゆびのしか知らん。

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:39:37 ID:2bAkXug00.net
>>136
ごめんコインロッカーズと勘違いしたレスした。
ラストアイドルはコロナが無かったらちゃんと跳ねたと思う。

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:41:15 ID:PaFQl+AD0.net
>>107
ピンポンパン体操が、レコ大の童謡賞に選ばれて舞台歌唱してたのケーブルテレビで見たことある。

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:43:24.19 ID:2bAkXug00.net
>>146
ボカロでハードロックやテクノ作って動画配信してた人。

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:43:45.62 ID:gDnOc7uk0.net
>>91
もともとハガキ職人で
高校時代にニッポン放送に目をつけられ
大橋巨泉事務所で作家修行を始めているから

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:44:27 ID:Bm+8vf6+0.net
>>145
今年一番へ〜っとなったレス
知らんかったわ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:45:50 ID:gDnOc7uk0.net
>>77
おニャン子で間奏のベースラインがカッコいいのは
ほぼ後藤次利楽曲

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:48:55 ID:qG5RvkCn0.net
アニメじゃない初めて聞いた時のズッコケ感は忘れられん
狙いすぎ外しすぎダサすぎ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:49:26 ID:IwH0klJh0.net
アニメじゃない!
も作ってるんでしょ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:52:12 ID:IwH0klJh0.net
おそらくはチーム秋元でつくつているだろうから世間がやっかんているほど稼いではいないはず

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:53:11 ID:DFkpEPDU0.net
>>131
当時秋元が関わってた「うたばん」に何度かトーク無しで歌ってた。 でも何故かAKBはうたばんに出す事はなかった

>>147
コイン〜 は結成時から黒歴史になるの確定してたねw
https://getnews.jp/img/archives/2018/09/AUDITION_SUB_3-1-1024x734.jpg

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:55:16.78 ID:IDiZKKt40.net
がらがら蛇がやってくるは作曲した後島つぐとしがほとんど作詞もかきあげてたけど、
秋元が作詞したことになったんだよな
つべの情熱大陸の未公開部分で石橋が語ってたわ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:56:42 ID:tpmRWjNf0.net
相当バーニング周防に貢いでそう

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:58:10 ID:ngU9aV/B0.net
>>7
前にミスチルの歌詞のパクリ(ほぼ一字一句同じ)と言われた作詞家が
「ミスチルのそんな曲なんか知らない」と弁解してたけど、あれなんかも名義貸しで他の人に書かせてたんだろうな

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:00:22 ID:qi/svHt60.net
 
1万3802人に聞いた「心に残る平成の音楽アーティスト」ランキング (10代〜60代の男女に調査)
https://livedoor.blogimg.jp/geinoutakuhaibin/imgs/2/1/21d5e776.jpg

*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 嵐
*4位 サザンオールスターズ
*5位 SMAP
*6位 中島みゆき
*7位 Mr.Children
*8位 松任谷由実
*9位 B'z
10位 小田和正
11位 いきものがかり
12位 米津玄師
13位 ZARD
14位 桑田佳祐
15位 X JAPAN
16位 AKB48
17位 スピッツ
18位 L'Arc〜en〜Ciel
19位 モーニング娘。
20位 ゆず


※TBSクイズ東大王で放送
 
 

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:00:38 ID:qi/svHt60.net
 
好きな平成の歌・曲ランキング (読売新聞の「平成時代」特集より)
http://bbs10-imgs.fc2.com//bbs/img/_493800/493722/full/493722_1543307498.jpg
  
1位 世界にひとつだけの花/SMAP 
2位 Hero/安室奈美恵   
3位 CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵 
4位 栄光の架橋/ゆず 
5位 川の流れのように/美空ひばり
6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ
7位 負けないで/ZARD
8位 Lemon/米津玄師
9位 糸/中島みゆき
9位 Automatic/宇多田ヒカル
11位 恋/星野源
12位 恋するフォーチュンクッキー/AKB48
12位 Tomorrow never knows/Mr.Children
14位 First Love/宇多田ヒカル
15位 R.Y.U.S.E.I/三代目J Soul Brothers
16位 千の風になって/秋川雅史
16位 地上の星/中島みゆき
16位 HANABI/Mr.Children
16位 U.S.A/DA PUMP
20位 桜坂/福山雅治
20位 365日の紙飛行機/AKB48
20位 名もなき詩/Mr.Children
20位 ハナミズキ/一青窈
 
 

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:00:40.56 ID:XBNVwIX00.net
akbだけならまだしも
48も46もそれ以外も山ほどあって
ぜんぶにクレジットされてんでしょ
誰が信じるん

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 10:00:52.69 ID:qi/svHt60.net
 
「平成時代に一番感動した歌」ランキング (スカパー、10代〜60代の男女1000人に調査)
https://dime.jp/genre/files/2018/12/10-17-770x406.png

1位 「世界に一つだけの花」 (SMAP)
2位 「Hero」 (安室奈美恵)
3位 「糸」 (中島みゆき)
4位 「栄光の架橋」 (ゆず)
5位 「CAN YOU CELEBRATE?」 (安室奈美恵)
5位 「Lemon」 (米津玄師)
7位 「TSUNAMI」 (サザンオールスターズ)
8位 「負けないで」 (ZARD)
9位 「蕾」 (コブクロ)
10位 「ありがとう」 (いきものがかり)
10位 「桜」 (コブクロ)
 
 

総レス数 270
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200