2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】カブス・鈴木誠也、好機でキッチリ仕事 3打席連続打点、3打数1安打3打点!開幕2連勝に大貢献 [ MIL 0-9 CHC ] [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/04/10(日) 07:34:56.37 ID:CAP_USER9.net
4/10(日) 7:06配信 ベースボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc278f8c6e8ce7151eeaf18cff70d03672ea8d3

○ カブス 9 − 0 ブリュワーズ ●
<現地時間4月9日 リグリー・フィールド>

 カブスの鈴木誠也外野手(27)が9日(日本時間10日)、本拠地で行われたブリュワーズ戦に「6番・右翼」で先発出場。第1打席から3打席連続打点をマークし、チームの開幕2連勝に大きく貢献した。

 初回、2点を先制し、なおも一死一、三塁の好機でブリュワーズの先発右腕・ウッドラフと対戦。カウント2−2後の内角球を打ち上げた打球は、メジャー初打点となる右犠飛となった。3点リードで迎えた3回の第2打席も一死一、三塁の好機でフッドラフと対峙。2球目の内角シンカーにバットを折られたが、振り抜いた打球は中前に落ちるメジャー初適時打となった。

 4回の第3打席は二死満塁で2番手右腕のウレーニャと対戦。低めのボール球を冷静に見極め続け、ストレートの押し出し四球で3打席連続打点を記録した。

 6回の第4打席、8回の第5打席はいずれも見逃し三振に倒れたが、開幕2戦目も3打数1安打3打点と活躍。今季の打率は.400、出塁率は.556となった。

 カブスは初回から得点を重ねホームで開幕2連勝。投手陣は4投手で完封リレーを達成し、5回4安打無失点と好投した先発・スティールは今季初勝利を挙げた。

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:06:32 ID:ImrnCGi/0.net
>>70
そうきたかー

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:06:32 ID:/8Wan0jT0.net
鈴木は福留みたいにはならんだろうけど、福留は
一年目序盤の活躍で持ち上げられてシーズン終盤にはボロクソ言われてた。

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:06:58 ID:ImrnCGi/0.net
>>73
アホとかは言っちゃだめだよー

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:07:01 ID:GiQ2mgxO0.net
年俸も嫁も実力もかよ!
持ちすぎだ
とにかく故障に気をつけてくれ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:08:10 ID:tuFLlZH10.net
畠山愛理可愛かった(こなみ)

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:08:19 ID:ImrnCGi/0.net
>>72
またまたー

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:09:14 ID:H3le+A2v0.net
こんな選手を放出した日本のチームはガタガタなんやろ?

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:09:43 ID:yngqMlJf0.net
鈴木ってここ30年ぐらいで最高の右打者だろう
落合とかの時代まで遡らないと比べる選手がいないレベル

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:10:11 ID:ImrnCGi/0.net
>>80
そうでもないんだよー

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:11:26 ID:EP7IEug00.net
楽しみだなこれから

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:11:49 ID:ImrnCGi/0.net
>>83
そうだね!

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:12:09 ID:2aJo9TZi0.net
>>73
マネーボールは出版後すぐに映画化の企画が持ち上がるほど大ベストセラーになった
2003年の時点でもうOPSの考え方は野球選手のみならず野球ファンの間でも一般的だったんだよ
そもそもマネーボール読んだことあるやつなら知ってるだろうがセイバーメトリクスはファンタジーベースボール向けの分析から始まってるわけでむしろ草の根の野球ファンが始めたもの

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:12:24 ID:yvgTPV7b0.net
>>80
鈴木誠也の穴はピッチャー森下が埋めている
昨日はスクイズ&2死満塁からタイムリー3ベースで計4打点
今季既に7打点

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:12:29 ID:MC/dg8Qu0.net
>>80
カープは屁でもないどころか
首位と0.5ゲーム差の2位や

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:12:44 ID:ImrnCGi/0.net
>>85
タイムマシーンがあったらなぁ!

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:12:54 ID:lNWk+IE00.net
>>70
それ以前から議論の的になっていたセイバーが2001年に有効性が確立したって事だよ。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:13:06 ID:V7oO5vmf0.net
今は色々な指標見て判断するからOPSだけ見て評価しないし

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:13:34 ID:vrQ9gz4q0.net
>>54
福留も最初はすごかったからな
2試合で鈴木評価するのはさすがに早すぎるわ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:13:50 ID:rk0gslXP0.net
まだ相手チームにデータがない
分析されたら絶対打てなくなる
せいぜい
100試合 打率.230 5本塁打 40打点

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:13:59 ID:ImrnCGi/0.net
>>89
そういうことだったのかー

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:14:32 ID:ImrnCGi/0.net
>>92
ずいぶん思い切ったね!

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:14:51 ID:yvgTPV7b0.net
誠也は選球眼も守備も走塁もいいから多角的に評価されればされるほど評価は上がるよ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:15:15.16 ID:H5L0F+E40.net
打ち杉w

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:15:19.78 ID:OMSLjyDA0.net
WARは需要じゃないのか?
大谷やイチローは化け物レベルになるとか聞いたけど

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:15:56 ID:9+Wj+Iej0.net
>>22
ほんとだよ
特に開幕から調子いいのがおかしい

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:16:25 ID:yngqMlJf0.net
>>32
そもそも得点圏なんてセイバー的にあんまり意味ないしな
たまたまランナーいるときに打ったに過ぎない

日本はスポナビが載せてたりやたらありがたがってるけど

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:16:45 ID:VnLOLhN20.net
村上が渡米するまでは大谷と鈴木くらいだろうね
やれるのは

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:16:49 ID:JFTJscL80.net
数字はいいけど今のところいい打球は飛んでない

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:16:56 ID:OPYVXqwH0.net
>>97
WARは二刀流にまったく対応してないやろあれ
2つやってるから2つ足しますってさすがにアホすぎる

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:17:02 ID:ImrnCGi/0.net
>>97
またー

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:17:45 ID:0r+828vE0.net
>>86
大谷さんより二刀流してるよね。
セの打点のランキングに入ってるし。

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:19:36 ID:MC/dg8Qu0.net
実は誠也は当てるのが上手いんだよね
でパワーもあるから当てるだけでも強い打球が打てる
松井タイプなんだわ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:19:45 ID:8G9kAVIt0.net
>>13
むしろ、イチローの活躍の割にチームが勝てないからOPSの重要度が増していった感がある
最多安打の年は、MVP取れなかったしね

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:20:24 ID:yngqMlJf0.net
ちなみに誠也の通算得点圏打率は305
得点圏なんて打席が少なく年によって上下するんで
https://nankas.com/wp-content/uploads/2021/07/Vs3Qam0.jpeg

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:20:32.14 ID:nY7P02Rv0.net
ガチでやばいなパワーもあるしコンタクトも抜群な上に鉄壁の選球眼

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:21:17.88 ID:lNWk+IE00.net
>>70
セイバーの神学論争が盛んだったのは90年代までで、ビリービーンの登場でセイバーが勝利したんだよ。2010年までopsやobpが評価されてなかったとか言うのは、お前が個人的に認める事が出来なかったとかいう主観の問題だろ 笑

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:21:53 ID:ImrnCGi/0.net
>>106
なんと得票数7位だよ!

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:22:03 ID:dty8JawG0.net
バカープ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:22:06 ID:OMSLjyDA0.net
福留の悪夢を忘れたんかい
焦るな

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:22:11 ID:fBq18+hC0.net
>>86
何でやねんw
新外国人4番がちゃんと穴埋めしてるやんけw

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:22:24 ID:ImrnCGi/0.net
>>109
もっと優しくしてほしいな

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:22:42 ID:SCg6XmnQ0.net
ノーホームラン

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:23:34 ID:YXrLwQag0.net
>>72
鈴木がかわいそうだったわ、帳尻ゴリラて
チャンスで回ってきたら、ワーっ!じゃなくてざわざわ…だったもんな
贅沢すぎるよ、ありゃ日本に戻ってもカープじゃないね

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:24:10 ID:DUizhp840.net
韓国の50発男も最初は良かった

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:24:29 ID:GRM0ETPE0.net
>>3
カブスのトラウト

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:24:30 ID:yngqMlJf0.net
鈴木って日本いる時から見逃し三振多いと思ってたけど
やっぱり去年1番見逃し三振率が高かったわ
http://koisoku.ldblog.jp/archives/58771553.html

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:24:37 ID:SFY3d9tH0.net
>>115
誠也オープン戦で2本ホームラン打ったよ
合流か遅れたからほんの数試合しか出てないけど

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:25:45 ID:DUizhp840.net
契約金からして去年の大谷と比べればホームランないし 期待ハズレ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:26:02 ID:H3le+A2v0.net
鈴木誠也が抜けても首位と0.5ゲーム差なら
鈴木誠也がいた去年のカープは?

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:26:11 ID:C4RG1aRc0.net
>>110
そんなに低かったとは知らんかった
一つ一つの記録は歴史に残らないけど、満票を取った大谷とは真逆だな
2000年初めとは違い、より中身が評価される時代になった

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:26:29 ID:nsnECqQE0.net
加藤がメジャーで有原がマイナーで秋山がFAか…
厳しい世界だな…というか加藤って誰だよ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:26:44 ID:lNWk+IE00.net
>>73
お前が時代に取り残されたアホだっただけだろ 笑
セイバー論争を90年代後半に見てたら、2001年のOAK見て時代が変わったのを確認しただけだろ。

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:27:10 ID:MOUOwbpv0.net
誰かが活躍すると、すぐイチローはたいしたことなかったとか訳知り顔で言う馬鹿がでてくるよな
イチローは数字に残ってる打率や安打数はもちろんだけど、数字にでにくい守備や走塁とかのチームへの貢献が傑出してるんだよ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:28:37.14 ID:H3le+A2v0.net
シカゴ寒そうだな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:29:07 ID:HA15hCZo0.net
メジャーは外のゾーン広いから
本人はボールと思って見逃してもストライク取られてちょっと戸惑ってるな
まぁ慣れたらアジャストする

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:29:16 ID:0RGYpJSv0.net
>>122
マエケン抜けて黄金期がきたように今年から絶好調になる

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:31:48 ID:emD2S+1n0.net
>>3
そういうスタイルになるだろうと思ってた

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:32:28 ID:7X26pgOQ0.net
貢献してはいるものの、現地で期待外れ感が漂っていないか心配

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:32:30 ID:OPYVXqwH0.net
>>125
マネーボールでたのは2003年だから
セイバーが重要だと一般的に認識されるようになったのはその後やろ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:33:36 ID:H3le+A2v0.net
開幕投手で先頭バッターだけど開幕2連敗のチームより
開幕2連勝の6番バッター
どっちがいいのだろ?

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:34:41 ID:lNWk+IE00.net
マジで笑ってまうわ。。。俺がAVGとOBPの差異やOPSについて考えてたのって、90年代の半ばとかなのに、「2010年までOPSは軽視されてた」とか真顔で主張するやつおんのか。。。バイアスかかった原始人やば過ぎやろ 笑

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:35:13 ID:tfE+5+D40.net
松井よりホームランは打たないクラッチヒッターで守備はうまい人になる

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:35:29 ID:TYHOdTNj0.net
フォームはめっちゃ日本人の理想を追求したようなフォームにみえる、大谷やトラウトみたいな両腕を高く上げて、肩を広く可動させるようなメジャーの長距離仕様のフォームにはみえない
逆に言えばこれでホームラン量産出来たら日本人野手にもまた可能性が出てきそうな気もするが

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:35:56 ID:lfHYTZ+e0.net
>>134
キモい爺わいてて草
なんやこいつ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:36:14 ID:OGPkdORz0.net
元々ホームランバッターではない。

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:37:33 ID:9E+7Zpaj0.net
>>134
いい歳こいてレスバとか見てるこっちが恥ずかしくなるからやめーよwwww

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:38:12 ID:gGfp8OvC0.net
四球て打点付くんだ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:39:34 ID:QU9orViG0.net
鈴木いいね!

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:39:44 ID:nigrVjl70.net
ある程度は成功してもっと日本人が増えればいいな

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:40:15 ID:9E+7Zpaj0.net
>>39
NPBはMLBより単純に10年くらい遅れてるってことやろなぁ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:41:18 ID:yQTqoHqa0.net
>>139
お前も十分恥ずかしいよ
NGにぶっこめば終わるのに

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:41:25 ID:sEnQYIyR0.net
>>119
読み打ちの天才か

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:41:45 ID:H3le+A2v0.net
トラウト
アルトゥーべ
鈴木誠也
會澤翼

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:41:48 ID:yngqMlJf0.net
NPBの公式ページにOPSって載ってないからな
NPBの化石っぷりはどうにかしないとあかんわ
そのせいで日本では野球ファンの間でOPSすら浸透してない

リクエスト制度も日本だけ未だに審判自らビデオ確認しに行くしな

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:41:51 ID:sYI1wmLz0.net
カブスは強えな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:42:49 ID:G+IrClah0.net
研究されてからが本当の勝負だ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:43:02 ID:9E+7Zpaj0.net
>>144
え?そういう人はおれのこともNGにぶっこめばすむと思うんだけど
いきなりどうしたん?wwwww

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:43:13 ID:fBq18+hC0.net
>>147
イチロー人気がそうさせてるんじゃないかなぁ
OPS基準だとイチローはそこまで大した選手じゃないからね

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:44:07 ID:0r+828vE0.net
>>122
昨年の鈴木誠也は前半戦全くと言っていいほどタイムリーが出なかった。
今年は鈴木誠也がいなくなったら打線が繋がるようになった。
8番上本が出て、9番が送って、1番西川が返すのが効いてる。
あと何故か9番は森下大瀬良みたいな強打者がいる。

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:45:01 ID:VnLOLhN20.net
1球団だけトラックマン入れて貰えない中で
無双した男が鈴木だからな

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:45:05 ID:OPYVXqwH0.net
>>147
5chだといまだにOPSってなに?って人が野球実況スレにいたりするからな

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:45:54 ID:xAfs9q0h0.net
Kamitteroo! Sizukiサーン

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:46:45 ID:VnLOLhN20.net
ちなみに、今年からようやくホークアイ入れた→カープ
元ちゃんもすべき投資はしないと駄目だということをようやく理解したんだろう
本当ドケチブラック中小企業レベルよな、カープは

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:46:58 ID:lfHYTZ+e0.net
とりあえず良いスタートきれてるようでなにより

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:47:12 ID:s+Nuqexq0.net
>>151
ところがWARだとイチローの全盛期はメジャートップ10の選手という評価。
でも、プロスポーツ選手は実力以外の付加価値もめちゃ大事。鈴木誠也は実力も自己プロデュース能力もありそうだから、メジャー定着できそう。

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:47:42 ID:FVSMbN0D0.net
テレビは大谷の活躍は毎日報道するけど、他のMLBの日本人の活躍は報道しないな

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:47:48 ID:H3le+A2v0.net
鈴木誠也移籍金でホークアイ導入できた

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:48:32 ID:+U+Ngn8i0.net
>>158
勝利数を積み上げられないイチローのWARが高いっていう最悪の皮肉

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:50:05 ID:FVSMbN0D0.net
>>18
200安打を10年続けるのがすごいだろ。出塁率だけで見たら

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:51:01 ID:1OwUqXeR0.net
ワーだのオーピーだの受け売りはえーから
自分の言葉で鈴木の凄さを語れよ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:51:23 ID:lNWk+IE00.net
>>151
これ実際あるかも知らんな。OPSもOPBもイチロー良くないから、国内報道がガラパゴスって手、全体的に捩れてたかもしれない。

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:51:23 ID:/qIreCKq0.net
やけに評価高いなと思ってたけどやっぱメジャーのスカウトって見る目あるんだな
すげーわ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:51:38 ID:kQdB6+O70.net
>>159
大谷なんて全然活躍してなくても活躍したかの様に報道されるのになぁ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:52:15 ID:68YIYqTw0.net
思っよりやるんかな

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:52:46 ID:p9OluTPH0.net
誠也も225も活躍してるのにメディアは大谷一色だもんな

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:52:58 ID:H3le+A2v0.net
今日の大谷翔平選手は4打数1安打でした
なあチームは負けました

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:54:23 ID:dtOn3bqf0.net
この選手を獲得できると思ってた強欲巨人

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:56:09 ID:GoiAmut90.net
野球をセイバーメトリックスで見るやつはバカだと言っていい
あれは球団側の視点で見る数値なんだよ
どれぐらい貢献度が高いかを見て適正なサラリーを算出するためのもの
OPSなんて長打率と出塁率をただ足しただけで科学的でも何でもない

単打と四球ってほとんど一緒だよね、単打よりは長打の方がいいよね
だったら出塁率と長打率を足せば最も価値の高い打者を選ぶ指標になるよね
という恐ろしく単純な考えで使われている数字に過ぎない

俺はイチローみたいに四球を嫌って早打ちで少々ボール球でも振っていく
スタイルの打者は過大評価だと思うけど、打てる球を打たないで見て
常にフルカウントまで持っていくような打者も過大評価だと思う

観客の目で見れば打てる球でもじっくり見ていく打者はつまらん
出塁率が高いからいい打者だ、という発想は野球をつまらなくする
ボール球を打たない、はいいけど、ストライクなのに振らない、はダメだよ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:57:31 ID:GRM0ETPE0.net
中学のときに荒川区の野球チームの監督してて鈴木誠也を教えてたという人がインタビュー受けてたけど
誠也はチーム練習以外のときもその人がやってる鉄工所に来て鉄パイプでゴルフボールを打つトレーニングをしてたとか

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:57:51 ID:noQegY/Q0.net
>>6
イチローは上回れても松井超えは無理かもな

総レス数 313
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200