2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝ドラ】『カムカム』最終回のオチにツッコミ「ただの後付け」「最後は吉本新喜劇」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/10(日) 11:01:19 ID:CAP_USER9.net
2022.04.10 10:31
まいじつ 

NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の最終回が4月8日に放送。怒涛の伏線回収がネット上で話題になっている。

最終話ではひなた(川栄李奈)とるい(深津絵里)が再来日した安子(森山良子)と再会。ひなたは安子から米国留学を勧められる。

また、祖母、母、娘の3世代が揃い、今まで謎とされていた話が明らかになった。

すべての伏線が回収される見事な大団円に、視聴者からは

《おもしろかった! 最後は総まとめって感じでしたね。しばらくカムカムロスになりそう…》
《ほんと楽しいドラマでした。最後まで幸せな気持ちで終われました。ありがとう!》
《「おしまい」の言葉がぴったりな最終回でした。安子、るい、ひなたを囲む人たちの幸せな姿、3人のその後の幸せな姿が観られて、押し寄せるハッピーに涙が止まりませんでした》
《安子、るい、ひなたの物語が、ひなたによってテキスト化されビリーがナレーションをする。よくできたシナリオだと思います。きぬちゃんやたちばなに気を取られて、そこには思いが及びませんでした。好きな朝ドラは他にもあるけど、印象深く残ったカムカムでした》
など、大きな反響を呼んでいる。


ストーリー配分に疑問の声も…

一方、全体の配分に対し、ネット上では

《伏線回収って騒いでるけど、ただの後付けが多すぎる気がする》
《子どもの頃に娘を捨てて外人と駆け落ちした婆さんと全くわだかまりがなくなってることに違和感だった》
《主題歌とカメラワークはよかったね。脚本はトンデモだったけど…》
《最後は吉本新喜劇のような、もうどうでもいいわという終わり方。結論として、女はいい男ならどこでもついて行く。働かなくても尽くすというドラマだったね》
《ナレ死ばっかじゃん。なんか話の配分がめちゃくちゃなんだよな。ひなた編とか中だるみしてたし》
といったツッコミが殺到している。

「同ドラマは昭和・平成・令和の時代を股に掛けた100年に渡る母子3代の物語。上白石萌音、深津絵里、川栄李奈の3人のヒロインのエピソードが展開され、最後まで飽きずに楽しめましたね。一方で全編に渡りダイジェストドラマのようで、どうでもいいモブキャラの恋愛に時間を割くなど、全体のストーリー配分には疑問が残りました。いずれにしてもアンチが出てくるのはそれだけ注目を集めていたということ。最近の朝ドラの中では1番のヒット作でしょうね」(テレビ誌ライター)

ツイッターのトレンドワードでは「#カムカムエヴリバディ」が1位となるなど大反響を呼んでいる。しばらくは?カムカムロス?が続きそうだ…。

https://myjitsu.jp/archives/345089

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:01:57 ID:rnSojeYP0.net
まいじつの人達って生活荒んでるな

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:02:22 ID:Q+Oi8gL60.net
最後は吉本新喜劇はわろてんかだろ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:02:39 ID:Pp5dfXqt0.net
上白石萌音をババア役でも出さなかったのがうんち

5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:03:49 ID:Ddbzb8zY0.net
ナレ死じゃない場合は走馬灯見せすぎだったな

最後まで見たけど安子編だけが朝ドラだった

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:05:36 ID:ww4Dsuf50.net
所詮ドラマやしな

7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:07:19.10 ID:1D7A1u2p0.net
映画村あたりでダルダルになったのがもったいなかったな
3代もやったのに半年もやると時間余ってしまうという

8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:09:02 ID:CeqRyBQS0.net
みのるとやすこのパートだけ見てやめとけば良かった

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:09:10 ID:S6QIe7v70.net
愚痴っても最後まで見てる不思議

10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:10:34 ID:Kynl0mlG0.net
>>7
深津が出て来てからな

11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:12:06 ID:xp1yeExh0.net
伏線回収はいいがラストシーンが昔のハリウッドのパクリみたいでいまいちだった
まあ脚本家なんて小説家や映画監督と同じく
いかにパクるかだから仕方ないけど

12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:12:10 ID:opNxOtP50.net
最初の安子と最後の安子は人格が入れ替わったよね
ご都合主義と商業主義とNHKの過去の朝ドラとラジオ英語講座凄い凄いだて言いたいだけのドラマ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:12:59.30 ID:jOk6LldJ0.net
やっとまともなスレが立ったw
絶賛とか伏線回収とかいい加減にしろとw

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:13:53.65 ID:cZPU6nWU0.net
完全に右肩下がりの駄作推移
https://i.imgur.com/ruEPqvi.png

15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:14:18.71 ID:ZMso/n8T0.net
うん初めてまいじつに同意した

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:14:30.90 ID:JtFRKAbO0.net
脚本家が悪いのか、プロデューサーか演出家が悪いのか
キャスティングも事務所との癒着で決めたんやろし

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:15:32 ID:B45djbvV0.net
カムカムロスっていうか深っちゃんロス

18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:17:29 ID:1D7A1u2p0.net
伏線って話題にしたり説明したりしやすいから口コミ向きSNS時代なら特にって感じだよね
でも面白さと繋がってるかと言ったらそうじゃないと思う

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:17:32 ID:QgboiWso0.net
新喜劇って、「俺が俺が」と他人を制して舞台で前へ出てこようとするイメージ
そういう雰囲気ではなかったよね

娘捨てたから恨んでないとおかしいというのも
愛情が十分注がれていたのとひなたを通じて現況が把握できたのと
思い切ってラジオで独白したからとか
氷解するための要因は十分事前展開されていたと思うが
何のためにドラマ見てたんだよっていう感想だな

ちなみに自分は当初は流し視聴くらいだったのが、ひなた編の途中からハマって
継続して見始めたけどね

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:18:40 ID:2p/PQDz20.net
NHKの朝ドラって人生でまだ1回も見てないんだけど、オススメの作品あれば教えてほしい

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:20:13 ID:vDFqWHhy0.net
>>20
今BSで朝から放送してる芋たこなんきん
見た目にはおすすめできないが会話が面白い
あとは澪つくし

22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:21:07 ID:b/f/u57l0.net
まいじつ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:21:29 ID:iE7OXTFF0.net
>>2
5chで言う逆張りレス乞食だからなぁ… まぁ、基本的には相手にされないけど
そのネタ叩きたい層は都合良いから喰い付いて同調する、って構図。  仕事とは言えまぁ荒廃するだろな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:21:53 ID:ot6NFpUR0.net
>>20
ちりとてちん

25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:22:54 ID:Umt/NUMl0.net
>>20
再放送中の芋たこなんきん
ヒロインがちょっとマニア受けする可愛さ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:24:24 ID:EIwrNJoo0.net
まいじつがそういうならよかったんだろうな

27 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:27:03 ID:jOk6LldJ0.net
>>20
あまちゃんに尽きる
それまでジジババしか見てなかった朝ドラだが視聴層がガラッと変わった
最初に見るなら間違いなくあまちゃんがいい

28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:27:06 ID:xp1yeExh0.net
>>24
今回と同じ人だよな
カムカム、アマ、チリとて
全部見たのそんだけ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:28:21.24 ID:xp1yeExh0.net
>>27
コメディだから
録画見た
小学生がクネオとか逆回転とか言ってるし

30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:29:08.10 ID:31E3BJOv0.net
案の定だけど令和の時代は全体で5分も描かれてなかった

31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:30:50.58 ID:fP6oO8Wt0.net
吉本新喜劇ワロタ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:31:48.56 ID:3Yiwgjx40.net
菓子を盗んだガキが横須賀でたちばなという店を
開店して大成功という伏線回収はやりすぎ
序盤にバラまいたネタを全部決着させようとするから
あまりにも都合が良い話になってしまった

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:34:25.47 ID:tnHX03C00.net
英語が繋ぐというより餡子が繋ぐだと思った

34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:34:41.19 ID:jOk6LldJ0.net
>>29
あれをコメディと受け止めるならほとんどの朝ドラはコメディ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:35:11.73 ID:sDaXr6xy0.net
>>20
もう書かれてるけど芋たこなんきん
のんびりほのぼのだけど退屈しない
もうちょっと激しいのがいいならカーネーション

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:36:20.80 ID:QgboiWso0.net
>>32
ひなたの道を歩く
ってことを繰り返し表現したかったんだと理解したけどね
昔から伏線がーっていう人がなんで伏線とやらにそんなにこだわるのか
さっぱり分からん

37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:37:58.88 ID:7St8vVdp0.net
怒りのフルヌード

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:41:22 ID:ozMAxBQ50.net
無くなっても何の弊害もないくせに、良い加減〇〇ロスとか吐き気がする

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:42:05 ID:qLoj2zxj0.net
澪つくしは面白かったけど、漁師と醤油屋が何故あれほど仲が悪いのか謎

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:43:14 ID:EJ/3YBZE0.net
これを最後に見せられる視聴者

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:43:59 ID:w9w/TGRr0.net
結局安子はデカチン好きのパンパンってオチがな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:44:27 ID:jOk6LldJ0.net
>>38
それの一番最初があまちゃんだったんだよ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:47:09 ID:I0IXygR30.net
>>7
一時期早く進めすぎて話題になってたから脚本の時間配分の問題のような

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:48:19 ID:isoBIxbk0.net
安子が子供捨てた理由が薄くてあかんわ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:48:19 ID:dIMAzH1I0.net
最後は伏線回収といえば聞こえがいいが
本当に都合よくなってたな
しかも物語として展開するのでなく単なる説明レベルで終わった

46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:50:37 ID:F91HUO8h0.net
>>24
あれは良かった。一日3回は観てた。
ドラクエみたいに仲間が揃ってくあたり号泣しっぱなし。

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:50:42 ID:M1CmBlF90.net
結論は、視聴者が悪い。

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:57:36 ID:xp1yeExh0.net
>>44
関西人のオカンみたいな人が
アホかのビンタ一発で終わりとか言ってたな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:58:31 ID:hzrg/a5T0.net
この記事を書いた人物は吉本新喜劇をナメてるな

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 11:59:29 ID:ANJ4KWay0.net
良かったのは深津絵里とジョーのところだけかなあ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:00:06 ID:MqWnOpmu0.net
>>44
あんだけ固執してた娘もあんこも捨てて胸張って偽名で活躍って
素朴で真面目な安子のイメージとは正反対

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:00:33 ID:jOk6LldJ0.net
>>48
そんなことして雉真の家に住むより
はいはいそうですかとロバートと一緒にアメリカ行った方が楽しい

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:01:26 ID:ANJ4KWay0.net
>>20
繭子ひとり

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:04:11 ID:kWQHDmTB0.net
>>16
結論、お前が悪い

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:05:31.81 ID:gPCmxwkE0.net
>>4
それじゃ会ってすぐ分かっちゃうじゃん

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:09:24 ID:J85ks/Be0.net
びっくりするくらいのクソみたいなドラマだったな

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:11:16 ID:iDmLkk+Z0.net
>>55
誰がすぐ分かるの?

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:13:02.39 ID:hSVZIbba0.net
視聴率とかいうクソ指標で
こんな程度の低いドラマが成功だったかのように語られる日本
マジでレベル低い

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:15:26.30 ID:dyyBhnFO0.net
大阪局が作るとなんか知らん新喜劇臭ただようけど
今回はそうでもなかったな
榊原さん出てきてる時くらいだったかな

60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:15:36.90 ID:KfL1MdwK0.net
なんでそんなに伏線に拘るのか良くわからんが
カムカムのは最後なんで以前の登場人物等のその後を紹介しました程度じゃないの

61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:16:19 ID:iDmLkk+Z0.net
エンディングは確実に最初から決めてたと思う

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:18:18.16 ID:TAaOvFRU0.net
>>32
そもそもこれみよがしのエピソードをバラ撒いてただけで伏線でもなんでもない

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:23:25.04 ID:itsE3YfB0.net
確かに新喜劇のアレは一度見ると飽きるよなぁ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:25:13 ID:itsE3YfB0.net
>>61
それは普通当たり前かと
途中からエンディング変える方が少ないかと
まぁ今回は暴露問題とかあったから変えるかもと思ったけど
間に合わなかったんだろうね

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:25:45.37 ID:9KEGP5qn0.net
なんつーか広げた風呂敷を必死になって畳んだだけの展開だったけど
それすらやらない仮面ライダーよりはマシな気もした

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:32:36 ID:qJ3aRTCJ0.net
伏線も何も1000%あり得ない偶然ばかりでリアリティがゼロなのよ
ファンタジーコメディとして見るしかない

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:35:04 ID:G5zCH77f0.net
>>59
おいでやす小田と謎の子門真人

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:40:39 ID:9Um4roJt0.net
サンタも安子も偶然ひなたが勤めてる映画村に来て
ひなたと親しくなってあんこ作りの呪文で気が付くってご都合主義すぎる

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:47:33 ID:gmrRjZNo0.net
最終的にヒロイン全員高齢者のハズなのに

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:48:11.09 ID:VZaTNV/Y0.net
>>64
吉本新喜劇とか言うから言ったんだけど

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:49:56.02 ID:7wyRQbpU0.net
最終回+アルファ回だから
良かったけどな
洋画とかで
撮影シーンや、NGシーン映しながら
エンディングロール流してるみたいなもんだろ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:51:13 ID:2gQ5LXTh0.net
>>20
おしん

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:53:47 ID:14YlnIyv0.net
>>20
もうすでにどれも出てるけど、芋たこなんきん、ちりとてちん、カーネーション、あまちゃん

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:57:25 ID:LSJbfq0d0.net
花子とアン
はね駒
マー姉ちゃん

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 12:58:36 ID:1Fc1EK5i0.net
>>20
鮎のうた

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:00:22 ID:jOk6LldJ0.net
>>73
カーネーションとゲゲゲの工作員いつも見るなw

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:01:21 ID:RwXJdvFb0.net
>>74
マー姉ちゃん面白かったな
再放送で見た

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:02:42.53 ID:7wyRQbpU0.net
人気所は全部見たから
寧ろ不人気なヤツを放送してほしいわ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:03:32.97 ID:GIhdsI5A0.net
半分青い ってうんこみたいな内容だったな

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:04:40.97 ID:bOT+vHM20.net
子供捨てて外人とくっつくのが
ひなたの道ねぇ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:05:11.71 ID:/7khze7L0.net
>>27
ジェームス・ブラウンとかレディオガガとかニッチな一発ギャグは新鮮だったわ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:06:11.97 ID:jJaMFO590.net
実は血縁でした、実は知り合いでした

こればっかりのドラマだった

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:07:15.32 ID:jJaMFO590.net
>>20
藍より青く

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:08:39 ID:lb/g+KDp0.net
>>50
ひなた編から観なくなって最終週だけ録画で観たけどちゃんと話がつながったわ
いかにひなた編が不要だったか

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:10:31 ID:Smz3DKmr0.net
あんな脚本が許されるんだって思ったわ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:11:16 ID:P77ZhGqk0.net
>>14
カムカム10週目に何があった?

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:12:42 ID:PvnFB52L0.net
>>19
ラジオであれはねーだろ
ぶち壊し

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:13:45.80 ID:3NwDzg9r0.net
>>20
4/21からひまわり(1996年)再放送するから録画して見てみよう!
主演松嶋菜々子
主題歌山下達郎

ttps://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/460635.html


朝ドラを変えた最高傑作と言われるカーネーション(尾野真知子どほっしゃん)がBS12でやってるけどもう終わる 
次は何かしらん
カーネーションの前はちゅらさん(国仲涼子)だった
BS12の朝ドラ再放送は月曜19〜21だからガッツリ連続で見れるのが良いところ(CMはいるけど)

ttps://www.twellv.co.jp/program/drama/carnation/archive-carnation/carnation-133-139/

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:14:13 ID:s2Znne0k0.net
>>20
出てないところだとあさがきたとごちそうさん

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:15:06 ID:ad/RlIDY0.net
30年間ヒモだった父ちゃんが華麗にじゃずぴあにすととして復活したのは笑えた。

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:16:51 ID:ISWGFXEV0.net
実家金持ち&コネがあるといいねってドラマ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:18:02 ID:hnXAxIEq0.net
>>86
普通なら正月の三が日は放送しないが今年は1月3日に放送があって見逃した人が多数
多分これが理由

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:18:42.85 ID:RwXJdvFb0.net
>>88
カーネーションのあとはマッサン

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:19:03.41 ID:jJaMFO590.net
歳をとっても誰もハゲてないところがムカついた

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:19:11.09 ID:xBcfRy9W0.net
>>85
プロの仕事としてな
おそらく支払われた額に見合ってはいないよな

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:19:22.95 ID:J3KgqLII0.net
安子編はよかった

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:21:16 ID:HlPGX33w0.net
いいぞーまいじつ
まいじつは何かと言いがかりつけてくれないと

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:23:05 ID:xBcfRy9W0.net
>>90
ミュージシャン舐めてるよなw
そもそもトランペットだけ吹けない“謎の病気”なんて設定、プロとしての矜持は無いのか?!って驚いたわ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:27:45 ID:QgboiWso0.net
>>98
ジストニアでググレ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:29:11 ID:WfvEc2bn0.net
これはちょっとなあ

総レス数 253
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200