2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝ドラ】『カムカム』最終回のオチにツッコミ「ただの後付け」「最後は吉本新喜劇」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/10(日) 11:01:19 ID:CAP_USER9.net
2022.04.10 10:31
まいじつ 

NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の最終回が4月8日に放送。怒涛の伏線回収がネット上で話題になっている。

最終話ではひなた(川栄李奈)とるい(深津絵里)が再来日した安子(森山良子)と再会。ひなたは安子から米国留学を勧められる。

また、祖母、母、娘の3世代が揃い、今まで謎とされていた話が明らかになった。

すべての伏線が回収される見事な大団円に、視聴者からは

《おもしろかった! 最後は総まとめって感じでしたね。しばらくカムカムロスになりそう…》
《ほんと楽しいドラマでした。最後まで幸せな気持ちで終われました。ありがとう!》
《「おしまい」の言葉がぴったりな最終回でした。安子、るい、ひなたを囲む人たちの幸せな姿、3人のその後の幸せな姿が観られて、押し寄せるハッピーに涙が止まりませんでした》
《安子、るい、ひなたの物語が、ひなたによってテキスト化されビリーがナレーションをする。よくできたシナリオだと思います。きぬちゃんやたちばなに気を取られて、そこには思いが及びませんでした。好きな朝ドラは他にもあるけど、印象深く残ったカムカムでした》
など、大きな反響を呼んでいる。


ストーリー配分に疑問の声も…

一方、全体の配分に対し、ネット上では

《伏線回収って騒いでるけど、ただの後付けが多すぎる気がする》
《子どもの頃に娘を捨てて外人と駆け落ちした婆さんと全くわだかまりがなくなってることに違和感だった》
《主題歌とカメラワークはよかったね。脚本はトンデモだったけど…》
《最後は吉本新喜劇のような、もうどうでもいいわという終わり方。結論として、女はいい男ならどこでもついて行く。働かなくても尽くすというドラマだったね》
《ナレ死ばっかじゃん。なんか話の配分がめちゃくちゃなんだよな。ひなた編とか中だるみしてたし》
といったツッコミが殺到している。

「同ドラマは昭和・平成・令和の時代を股に掛けた100年に渡る母子3代の物語。上白石萌音、深津絵里、川栄李奈の3人のヒロインのエピソードが展開され、最後まで飽きずに楽しめましたね。一方で全編に渡りダイジェストドラマのようで、どうでもいいモブキャラの恋愛に時間を割くなど、全体のストーリー配分には疑問が残りました。いずれにしてもアンチが出てくるのはそれだけ注目を集めていたということ。最近の朝ドラの中では1番のヒット作でしょうね」(テレビ誌ライター)

ツイッターのトレンドワードでは「#カムカムエヴリバディ」が1位となるなど大反響を呼んでいる。しばらくは?カムカムロス?が続きそうだ…。

https://myjitsu.jp/archives/345089

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:05:11.71 ID:/7khze7L0.net
>>27
ジェームス・ブラウンとかレディオガガとかニッチな一発ギャグは新鮮だったわ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:06:11.97 ID:jJaMFO590.net
実は血縁でした、実は知り合いでした

こればっかりのドラマだった

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:07:15.32 ID:jJaMFO590.net
>>20
藍より青く

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:08:39 ID:lb/g+KDp0.net
>>50
ひなた編から観なくなって最終週だけ録画で観たけどちゃんと話がつながったわ
いかにひなた編が不要だったか

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:10:31 ID:Smz3DKmr0.net
あんな脚本が許されるんだって思ったわ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:11:16 ID:P77ZhGqk0.net
>>14
カムカム10週目に何があった?

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:12:42 ID:PvnFB52L0.net
>>19
ラジオであれはねーだろ
ぶち壊し

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:13:45.80 ID:3NwDzg9r0.net
>>20
4/21からひまわり(1996年)再放送するから録画して見てみよう!
主演松嶋菜々子
主題歌山下達郎

ttps://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/460635.html


朝ドラを変えた最高傑作と言われるカーネーション(尾野真知子どほっしゃん)がBS12でやってるけどもう終わる 
次は何かしらん
カーネーションの前はちゅらさん(国仲涼子)だった
BS12の朝ドラ再放送は月曜19〜21だからガッツリ連続で見れるのが良いところ(CMはいるけど)

ttps://www.twellv.co.jp/program/drama/carnation/archive-carnation/carnation-133-139/

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:14:13 ID:s2Znne0k0.net
>>20
出てないところだとあさがきたとごちそうさん

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:15:06 ID:ad/RlIDY0.net
30年間ヒモだった父ちゃんが華麗にじゃずぴあにすととして復活したのは笑えた。

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:16:51 ID:ISWGFXEV0.net
実家金持ち&コネがあるといいねってドラマ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:18:02 ID:hnXAxIEq0.net
>>86
普通なら正月の三が日は放送しないが今年は1月3日に放送があって見逃した人が多数
多分これが理由

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:18:42.85 ID:RwXJdvFb0.net
>>88
カーネーションのあとはマッサン

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:19:03.41 ID:jJaMFO590.net
歳をとっても誰もハゲてないところがムカついた

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:19:11.09 ID:xBcfRy9W0.net
>>85
プロの仕事としてな
おそらく支払われた額に見合ってはいないよな

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:19:22.95 ID:J3KgqLII0.net
安子編はよかった

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:21:16 ID:HlPGX33w0.net
いいぞーまいじつ
まいじつは何かと言いがかりつけてくれないと

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:23:05 ID:xBcfRy9W0.net
>>90
ミュージシャン舐めてるよなw
そもそもトランペットだけ吹けない“謎の病気”なんて設定、プロとしての矜持は無いのか?!って驚いたわ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:27:45 ID:QgboiWso0.net
>>98
ジストニアでググレ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:29:11 ID:WfvEc2bn0.net
これはちょっとなあ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:32:08 ID:hnXAxIEq0.net
>>90
桃太郎が犬・猿・雉を引き連れて甲子園に行ったってのも言葉遊びがしたいだけの蛇足だったな

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:32:35 ID:sDaXr6xy0.net
>>98
案外実例あるんじゃない
別の楽器で復帰した例が。あとラジオで英会話習得も

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:33:14 ID:c7res3WQ0.net
>>20
おしんでしょ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:33:46 ID:k9+cPbrY0.net
>>4
いくら老けメイクしてもアラフィフの深津と同じ画面上で親子演じなきゃいけないのは相当辛いだろ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:34:56.02 ID:lb/g+KDp0.net
>>89
自分もその二つだな
古いところではふたりっこ入れてそれがベスト3かな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:36:52.64 ID:rBd0QJPY0.net
スレタイでまいじつだと思ったらまいじつだった

俺のまいじつ検出能力も上がってきたな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:38:30 ID:sDaXr6xy0.net
>>106
同じく最近わかるようになってきた

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:43:00.82 ID:RwXJdvFb0.net
>>102
実例はある
このドラマの音楽担当w

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:49:01 ID:sDaXr6xy0.net
>>108
あーやっぱり

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:50:10 ID:m3ZVkmtJ0.net
まいじつだけど全部言う通りじゃないの
安子だけじゃなく主要な登場人物の行動は全て不可解で
物語上重要なイベントは唐突で雑な物ばかり
蓋然性もない事象だったり人物の突発的な行動で
ストーリーを動かしたい方向にそのまんま動かすだけのいわゆるご都合主義の連続
最終週だけでもハア?の連続であれで伏線回収したとかアホかと

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 13:56:18 ID:HycTWLmf0.net
途中まで面白かったよ、安子編で涙が出たこともある
るい編も細かいことに目をつぶれば楽しく見ていた
最後の最後に森山良子絡みの話でぶち壊された

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:10:40 ID:wXBkAbHq0.net
>>20
北の家族

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:12:09 ID:QdUFS+5q0.net
>>101
それとモモケンの結婚、いちごのヤクザ旦那が無駄
大傑作だが最終回は調子に乗り過ぎ
ラストシーンもハリウッドのパクリやし

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:16:39 ID:wRSaYcSZ0.net
放送期間が本来より短縮してるせいなのかって気はするけど
もともと途中で設定の意味が無くなってたりダメだったなw

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:32:40.04 ID:9Um4roJt0.net
自分からラジオで勝手に自分の過去を語り始めて
孫が迎えに行ったら走って逃げる安子

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:34:42 ID:BZtYpdPL0.net
>>20
あまちゃん推します

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:38:11 ID:B9qJ2fNM0.net
森山さんの芝居が上手くはないので、違和感が大きかった
せめて老齢の本職の女優さんを起用して欲しかった

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:38:54 ID:SU2BtpW30.net
>>20
ちりとて  ゲゲゲ カーネーション

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:42:52 ID:B9qJ2fNM0.net
表情とか仕草とか空気感とか、若い安子に似せる演技は出来なかったんだろうね、森山さんには

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:43:33 ID:WieP3TSH0.net
ラジオ独白はやっつけで無理やり詰め込んだ感じ。無理やりすぎだろ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:45:05 ID:B9qJ2fNM0.net
>>88
あの枠は字幕がないのが辛いわ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:49:37 ID:Cg5Gprhi0.net
>>73
ちりとてちんって視聴率ワースト4位なのに円盤の売上げはトップなんだな

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:50:51 ID:f23arhoN0.net
あのお方のせいで再放送はなさそう

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:52:21 ID:OBIncbmt0.net
朝ドラ史上最低だよなぁ
アニーとか言うお婆さんのせいで

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:53:02 ID:P7sbL42m0.net
>>1 老婆アニーの俊足に爆笑。他は良かった
>>20
「眞子、紐育へ」ヒモを食わせてる=るいに激似。苦労の連続、令和版・悲劇のプリンセス話

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:54:05.44 ID:JEvLfe/u0.net
最後の方は年代を遡ったりしてわかりづらかった
ひなたの容姿だけじゃわからねーよ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:54:29.56 ID:j2Ydkh3O0.net
子どもの頃に娘を捨てて外人と駆け落ちした婆さんと全くわだかまりがなくなってる
アメリカ万歳の慰安婦のドラマ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:54:50.13 ID:wiX1UMbV0.net
外国人に股を開いたのが信じられへん

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:55:32 ID:cSUTnFg20.net
>>20
走らんか!

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:59:39.29 ID:VXgtTPXt0.net
安子編の序盤中盤まではテンポもよく神作品
だが安子編終盤の無理やりな不可解展開で評価を落とし
それを引きずったまま終盤まで低空飛行を続けたが序盤の貯金で何とかルイ編ひなた編を乗り切ってきた
しかし最後の最後で安子の理解不能な言動が再度出てきて?マークがついたまま終了
序盤が良かっただけに文句をつけるアンチも多い
本当の駄作ならアンチすらつかない

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 14:59:50.54 ID:lxDYPuqj0.net
役者は頑張ってたし面白い部分もあったけど
あんこにすごくこだわってたはずの人が
米国のショービズで成功しててなんだかなあ
カーネーションの糸子ばりにバイタリティーある人だったという

ラストは「デブラウインガーを探して」みたいに
ひなたが仕事で渡米してアニーのツテで米国の田舎で
穏やかに幸せに暮らす安子を探し当てる感じで良かった気がする

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:01:05.36 ID:X/J/jblg0.net
オダギリジョーがなぁ…

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:02:29.29 ID:VXgtTPXt0.net
普通の作品ではそういうことはあり得ないが
今作に限ってはファン達の 「ぼくのかんがえたさいきょうのカムカムエブリバディ」 を見るのが楽しい

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:05:06 ID:cE1KGidk0.net
>>1
クリーニング屋の夫婦が好き。スピンオフ希望
>>115
アニーの日本語で、浜村淳が泡吹いて倒れる〜
>>125
ニューヨークで紐を育てるwwマコさま頑張れ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:05:09 ID:A3KjZcQI0.net
100年物語がラジオ教本て地獄甲子園のオチ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:06:03 ID:SGSLJH5n0.net
>>130
うん、駄作だよ。
カムカムロス?早く忘れたいわ。

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:06:19 ID:Yzlbrv0I0.net
アントアニーがオオタニーって聞こえた

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:08:05 ID:v8ii3LiW0.net
城田をカットせず反社\(^-^)/感はさすが犬HK

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:10:05.94 ID:FCqzOdjv0.net
>>68
ご都合主義のない物語なんてつまらないぞ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:10:18.53 ID:2bheiKzx0.net
>>132
30年ヒモ男がたまたまおもちゃのピアノいじりながら昔のつてを頼ったらあっという間にプロのジャズピアニストデビューして夫婦で友達にタカってアメリカに旅行した
持つべきものは毒母持ちで自己肯定感が低くて金持ちの親戚持ってる嫁と成功した友達だよね
というイージーなヒモ物語

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:10:27.37 ID:ZZ85lvkh0.net
「着地点はハッピーエンドで」
それだけ決めて、でたらめな時代考証と適当な脚本に有名俳優でテコ入れ
なんだ、いつもの朝ドラじゃねーか

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:11:04 ID:OCGc4Xbq0.net
トミーのバックで外されたピアニストはちょっと同情する

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:12:06 ID:jsM0czT00.net
英語講座のスキットだったんだから、そういうもんだと思うしかない

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:14:05 ID:+/Jyu3wL0.net
深津絵里ちゃん18歳くらいから面白くなった、高齢ダブルデートとかたまらん
やっぱ女優って大事

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:17:43 ID:f23arhoN0.net
>>20
あぐり
ゲゲゲの女房
花子とアン

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:24:40 ID:m3ZVkmtJ0.net
まあもしかしたら脚本はちゃんと練られてたのに
演出がまるで理解してなかったのかもしれんな
もじりとか言う奴の他の仕事見る限り

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:24:57 ID:j6BRVXuU0.net
「あまちゃん」の以来の傑作だったよ
叩いているのは前作の大失敗作「オカモネ」の関係者だろうな
オカモネで下りに下がった視聴率を取り戻した
TV離れの時代に良くやったのがこのカムカム

時に深津絵里の演技力は秀逸だった

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:28:16 ID:ZtzYAvBS0.net
>>14
どこが右肩下がりなの?初回より上がってるの珍しくね?

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:29:21 ID:vizUR7pw0.net
ひなたが英語でナレーションしてた意味がわからない

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:29:55.51 ID:D8KOMhlC0.net
派手な服とメイクの安子ばあちゃんに
全く感情移入できんかった

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:31:52 ID:DxinW3y60.net
ひなた編つまらなすぎた

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:34:27 ID:OCGc4Xbq0.net
>>149
英会話講師に抜擢されたから

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:34:42 ID:RIyIh7l30.net
>>149
ラジオ英会話だったからだろ
この物語は第一話から、ひなたが書いたラジオ英会話のお話だったって事
だから城田優(ビリー)がナレやってたわけ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:34:51 ID:ZtzYAvBS0.net
>>51
素朴で真面目な安子ってのが間違い
見た目の印象からそう感じちゃうけどこの人そうとう気ぃ強いよ
だからこそ店の再建の金を持ち逃げされて心が折れた
普通はキジマ家にもっと頼って娘の傷も治してもらう

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:39:07 ID:vizUR7pw0.net
>>153
本書きがひなたでナレーションが全部ビリーならわかる
本書きが急にナレする意味が分からん

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:42:54 ID:ZtzYAvBS0.net
>>155
ラジオは二人でやってたろ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:42:59 ID:kxOAAxgx0.net
偶然、関係者が何度も出逢ってしまうが、血縁者だと気づかないインチキ設定

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:43:47 ID:/feA9jR80.net
最終回は総集編みたいなのじゃなく普通に終わってほしかったわ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:44:24 ID:vizUR7pw0.net
>>156
だとするとほとんどビリーナレなのがバランスが変

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:44:43 ID:AtN7fgfP0.net
何も成し遂げてない普通の人の人生

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:45:38 ID:ZtzYAvBS0.net
>>159
そこは作り手側の都合だろうけどそこまで細かい突っ込みは野暮ってもんだ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:48:21.60 ID:ne8f15Bs0.net
浮気して娘を捨てたババアが、数十年後に娘の店や孫の職場に顔を出す胸糞が、なぜか感動している娘と孫

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:49:47.19 ID:d1zKEnsZ0.net
なんでお前らそんな真剣なん?

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:54:50.46 ID:2p/PQDz20.net
>>73
芋たこなんきんだけ初めて聞いた
チェックしてみる

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:56:05.50 ID:wiX1UMbV0.net
>>164
BSで7時15分からやってる

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 15:58:50 ID:jbiQHRWl0.net
まいじつのライターって何が楽しくて生きてるの?
毎日毎日芸能人やメディアの悪口ばかり書いててマジ頭おかしい
日本人じゃないだろこいつら

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:03:16 ID:f8nmygvM0.net
>>8
個人的にはるいとジョーが結婚してひなたが産まれてからは見なくて良かった。

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:10:45 ID:fKjorkGS0.net
>>20
カーネーション一択

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:15:29 ID:Z3ciV4Mf0.net
脚本は破綻してたと思う
何十年も今川焼しか作ったことのないおばはんが人前で歌うとか笑える

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:30:34 ID:j6BRVXuU0.net
傑作に焼き餅を焼くひとが多いな
だがその長文こそが傑作であることを証明している

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:32:26 ID:vB8iCmuo0.net
深津が安子役で上白石がルイ役でダブルヒロインの話でよかったと思う

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:38:07 ID:sDaXr6xy0.net
>>154
頑張り屋さんで一人で道を切り開く王道の朝ドラヒロイン像だったように思う
まぁ王道の朝ドラが何かって言われても困るんですけども

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:39:50 ID:Vvmlaxfm0.net
ほんとほんと

よしもとみたいな

ドラマでした

ゴミ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:41:13.41 ID:YS97+51x0.net
>>12
よう知らんけどさ
何十年か経って中身まったく変わってない人間っているのか?
しかも環境変わったんだろ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:53:05 ID:nkfz1itb0.net
>>87
なんというか、終盤は荒唐無稽という言葉がふさわしかった。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 16:57:46.60 ID:v4w18leS0.net
>>20
純と愛
まれ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 17:01:27 ID:MqMmlG8r0.net
>>176
ふざけてんじゃねえぞ!

178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 17:03:52 ID:AUQmULl/0.net
深津絵里が綺麗

それを再認識

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 17:04:49 ID:bZpefxfR0.net
>>12
そうかな?
相変わらず自分が一番大事で逃げ回ってたクズ女
子供のためと言いつつ自分が一番

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 17:05:51 ID:bZpefxfR0.net
>>76
工作員って
カーネーションは面白かったし
ちりとてちん、あまちゃん、カーネーション、朝が来た
この4作は面白い

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 17:05:52 ID:RIyIh7l30.net
>>176
おい、天花を忘れちゃいないか

総レス数 253
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200