2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】佐々木朗希、衝撃の19奪三振&完全試合は海を渡る 米記者「いつかMLBと大型契約結ぶ」 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/04/10(日) 17:38:30 ID:CAP_USER9.net
THE ANSWER編集部4/10(日) 16:58配信
https://the-ans.jp/news/234514/

米メディアも続々速報「ロウキ・ササキ、20歳。信じられない」

プロ野球・ロッテの佐々木朗希投手が10日のオリックス戦(ZOZOマリン)に先発。プロ野球新記録となる13者連続奪三振&プロ野球タイ記録の19を記録し、史上最年少で完全試合を達成した。その衝撃は海を渡り、米国の記者も「いつか、MLBのチームと大型契約を結ぶだろう」と速報している。

幕張で演じた衝撃は、海を渡った。初回2死の吉田から佐々木朗の奪三振ショーが開演。3回には自己最速タイとなる164キロを2度も計測し、4回2死に吉田から149キロのフォークを低めに落とし、10者連続三振に。1957年の梶本隆夫(阪急)、1958年の土橋正幸(東映)を64年ぶりに更新。続く5回にはラベロ、福田、西村から三振を奪い、記録を13まで伸ばした。

6回先頭の紅林が中飛となり記録は止まったが、快投は継続。一人の走者も許さないまま9回を投げ抜き、1994年の槇原寛己(巨人)以来28年ぶりの完全試合を達成した。9回2死で代打・杉本から146キロのフォークで奪った三振で19個目。日本タイ記録になった。

快挙を受け、米記者もツイッター上で続々と反応している。

13者連続Kのインパクトは強く、米スポーツメディア「ジ・アスレチック」などに寄稿していたキム・スンミン記者は「ロウキ・ササキはいつか、MLBのチームと大型契約を結ぶだろう。かなり大型のね」、同じくダニエル・ブリム記者も「ロウキ・ササキ(20歳)がNPBで13打者連続奪三振記録」と試合中に速報。他にも米国のファンに「Roki Sasaki」の快挙を伝える記者が相次いだ。

また、試合後には米誌「スポーツ・イラストレイテッド」などに寄稿していたアーロン・サマーズ記者が「ロウキ・ササキ、20歳。NPBで19奪三振の完全試合をした。信じられない」と報じ、米誌「スポーツ・イラストレイテッド」傘下の「ファン・ネイション」に投稿しているライター、ベンジャミン・ロイアー氏は「ロウキ・ササキがプロ野球史で最も偉大な投球の一つとなるパフォーマンス。信じられない。完全試合。19奪三振」と伝えた。

678 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 21:54:19.22 ID:vhqMBje40.net
議論がヒートアップしてるとこ悪いけどそう遠くない未来には野球は韓国みたいなエリート選抜スポーツになるだろ
NPBが素質のある子を何とか買い付けて成立するようなさ
甲子園なんか近いうちになくなるよ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 21:54:46.68 ID:QSY2u1w70.net
肩は消耗品だから早くMLBに出したい気持ちになるわ
外国人枠撤廃球団降格ありなら日本でもええけど

680 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 21:55:55.69 ID:h2dDEFcG0.net
>>676
その通りだし、最近は、インターハイの酷暑の過密日程
を問題視する人間もいるけど(野球ライターでなく反部活派代表の内田良とかだけど)
野球が問題じゃないわけじゃないからねえ・・・。

681 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 21:56:05.11 ID:se4I+yGY0.net
>>660>>674
槙原も西口も今日の朗希ほど圧倒的じゃなかった
何しろ13連続含む19奪三振で完全試合なんだから空前絶後唯一無二の記録

682 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 21:56:53.13 ID:E1NQ/EPK0.net
初めて見た
身体能力が高そう

683 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 21:57:24.33 ID:h2dDEFcG0.net
>>678
まあ、自分は、甲子園諦め派だから、
そういう気もするけどね。

684 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 21:58:47 ID:E1NQ/EPK0.net
槇原以来ってそっちに驚いた
まあノーヒットノーランと違って完全試合は難しいか

685 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 21:59:23 ID:/v4YJEnE0.net
佐々木も神だがそれを最高のリードで応えた高卒ルーキーらしからぬ松川の非凡さが際立つ
あれ甲斐以上のスペック持ってるしノムさんレベルの過去最高の名捕手になるだろうな

686 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:01:00.91 ID:52Bzj1Au0.net
佐々木が引退する頃にはフォロワーがいないとしても何ら不思議じゃないよ野球は

687 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:01:59.06 ID:t+swt7710.net
>>685
多くの人が指摘しとるわな
あれで体格と打撃あれば城島くらいになれるかな

688 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:02:22.22 ID:myXOr8HL0.net
19奪三振ってやばくない?

689 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:02:26.80 ID:99oqM9MA0.net
大谷と佐々木の記録は、マジで後100年経過しても破られないと思う

690 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:02:52 ID:umT6p5MV0.net
凄いのは勿論わかるんだが
wikiとか舞い上がり過ぎてて
ちょっと恥ずかしい

691 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:03:28 ID:LgvIdZHf0.net
すごいすごい言うけど中10日じゃ話にならんぞ

692 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:03:57 ID:hjxOlLku0.net
ヤンキースは獲らないよね?
懲りてるし

693 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:04:32 ID:bkSu4k0W0.net
甲子園で使い潰されなくて良かったね

694 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:05:01 ID:t+swt7710.net
投手としては大谷超えるでしょ
江夏や江川、野茂、松坂、上原あたりも超えるでしょ
歴代最高の素質を感じるが
あの足が長いスタイル、東北ってどこルーツなのかフィジカルエリートが出現しとるな

695 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:05:31 ID:2++RtF4B0.net
パチンコに例えたら朝イチ1000円で当たって閉店まで連チャンみたいな感じか

696 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:06:23 ID:bedYOiS90.net
佐々木君レベルの若者がメジャーにはたくさんいます

697 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:06:35 ID:bedYOiS90.net
佐々木君レベルの若者がメジャーにはたくさんいます

698 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:06:39 ID:/v4YJEnE0.net
>>687
確実に順調に経験積んで成長すれば間違いなく城島や古田、阿部クラスには成れるはず
栗山も侍J招集するならこのバッテリーメインの柱に据えて天下分け目の大一番を勝負すべき

699 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:06:57 ID:KkflfFqs0.net
佐々木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>もーたに

700 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:07:46 ID:KrTeUbP+0.net
肘壊さないかだけが心配

701 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:07:55 ID:D5/o4pzx0.net
>>10
牛乳につきるだろ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:08:28 ID:D+pXqBHp0.net
岩手県すげぇわ。こいつといい、大谷といい、スキージャンプの小林といい

703 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:09:05 ID:Xl8VXrG80.net
>>3
ミズノ使ってないから

704 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:09:29 ID:LkJlfPH80.net
>>3
ボールが大きくて滑るから
手が大きくて握力ないとダメ

ダルビッシュも日本で無双してたけど
国際大会ではダメだった
その後メジャーにいってやっぱりダメ
滑り防止の魔法使って良くなったけど
魔法を禁じられたからまた下降気味

705 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:10:15 ID:RByqMNzp0.net
もう来年獲得されるべき。
先発も良いがクローザーでも活躍出来るだろ。

706 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:10:28 ID:/v4YJEnE0.net
佐々木→投手力10、打撃力0
大谷→投手力8、打撃力9

総合力で大谷の勝ち
まあ大谷は投手も出来る好打者っていう評価が定着しつつあるし

707 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:10:57 ID:RByqMNzp0.net
滑り防止の魔法って何よ?

708 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:11:37 ID:soof/TAs0.net
>>707
使っちゃいけないワックスとか?

709 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:12:21 ID:lM3osBSQ0.net
>>206
メリットがわからん
お子さまのたわごと

710 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:14:48 ID:lqnFQ0yp0.net
「メジャー行け」と言っても
投手専を中6日で使うとこは
メジャーにない気がする

中4日で使ったら高確率でTJ

テグロームも怪我だらけ
まだ行くべきではないね
25歳でも遅くはねえべ

711 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:15:11 ID:RByqMNzp0.net
岩手県人にガタイ良い逸材出てくるのは何故なんだろうか?
何食ってんだろ?

712 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:15:11 ID:lM3osBSQ0.net
>>17
MLBで投げてない人なのに何言ってんの?

713 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:15:34 ID:ZafB1Rxt0.net
>>688
ヤバすぎる

714 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:15:57 ID:339m1fk70.net
震災の津波でお父さん亡くしてるんだ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:16:35 ID:RByqMNzp0.net
やっぱりダルみたいにデブエットしないとメジャーリーグでは活躍出来ないのかね先発だと?

716 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:17:15 ID:A8qiAdSE0.net
プロ野球選手って彼だけじゃなく、みな「誰かの夢になってくれる」んで、
言ったら当たり前過ぎて顔が赤くなりそうだが
選手になったからには、誰かのなりたかった人になってほしいです

717 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:17:55 ID:5P6UDffG0.net
次は日ハム戦、新庄はセフティバント連発とかセコい事してきそう

718 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:18:42 ID:p4cXdDK70.net
>>3
ボール
NPB公式球が20代ぐらいのお姉さんだとしたら、
MLB公式球は80代ぐらいのお婆さんというぐらい違う。

719 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:19:28 ID:7R3ZFY8p0.net
NPBで壊れる前に是非とも韓国リーグで頑張ってほしいニダ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:21:31 ID:A0TKA1GL0.net
27のアウトのうちプロが19も三振するかって思うわな

721 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:22:49 ID:h2dDEFcG0.net
>>676
けど、>>693
⇒やっぱりこういう意見があがる昨今だからね。

722 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:25:56.99 ID:rQYqMNlU0.net
高校の監督がヘタレで良かったw

723 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:28:23.92 ID:APrTm32u0.net
>>32
おまえは小学野球ですら通用しない

724 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:31:10 ID:eUFwmqx70.net
>>721
だから
別に甲子園は強制ではないだろ
元ハムの立田投手みたいに甲子園に行けそうにない学校選ぶこともできるんだし
そんな学校で肩を壊さない程度に練習やら試合もできる
高野連が投げなさいってって命令してるわけでもないし
投げる投げないは自分たちで決めればいいこと

725 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:32:16 ID:sTNuv5ST0.net
川村卓先生の4月20日の本めちゃくちゃ売れるのでは

726 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:36:23 ID:XEcM94c60.net
高校生時代の國保陽平という監督が随分進歩的な監督だったのね

727 :◆3GMHRjW6Vo :2022/04/10(日) 22:36:37 ID:h2dDEFcG0.net
>>724
まあ、立田みたいのもいたけど、高校時代
チームで浮いていたらしいから、
相当覚悟がないと、>>投げる投げないは自分たちで決めればいいこと
これけっこう難しいじゃないの?なにせ、
選手が行ける、って言っても、大人が止めてやらないと!
とか、あれは指導者に言わされている!とか
あんたエスパーかよ!って言いたくなるけどね。
あの桑田がよくこういう言い方するんだから。

728 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:37:55 ID:lqnFQ0yp0.net
>>724
昭和の腐れジジイ指導者はどんどん減ってる、
そんなのが有力高校の監督にはなれない
少子化の昨今、有力球児は奪い合いだから

以前より環境は格段に良くなっている

「甲子園で〜」と言ってる奴はバカなのか

例えば松坂が典型例だが、
その後にNPBでかなり投げたけどTJしたのは
メジャーへ行ってからだ

殆どのNPB投手はメジャー行ってから肩・肘を故障する
外国人ピーもやたらトミージョンする、
どう見てもメジャー側に問題があろうに、
それを隠ぺいするために甲子園のせいにしてるべ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:38:31 ID:AnYkXD2/0.net
これで「米国と言いながら美味い銀シャリが食べられない国には行きたくないわ」とか

言う訳ないだろうけど

730 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:38:40 ID:LUdEBic50.net
完全試合の定義を教えろくさい

731 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:38:40 ID:pDz7mnqK0.net
佐々木朗希氏へ国民栄誉賞を。

732 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:38:59 ID:eUFwmqx70.net
>>727
だからそれは甲子園の問題でも高野連の問題でもないだろ
周りの大人の問題と本人の問題
甲子園に責任とかいう発言自体が問題のすり替え
リーグ戦でだって壊れる投手は出てくる

733 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:41:34.05 ID:rat7SV8Y0.net
アメリカでロッキーと呼ばれ大活躍する未来が見える

734 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:41:34.67 ID:rQYqMNlU0.net
>>730
ヒット、ホームラン0
四死球0
エラー0
打者27人で終わる

735 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:45:18 ID:HDm1jV1W0.net
メジャーリーガー・イチローの真の後継者は大谷wではなくササロー
顔も似てるしな

736 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:45:48 ID:o8Wa/cZQ0.net
プロ野球もサッカーみたいに下部組織制にしたら?
あくまでプロ野球選手を育てるのが目的にするんだよ

737 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:45:55 ID:sX8C2AOE0.net
要するに1塁を踏ませずに27人で終らせることだね

738 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:46:39 ID:m+W4HnKl0.net
あと5年はロッテに縛られるっていう
佐々木も凄いが捕手の松川も凄かったな

739 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:46:46 ID:APrTm32u0.net
動画見た
なんかえらそうや
今だけじゃないか? 1年後みんな対応してくる

740 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:47:33 ID:HqMtRW6a0.net
正直あと2年くらいで行かせてやりたい

741 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:47:55 ID:udU3oLsY0.net
>>736
ジュニアとか持ってるチームもあるけど正直繋がりは薄いし
そもそも下部組織制度はドラフトと馴染まないから厳しい

742 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:47:56 ID:t+swt7710.net
十三人連続三振て意味わからんレベル

743 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:49:21 ID:y39X717A0.net
ヤンクスレッドソックスドジャースカブスジャイアンツ辺りかな行くとしたら

744 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:50:01 ID:udU3oLsY0.net
>>738
今行っても大谷みたいに規定で買い叩かれるだけだぞ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:50:02 ID:t+swt7710.net
>>711
食い物じゃない
遺伝的なものだ
大谷もスタイルもいいし
純日本的体型は胴長短足、身長は170ぐらい

746 :◆3GMHRjW6Vo :2022/04/10(日) 22:51:00 ID:h2dDEFcG0.net
>>728
近江の多賀。
まさか足引きずってる投手に全部投げさせるとは
思わなかったよ。

>>732
だから、リーグ戦なら球数100球制限しやすいって。
それと甲子園が肥大化してるからどうしても無理する選手が出る。
この辺はダルに同意せざるを得ない。

747 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:51:25.21 ID:A8qiAdSE0.net
絶対にプロだから対応してくるし、
門外漢ですが、このピッチングは若いからできたんでしょ?
何つーか、こんなセオリー無視のピッチングなんて、って感じなんでしょ?
今回以後、絶対できなくて、これからは別のことも読まなきゃいけなくなるから、
たぶん今日のことは今後彼らも他の人もできないかもしれない
それでも2度目があったら、ほんとうにそれは想像が崩れるよ

748 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:51:40.38 ID:KVFZ55+I0.net
気が早い
去年は3勝だろ?

749 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:52:24.77 ID:BghrPt1m0.net
松川虎生選手は「どんどんストライクを取ってテンポよく、バッターに考える時間を与えなかったことがすごくよかった。
攻めるところは遊び球を使わずに3球勝負で攻めたことがよかった」と振り返っていて、
実際に19個の三振のうち3球三振は3個。4球での三振は9個でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220410/k10013576301000.html

750 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:52:57 ID:mQH+Ef8A0.net
>>747
ラリってんのか?

MLB含めて2回以上パーフェクトやったPはおらんのだが

751 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:54:08 ID:udU3oLsY0.net
>>747
普通にセオリー通りだぞ
特別変なことはしてない

752 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:54:40 ID:APrTm32u0.net
君たち野球やってたことあるの?

753 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:54:43 ID:2tdiUiGy0.net
連続三振の記録が完全試合よりはるかに難度高いんだな

754 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:56:10 ID:A8qiAdSE0.net
>>751
それはそのバッテリー側の都合だけを考えてれば事が遂行できた、ということで、
対応してくるはずだから、次からはもっと包囲網が、ということ
それでも簡単に2度目ができてしまったら、もう2人でメジャー行けば?と思うくらい

755 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:56:28 ID:wGn/PQl20.net
>>747
身長が190あるからわかってても研究しても対応できない

756 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:57:31.21 ID:zwRv3Lju0.net
まあメジャーでは通用しないよ。

757 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:59:00.31 ID:DQD35xWt0.net
25でフリーエージェントならどれくらい提示されるか

758 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:59:06.18 ID:igAR6YvI0.net
>>756
更に経験積んで
球種も増やせば
いけるんちゃう?

759 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:59:34 ID:udU3oLsY0.net
>>754
何言ってるか分からんわ
別に佐々木は昨日今日出て来た選手じゃないんからこれから対応も何もないんだが

760 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:59:48 ID:rQYqMNlU0.net
>>753
それな
前人未到
今までの日本が9で、メジャーが10
今日の佐々木が13!

761 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 22:59:49 ID:lqnFQ0yp0.net
>>746
本人志願か
まあ確かに、それでもルールで縛って
投げさせるべきでなかったね

762 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:00:03 ID:LgvIdZHf0.net
これがプロ野球のあるべき姿
新庄もわかってほしい

763 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:00:04 ID:mhXywjf30.net
せっかくスターが出てもどんどんメジャーに吸われちゃう…
だから日本の野球は盛り上がらないんだよ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:00:10 ID:zwRv3Lju0.net
>>745
北東北(秋田、岩手、青森)は南東北とは人種が違うと山形出身の母親が言っていたw

765 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:00:15 ID:lJ4tbgjh0.net
アメリカ行くと球速アップしがちだよね
170km行くんじゃね?

766 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:00:18 ID:eUFwmqx70.net
>>746
だから問題のすり替えでしかないよ
甲子園では必ず100球以上投げなさいなんて決まってるわけではないのだから
50球でおりてもいい20球でもいい決めるのは甲子園でも高野連でもない
強制的に投げさせたというなら証拠を出さないと

767 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:01:05 ID:A8qiAdSE0.net
>>759
へんな「はく」がついてしまって、
世間のなんとやらとか、自身に対する報道とか、
いろんなものが惑わせると思う

768 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:01:52 ID:lJ4tbgjh0.net
>>763
でもメジャー行かないとメジャーでは
通用しないと思われるだけだしな。
逆に向こうのスターを日本が集めれば良いんだけど
MLBは経済力が桁違いなんで仕方がない。

769 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:01:58 ID:zwRv3Lju0.net
>>763
日本のプロ野球で年俸30億円クラスがゴロゴロ出て来れば盛り上がるよ。
無理だけどなw

770 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:02:00 ID:lqnFQ0yp0.net
テレ東でやってるね、
つい見入っちまうよw

771 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:04:17.10 ID:IL+NJgIe0.net
今日観に行った客は一生ものだな
今日のチケット価値が出そう
メルカリで3000円くらいで売れるかも

772 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:04:21.04 ID:9Y9gl9bW0.net
震災の件とかがアメリカで話題になりそうだけど
その件はそっとしておいてあげてほしいな

773 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:04:38 ID:udU3oLsY0.net
>>767
だから昨日今日出て来た選手じゃねぇんだって
ずっとアマの頃から注目されてるし報道だってされてた
ポッと出で急にスポットが当たった選手とかじゃねぇんだわ
今回のことでたまたま知ったお前
これから他球団のマークも厳しくなって、マスコミも注目する!環境が激変するぞ!と
思い込むのは勝手だが
そんなのは前からそうなんだわ

774 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:05:54 ID:IM2D2otF0.net
実際問題メジャー行ければ選手も球団も潤うわけだし挑戦したい選手もいるだろうもうメジャー球をNPB公式球にすべきでは?
マジで毎回いい投手が怪我したり通用するまで時間かかったりするの無駄すぎるだろ

775 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:06:03 ID:5wStKzPk0.net
やばいな
マジで100年に一回の投球だったっぽいな

776 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:08:05 ID:lqnFQ0yp0.net
プレミアで日本球が好評で、
これをメジャーでも公式球にすればいいんだがな

777 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:08:31 ID:A8qiAdSE0.net
>>773
伝わってないけどそれでいいし 
前からそうならおみそれしました。

778 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:09:14 ID:udU3oLsY0.net
>>774
球団は別に潤わないだろ
今のポスティング額なんてゴミみたいなもんだし

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200