2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】佐々木朗希、衝撃の19奪三振&完全試合は海を渡る 米記者「いつかMLBと大型契約結ぶ」 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/04/10(日) 17:38:30 ID:CAP_USER9.net
THE ANSWER編集部4/10(日) 16:58配信
https://the-ans.jp/news/234514/

米メディアも続々速報「ロウキ・ササキ、20歳。信じられない」

プロ野球・ロッテの佐々木朗希投手が10日のオリックス戦(ZOZOマリン)に先発。プロ野球新記録となる13者連続奪三振&プロ野球タイ記録の19を記録し、史上最年少で完全試合を達成した。その衝撃は海を渡り、米国の記者も「いつか、MLBのチームと大型契約を結ぶだろう」と速報している。

幕張で演じた衝撃は、海を渡った。初回2死の吉田から佐々木朗の奪三振ショーが開演。3回には自己最速タイとなる164キロを2度も計測し、4回2死に吉田から149キロのフォークを低めに落とし、10者連続三振に。1957年の梶本隆夫(阪急)、1958年の土橋正幸(東映)を64年ぶりに更新。続く5回にはラベロ、福田、西村から三振を奪い、記録を13まで伸ばした。

6回先頭の紅林が中飛となり記録は止まったが、快投は継続。一人の走者も許さないまま9回を投げ抜き、1994年の槇原寛己(巨人)以来28年ぶりの完全試合を達成した。9回2死で代打・杉本から146キロのフォークで奪った三振で19個目。日本タイ記録になった。

快挙を受け、米記者もツイッター上で続々と反応している。

13者連続Kのインパクトは強く、米スポーツメディア「ジ・アスレチック」などに寄稿していたキム・スンミン記者は「ロウキ・ササキはいつか、MLBのチームと大型契約を結ぶだろう。かなり大型のね」、同じくダニエル・ブリム記者も「ロウキ・ササキ(20歳)がNPBで13打者連続奪三振記録」と試合中に速報。他にも米国のファンに「Roki Sasaki」の快挙を伝える記者が相次いだ。

また、試合後には米誌「スポーツ・イラストレイテッド」などに寄稿していたアーロン・サマーズ記者が「ロウキ・ササキ、20歳。NPBで19奪三振の完全試合をした。信じられない」と報じ、米誌「スポーツ・イラストレイテッド」傘下の「ファン・ネイション」に投稿しているライター、ベンジャミン・ロイアー氏は「ロウキ・ササキがプロ野球史で最も偉大な投球の一つとなるパフォーマンス。信じられない。完全試合。19奪三振」と伝えた。

780 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:11:59 ID:qJfYFSWw0.net
オリックス打線が県立の弱小高校チームに見えたなw

781 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:13:03 ID:e3lpiZV10.net
佐々木は怪我しそうで心配

782 :発毛たけし:2022/04/10(日) 23:13:10 ID:WXlP3suc0.net
>>756

余裕で通用するわ


体格、フォーム、球種、スピード


あと数年日本で鍛えてもらったら

メジャートップになれる

783 :発毛たけし:2022/04/10(日) 23:13:40 ID:WXlP3suc0.net
>>779

うんこちゃん、スゲーなwww

784 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:16:04.29 ID:myXOr8HL0.net
アメリカ人でさえトミージョンする中4日とか本と止めれば良いのに
メジャーも中6日で完投増やせば完全試合やノーノー増えて楽しそうなのに

785 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:16:32.47 ID:h2dDEFcG0.net
>>766
何でも甲子園が悪いは極論だと思うが、20代はあまり甲子園で投げてない組が活躍でしてるからね。無理な規制を桑田、ダルビッシュ、筒香がうるせー、じゃあもういいよ!もう甲子園悪者論に屈することにした。1試合100球制限するくらいなら甲子園なしでいいからね。あんた頑張るな、ある意味尊敬するわ。

786 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:19:13 ID:aJ7VUIPh0.net
>>782
でもサイヤングは取れない
ダルやマーでも無理なんだし

787 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:20:23 ID:udU3oLsY0.net
>>784
メジャーも言う程中4日で回ってないけどな
それでもロスターと日程が日本よりきついから、先発の休みは少ないけどな
まぁ誰かが中6日で回して勝てるチーム作れれば、自然とそれが流行るよ

788 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:23:08.38 ID:eUFwmqx70.net
>>785
頑張るもクソもないよ
甲子園に何の問題が?
監督が行けるかと聞いてきたら選手は「行けます」というしない
みたいな記事をよんだことあるけどさ
じゃあ監督はどういう言葉で確認とるのよ?
投げられるか?投げるか?投げたいか?
恐らく度の言葉でも「投げます」というしかないみたいなこと書かれるだろ
監督に残された選択肢は選手の意思を尊重することではなく、強制的にマウンドから卸すことしかなくなるんだよ
ライターどもの論調だとね

789 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:23:14.44 ID:iD1Qtcd90.net
>>766
監督の判断で投げさせなかったら褒める人も居るけど叩く人もいるからねぇ。
それが無関係な他人だけじゃなくてチームメイトやその親だったりするから人間関係が壊れたりする。
そんな不幸から守ってやる仕組みを作るのも大会主催者の責任だと思うよ。

790 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:24:06 ID:Gq/OnzMu0.net
コイツ契約切れるのいつ?最短でアメリカいきそう

791 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:24:09 ID:e5hijyX80.net
>>24
これに尽きる

792 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:25:16 ID:A0TKA1GL0.net
>>785
桑田ほぼ一人で投げてたし松坂もそう
甲子園で投げたからダメとかそんな傾向があるとは思わんけどな

793 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:26:00 ID:udU3oLsY0.net
>>790
制度上はあと六年か七年くらいはロッテが自ら手放さない限りはロッテの独占契約

794 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:28:06 ID:c+JIsBwe0.net
バッティングがイマイチだもんなー

795 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:28:15 ID:eUFwmqx70.net
>>789
それって勝手な決めつけですよね
もしそうならそうならないようにするのがベストでしょ?
主催者関係ないと思うがね

796 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:29:23 ID:h2dDEFcG0.net
>>792
彼らも昔の投手だしね。藤浪イップスから流れが悪くなってきた。後、味方のはずの桑田や筒香が敵に回った。

797 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:29:55 ID:A0TKA1GL0.net
大谷と佐々木はちょっと次元の違う選手で甲子園で投げてたらどうなってたなんてわからんわ

798 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:31:52 ID:h2dDEFcG0.net
>>788
まあ、氏原と広尾が問題なのはその通りだけど、甲子園にも問題あるのは否定できない、とにかくオレは熱中症問題含めた甲子園バッシングに疲れた。昔は甲子園大好きだったのにな。年取るってこういうことか。

799 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:34:26 ID:A0TKA1GL0.net
ドラ1の選手でも成功するのは一握りって感じでしょ
殆どダメなのに甲子園の所為にされてもな

800 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:35:49 ID:SB3/Ild40.net
>>9
愛称はロキだな

801 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:37:59 ID:tR/vPGwB0.net
>>797
大谷は投げてるぞ。速攻で大阪桐蔭に負けたけど

802 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:39:54.65 ID:iD1Qtcd90.net
>>795
企業でも事故が起きると再発防止を考える。
それでも事故は無くならないけど何もしないで本人(この場合は選手や監督)任せのままにはしないし、もしそんな状態でまた事故が起きたら経営者は批判されたり逮捕されたりするのが現代の普通だと思うよ。

803 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:41:29 ID:eUFwmqx70.net
>>802
インターハイは再発防止やってますかね?
そんなこと言い始めるとスポーツなんにもできなくなりますよ

804 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:43:56 ID:eUFwmqx70.net
>>798
バッシングされるから高校野球を叩くことで飯食ってるライター側につくとか意味が分かりません

805 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:44:05 ID:4Gr98Qdq0.net
松川のビタ止め気持ち良すぎ

806 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:44:17 ID:tSxGSDQK0.net
野球ってチームを応援しないと面白くないだろ
大谷1人だけ見てて何が面白いのか
まあイチローやら松井やら全てだけど
日本人スゴい出来るのが楽しいのかな
個人的にはわからんなぁ

807 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:46:26.67 ID:UrJQESNl0.net
結局日本人の体格が数十年前と比べてどんどん良くなってるから野球はポコポコ凄い選手が出てくるんやろ
サッカーは体格が上手さに直結しないから凄い選手が出てこないんやろ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:46:27.69 ID:R1E/qW550.net
>>711
岩手県民は1月から2月頃まで早採りワカメと言う若いワカメを大量に食うんよ
早い話ワカメのしゃぶしゃぶなんよ

とにかく早採りワカメをむたむたと食うんよ、美味しいんよ

809 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:48:01 ID:4/Ljwq/h0.net
>>34
フォーク使いをリードして完全試合というのは言い換えれば全イニング捕手がファインプレーしてるようなもん
そのへんの六大学とかの捕手とかなら5エラーくらいしてるだろうね
そらくらいの高レベルなことをこの18歳はしてる

810 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:49:13 ID:h2dDEFcG0.net
>>804
ライター側だけでなく、ブラック部活問題とかも追っかけてたら、よくTwitterでブラック部活のラスボスと言われてる甲子園ファンはもうやめるべきと思うようになったのもある。自分自身、運動神経はよくなくて部活やめた人間だから甲子園や高校野球アンチになる人間の気持ちもわからなくはないんだよね。球数問題はともかく、熱中症は生死にかかわる大問題だし。

811 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:49:21 ID:R1E/qW550.net
>>751
三球勝負だけはちょっとセオリーから外れてる気もするけど
佐々木朗希と松川と言う逸材同士のバッテリーならまあ正解なんだろうな

812 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:50:44 ID:AQlIP9Sp0.net
こりゃ渡部もびっくりだあね

813 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:51:48 ID:ReUmpINX0.net
悔しいのう

・オリックスは、伏見寅威、頓宮裕真、宗佑磨、太田椋、佐野皓大など多くの主力野手が新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受け離脱しており、さらに前年に最多本塁打のタイトルを獲得した杉本裕太郎が、試合前時点で打率1割台前半と低迷し、開幕後初めてスタメンを外れるなどにより、この試合では本来の打順とは程遠い打線を組まざるを得なかった[17]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E6%9C%97%E5%B8%8C%E3%81%AE%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%A9%A6%E5%90%88

814 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:52:53 ID:iD1Qtcd90.net
>>803
学生スポーツのマニアではないから詳しいことは知らんよ。
会社員だって月の残業が80時間を超えての死亡は過労死判定される時代だよ。
どこかに基準を設けるのは当たり前で、それが野球なら100球制限とか中何日みたいなものに該当すると思うよ。
残業時間の制限にも反対なの?

815 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:53:39.99 ID:L30lnkS/0.net
>>76
大阪桐蔭が札束で誘ったが地元でやりたいと断った
いい話だな

816 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:54:32 ID:7YNgQ4270.net
トミージョンまで済ませて来て欲しいだろうな

817 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:55:49 ID:udU3oLsY0.net
>>811
三球勝負が今の時代のセオリーよ
無意味に一球外すとか今はもうほとんどしない

818 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:56:22 ID:eUFwmqx70.net
>>810
ブラックって決めつけてるけど、部活いやいやの教師
部活やりたい教師、部活どうでもいい学校、部活活発にしたい学校
厳しい練習を望む生徒や親、もちろんその逆も
例えば吹奏楽なんて文科系ブラックNO1だけど
世界で大人と戦えるレベルっていう話らしいじゃないですか
まったく詳しくないけどさ
あと、国は経済効果含め部活やらせたいみたいだしさ

819 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:56:45 ID:WsXtf6yg0.net
このまま順調にいけばMLBで10年300億ってとこか

820 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:57:52.77 ID:eUFwmqx70.net
>>814
だから高校野球は何も投手や選手に強制してないでしょ?
基本は本人の意思。もしやらせてるとすればそれは周りの大人の問題

821 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:59:25.28 ID:ruwYBeUa0.net
岩手の若手の右手が苦手

822 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:59:28.06 ID:6i99gH270.net
大谷と同じ高校だっけ?

823 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 23:59:52.53 ID:P5hm03tn0.net
明日から行けよ

824 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:00:35 ID:m/5c23+e0.net
>>816
日本でトミージョン手術してメジャー行った人って今までいないな

と思ったけど桑田がいた

825 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:00:50 ID:DX63AUWp0.net
大谷も猫背っぽいのはなんだ?
肩甲骨が柔らかいとああなるのか?

826 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:01:19.01 ID:m/5c23+e0.net
>>822
高校は大船渡だから違う
大谷と菊池は花巻東

全員岩手出身

827 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:01:34.85 ID:v0xBBC9a0.net
>>714
お爺さんと二人亡くしてた思う
見せてあげられなくて残念だよなあ

828 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:03:37 ID:pPugOvSC0.net
>>136
昭和には150キロ投げる先発投手はザラにいなかった
王さんの記録も狭い後楽園がアシストした
トレーニング理論トレーニング機器が進化してる今の方が上よ

by65才のジジイ

829 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:03:42 ID:6tJlF7MM0.net
>>810
夏休みはみんな休めと言いたいのかな

830 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:03:47 ID:M0yWKAYD0.net
来シーズンどころか来週からメジャーに行ったほうがいいでしょ。
契約なんかどうにでもなるはず。メジャー球団が違約金を払ってあげれば良いだけ。

千葉と世界、どっちを選ぶべきか、誰にでもわかる簡単な選択。

831 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:04:52 ID:pEpG9gbX0.net
メジャーだと完全試合してても途中でかえられるよ
ってダルビッシュが言ってた

832 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:05:00 ID:FipnkFbG0.net
>>818
いや、吹奏楽部は卒業後音楽で身を立てるなんて人間0だから、野球、サッカーよりよっぽど酷い。そういえば、岩手県部活強制らしいね。中学が部活の佐々木のこの快挙は岩手県の反部活派の教員や生徒にとってありがたくない結果だろうね。部活強制派が正当化されかねない。

833 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:06:14.08 ID:XjfsRlcu0.net
予告してやる
ロウキは今年中にもう一回は完封試合達成するよ

834 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:07:03.72 ID:gGR3q8ZQ0.net
>>826
そっか高校は違うのね
メジャーリーガーたくさん生み出してる岩手すごいな

835 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:07:44.53 ID:qtukc++N0.net
>>820
その「周りの大人」には主催者も含まれるって事だよ。
民間企業で過労死が多発したら監督官庁や内閣が批判されるのと一緒。

836 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:07:54.54 ID:G4UDecXK0.net
>>832
そうなの?詳しくないから間違ってたら訂正してほしい
音楽で自衛隊に入ったり警察に入ったりする人がいるって聞いたけど
まぁ部活をやめさせたければ推薦枠を無くすことだろうね
アメリカもスポーツ推薦があるから高校生が壊れてる部分もあるわけで

837 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:08:36 ID:E6mtKCuH0.net
スプリット多投してるけど大丈夫なんかな?

838 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:09:33 ID:vYuFRk9h0.net
乱れて負け投手になったらお前ら手の平返してボロクソ叩きそう

839 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:12:01.17 ID:uWX0+HXY0.net
>>837
どんな球種投げてようが壊れるときは壊れる
特に100マイラーはTJがデフォみたいなところあるし

840 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:16:41.34 ID:uWX0+HXY0.net
>>835
例えがガバガバ過ぎ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:16:43.07 ID:jRwErqBc0.net
多目的

842 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:17:06.06 ID:6tJlF7MM0.net
当たり前だけどこんな球投げてて大丈夫なのかみんな心配してるよね
でもそんなのわかんねえもんな

843 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:18:05 ID:CpclO1vZ0.net
>>292
野球に関しては一部の国からしか行かないのでは?

844 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:23:57 ID:4ayqkdgN0.net
メジャーが本国で人気低迷と言っても一流セレブの金貰えるからなw

845 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:29:35.54 ID:DnJevGTk0.net
13者連続奪三振がやばすぎる

打者一巡してるやんけ

846 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:30:23.72 ID:KDnsD+YP0.net
>>23
俺もなんだよ投げさせろよーと思ってたわ
高校の監督、ロッテの首脳陣すみませんでした。

847 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:31:26 ID:itJCC5Bq0.net
高校の監督が正しかった

848 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:32:37 ID:DX63AUWp0.net
4月に前年度のパ・リーグ覇者相手だしな

849 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:36:12.62 ID:1FxCFxMk0.net
>>7
MLBは頭打ちなんだよ。もしMLBより上の宇宙リーグとかがあったら、イチローとか大谷とかトラウトとかは宇宙リーグでプレーするのに、そんなのないから、宇宙リーグクラスの選手もMLBに収まっちゃう。そんなMLBと比べてNPBが勝てる訳がない。

850 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:36:26.23 ID:tIhwu3Wq0.net
春先はPの偉業出がち
あると思います!

851 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:36:26.68 ID:5kY/MdGJ0.net
今の覚醒無双形態なら160km台のフォーシームのストレートとスライダー気味の高速フォークだけで充分手玉に取れる

852 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:38:30.34 ID:1FxCFxMk0.net
>>23
監督批判派は「俺が見たいから投げさせろ」って言う120%エゴでしかなかったからな。

853 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:40:43 ID:DX63AUWp0.net
>>852
結果論でしかないじゃないか
本人も投げたそうだったし甲子園目指してた仲間もいるのに

854 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:41:05 ID:pwU+2kcE0.net
Eggの新たなネガキャン重点項目が見つかってしまったなw

855 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:41:10 ID:7fSGr5YQ0.net
吉田正尚を完全にねじ伏せての完全試合だからなぁ
ここ2シーズン30個以上三振してない吉田から今日だけで3三振はぐうの音も出ない

856 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:41:14 ID:jQDqmlYO0.net
>>101
朗希のロウをとってイッチロウで

857 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:42:10.99 ID:Z9wAoRGS0.net
これに安定感が付けば、もう日本にいたころのダルや大谷を超えてるよ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:43:26 ID:1FxCFxMk0.net
>>853
だから「俺が見たいから投げさせろ」って理由で批判したんでしょ?監督の決断はそんな糞みたいな理由に縛られる必要は1ミリもない。

859 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:46:14.17 ID:RQob7AED0.net
連続新記録タイとか連続イニング途切れそうってとこでことごとく吉田から奪ってるのがまた

860 ::2022/04/11(月) 00:49:12.68 ID:FipnkFbG0.net
>>836
実際、反部活派は、スポーツ推薦をやめるべき!
って言ってるね。

861 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:51:41 ID:kr3LgpUj0.net
全然たいしたことない
ボルトの9秒58に比べたら

862 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:51:46 ID:vGq3sK+U0.net
>>37
うまいなお前

863 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:52:43 ID:CpjkpyKZ0.net
これが完全体では無いだろうな
2年育成して試してみたのだろう

864 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:54:33 ID:eeB0V/V50.net
>>838
藤川球児が言ってたけど、今日のマリンスタジアムは
風が吹いててフォークが良く落ちたそうだ
檻・野田もそれで三振量産してた時があったし、

実力はもちろんだけど、+運も含まれている(檻・主要選手離脱も)
それを差し引いても164キロを出せる投手、
8回でも160以上を出す投手がそうそうに崩れはせん
キャッチャーもリードが異常に上手いしな

865 :◆3GMHRjW6Vo :2022/04/11(月) 00:54:38 ID:FipnkFbG0.net
>>853
>>本人も投げたそうだったし甲子園目指してた仲間もいる

当時は自分もそう思っていた。が、世論は
ダルビッシュなど監督擁護が圧倒的多くこの快挙。
まあ、反対派は張本とか年寄りが極論言ったからね。
民主的に賛成が多いならしょうがないと自分は考え、と同時にあの瞬間、もう甲子園自体やめるべき
なのかもしれないと思うようになった。

866 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:56:36 ID:Z9wAoRGS0.net
>>863
ここから伸びたら本当のレジェンドになると思う

867 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:58:31 ID:v8lgHokh0.net
あんだけフォーク連投して関節大丈夫なんかな

868 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:58:32 ID:L6S2Tx8X0.net
実質おれだな
まだローテーションを1年守ったことがない辺りもおれにそっくり

869 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 00:59:51 ID:30qJXhQp0.net
>>831
落合「せやな」

870 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:01:56.48 ID:jCIVFx1d0.net
マリンの風がない他球場で出来るかな?

871 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:03:27 ID:qeMxggxP0.net
(1)1回2死 吉田正 0-2から148kmフォーク空振り
(2)2回無死 ラベロ 1-2から145kmフォーク空振り
(3)2回1死 福田 2-2から146kmフォーク空振り
(4)2回2死 西村 1-2から149kmフォーク空振り
(5)3回無死 紅林 1-2から148kmフォーク空振り
(6)3回1死 福永 0-2から146kmフォーク空振り
(7)3回2死 宜保 1-2から164km直球空振り
(8)4回無死 後藤 2-2から147kmフォーク空振り
(9)4回1死 バレラ 1-2から163km直球見逃し
(10)4回2死 吉田正 0-2から149kmフォーク空振り 日本新10連続
(11)5回無死 ラベロ 1-2から1-2から147kmフォーク空振り
(12)5回1死 福田 2-2から149kmフォーク空振り
(13)5回2死 西村 0-2から163km直球見逃し
(14)6回2死 宜保 1-2から148kmフォーク空振り
(15)7回2死 吉田正 2-2から163km直球見逃し
(16)8回無死 ラベロ 1-2から144kmフォーク空振り
(17)8回1死 福田 1-2から147kmフォーク空振り
(18)8回2死 渡部 2-2から145kmフォーク空振り
(19)9回2死 杉本 0-2から147kmフォーク空振り

872 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:06:05 ID:v8lgHokh0.net
そーいえば、大リーグ専門家みたいなオッサンのパンツ伊東ってデブいオッサン、だいぶん前に亡くなったんやったな

873 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:06:22 ID:MZbsv0K60.net
MVPとった大谷ですら、今季の年俸6億ちょい。
20代後半まで日本に居たほうがいい。

874 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:06:40.81 ID:IrvAEiNc0.net
25歳でメジャー行ける
サイヤング取れるわ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:06:45.98 ID:Ty/XQgtd0.net
>>8
世界で有名なのって
やきう
野茂英雄
松井秀喜
イチロー
上原浩治
大谷翔平

さつかー
中田英寿
ぐらいじゃね?

876 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:07:43 ID:G4UDecXK0.net
>>865
けど高校野球ファンは控え投手のことを含めた裏側を知ってる
構図としては知らない人が監督最高とアホをさらしてるだけなんだよな

877 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:09:56 ID:ix1KbPuc0.net
高校野球が害悪であることを思い知った

878 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 01:09:57 ID:9elbFYS60.net
あとはホームラン40本打てるかだな ( ・`ω・´) そこが問題だ
 

879 :◆3GMHRjW6Vo :2022/04/11(月) 01:12:14 ID:FipnkFbG0.net
>>876
>>控え投手のことを含めた裏側を知ってる
⇒この辺を知ってる人は、twitterなんかでも
朗希の快挙と3年前の決勝登板回避は関係がない。
ロッテの育成力の賜物って言ってるけどね。
けど、素人の野球好きでもこうなのに、
プロのライターでもある氏原英明とかは、
『ロッテ佐々木朗希投手が大記録を達成。大船渡・国保陽平監督にアッパレですね!』
とか言ってる。

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200