2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】パ・リーグ M 6-0 B[4/10] ロッテ佐々木朗希が完全試合達成! 13者連続奪三振記録達成!1試合19奪三振タイ記録! ★4 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/04/10(日) 18:17:38 ID:CAP_USER9.net
オリックス 0 0 0  0 0 0  0 0 0|0 
ロッテ    1 0 0  0 0 5  0 0 X|6 


【バッテリー】
(オ)宮城、村西、阿部、本田 - 福永、松井
(ロ)佐々木朗 - 松川

【本塁打】
(オ)
(ロ)
   
責任投手
勝利投手 ロッテ 佐々木朗 (2勝0敗0S)
敗戦投手 オリックス 宮城 (0勝2敗0S)

試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2022/pl2022041006.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021005508/score

ハイライトhttps://youtu.be/EMaowebuyLM

★1が立った日時:2022/04/10(日) 16:30:58.24

前スレ
【野球】パ・リーグ M 6-0 B[4/10] ロッテ佐々木朗希が完全試合達成! 13者連続奪三振記録達成!1試合19奪三振タイ記録! ★3 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649578600/

713 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:25:59.68 ID:vveHPFmy0.net
>>702
それは単に見る側の変化だよw

714 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:03.68 ID:A26XmrRi0.net
>702
そらあんたの脳が退化してるだけやろ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:05.04 ID:/nEfEw1s0.net
>>606
松坂世代の俺も間違ってると断言できる

716 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:07.87 ID:eM+3VZJW0.net
20歳と18歳のバッテリーでこの大記録でしょ
素直に凄いとしか
素晴らしい試合を見させてもらえました

717 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:11.74 ID:ZLSaOXQz0.net
>>236
臭いねんキミ

718 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:14.03 ID:bm0pPMCX0.net
>>699
しかも19三振の日本記録で
カネヤンですら無理だわ

719 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:14.62 ID:jumR6LGn0.net
岩手って菊池雄星とかちょいちょいエグいのいるな

720 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:25.14 ID:CucMPoh60.net
今日みたいな試合で守備絶対やりたくねーw

721 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:32.89 ID:0nL39WDq0.net
>>686
それ以上に27人は打ち取った西口と、26人2ストライクまで行った杉内の方がもったいない

722 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:48.07 ID:/nEfEw1s0.net
>>702
ジジイになったんだよお前が

723 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:51.07 ID:PsYzWH1v0.net
根性とか気合いとかじゃないクールさがあるのがまたいい
大記録だけど淡々と投げれてる

724 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:26:59 ID:tKN3+Zwp0.net
>>701
ロッテの正捕手は田村だと思ってたけどいきなりそれを飛び越えてレギュラーになるんだからすごい選手なんだろうな

725 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:27:04 ID:N6TM/tnf0.net
リアルタイムで松坂大輔を観た人はあまり凄いと思わなかったんじゃなかろうか。
インパクトがあまりないんだよ。
松坂のボールはポップアップしてキャッチャーミットを吹っ飛ばしそうだったけど、
佐々木のボールは速いだけで重たくないんだ。

726 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:27:16 ID:ctiN+6/40.net
>>577
むしろ吉井いて良かったの声多かったよ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:27:24 ID:WIT76VEN0.net
>>706
歴代のプロ野球の歴史の中で最も最高なピッチング
かつてこれほどのピッチングをした投手はプロ野球の長い歴史にもいないよ

728 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:27:27 ID:WaRSNyv20.net
あんな20歳のクソガキ持ち上げて何したいんやお前らは
高卒煽りしたいだけやろみっともない大卒あがりが
お前ら一流大学卒なんだからそれに見合ったアドバイスや今後の身の振り方教えたれやこのガキに

729 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:27:29 ID:bm0pPMCX0.net
>>710
あー行けばよかった
10時間前の自分を殴ってやりたい 1019も見そこなったし

730 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:27:31 ID:RY5lThWK0.net
>>686
でも何十年かぶりの日本一とペナントの一戦とでは比較できんよ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:27:34 ID:vslXWxya0.net
>>356
今までの連続奪三振の記録が9だからな
メジャーは10

732 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:27:37 ID:K5FAPCHn0.net
>>11
思ったより釣れないね

733 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:27:51 ID:94LoFviR0.net
>>57
松坂ってすごいけど調べたら防御率いいの数年だけだったんだな
一流ではあるが超一流ではないな
超一流のスペだったが

734 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:27:51 ID:/n8j28hS0.net
けなすつもりはないんだけど相手が素人同然のオリックスだしな
誰が投げてもほぼ完全試合できちゃうし

735 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:28:10 ID:vveHPFmy0.net
>>725
打ったのかよw

736 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:28:20 ID:bm0pPMCX0.net
>>702
沢村って?あんた100歳か?

737 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:28:27 ID:LzWWgMVa0.net
これまで大谷翔平がやった過去一の試合より上

738 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:28:28 ID:ye+2vDPn0.net
>>383
無いよw
1シーズンじゃなくても>>67の一覧見てのとおり複数回やった奴なんていない

739 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:28:46 ID:FaMWPFxZ0.net
これは令和の怪物だなぁ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:28:46 ID:DPErTkzB0.net
猛虎魂を感じる。
野球の戦力均衡化のために強いチームは阪神にエースや4番を売るべきである。
阪神側は矢野監督と江越 藤浪の放出も検討している。

741 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:28:46 ID:iFt6WYFs0.net
比較的達成しやすいノーノーならともかく完全なんて滅多に達成出来ない記録なんだし
下手に打って途切れせたら一生恨まれるしな、そりゃ忖度もするだろ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:28:50 ID:r+AuQSSo0.net
半分以上のアウトが三振なら
野手の守りプレッシャーも軽減されたやろ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:28:54 ID:opzJHh1m0.net
試合中、六甲おろしって呟いてたよね

744 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:29:19 ID:/QuGf/tU0.net
>>658
カーブで振り逃げ狙うは大嘘だろ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:29:32 ID:kmuctvYn0.net
>>702
巨人の星とタッチぐらい差はあるな

746 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:29:33 ID:+FZ2y99s0.net
これでも力をセーブして投げてるよな
だから制球も良い

747 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:29:40 ID:GFgybg4+0.net
>>575
交流戦で阪神、
リーグはハムが狙い目だと思います!

748 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:29:42 ID:tKN3+Zwp0.net
でもオリックスって去年優勝したんでしょ?
その打線相手に完全試合は普通にすごいでしょ
日ハムとかが相手なら評価は落ちるだろうけど

749 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:29:44 ID:z5blRXqN0.net
2024オフにメジャーか
あっという間だわ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:29:51 ID:BngdMDTQ0.net
俺が高校生の時なんかはフォークを初めて見た時
110〜120キロ台のでパニクったもんだけどな
少しブレてマジで消えんだよ
魔球だよあれ
それを140キロ台後半で投げてくるとか性格悪すぎだろ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:30:00 ID:6+qjYs8R0.net
完全試合になりそうな時は、こっちにボール飛んでくんなよって絶対思ってるだろ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:30:04 ID:uW2eEcnk0.net
>>742
逆に8回まで1度も守備機会なしで9回に初めて飛んできたから藤岡エラーしそうだったぞ

753 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:30:08 ID:xyeQspdI0.net
しかし何であんなに足が高く上がるのよ。かっこよすぎやろ。おじさん驚くわ

754 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:30:08 ID:vVolAUp/0.net
日本新記録にならなかったが日本記録タイの19奪三振もやってのけた

755 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:30:18 ID:GkmUM1Vz0.net
この調子で行けば今年は山本と投手タイトル争いできるかね

756 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:30:19 ID:bqXgtB6G0.net
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/439626/middle_IP200225JAA000103000_0002_CDSP.jpg

757 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:30:25 ID:aFDsz8Bw0.net
8回裏の攻撃が面白かった
ロッテは早く凡退したくてオリはなるべく間伸びさせたいのが伝わって来てナチュラルな八百長みたいだった

758 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:30:33 ID:WR3I4xcU0.net
間違いなくトミージョン予備軍だろうな

この球速で肘の故障を避けられるわけが無い。

なんならできるだけ若いうちに肘を壊してトミージョン手術で強化手術を受けといた方が回復も早い

759 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:30:54 ID:uXjqil940.net
>>568
カネやんにワシの方が速かった言うて欲しい

760 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:30:58 ID:wn9QIRHw0.net
>>702
そうか?
松坂や江川は高校時代凄かったという印象やけど。自分は佐々木朗希の方が凄いと思う

761 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:31:05 ID:vVolAUp/0.net
打たせて取る型の完全試合じゃないのがさらにすごい

762 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:31:09 ID:GFgybg4+0.net
>>702
松坂と同い年だけどこの豚が凄いと思ったことないわ(´・ω・`)

763 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:31:13 ID:WIT76VEN0.net
>>733
高卒投手で最多勝が凄くないわけがないw
高卒1年目では佐々木より松坂の方が上


で、今日の佐々木はプロ野球史上、最高のピッチング
どんなレジェンド投手もここまでの投球はかつてした事がない

764 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:31:29 ID:yDmhuZlc0.net
完全試合は実力と運の組み合わせだけど、
実力だけで達成したと言えるのは初なんでは?

765 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:01 ID:bm0pPMCX0.net
>>724
普通は高卒の捕手なんか投手の球を逸らす、弾くなんて当たり前なのよ まして佐々木だよ
今日全く弾いてないだろう?
打つ方も普通は当たらない
三振ばかり コイツは当たるんだわ プロのスピードに慣れて秋季キャンプなどで力がついたらどうなると思う?
松川と組むと大半の投手の成績が良くなるのよ 投げやすいのか気持ちよくさせるのかは分からんけど

766 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:03 ID:BngdMDTQ0.net
球数の少なさにさらにビビる

767 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:03 ID:EJ/3YBZE0.net
こんな160キロ連発して大丈夫なんかい

768 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:03 ID:vVolAUp/0.net
>>748
そもそも完全試合な時点で普通なんてもんじゃないね

769 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:10 ID:vyTD+axu0.net
>>22
サードに長嶋一茂がいたから。

最後の打球(フライ)を捕ったのも一茂。

770 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:11 ID:/QuGf/tU0.net
金本知憲

完全試合(1994広島VS巨人)、メークドラマ(1996広島VS巨人)、メークレジェンド(2008阪神VS巨人)の被害者

771 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:11 ID:FqQgkZ9X0.net
チャップマンは一時凄く騒がれたがすぐにヒックスが出てきて今じゃ大学生が169キロを投げるのがチラホラ出てきている時代
トレーニングの進化だな
しかしなぜか170キロの壁が相当に厚すぎて破られない
170はいつだろうか

772 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:14 ID:JChW0LKJ0.net
>>741
一応クリーンヒットならOKらしい
逆にバントとかだとただじゃすまないそうな

by
メジャーのアンリトンルール

773 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:18 ID:lXNeA9w10.net
>>21
なんだこれwwww

774 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:18 ID:sbOG6Qlu0.net
完全試合も凄いが13連続三振はアンタッチャブルレコードだよな
なにせ今までの最高記録が9連続止まりだったんだから

775 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:24 ID:fdelweRb0.net
佐々木朗希の完全試合のニュース全部見るで

776 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:33 ID:CucMPoh60.net
ほぼ4シームとフォークの2球種だけってのがやばい
今後チェンジアップやカッター織り交ぜられたらと思うと恐ろしい

777 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:34 ID:tKN3+Zwp0.net
今調べたけどキャッチャーは松川っていうのか
高校時代にバッテリー組んでた投手もドラ1でプロ行ったんだな
高校の頃から凄い投手の球を受けてたからこそ佐々木の球もしっかり捕球できるのかな

778 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:44 ID:c+SfjLCn0.net
ドラフトの時死にそうな顔してたのにな
日本時代300奪三振いきそうやな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:49 ID:y3lTyx5P0.net
>>431
阪神の罪は大きいな

780 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:32:59 ID:h2dDEFcG0.net
>>572
もはや、甲子園なんてなくしたほうがいいんだろうな。真夏にトーナメントなんてもう時代に合わない。

781 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:33:03 ID:+Cw8AQgl0.net
>>67
21世紀初なのか

782 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:33:04 ID:o0kODFbo0.net
1950年6月28日 藤本英雄
1955年6月19日 武智文雄
1956年9月19日 宮地惟友
1957年8月21日 金田正一
1958年7月19日 西村貞朗
1960年8月11日 島田源太郎
1961年6月20日 森滝義巳
1966年5月1日 佐々木吉郎
1966年5月12日 田中勉
1968年9月14日 外木場義郎
1970年10月6日 佐々木宏一郎
1971年8月21日 高橋善正
1973年10月10日 八木沢荘六
1978年8月31日 今井雄太郎
1994年5月18日 槙原寛己
2022年4月10日 佐々木朗希

往年の名投手というよりは無名かパッとしない奴が多いな

783 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:33:17 ID:vVolAUp/0.net
>>755
大一番での投げ合いに期待だな

784 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:33:40 ID:bm0pPMCX0.net
>>753
星飛雄馬かよ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:33:58 ID:vVolAUp/0.net
>>758
大谷もトミー・ジョンやらかしてるからな

786 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:00 ID:94LoFviR0.net
>>763
それは分かる
高卒1年目のインパクトはすごかったが生涯成績で見るとって言ってんだよ

787 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:03 ID:kItzNgzW0.net
>>725
見たけど違う凄さあるわ
松坂大輔や江川より球速いし
江川が1番よくわからんわ
ガキの頃全然凄くないな思った
槇原の方が速いんじゃねって

788 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:03 ID:XBFv1Js30.net
ロッテに行って本当に良かったな
大事に育てられたと思うよ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:08 ID:9x64fPBK0.net
たぶん故障するよね、肩肘

790 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:18 ID:DPErTkzB0.net
>>712
平均球速はものすごい上がってるのになw

791 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:20 ID:N6TM/tnf0.net
おれアメリカでもメジャーリーグ観てる。
キングフェリックスとかマダックスとかレジェンドを観てきた。
だからこそ、わかるんだけど、佐々木みたいな投手はあまりMLBでは通用しない。
あっちは速いだけの投手はバッターに打たれる。大谷もフォーシームは160km超えるけど、それだけじゃ抑えられない。
ムービングファスト系の打者の手元で変化する球を身につけないと厳しいんじゃないか。

792 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:30 ID:LzWWgMVa0.net
>>750
俺も中学の頃初めてフォークピッチャーと対戦したけど「消えた」わ 手が出なかった
数十年経った今でもたまにあれどうやったら打てんねんって思い出す時がある

メジャーではあんま投げられない球種でマー君も大谷も武器にしてるね メジャー行ってもすぐ通用しそう

793 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:36 ID:yDmhuZlc0.net
>>758
佐々木は少年高校野球と、
球数投球管理してきたから、
肘の靭帯に傷一つないそうだ
普通は誰もがある
160もナチュラルに出してる数字だし、
無理してる部分がない
制球よく球数少ないし、
怪我しにくいんでは?

794 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:37 ID:wn9QIRHw0.net
>>774
それもオールスターでのスピード落ちてからの江夏だったからな

795 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:41 ID:TuIzd4de0.net
前にゴロも打てねーのか辞めちまえ

796 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:47 ID:tKN3+Zwp0.net
>>765
末恐ろしいな
逆に言えばロッテの未来は明るいじゃないか

797 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:49 ID:wf+CAhr30.net
相手チームは、どんな気持ちでやってるんだろう。

798 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:34:55 ID:gARp4jQI0.net
ほんと甲子園で潰さなくてよかったなあ

799 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:06 ID:bm0pPMCX0.net
>>760
見てりゃわかるけど松坂は球種絞ったら当てることはできる
佐々木はわかっていても当てられない そこにカーブでも来たら見逃すしかない

800 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:11 ID:UDxwVsM20.net
>>57
早く消耗させ過ぎ
だからメジャーでぶっ壊れた

801 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:13 ID:Yp3A7cQC0.net
>>767
デグ◯ム「大丈夫なワケねーだろ」

802 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:15 ID:2tdiUiGy0.net
当初今日は山本と投げ合うって言われてたが山本は調子落としてでも一日前倒ししたのか

803 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:21.89 ID:kIQMjHfz0.net
俺の中で今までで一番凄いとおもった記録
斎藤雅樹の11試合連続完投勝利
今日はそれ以上のインパクトだわ

804 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:28.17 ID:RjcpBdz+0.net
>>765
佐藤なんか去年ろうきの球ポロポロこぼしてたな
松川みたくまともな壁が来たから今年は本来の実力を発揮できてる

805 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:31.79 ID:5aVgCu6X0.net
>>725
松坂世代だがさすがにモノが違う。
松坂のほうが力一杯投げてて心を打つのは確かにあるかもしれないが。

806 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:36.28 ID:DPErTkzB0.net
佐々木朗希のストーレートの握りに前から注目してたわ。藤川と同じで人差し指と中指をくっつけて投げる。
この投法だと回転数が非常に多くなって打ちにくくなるが制球しにくい


藤浪は普通に指を広げてるから回転数が少ない 棒球気味

807 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:42.70 ID:K7KTXliX0.net
>>734
去年は日本一逃してるしな

808 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:45 ID:yDmhuZlc0.net
>>791
いや球速に落ちる球ありで、
コントロールがいいから通用しやすい

809 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:49 ID:oqdYWws/0.net
>>756
身体の半分以上が足!

810 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:35:54 ID:+FZ2y99s0.net
>>785
大谷ほど力投してるようには見えないけどな

811 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:36:00 ID:etpzSHG/0.net
>>771
佐々木はソイツらより格上やろ
コントロールが佐々木の方が上やからな
まぁメジャーのボールであのコントロール出来たら
サイヤングは間違いなしやろな

812 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 19:36:40 ID:vVolAUp/0.net
>>760
松坂の化け物じみたスタミナはコントロールのなさの裏返しだし
定評のあるフィールディングもいいあたりのピッチャー返しをよく食らってたことの裏返しなんだよな
しかもキャリアで防御率一点台が度もない
松坂は記憶に残る選手ではあったが佐々木に比べると並みの怪物だな

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200