2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ、子育てで持論「私立の学校を小学校くらいから上がってきたヤツで大成した人を見たことなくない?」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/04/11(月) 19:33:29.65 ID:CAP_USER9.net
https://hochi.news/articles/20220411-OHT1T51140.html

タレント・マツコ・デラックスが11日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜・午後5時)に出演。首都圏や大都市でのお受験などで早期から結果を求められる子育てに疑問を呈した。

この日のテーマ「周りに『遅咲きの人』はいますか?」について聞かれると、「旦那の勤務先が東京の人とかは別居してでもいいから、子どもは東京で育てない方がいいよ。ちょっと田舎で育てた方がいいよ」と育児について語り始めたマツコ。

「結構、東京でいいところの私立の学校を小学校くらいから上がってきたヤツで大成した人を見たことなくない? 結構、周りですごいことやっているのって田舎の公立高校とか出て、大学に東京から出てきたりした人の方が意外と世界や世間のリーダーみたいになっている人が多くて…」と続けると「(東京のお受験などは)見えている景色の中だけで競争することはするけど、例えば(車に)轢かれたカエルとかを見ないわけじゃない? 田舎なら勉強も頑張っている子もいて、カエルが轢かれてグチャグチャになっているところを見て、ワッ!みたいな何かを感じることもあるわけじゃん?」と話した。

最後には「だから、東京、神奈川、千葉、埼玉とかって住んでも得なことないと思う。カネはかかるし」と結論づけていた。

302 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:12:52 ID:JSxgaamYO.net
成り上がりの成功譚みたいな華々しさにならないだけでは

303 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:12:54 ID:DbppHSQ40.net
ズボシ言われたヤツが必死なw

304 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:13:00 ID:oW5gICPb0.net
こいつ子育てしたことないのに何で偉そうなん?
氷河期世代の独身ってみんな偉そう

305 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:14:34 ID:S+G9sQ5N0.net
織田裕二

306 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:14:49 ID:TQHgocHt0.net
東京生まれヒップホップ育ち

307 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:15:00 ID:ec5+hY4D0.net
大切に育てられた人への嫉み

308 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:15:07 ID:S2K8XLbz0.net
>>1
小学校くらいからが意外とミソやな
まあ基本個性とか我とか抑えられて
常に周りを意識する行儀と返事だけ
の良いお利口さんが育つかもな

親に言われた通りに勉強して
親に言われるがままに進学して
それだけで生きてきたような奴は
後々どこかで自分に疑問をもったり
大人になってから遅い反抗期が
きたりして厄介かもな

309 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:15:50 ID:iFQDvaNm0.net
幼稚舎からエスカレーターで、まさか学歴自慢とかしないよな?

310 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:16:30 ID:I3WuBkwi0.net
ニューヨークで育った大物ってトランプしか知らん

311 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:16:35 ID:TGhHe9KQ0.net
田舎の私立小は元キャバ嬢母が多数ってホント?

312 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:16:55 ID:cW2k8Vpa0.net
火種を作ることに生きがいを感じてるデブに乗せられるお前ら

313 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:17:04 ID:oW5gICPb0.net
まあでもこれは正しい
何故ならお受験なんてするの無能2世が多いから

314 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:17:30 ID:IN3aPnus0.net
安倍総理とか大成してるだろ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:19:18 ID:S2K8XLbz0.net
>>301
中国人が日本に来て生活すると
本能が衰えると言うらしいな

闘争本能がなくなったり
他人を常に疑うことや
騙されたり盗まれないよう
身構えたり警戒して生きる
といった人間の生存の為の
本能的とでもいうか動物的な
生き残る為の闘争や競争の部分が
衰えたりゆるんでくるのかもな

316 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:19:31 ID:ToreRNQR0.net
そりゃあいくら高学歴でも頭がおかしくなって元事務次官の父親に殺される奴もいるんだしピンキリでしょう

317 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:19:48.65 ID:gvd5GQkV0.net
>>282
そのへんは都立高校の滑り止めだぞ
カッペがよく勘違いしてるけど、都立は底辺校以外は結構入るの大変

318 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:19:50.05 ID:uBrekTQ90.net
マツコ正論すぎてビックリした

319 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:19:54.75 ID:xHOjI2Ku0.net
分かってないな〜
都会と地方のあらゆる資源格差を

320 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:22:26 ID:gvd5GQkV0.net
>>284
私立校教師の大多数は公立の採用試験落ちた奴
普通に考えて、公務員の身分蹴ってまで私立に就職するわけ無いじゃん

321 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:22:28 ID:8melI2/s0.net
目標が違うんじゃ無いの?

322 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:22:50 ID:BSoUMUb/0.net
接点がないだけだろうな
そんな超エリートだけが集まる職場があるのさ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:23:11 ID:se1HrcvK0.net
>>317 
大変な割にはC-Dランクの大学が多いな
費用対効果が悪いわ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:23:32 ID:ntIRkpir0.net
地方の進学校は部活も盛んだから大変だけど楽しかったぞ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:24:17 ID:IxChvaVd0.net
>>87
それ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:24:19 ID:uGIjttvl0.net
>>320
名門私立はめちゃくちゃ給料いいし大体その学校の卒業生だよ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:24:24 ID:FLz3ufbG0.net
小学生から私立で大学だけが国立東大が超勝組かな

328 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:25:54 ID:qpgIkVlL0.net
凡人の俺から見たら、
トヨタやNTT、三菱商事やUFJ、マッキンゼー、財務省とかに行くだけで充分大成してるんだよ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:26:19.13 ID:Gs/8kiYE0.net
>>1
芸能人の自分の行動半径に居ないってだけだろ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:27:11.02 ID:ZIa8oEuv0.net
子供が小学校に入学ぐらいの時
エリートサラリーマンは地方巡業か海外出向の真っ最中だから
都内の私立小学校に入れる事が出来ない

331 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:27:28.67 ID:WGyL0Gix0.net
公立の学校って今はギャンブル度が高くなってるかもなあって思う時はある
学級崩壊とか昭和50年代生まれの自分の頃には聞いたことなかった
先生に対しての意識も親もだろうけど子供も違ってるし
自分が小中高くらいからだんだんモンペとかも出てきた頃だとは思うけど
まだまだ公立の学校では「先生のいう事ちゃんと聞いてこい」っていう感じだったし
体育の先生とかギリギリ体罰ぽいのあって、怖がられてもいたけど
生徒もその分言う事も聞いてたし体感があるし…
いうても昔の人間だから、そういう体罰ぽい先生は生徒から「あいつさー」って愚痴られてはいたけど
おおむね生徒が悪くて怒られてるだけだったからなあ

332 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:27:30.95 ID:i3RbiNGl0.net
>>1
大成をどう定義するかの問題もあるが
慶應幼稚舎出身とかいくらでもいるんじゃね

333 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:28:10.69 ID:Gs/8kiYE0.net
>>322
だな

何をもって大成と言ってるのか知らんが、外資のパートナークラスなんて慶応幼稚舎あがりやインター育ちだらけだわ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:29:15.23 ID:/qGNwAS+0.net
昭恵さんはどうなの

335 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:29:41.89 ID:YsUbWPeg0.net
まあいないよね
いるなら日本がこんな不景気になってないし

336 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:29:58.97 ID:5s8+T1AB0.net
地方にいる時点で学力にマイナス補正かかってそうだけどな

337 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:30:12.27 ID:gY3R71Ep0.net
中高一貫は高校受験が不要で高二でカリキュラムが終わる無駄のなさ
加えて昨今の中学受験加熱で地頭も根気も強い子がかっさらわれて公立中に上位層が残りづらい
今中受の偏差値55で高校受験の70はある世界になっててさらに高一時点で進度に差がついてんだからえぐいよ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:30:18.28 ID:JsUO4brl0.net
松岡修造はアカンか?
幼稚舎から慶應高校まで行って途中でテニスの方に行ったが
ボンボン育ちの大成例では?

339 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:31:30.91 ID:UkZKGw8g0.net
>>320
たとえば御三家の教師なんて御三家から東大卒その中でも優秀層なんだがそれは

340 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:31:58 ID:5xwyD2Y90.net
マツコの言う大成の基準知りたいw
ただ…言ってる事わかる気もする。例えばサッカーの日本代表。ユースとかきちんと整備されてるのに、大卒の多さ。意外とあとから伸びる人って多いんだよ。そういう事言ってんのかな。
人の成長って早い遅いあるから、そんな若くして自分の限界決めんな、みたいな事言いたいのかな?

341 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:32:05 ID:TzMhnSj50.net
木下のガキのこと?www

342 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:32:54 .net
>>221
総務省はテレビ局を管轄してる 後はわかるよな?

343 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:33:27.94 ID:2QOMVzBt0.net
>>320
学校に依る
単なる都立アゲ?

344 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:33:38.86 ID:YsUbWPeg0.net
>>273
単に選べるから私立行かせるだけだ
たくさん学校あるということは私立もピンキリ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:34:28.41 ID:1GEjvZRv0.net
玉塚元一とか小学校から慶応じゃなかったっけ?
経歴すごいじゃん

346 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:34:33.10 ID:AcP4kN+R0.net
マツコのいう大成の意味はわからんが電通なんかではこういうのが仕切ってるんじゃねえの

347 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:34:35.03 ID:JfpsG6lW0.net
官僚とか多いよね
トップになれなくても官僚になれた時点でその子育ては成功でしょ
大成だけが人生じゃないし

348 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:34:38.20 ID:oYKzMVz10.net
香川照之はとか中々エリートやろ。東大でて俳優やってるのも好感もてる

349 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:35:21.76 ID:sCLypPP50.net
えらく偏向してんな

350 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:35:49.33 ID:rvD0o1S50.net
安倍ちゃんがいるじゃん

351 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:35:53.43 ID:GdZDLuym0.net
文脈が読めない馬鹿ばっかりだな
マツコが言っている大成とは
ホリエモンとか前澤友作レベルのことだろ

352 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:36:19.70 ID:vlSPCCnq0.net
皇族批判かな?

353 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:36:24.98 ID:JPKYFKRL0.net
お金に余裕が無いが頭良いなんて子は都立御三家持ってくから一般の公立はますます動物園になってる
麹町みたいな特別な公立中もジャガーの息子みたいに越境殺到してカオス

354 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:36:25.01 ID:se1HrcvK0.net
>>339
それって単に高学歴の負け組じゃんwwww
東大出て高校教師ってwww

355 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:37:01.42 ID:YsUbWPeg0.net
日本でイーロン・マスクみたいなの出てくるのはいつだろう
孫三木谷前澤みたいなのが当たり前に出ててきてその上を突き抜ける人物

356 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:37:08.89 ID:LqYVJs540.net
なにをもって大成なの?

357 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:37:22.73 ID:rvD0o1S50.net
>>348
トーチャンは歌舞伎
カーチャンは女優だし
特別なことではなかろ

358 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:38:51.85 ID:d0k8DJ2I0.net
ってか他人の小学校からの来歴なんていちいちチェックしてない

359 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:39:02.45 ID:1GEjvZRv0.net
ゴールドマンサックスの持田社長や三菱東京UFJの会長は慶應幼稚舎出身だぞ
そもそも有名私立で小学校からのやつはスーパー内部と言って既得権益の上流階級だったりするから大成するもクソもないんだよ
大成なんて言われるのは庶民家庭出身の成り上がり

360 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:39:19 ID:YsUbWPeg0.net
ここで学歴厨拗らせてるようなのは大成する人の足を引っ張るタイプ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:39:35.96 ID:kT54wXlY0.net
>>16
貧富の差は都会の方がえぐい

362 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:39:59.75 ID:EfqFxXm50.net
マツコよ、東京都、大阪府で中小企業の規模と数を調べてみろよ
本当に地方出身者でないと大成しないの自論は正しいのか?

363 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:40:09.04 ID:14iCfDrU0.net
単に身の回りにそういう人がいないのでは?
小さい頃から良い学校に行かせてもらえる人は
素敵なレールが引かれているから、ガツガツしないんだと思うよ。

364 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:40:31.32 ID:YsUbWPeg0.net
>>359
雇われ社長を大成て…

365 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:40:41.29 ID:WZcXFrHC0.net
燃え尽き症候群が小さいうちに来るからな

366 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:41:18.39 ID:JtXV4aQm0.net
>>55
人生つまらなそうだね

367 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:42:07 ID:tAl1/5sS0.net
そ れ は ない 

368 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:42:14 ID:5WDrO49b0.net
そりゃ、私立の小学校上がって大成したら一般人とは接点なかろうよ。

369 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:42:18 ID:NJBDjhMD0.net
>>348
いや、香川照之は歌舞伎界ではエリートではなく、マイナーな家柄だと聞いたことあるな。
市川団十郎家とかが花形で主役をやるのに対し、香川家は脇役の家柄だと。
だから、それを見返すために東大に行ったと。本当かどうかは知らんが。

370 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:43:12.90 ID:1GEjvZRv0.net
>>364
加藤綾子の旦那も慶應幼稚舎出身だよ
親父の会社だったロピアを継いで一気にデカくしたキレもの
キッコーマンの世襲のトップやサントリーの佐治家も幼稚舎上がりだな

371 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:44:09.10 ID:oHRooy/s0.net
マツコがそういう人種に接触したことがないだけじゃん?

372 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:44:59.61 ID:22lNy1Tx0.net
でも実際有名な人で誰がいる?

373 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:45:17.21 ID:xPHwkO3G0.net
安倍なんてもっとエリートだろ 代々日本の中枢の家系だから

374 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:45:39 ID:YsUbWPeg0.net
とりあえず終身雇用制度のせいで雇われることがゴールになってる世代がこの世からいなくなってからかな
ちょいちょい新しい動きはあるし起業家を目指してるのは昔より多い

>>370
もろ御曹司じゃん

375 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:45:52 ID:tMVk91K/0.net
ずっと公立で今では立派な無職こどおじになりました

376 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:46:08 ID:YsUbWPeg0.net
>>373
あれはサラブレッドっていんだ
麻生とかもそう

377 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:46:18 ID:6yOfk4HR0.net
田舎から都会のまともな大学出て活躍してる奴なんて田舎じゃ神童扱いされてた奴よ。
でも田舎の神童の9割は東京で凡人になるけどな。

378 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:46:57 ID:wLiMuH3x0.net
いいこと言う

379 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:47:02 ID:HvuN+ZFC0.net
小学生の頃、当時は私立中学=全て超エリートって思っていたけど
高校受験のときに、偏差値が高くない所でも小中から運営してる学校が
結構あること知って驚いたことを覚えてる。

380 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:47:36 ID:1GEjvZRv0.net
>>374
ロピアはかなり小規模なスーパーだったんだよ
それをデカくしたのが加藤綾子の旦那
外資コンサルに勤務する幼稚舎時代の同級生とタッグ組んで拡大路線を進めて成功を収めた

381 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:47:51 ID:GdZDLuym0.net
>>370
だから、それを大多数の人は大成だと思わないんだよ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:47:51 ID:tm6MW1qv0.net
自分も親も小学校から私立だけど、結構偉い人多いけどな
まあマツコの言う大成というのがどのレベルかは分からないけど
逆に我々はマツコみたいなのとは一切接点は無いから違う世界で生きているのは間違いないと思う

383 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:48:35 ID:se1xorez0.net
小学校付きの私立に中学入試で入ってどうせ小入なんてボンボンの馬鹿ばかりだろと思ってたけど、1割くらいはすげーのがいたよ。理III現役とかプロ棋士になった奴とか。

384 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:48:57 ID:SBrK9bFV0.net
そもそも大成の定義なんて人それぞれ。自分がそういうエリート路線を進んできてその周りを見て言ってるならわかるけど、そういう人たちをどれぐらいみてきたの?

何を持って…かによるけど大成してる人と接点がないだけっていうのもあるだろ。まさか芸能界とか誰もが知ってるような有名な経営者のみを大成してる とみてるのか?

385 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:49:17 ID:xWBc8MW20.net
安倍晋三が大成してないって言うならそうなんだろうな

386 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:49:19 ID:4zMo/GVT0.net
これ差別じゃん

387 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:49:31 ID:Vdkq8Kuj0.net
■幼稚舎出身といえば

みのもんたの次男
原辰徳の息子
ラッパーUZI
ラッパーAmateras
セレブタレントマリエの姉
戦後最大の経営破綻エアバッグのタカタ元社長
などが有名だね

388 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:50:24 ID:Y/pVj8oq0.net
井上アナのことか

389 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:50:33 ID:/p8v9S6G0.net
誰一人名前を上げられない時点で証明してるじゃん
有名私立小学校出で大成した奴ほぼいない

390 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:50:44 ID:3pNY9CFY0.net
一生安泰ならそれで十分

391 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:51:38 ID:NJBDjhMD0.net
>>347
官僚だと本省の局長になれたら「官僚として成功」と言えるだろう。外局長官や省名審議官なら大成功、事務次官は仰天の星。
外務省ならサミット国の大使なら大成功。その中でも駐米大使、駐英大使、国連大使なら大大成功。
検事は高等検察庁の検事長なら大成功。大都市の検事正なら成功。

392 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:51:40 ID:rkirnkm20.net
>>23
鍛えられる→×

心が荒むだけ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:51:48 ID:9UWOsqPc0.net
そのかわり失敗するやつも少ないからね
同じような家柄同士で結婚して、
父母どちらかが卒業生で子供も同じ道を辿る

394 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:51:53 ID:d0k8DJ2I0.net
ひろゆきとかもそうだけど子供いない人の育児論とか需要あんの?

395 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:51:58 ID:1GEjvZRv0.net
そもそも有名私立小って先祖が大成して成り上がった子孫の一族が多いんだよ

396 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:05 ID:OgoO21020.net
単にマツコさんがそういう人と接点がないだけでは?

397 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:18 ID:xWBc8MW20.net
>>57
親の力足りなくて小学校から私立は行けないだろw

398 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:28 ID:vZrX8qoy0.net
人間の生理に反したことをやってると思う
子供の頃は社会主義で良い、皆一緒という環境は情緒の安定さを育てる
中学生くらいからは第2次成長が始まり個性が出てくる、それ以降は能力に合わせて存分に競争すればいい

399 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:28 ID:gZq4fQt+0.net
へー
加藤綾子、
ロピアに嫁入りかー

400 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:45 ID:qR77KlQy0.net
名門幼稚園から上がってきたヤツもいるよ。

401 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:53:15.25 ID:WZQFk1DX0.net
ずーっと同じ友達だからな。もしかしたらそれはそれで幸せなんだろうけど、外から観たら、自分はそうじゃなくてよかったわってなる。

402 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:54:15 ID:se1HrcvK0.net
>>401 嫌な奴ともずっと一緒って嫌だな

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200