2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ、子育てで持論「私立の学校を小学校くらいから上がってきたヤツで大成した人を見たことなくない?」 [muffin★]

317 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:19:48.65 ID:gvd5GQkV0.net
>>282
そのへんは都立高校の滑り止めだぞ
カッペがよく勘違いしてるけど、都立は底辺校以外は結構入るの大変

318 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:19:50.05 ID:uBrekTQ90.net
マツコ正論すぎてビックリした

319 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:19:54.75 ID:xHOjI2Ku0.net
分かってないな〜
都会と地方のあらゆる資源格差を

320 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:22:26 ID:gvd5GQkV0.net
>>284
私立校教師の大多数は公立の採用試験落ちた奴
普通に考えて、公務員の身分蹴ってまで私立に就職するわけ無いじゃん

321 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:22:28 ID:8melI2/s0.net
目標が違うんじゃ無いの?

322 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:22:50 ID:BSoUMUb/0.net
接点がないだけだろうな
そんな超エリートだけが集まる職場があるのさ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:23:11 ID:se1HrcvK0.net
>>317 
大変な割にはC-Dランクの大学が多いな
費用対効果が悪いわ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:23:32 ID:ntIRkpir0.net
地方の進学校は部活も盛んだから大変だけど楽しかったぞ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:24:17 ID:IxChvaVd0.net
>>87
それ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:24:19 ID:uGIjttvl0.net
>>320
名門私立はめちゃくちゃ給料いいし大体その学校の卒業生だよ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:24:24 ID:FLz3ufbG0.net
小学生から私立で大学だけが国立東大が超勝組かな

328 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:25:54 ID:qpgIkVlL0.net
凡人の俺から見たら、
トヨタやNTT、三菱商事やUFJ、マッキンゼー、財務省とかに行くだけで充分大成してるんだよ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:26:19.13 ID:Gs/8kiYE0.net
>>1
芸能人の自分の行動半径に居ないってだけだろ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:27:11.02 ID:ZIa8oEuv0.net
子供が小学校に入学ぐらいの時
エリートサラリーマンは地方巡業か海外出向の真っ最中だから
都内の私立小学校に入れる事が出来ない

331 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:27:28.67 ID:WGyL0Gix0.net
公立の学校って今はギャンブル度が高くなってるかもなあって思う時はある
学級崩壊とか昭和50年代生まれの自分の頃には聞いたことなかった
先生に対しての意識も親もだろうけど子供も違ってるし
自分が小中高くらいからだんだんモンペとかも出てきた頃だとは思うけど
まだまだ公立の学校では「先生のいう事ちゃんと聞いてこい」っていう感じだったし
体育の先生とかギリギリ体罰ぽいのあって、怖がられてもいたけど
生徒もその分言う事も聞いてたし体感があるし…
いうても昔の人間だから、そういう体罰ぽい先生は生徒から「あいつさー」って愚痴られてはいたけど
おおむね生徒が悪くて怒られてるだけだったからなあ

332 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:27:30.95 ID:i3RbiNGl0.net
>>1
大成をどう定義するかの問題もあるが
慶應幼稚舎出身とかいくらでもいるんじゃね

333 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:28:10.69 ID:Gs/8kiYE0.net
>>322
だな

何をもって大成と言ってるのか知らんが、外資のパートナークラスなんて慶応幼稚舎あがりやインター育ちだらけだわ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:29:15.23 ID:/qGNwAS+0.net
昭恵さんはどうなの

335 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:29:41.89 ID:YsUbWPeg0.net
まあいないよね
いるなら日本がこんな不景気になってないし

336 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:29:58.97 ID:5s8+T1AB0.net
地方にいる時点で学力にマイナス補正かかってそうだけどな

337 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:30:12.27 ID:gY3R71Ep0.net
中高一貫は高校受験が不要で高二でカリキュラムが終わる無駄のなさ
加えて昨今の中学受験加熱で地頭も根気も強い子がかっさらわれて公立中に上位層が残りづらい
今中受の偏差値55で高校受験の70はある世界になっててさらに高一時点で進度に差がついてんだからえぐいよ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:30:18.28 ID:JsUO4brl0.net
松岡修造はアカンか?
幼稚舎から慶應高校まで行って途中でテニスの方に行ったが
ボンボン育ちの大成例では?

339 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:31:30.91 ID:UkZKGw8g0.net
>>320
たとえば御三家の教師なんて御三家から東大卒その中でも優秀層なんだがそれは

340 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:31:58 ID:5xwyD2Y90.net
マツコの言う大成の基準知りたいw
ただ…言ってる事わかる気もする。例えばサッカーの日本代表。ユースとかきちんと整備されてるのに、大卒の多さ。意外とあとから伸びる人って多いんだよ。そういう事言ってんのかな。
人の成長って早い遅いあるから、そんな若くして自分の限界決めんな、みたいな事言いたいのかな?

341 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:32:05 ID:TzMhnSj50.net
木下のガキのこと?www

342 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:32:54 .net
>>221
総務省はテレビ局を管轄してる 後はわかるよな?

343 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:33:27.94 ID:2QOMVzBt0.net
>>320
学校に依る
単なる都立アゲ?

344 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:33:38.86 ID:YsUbWPeg0.net
>>273
単に選べるから私立行かせるだけだ
たくさん学校あるということは私立もピンキリ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:34:28.41 ID:1GEjvZRv0.net
玉塚元一とか小学校から慶応じゃなかったっけ?
経歴すごいじゃん

346 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:34:33.10 ID:AcP4kN+R0.net
マツコのいう大成の意味はわからんが電通なんかではこういうのが仕切ってるんじゃねえの

347 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:34:35.03 ID:JfpsG6lW0.net
官僚とか多いよね
トップになれなくても官僚になれた時点でその子育ては成功でしょ
大成だけが人生じゃないし

348 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:34:38.20 ID:oYKzMVz10.net
香川照之はとか中々エリートやろ。東大でて俳優やってるのも好感もてる

349 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:35:21.76 ID:sCLypPP50.net
えらく偏向してんな

350 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:35:49.33 ID:rvD0o1S50.net
安倍ちゃんがいるじゃん

351 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:35:53.43 ID:GdZDLuym0.net
文脈が読めない馬鹿ばっかりだな
マツコが言っている大成とは
ホリエモンとか前澤友作レベルのことだろ

352 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:36:19.70 ID:vlSPCCnq0.net
皇族批判かな?

353 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:36:24.98 ID:JPKYFKRL0.net
お金に余裕が無いが頭良いなんて子は都立御三家持ってくから一般の公立はますます動物園になってる
麹町みたいな特別な公立中もジャガーの息子みたいに越境殺到してカオス

354 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:36:25.01 ID:se1HrcvK0.net
>>339
それって単に高学歴の負け組じゃんwwww
東大出て高校教師ってwww

355 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:37:01.42 ID:YsUbWPeg0.net
日本でイーロン・マスクみたいなの出てくるのはいつだろう
孫三木谷前澤みたいなのが当たり前に出ててきてその上を突き抜ける人物

356 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:37:08.89 ID:LqYVJs540.net
なにをもって大成なの?

357 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:37:22.73 ID:rvD0o1S50.net
>>348
トーチャンは歌舞伎
カーチャンは女優だし
特別なことではなかろ

358 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:38:51.85 ID:d0k8DJ2I0.net
ってか他人の小学校からの来歴なんていちいちチェックしてない

359 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:39:02.45 ID:1GEjvZRv0.net
ゴールドマンサックスの持田社長や三菱東京UFJの会長は慶應幼稚舎出身だぞ
そもそも有名私立で小学校からのやつはスーパー内部と言って既得権益の上流階級だったりするから大成するもクソもないんだよ
大成なんて言われるのは庶民家庭出身の成り上がり

360 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:39:19 ID:YsUbWPeg0.net
ここで学歴厨拗らせてるようなのは大成する人の足を引っ張るタイプ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:39:35.96 ID:kT54wXlY0.net
>>16
貧富の差は都会の方がえぐい

362 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:39:59.75 ID:EfqFxXm50.net
マツコよ、東京都、大阪府で中小企業の規模と数を調べてみろよ
本当に地方出身者でないと大成しないの自論は正しいのか?

363 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:40:09.04 ID:14iCfDrU0.net
単に身の回りにそういう人がいないのでは?
小さい頃から良い学校に行かせてもらえる人は
素敵なレールが引かれているから、ガツガツしないんだと思うよ。

364 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:40:31.32 ID:YsUbWPeg0.net
>>359
雇われ社長を大成て…

365 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:40:41.29 ID:WZcXFrHC0.net
燃え尽き症候群が小さいうちに来るからな

366 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:41:18.39 ID:JtXV4aQm0.net
>>55
人生つまらなそうだね

367 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:42:07 ID:tAl1/5sS0.net
そ れ は ない 

368 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:42:14 ID:5WDrO49b0.net
そりゃ、私立の小学校上がって大成したら一般人とは接点なかろうよ。

369 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:42:18 ID:NJBDjhMD0.net
>>348
いや、香川照之は歌舞伎界ではエリートではなく、マイナーな家柄だと聞いたことあるな。
市川団十郎家とかが花形で主役をやるのに対し、香川家は脇役の家柄だと。
だから、それを見返すために東大に行ったと。本当かどうかは知らんが。

370 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:43:12.90 ID:1GEjvZRv0.net
>>364
加藤綾子の旦那も慶應幼稚舎出身だよ
親父の会社だったロピアを継いで一気にデカくしたキレもの
キッコーマンの世襲のトップやサントリーの佐治家も幼稚舎上がりだな

371 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:44:09.10 ID:oHRooy/s0.net
マツコがそういう人種に接触したことがないだけじゃん?

372 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:44:59.61 ID:22lNy1Tx0.net
でも実際有名な人で誰がいる?

373 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:45:17.21 ID:xPHwkO3G0.net
安倍なんてもっとエリートだろ 代々日本の中枢の家系だから

374 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:45:39 ID:YsUbWPeg0.net
とりあえず終身雇用制度のせいで雇われることがゴールになってる世代がこの世からいなくなってからかな
ちょいちょい新しい動きはあるし起業家を目指してるのは昔より多い

>>370
もろ御曹司じゃん

375 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:45:52 ID:tMVk91K/0.net
ずっと公立で今では立派な無職こどおじになりました

376 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:46:08 ID:YsUbWPeg0.net
>>373
あれはサラブレッドっていんだ
麻生とかもそう

377 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:46:18 ID:6yOfk4HR0.net
田舎から都会のまともな大学出て活躍してる奴なんて田舎じゃ神童扱いされてた奴よ。
でも田舎の神童の9割は東京で凡人になるけどな。

378 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:46:57 ID:wLiMuH3x0.net
いいこと言う

379 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:47:02 ID:HvuN+ZFC0.net
小学生の頃、当時は私立中学=全て超エリートって思っていたけど
高校受験のときに、偏差値が高くない所でも小中から運営してる学校が
結構あること知って驚いたことを覚えてる。

380 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:47:36 ID:1GEjvZRv0.net
>>374
ロピアはかなり小規模なスーパーだったんだよ
それをデカくしたのが加藤綾子の旦那
外資コンサルに勤務する幼稚舎時代の同級生とタッグ組んで拡大路線を進めて成功を収めた

381 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:47:51 ID:GdZDLuym0.net
>>370
だから、それを大多数の人は大成だと思わないんだよ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:47:51 ID:tm6MW1qv0.net
自分も親も小学校から私立だけど、結構偉い人多いけどな
まあマツコの言う大成というのがどのレベルかは分からないけど
逆に我々はマツコみたいなのとは一切接点は無いから違う世界で生きているのは間違いないと思う

383 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:48:35 ID:se1xorez0.net
小学校付きの私立に中学入試で入ってどうせ小入なんてボンボンの馬鹿ばかりだろと思ってたけど、1割くらいはすげーのがいたよ。理III現役とかプロ棋士になった奴とか。

384 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:48:57 ID:SBrK9bFV0.net
そもそも大成の定義なんて人それぞれ。自分がそういうエリート路線を進んできてその周りを見て言ってるならわかるけど、そういう人たちをどれぐらいみてきたの?

何を持って…かによるけど大成してる人と接点がないだけっていうのもあるだろ。まさか芸能界とか誰もが知ってるような有名な経営者のみを大成してる とみてるのか?

385 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:49:17 ID:xWBc8MW20.net
安倍晋三が大成してないって言うならそうなんだろうな

386 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:49:19 ID:4zMo/GVT0.net
これ差別じゃん

387 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:49:31 ID:Vdkq8Kuj0.net
■幼稚舎出身といえば

みのもんたの次男
原辰徳の息子
ラッパーUZI
ラッパーAmateras
セレブタレントマリエの姉
戦後最大の経営破綻エアバッグのタカタ元社長
などが有名だね

388 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:50:24 ID:Y/pVj8oq0.net
井上アナのことか

389 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:50:33 ID:/p8v9S6G0.net
誰一人名前を上げられない時点で証明してるじゃん
有名私立小学校出で大成した奴ほぼいない

390 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:50:44 ID:3pNY9CFY0.net
一生安泰ならそれで十分

391 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:51:38 ID:NJBDjhMD0.net
>>347
官僚だと本省の局長になれたら「官僚として成功」と言えるだろう。外局長官や省名審議官なら大成功、事務次官は仰天の星。
外務省ならサミット国の大使なら大成功。その中でも駐米大使、駐英大使、国連大使なら大大成功。
検事は高等検察庁の検事長なら大成功。大都市の検事正なら成功。

392 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:51:40 ID:rkirnkm20.net
>>23
鍛えられる→×

心が荒むだけ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:51:48 ID:9UWOsqPc0.net
そのかわり失敗するやつも少ないからね
同じような家柄同士で結婚して、
父母どちらかが卒業生で子供も同じ道を辿る

394 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:51:53 ID:d0k8DJ2I0.net
ひろゆきとかもそうだけど子供いない人の育児論とか需要あんの?

395 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:51:58 ID:1GEjvZRv0.net
そもそも有名私立小って先祖が大成して成り上がった子孫の一族が多いんだよ

396 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:05 ID:OgoO21020.net
単にマツコさんがそういう人と接点がないだけでは?

397 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:18 ID:xWBc8MW20.net
>>57
親の力足りなくて小学校から私立は行けないだろw

398 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:28 ID:vZrX8qoy0.net
人間の生理に反したことをやってると思う
子供の頃は社会主義で良い、皆一緒という環境は情緒の安定さを育てる
中学生くらいからは第2次成長が始まり個性が出てくる、それ以降は能力に合わせて存分に競争すればいい

399 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:28 ID:gZq4fQt+0.net
へー
加藤綾子、
ロピアに嫁入りかー

400 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:52:45 ID:qR77KlQy0.net
名門幼稚園から上がってきたヤツもいるよ。

401 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:53:15.25 ID:WZQFk1DX0.net
ずーっと同じ友達だからな。もしかしたらそれはそれで幸せなんだろうけど、外から観たら、自分はそうじゃなくてよかったわってなる。

402 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:54:15 ID:se1HrcvK0.net
>>401 嫌な奴ともずっと一緒って嫌だな

403 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:54:28.22 ID:72VAKH1E0.net
>>394
ひろゆきは子供いるだろ
表向きはいないことになってるが

404 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:55:08 ID:JPKYFKRL0.net
マツコの言うところの大成って成り上がりの意味だろ
親以前で既に成り上がってるのにそれを探すなんて破綻してるわ

405 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:55:55 ID:p5MSQ5PJ0.net
>>1
> 「 結構、周りですごいことやっているのって田舎の公立高校とか出て、大学に東京から出てきたりした人の方が意外と世界や世間のリーダーみたいになっている人が多くて…」

これの具体例をあげてほしいわホリエモンとかか?

406 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:56:04 ID:1GEjvZRv0.net
>>401
成り上がりが叩き潰されやすいのは幼少期からのエリートグループから排斥されるからだよ
私立小出身は人脈が半端ないからね
例えば地方公立から大学だけ東大や慶應に行っても小中高が都会の名門校出身とは育ちが違うから仲良くできないし嫌われたら終わり
ホリエモンも財界や検察の大物に嫌われて徹底的に潰された

407 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:56:36 ID:K2cmBtju0.net
お受験ママに育てられた子はママを超えることはないからな
飼い犬なんだから

408 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:56:53 ID:d0k8DJ2I0.net
>>403
そうなんだ
なら尚更表に出さずに子育て論展開するの意味不明だな

409 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:57:09 ID:gZq4fQt+0.net
いま田舎から都会の私大って入れるの?

410 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 21:57:12 ID:GdZDLuym0.net
>>384
大成の定義なんて知名度に決まっているだろ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:00:00.49 ID:Y+6qKo2N0.net
検見川高校に言われたくないかも

412 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:00:00.78 ID:xWBc8MW20.net
マツコの定義に合いそうな派手な露出ある堀江とか前澤辺りも私立中学出身やぞ

413 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:00:50.39 ID:Y+6qKo2N0.net
>>411
間違えた
犢橋高校だ

414 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:00:52.96 ID:oHZsqCEN0.net
俺は公立で友達とかうまく作れずに、小学校の頃からおかしい奴扱いされてたよ。
勉強は結構出来てたけども、そのまま公立の中学校に進学してからが地獄だった。
違う学区から来た奴等は垢抜けた悪い奴らが多くて、そいつ等は授業を妨害しまくり&いじめは当たり前で3年間クラスの奴らからバイキン扱いされて無視されていた。
そのトラウマから子供ができた今、絶対に公立には入れないと誓ったよ。

415 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:01:05.43 ID:16d77P+r0.net
巨漢のオカマがそんな事気にして生きる意味ってあるのか

416 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:01:20.12 ID:HgPrZfmE0.net
高学歴イナカッペは都会で成功して肩書を手に入れたら、次は家柄や血筋、名誉、ステータス感を求めて子供を下から名門私学に入れるようになるんだよ
地方マンセー公立マンセーはまだビジネスで成功してないやつのやること

417 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:01:23.59 ID:bd1leOvb0.net
慶應幼稚舎上がりは大企業の課長止まりが多いって慶應教師OBが何かの対談で言ってた。

418 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:01:35.34 ID:se1HrcvK0.net
>>406 
いや流石に有名私立小に入っても、それなりの中高と進まなければ
友達からMOBになるだろう
友達と思ってるのはMOB側だけじゃねぇ?

419 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:03:04.70 ID:1GEjvZRv0.net
>>417
慶應幼稚舎出身って数が少ないレアキャラなのに上場企業の役員数は桁違いに多いぞ
割合だと凄まじい
たった1つの私立小からこれほどまで大手企業の役員を輩出するのかとビビるレベル

420 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:03:18.82 ID:9UWOsqPc0.net
>>418
有名私立の子供たちは幼稚園からほぼ同じ面子だよ

421 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:03:37 ID:1GEjvZRv0.net
>>418
そのまま系列の中高大に上がるだけ

422 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:03:40 ID:xWBc8MW20.net
>>419
日清みたいなボンボン多いんやろなぁ

423 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:04:04 ID:oHZsqCEN0.net
私立に行かせる親子さんたちは、やっぱりそれなりに教育に力を入れている人達が多いから、公立みたいな学級崩壊とかはほぼ見かけないよ。
このご時世にわざわざお金払って学校に行かせるんだから、そりゃあ俺が子供だった頃に居たようなおかしい奴らの割合は圧倒的に少ないよな。
その代わりお金は流れるように出ていくけども。

424 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:04:23 ID:se1HrcvK0.net
>>419 幼稚園なのか小学校なのか_??

425 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:04:47 ID:OcDNzNaz0.net
>>417
田舎出身は課長にすらなれないやつが多いよ

426 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:05:03 ID:0qB/1ocD0.net
安倍晋三とか麻生大臣とかは大成と言わんの?
そもそもテレビマスゴミもボンボンが多いんでは?

427 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:05:19 ID:KXioZs450.net
>>256
公立は浪人組が多いし

428 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:05:28 ID:1GEjvZRv0.net
ちなみに開成や桜蔭、筑駒のような名門中高一貫の合格者も私立小出身が多い
洗足と精華は難関中への進学率が5割超えていたはずか

429 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:06:06 ID:gZq4fQt+0.net
公立の方が高くね?
ジャガー横田夫妻なんて塾三年でいっ千万円だって

430 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:06:12 ID:0qB/1ocD0.net
こういう批判をする人たちってそもそも優秀な人と会う接点が無いから知らんだけじゃん

431 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:06:29 ID:bjOgqMZy0.net
>>426
その二人は大成していると言える。マツコがおかしい

432 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:06:41 ID:KXioZs450.net
>>405
ホリエモンは地方私立

433 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:07:31 ID:1GEjvZRv0.net
>>430
一流大学に行って一流企業の就職試験を受けると次の段階に進めば進むほど周りの就活生が都会の名門中高一貫出身や私立小出身ばかりになる

434 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:07:47 ID:6MtjmRBq0.net
黒柳徹子

435 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:08:07 ID:46WL/HBZ0.net
犢橋高校卒が偉そうに語るなよ

436 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:08:12 ID:bjOgqMZy0.net
>>417
普通は課長にすらなれないのではないか?課長になる人が多く、たまにそれ以上に行く人がいるならすごい

437 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:08:20 ID:9UWOsqPc0.net
>>424
幼稚舎は小学校の事だが、
松濤幼稚園が無くなった今、若葉会からの繋がりが三田会みたいなもの

438 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:08:56 ID:se1HrcvK0.net
>>429
ちゃんと勉強できりゃ塾行かんわな
偏差値の高い進学校ほど塾行っている人って少ない

439 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:09:20.54 ID:/4yNyepF0.net
そりゃこういう親は公務員になって欲しいからなw

440 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:10:37 ID:1GEjvZRv0.net
>>438
知らないのか?日比谷や北野の生徒もずっと塾通いで鍛えられてきた連中だぞ
鉄緑が日比谷など都立高校生向けに3年間で東大を目指すカリキュラムを提供している
日比谷の東大志望のほとんどは鉄緑通い

441 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:11:54.65 ID:xj7UnwBO0.net
良い家に生まれることは好まれたり、自慢したりする傾向にあるが
学校に関したら逆になるよな

442 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:12:17.79 ID:rcozZpgH0.net
内部進学の頭のいいのとかは
医者か弁護士になりそうだし
接点がなさそう。
ハングリー精神は足りなさそうだから、ビジネスで社長とかは少ないのかも

443 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:13:28.60 ID:rkirnkm20.net
東京と地方のズレが一番大きいのがお受験ネタ

444 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:13:37.92 ID:gZq4fQt+0.net
koは定期テストのヤマカンする塾があるらしいよ
留年ガンガン出るでしょ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:14:17.78 ID:1GEjvZRv0.net
>>442
慶應幼稚舎は多くの大企業トップや外資日本法人のパートナーを輩出しているよ
幼稚舎出身の持田社長はゴールドマンサックスの本体の最高経営委員会メンバーに選ばれている

446 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:14:26.10 ID:lECalnfX0.net
>>409
学校選ばなきゃなんとかなるだろうw
早慶とかは、よっぽど親が金持ちで子供が
真面目に勉強しない限り無理。
80年代とかなら勢いやバブルのノリで行けただろうが
今はそういう時代ではないし、受験生自身が
そこまでの欲求がない。

447 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:14:57.30 ID:bcM3Mwut0.net
まあネットでよく言われるけど、
ノーベル賞貰うような層で東京の私立の中高一貫校出身の人はいないよね
だいたい地方の公立高出身
最近は公立の中高一貫校もあるようだけど、まあ同じことw

448 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:15:25.26 ID:Um5bbcvj0.net
いまは
家貧しくて孝子出ずやからな

449 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:16:07.10 ID:Vdkq8Kuj0.net
■ラッパーUZIの証言

──小学校から慶應ということで、エスカレーター式に高校進学されたんですか?
UZI そうですね。高校はとにかく学校サボってずっとゲーセンにいて、ほとんどすべての
   ゲームをやり込みました。

──ヒップホップはその頃から聴きはじめてたんですか?
UZI 高1からです。高校は上の先輩がみんな悪くて、1個上の人ら50人くらいが一気に落第して、
  俺らが高1になった時にその代と一緒になったんです。そいつらが悪い事を教えてくれたんですよね。
  風邪薬を一気飲みするのが流行ったんです。せきどめの錠剤「ブロン」ていう製品があって、
  1回3錠とかのものを30錠くらい飲んだり。あとは「ロビタシン」っていう液体を飲むとか。

──どういう状態になるんですか?
UZI 「ブロン」にはエフェドリンとコデインっていう成分が入ってて、大量に摂取すると集中力が増して、
  たばこがマジうまくなるんですよ。

UZI それで勉強にハマれて、1年間ブロンを飲みまくりながら、人生で一番勉強し狂った。
  それで慶應大の法学部政治学科に入れたんです。
  現在のブロンはキマる成分が調整されて効き目は薄いです。

http://kai-you.net/article/36645

450 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:16:56.85 ID:1GEjvZRv0.net
>>447
それは受賞者が年寄りばっかでそいつらが子供の時は公立が強かったから
あと金持ちエリートの家庭出身は研究者になりたがらないから
東大でも基礎研究に進む連中で都会の私立中高出身はマジでいない

451 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:17:40.68 ID:3Ag4UzM30.net
偉い人は表に出てこないしな

452 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:18:20.86 ID:NWkU3ITb0.net
ファーストリテイリングやローソンの社長などを歴任後、ロッテホールディングスの社長に2021年6月、就任した玉塚元一氏(59)は小学校から大学までずっと慶応で過ごした。
 中学からはラグビーを始め、大学4年の時には全国大学ラグビーフットボール選手権大会(1984年)で準優勝の経験を持つラガーマンでもある。
 
厳しい練習に耐え抜く「強靱(きょうじん)な体力」は小学生だった慶応幼稚舎時代に根っこが培われ、ラグビーを通じ学んだ「練習は不可能を可能にす」という教えは、その後の経営哲学にも通じている。

 体を鍛えることにも重点を置く慶応の幼稚舎。小学時代の数々のワイルドな体験は、今なお記憶に残る。

「玉塚証券」という会社を曽祖父が創業し、祖父が2代目社長でした。小学生になる際、幼稚舎を受験したのは、立教大出身の父が誰かに勧められたようで、たまたま合格できました。

振り返れば、幼稚舎は極めて特徴のある学校だと思います。「まず獣身を成して、後に人心を養う」と獣のような強い体を持ち、その後、人の心を養う、と強い体づくりに力点を置いている。
 これは慶応義塾の創立者、福沢諭吉先生の教えに基づいています。1000メートル泳げるようにならないといけないし、海での遠泳も経験しました。
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM1334B0T10C21A9000000/

453 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:18:53.75 ID:qwnyNaa50.net
>>442
慶應内部進学のミッツなら全然違う事言うかもしれんな

454 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:18:57.02 ID:wYJPHwUf0.net
安倍晋三とかいるじゃん
総理になってるぞ

455 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:19:30.21 ID:I6oXmu+m0.net
日本の破壊神、安倍晋三先生を忘れるな

456 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:20:59.60 ID:1JhX/37u0.net
ノーベル賞受賞者は東京出身がゼロじゃなかったっけ。高校から東京が1人いるだけで

457 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:21:16.65 ID:NWkU3ITb0.net
慶應幼稚舎出身である三菱銀行の三毛会長は東大出身が大量に就職していた世代なのにそいつらを叩き潰して頭取や会長に昇り詰めた

458 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:22:14.35 ID:1GEjvZRv0.net
>>456
研究は貧乏人のお仕事
都会の裕福な家庭出身は研究者などに頭を下げさせて資金を提供する側

459 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:22:45.82 ID:0qB/1ocD0.net
安倍昭恵
野田聖子
小和田雅子

460 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:23:07.80 ID:2wU83pM10.net
親が一流の就職を簡単に用意できる奴が小受してるだけで、自分で就活しなくちゃならないタイプにはお受験は意味ないだろ

しかしそれがわからん養分がいるから、教育関係は儲かるw

461 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:23:21.80 ID:+mKxhSLG0.net
目立たたないだけで官僚として大企業の幹部としてやってる人はゴマンといる
大衆に名を売るだけが大成ではない

462 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:23:37.99 ID:63KGCqjY0.net
マツコが正論
子供は東京で私立でいい教育受けさせたい!
田舎なんてやだ
というアホ女たたちの子供
大成した人いないよね
今、どこの会社行ってるのかさえ出せない
多額の教育費用かけたんだろうにねえ

463 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:23:38.40 ID:45ouy10b0.net
わかるわー
友達の弟さん九州で
棒証券会社の社長になってたし
広島出身の人も一部上場の勤めた会社で
社長になってたわ
自分は東京生まれで育ちだから
まわりの下見ると確かにそんなに
出世してない人の方が多いかも

464 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:24:13.60 ID:0qB/1ocD0.net
行かないでこういうことを言っても僻みにしかならんのよね

465 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:24:30.13 ID:tmaALCYX0.net
あー小室圭さんとかかね

466 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:24:41.58 ID:saeWSeov0.net
一流大学出ても、ほとんどが日本の企業で日本人相手に一生終えるだけ

その中で給料良いとか福利厚生がいいとかで、マウント取り合うしかない

そのレールに乗る前の若者はSNSで勢いがあるけど、
マウント取り合いの土俵に乗ったら途端におとなしくなっちゃう

467 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:24:49.56 ID:7Ydimf2w0.net
>>462
>>463
今や超一流企業の採用内定者は都会の私立出身ばっかな

468 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:27:48 ID:aYZY30fJ0.net
上場企業の役員輩出数ランキングで大学1位はは慶應
輩出率1位は一橋
一方出身高校ランキングだと慶應高校が数でも率でもダントツで1位

469 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:27:56 ID:UIk95fcs0.net
政治家はもちろんだけど
音楽畑にはお坊ちゃんが多いわね

470 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:28:33.94 ID:gZq4fQt+0.net
親戚に下から附属でそのままそこで教授してるのがいるけど大成なのかどうかはビミョーだな

471 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:29:10 ID:87TeVyi70.net
>>2
大成の意味知ってる?

472 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:29:42.91 ID:7dCCK1OR0.net
付属上がりって勉強できないのにプライド高いの多かったな。高校も大学も

473 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:30:18.34 ID:3KikB+Pu0.net
地方の田舎で育った事のない人がそういう所に夢見がち

474 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:31:03.31 ID:UIk95fcs0.net
親戚でテレビ番組で特集された某大学教授とかいるけど
そういうのはカウントしないのかね

475 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:31:58.12 ID:C5+bCzP+0.net
>>48
関西公立恐るべし

476 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:33:07.10 ID:7Ydimf2w0.net
>>472
有名私大だと抜群に勉強ができるのも付属上がりな
中学受験組はめちゃくちゃできる
中学受験で早慶や明治はサピで偏差値50から60越えの難関校
高校受験の場合慶應女子は女子の高校受験で最高峰な
日比谷より慶應女子の方が難しい
慶應女子に受かったら日比谷の受験を取りやめるのが定番

477 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:33:59.18 ID:z8W5cxAh0.net
これはハングリーさが必要ないからだろうね
悪い意味じゃなくて本当にそうだと思う

ずっと東京に住んでると「東京でBIGになって田舎の同級生見返してやる」みたいな精神も生まれないのと同じ
そもそも女は一人暮しをする機会もない。
親元から→結婚して二人暮らし。
そういう意味では地方出身の人のほうが若いうちから自立を求められるだろうな

478 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:34:35 ID:Vz9DrvqZ0.net
>>450
日本人はこれから帰国子女しかノーベル賞取れないよ

479 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:34:46 ID:jxMm2cZV0.net
こいつが芸能界しか知らないだけだろ 私立出身の方がエリートなんだからいい仕事についてるやつが多いだろ

480 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:35:09 ID:r2koid8C0.net
マツコも芸能人として成功したけどもともとは歌舞伎町の水商売のオカマだし底辺目線は相変わらずなんだな

481 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:35:53 ID:bcM3Mwut0.net
こういうこと言うと、東京のお受験ママが傷つくからメディアでは言わないけど
ある種の定説だよね

482 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:37:10 ID:7Ydimf2w0.net
>>481
中学受験もお受験もずっと同じこと言われてきたがずっと人気が上がり続けている
エリートリーマンや難関士業に就く子が多いから

483 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:37:17 ID:seUopVfN0.net
博打する必要のない人生なんだろ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:37:21 ID:rEjvMn/h0.net
大成はしなくても底辺に落ちるリスクは回避しやすいから保険みたいなもんだ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:39:03 ID:7Ydimf2w0.net
つか私立小出身ってかなり数が少ないんだよ
母数考慮したら成功者の方がずっと多い
成功率だと公立小は私立小にまったく歯が立たないよ

486 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:39:26 ID:ZheJuAH20.net
いやいやいくらでもいるよ
そういう連中は家柄がそもそも半端ない

487 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:39:57 ID:Yy3ZaH6C0.net
都立高の方が私大にかなり推薦枠あるし

488 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:40:16 ID:Vdkq8Kuj0.net
《慶應アメフト》泥酔暴行逮捕の電通幹部もOBだった! 部員わいせつ行為撮影や窃盗事件も【流出写真入手】
https://bunshun.jp/articles/-/14888
>略)
>脈々と受け継がれている慶應アメフト部の“隠蔽体質”。その原因は慶應幼稚舎からつながる、内部生特有の結束力にあるという。
>
> 「慶應アメフト部は選手もマネジャーもみんな仲がいい。理由は他の部活に比べて内部進学生が多いから。
>慶應にはアメフトの基礎を学べる、幼稚舎のフラッグフットボールチームや、中学生のクラブチーム『ジュニアユニコーンズ』があるんです。
>そこからずっと一緒だったメンバーの結束力は本当に強いし、お金持ちの家の子たちばかりなので特有の優越感を共有していて悪ノリすることも多い。
>部内にはその雰囲気が伝播していました。
>
>だから部員の多くは問題を起こしても『俺たち何か悪いことした?』という程度の認識です。隠蔽も仲間を守ったんだという認識。
>在部中は“慶應”というマフィアみたいだなと感じていました。今回の盗撮行為を公表したのも問題発覚から2カ月後ですもんね。
>監督やコーチらも、見て見ぬフリをすることで部員の甘さを助長させていた」(同前)

489 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:41:14 ID:V6RVJM8O0.net
いとうあさこの雙葉時代の小学校からの同級生が紹介されていた今は国連勤務や外務省勤務やらで明らかに公立出身とは違った

490 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:42:29 ID:8lAujSpI0.net
雑草魂

491 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:42:34 ID:BMWWIW140.net
ん?どういうこと???

マツコの観測範囲じゃ公立の小学校出身のやつしか大成してないってこと???

492 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:43:31.05 ID:l6XyYlxI0.net
>>479
よく読めよ
マツコは大成する人はいないとしか言ってないぞ
エリートサラリーマンのどこが大成なんだよ
マツコ以下の給料だろ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:43:44.48 ID:kk7H7RoU0.net
大成=芸能界とか思ってそう
官僚に腐るほどおるやろ

494 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:44:35.11 ID:x1esDI+U0.net
松岡修造は大成してませんかね?

495 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:45:50.76 ID:l6XyYlxI0.net
>>493
官僚のどこが大成なんだよ
経済成長してない今の日本では
官僚連中の仕事は全部無駄だぞ

496 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:45:57.59 ID:gZq4fQt+0.net
大阪桐蔭の育成じゃね?

497 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:46:11.91 ID:7Ydimf2w0.net
>>492
マツコよりはるかに稼ぐ実業家も私立小出身が多いんで
そもそも稼ぎと社会的地位は別な
どれだけ稼ごうがマツコは河原乞食の身分
風俗嬢がたくさん稼いでもバカにされるのと同じ

498 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:46:29.36 ID:6I+9bIgs0.net
こんなの生物なら当たり前の話で
親の金で過保護に守られて育った餓鬼の弱々しいことといったら

DQNだらけの糞田舎で淘汰されずに残った秀才の強さには到底かなわない

499 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:47:32.13 ID:eX4d3eqd0.net
>>425
そういう会社は一流?
有名企業や超一流企業は実力主義だから
社長や幹部クラスは地方出身者が多いね

500 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:48:22.62 ID:7Ydimf2w0.net
>>498
フォーブス長者番付の日本人トップ10のうち2名が慶應幼稚舎出身です
それに地方の成り上がりは落ちぶれやすい

501 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:48:30.09 ID:2AWNrgJP0.net
>>478
海外住みは必ずしも優秀なわけじゃないぞ
最上位層はすごいけどそれ以外は英語特化タイプつまり理数系が苦手なタイプも多い

502 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:48:47.72 ID:gZq4fQt+0.net
大企業から出向して帰れない人って何をしてそうなの

503 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:49:18 ID:7Ydimf2w0.net
>>499
有名企業一流企業は首都圏の名門私立中高一貫もしくは私立小出身の巣窟

504 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:49:48 ID:mGbvv6Fu0.net
>>495
芸能人の方が官僚より成功者だと思ってるガイジw

505 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:50:17 ID:xWBc8MW20.net
>>499
日本最大の金融機関の会長が誰だって?

506 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:50:24 ID:16OixbOV0.net
>>499
上場企業の一部である日経225企業の社長の出身大学トップは慶應大学で出身高校トップは慶應高校

507 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:50:31 ID:0qB/1ocD0.net
ワイのクラスには麻布とラサールくらいであとは地方の公立出身が多かった気がするが、開成とか桜蔭は何処行ってのかな?
マーチとか日東駒専あたりに行くアホもおるんか?

508 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:50:52 ID:fD8U5MVO0.net
>>425
今時そんな遅れたことやっている大企業の方が少ないよ。

509 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:51:03 ID:FeloqpCh0.net
>>129
それこそ官僚や企業家でいいならいくらでも居るだろ

510 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:51:03 ID:cwA5mWXm0.net
安倍晋三!
岸田ふみお!

511 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:51:13 ID:tmaALCYX0.net
マツコもあれはあれで上昇志向高いんだろうからなあ

512 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:51:28 ID:ELpUVhrU0.net
東大は大したことない理論と一緒だな
成功した東大生なんて一般人と仕事で接点が無い

513 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:51:30 ID:XwU/kDD10.net
うーん、大企業や企業のトップとかは親戚とか世襲とかコネ多いから、マツコが知らない世界は
大成してると言うかトップの方は多分私立多いよ

マスコミとかに出たりマスコミで取り上げられない大成した人のほうが人数多いし

514 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:51:38 ID:ZheJuAH20.net
どうして学閥が存在すると思ってるのかな

515 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:52:37 ID:twWhMXHN0.net
そもそも金があるから大成する必要がないんだよね

516 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:53:00 ID:XwU/kDD10.net
>>507
叔父が東大から経済産業省なんだけど、省庁国家公務員は開成とか桜蔭とか結構いるみたいよ

517 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:54:18 ID:XwU/kDD10.net
>>515
大成してもわざわざ人に知られるようにマスコミに名前出す人も多いわけじゃないし、もう五十代にしては芸能村以外の世間知らないな、マツコさん。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:54:50 ID:Z5GlpICe0.net
そりゃ田舎の精鋭だけが東京に集まってくるんだから当然だろとしか
東京の一般人が田舎で公立に通った所で大成するわけがない

519 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:55:04 ID:XfRjvNwu0.net
要するに上級の下に生まれてそのまま無難に上級人生を歩むのが基本って事だろ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:58:47.06 ID:UkZKGw8g0.net
すぐ側にいる大スポンサー様が幼稚舎出身だらけだとは何故考えが及ばないのか

521 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:59:05.43 ID:mnVxfdz30.net
小学校から成城の俺には耳が痛い
今コンビニバイトや

522 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 22:59:55.17 ID:bcM3Mwut0.net
でもまあ実際、東京の子供ってクルマに轢き殺されたカエルとか見たことないでしょ?
情緒というのは自然を通して形成されるものなんだけどね

523 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:00:13.82 ID:kTRPmp2V0.net
俺も中学からエスカレーターだがかなり違いを感じる
慶應卒もそりゃ三田でコネは作れても基礎的な脳みそがないから業務で苦労してる印象

524 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:00:29.99 ID:7mKCBwLV0.net
>>477
職場の後輩にポツンと一軒家みたいな地域から出てきた子がいたけど小学校から寮生活で
凄くキチッとした子だった。大人になるのは田舎の子の方が早いかも。

525 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:00:34.14 ID:0HrAsHdb0.net
蓮舫

526 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:01:19.49 ID:fpbvcdiW0.net
マシな会社入ってまっとうに家庭持ってる率は高いだろ 大金持ちや有名人以外はバカにするのがマツコスタイルなのかな

527 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:02:11 ID:0qB/1ocD0.net
>>516
なるほど文1→大蔵・通産みたいな超エリートコースじゃないと会えんのか

528 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:02:16 ID:tAl1/5sS0.net
なんかすごい俺様状態になってるなマツコw

529 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:02:39 ID:wbaYhbeQ0.net
おっと、安倍さんの悪口はそれまでだ!

530 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:03:07.82 ID:xbwPZN1C0.net
小学校から国立行った女友達は大学で医学部の彼氏と出来婚したわ。すぐ離婚したけど

531 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:03:29.10 ID:MWk+/i5q0.net
慶應出は大成したやつがいる

532 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:04:23.33 ID:GFpBUxo40.net
>>526
知能が低いから自分の番組をスポンサードしてる企業の重役達がどういう人生歩んできたのか想像付かないんでしょ
見世物の川原乞食は自分の方が金稼げてるから上と勘違いしてるのかもしれないけど
上級の世界だけで生きてきた人の方が社会的に大成してるよ

533 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:04:24.13 ID:twWhMXHN0.net
>>522
神奈川なら普通にあるよ
蛇、蛙、ネズミ、狸
ここらへんがペチャンコになってるのはよく見た
だから、超都心とそれ以外を一緒にするのはどうだろうね

534 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:04:44.82 ID:BOKi/bBf0.net
マツコの周りに居ないだけで慶應幼稚舎出身の社長とか学者とか政治家とかたくさん居るだろ
まあ元々金持ちの子だからマツコ的な「大成」では無いのかも知れないけど

535 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:05:03.79 ID:wbaYhbeQ0.net
>>525
ああ、蓮舫もか
あと石原4兄弟はだいたい慶応のエスカレーター式だな

536 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:06:10.81 ID:7mKCBwLV0.net
何かマツコに言われて必死に作り話で東京擁護するコメントが増えてるな。コイツらよりも溶接工のヴァディムさんの被害の方が
真実だ。家にミサイル撃ち込まれてロシア兵に全て掠奪されたんだから。

537 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:06:36.18 ID:bcM3Mwut0.net
しかしまあ、田舎者にマウント取られたくない東京もんが必至だよね
そんだけ余裕がないんだろけどw

538 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:07:06.20 ID:tmaALCYX0.net
計算で言ってるだけだと思うけど、自分の知り合いの大学までお嬢様学校だった人滅多に見ないほどのバカだった

539 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:07:32.21 ID:6Xtuc1Ag0.net
【朗報】経団連会長「円安で大騒ぎ必要ない」「輸出企業には恩恵」 円がゴミクズ言ってた奴wywywywyww [901654321]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649677798/

540 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:07:56.41 ID:QRUhFmz30.net
こいつにとっての大成ってヒカルとかホリエモンなんだろ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:08:15.02 ID:qAgNBXWj0.net
管理職、役員になるのは上京組だわ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:09:48.16 ID:0+FCtDyR0.net
マツコもそうだしこのスレにいる一部の人もそうだけど、私立小出身が大成してないとか田舎はひどいとか判断できるほど人や現場を見てきてるのかね?甚だ疑問だ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:10:01.53 ID:fpbvcdiW0.net
深いことを言います」みたいなタレントになったな 有り難がる人も多いしポスト美輪さんだな

544 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:10:26.08 ID:XwU/kDD10.net
>>541
その会社のオーナーは私立だったりするんだよコレが。れ

545 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:11:05.36 ID:r2koid8C0.net
地方の公立小はDQNや百姓の子孫ばかり
田舎民の思い描くエリート像とは県立高校出て年収600万の地方公務員になること

私学育ちの都会のボンボンには考えられない世界w

546 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:12:32.67 ID:7T+BGAIJ0.net
>>501
今は外国の大学と共同研究だからな

547 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:12:36.11 ID:gL/ysU/r0.net
周りに遅咲きの人はいますかって質問に対する回答だから

548 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:12:46.00 ID:apMS6L9q0.net
歴代のサッカーの日本代表を見るとわかる
高校サッカー上がりが環境に恵まれているユース組を押しのけて
頂点に立つ。これらは中学時代は落ちこぼれていた連中で、高校サッカーでも
理不尽で非科学的な練習で遠回りをしているはずなのにエリート集団を大人になってから
抜き去ってリーダーとなる

中田英・中村俊輔・小野伸二・中澤祐二・川口能活・本田圭佑・岡崎慎司・長友佑都

549 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:12:53.43 ID:770VisXw0.net
>>513
世襲企業というか親の会社継いでと
大企業とは全く別組だよ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:13:12.30 ID:m9x3HSoz0.net
>>18
そうそう、親は大成させることよりも大きな躓きのない人生を願ってるよね
ずっと私立で内部進学なんてまさにその典型

551 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:13:43.15 ID:z3viYwUM0.net
>>545
地方は駅弁大でもエリート扱い

552 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:13:44.37 ID:uGIjttvl0.net
人間っていうのはどうしても自分に都合のいい情報ばっかり拾っちゃうから田舎の公立出身なのに成功してる人とか都内で小学校から私立なのにダメ人間とか少数派ばっかりに目が行ってしまうのよ

553 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:14:33.95 ID:0qB/1ocD0.net
自分のイメージでは地方から上京して来た人たちは家業があって、卒業したら実家を継ぐ感じだったな

554 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:14:40.75 ID:MmCNagk50.net
>>70
多分だが、マツコの周りにいないだけ

555 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:15:58.99 ID:xQEtpO2F0.net
保守的なんだろ雇われでないと学歴など意味がないし

556 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:16:00.97 ID:Xjzjb9Cc0.net
マツコの周りにいるのがまあそんなレベルなんだろ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:16:45.45 ID:770VisXw0.net
>>500
そのうち一名はTOYOTAだろうが
あの人もずっと他の人が社長の下についていて
の社長だから苦労人だし
甘やかされてなかったから独創性もあるし
腰は低いし
英語もお坊ちゃん英語でない本格的だから
世界に通用する
慶應にしては変わり種だろう

558 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:17:02.66 ID:WGyL0Gix0.net
ただまあ、この手の話題になると嬉々として参加する人多い事からいって
皆本当の金持ちや大成した人にはあんまり直接の知り合いはいなそうだなっていうことだけはわかるw
だからこそ盛り上がるんだろうけどね

559 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:18:12 ID:MfzQ+2+30.net
>>557
あきおは中学まで名古屋だろ

560 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:19:06 ID:tfpUtKMB0.net
大成したかは知らんけど小学校や中学校からの付属上がりの奴はなんかおおらかで楽しい奴が多かった
裕福な家庭が多いせいか趣味とかの話題が豊富だし遊び慣れてて田舎から大学進学で上京したおれにはめちゃくちゃカッコよく見えた

561 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:19:16 ID:kV3KK1K60.net
>>1
私立学校はエリートが多いけどな。
派手な成功はない支配階級に多いイメージ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:19:37 ID:770VisXw0.net
>>545
そういう見下し意識ある東京人は
家系図もない家に多いね

563 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:19:38 ID:e+v/gCgX0.net
多分そういう人の方が印象に残るだけ

564 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:19:51 ID:Vdkq8Kuj0.net
■社長の出身大学:創業・世襲・内部昇格率ランキング
https://i.imgur.com/b9TnVao.gif

565 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:20:29 ID:6cES0YRt0.net
安倍晋三先生ばかにしてんのか

566 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:21:05 ID:9lObDhib0.net
親が先に大成してるから問題無い
デブは知能が足りない

567 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:21:19 ID:euAIBLW10.net
大成とはなんだろな、というところから始めないとな
孫正義や柳井みたいなのは私立からしか出てこなさそうだが
ノーベル賞を取るような研究者だと地方の公立トップ校からしか出てこないイメージだな

568 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:21:35 ID:KMdoMVfR0.net
政治家なんてそんなんばかりだろ何言ってんだ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:22:04 ID:Ba117fRV0.net
なんで関東はあんだけ人口いるのにメジャーリーガー毎年一人も輩出できんの?
サッカーもそう
近年だとクイズ王の伊沢だけってメンツ弱すぎだよ

570 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:23:49 ID:770VisXw0.net
だから結局、生まれ育ち東京や慶應とかの人たちは地方をバカにしてる人は
たとえば上司が田舎出身とか
地方勤務を言い渡された、とか出来ないんじゃないかな
負け組になった気分になるから

571 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:24:35 ID:P80/r0sM0.net
アホのオッさん集まっとんなW

572 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:25:27 ID:Vdkq8Kuj0.net
■自民の二世議員、3割が慶應
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630822880/

■懐かしの第二次麻生内閣
6人 慶應(全員2世)
4人 東大
1人 学習、東北、中央、東工、専修、日大、上智、成城

▽総理 麻生太郎(衆)    学習院大学 政治経済学部 <5世>
▽総務 鳩山邦夫(衆)    東京大学 法学部 <4世>
▽法務 森英介(衆)      東北大学 工学部 <3世>
▽外務 中曽根弘文(参)   慶應義塾大学 商学部 <2世>
▽財務・金融 中川昭一(衆) 東京大学 法学部 <2世>
▽文部科学 塩谷立(衆)   慶應義塾大学 法学部 <2世>
▽厚生労働 舛添要一(参)  東京大学 法学部
▽農水 石破茂(衆)      慶應義塾大学 法学部 <2世>
▽経済産業 二階俊博(衆)  中央大学 法学部 <2世>
▽国土交通 金子一義(衆)  慶應義塾大学経済学部<2世>
▽環境 斉藤鉄夫(衆)     東京工業大学理学部  
▽防衛 浜田靖一(衆)     専修大学 経営学部 <2世>
▽内閣官房 河村建夫(衆)  慶應義塾大学 商学部 <2世>
▽国家公安 佐藤勉(衆)    日本大学 工学部
▽経済財政 与謝野馨(衆)   東京大学 法学部
▽行政改革 甘利明(衆)    慶應義塾大学 法学部 <2世>
▽消費者行政 野田聖子(衆) 上智大学 外国語学部 <祖父が衆議院議員だったが初当選は祖父引退から11年後>
▽少子化 小渕優子(衆)    成城大学 経済学部  <2世>

573 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:25:34 ID:OJD3+uBi0.net
上流の人の特区みたい別の世界だし好きにしたらいいけどサラリーマンで実家も普通なら背伸びして入学すると大変そう

574 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:27:09.30 ID:MfzQ+2+30.net
>>567
コール賞とか見てると数学は私立強いんだよね

575 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:27:17.61 ID:zFkJH4eb0.net
あべちゃんとか私立小学校じゃないの

576 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:00.93 ID:irwBDojh0.net
マツコと有吉って本当何様感強くなってきたよな
散々自虐しておきながら実際には自分こそが正解って思ってるのだだ漏れ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:02.83 ID:mRorE3T00.net
そら小学生から私いけるようなボンボンな子供はその時点で裕福だから大物になる必要ないし

578 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:06.68 ID:0+FCtDyR0.net
>>561
私立の伝統校の生徒だったが、当たり前のようにヴィトンのバッグとか財布とか使っててビビったわ、なんか毛色が違う感じ?金に困ってるような奴はいなかった気がする

579 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:12.69 ID:FJzV8+Be0.net
大成までしなくてもそこそこの高収入で過ごしてる人多いし親はそれでいいんでしょ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:14.35 ID:770VisXw0.net
>>569
人口比率の割に大成した人が各部門で少なすぎるという話なんだよね

581 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:44 ID:HCAnPwTo0.net
はじめから成功してる奴が成功する必要ないだろ
ハングリー精神とかないと思う
金持ちにそんな精神要らんやろ

582 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:49 ID:apMS6L9q0.net
大事に育てられ過ぎるのはあるだろな

冒険をしなくていい、そのまま順調に行ってくれればいい、
というのが親の心情だから子供も良くも悪くもバカなことをしない

583 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:29:56 ID:UROp2Lo40.net
>>126
嵐ですら大成と言わないなら何したら大成になるんだ?

584 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:30:00 ID:14ALsE/x0.net
何をもって大成というのか分からないけど、慶応幼稚舎上がりで上位ランクの学部に行けた人は流石だったけどね

585 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:30:18.35 ID:wbaYhbeQ0.net
>>568
いやー、山本太郎,三原じゅん子など
中卒率もけっこう高いと思うぜ?

586 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:30:37.32 ID:CXAYpE5f0.net
田舎のコネや学閥をバカにしてるのになぜか慶応みたいなコネや学閥は別物って考えてる権威に弱いイナカモン魂に溢れる自称都会人が多いよね〜

587 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:30:56.14 ID:7lIpnPgh0.net
>>6
死ぬまで安倍が頭から離れない病気だな

588 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:31:22.25 ID:ep1cIEEK0.net
>>579
目立とうとか思わずにバランスが取れてて素晴らしい人生を送ってるんじゃないかな 

589 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:31:32.53 ID:MfzQ+2+30.net
>>586
開成と三田は別格

590 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:32:04.96 ID:770VisXw0.net
>>574
これからは早慶も反省して、理数系に力を入れるようだから
今までみたいにアホでもコネで、は少なくなるかもね

591 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:32:40.16 ID:tm6MW1qv0.net
>>585
実はその二人も小学校は私立

592 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:33:48.68 ID:XwU/kDD10.net
何か勘違いしてるの多いけど、私立でもとんでもないモンスターみたいのはいるからな。
ただ、公立のDQNとかとか悪さの方向性が違うんだよ。

私立の方が金や人脈やらが色々交錯するので、モンスターはやっかいだと思う。

593 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:34:23.32 ID:770VisXw0.net
>>578
親の金で学生なのにヴィトンのバッグ持つような子は自力で成功しないよ
甘やかされてるだけだから

594 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:34:48.25 ID:YMvs6oYx0.net
遠回しに櫻井翔ディスっててワロタ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:35:04.98 ID:XwU/kDD10.net
>>593
お母さんやお姉ちゃんののお下がりだったりするし。

596 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:35:15.16 ID:9RPFOYDf0.net
>>48

東京は通り魔やストーカーになりそうな子いっぱいいるよ?

597 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:36:28.57 ID:m4SVAdBl0.net
田舎者も大多数は、それより悲惨な埋もれ方しているだろうに。

598 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:36:43.67 ID:NzdZ0jVU0.net
>>576
他人に批判されたくないから先手で自虐するんじゃないの
自虐したら否定以外の返ししないじゃん、基本
他人が自虐の肯定したら急に無口になりそう

599 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:37:45.69 ID:oLWL0GAm0.net
大成しなくて役立たずでも一流企業に入社したり官僚に成れる
政治家も2世、3世は私立エスカレーターばかりだし無能でも本人は幸せなんじゃね?

600 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:38:27.38 ID:770VisXw0.net
アメリカの富豪の子供は普通に寮に住み
マクドナルドでバイトしてるよ
親が甘やかすか甘やかさないか

601 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:38:55.14 ID:x+jPTt9z0.net
慶応幼稚舎上がりで大成した人はいないな
よくて芸人程度か

602 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:39:35.06 ID:GFpBUxo40.net
櫻井翔は見世物のパンダとしては成功したのかもしれないが、上流の世界だと果たして成功者と言えるのかって事よ
同級生達が中枢として日本動かしたり、世界とも関わってるのに、自分は何してんだろって気分になっててもおかしくない

603 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:39:46.71 ID:9BaoMAAz0.net
まあ言いたいことは分かるよ
親がレールを引いてくれて、それに乗ってるだけだから苦労は少ない

604 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:39:50.49 ID:VR2Rp+pd0.net
それは当然だよ
元々人生イージーモードの家庭が子供を私立小に入れるんだし、大成する必要なんてないんだから

それに、私立小に通うって全体の数パーセントしかいないんだから絶対数が少ない

何かマツコにしては頭悪いコメントだな

605 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:40:11.97 ID:hwSqLz310.net
全部国公立で広大出て県庁入ったけど大成しなかったわ
まあ大成する気は無くて定時で帰りたかったから公務員になった訳だが
ただ最近人手不足で余裕がなくなってきててこんなはずじゃなかった、と

606 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:40:27.15 ID:l6XyYlxI0.net
>>497
お前のその理屈なら
サラリーマンの時点で大成とは言わない

607 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:40:59.74 ID:SYd4N+AA0.net
>>597
まず田舎から大成コースに乗れるだけで選ばれし者なんだよな

608 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:41:04.27 ID:/OXLqiS40.net
>>126
親父のコネもあるけど、日本のアイドルで頂点たったやん
あのルックスで

609 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:41:15.30 ID:8bBmcX9g0.net
>>25
それ親のスネをかじってるだけ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:41:29 ID:YRJ0Ec+W0.net
母数が違いすぎるわ
マツコ頭悪いのか?

611 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:41:44 ID:770VisXw0.net
>>597
田舎はそれでも一戸建てと車は持てる環境には住める

612 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:42:01 ID:iFQDvaNm0.net
幼稚舎からエスカレーターで、まさか学歴自慢とかしないよな?

613 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:42:43 ID:MfzQ+2+30.net
>>603
日本に生まれた時点で恵まれてる
五十歩百歩やで

614 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:42:44 ID:0DrFJG+c0.net
そもそも生まれた時に大成してるから
その後に更に大成する事がないだけよ
(´・ω・`)

615 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:43:52 ID:9BaoMAAz0.net
小学校から私立行くと、地元とか地域とか全く意識することなく育つし、いいんだか悪いんだか
おれは中学から私立だけど、そんくらいがちょうどいいのでは?

616 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:44:23 ID:aTm+3Qdc0.net
公立小学校から私立中学の方がいいね

617 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:45:23 ID:euAIBLW10.net
出生数はずっと減ってるけど、三塁ベースで生まれる子供はむしろ増えたような気がするもんな

618 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:46:15 ID:fpbvcdiW0.net
高校迄は小笠原諸島の公立で大学は慶應が良いね…

619 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:46:15 ID:770VisXw0.net
昔、早稲田から外交官試験に受かった人は
私大で普通に試験受けて外交官試験に受かる人間は殆どいない
早稲田でも私の前には二年前に一人いたくらいです、と手記に書いてたよ
今は知らないが

620 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:46:43 ID:pm5O5ay10.net
同意求めてくんなや

621 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:48:12.09 ID:Xg5Xe7L/0.net
櫻井翔

622 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:48:55.51 ID:RaU41dik0.net
安倍のことかな

623 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:49:17.53 ID:770VisXw0.net
>>607
地方から出てきた人は高校も進学校だし
東京の私立エスカレーターとは地頭が違うと思う
東京なら日比谷、開成みたいなものだし

624 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:49:58.82 ID:BOKi/bBf0.net
>>583
悟りを開くとかのレベルを求められているのかも知れない

625 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:53:12 ID:kBRKw8vu0.net
小さい時からソロバン習ってた奴は
算数まではまあまあだったけど
数学になったら全然ダメだったな

626 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:53:20 ID:tm6MW1qv0.net
母数が違い過ぎるのは確か
私立小に進学する子どもは全体の2%未満
自分が通っている時に先生がいつも言ってた
だから親に感謝しなさいって

627 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:53:25 ID:euAIBLW10.net
うちの嫁姉妹なんかは、親の仕事を継いでそれぞれ社長副社長だが
仕事ぶりを知ってる成り上がりの知人社長からはままごと呼ばわりだもんな
そりゃ学生のときから親のカードでブランドバッグ買ったりしてたら
人よりも頑張る理由なんか無いよね

628 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:02 ID:hwSqLz310.net
47年生きて思うに大成する奴はやっぱり真面目にコツコツと積み上げてるわ

629 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:05 ID:NUQk1ue60.net
たしかに世間知らずだろうしね

630 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:28 ID:ltpK5Irk0.net
>>131
明治天皇のひ孫を馬鹿にしてる板で何いってんだコイツ

631 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:34 ID:8ku540YO0.net
超進学校からの東大理3とそこそこの地方公立高からの東大理3なら圧倒的に後者が優秀だな。確か熊本でこのケースがあった気がする

632 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:49 ID:jtaYC6/L0.net
大成することを目指して育てられるのキツそうだな

633 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:51 ID:BHKEHTzc0.net
>>550
むしろ親が貧弱なステータスだから奮起したってことなんかね
親は子どもの幸せが一番なんだからマツコの指摘はズレてるわな
芸能界が野心ギラギラの奴ばっかりだから評価基準がおかしいんかもしれん

634 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:55:18 ID:ltpK5Irk0.net
>>16
サイバーエージェントの藤田とか日本屈指の田舎出身だぞ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:55:36 ID:BHKEHTzc0.net
>>596
母数が違いすぎる

636 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:56:09 ID:rza0hHar0.net
そんなもん普通にいるだろ
お前の周りだけで勝手に判断すんなよ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:56:38 ID:0LgjS/Ai0.net
大成しなくても高め安定してる人達なんだからそれでいいんじゃない

638 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:56:48 ID:46EwfVv20.net
実はノーベル賞を取った人ってほとんど公立高校卒なんだよね
私立は灘高と他の2人くらいしかいなかったような

639 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:57:01 ID:770VisXw0.net
昔、親のコネだけで大学出た人いたけど
なんというか発信力ないというか
君の考えは?と聞くと
その前にあなたはどう思うんですか?と聞いてくるわけ
それ自体失礼なんだが、意見言うと
僕も同じ考えです、それでいいと思います、みたいに言ってくるわけ
なんというか協調性と群れ意識だけは優秀だがw
こういう人は企業の上にたっていけないわけで

640 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:57:40 ID:BHKEHTzc0.net
>>89
桐谷美玲まじ?
こじるりイキりまくってたけど惨めだな...

641 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:58:44 ID:MphKtaTb0.net
官僚とか大学研究者は地方公立高校が意外に強い。
根性あるし、悪い奴とでも上手く付き合う逞しさがある。

派閥が強いところは、名門私立高校卒のネットワークには勝てない。
開成とか慶應とか。なので、民間企業は会社に依る。

642 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:58:49 ID:4FzCkIbh0.net
官僚やら一部上場社員やらにゴマンといるだろ
すなわち日本衰退の一因ってことだけど

643 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:59:11 ID:zFkJH4eb0.net
大成ってなんのことよ、経営者になる人はゾロゾロいるけど?

644 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:00:16.43 ID:c4pOhql80.net
マツコが知らないだけで、一族経営の優良企業の跡取りとか優秀なのゴロゴロいるんだなあ
家が金持ちだわ、頭いいわ、努力するわ、太刀打ちできぬ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:00:22.08 ID:OGwCD5Ic0.net
>>638
そりゃ母数が全然違うからな
今ですら7割くらいは公立高校行くわけだし、昔はもっと私立高校少ないやろ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:01:06.07 ID:1+GgGYPb0.net
東京の人が大成出来ないのは多分寂しがりで
人と一緒に行動したい、人と違うのが怖いという意識強いんじゃないかな、と

647 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:01:14.62 ID:kjjs02Xq0.net
>>644
うんだから大成した奴ではないじゃん
既得権益層ってだけよね?

648 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:01:20.24 ID:9boXFkP10.net
>>638
今現在の多くのノーベル賞受賞者の学生時代って現代の物差しで測るにはちょっと時代が違うんじゃない?

649 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:01:46.78 ID:yyLvUOrx0.net
二丁目とテレビ界隈しか知らないでモノを語るデブ

650 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:02:57.16 ID:nHOl1h7q0.net
>>647
既得権益継ぐにも一定の努力は必要だよ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:03:02.81 ID:54UfCb6a0.net
この人がそちら側の人でこれを言うなら良いと思うんだけどね…

652 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:03:28.44 ID:dWH7iwFH0.net
>>647
何が違う?会社は会社

653 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:04:23.79 ID:sBDhrrHQ0.net
>>651
マツコ以上に稼いでるボンボンがどれだけいるんだよ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:05:08.44 ID:1+GgGYPb0.net
>>643>>644
一族企業はそりゃ東京は人口からして多いだろう

655 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:05:30 ID:kjjs02Xq0.net
官僚とか優良企業の跡取りとか、そういうフワっとしたカテゴライズじゃマツコの言う通りにしかならんぞ
大成した、私立小出の個人名上げて見ろよ
皆無だろ
有名企業創業者にも学者にもスポーツ選手にも二世じゃない政治家にもほぼ存在せんではないか

656 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:06:10 ID:V8uhwvZF0.net
東京のボンボンは穏やかでいい人が多い
中和剤みたいな存在で欠かせない

657 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:06:14 ID:kjjs02Xq0.net
>>652
そいつらは何ひとつ大成しとらんがな
日本語理解できないひと?

658 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:06:35 ID:NnJxIid20.net
アメリカは野性的な部分は移民で補ってるんだけれど
日本はただ単に私立文化をまねて、そのまま衰退国をやってるだけだからな

659 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:08:01 ID:sBDhrrHQ0.net
>>652
既得権益層はそもそもの人生のレールが違うんだからこの場合比較対象ではないな
マツコが言ってるのはサラリーマン家庭如きが既得権益層に憧れて無理して子供SAPIXとか行かせても大した成功なんかしねーよって論でしょ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:08:06 ID:Vta1qlF10.net
このマツコの発言にキレてるのは私立入ったけど大成しなかった奴?
やっぱり大勢居るんだなwww

661 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:08:26 ID:c4pOhql80.net
>>647
会社を潰さずに経営するって大変なことなんだよ

662 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:08:28 ID:qpJIDBPl0.net
小中高大を公立公立公立国立と登ってったけど大成してないのは何故だろう

663 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:08:32 ID:ZTDB4Q9n0.net
まぁわかるよ
東京は子育てには向いてないわ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:08:59 ID:OGwCD5Ic0.net
>>659
サピ行かせるのは私立小学校行かせてない層だろ

665 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:09:04 ID:1+GgGYPb0.net
しかし、今の日本の有名企業は地方出身者が創業者だったり、元々地方の企業というのもあるわけで

666 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:09:13 ID:TZy81PTu0.net
>>631
なんでそうなるのさ?
灘高→理三の生徒なんて青天井だよ?
高2で高3に混じって模試受けてA判定バンバン出すのに

667 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:09:30 ID:y7aYmy+r0.net
港区と八王子は違う国だからな…

668 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:10:33.71 ID:Y6JtRHgsO.net
>>641
歴代の財務(大蔵)事務次官は地方公立高出身者が多い
灘出身者はゼロ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:11:07.62 ID:kne0TY0d0.net
一般入試で大学受験しないとダメ。
私大文系でも一般入試なら間違いなく認められる。
私文のAOや推薦、内部は論外笑笑

670 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:11:27.44 ID:WYPS5gvF0.net
家族が離れ離れになるのを推奨するほどでもないわ
東京にだって轢かれたカエルがいる田舎はあるし埼玉千葉なんて普通に田舎だろ
なに都会出身ぶってんだ

671 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:12:30.61 ID:1+GgGYPb0.net
錦織圭だって地方からだけど
数名アメリカ行きして英語もテニスも伸びたのは錦織だけなんだよね

672 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:12:51.67 ID:6kNJ/44G0.net
>>655
親からしたら官僚でも大成と言えるだろ
子育てするにはどっちがいいかって話なのに

673 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:13:40.15 ID:sBDhrrHQ0.net
>>664
行くんだよなあ
なんなら幼稚園から入れてる

674 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:13:43.86 ID:6kvxO6hi0.net
マツコは食い物語りと素人弄りは素晴らしいけど、世評や地域語りは無知と思い込みが激しくてズレた事言ってるのが多いよなあ
多少物知りなオカマで何かの権威でも何でもないんだからあんまカリカリすんなよ

675 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:14:02.77 ID:Pvi5igHs0.net
官僚や大企業の重役が大成じゃないって言う人の大成した基準は何なんだろうね
YouTuberとかかなwww

676 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:14:24.44 ID:OGwCD5Ic0.net
>>668
灘の優秀層は理三行くしな
官僚にはならんやろ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:15:09.76 ID:dWH7iwFH0.net
>>657
してます、現状維持だけじゃやってけないだろが

678 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:16:38.69 ID:kjjs02Xq0.net
>>672
官僚で大成とか、奴隷根性が過ぎるわ
権力の犬って額に入れ墨して生きていけ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:16:44.62 ID:kLFjiGYb0.net
>>12
まあそうだな
官僚とか商社とかにゴロゴロいるし

680 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:16:46.20 ID:1+GgGYPb0.net
>>656
孤独が苦手なのもあるかも
東京生まれ育ちのミュージシャン
70にもなって一人で飯食えない
一人で外食さえ出来ない、という
超甘ったれだし

681 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:17:12.76 ID:kjjs02Xq0.net
>>677
してません

682 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:17:43.10 ID:qZr+WzFD0.net
カントン土人は罪人の末裔だから

683 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:17:45.56 ID:w0c9+FFt0.net
>>>666
高度な授業受けなくても理3受かるってことは天才ってことを言いたいのでは?
灘受かるだけで天才だから、天才の程度の違いでおれら凡人にはわからん世界

684 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:17:52.44 ID:IW6XVOVZ0.net
ケツのアナが小さいだけじゃなくて視野まで狭いとはw
くだらん

685 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:18:18.58 ID:kjjs02Xq0.net
だから社会の名前を残すレベルで大成した、私立小出の人間の個人名上げて見ろって言ってる
誰も出てこんじゃないかw

686 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:18:29.54 ID:kLFjiGYb0.net
>>655
そもそも有名企業の創業がされてないからな、日本だと

687 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:19:39.41 ID:kLFjiGYb0.net
>>676
アベノマスクを提案した経産相の官僚は灘高出身だよ

688 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:20:11.01 ID:OGwCD5Ic0.net
>>686
最近だとメルカリがあるじゃない

689 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:20:16.04 ID:Pvi5igHs0.net
>>678
反権力がかっこいいと思うのは中学校で卒業しようね

690 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:21:16.87 ID:ZHvag7lZ0.net
東京の私立で大成しない奴が田舎の公立で大成するのかっていうね

691 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:22:28.49 ID:w0c9+FFt0.net
まあ大金持ちは別に私立に行かせてもいいのでは
お金が余ってるわけだからね
マツコが言いたいのは大して金持ってない小金持ちが、背伸びして見栄を張って私立行かせても、みっともないしマウントとって馬鹿じゃないのって言いたいのかもな、まあ分かるわ

692 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:23:46 ID:/6jkxob70.net
金銭的に行ける人は行けばいいやん
金持ちでも貧乏でも生まれる環境選べるわけじゃないし

693 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:23:58 ID:7x3s1iIa0.net
>>685
お前が勝手に大成の基準を決定するなよ
私立小に行くような層は会社立ち上げる人が少ないってだけだろ

694 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:26:33 ID:0GhI70uX0.net
>>691
まあ私立はコネをつくるとこだから

695 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:26:57 ID:uP7YWyVl0.net
私立の学校って面白い?
お行儀よすぎて肩こりそうなんだが

696 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:28:19 ID:YYrldGfe0.net
>>229 
https://ona.firewallmedia.com/2022/02/52403.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwvvwwwwwwwwwwwwwwww

697 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:28:27 ID:2pVWKo/b0.net
ずっと不労所得で生きていけるのに何かになる必要がないわな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:29:35 ID:FTATZyoE0.net
地方から上京してそれなりの大学行くやつは、頭も良いし財力もある
都会育ちは頭は中程度、家も普通のやつも多いし仕方ないのでは

699 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:30:20 ID:xxpgrL1K0.net
てす

700 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:33:33 ID:6kNJ/44G0.net
まず私立小学校の児童数って全国で8万人くらいしかいないからな
1学年で計算すれば日大の学生より少ない

701 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:34:36 ID:qTr3NGHa0.net
>>695
そういう僻みっぽい目で周りを見てる親だと親同士の関係がうまくいかなそう、それは私立じゃなくともって感じだけど

702 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:36:32 ID:Efsv/bvz0.net
>>2
赤くしとくわ

703 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:36:34 ID:V1Xy9VSY0.net
有名人しか経歴がわからないだけでいっぱいいるんじゃないの

704 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:39:48.50 ID:mq08d8wH0.net
幼稚舎では成功者しか見ない

705 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:40:25.87 ID:E0rcmXs90.net
私立もそうだが塾っこも同じくだな
答えのある解き方の訓練に貴重な時間を費やしている
家で好きなことしてに没頭しながら難関大行ってるやつがいちばん有能

706 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:40:47.03 ID:pVLjL29H0.net
>>1
普通にいると思うぞ
マツコって視野が狭いな

707 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:41:42 ID:5TUDdqo20.net
金で学歴を買うのは雑魚だけだからな
でもそれで良いんだよ

708 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:44:04 ID:tB6ELOkt0.net
河原乞食の世界以外では普通にいるのでは

709 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:44:06 ID:LQga4e/70.net
データも統計も無いし
何の説得力も無い

710 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:44:50 ID:VaVE3XTq0.net
>>35
該当する奴キャリア官僚の子供くらいだな

711 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:45:38 ID:qsIvEk420.net
>>1
櫻井翔がおるやろ!

712 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:49:15.17 ID:atm/96Hn0.net
>>1
そもそも私立一貫なんて金持ちなんだから大成する必要がないのかと。惰性でも余裕で裕福な生活できてそう

713 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:49:22.11 ID:E0rcmXs90.net
昔からよく言われてることだな
私立はみんな金持ち
公立は雑多。いろんな職業の家庭に触れられる
勉強したいときに足を引っ張られることも多いが
そんな中から這い上がってきて上京してきてる

714 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:49:23.39 ID:vwAQ2pZw0.net
勝ちルートはもう無いのに
SA○○Xの前はピックアップの親御さんでいっぱい
不思議でならない

715 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:50:04.89 ID:lTrS1BF/0.net
慶應の経済学部って日本で一番歴史が古いんだけど、
ノーベル賞の経済学賞を取った人が一人もいないんだよね
なんだか笑っちゃうでしょ?w

716 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:51:00 ID:3VyIQUnT0.net
>>685
幼稚舎出身者とか見ると沢山いるけどな、錚々たる面子だよ
お前が世間知らずなだけだと思うぞ

717 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:51:02 ID:V1Xy9VSY0.net
ちょっとググったらだけでも普通にいるな
三島由紀夫、志賀直哉、服部隆之、高嶋ちさ子
岡本太郎、作家や音楽家が多いのな

718 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:51:34 ID:w0c9+FFt0.net
宅間を思い出したわ
あいつ、頭おかしいし大男が小さな子供を八つ裂きにするなんて絶対に許せない
ただ、あいつがあそこの小学校を狙った理由は
お高くとまってる親を地獄に落としたかったと言っている

719 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:51:59 ID:kjjs02Xq0.net
>>716
だから名前上げて見ろつってるんだがw

720 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:53:14.96 ID:WH5wV1ul0.net
そもそも私立小出身者の数が少ないから目立たないだけでどう考えても率でいったら成功者多いだろう
会社にも親戚にもゴロゴロいるわ

721 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:53:47.81 ID:7I1zTyk90.net
その大成した人たちが自分の子供たちにも同じ生き方をさせるかといえば、そうでもないんじゃないの?

722 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:55:19.70 ID:NfEaITUN0.net
>>1
公立上がりなのに出世して凄いっていうのがたまに印象に残るだけで大抵の成功者は良いところ出身だよ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:55:25.73 ID:WH5wV1ul0.net
>>669
いまどきの一般入試は付属高校にも行けず指定校も推薦もらえない要領悪い人が受ける試験って感じだよ
東京一工目指してるとか付属大学に行きたい学部なかったとかの例外を除いてね

724 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:55:54.72 ID:UGX9pogl0.net
>>715
そもそも私立大学じゃ歴代ノーベル賞ゼロだからな

受賞できたら快挙

725 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:56:01.74 ID:Nsaq+VK40.net
>>413
偏差値43か。なんて読むんだ?

726 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:56:05.80 ID:3VyIQUnT0.net
>>719
その誤字の通り、上の方を見てみろよカスw

727 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:56:34.21 ID:1+GgGYPb0.net
>>675
YouTuberをバカにする人はまず大成しないよね
あの人たちは個人事業者だと思う

728 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:57:58.56 ID:Nsaq+VK40.net
>>715
ノーベル経済学賞なんて95%がアメリカ人とアメリカの大学の教授じゃん。

729 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:59:35.22 ID:1+GgGYPb0.net
>>722
大企業の創業を全く知らないようだが
地方の小さな会社からや、創業者が地方人なこと多いよ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:01:18 ID:DnVut5or0.net
お受験なんてやらん方がいいわ
あんなもん塾行かないでするスルッと東大行く奴が日本を変えられるんや
ブリーフ判事とかさ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:14 ID:BhDhm+p50.net
そんなやつ糞ほどいる

732 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:16 ID:QPn1R++f0.net
ミッツはマツコから学歴以外では勝ってると言われると
つべのチャンネルで言ってた

ミッツ一家は全員慶應だし
マツコのミッツコンプじゃないの?

733 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:03:08.97 ID:cqGtGNzg0.net
感覚が古くなってきたか?

734 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:04:22.72 ID:hJaH+u+t0.net
マツコくらいの世代だとそうやろな
でも今は田舎の貧乏人じゃ成功する確率低いよ

735 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:04:23.14 ID:tB6ELOkt0.net
というか田舎では公立の方が上なんだから、田舎者なら公立出身者が活躍するのは当たり前だろ
都会で生まれてたら私立行ってるがな

736 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:05:05.68 ID:Ql7Ojj6E0.net
>>729
地方の大地主出身とかね

737 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:05:31 ID:w0c9+FFt0.net
タワマンとかより、環境の良いところで子供を育てた方がいいっていうのは完全同意だわ
でもね、首都圏でも環境に恵まれた所もたくさんあるよ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:06:48 ID:6kNJ/44G0.net
今の50代以上と10代じゃ教育における環境も全然違うからな
上の世代がこうだからといって下の世代も同じとは限らない

739 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:08:33 ID:Ql7Ojj6E0.net
>>716
そこの皆さん選抜を勝ち残るだけあって地頭力はあるの?

740 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:08:55 ID:E0rcmXs90.net
まあのびしろの差はあるな
私立の難関校でひたすら問題を解いてきた人間は人生経験の幅が狭い
それを補うくらい金かけていろいろ経験させてる家もあるが

741 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:09:11 ID:Pvi5igHs0.net
このスレ見りゃ分かるだろ?
コンプレックス剥き出しで妬み嫉みの底辺層と接点を持たない為の私立なんだよ
財産を受け継がせるだけだから、底辺みたいに一発逆転狙う必要もないのに
大成しないんだーって喚いてる奴は狭い世界で生きてるアホでしかない

742 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:09:12 ID:C7Mg75F30.net
は?いっぱいいるだろ
脳ある鷹は爪隠すんだよ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:09:44 ID:DnVut5or0.net
>>695
慶応の品のよさはうらやましい

744 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:09:45 ID:Ql7Ojj6E0.net
>>738
鉄緑会とか理不尽過ぎる
しかもベネッセが運営している事実に闇を感じるわ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:10:20 ID:DnVut5or0.net
顔だいじだよな。

746 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:12:07 ID:Ky0jOI0g0.net
大成した家の子は私立出て高学歴で大企業勤めをしてるんだよ。公務員パターンもあるか。
その中から、役員を歴任する実業家も出てくる。
「0から100」じゃなくて、「100のまま温存」か「100から1000」なんだよな。

747 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:12:08 ID:0UA2TjcT0.net
>>739
あるよ
馬鹿は進級出来ないし

使えないとか言ってる奴はほぼ妬み嫉みだしね

748 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:12:34 ID:7FpN6HNG0.net
早慶を中学から入った人たちって大学受験しないから
バカになるイメージあるけど、、親はエリートじゃん?
勉強させるよね。

実際、子供はどうなるの?
やっぱりボンボンの、クズの吹き溜まり?

749 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:12:53 ID:Ql7Ojj6E0.net
>>256
マーチも
羨ましいと感じる地方民がここにいる

750 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:14:14 ID:7FpN6HNG0.net
>>747
幼稚舎って親がちょっと詰め込んだら終わりだろ

地頭もクソもないと思うんだが…

751 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:15:52 ID:1+GgGYPb0.net
大成というかパイオニアが少ないね

パナソニック、ソニー、TOYOTA、HONDA
資生堂、花王
日本が世界に誇る大企業は東京外の地から創業、あるいは創業者が地方人ばかりだよ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:15:53 ID:X0kWcxIe0.net
石原さとみ
高島彩
斎藤工
村主章枝
いとうあさこ
松岡修造

753 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:16:44 ID:Dxvp+8L+0.net
>>750
幼稚舎から慶応だった森泉は馬鹿すぎて進級できないで留学したんじゃなかったっけ

754 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:17:12 ID:w0c9+FFt0.net
おれが大学生のころって20年前くらいだけど
教育社会学ってのがあって、その頃から
親の学歴と子供の学歴に相関関係がある
って教授が教科書読みながら言ってたよ
そんなの当たり前なんだけどなw
金持ちは子供の教育に金をかけるから、
いくら馬鹿でもそれなりに育つわけで

755 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:18:01 ID:Ql7Ojj6E0.net
>>747
その学校親の職業収入を基準に審査しているらしいけど
幼稚園児の時点で地頭力ある子どもを振り分け成功しているなら
親の能力から学力遺伝が関係してる証明になるね

756 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:18:22 ID:AMbFbNI10.net
>>753
あいつは、父親の経営するモリハナエが倒産したからじゃないかな

757 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:18:54 ID:8s0g6lz00.net
>>288
中学にもよる

758 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:19:08 ID:H80vPWWO0.net
このデブ、偏見を撒き散らし過ぎじゃね

759 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:21:58.21 ID:K8DQeKPk0.net
>>713
公立を雑多というのがバカにしてるし
私立こそ親の職業雑多だと思う
金持ちといっても成金の不動産屋とか
芸能関係者、ミュージシャンや俳優の
子とか

760 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:22:05.14 ID:tB6ELOkt0.net
田舎公立から首都圏の有名大学行こうなんてやつは、そこそこの頭と向上心のあるやつが多いからな。遊びたいだけのやつも多いが
そもそもそいつらは、田舎が糞だと知ってるから必死こいて東京に出たんだぞ。田舎で育てたほうが良いわけねえだろ

761 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:22:36.06 ID:rvD8qCAV0.net
田舎者のくせに出世しやがって

762 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:25:25.49 ID:1+GgGYPb0.net
>>735
地方じゃ私立は公立落ちたり、そもそも公立入る学力ない子が行ったりするからね
最近じゃ都会を真似て中学から一貫校もあるらしいが

763 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:26:42.02 ID:E0rcmXs90.net
>>759
俺公立一辺倒だし雑多のどこがバカにしてるんだよ
魅力として言ってるのに

764 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:28:01.44 ID:O/Xpzn1v0.net
とかいいながらマツコに子供ができたら私立にいれそうw

765 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:28:45.39 ID:xTpTKb4B0.net
>>1
そうはいっても「大成」かどうか知らんが高学歴でそれなりの企業に行ってるやつ
の経歴なんかいちいち言わないけど普通に灘・開成経由で東大なんてのばっかりだが

766 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:29:54 ID:WH5wV1ul0.net
>>748
早慶中学から入るのって大学受験で早慶入るより難しいよ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:30:20 ID:1+GgGYPb0.net
>>717
三島由紀夫も志賀直哉もちゃんと東大出てるし
夏目漱石も芥川龍之介も東大だよ

768 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:31:47 ID:xbF1CyTv0.net
>>762
進学校に転身する所も有る

769 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:32:59 ID:1+GgGYPb0.net
東京出身で作家で大成するには東大くらい出る頭脳は必要だったろうね

770 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:33:45 ID:tB6ELOkt0.net
>>762
出身私立高がいつの間にか中高一貫のそこそこの進学校になってたわ。田舎らしく公立高がトップなのは変わらんけども(北海道)

771 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:34:57 ID:R5hE08J40.net
>>2
赤くしてやるよ
言葉の意味もわからんとは情けない

772 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:35:13 ID:QTZhtaef0.net
>>238
サッカー日本代表アジア最終予選
さぎぬまSC[神奈川県川崎市宮前区]出身
三笘薫(川崎)、田中碧(川崎)、板倉滉(横浜)、権田修一(東京)
その他
伊東(横須賀)、久保(川崎)、遠藤(横浜)、山根(横浜)…

773 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:35:23 ID:0GhI70uX0.net
>>762
地方の中高一貫校設立は文科省のエリート育成という大義名分による

774 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:36:10 ID:us6Z5LPm0.net
そのキャリアの人間は
マツコの知る界隈には行かねえよ

775 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:36:23 ID:K2KixMQp0.net
>>722
と言うか少し前までの社会のリーダー達って東京でも都立日比谷高校や都立戸山高校、都立小石川高校や都立上野高校あたりから東大に進んだ層が占めてたろう。
灘高校や開成高校ほか私立勢が伸ばしてきたのは最近の50代60代の世代からだからまだまだと思う。
ちなみに筑波附属や筑駒高校は昔からすごかった。

776 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:37:08 ID:Zz5z7BZO0.net
杉並に住んでたけどペチャンコになったカエルはよく見たぞ
東京は公園が多くて意外と緑が多い

777 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:37:14 ID:QOXu58rH0.net
>>65
知り合いの息子さんはNYの慶応に入学したと自慢げに話してたけどうちの子バカなんですよって言ってる様なものだよね。金で学歴買ってるなと思った。

778 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:37:20 ID:w0c9+FFt0.net
首都圏の都立や県立の名門高が一時期落ちぶれて私立一辺倒になったけど、ここ数年で復権してきたからな
いい傾向よ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:38:04 ID:dsXe+qP70.net
>>6
日本を壊した人を評価するのがネトウヨ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:38:26 ID:K2KixMQp0.net
>>762
地方にも昔から東大合格者数ランキングの常連校はあるやろ。

開成高校OBがラ・サール高校を「真似してる」なんてほざいてたアホ記事思い出す。

781 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:38:52 ID:K2KixMQp0.net
>>770
北嶺は札南より上やろ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:39:08 ID:1+GgGYPb0.net
>>770
私大が無理して詰め込み教育で塾みたいなガリ勉させ進学率上げてるだけだからね
それで東大入学率上げてるだけ
本当にエリートは地元の公立進学校に行くから

783 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:39:54 ID:pRwyHo7f0.net
え、そんな奴ばっかりじゃない?櫻井翔とか
学閥とか作っちゃって他所者を入れない

784 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:40:31 ID:w0c9+FFt0.net
最近は歪んでいる奴、多いよな
東大→電通のまつりちゃんも、テレビに出てる私大医学部の人を馬鹿にしてたしな
本人は苦労してきたから、嫉妬なんだろうけどな

785 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:42:23.55 ID:GNKevBoA0.net
ジャガー横田の息子さん、塾に1000万以上かかったらしいよな。
旦那の木下さんが「投資ですね」って言ってたけど、子供は投資なのか?

786 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:43:03.81 ID:w0c9+FFt0.net
>>777
本当の金持ちは自慢しないからそれは成金だな

787 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:43:35.37 ID:K2KixMQp0.net
>>778
千葉高校とか浦和高校とか湘南高校とか
かつて東大に100人送り込んでた公立校が
凄いしょぼくれてて驚いた記憶がある

788 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:43:53.62 ID:WNrewuQK0.net
世の中の大半が公立小卒だからね

789 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:44:39.39 ID:V7KW1UX80.net
ばくち打つ必要無くすんなり良いところに収まれるんだろうて

790 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:45:36.84 ID:tB6ELOkt0.net
>>781
まじで? 北嶺ってそんなに上になったんか
いや俺は立命館だから昔も知らんけどさ

791 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:46:43.33 ID:K2KixMQp0.net
>>790
120人ほどの生徒数で毎年多くて複数人の
理三合格者を出すよ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:47:20 ID:VWqsgLe00.net
ろくなデータもなしに、
感覚だけで大きな結論を導き
口あけてそれを真実だと思うアホ視聴者

793 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:47:25 ID:1+GgGYPb0.net
>>784
東大出身の山口真由?が東大落ちまくった
岸田首相をバカにして感じ悪かったよね

794 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:48:36 ID:3QQduEcm0.net
マネックス証券社長は開成じゃなかった?
マツコ・デラックスが無知なだけじゃん

なんでこんなやつが芸能界で幅を利かせてるんだ

795 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:49:19 ID:E1jVyjJ60.net
周りにいないか知らないだけだよ
普通のことだからひけらかしたりしないし

796 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:50:34.90 ID:E0rcmXs90.net
起業家のアイデアでいうと
早慶より東海とか玉川とかがおもしろいの出してくる
あのへんは金持ちなうえ誰とも競争してない余裕を感じる

797 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:50:54.59 ID:GNKevBoA0.net
>>793
すごい賢いんだろうけど、娘は山口真由さんとか三浦瑠麗さんみたいな大人にはなって欲しくないなw

798 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:51:17.65 ID:3QQduEcm0.net
>>787
今は官僚目指さないなら東大に行く合理的理由がないから
ランク落として東北大とか筑波とかAO入試とかで早慶とかでいいやってなる

799 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:54:17.76 ID:1BRbh44l0.net
マツコの言ってることは何となく分かる

例外はあるだろうけど、小さな頃から親にお金かけてもらえる環境って
エリートコース歩く確率も高いけど大きくはみ出さない

分かりやすく言えば映画タイタニックのディカプリオ的な雑草のほうが、荒波も踏ん張りきいて大きく化ける

800 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:54:18.32 ID:tB6ELOkt0.net
>>791
それは凄い。北海道どころか北日本見回してもなかなかないんじゃないか

801 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:54:23.99 ID:1+GgGYPb0.net
>>787
しょぼくれてるのとはちがうと思う
最近は私立一貫校が詰め込み教育してるし
公立校は塾みたいなことしないから

802 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:55:09.52 ID:QJsaAJt40.net
大成の定義によるよそんなん
まともに育てばまず芸能界なんて目指さないし行かないってのw

803 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:55:13.29 ID:048lacLt0.net
でももし生まれ変われるならさ
小学校から私立に通えるようなお家に産まれたいやん

804 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:55:33.62 ID:umdmkZoT0.net
>>10
慶応大の指導教授が、優秀っではないが努力家だと褒めていた。

805 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:55:37.74 ID:K2KixMQp0.net
>>793
山口真由は筑波附属高校時代に
札幌出身なのをいじられてコンプレックス
こじらせてるんだと思う。
著書ほかでクラスメートからの軽いいじりに今でも怒り狂っているようだ。

806 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:56:26 ID:1BRbh44l0.net
>>803
苦労がないのはそっちだもん
自分も選べるならそっちがいいや

807 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:56:28 ID:E1jVyjJ60.net
大成っていうか元々持ってるし

808 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:58:12.93 ID:nc2suJNd0.net
>>522
港区、芝公園行ってみろ
カエルが塊になってるしヘビも出る
六本木ヒルズからすぐの有栖川公園はザリガニも釣れる
残念ながら都心の金持ちほど自然を知ってるんだ

809 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:58:13.06 ID:7W6PQ8aU0.net
なんでそんな人の生い立ち全部知ってんの、こわ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:58:41.52 ID:K2KixMQp0.net
>>800
北かどうか知らないが富山の新設の片山学園も設立からわずかな期間で似たような学生数で理三2人とか受かってたな。

811 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:59:28 ID:w0c9+FFt0.net
苦労しないと人の気持ちなんて分からないよ
でも死んでしまうくらい貧乏だとそんなこと言ってられない
難しいね

812 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:01:22 ID:mC5IDyWg0.net
戦前の文豪と呼ばれる人たちはその多くが東大出身
出身地では東京が圧倒的に多い
ほとんど居ないのが名大と愛知

813 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:02:27.89 ID:EGvcVEcz0.net
こいつのいう大成って講演とかしてる奴のことなんだろな

814 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:02:56 ID:K2KixMQp0.net
>>812
戦前は旧制高校に進める人間自体が少なかったから
旧制高校から東大は今ほどきつくはなかったと

815 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:04:47 ID:w0c9+FFt0.net
まあマツコみたいな変人がイメージしてる大成つうのが何なのか分からんってのはあるよなw

816 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:04:53 ID:1+GgGYPb0.net
地方って高校数が少ないし
受験は厳しい

817 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:05:20 ID:m41r9bmu0.net
大成してるやつは大抵やんちゃしてたやつ
なんでかわかるか?
根拠のない自信だよ
頭でっかちになってなんでもわかったつもりで
動けなくなるくらいなら考えずに動け
おっさんとも飲みに行け
嫌な人ともとりあえず関われ
自分で判断するな
いつ何時誰からヒントが飛び出すかわからないからな

818 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:06:55.32 ID:tB6ELOkt0.net
そもそも名大は戦争始まる頃まで医科大だし、そら戦前の文豪は行くまいよ

819 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:07:27.36 ID:5NHZkral0.net
マツコさんの学歴も生い立ちもわからないけど
田舎の公立校でも、トップクラスは塾通いを小学生くらいからしている
却って私立の一貫校の方が、宿題無しで授業と補講で賄えて私生活や部活にも集中出来る
通学路でカエルや蝉の死骸を見るのは、都会にいても見られるのよね
穿った見方が売りの人だから、そういう発言になるのだろうけど

820 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:09:15 ID:Zq8r5E9X0.net
>>782
若干頭の良い労働者階級の子をエリートとは言わないだろ

821 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:09:35 ID:1+GgGYPb0.net
>>803
ないなあ
私立は内情はすごく荒れてるイメージ
あんまり賢くないし

822 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:10:34.99 ID:g4dBcccl0.net
大学進学率と大学偏差値は首都圏が上だからな
なおかつ行ける大学を決めるのが高校の水準となるが
田舎だとトップ1位2位の高校に入らないと優良大には行けない
偏差値50台の高校なら地元国大でさえ1〜5%しか入れない

少なくとも高校以降は東京で勉強したほうがいい
ただ親の仕事や経済面やメンタル面を考えると
結局は小学から東京に居た方が良くなる

823 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:12:19 ID:w0c9+FFt0.net
私立って親のマウント合戦がありそうで、公立よりタチが悪いかもな
公立って、地域のみんなで育てようっていう空気あるし

824 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:12:25 ID:5NHZkral0.net
>>813
夜の街に飲みに来る人や、テレビ局界隈や業界の人だとすると、真面目に働いて居て大成した人にはなかなか出会わないだろうなぁ
例えば一緒に事業を始めるとするなら、昔ワルで万引きばかりしてましたって人よりは、それなりに学んできた人の方が信頼得られる
学歴や生育歴って、社会的信用なのだよ

825 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:13:57 ID:1+GgGYPb0.net
>>819
我々の頃はなかったなあ
まだ車も少ないし

826 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:14:35 ID:Fd7QWXiL0.net
元々親の仕事継いだり、財産を引き継いだり、世間体の良い会社で定年まで勤め上げたりっていう人生を期待されてるんだから、別に大成なんてしなくていいんだよ。どんな学校出たって大成する奴なんて殆どいないんだから、別にエスカレーターに限った話じゃない。

827 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:15:01.18 ID:XZW3EzEZ0.net
有名芸能人の子供は、ほぼ小学校から私立かインター
両親が大物であるほど二世はショボくなるな

マツコは芸能界の身内批判か

828 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:15:24.37 ID:w0c9+FFt0.net
いや、でも今はITのおかげで、サテライトとかアプリとかで地方でも質の高い授業受けられるでしょ
昔は代ゼミに行って席取りとかしてたと思うけどw

829 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:15:32.87 ID:AMbFbNI10.net
そもそも、首都圏の難関私立小の定員が100人前後、20校として2000人
早慶に限ったら300人しかいないからな

830 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:16:55 ID:W8DA8rNL0.net
へ、ヘイトスピーチ…

831 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:16:56 ID:MffC0WBJ0.net
総理大臣まで登りつめた安倍晋三を知らねえとはの
このバカデブ

832 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:17:05 ID:94nMvO5A0.net
豊田章男に宣戦布告か。

833 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:07 ID:kWrXQXkf0.net
芸能人の子は私立に入れて守ってやらにゃあかんわ
糞効率に入れたらとんでもないガキが来るし、両親もお察しなのが多い(全てとはいってない)

834 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:21:48.07 ID:94nMvO5A0.net
まあしかしロシアの戦争で現地映像見てると思うよな。
あの雄大な大地がなけりゃチャイコフスキーは出てこないやろ。

狭苦しい東京のコンクリ長屋で大人物が出てくることはあり得ないわな。

835 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:21.25 ID:5NHZkral0.net
地元の公立で、幼保小中通えば、地元の繋がりはできたりする良さはあると思う
一方、親の仕事の都合で転居が頻繁なら私立の方が同じ仲間と一緒に過ごせる
公立の場合は校区や地域柄によって荒れていたり博打の要素も多い

836 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:23:44.72 ID:94nMvO5A0.net
そもそもアジア人種は密集を好みすぎる猿が進化したものなのだろう。
イエローモンキー文化を極めるしかないのかもな。

837 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:52 ID:tB6ELOkt0.net
地帝なり駅弁なり行って地元就職するならいいけど、大学から上京するなら初めから都会に生まれた方がいいわな

838 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:25:53 ID:9n/W1rF40.net
そもそも私立小学校にいた湯名人とかしらないし

839 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:27:40 ID:9n/W1rF40.net
>>831
歌舞伎とか政治のような世襲要素ある業界はまた別の話なのかも
もとの家がすごいから大出世した感とは別っていうか

840 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:28:59 ID:kt0+FXCt0.net
放送大学行けば?

841 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:29:13 ID:sv3uYZT+0.net
>>1
上級国民はこれ
下級国民と会うことはない

842 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:29:43 ID:2rxPsUsU0.net
ナンボでもおるがな
マツコは三島由紀夫じゃ大成していないとでも?w
無知って怖いね
というか偉そうに言うからには簡単に調べられることくらい調べろよ
こんなやつの言うこと聞くやつが多いんだから呆れるわ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:29:46 ID:kWrXQXkf0.net
例えば俺がたまに地元に戻って卒業校の周辺を車で通ると
母校の小学生が当時のままの体操服着て歩いてるのよ、バカ面で
周辺のスペースを通ったら、今度は時代遅れの少年野球なんかやってて

ああ、田舎は令和にもなって変わってない、こりゃダメだわと思う

844 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:08 ID:XZW3EzEZ0.net
>>796
玉川とか慶應や学習院に入れない子供の受け皿なイメージだけどな
まあ幼稚園や小学校から玉川だと、学歴社会や競争主義とは無縁な上級なんだろうね

所詮庶民の僻みさw

845 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:31:16 ID:wUKIizyV0.net
幼稚舎から慶應のミッツとなんかあったんか

846 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:32:21.33 ID:t+FiV0la0.net
何の才能も無くても
イイズカコウゾウみたいな上級どもはコネでいいポジション手に入れて
金持ちを継続するからなぁ
高田真由子一家とかが良い例なんじゃない?
こういうお受験ママの家からはノーベル賞受賞者なんて出ないけど
コネで有名大学教授とかねじ込めちゃったりするし
バイオリンの賞とかも金で買えるしねぇ
高嶋なんとかもそうだけど

847 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:32:31.34 ID:ELUwVQY10.net
>>10
あんなのゴミ以下だろ

848 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:33:22.54 ID:t+FiV0la0.net
社会にとっては何の役にも立たないけど
庶民から金たかる側に立つためにお受験とかさせてんだよ上級は

849 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:33:55.76 ID:t+FiV0la0.net
>>131
だからなに
あんなブサイクがアイドルとか親のコネ以外の何物でもないだろ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:35:04 ID:9n/W1rF40.net
>>842
三島は学習院を下から上まで上がったわけじゃないからなあ
ずっとエスカレーターで上がってきた奴が大成してないっていってんだろ

851 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:35:20 ID:t+FiV0la0.net
>>131
ジャニヲタ喪女ババアクッソキモいわ
世間知らずすぎじゃね
あんなよりマトモな顔の男五万と居るわw

852 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:35:21 ID:wUKIizyV0.net
>>752
修造は辞めて福岡の柳川に行った

853 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:35:29 ID:KZaKLJaw0.net
そりゃ東京に生まれて東京の大学に行った方が苦労も少ない
田舎は向上心低い同級生ばっかで地方国立文系行っただけで神扱いされて満足してしまう

854 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:35:43.15 ID:5k+/+tjb0.net
ぱっと浮かぶのは櫻井翔と政治家と皇族
だからその通りなのかもしれない

855 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:36:13.82 ID:+3sV1Wpc0.net
>>1
安倍晋三

856 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:39:58.28 ID:fiiyh9Lo0.net
むしろ逆だけどな
安倍晋三や小泉純一郎を見ても分かる通り
能力が並み以下でも親のコネさえ有れば総理や大臣になれる

桁違いに突出した才能>親のコネ>>突出した才能
なのが日本

857 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:40:18.89 ID:K2KixMQp0.net
>>854
皇族が成功?
ご自身を圧し殺して公に人生を捧げてらっしゃるだろう。
大変なお立場だろう。

858 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:40:28.25 ID:x1RrOVRh0.net
まあエスカレーターの内部5割はバカで何やっても使えないやつなのは事実だろ?俺のことだがw

859 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:40:45.82 ID:hXcmNrRA0.net
炊飯ジャーの五合飯に卵ワンパックぶち込んで卵かけご飯にするようなヤツが子育てとか語るなよw

まずは自分の欲望をコントロールした体型になってからモノ言えや

860 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:41:22.95 ID:KZaKLJaw0.net
大学までずっと地方文系大学(大阪京都は除く)
就職から東京ってのは悲惨だと思うな

861 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:41:46.24 ID:5NHZkral0.net
>>852
柳川はテニスの名門なのだよね、友達とお兄さんが家族で移住してたわ

862 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:43:59 ID:YfqOclb60.net
>>784
その件は初耳だったな
母親?は釈明らしきことを書いているようだが、公の空間でディスられたテラスハウス出演者や大学の学部生、学部出身者はいい気はしないだろうな

863 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:45:02.20 ID:kWrXQXkf0.net
教養や所作だよ
これが違う

食べ方を観察してみるといい

864 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:45:54.78 ID:5NHZkral0.net
>>858
ある程度の評定取れたら内部進学や推薦のお膳立ては出来てるから、ガツガツする感じにはならないかも…
外部受ける子は必死だわ

865 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:47:13 ID:jdttysp60.net
>>1
安倍晋三 成蹊小
岸信夫防衛相 慶應小
麻生太郎 学習院小
鳩山 学習院小
蓮舫 青山小



閣僚急を大成しないとは何事ぞよ?

天皇陛下 学習院小

866 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:47:48.30 ID:X4AlOrdx0.net
>>1
大成をどうとらえるかよ
一山当てる様な職業にはいないねその必要がないから

上位1%の高給取りには一杯いる会社を継ぐ人にも一杯いる
総理大臣にも一杯いる

867 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:48:13.66 ID:/m6q/v1h0.net
>>860
福岡県民だけど筑豊からそのパターンで
成功した方もいるな。
NHKの籾井会長(元三井物産副社長)や
アサヒビールの元社長の荻田伍氏が筑豊の高校から九大に進んで
そこから東京で就職し出世された。

868 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:48:47 ID:6Li4Hty40.net
小学校からは知らんが
中高一貫校から大成した人は
めちゃくちゃいるだろw

869 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:49:22 ID:K2KixMQp0.net
>>866
社長が一番多いのは日大OBと言うのを思い出した

870 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:49:31 ID:A5OTU6WZ0.net
SCRAМBLE化まだ?  

871 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:49:48.54 ID:jdttysp60.net
>>869
そりゃ零細社長だわな

872 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:49:53.62 ID:nc2suJNd0.net
この人は庶民のガス抜きみたいなポジションだから正解なんだろ
黒人のコメディアンみたいなもん

873 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:49:59.47 ID:zl8S+EZx0.net
死ぬまで縁故社会にいる人達だから大成する必要がないんだろう

874 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:50:00.56 ID:K2KixMQp0.net
>>868
テレビ局や新聞マスゴミに多そう

875 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:53:27 ID:KZaKLJaw0.net
>>867
俺も福岡住みだけど昔の地方国立出身は優秀で活躍している人も多いけど最近はどうかな
東京一極集中化してるし
しかし福岡出身は政治経済文化スポーツで活躍している人多いな!

876 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:54:25 ID:w1tmDj5E0.net
>>126
日本一有名なラッパー

877 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:55:34 ID:+J/gY71A0.net
都立の方があんまいないだろ

878 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:55:52.40 ID:w1tmDj5E0.net
>>89
でもそんなのカンケーねぇ!

879 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:56:05.94 ID:esT0xz0t0.net
こんなコンプレックス丸出しのこと言う人だっけマツコって

880 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:57:25.74 ID:jdttysp60.net
>>804
IQは親父から遺伝しなかったが
根性は遺伝したんだろうな
IQ高い上にガリ勉しないと東大法学部、上級試験
なんて受からんし

881 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:58:30 ID:kWrXQXkf0.net
地方はな、優秀なやつは都会にでちゃって
アホしか残らんわ
終戦から高度経済成長期だったからこそ団地が出来きたり
とかく数多かったのもあって優秀な種も芽生えていた

まぁ医者とか士業とか地元に根付いてる逸材もいるけど

882 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:59:58 ID:jdttysp60.net
>>846
葉加瀬太郎は埼玉の団地出身の貧乏人だぞ
まあレッスン料捻出するために
住宅費を削ったのだろうが
国立東京芸大卒業だし

883 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:01:01 ID:RReCcvXd0.net
マツコってボンクラのバカだから、何もわかってないよね、

今の日本仕切ってるのは、東京生まれ東京育ちの良家の子弟と、そいつらの学閥コミュニティだよ?

それが問題になってる、「上級国民」と言うやつ何だから。
このネットワークは、千葉出身のボンクラオカマデブにはそう簡単に見えないんだよ。目立たない社会の網の中、構造としてある上流階級だから。

たまたま成功した田舎モン、たとえば堀江とかが目立つだけで
ああいう地方の庶民出身者なんか馬鹿にしてわ
この国の生む利益の差配を勝手にしてるのが、上級国民なの。

ほんと、マツコってばかだなあ何も知らねえくせに語るなよ世の中を

 

884 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:02:24 ID:4k1ku8wy0.net
>>1
オカマの世界で大成したやつはいないかもな。あと芸能の世界ではそうかも知らんな。
マツコは子育てした事ないから最近の子供がどんな環境でどんな風に育ってるかとか何も知らないんだろうが、今どき田舎の天才なんて存在しないから。地方民でも虫を触れないような子供ばっかだしな。

885 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:02:49 ID:nc825rut0.net
皇族のことか。マツコも奥崎謙三ばりになってきたな

886 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:03:09.05 ID:kWrXQXkf0.net
カマキリには触るな

887 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:05:52 ID:jdttysp60.net
>>844
学習院と玉川はガチ金持ちじゃないと入れないと思う
家柄めちゃくちゃ見られる
慶應は芸能人の子供とか零細社長の子供でも
入れる

888 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:06:27 ID:L29UJTlJ0.net
>>3
今何やってんの?

889 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:07:27 ID:wiYdTf2f0.net
>>1
小心翼々とした点数稼ぎの俗物になるからな
慶應とかにいそうなタイプの人間

レールに囚われず自由な生き方を志向できる豪放磊落とした豪傑が育たない

890 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:08:04 ID:dRvDLMdA0.net
学生時代どんだけ交友関係広かったんだこいつ

891 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:10:21.60 ID:kpnFngfT0.net
単に向上心という点で、地方から都会に行く人の方が高い。キツくても踏ん張れる度合いが違ってくる。

892 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:12:16.75 ID:OcsrOmzE0.net
アメリカのゲイなんか同性結婚して代理母で子供作ってるけどマツコはもう年かw
日本はそういうとこ融通が利かないね
同性愛の歴史は古いのに
カネはあるんだしやり残したことはあとは子孫を残すことくらいだろう

893 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:12:51.85 ID:jdttysp60.net
学習院初等科 
麻生太郎 親父が九州電力幹部祖父が総理大臣
鳩山由紀夫 親父が外務大臣 祖父も衆議院議員
玉川初等科
ダイゴ 祖父が総理大臣
慶應初等科
竹田宮、岸信夫 ここは上級だがしかし
清原の息子とか森進一の息子とかジブさんとかも入ってるww

894 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:13:45 ID:gBihIr5x0.net
カマの世界の話かよ

895 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:13:46 ID:zX1MFHvH0.net
マツコを見てワッってなりたい

896 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:17:30 ID:IxZ9Er6A0.net
>>869
OB自体が圧倒的に多い件

897 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:19:29 ID:OcsrOmzE0.net
アナウンサーや俳優や女優やタレントや政治家も下から慶應青学成城成蹊玉川いーっぱいいるじゃんw

898 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:21:15 ID:l7tZUWIb0.net
わざわざそんなに相手に経歴言う?

899 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:21:56 ID:bavP6mb30.net
そういう人はガツガツする必要が無いし、荒波にもまれるのを避けるのは当然だ

900 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:23:07 ID:bavP6mb30.net
相手の出自や学歴、腕時計で人を判断する人ってパワハラしそう

901 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:23:11 ID:wiYdTf2f0.net
>>869
それ中小零細

902 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:25:38 ID:kWrXQXkf0.net
日大は数が多いから経営者も多い、そんだけ

あと高卒とか低学歴じゃ高度な専門職にはつけんぞ
経営者になるのに学歴やライセンスは絶対条件じゃない

903 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:27:00 ID:OcsrOmzE0.net
幼稚舎出身のウィキ見てもすんごいメンバーずらりだよw

904 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:29:19.33 ID:lTrS1BF/0.net
>>645
母数って言うか、私立の学校なんて授業料も高いだろうし
それだけ手間暇かけて育てられてるんだから、それ相応の傑物がいてしかるべきなのに
案外たいしたことないよね?wって話だと思う

905 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:39:19 ID:jgq4rRaY0.net
慶応はチャラ過ぎる

906 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:42:47.74 ID:bavP6mb30.net
>>899-900
自分のレスだけど矛盾してるな…

907 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:42:50.09 ID:ZPjodas+0.net
これはさすがに偏見だし、問題発言だろうな

908 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:44:37 ID:2hbM2EJg0.net
御曹司も3代目ぐらいからアホになってくよね
祖父さん父親は苦労して創業するが、3代目はボンボンで苦労知らず

909 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:44:59 ID:9n/W1rF40.net
まあ安倍は父親がなれなかった総理になったわけだし
出世ともいえるのかもしれんけど

910 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:45:07 ID:qgdPS9pz0.net
かたせ梨乃も雙葉の小中高

911 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:46:42.77 ID:R7rReDYV0.net
進学校系で目立つのは、筑駒かな。かつては麻布
開成とか人数多いのに何してるのかね。女子では桜蔭。慶應女子が目立つ

912 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:48:40.36 ID:9n/W1rF40.net
そもそも日本のエリートのレベルが低いと思うけど
下がまじめだから有能ぶれるってだけで
指導力や先見性があるわけじゃないし

913 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:48:53.53 ID:NSpU8KEj0.net
>>907
偏見なんてちょいちょいある人じゃない?

914 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:48:55.82 ID:R7rReDYV0.net
>>908
今のいい家柄は商売の存続よりは資産の継承だから、経営センスや人格は必要ないよ
マンション持って、マメに掃除して治安守ってればいい

915 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:50:14 ID:/lZ2VmQE0.net
大成は聞かんな
並以上はたくさんいるけど

916 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:51:43 ID:9n/W1rF40.net
幼稚舎上がりで大成したなっていう人は
ウィキペディアでみたところ川久保玲くらいだな

917 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:52:09 ID:R7rReDYV0.net
>>912
そういう振る舞いを10代から求められて演じられるって人たちじゃないかな
上場企業の部長クラスはそんな人達
エリートコースってのが90年代を境に変わった印象あるけど、
30代で政治家になってキャリア積んでる人はその辺できてるね

918 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:52:42 ID:UF5Gu1Y20.net
持田昌典がいるだろう

919 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:53:56.67 ID:LT3xwoDf0.net
大成しないのではなく親が成功してるから大成する必要がないというのが正しいのだろうな

920 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:55:51 ID:T5YtgxD/0.net
世界が違う で終わる話だろ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:58:32.00 ID:UF5Gu1Y20.net
持田昌典

慶應義塾幼稚舎
慶應義塾普通部
慶應義塾高等学校
慶應義塾大学経済学部 (ラグビー学生日本代表)
第一勧業銀行
ペンシルベニア大学ウォートン・スクール(社費留学)
ゴールドマン・サックス
ゴールドマン・サックス日本法人の社長(2001年〜現職)
本社経営委員会のメンバー(アジア人で唯一)

922 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:00:44 ID:2hbM2EJg0.net
政治家も2代目までまともなのは

923 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:02:33.86 ID:MwjzKYzL0.net
別に凄い異形を成し遂げたり、大きな組織のリーダーになることを求めてないのでは?
大企業などでそこそこの役職についてしっかりやってくれれば親としては万々歳なのでは?

924 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:14:28.26 ID:CqrgCP0S0.net
私立にいかず、地元の公立をよくすることを考えるべき

925 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:15:24.55 ID:wpwrhxKb0.net
>>12
答えここに書いてあるな
デブのオカマと知り合う機会なんてないし

926 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:16:04.39 ID:U5YfobXM0.net
どれくらいで大成したってなるんだろ
そういう人って親凄いからハードル高いだろ

927 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:24:38 ID:wpwrhxKb0.net
そもそも私立小学校って1%ぐらいの割合だからレアケース

928 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:26:51 ID:kO7fXlBJ0.net
慶應義塾の幼稚舎出身の松任谷正隆に魅力を感じて結婚したユーミンを敵に回したのかマツコ

929 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:41:04.99 ID:lXwEA9x20.net
ノーベル賞はほぼ地方の公立出身者

930 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:45:27.26 ID:CIRvEs6q0.net
聞いてるか小倉優子

931 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:50:19 ID:YccmKBlX0.net
発展途上国は自国にロクな
大学がないから欧米留学が必須だけど、
日本含めた先進国は自国で完結するのが多いからな。

932 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 04:52:35.88 ID:ZEwYEz/R0.net
たしかに。芸能人の息子とか馬鹿ばかりだ。

933 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:00:38 ID:FM1NnvNp0.net
…私立の小学校って近くに全くないな

934 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:02:19.67 ID:eBie//wt0.net
自分でまずは育ててから言えよ。

935 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:02:30.20 ID:TEYTdmir0.net
あんたが知らんだけやろ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:05:24.03 ID:ESjJeEgz0.net
櫻井翔

937 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:05:34.95 ID:QJsaAJt40.net
大成の定義によるよそんなん
まともに育てばまず芸能界なんて目指さないし行かないってのw

938 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:05:57.87 ID:YccmKBlX0.net
>>929
日本は国内だけでノーベル賞を出せる国だからな。
他の非西欧諸国と一番の違い。

939 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:06:03.27 ID:hBA4Sbpd0.net
>>1
お前がモノを知らないだけだろ定期

940 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:08:47 ID:NKjAvOKZ0.net
和光のボンボンは芸能界にいっぱいいるじゃん

941 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:11:30 ID:cC4sfhWR0.net
>>909
中身はクズじゃん。

942 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:12:18 ID:CZW0FIjl0.net
お前らもっと私立の小学出身まみれの官僚や政治家は素晴らしいと褒めろよ

943 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:30:26.90 ID:s4a2UCEx0.net
世間から隔離された独身おじさんらしい意見だな

944 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:32:06.46 ID:whJONKcY0.net
>>942
努力した人だからな
大成の定義がステレオタイプだよな。

945 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:32:48.30 ID:E1rr6C5A0.net
授業まともに聞けない障害児を普通学級にねじ込むことさえなければ公立でもいいんだがな。

946 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:39:02.06 ID:/0m+nqve0.net
安倍ちょん?

947 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:48:02 ID:thYSvly10.net
天皇陛下いるじゃん
小学校からずっと私立だろ

948 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:49:29.92 ID:ENBHf5Cb0.net
豊臣秀吉のファンなの?

949 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:50:41.29 ID:Cc4CkgpM0.net
日大系なんて、内部進学ばっかで
「あれ、お前一般入試なの?」ってバカにされる

950 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:52:17.56 ID:pHoEznWz0.net
カリタスの小学生襲った犯人と一緒で
妬みが出ちゃってるよな

951 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:53:05 ID:xauS5SZP0.net
>>949
まぁ日大は一般入試でそう大きい顔されてもって気はする
もっと上へ行けよ的な

952 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:53:22 ID:3vhWjHSo0.net
芸能人の子供もほとんどそんな感じ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:54:43 ID:A096xEnK0.net
一般家庭は中受組が大半で幼稚園、小学校からは少ない
割合で見たら幼、小組の方が圧倒的に大成してると思う

954 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:57:19.09 ID:CRi1XGrN0.net
>>1
小泉のことかな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:58:09 ID:LE7xPnHR0.net
学歴厨が発狂していて草

956 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:58:22 ID:A096xEnK0.net
タレントや歌舞伎は青学が多いが普通に良家も多い
東大卒の香川照之も子供は青学
タレントなら近年は某幼稚園から立教も増えてきてる
立教池袋ができたから埼玉に行かずに済むからね

957 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 05:58:51.01 ID:9n/W1rF40.net
>>941
安倍たたいてるやつがいろいろ暴かれてクズだったじゃん

958 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:00:46.65 ID:GZuz1Zak0.net
公立出だけど大成建設おちたわ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:01:06.00 ID:9n/W1rF40.net
文書の改ざんがーっていいながら
遺族から預かった資料を返さないとか遺族から批判されてるくらいクズじゃん

960 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:02:19 ID:GZuz1Zak0.net
公立なんて女のニートまでいるからな
生きてたらまだ良い方で

961 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:02:22 ID:AZgE2OBL0.net
いやみんなそんな大成する事を目標にしてないんでしょ
大成する人なんて希なんだから
よい教育や環境で生活させて安定した職に就かせたいとかそういった考えでしょうよ底辺にだけはさせたくない的な
田舎の公立行ってみんながみんな大成するならいいけどね

962 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:02:55 ID:LFMQF96G0.net
>>35
爺ちゃんが税関に勤めててかーちゃんは子供の頃から転居しまくってたけど普通の主婦やぞ
んでそこから生まれたワイは5ch漬けのこどおじや

963 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:03:30 ID:9n/W1rF40.net
似たような環境の子ばかり集まって感性が育たないとかそういうことがいいたいのかな

964 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:04:44 ID:+YcevZqs0.net
>>10
櫻井翔は4歳まで群馬育ち
本人はなるべく口にしない

965 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:06:02 ID:A5FHB3Yq0.net
地方から出て世界的に成功するのは何百万分の一でしょ
多くは田舎の労働者になる

東京お受験から出てすごく成功するのも何百万分の一
その他はええとこのハイソ職にありつく

確率的に4行目を狙ってるのよお受験ママは

966 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:06:38 ID:YHCHqno00.net
東大や慶應早稲田も東京のエスカレーター式のが増えてダメになったとよく聞く
東京しか知らない日本の事何も知らなくて野心もなくただ楽に金稼げればいいやってのばかりになったと
だから早稲田は地方出身をわざと多く取るようにしたそうだ
脳科学的には田舎や都会や海外など若いうちからいろんな環境の違う所に住んでた人の方が天才的になるそうだ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:06:42 ID:IRm3/LyZ0.net
田舎でも都会でも感じる子は感じるだけじゃん?
マツコもどこに生まれようとマツコになったかもよ

968 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:06:42 ID:A096xEnK0.net
学習院、青学、成城(成城学園の方)、玉川等の幼稚園組
慶應(幼稚舎)、立教、成蹊等の小学校組
これらの階層と一般の中学組だと将来の身分も殆どが差が出てる

969 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:07:05 ID:rNey+Xa90.net
大成なんかしなくて結構。
そこそこ待遇も世間体も良いいわゆる一流企業ってやつに入れたらそれで良い。
そして、就活程度の成功なら都会の私立持ち上がりで、遊びも勉強もそこそこやってきた奴が一番強い。

970 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:07:07 ID:376+XB7j0.net
>>12
ここで終わってた

971 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:09:19 ID:Xbov3m/y0.net
そりゃ実家が太いから。コネで生きるからな
皇室とか

972 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:09:34 ID:A096xEnK0.net
>>965
都内はお受験する家庭は少ない
幼、小組は良家か金持ちで一般家庭は中学組

973 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:10:36 ID:GZuz1Zak0.net
>>958
一緒に受けた創価の人が受かっていた

974 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:11:35.26 ID:gwyEpOMR0.net
かーそうだべな
いい事いうっぺ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:11:50.29 ID:/ftrxqgm0.net
同族経営の創業者一族は、エスカレーターで大学卒業して数年他の会社で働いて、戻ってきたらとんとん拍子で出世するイメージだけど。

976 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:11:52.11 ID:A5FHB3Yq0.net
つうか階級制度は自然にできるもんなんだね
子供は親の生き方を受け継いでしまうし
親の代から私立小学校の人らはいわゆる上流でしょ
中流はそれに憧れてお受験する
イギリスと変わらん
イギリスは出身高校で見分けるみたいだけど

977 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:12:24.11 ID:2SsWV1dV0.net
そういう層は芸能とかスポーツ行かないから有名人になりにくいので目につきにくいだけだろ
あと公立行く方が圧倒的に多いから母数の問題

978 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:13:42.25 ID:A5FHB3Yq0.net
いや芸能スポーツは割と上流の人も行ってる
小さい頃からそんなことに金かけられるのは金持ちだから

979 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:14:03.69 ID:Y7VAuY/20.net
いまの国会議員なんてほとんどがお受験組じゃねえの

980 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:14:49.80 ID:A5FHB3Yq0.net
起業とかして大きくすることは非上流の分野ってことじゃないかな
上流は革新が苦手と思う

981 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:14:54.44 ID:YHCHqno00.net
東大の教授かなんかが言ってたが東京出身の生徒は議論を好まないと言ってたな
人と争うのを好まなくて平々凡々としてるのが多いと
何の野心も志しもなくただなんとなく東大に入ってサラリーマンになりたがるのが多くてダメになったと
地方から来た生徒の方が議論好んで野心あるのが多いと言ってた

982 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:18:12.33 ID:v5KiLNK40.net
>>976
財閥企業がその典型
澁澤財閥だけは財閥系とは違うがそれでも子孫皆金持ち

今でも東慶早がダントツに強くてコネがない奴は学閥に頼ってこのどれかに行くのがリーマンなら一番良い
慶應とか三菱系にかなり強いし大学からの奴でも三田会あるから代々慶應の家庭は子供にも絶対に慶應に行ってもらいたいのはこのため

983 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:19:17 ID:RS3vx15R0.net
ノーベル賞受賞者はほとんど地方出身者
日本だけの話ではない
都市で生活すると発想が常識で囚われるのか

984 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:20:01 ID:v5KiLNK40.net
>>981
プレゼン上手いのやコミュ力高いのや大学での成績良いのは圧倒的に内部組
就職にも内部や体育会系はかなり強い

985 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:22:15.28 ID:n9j5dWQs0.net
>>966
東大のエスカレーター式ってなんだよ。
東大教育学部附属中等学校ってあるけど、エスカレーター式じゃないわな。

986 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:22:26.99 ID:YHCHqno00.net
転勤族は知能か偏差値が高いと言う傾向があるてのなんかで見た
環境が異なる地域を転々とするからその度に環境の変化に対応しないといけなくて脳が活性化されるから

987 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:22:58.72 ID:6iOHkSez0.net
小学校から私立や中高一貫出身で家が太い東京の奴は
男は要領良いけどおっとりしてて人が良い奴ばかりだったな
出身校にもよるのかもしれない
田舎出身の奴より性格いいし話しやすいから好きだ

988 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:23:23.08 ID:v4ZiMEG90.net
櫻井翔くらしか思いつかないから、その通りかもね

989 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:25:32.42 ID:v5KiLNK40.net
>>985
東工大もだな
金持ちはコネや親の会社継いだり、また就職自体気にしないのまでいるから学習院、慶應、青学、立教、成蹊、成城、玉川辺りに行く
医者やってて附属以外だと暁星とか中学からだが巣鴨とかもいる

990 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:27:32.18 ID:GZuz1Zak0.net
>>986
親が大企業の出世街道なんよ

991 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:27:38.62 ID:v5KiLNK40.net
>>987
チーマー紛いの外車乗ってクラブ通いしてるイケイケも結構いるぞ
いずれにせよ良くも悪くも個性的な奴が多くて伸び伸び育ったからかコミュ力は高くて要領は良くて所謂陽キャなのは確か

992 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:29:11 ID:Vo8M6hDU0.net
まあボンボンで親に敷いてもらった安定した人生歩んでる人よりゼロから金作り出す成金のが普通に有能だよな

993 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:29:32 ID:KTkRHrJ30.net
そもそも、東京出身のノーベル賞受賞者がゼロな時点で大した人間は居ない。因みに大阪出身のノーベル賞受賞者は4人。

東京はスポーツ選手も大阪などに比べ大した選手居ないし、高校野球や高校サッカーも弱い。

東京のメディアが、東京は優秀な人間の集まりだとよく東京を持ち上げているが、全くのウソだということ。

994 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:30:06 ID:3aomuVx60.net
サッカーの都倉賢の生まれ育ちは完璧だ
あとは一応ミュージシャンの小宮山雄飛も

995 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:31:23.39 ID:KTkRHrJ30.net
東京の政治家もろくなの居ないし

996 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:31:38.90 ID:3aomuVx60.net
>>992
親が田舎者だったとしても子供は関係ないから成金より2世以降の都内が地元の奴の方が周りからも価値高い

997 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:32:49.96 ID:Te4weS9U0.net
京都大阪とかの地底とかは論外
成績云々じゃないんだよね

998 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:32:54.47 ID:KTkRHrJ30.net
東大卒の政治家が沢山いるけれど、誰一人まともな政治家居ないよ。

999 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:33:53.34 ID:kz3aOXzY0.net
カッペの庶民は所詮小作農DNAの雇われ脳だから視野狭くて学歴厨だよね
下から私学の上流家系や経営者の子弟は人脈で仕事するし家柄血筋で人付き合いする

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 06:34:05.09 ID:KTkRHrJ30.net
東京はバカな田舎者が集まって来ているだけ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200