2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ、子育てで持論「私立の学校を小学校くらいから上がってきたヤツで大成した人を見たことなくない?」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/04/11(月) 19:33:29.65 ID:CAP_USER9.net
https://hochi.news/articles/20220411-OHT1T51140.html

タレント・マツコ・デラックスが11日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜・午後5時)に出演。首都圏や大都市でのお受験などで早期から結果を求められる子育てに疑問を呈した。

この日のテーマ「周りに『遅咲きの人』はいますか?」について聞かれると、「旦那の勤務先が東京の人とかは別居してでもいいから、子どもは東京で育てない方がいいよ。ちょっと田舎で育てた方がいいよ」と育児について語り始めたマツコ。

「結構、東京でいいところの私立の学校を小学校くらいから上がってきたヤツで大成した人を見たことなくない? 結構、周りですごいことやっているのって田舎の公立高校とか出て、大学に東京から出てきたりした人の方が意外と世界や世間のリーダーみたいになっている人が多くて…」と続けると「(東京のお受験などは)見えている景色の中だけで競争することはするけど、例えば(車に)轢かれたカエルとかを見ないわけじゃない? 田舎なら勉強も頑張っている子もいて、カエルが轢かれてグチャグチャになっているところを見て、ワッ!みたいな何かを感じることもあるわけじゃん?」と話した。

最後には「だから、東京、神奈川、千葉、埼玉とかって住んでも得なことないと思う。カネはかかるし」と結論づけていた。

546 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:12:32.67 ID:7T+BGAIJ0.net
>>501
今は外国の大学と共同研究だからな

547 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:12:36.11 ID:gL/ysU/r0.net
周りに遅咲きの人はいますかって質問に対する回答だから

548 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:12:46.00 ID:apMS6L9q0.net
歴代のサッカーの日本代表を見るとわかる
高校サッカー上がりが環境に恵まれているユース組を押しのけて
頂点に立つ。これらは中学時代は落ちこぼれていた連中で、高校サッカーでも
理不尽で非科学的な練習で遠回りをしているはずなのにエリート集団を大人になってから
抜き去ってリーダーとなる

中田英・中村俊輔・小野伸二・中澤祐二・川口能活・本田圭佑・岡崎慎司・長友佑都

549 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:12:53.43 ID:770VisXw0.net
>>513
世襲企業というか親の会社継いでと
大企業とは全く別組だよ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:13:12.30 ID:m9x3HSoz0.net
>>18
そうそう、親は大成させることよりも大きな躓きのない人生を願ってるよね
ずっと私立で内部進学なんてまさにその典型

551 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:13:43.15 ID:z3viYwUM0.net
>>545
地方は駅弁大でもエリート扱い

552 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:13:44.37 ID:uGIjttvl0.net
人間っていうのはどうしても自分に都合のいい情報ばっかり拾っちゃうから田舎の公立出身なのに成功してる人とか都内で小学校から私立なのにダメ人間とか少数派ばっかりに目が行ってしまうのよ

553 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:14:33.95 ID:0qB/1ocD0.net
自分のイメージでは地方から上京して来た人たちは家業があって、卒業したら実家を継ぐ感じだったな

554 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:14:40.75 ID:MmCNagk50.net
>>70
多分だが、マツコの周りにいないだけ

555 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:15:58.99 ID:xQEtpO2F0.net
保守的なんだろ雇われでないと学歴など意味がないし

556 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:16:00.97 ID:Xjzjb9Cc0.net
マツコの周りにいるのがまあそんなレベルなんだろ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:16:45.45 ID:770VisXw0.net
>>500
そのうち一名はTOYOTAだろうが
あの人もずっと他の人が社長の下についていて
の社長だから苦労人だし
甘やかされてなかったから独創性もあるし
腰は低いし
英語もお坊ちゃん英語でない本格的だから
世界に通用する
慶應にしては変わり種だろう

558 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:17:02.66 ID:WGyL0Gix0.net
ただまあ、この手の話題になると嬉々として参加する人多い事からいって
皆本当の金持ちや大成した人にはあんまり直接の知り合いはいなそうだなっていうことだけはわかるw
だからこそ盛り上がるんだろうけどね

559 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:18:12 ID:MfzQ+2+30.net
>>557
あきおは中学まで名古屋だろ

560 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:19:06 ID:tfpUtKMB0.net
大成したかは知らんけど小学校や中学校からの付属上がりの奴はなんかおおらかで楽しい奴が多かった
裕福な家庭が多いせいか趣味とかの話題が豊富だし遊び慣れてて田舎から大学進学で上京したおれにはめちゃくちゃカッコよく見えた

561 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:19:16 ID:kV3KK1K60.net
>>1
私立学校はエリートが多いけどな。
派手な成功はない支配階級に多いイメージ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:19:37 ID:770VisXw0.net
>>545
そういう見下し意識ある東京人は
家系図もない家に多いね

563 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:19:38 ID:e+v/gCgX0.net
多分そういう人の方が印象に残るだけ

564 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:19:51 ID:Vdkq8Kuj0.net
■社長の出身大学:創業・世襲・内部昇格率ランキング
https://i.imgur.com/b9TnVao.gif

565 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:20:29 ID:6cES0YRt0.net
安倍晋三先生ばかにしてんのか

566 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:21:05 ID:9lObDhib0.net
親が先に大成してるから問題無い
デブは知能が足りない

567 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:21:19 ID:euAIBLW10.net
大成とはなんだろな、というところから始めないとな
孫正義や柳井みたいなのは私立からしか出てこなさそうだが
ノーベル賞を取るような研究者だと地方の公立トップ校からしか出てこないイメージだな

568 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:21:35 ID:KMdoMVfR0.net
政治家なんてそんなんばかりだろ何言ってんだ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:22:04 ID:Ba117fRV0.net
なんで関東はあんだけ人口いるのにメジャーリーガー毎年一人も輩出できんの?
サッカーもそう
近年だとクイズ王の伊沢だけってメンツ弱すぎだよ

570 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:23:49 ID:770VisXw0.net
だから結局、生まれ育ち東京や慶應とかの人たちは地方をバカにしてる人は
たとえば上司が田舎出身とか
地方勤務を言い渡された、とか出来ないんじゃないかな
負け組になった気分になるから

571 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:24:35 ID:P80/r0sM0.net
アホのオッさん集まっとんなW

572 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:25:27 ID:Vdkq8Kuj0.net
■自民の二世議員、3割が慶應
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630822880/

■懐かしの第二次麻生内閣
6人 慶應(全員2世)
4人 東大
1人 学習、東北、中央、東工、専修、日大、上智、成城

▽総理 麻生太郎(衆)    学習院大学 政治経済学部 <5世>
▽総務 鳩山邦夫(衆)    東京大学 法学部 <4世>
▽法務 森英介(衆)      東北大学 工学部 <3世>
▽外務 中曽根弘文(参)   慶應義塾大学 商学部 <2世>
▽財務・金融 中川昭一(衆) 東京大学 法学部 <2世>
▽文部科学 塩谷立(衆)   慶應義塾大学 法学部 <2世>
▽厚生労働 舛添要一(参)  東京大学 法学部
▽農水 石破茂(衆)      慶應義塾大学 法学部 <2世>
▽経済産業 二階俊博(衆)  中央大学 法学部 <2世>
▽国土交通 金子一義(衆)  慶應義塾大学経済学部<2世>
▽環境 斉藤鉄夫(衆)     東京工業大学理学部  
▽防衛 浜田靖一(衆)     専修大学 経営学部 <2世>
▽内閣官房 河村建夫(衆)  慶應義塾大学 商学部 <2世>
▽国家公安 佐藤勉(衆)    日本大学 工学部
▽経済財政 与謝野馨(衆)   東京大学 法学部
▽行政改革 甘利明(衆)    慶應義塾大学 法学部 <2世>
▽消費者行政 野田聖子(衆) 上智大学 外国語学部 <祖父が衆議院議員だったが初当選は祖父引退から11年後>
▽少子化 小渕優子(衆)    成城大学 経済学部  <2世>

573 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:25:34 ID:OJD3+uBi0.net
上流の人の特区みたい別の世界だし好きにしたらいいけどサラリーマンで実家も普通なら背伸びして入学すると大変そう

574 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:27:09.30 ID:MfzQ+2+30.net
>>567
コール賞とか見てると数学は私立強いんだよね

575 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:27:17.61 ID:zFkJH4eb0.net
あべちゃんとか私立小学校じゃないの

576 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:00.93 ID:irwBDojh0.net
マツコと有吉って本当何様感強くなってきたよな
散々自虐しておきながら実際には自分こそが正解って思ってるのだだ漏れ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:02.83 ID:mRorE3T00.net
そら小学生から私いけるようなボンボンな子供はその時点で裕福だから大物になる必要ないし

578 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:06.68 ID:0+FCtDyR0.net
>>561
私立の伝統校の生徒だったが、当たり前のようにヴィトンのバッグとか財布とか使っててビビったわ、なんか毛色が違う感じ?金に困ってるような奴はいなかった気がする

579 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:12.69 ID:FJzV8+Be0.net
大成までしなくてもそこそこの高収入で過ごしてる人多いし親はそれでいいんでしょ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:14.35 ID:770VisXw0.net
>>569
人口比率の割に大成した人が各部門で少なすぎるという話なんだよね

581 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:44 ID:HCAnPwTo0.net
はじめから成功してる奴が成功する必要ないだろ
ハングリー精神とかないと思う
金持ちにそんな精神要らんやろ

582 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:28:49 ID:apMS6L9q0.net
大事に育てられ過ぎるのはあるだろな

冒険をしなくていい、そのまま順調に行ってくれればいい、
というのが親の心情だから子供も良くも悪くもバカなことをしない

583 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:29:56 ID:UROp2Lo40.net
>>126
嵐ですら大成と言わないなら何したら大成になるんだ?

584 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:30:00 ID:14ALsE/x0.net
何をもって大成というのか分からないけど、慶応幼稚舎上がりで上位ランクの学部に行けた人は流石だったけどね

585 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:30:18.35 ID:wbaYhbeQ0.net
>>568
いやー、山本太郎,三原じゅん子など
中卒率もけっこう高いと思うぜ?

586 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:30:37.32 ID:CXAYpE5f0.net
田舎のコネや学閥をバカにしてるのになぜか慶応みたいなコネや学閥は別物って考えてる権威に弱いイナカモン魂に溢れる自称都会人が多いよね〜

587 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:30:56.14 ID:7lIpnPgh0.net
>>6
死ぬまで安倍が頭から離れない病気だな

588 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:31:22.25 ID:ep1cIEEK0.net
>>579
目立とうとか思わずにバランスが取れてて素晴らしい人生を送ってるんじゃないかな 

589 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:31:32.53 ID:MfzQ+2+30.net
>>586
開成と三田は別格

590 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:32:04.96 ID:770VisXw0.net
>>574
これからは早慶も反省して、理数系に力を入れるようだから
今までみたいにアホでもコネで、は少なくなるかもね

591 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:32:40.16 ID:tm6MW1qv0.net
>>585
実はその二人も小学校は私立

592 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:33:48.68 ID:XwU/kDD10.net
何か勘違いしてるの多いけど、私立でもとんでもないモンスターみたいのはいるからな。
ただ、公立のDQNとかとか悪さの方向性が違うんだよ。

私立の方が金や人脈やらが色々交錯するので、モンスターはやっかいだと思う。

593 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:34:23.32 ID:770VisXw0.net
>>578
親の金で学生なのにヴィトンのバッグ持つような子は自力で成功しないよ
甘やかされてるだけだから

594 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:34:48.25 ID:YMvs6oYx0.net
遠回しに櫻井翔ディスっててワロタ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:35:04.98 ID:XwU/kDD10.net
>>593
お母さんやお姉ちゃんののお下がりだったりするし。

596 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:35:15.16 ID:9RPFOYDf0.net
>>48

東京は通り魔やストーカーになりそうな子いっぱいいるよ?

597 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:36:28.57 ID:m4SVAdBl0.net
田舎者も大多数は、それより悲惨な埋もれ方しているだろうに。

598 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:36:43.67 ID:NzdZ0jVU0.net
>>576
他人に批判されたくないから先手で自虐するんじゃないの
自虐したら否定以外の返ししないじゃん、基本
他人が自虐の肯定したら急に無口になりそう

599 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:37:45.69 ID:oLWL0GAm0.net
大成しなくて役立たずでも一流企業に入社したり官僚に成れる
政治家も2世、3世は私立エスカレーターばかりだし無能でも本人は幸せなんじゃね?

600 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:38:27.38 ID:770VisXw0.net
アメリカの富豪の子供は普通に寮に住み
マクドナルドでバイトしてるよ
親が甘やかすか甘やかさないか

601 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:38:55.14 ID:x+jPTt9z0.net
慶応幼稚舎上がりで大成した人はいないな
よくて芸人程度か

602 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:39:35.06 ID:GFpBUxo40.net
櫻井翔は見世物のパンダとしては成功したのかもしれないが、上流の世界だと果たして成功者と言えるのかって事よ
同級生達が中枢として日本動かしたり、世界とも関わってるのに、自分は何してんだろって気分になっててもおかしくない

603 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:39:46.71 ID:9BaoMAAz0.net
まあ言いたいことは分かるよ
親がレールを引いてくれて、それに乗ってるだけだから苦労は少ない

604 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:39:50.49 ID:VR2Rp+pd0.net
それは当然だよ
元々人生イージーモードの家庭が子供を私立小に入れるんだし、大成する必要なんてないんだから

それに、私立小に通うって全体の数パーセントしかいないんだから絶対数が少ない

何かマツコにしては頭悪いコメントだな

605 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:40:11.97 ID:hwSqLz310.net
全部国公立で広大出て県庁入ったけど大成しなかったわ
まあ大成する気は無くて定時で帰りたかったから公務員になった訳だが
ただ最近人手不足で余裕がなくなってきててこんなはずじゃなかった、と

606 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:40:27.15 ID:l6XyYlxI0.net
>>497
お前のその理屈なら
サラリーマンの時点で大成とは言わない

607 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:40:59.74 ID:SYd4N+AA0.net
>>597
まず田舎から大成コースに乗れるだけで選ばれし者なんだよな

608 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:41:04.27 ID:/OXLqiS40.net
>>126
親父のコネもあるけど、日本のアイドルで頂点たったやん
あのルックスで

609 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:41:15.30 ID:8bBmcX9g0.net
>>25
それ親のスネをかじってるだけ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:41:29 ID:YRJ0Ec+W0.net
母数が違いすぎるわ
マツコ頭悪いのか?

611 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:41:44 ID:770VisXw0.net
>>597
田舎はそれでも一戸建てと車は持てる環境には住める

612 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:42:01 ID:iFQDvaNm0.net
幼稚舎からエスカレーターで、まさか学歴自慢とかしないよな?

613 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:42:43 ID:MfzQ+2+30.net
>>603
日本に生まれた時点で恵まれてる
五十歩百歩やで

614 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:42:44 ID:0DrFJG+c0.net
そもそも生まれた時に大成してるから
その後に更に大成する事がないだけよ
(´・ω・`)

615 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:43:52 ID:9BaoMAAz0.net
小学校から私立行くと、地元とか地域とか全く意識することなく育つし、いいんだか悪いんだか
おれは中学から私立だけど、そんくらいがちょうどいいのでは?

616 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:44:23 ID:aTm+3Qdc0.net
公立小学校から私立中学の方がいいね

617 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:45:23 ID:euAIBLW10.net
出生数はずっと減ってるけど、三塁ベースで生まれる子供はむしろ増えたような気がするもんな

618 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:46:15 ID:fpbvcdiW0.net
高校迄は小笠原諸島の公立で大学は慶應が良いね…

619 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:46:15 ID:770VisXw0.net
昔、早稲田から外交官試験に受かった人は
私大で普通に試験受けて外交官試験に受かる人間は殆どいない
早稲田でも私の前には二年前に一人いたくらいです、と手記に書いてたよ
今は知らないが

620 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:46:43 ID:pm5O5ay10.net
同意求めてくんなや

621 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:48:12.09 ID:Xg5Xe7L/0.net
櫻井翔

622 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:48:55.51 ID:RaU41dik0.net
安倍のことかな

623 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:49:17.53 ID:770VisXw0.net
>>607
地方から出てきた人は高校も進学校だし
東京の私立エスカレーターとは地頭が違うと思う
東京なら日比谷、開成みたいなものだし

624 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:49:58.82 ID:BOKi/bBf0.net
>>583
悟りを開くとかのレベルを求められているのかも知れない

625 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:53:12 ID:kBRKw8vu0.net
小さい時からソロバン習ってた奴は
算数まではまあまあだったけど
数学になったら全然ダメだったな

626 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:53:20 ID:tm6MW1qv0.net
母数が違い過ぎるのは確か
私立小に進学する子どもは全体の2%未満
自分が通っている時に先生がいつも言ってた
だから親に感謝しなさいって

627 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:53:25 ID:euAIBLW10.net
うちの嫁姉妹なんかは、親の仕事を継いでそれぞれ社長副社長だが
仕事ぶりを知ってる成り上がりの知人社長からはままごと呼ばわりだもんな
そりゃ学生のときから親のカードでブランドバッグ買ったりしてたら
人よりも頑張る理由なんか無いよね

628 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:02 ID:hwSqLz310.net
47年生きて思うに大成する奴はやっぱり真面目にコツコツと積み上げてるわ

629 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:05 ID:NUQk1ue60.net
たしかに世間知らずだろうしね

630 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:28 ID:ltpK5Irk0.net
>>131
明治天皇のひ孫を馬鹿にしてる板で何いってんだコイツ

631 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:34 ID:8ku540YO0.net
超進学校からの東大理3とそこそこの地方公立高からの東大理3なら圧倒的に後者が優秀だな。確か熊本でこのケースがあった気がする

632 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:49 ID:jtaYC6/L0.net
大成することを目指して育てられるのキツそうだな

633 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:54:51 ID:BHKEHTzc0.net
>>550
むしろ親が貧弱なステータスだから奮起したってことなんかね
親は子どもの幸せが一番なんだからマツコの指摘はズレてるわな
芸能界が野心ギラギラの奴ばっかりだから評価基準がおかしいんかもしれん

634 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:55:18 ID:ltpK5Irk0.net
>>16
サイバーエージェントの藤田とか日本屈指の田舎出身だぞ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:55:36 ID:BHKEHTzc0.net
>>596
母数が違いすぎる

636 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:56:09 ID:rza0hHar0.net
そんなもん普通にいるだろ
お前の周りだけで勝手に判断すんなよ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:56:38 ID:0LgjS/Ai0.net
大成しなくても高め安定してる人達なんだからそれでいいんじゃない

638 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:56:48 ID:46EwfVv20.net
実はノーベル賞を取った人ってほとんど公立高校卒なんだよね
私立は灘高と他の2人くらいしかいなかったような

639 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:57:01 ID:770VisXw0.net
昔、親のコネだけで大学出た人いたけど
なんというか発信力ないというか
君の考えは?と聞くと
その前にあなたはどう思うんですか?と聞いてくるわけ
それ自体失礼なんだが、意見言うと
僕も同じ考えです、それでいいと思います、みたいに言ってくるわけ
なんというか協調性と群れ意識だけは優秀だがw
こういう人は企業の上にたっていけないわけで

640 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:57:40 ID:BHKEHTzc0.net
>>89
桐谷美玲まじ?
こじるりイキりまくってたけど惨めだな...

641 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:58:44 ID:MphKtaTb0.net
官僚とか大学研究者は地方公立高校が意外に強い。
根性あるし、悪い奴とでも上手く付き合う逞しさがある。

派閥が強いところは、名門私立高校卒のネットワークには勝てない。
開成とか慶應とか。なので、民間企業は会社に依る。

642 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:58:49 ID:4FzCkIbh0.net
官僚やら一部上場社員やらにゴマンといるだろ
すなわち日本衰退の一因ってことだけど

643 :名無しさん@恐縮です:2022/04/11(月) 23:59:11 ID:zFkJH4eb0.net
大成ってなんのことよ、経営者になる人はゾロゾロいるけど?

644 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:00:16.43 ID:c4pOhql80.net
マツコが知らないだけで、一族経営の優良企業の跡取りとか優秀なのゴロゴロいるんだなあ
家が金持ちだわ、頭いいわ、努力するわ、太刀打ちできぬ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:00:22.08 ID:OGwCD5Ic0.net
>>638
そりゃ母数が全然違うからな
今ですら7割くらいは公立高校行くわけだし、昔はもっと私立高校少ないやろ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 00:01:06.07 ID:1+GgGYPb0.net
東京の人が大成出来ないのは多分寂しがりで
人と一緒に行動したい、人と違うのが怖いという意識強いんじゃないかな、と

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200