2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンガ】「画力がある漫画家」ランキング  30代以下の女性が選んだ3位は「小畑健」2位「手塚治虫」1位は… ★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/04/12(火) 00:15:36.41 ID:CAP_USER9.net
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/671221/

アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと「画力がある漫画家」に関するアンケートを実施。回答者は全国の30代以下の女性です。
ストーリー展開もさることながら、漫画には見やすいコマ割りや、迫力や繊細さなどといった画力が求められています。
若い世代の女性に支持を得た漫画家は誰になるのでしょうか? 

第1位:尾田栄一郎
第2位:手塚治虫
第3位:小畑健
第4位:井上雄彦
第6位:矢沢あい
第6位:吾峠呼世晴
第8位:諫山創
第8位:芥見下々
第8位:CLAMP

第11位:堀越耕平
第11位:藤子・F・不二雄
第11位:青山剛昌
第14位:武内直子
第14位:村田雄介
第14位:清水玲子
第14位:荒木飛呂彦
第14位:荒川弘
第14位:久保帯人
第14位:岸本斉史
第14位:タイザン5

第1位は「尾田栄一郎」さんです。1975年生まれの尾田さんは、1997年から海賊たちの冒険を描いた『ONE PIECE』の連載を開始。テレビアニメ化もされ、日本を代表する漫画へと成長しました。背景まで細かく描かれる緻密な画は、画集も発売されるほどの人気に。原画などを楽しめる個展も人気となっています。

第2位は「手塚治虫」さんです。1928年生まれの手塚さんは、『鉄腕アトム』や『ブラックジャック』『ジャングル大帝』など数え切れないほどの名作漫画を作り出してきました。繊細で美しく描かれたキャラクターたちは、いまなおグッズが制作されて親しまれています。現代の漫画の基礎を作り上げた画力と、今読んでも新鮮に感じるストーリーの展開や設定などは、多くの作家たちに影響を与え続けています。

第3位は「小畑健」さんです。1969年生まれの小畑さんは、1989年に『CYBORGじいちゃんG』でデビュー。その後は、『ヒカルの碁』や『DEATH NOTE』、『バクマン。』など、テレビアニメや実写映画化された大ヒット作品を多く発表してきました。緻密に描かれるキャラや背景が魅力的で、『ヒカルの碁』では第45回小学館漫画賞を受賞しています。現在は『ジャンプSQ.』にてお笑いを題材にした『ショーハショーテン!』を連載中です。

★1:2022/04/11(月) 22:54:36.61
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649685276/

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:00:16.16 ID:4oquN46E0.net
週末に北九州市漫画ミュージアムの「矢口高雄展」を観てきたが、エグい画力だった。
最近の漫画の背景は、写真から画像処理されたものが多いが、矢口のは、一コマにどれだけ手がかかっているのだろうという緻密さと、全体の美しい構成に、情感も兼ね備えていた。

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:00:29.91 ID:9uReeOrQ0.net
まん限定アンケートかそれなら納得

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:00:30.12 ID:c2TWrVZW0.net
まず1位からして理解できない

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:00:52 ID:w1tmDj5E0.net
きれいな絵だけなら小畑健、井上雄彦、村田雄介辺りが上手いと思うけど漫画の面白さとは別
久保帯人さんはBLEACHの晩年顔面センターになりすぎたのが残念
サクラ大戦も残念だったけどBLEACHでのキャラのかき分けは凄かった
全員違うキャラクターに見えるのは凄いことだと思う
髪型と髪色を揃えたら全員同じ顔やろって漫画やアニメが多い

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:01:12 ID:16EqiHte0.net
唐突に清水玲子がランクインしてるのはなぜ?
キレイな絵柄ではあるけど、このメンバーをチョイスする層ってどんなんだよ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:01:12 ID:dZwdWcs90.net
>>202

喜国 雅彦かな、違うかw

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:01:21 ID:yCwohcXA0.net
浦沢直樹ないのか

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:01:33 ID:THCUp87k0.net
>>187
手塚は定期的に取り上げられる
中学生時代に描いた昆虫の細密画で判る通り
模写抜群に上手いから

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:15 ID:ggMV+GYY0.net
>>211
あーたしかに、絵は上手くないけど表現力がものすごく高い
競馬のシーンを漫画調のままでちゃんと表現できてたのはじゃじゃ馬だけだと思う
あの人の競馬漫画は上手い、レースシーンの駆け引きとか末脚伸ばしてくるとかちゃんと表現できてるのがすごい

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:18 ID:SNmujHzb0.net
山田五郎おとなの教養講座のワダ画伯
ゴヤの模写が秀逸

https://pbs.twimg.com/media/FAS-3GJVQAE_VHf?format=jpg&name=small

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:23 ID:nniQRwXp0.net
漫画の話とは少し逸れるが
イラストの話をする場合は女性側は黒田チカの存在が大きい
この人は色素の研究をしていたんだ
だから日本で色付けさせるのは女性のほうがうまいってのはそういうこと

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:24 ID:+NfX7l030.net
>>211
メカ入れるなら鉄のラインバレルかなぁ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:35 ID:63+af/550.net
三浦建太郎入ってないのか
逆に凄いな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:41 ID:V3DyLxQY0.net
浦沢直樹の漫勉で安彦良和の回観たけど、漫画の画力があるとはこういう人のことを言うのだと思った

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:45 ID:16EqiHte0.net
>>110
ひかわきょうこ?
それならまだ成田美名子の方が…

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:50 ID:nniQRwXp0.net
>>213
威張り散らしても相手が反論してこないって意味だろ
クラスタに篭っていろよ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:54 ID:yTNYXm+z0.net
>>204
それはただの変態では

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:54 ID:EY2GOgqj0.net
矢吹神がいないのだから、女性多めの一見投票でしょ
面白さはともかくとして、画力でワニと尾田が入るはずない、後進撃

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:02:57 ID:Pob7+oW70.net
>>210
漫画家に聞く上手い漫画家でよく挙がる名前だね
プロ歌手に聞く上手い歌手で玉置浩二が挙がるのと似た物を感じる

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:03:24.68 ID:oD/A62zs0.net
尾田ってもう劣化始まってるよね
50間近だし仕方ないけど

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:03:40.56 ID:KB9YJFMv0.net
画力と絵が上手いを混同してるやつが多すぎやしないか。
そもそもランキングに入ってない有名所多すぎなネタ記事

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:03:54.04 ID:rVInKLqS0.net
今の30代って今市子読まないのかな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:04:17.09 ID:ggMV+GYY0.net
>>225
士郎正宗、藤島康介あたりも好き
というかコイツら漫画よりもメカが好きな気がするw

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:04:41.48 ID:EY2GOgqj0.net
矢吹大暮鳥山で、差し位置に師匠じゃないかなあ
桂は女体特化で、男性や書き込みとかはあんま無いっしょ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:04:51.75 ID:SNmujHzb0.net
大友克洋はよ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:04:57.10 ID:dZwdWcs90.net
画力ってのはありすぎると弊害な部分も多い感じするよ

要はバランス感覚だろ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:05:00.01 ID:ZPXpiXlc0.net
ここでワンピも鬼滅も上手いって言ってるヤツ1人もいないがw
まさか上手いと思ってる感じですか?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:05:09.76 ID:rVInKLqS0.net
模写の画力なら夏目房之介

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:05:22.03 ID:z48+esty0.net
>>19
漫画家というよりイラストレーターだろありゃ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:05:34.45 ID:9uALwUgQ0.net
>>207
時期的に悟空が誕生していない
だからアラレちゃん

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:05:45.60 ID:VYWTyNUC0.net
画力だけなら
白土三平(と弟の岡本鉄二)を凌ぐ漫画家はいない(断言)

女性は選ばないとは思うけど

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:06:09 ID:wz5ERSCi0.net
上條とか画力高すぎて全コマイラストみたいになってるもんなw

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:06:11 ID:BzqDniKD0.net
>>211
画力は全然だよ
大好きだけどさ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:06:17 ID:nd+rSW3t0.net
>>210
こいつだけは良さが分からん。とても上手い同人絵師って感じで印象に残らない。
May J.みたくカラオケはとんでもなく上手いがアーティストとしては別に…な感じ。

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:06:25 ID:dZwdWcs90.net
>>234
画力と絵が上手いの違いを教えてくれ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:06:30 ID:ggMV+GYY0.net
>>242
まぁもともとそっち出身だしね、アラレちゃん〜ドラゴンボール初期のころの扉絵はマジ神がかってた
今は残念な絵ばかりなのが泣ける・・・

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:06:50 ID:w0ul4GaM0.net
村田雄介のジャンプ集合絵好き
https://i.imgur.com/FzGINbT.jpg
https://i.imgur.com/VeQDzA0.jpg

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:06:58 ID:XGF0RwV50.net
浦沢だなぁ
おっさんの種類多すぎ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:07:25 ID:cuD1A4Du0.net
>>242
漫画家やろw

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:07:41 ID:AljCAyCx0.net
>>1
これ面白いかどうかはさておき本当に画力で選んでるのか

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:07:55 ID:ggMV+GYY0.net
>>251
まぁ総合力でいうと浦沢かなあ
そつがない、いかにも日本的というか安心安全のトヨタみたいな存在

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:07:57 ID:dt1EHDpZ0.net
>>250
村田先生はジョジョのファンかな

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:08:02 ID:MqpaJZ310.net
>>19
炎上狙いかよ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:08:02 ID:UrAD7+340.net
>>1
> 第1位:尾田栄一郎

wwwwwwwwwwwwwwww

ねえわ

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:08:25 ID:weD4bQgr0.net
オレ描けねぇから尾田は純粋に上達してると思う、その代わり背景、モブ、キャラの汚れに効果線、色んな線が多すぎて雑に描いてる感じに伝わる

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:08:34 ID:1mLnykHb0.net
あしたのジョーの人
上手いよな

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:08:43 ID:W6tRNE9h0.net
尾田って漫画家の上位100人に入らないだろ…

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:08:47 ID:EY2GOgqj0.net
村田は今ワンパンマンで全開放してる
普通に上位よな

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:08:50 ID:GCdCTiVT0.net
手塚治虫は漫画の表現技法の確立における貢献が大きすぎて
画力がどうとかいう議論に乗せるとなんか違和感あるな
音楽界におけるビートルズみたいなもんだよ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:09:13 ID:VYWTyNUC0.net
>>204
医者作家なんだよ
医者が小説じゃなく漫画描くとああなる

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:09:25 ID:ggMV+GYY0.net
>>260
キャラクターデザイナーとしては上位の部類だと思う
ただ漫画として上手いかと言われると・・・・まぁ一番売れたのは間違いないがw

265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:09:53 ID:5uQvQYIh0.net
>>13
ふくちゃんの後ろって富永一朗先生の絵か?

266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:09:53 ID:7uemBEAn0.net
手塚治虫に画力はないとおもうが
量産するために画力はわざとか落としてないか?

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:10:06 ID:DxbKHsp10.net
釣りキチ三平の人

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:10:27 ID:UrAD7+340.net
集英社の広告だろう
アホらしい

269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:10:37 ID:dZwdWcs90.net
浦沢さんは完全に大友系だけどエンタメ系に昇華してるのが凄い

270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:10:38 ID:EvqIIuou0.net
矢口高雄は入ってないのかあ
原画展やったら今でも溜息出るレベルなのに

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:10:42 ID:sH3xd6070.net
ゆでがいないのはおかしい

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:10:48 ID:nniQRwXp0.net
>>19
ステマだとするとどこの誰なんだろうな
心当たりがないぞ
電通はそんなマーケティング持ってないし
ソニーが漫画業界に詳しいわけでもない

初めて聞くステマの参入者だな、気になるね

273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:10:57 ID:23hPngHk0.net
尾田ってw
誰に評価されてんの?w

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:11:00 ID:+NfX7l030.net
上山徹郎とかも上手いけど

性癖が全開になってる

275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:11:34.62 ID:EY2GOgqj0.net
>>271
ゆでが覚醒したのは始祖編からだからなあ
認知度が低い

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:11:37.34 ID:GCMe93Va0.net
30代以下の女性が手塚治虫なんて読んだことあんのか?

277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:11:44.03 ID:wz5ERSCi0.net
>>266
それはあるな
今なら浦沢も絵にもっと振れるけどバランス取って落としてる

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:11:48.49 ID:0fNHlNa70.net
3分の1くらい???ってなる

279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:11:49.90 ID:ggMV+GYY0.net
>>269
浦沢の凄さはちゃんと話を畳めるところだなw
そのへんは鳥山や井上にも無いしね、福本なんかは見習ってほしいww

280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:11:56.60 ID:u5mums1X0.net
漫☆画太郎先生の名前が入ってないだと!!

281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:12:05.84 ID:w1tmDj5E0.net
>>262
ニュートン力学をアインシュタインの相対論からみたら隙だらけ!みたいな感じかな
圧倒的な貢献と影響あるよね

282 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:12:08.90 ID:0f3PLQe/0.net
鳥山明は女も一級品に掛ける所が凄い
初期のブルマやランチ
ドラクエのアリーナ、マーニャ、女勇者、女賢者

逆に大友克洋は女は全く描けない

283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:12:34 ID:D1n/4COH0.net
>>204
おまえなかなか良いとこに気がついたな
優等生に見えて毒を含んでるのが手塚治虫の持ち味
逆に浦沢直樹とか知識も頭もいいのに毒がないからイマイチおもしろくない

284 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:12:45 ID:EY2GOgqj0.net
トップではないけど、水無月すうも良いと思う

285 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:12:49 ID:7uemBEAn0.net
手塚は漫画家らしい漫画家かと
たとえばイラストレーターや画家や芸術家とかちがうとおもうが
見た目より内容にこだわってるんだろ?

286 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:12:53 ID:Q1dCRjl90.net
な、永野護

無いか

287 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:13:33.36 ID:u9pv4JCY0.net
>>237
桂は女体ばかり注目されるがゼットマンとか男とか筋肉描くのも得意よ、元々アメコミ好きだからそっちも得意

288 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:13:51.08 ID:ggMV+GYY0.net
>>283
商業ベースに乗せるために敢えていろんなものを抑えてる感じがするな浦沢は
それでいてクオリティな落とさないようにしてるのがすごい

289 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:13:58.23 ID:1mLnykHb0.net
シティ・ハンターの人も
最初キャッツアイ読んだとき
マジでびっくりしたもんな

290 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:14:06.18 ID:nniQRwXp0.net
匿名掲示板だから本音バンバン出るよな、垂れ流しなんですよ
もう止まらない勢い
アカウントのサイトだと周囲の視線を気にして配慮しちゃうから
言えないでやがる

291 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:14:43.91 ID:ZvwHiQ490.net
いや、普通に有名な漫画家がランキングしてるだけじゃね?

292 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:14:57.62 ID:NiHusX9K0.net
マジレスすると河合克敏。帯ギュ、モンキーターン、、上手い。

293 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:15:08.36 ID:SJyembgQ0.net
漫画太郎

294 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:15:18.19 ID:WHv46Qaz0.net
シティハンターの人は美女がみんな同じ顔で同じ体型してるから最初はちょっと混乱した

295 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:15:18.31 ID:DxbKHsp10.net
>>282
スラダンの人も女はダメだな

296 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:15:29.05 ID:1mLnykHb0.net
>>283
いや手塚治虫て
奇子か何か
話も気持ち悪い
どんな頭してるんだろ

297 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:15:45.20 ID:VYWTyNUC0.net
>>282
鳥山は奥さん手伝ってんでないかい
みかみなちはそこそこ絵綺麗だったよ

298 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:15:48.16 ID:eLi7Y6Z+0.net
浦沢さんって絵上手くないか??

299 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:15:49.48 ID:EY2GOgqj0.net
とりあえず、キン肉マン1巻と最新刊を見比べれば、成長率トップ10の3位以内は確定だと思うw

村田や師匠、大暮はデビューから凄かった
でもそうじゃない、それだけじゃないのが分かるw

300 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:16:16.32 ID:H0CumuV50.net
進撃の諫山は自分は絵が下手すぎて一度は漫画家を諦めた、自分の絵が受け入れられる日本の漫画市場は凄い
と自嘲するくらい絵に関しては下手なのを自覚してるのに

301 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:16:41.67 ID:wz5ERSCi0.net
>>298
上手いし基本のデッサン力が高いよ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:16:44.39 ID:+NfX7l030.net
>>286
デザインは素晴らしいが動かすのが下手くそ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:16:47.68 ID:ZvwHiQ490.net
>>282
だよなぁ。画力で言ったら手塚よりも鳥山だよなぁ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:17:07.33 ID:eLi7Y6Z+0.net
>>301
30代以下の女だと知られてないのかもね

305 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:17:07.78 ID:SGzWtRWi0.net
>>204
あの時代のレジェンド漫画家たちはだいたい頭おかしいというか、趣向がめちゃくちゃ片寄ってる
だからこそ、漫画界を作り上げられたんだろう
本人たちも変人だしね

306 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:17:12.87 ID:nd+rSW3t0.net
>>235
BL以外の作品はほとんど読んでるけど、上手い人ではないでしょ。
ほぼ同じパターンの顔ばかりだし。絵の幅はかなり狭い。

307 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:17:14.91 ID:u9pv4JCY0.net
>>286
MHのメカデザインセンスは凄かった
影響受けた人間多いだろ

308 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:17:22.37 ID:EY2GOgqj0.net
>>300
だからこそ、プロト進撃がジャンプで落とされたんだしな

309 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:17:32.48 ID:7rG80qai0.net
>>1
なんだこの糞ランキング?

310 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:17:35.33 ID:OVIzDC8x0.net
矢口高雄上手いよなぁ
線の勢いに惚れ惚れする

311 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:17:38.02 ID:ggMV+GYY0.net
>>287
桂は絵は上手いけどストーリーがダメダメよなw
タイバニもダブルデッカーもDNA2やシャドウレディとかの頃と構成あんま変わってない気がする

312 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:17:49.62 ID:w1tmDj5E0.net
>>287
タイガー&バニーのキャラデザやってたっけ
あれは楽しい仕事だったなら良かった

313 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 01:18:16.89 ID:1mLnykHb0.net
あだち充は南ちゃんの新体操とか
うますぎ
なかなかあんな風には描けない

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200