2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンガ】「画力がある漫画家」ランキング  30代以下の女性が選んだ3位は「小畑健」2位「手塚治虫」1位は… ★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/04/12(火) 00:15:36.41 ID:CAP_USER9.net
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/671221/

アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと「画力がある漫画家」に関するアンケートを実施。回答者は全国の30代以下の女性です。
ストーリー展開もさることながら、漫画には見やすいコマ割りや、迫力や繊細さなどといった画力が求められています。
若い世代の女性に支持を得た漫画家は誰になるのでしょうか? 

第1位:尾田栄一郎
第2位:手塚治虫
第3位:小畑健
第4位:井上雄彦
第6位:矢沢あい
第6位:吾峠呼世晴
第8位:諫山創
第8位:芥見下々
第8位:CLAMP

第11位:堀越耕平
第11位:藤子・F・不二雄
第11位:青山剛昌
第14位:武内直子
第14位:村田雄介
第14位:清水玲子
第14位:荒木飛呂彦
第14位:荒川弘
第14位:久保帯人
第14位:岸本斉史
第14位:タイザン5

第1位は「尾田栄一郎」さんです。1975年生まれの尾田さんは、1997年から海賊たちの冒険を描いた『ONE PIECE』の連載を開始。テレビアニメ化もされ、日本を代表する漫画へと成長しました。背景まで細かく描かれる緻密な画は、画集も発売されるほどの人気に。原画などを楽しめる個展も人気となっています。

第2位は「手塚治虫」さんです。1928年生まれの手塚さんは、『鉄腕アトム』や『ブラックジャック』『ジャングル大帝』など数え切れないほどの名作漫画を作り出してきました。繊細で美しく描かれたキャラクターたちは、いまなおグッズが制作されて親しまれています。現代の漫画の基礎を作り上げた画力と、今読んでも新鮮に感じるストーリーの展開や設定などは、多くの作家たちに影響を与え続けています。

第3位は「小畑健」さんです。1969年生まれの小畑さんは、1989年に『CYBORGじいちゃんG』でデビュー。その後は、『ヒカルの碁』や『DEATH NOTE』、『バクマン。』など、テレビアニメや実写映画化された大ヒット作品を多く発表してきました。緻密に描かれるキャラや背景が魅力的で、『ヒカルの碁』では第45回小学館漫画賞を受賞しています。現在は『ジャンプSQ.』にてお笑いを題材にした『ショーハショーテン!』を連載中です。

★1:2022/04/11(月) 22:54:36.61
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649685276/

517 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:08:16.17 ID:m0pXPwno0.net
尾田が一位というのは納得いかんが富樫とか鳥山とか今は描いてないのが入ってないのはいいね。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:08:32.42 ID:EY2GOgqj0.net
>>512
あれも画力語るタイプの作者じゃない
ドラゴン、ナニワタイプ

519 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:08:35.35 ID:Q4T7apBk0.net
>>492
人差し指とペン先の水滴?の下

520 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:08:45.52 ID:pyxRnB0R0.net
>>513
ダンシングジェネレーション
NYバードは傑作だったね
愛のアランフェスとかあの頃が絶頂

521 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:09:01.20 ID:m41r9bmu0.net
1位 鳥山明

ほんまわかってないアホだらけ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:09:11.81 ID:EY2GOgqj0.net
>>515
ヒュー

523 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:09:34.39 ID:Z9DjpNJ00.net
王ドロボウJiNGの熊倉裕一が忘れられないけど急に消えてしまったなあ
なんで描くのやめちゃったんだろう

524 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:09:54.56 ID:rGpsG5TI0.net
>>507
ひばりくんじゃない

525 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:09:57.01 ID:EGvcVEcz0.net
あだち充って線が綺麗だよな
女の体はどれもトレスか模写っぽいけど

526 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:10:26.86 ID:QPk65X+A0.net
30以下の女性が選んだランキングを50以上のおっさんが文句言うクソスレ

恥かしくないのかジャップおじさん…w

527 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:10:42.47 ID:qgi7LFbC0.net
松本零士の描く女は好きみんな似てるけど艶がある
天才的な絵を描く大友の女はダメ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:10:55 ID:5sfTwxxj0.net
少女漫画家で画力あるのは全盛期の山岸涼子と青池保子かな
一条ゆかりもか

529 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:11:14 ID:EY2GOgqj0.net
なんだかんだクランプ全盛期は凄かった
ただ、少女漫画における手塚的立場がガラスの仮面だから、なんというか画力とか絵力とは違う方向性、ベクトルの進化してるように思えた

個人的にはふしぎ遊戯も悪くは無い

530 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:11:17 ID:FaS/84q60.net
知ってる漫画家言ってるだけ定期

531 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:11:25 ID:ggMV+GYY0.net
>>525
もうちょっと人物描き分けられればな・・・いくつも作品出してるけど主人公ヒロインがほぼ同じてある意味すごいw

532 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:11:31 ID:EJ9LZfks0.net
鬼滅の作者がランクインw

533 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:11:45 ID:EGvcVEcz0.net
ベルセルクの三浦は途中顔デカすぎ首細すぎ身体が顔に比べてしょぼいみたいになってたな
最後の方はまたバランス取れてた気がするけど

534 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:11:57 ID:zqVL60GJ0.net
>>519
あんがと
あたるは居るな〜と思ってたらこれがラムか!ああ、ビキニだw
しかし高橋みが出てるからすごいな

535 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:12:14 ID:F6jZ7yG50.net
福山庸治 が結構好きだった マイナーだけど
https://i.imgur.com/Odh4bDF.jpg
https://i.imgur.com/O8Exld3.jpg

536 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:12:16 ID:/+znexFL0.net
>>66
ディズニーなどで見たキャラが多いイメージだからデザインと言われると違和感がある

537 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:12:30 ID:yCwohcXA0.net
鳥山明もないとか信じられないなw

538 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:12:36 ID:ggMV+GYY0.net
>>529
xxxHolicは世界観や雰囲気が大好きだった
エンジェリックレイヤーはちょっと・・・w

539 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:13:02 ID:EGvcVEcz0.net
>>535
構図がいいね

540 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:13:03 ID:ZHaehFvc0.net
てす

541 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:13:14.00 ID:6BYEhpMF0.net
>>510
手塚と石森に睡眠諭すエピソードがやたら有名だけど
水木さんも中年期は休み無しで週2日は徹夜って言ってたからね
「水木さんの線が太いのは普通に休んで寝てる奴への怒りからです、怒りでペンが画用紙突き抜けそうになる」て言ってたし

542 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:13:24.50 ID:WEp81VbW0.net
単純に今何が起こっていてどういう状態でどんな技を繰り出してるのか?ってのがわかりにくいんだよ尾田も吾峠も
鳥山とかめちゃくちゃわかりやすいじゃん

543 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:13:50.09 ID:w5YYtkAu0.net
>>472
配信で少女漫画の近年の長期連載の人気作をいくつか見てみたけど
売れてる漫画はそこまで画力が高く無い物が多いのは感じた
一見はなやかだけど基本的な画力が劣っていたり
絵柄だけ見たら、これ今?連載中の作品?と古臭さを感じた物もある

544 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:13:54.76 ID:yCwohcXA0.net
尾田栄一郎の絵好きじゃない
なんでそんな高評価なの
俺だけ国民じゃないのかな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:14:10 ID:EY2GOgqj0.net
>>541
最終的には寝ながら書けるようになったらしいけどな、水木先生w

546 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:14:27 ID:w1tmDj5E0.net
CLAMPさんは他の作品チェックしないと読む楽しさが半減したように思う
X、ツバサ、聖伝、東京バビロン、CLAMP学園探偵団辺りは新作に出てきがち
全部はフォローしきれんよ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:14:32 ID:zqVL60GJ0.net
嫁はランクインなのに富樫は入ってないのか

後ウイングマンの人は?

548 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:14:44 ID:qgi7LFbC0.net
ド下手だけど初期のどおくまんや青木雄二の絵は好きなんだよね

549 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:14:46 ID:uQ58Yh060.net
>>537
鳥山明は4位にいるけど>>1がスレを伸ばすためにわざと書かなかった

550 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:15:17.56 ID:EY2GOgqj0.net
>>542
ワニに関してはガチでアニメスタッフに感謝した方がいいよなw
技の描写がダンチw

551 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:15:18.41 ID:7uemBEAn0.net
デスノート、バクマン、プラチナエンドの原作者はとってもラッキーマン説があるが
見た目は後からどうにでもできるだろう
実物としては漫画の漫画リメイクって知らないが、ネームの絵をうまく描くのはできる

https://batque.com/images/features/188/thumbnail.jpg
https://batque.com/feature/188

552 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:15:33.87 ID:ZHaehFvc0.net
>>13
アンパンマンもいるんだな

553 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:15:37.61 ID:mlfLwRhF0.net
全盛期はともかく今どきの若い女子はドラゴンボール見ないやろ変なアニメでしか知らんし。

554 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:15:46 ID:NIaUEYgj0.net
尾田はどんどん劣化してるわ
前から線が太い割にゴチャゴチャ描くから読み辛かったけど
今は更に手を抜いてきてるから何を描いてるか瞬時に読み取れないシーンが増えた
もう辞めたいんだろうな

555 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:16:01 ID:a04x94vm0.net
>>250
一生懸命ターちゃんを探したが見つからなかった


が、ジェーンがいたのでホッとした

556 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:16:26 ID:ggMV+GYY0.net
>>549
ランキング入りしてるかどうかというより、尾田より下はねーわてことだと思うw

557 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:16:37 ID:8CaG89pI0.net
>>202
ちばてつや

558 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:17:08.92 ID:yCwohcXA0.net
>>549
いたのか
そりゃそうだよな
鳥山明ランク外はあり得ないと思った
世代的もあるかもしれないけど
女でもDBとなによりアラレちゃん知ってるし
ゲームのデザインとかでも知ってるはずだからな

559 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:17:25.26 ID:YGfF9luF0.net
>>394
怒ったときこめかみに出る血管、呆然としたときに額から顔にかけての縦縞の線、参ったたきのバッテンの目、髪の毛の上にかく冷や汗
あの手のデフォルメは全て手塚、日本特有だけど、誰も脱却できてないし、全員マネしてる

560 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:17:25.75 ID:8CaG89pI0.net
ちょっと渋すぎるかW

561 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:17:35 ID:nniQRwXp0.net
批評しているのか、持ち上げているのか、よく分からん空気のスレだよな
地に足が付いていない

562 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:21.02 ID:7kA12WuV0.net
読んだことのある有名漫画から選んだの丸出しで草
村田はもっと評価されるべき

563 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:24.83 ID:ZHaehFvc0.net
>>547
アンケ相手が女性だし桂は入らんだろ

564 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:26.97 ID:/+znexFL0.net
女性が選んだはずなのにベスト3に少女漫画家が入ってないんだな

565 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:41.20 ID:+ELZkJTx0.net
>>250
2枚目のロビンの後ろのセーラー服は誰だろう?

566 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:44.70 ID:ggMV+GYY0.net
尾田を入れるならキングダムの人とかも挙げてやってよw
たしかに画力はアレだけどさ・・・w

567 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:47.09 ID:EY2GOgqj0.net
>>561
よくわからないランキングのスレなんだからよく分からない空気こそふさわしい

568 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:59.07 ID:w1tmDj5E0.net
>>551
BAKUMAN→Lucky Manみたいなのはやったね
Lucky Manは大文字で

569 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:19:00.25 ID:aPKhCdc80.net
これはさすがに草

570 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:19:21 ID:Q1g2st7t0.net
ワンピースも確かに絵は上手いと思うけど鳥山明とか井上雄彦より上は絶対に無いわ
伸ばすためにわざと逆張りしてるんだろうけどね

571 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:19:29 ID:AmvM4XS20.net
画力と言っても色々ある
表現力のドラゴンボールに対して緻密な孤高の人
バガバボンド時代の井上雄彦は両方持ってたけど描くのを止めてしまった

572 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:19:49 ID:ewHOR2sl0.net
画力ありすぎる人の漫画って読みにくくないか

山田章博とか

573 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:20:41 ID:EGvcVEcz0.net
最近の人ならメムメムちゃんの作者

574 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:20:53 ID:LBGS0YJF0.net
全盛期の鳥山知らん奴可哀想

575 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:20:53 ID:EY2GOgqj0.net
孤高とかイノセンは上手いとは思うけど結局漫画としては見れんかったな

文字がいくら書かれてもさ、絵の主張が強すぎるんよ…w

576 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:21:05 ID:nniQRwXp0.net
>>531
描き分けてブサイクにすると富樫になるわけだけど、あれを望むの?

577 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:21:07 ID:a04x94vm0.net
>>565
オレンジロードのまどか?

578 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:21:39 ID:ggMV+GYY0.net
まぁ尾田ぐらいが女性には一番好まれるのかもな

山田芳裕とか王欣太とか絶対入らんやろしなw

579 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:21:54 ID:EY2GOgqj0.net
だから、ヤンキー相撲の時のが一番漫画らしく思えたなあ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:30 ID:zqVL60GJ0.net
>>563
あの人の画くパンツの皺は女から見ても芸術なのに

581 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:42 ID:EY2GOgqj0.net
高田雄三が全盛期なら10位以内には入ってた気はする

582 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:49 ID:kLyPXVe70.net
>>565
いちご100%の負けヒロイン

583 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:54 ID:khRJOf9V0.net
京都の寺で水墨画が描いて違う世界に行ってしまった井上雄彦は編集者に恵まれなかった

584 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:58 ID:ey8iCp+y0.net
画力のある漫画家

・鳥山明
・森田まさのり
・井上雄彦
・高橋よしひろ
・森川ジョージ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:58 ID:/X7KIrTq0.net
尾田が1位で鳥山がランク外で手塚が2位ってホント意味不明だわ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:23:16.48 ID:ggMV+GYY0.net
>>580
女性は女のパンツに興味ないてことやろw

587 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:23:19.89 ID:+ELZkJTx0.net
>>577
まどかは1枚目桜木の下では?

588 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:23:42.83 ID:/+znexFL0.net
富樫は絵よりストーリーの人だろう
アクションや構図 デザインは上手いけど絵そのものそこまでうまいとは言えない気がする

589 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:06.79 ID:EY2GOgqj0.net
>>582
それかwww
正直自分もわからんかったw

590 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:08.36 ID:m41r9bmu0.net
まあいいや
こういうランキング系で納得したこと一度もないし
鳥山明が俺の中では1位

591 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:15.88 ID:Pob7+oW70.net
>>559
縦線はちびまる子ちゃんでは

592 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:31 ID:YGfF9luF0.net
>>572
描いてはいるけど、あの人は漫画家じゃないでしょw

593 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:36 ID:nniQRwXp0.net
なんでも良いから描き分けておけば良いとやったのが手塚で
読者が見たいのは描き分けではなく奇麗な登場人物だってことで
反動でビジュアル重視になったのが女性漫画家

594 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:51 ID:ywl8eI8U0.net
>>1
下手くそしかいねぇ www

595 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:57 ID:EY2GOgqj0.net
ちゃんとライパクのぷにもいるんだよな

596 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:25:06 ID:jpaKR3Ms0.net
>>580
あの尻のむっちり感といい桂のスケベは筋金入りだわな
鳥山明もよく巻末で書いてたが桂正和はちゃんとスケベなんだろう

597 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:25:14 ID:+ELZkJTx0.net
>>582
ああ東城か
ありがとう

598 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:25:40 ID:X0jzhW8x0.net
>>593
女性漫画家で唯一通用してるのって高橋留美子だけだわ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:25:44 ID:QwDtL69H0.net
西岸良平先生といがらしみきお先生はそれぞれ何位?

600 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:27:08 ID:khRJOf9V0.net
絵が下手だけど面白い漫画でもワンピースはランキングに入ってくるはず

601 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:27:09 ID:nniQRwXp0.net
ああ…このランキング作ったのが左翼説ね
それだと鳥山明がいない理由が説明付くわ、あれは民族主義だし
尾田はヤクザ、手塚は担ぎやすい、藤子は小学館

602 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:27:24 ID:bqmeJk830.net
画力で尾田!?

603 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:27:29 ID:oX1HJeGC0.net
井上はトレースがバレて一般的には評判落としたな
ヲタが必死に擁護すればするほど評価落ちるパターン

604 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:28:45 ID:/+znexFL0.net
>>553
十年ほど前くらいにアニメ復活してその流れでコミックスもまた売れてたらしいから読んだ人は多いはず

605 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:28:55 ID:qgi7LFbC0.net
坂本眞一の背景画はビックリするほど緻密

606 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:29:23 ID:Clnm8TXT0.net
>>3
1位は井上雄彦か鳥山明と思ったわ。
まさか、まさか、だよな・・・

607 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:29:33 ID:ggMV+GYY0.net
>>603
オレもNBA好きやけど、上手いと思うけどな
まートレースはトレースだけど好きなんだからしょうがないんじゃないか?w
だってあの頃のブルズとかサンズとかマジすごかったもん、そら描きたくなるわw

608 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:29:41 ID:isCxoFpb0.net
半分以上知名度ランキングだろ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:00 ID:qgi7LFbC0.net
石田スイも上手いよ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:05 ID:PXYCfiGW0.net
馬場康誌とArk Performance

611 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:09 ID:w1tmDj5E0.net
背景を写真から取り込むのはいいんだけど写真丸出しなのには違和感を感じる
アシスタントもあんまりいないし原稿料も安いんだろうなぁ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:25 ID:EY2GOgqj0.net
漫画という括りで見るならダイの大冒険とかも入ってくるよな
画力じゃなくて、あくまでも漫画
そういう判断だと手塚鳥山が主張してくる

単純に画力というなら大暮矢吹藤田、そしてやっぱり鳥山が主張し始めるw

613 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:47.24 ID:5SeMzQWe0.net
>>607
言うても古塔つみとやってることは同じだからねぇ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:31:03.16 ID:DDTjtyAD0.net
30代以下女性は原哲夫は分からんか

615 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:31:07.48 ID:s9q2lBMK0.net
https://i.imgur.com/AyPIJOj.jpg

かっこいい絵の鳥山全盛期はセル編

616 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:31:36 ID:fnDFZ8Vi0.net
バガボンドってのもあんまし面白くなかったな。無用の介読んで書くのやんなっちゃたのか

小学生レベルの鳥山明よりはましだろうに

617 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:31:40 ID:ggMV+GYY0.net
>>610
空手小公子か 読み切りが結構好きだった 格闘技好きよねあの人

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200