2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンガ】「画力がある漫画家」ランキング  30代以下の女性が選んだ3位は「小畑健」2位「手塚治虫」1位は… ★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/04/12(火) 00:15:36.41 ID:CAP_USER9.net
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/671221/

アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと「画力がある漫画家」に関するアンケートを実施。回答者は全国の30代以下の女性です。
ストーリー展開もさることながら、漫画には見やすいコマ割りや、迫力や繊細さなどといった画力が求められています。
若い世代の女性に支持を得た漫画家は誰になるのでしょうか? 

第1位:尾田栄一郎
第2位:手塚治虫
第3位:小畑健
第4位:井上雄彦
第6位:矢沢あい
第6位:吾峠呼世晴
第8位:諫山創
第8位:芥見下々
第8位:CLAMP

第11位:堀越耕平
第11位:藤子・F・不二雄
第11位:青山剛昌
第14位:武内直子
第14位:村田雄介
第14位:清水玲子
第14位:荒木飛呂彦
第14位:荒川弘
第14位:久保帯人
第14位:岸本斉史
第14位:タイザン5

第1位は「尾田栄一郎」さんです。1975年生まれの尾田さんは、1997年から海賊たちの冒険を描いた『ONE PIECE』の連載を開始。テレビアニメ化もされ、日本を代表する漫画へと成長しました。背景まで細かく描かれる緻密な画は、画集も発売されるほどの人気に。原画などを楽しめる個展も人気となっています。

第2位は「手塚治虫」さんです。1928年生まれの手塚さんは、『鉄腕アトム』や『ブラックジャック』『ジャングル大帝』など数え切れないほどの名作漫画を作り出してきました。繊細で美しく描かれたキャラクターたちは、いまなおグッズが制作されて親しまれています。現代の漫画の基礎を作り上げた画力と、今読んでも新鮮に感じるストーリーの展開や設定などは、多くの作家たちに影響を与え続けています。

第3位は「小畑健」さんです。1969年生まれの小畑さんは、1989年に『CYBORGじいちゃんG』でデビュー。その後は、『ヒカルの碁』や『DEATH NOTE』、『バクマン。』など、テレビアニメや実写映画化された大ヒット作品を多く発表してきました。緻密に描かれるキャラや背景が魅力的で、『ヒカルの碁』では第45回小学館漫画賞を受賞しています。現在は『ジャンプSQ.』にてお笑いを題材にした『ショーハショーテン!』を連載中です。

★1:2022/04/11(月) 22:54:36.61
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649685276/

566 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:44.70 ID:ggMV+GYY0.net
尾田を入れるならキングダムの人とかも挙げてやってよw
たしかに画力はアレだけどさ・・・w

567 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:47.09 ID:EY2GOgqj0.net
>>561
よくわからないランキングのスレなんだからよく分からない空気こそふさわしい

568 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:18:59.07 ID:w1tmDj5E0.net
>>551
BAKUMAN→Lucky Manみたいなのはやったね
Lucky Manは大文字で

569 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:19:00.25 ID:aPKhCdc80.net
これはさすがに草

570 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:19:21 ID:Q1g2st7t0.net
ワンピースも確かに絵は上手いと思うけど鳥山明とか井上雄彦より上は絶対に無いわ
伸ばすためにわざと逆張りしてるんだろうけどね

571 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:19:29 ID:AmvM4XS20.net
画力と言っても色々ある
表現力のドラゴンボールに対して緻密な孤高の人
バガバボンド時代の井上雄彦は両方持ってたけど描くのを止めてしまった

572 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:19:49 ID:ewHOR2sl0.net
画力ありすぎる人の漫画って読みにくくないか

山田章博とか

573 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:20:41 ID:EGvcVEcz0.net
最近の人ならメムメムちゃんの作者

574 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:20:53 ID:LBGS0YJF0.net
全盛期の鳥山知らん奴可哀想

575 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:20:53 ID:EY2GOgqj0.net
孤高とかイノセンは上手いとは思うけど結局漫画としては見れんかったな

文字がいくら書かれてもさ、絵の主張が強すぎるんよ…w

576 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:21:05 ID:nniQRwXp0.net
>>531
描き分けてブサイクにすると富樫になるわけだけど、あれを望むの?

577 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:21:07 ID:a04x94vm0.net
>>565
オレンジロードのまどか?

578 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:21:39 ID:ggMV+GYY0.net
まぁ尾田ぐらいが女性には一番好まれるのかもな

山田芳裕とか王欣太とか絶対入らんやろしなw

579 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:21:54 ID:EY2GOgqj0.net
だから、ヤンキー相撲の時のが一番漫画らしく思えたなあ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:30 ID:zqVL60GJ0.net
>>563
あの人の画くパンツの皺は女から見ても芸術なのに

581 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:42 ID:EY2GOgqj0.net
高田雄三が全盛期なら10位以内には入ってた気はする

582 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:49 ID:kLyPXVe70.net
>>565
いちご100%の負けヒロイン

583 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:54 ID:khRJOf9V0.net
京都の寺で水墨画が描いて違う世界に行ってしまった井上雄彦は編集者に恵まれなかった

584 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:58 ID:ey8iCp+y0.net
画力のある漫画家

・鳥山明
・森田まさのり
・井上雄彦
・高橋よしひろ
・森川ジョージ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:22:58 ID:/X7KIrTq0.net
尾田が1位で鳥山がランク外で手塚が2位ってホント意味不明だわ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:23:16.48 ID:ggMV+GYY0.net
>>580
女性は女のパンツに興味ないてことやろw

587 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:23:19.89 ID:+ELZkJTx0.net
>>577
まどかは1枚目桜木の下では?

588 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:23:42.83 ID:/+znexFL0.net
富樫は絵よりストーリーの人だろう
アクションや構図 デザインは上手いけど絵そのものそこまでうまいとは言えない気がする

589 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:06.79 ID:EY2GOgqj0.net
>>582
それかwww
正直自分もわからんかったw

590 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:08.36 ID:m41r9bmu0.net
まあいいや
こういうランキング系で納得したこと一度もないし
鳥山明が俺の中では1位

591 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:15.88 ID:Pob7+oW70.net
>>559
縦線はちびまる子ちゃんでは

592 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:31 ID:YGfF9luF0.net
>>572
描いてはいるけど、あの人は漫画家じゃないでしょw

593 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:36 ID:nniQRwXp0.net
なんでも良いから描き分けておけば良いとやったのが手塚で
読者が見たいのは描き分けではなく奇麗な登場人物だってことで
反動でビジュアル重視になったのが女性漫画家

594 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:51 ID:ywl8eI8U0.net
>>1
下手くそしかいねぇ www

595 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:24:57 ID:EY2GOgqj0.net
ちゃんとライパクのぷにもいるんだよな

596 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:25:06 ID:jpaKR3Ms0.net
>>580
あの尻のむっちり感といい桂のスケベは筋金入りだわな
鳥山明もよく巻末で書いてたが桂正和はちゃんとスケベなんだろう

597 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:25:14 ID:+ELZkJTx0.net
>>582
ああ東城か
ありがとう

598 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:25:40 ID:X0jzhW8x0.net
>>593
女性漫画家で唯一通用してるのって高橋留美子だけだわ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:25:44 ID:QwDtL69H0.net
西岸良平先生といがらしみきお先生はそれぞれ何位?

600 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:27:08 ID:khRJOf9V0.net
絵が下手だけど面白い漫画でもワンピースはランキングに入ってくるはず

601 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:27:09 ID:nniQRwXp0.net
ああ…このランキング作ったのが左翼説ね
それだと鳥山明がいない理由が説明付くわ、あれは民族主義だし
尾田はヤクザ、手塚は担ぎやすい、藤子は小学館

602 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:27:24 ID:bqmeJk830.net
画力で尾田!?

603 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:27:29 ID:oX1HJeGC0.net
井上はトレースがバレて一般的には評判落としたな
ヲタが必死に擁護すればするほど評価落ちるパターン

604 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:28:45 ID:/+znexFL0.net
>>553
十年ほど前くらいにアニメ復活してその流れでコミックスもまた売れてたらしいから読んだ人は多いはず

605 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:28:55 ID:qgi7LFbC0.net
坂本眞一の背景画はビックリするほど緻密

606 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:29:23 ID:Clnm8TXT0.net
>>3
1位は井上雄彦か鳥山明と思ったわ。
まさか、まさか、だよな・・・

607 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:29:33 ID:ggMV+GYY0.net
>>603
オレもNBA好きやけど、上手いと思うけどな
まートレースはトレースだけど好きなんだからしょうがないんじゃないか?w
だってあの頃のブルズとかサンズとかマジすごかったもん、そら描きたくなるわw

608 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:29:41 ID:isCxoFpb0.net
半分以上知名度ランキングだろ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:00 ID:qgi7LFbC0.net
石田スイも上手いよ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:05 ID:PXYCfiGW0.net
馬場康誌とArk Performance

611 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:09 ID:w1tmDj5E0.net
背景を写真から取り込むのはいいんだけど写真丸出しなのには違和感を感じる
アシスタントもあんまりいないし原稿料も安いんだろうなぁ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:25 ID:EY2GOgqj0.net
漫画という括りで見るならダイの大冒険とかも入ってくるよな
画力じゃなくて、あくまでも漫画
そういう判断だと手塚鳥山が主張してくる

単純に画力というなら大暮矢吹藤田、そしてやっぱり鳥山が主張し始めるw

613 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:30:47.24 ID:5SeMzQWe0.net
>>607
言うても古塔つみとやってることは同じだからねぇ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:31:03.16 ID:DDTjtyAD0.net
30代以下女性は原哲夫は分からんか

615 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:31:07.48 ID:s9q2lBMK0.net
https://i.imgur.com/AyPIJOj.jpg

かっこいい絵の鳥山全盛期はセル編

616 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:31:36 ID:fnDFZ8Vi0.net
バガボンドってのもあんまし面白くなかったな。無用の介読んで書くのやんなっちゃたのか

小学生レベルの鳥山明よりはましだろうに

617 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:31:40 ID:ggMV+GYY0.net
>>610
空手小公子か 読み切りが結構好きだった 格闘技好きよねあの人

618 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:31:55 ID:ZvU12btF0.net
>>613
バガボンドは何からトレースしてたの?

619 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:32:46 ID:MwzPgzmx0.net
女からすると劇画は汗臭くて読めないらしいよ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:33:14 ID:EY2GOgqj0.net
>>619
テニスとか汗だっらだらなんだけどな…w

621 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:33:26.86 ID:D1n/4COH0.net
>>596
マンガ家でも小説家でも善人悪人男女サドマゾ変態いろんな要素が1人の中に共存してないと深みが出ないと思うんだよね

622 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:33:31.43 ID:yCwohcXA0.net
ブルージャイアントの漫画家は画力ないか?
岳もなのか。石塚真一っていうのか

623 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:34:23.00 ID:t/6DVcJB0.net
(´・ω・`)楳図かずお入ってない時点でこんなランキングに意味は無い

624 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:34:26.49 ID:ggMV+GYY0.net
>>620
だよねえ・・・テレビとか見るとわかるけどべったり張り付いとるもんなw
現実のスポーツに興味ないからなんだろうか

625 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:34:32.32 ID:w5YYtkAu0.net
>>580
袋縫いされた布の段差やミシンのステッチの細かい描き分けは
服飾の方にも興味が無いと無理だろうな
手元に資料を用意して冷静に観察してこその仕事

626 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:34:41 ID:nh3ULb660.net
>>618
100回買い物行って、99回は会計しました、万引きしたのは一回だけです、だから許して下さいと
言われてもなぁ…

627 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:34:51 ID:EGvcVEcz0.net
少女漫画はコマ割りもうちょい拘った方が良いのではという気持ちにたまになる

628 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:35:21 ID:yCwohcXA0.net
浦沢直樹ランク外もおかしいな
ロボットは上手くないけど、他はうまいかと

629 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:35:59.56 ID:w1tmDj5E0.net
>>617
プーチンっぽいやつが異世界転生するやつ面白かったんだけどリアル世界で領土侵犯してて残念
日本の隣国韓国以外は核兵器持ってるという狂気

630 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:36:02.47 ID:EY2GOgqj0.net
>>624
違う、いや違わないんだがw
王子様も大好きやろ、女性達w
あれ、汗かいてないシーンの方が少ない漫画の一つだからなw

631 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:36:04.80 ID:/+znexFL0.net
30代以下がなんで手塚って思ったが
最近の学校や図書館に手塚の漫画置いてあるんだな

632 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:36:07.88 ID:NIaUEYgj0.net
手塚は模写はするけどトレースは時間かかるからやらないタイプだな
模写もデフォルメした方が早いから何を描いても丸い漫画的な絵になってしまう
まあ性格なんだろな

633 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:37:07.73 ID:ggMV+GYY0.net
>>630
※イケメンは除く どうよw

634 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:37:30 ID:/+znexFL0.net
>>614
パチンコやスロットやる女なら知ってる

635 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:37:40 ID:N193Kteu0.net
ネトラボか。炎上狙いばっかで萎えるんだよな。嘘アンケートを厳罰化する法律の整備あくしろや

636 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:37:45 ID:EY2GOgqj0.net
手塚治虫と聞いてドラえもん書いてる人だよねと返事が来そうな層のランキングなんだろうな

637 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:37:53 ID:5NHZkral0.net
>>1
30代以下でこの面々の先生方や作品上がるかな
どう考えても40代50代向けでは

638 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:38:20.52 ID:nniQRwXp0.net
>>626
その一回万引きした品を100倍にして売って来たなら許せよ
ケチなこと言いなさるな

639 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:38:26.20 ID:pTg9HKsc0.net
>>250
遊戯王と幽遊白書ない?

640 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:38:33.08 ID:zqVL60GJ0.net
>>627
おっと川原正敏の悪口はそこまでだ

641 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:38:37.89 ID:oQ0MaMtd0.net
鳥山明と井上雄彦は手塚治虫より下
まだ漫画描けるのに描くの止めたから
尾田もワンピース終わったら描けなくなるな

642 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:38:39.90 ID:hhoZgcd80.net
小畑、鳥山、井上、CLAMP、堀越、村田、荒木、久保帯人、岸影以外のメンツはランキング入りに疑問
漫画が面白いのと画力が高いのは全くの別物だろう

643 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:39:20.03 ID:osID6fpT0.net
>>603
それな

644 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:39:22.55 ID:ggMV+GYY0.net
メガネ君のシーンは名シーンやしなあ、そらマネたくなるわ
あのシーンみるたび、Paxson! Paxson , goes to the win!! て解説の絶叫が再生されるw

645 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:39:28.66 ID:Uz287xGo0.net
最近またワンピースのごり押しが凄いけど面白くなったのかな

646 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:39:49.28 ID:Xa3MfRYi0.net
大友が入ってないだと???

647 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:40:50.99 ID:nniQRwXp0.net
批評すると面白いのは石ノ森章太郎
当時は道路が作られたばかりで誘拐が多発していた
そのネタで作られたのがサイボーグ009に出てくる003

幼稚園のバスをショッカーが襲撃したのも似た背景がある

648 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:41:07.00 ID:K0gFvhTr0.net
うまいと思うのは鳥山明、小畑健、桂正和、浦沢直樹辺りかな。
吾峠呼世晴とか尾田栄一郎とか論外。

649 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:41:24.25 ID:yCwohcXA0.net
弘兼憲史は、さいとうたかを方式?
もし違くて島耕作以外も背景とか自分で結構色々描いてるなら画力ないか
弘兼憲史は画力ない。みたいに言われてるのが不思議

650 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:41:24.83 ID:UOwjIiy10.net
>>555
ニコ・ロビンの隣にアナベベも居るぞw

651 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:41:37.68 ID:Drle8mgN0.net
今の漫画家は休み多いしもっと描ける
昔の漫画家は時間が許せば緻密な絵も描けただろう

652 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:41:53.91 ID:EY2GOgqj0.net
>>641
尾田はなんだかんだで三浦ルートな気がしないでも無い…
まあまだ若いから大丈夫かな?

653 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:41:59.40 ID:eaZcnXQf0.net
>>626
だよなぁ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:42:05.05 ID:/+znexFL0.net
トレースと模写の境界線がよくわからん

655 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:42:07.31 ID:ggMV+GYY0.net
>>648
尾田は欄に文字とイラストがゴチャッとしててアレを読める人たちは結構すごいなといつも思う・・・w

656 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:42:47 ID:t/6DVcJB0.net
(´・ω・`)鬼滅って絵が上手くないよね
アニメはよく出来てるけど
こんなの物語が面白くて売れた典型
あと進撃も絵は別に上手くないよね

657 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:42:55 ID:EY2GOgqj0.net
ターちゃんはちゃんと1枚目の右上でロープ掴んで飛んでるよ

自分も遊戯王は見つかんなかったなw

658 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:43:03 ID:nniQRwXp0.net
>>648
尾田はともかく、吾峠呼世晴は店の商品でよく見かけるから
デザイン力はあるのかなと思ってた

659 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:43:06 ID:HVNDxGuG0.net
漫画少しかじってる程度の層だと、井上雄彦のトレパクは致命的だからな
画力あるのにそこは見てもらえないで、トラパクしたことばかりが強調されてしまう
まぁ、自業自得と言えばそれまでだけど

660 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:43:06 ID:TxrgrQT10.net
尾田wwww

661 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:44:31 ID:+ELZkJTx0.net
スラムダンクは単行本も買うくらいには好きだったけど
連載時から写真とか参考にして書いたんだろうなって思えるシーンが
多かったから発覚した時はやっぱりなって感じだったな

662 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:44:35 ID:nniQRwXp0.net
>>601
誤解されるかもしれないから一応補足しておくと
尾田がヤクザなのではなく尾田が参考にしている作品がヤクザ映画ってことね

663 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:45:02 ID:EY2GOgqj0.net
>>658
400億の男の効果では?
コロナ期と相まってあの時申請したらなんでもコラボok出してたみたいだしな

664 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:45:31 ID:EGvcVEcz0.net
肉弾戦描写ナンバーワンははじめの一歩の森川ジョージだと思う

665 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:45:45 ID:t/6DVcJB0.net
(´・ω・`)監獄学園の平本とか最初見た時めちゃくちゃ絵が上手いっておもったけどランキング外なのね

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200