2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンガ】「画力がある漫画家」ランキング  30代以下の女性が選んだ3位は「小畑健」2位「手塚治虫」1位は… ★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/04/12(火) 00:15:36.41 ID:CAP_USER9.net
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/671221/

アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと「画力がある漫画家」に関するアンケートを実施。回答者は全国の30代以下の女性です。
ストーリー展開もさることながら、漫画には見やすいコマ割りや、迫力や繊細さなどといった画力が求められています。
若い世代の女性に支持を得た漫画家は誰になるのでしょうか? 

第1位:尾田栄一郎
第2位:手塚治虫
第3位:小畑健
第4位:井上雄彦
第6位:矢沢あい
第6位:吾峠呼世晴
第8位:諫山創
第8位:芥見下々
第8位:CLAMP

第11位:堀越耕平
第11位:藤子・F・不二雄
第11位:青山剛昌
第14位:武内直子
第14位:村田雄介
第14位:清水玲子
第14位:荒木飛呂彦
第14位:荒川弘
第14位:久保帯人
第14位:岸本斉史
第14位:タイザン5

第1位は「尾田栄一郎」さんです。1975年生まれの尾田さんは、1997年から海賊たちの冒険を描いた『ONE PIECE』の連載を開始。テレビアニメ化もされ、日本を代表する漫画へと成長しました。背景まで細かく描かれる緻密な画は、画集も発売されるほどの人気に。原画などを楽しめる個展も人気となっています。

第2位は「手塚治虫」さんです。1928年生まれの手塚さんは、『鉄腕アトム』や『ブラックジャック』『ジャングル大帝』など数え切れないほどの名作漫画を作り出してきました。繊細で美しく描かれたキャラクターたちは、いまなおグッズが制作されて親しまれています。現代の漫画の基礎を作り上げた画力と、今読んでも新鮮に感じるストーリーの展開や設定などは、多くの作家たちに影響を与え続けています。

第3位は「小畑健」さんです。1969年生まれの小畑さんは、1989年に『CYBORGじいちゃんG』でデビュー。その後は、『ヒカルの碁』や『DEATH NOTE』、『バクマン。』など、テレビアニメや実写映画化された大ヒット作品を多く発表してきました。緻密に描かれるキャラや背景が魅力的で、『ヒカルの碁』では第45回小学館漫画賞を受賞しています。現在は『ジャンプSQ.』にてお笑いを題材にした『ショーハショーテン!』を連載中です。

★1:2022/04/11(月) 22:54:36.61
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649685276/

683 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:50:05 ID:nwvYlePl0.net
カイジは絵が下手だけど漫画として面白い
スラムダンクの絵がトレースだろうが漫画として面白い

絵の上手さは漫画の面白さを構成する要素の一部でしかない
絵が下手だけど面白い漫画なんていくらでもある
よく名前が出てくる寄生獣なんてその代表みたいなもん

684 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:50:25 ID:KAnISbLn0.net
30代以下女性(おっさん)
のつくったランキングです

685 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:50:36 ID:ggMV+GYY0.net
>>679
クロノ・トリガーの頃がピークやったなあ
アレを超えることはもうないんだろなあ・・・

686 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:50:42 ID:TxrgrQT10.net
>>683
逃亡編つまらなすぎて切ったんだけど
面白くなってんの?

687 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:51:00.09 ID:W/uZoiXr0.net
>>13
なんだこれ、適当にコピーした絵を貼り付けてるだけやろと思ったら
「イラスト●手塚治虫」ってマジか

688 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:51:04.87 ID:ozW+j6pQ0.net
表現力なら藤子F一択

不要な線を極限まで削ぎ落としても表情豊なキャラを作れる技術は凄まじい

689 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:51:17.51 ID:7K2vjjAj0.net
>>672
1億は尾田のアシ全員の合計の年収やろ
2000万の人が居るって話は聞いたことあるが

690 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:51:19.90 ID:EY2GOgqj0.net
>>682
出さない本気に意味は無いって画太郎さんも言ってる気がする

つか、まずお前は漫画書けとw

691 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:51:57.09 ID:V2MeibFE0.net
>>684
おっさんもアンケートじゃなくてライターひとりなんだろうな

692 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:52:12.01 ID:t/6DVcJB0.net
(´・ω・`)人を惹きつける絵は上手さだけじゃないからディズニーの絵とか鳥山明や手塚の絵はなんか温かみがある

693 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:53:33.49 ID:Hn/T+uHI0.net
>>682
普通にハンタ読んでてもすげぇってなるコマ沢山ある
絵が上手いももちろんだけど構図というか見せ方が凄いよあの人

694 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:53:34.72 ID:93t4v74Y0.net
大暮維人

695 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:54:38 ID:JlN7x7T70.net
鳥山と戦闘シーンの構図で張り合うえるのはるろうに剣心の和月

コマ割りとか視線誘導の手法がかなり近い

696 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:55:01 ID:NIaUEYgj0.net
鳥山の絵は井上みたいな感心する上手さじゃなくワクワクするんだよな
玩具を見てる感覚

697 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:55:15 ID:EY2GOgqj0.net
桂大暮矢吹なんかが圏外なあたり、意図的にエロは除いてるとは思う

698 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:55:22 ID:yCwohcXA0.net
漫画家じゃなくてイラストレーターだけど
金子ナンペイって人、画力あるな
けどこの似顔絵とかってトレパクにも近いのかね

699 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:56:16 ID:IiWgJ8ab0.net
>>13
しょっちゅう徹夜して寿命を縮めたぐらい多忙だったのに、
こういう仕事を受け、
しかもほかの作家の絵をトレスじゃなくて画風を真似て自分で描いてる……
やっぱ「漫画の神様」って言われるだけある凄まじさだわ

700 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:56:33 ID:nniQRwXp0.net
>>663
一度見たら忘れられない見た目と言う点ではインパクトはある

701 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:56:41 ID:SeqhDPle0.net
>>679
勇者といえばツンツン頭に輪っかとマントつけた姿がテンプレートになってるからな
それ自体に元ネタがあるのかもしれんけど影響はデカイ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:57:09 ID:t/6DVcJB0.net
(´・ω・`)漫画家じゃないけど宮本茂や野村哲也も上手さだけじゃないなんか特別な画力持ってるとおもう

703 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:57:34 ID:9uNt3wcx0.net
>>13

「僕は君の絵は描けるよ」
マジだった

704 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:57:45 ID:bIqUhR9x0.net
>>13
ゴルゴうまっ
アンパンマンもあさりちゃんもいるし
こんなにみんなうまいの天才すごすぎ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:57:55 ID:vnwAsoOj0.net
>>696
そう
宮崎駿もそんな感じ
でも絵のうまさも一流
井上雄彦は上手いっぽく書いてる上手さって感じ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:58:18.36 ID:/+znexFL0.net
もう漫画家というのは個人でなく漫画製作会社の代表という時代になってるみたい

707 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:58:32.76 ID:pTg9HKsc0.net
>>669
3枚以上あるのん

>>13,250
こういうの探すの楽しいけど答え合わせがほしくなる
言われなきゃ分からんのとかあって

708 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:58:49.08 ID:EY2GOgqj0.net
パリピ孔明がありなら、現代転生手塚治虫もアリやと思うで

709 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:59:02.48 ID:5NHZkral0.net
20代の女性向けランキングなら、黒澤Rやねむようこの名前がないのは不思議

710 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 02:59:45 ID:Pyu2kBMZ0.net
入江亜季は上手い
ダイナミックなのに繊細でいい

711 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:00:11 ID:YGfF9luF0.net
NHKで池上遼一を特集した番組で、モデルがお世辞にも顔も等身も良いとは言えない、パッと見て下レベルの中学生の甥っ子で
その子にオモチャの銃を持たせてポーズとらせて。それを写真に撮ってそれ見ながら、超絶男の色気があるコマを描いてたの見て
あー、これがほんまものの天才なんだなと思ったw

712 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:00:30.26 ID:ggMV+GYY0.net
>>705
マンガ夜話で井上は上手いけど、止め絵としての上手さで流れを描くのはそんなに上手くないとか言われてたな
まぁそう言われてみればスラムダンクもバガボンドも写実的ではあった
リアルであったプロレス描写も絵としてはたしかに抜群に上手いんだけど
オレは遙かなるリングの作者の方がプロレスとしての漫画としては上手いとは思った

713 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:00:31.04 ID:t/6DVcJB0.net
(´・ω・`)女が選んでるのに最遊記や黒執事や君に届けがないのは明らかにおかしい

714 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:01:40 ID:/+znexFL0.net
>>689
噂でしか知らんから詳細分からんが尾田の稼ぎなら1億円の人間数人は雇えそうだけどな

715 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:01:40 ID:EY2GOgqj0.net
黒執事はまあ無難に上手いよな

716 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:02:42.77 ID:GR33iqty0.net
>>711
井上みたいなトレース能力は不要だな

717 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:03:00.65 ID:s9q2lBMK0.net
さっきから井上とトレースばっかり言ってる単発IDコロコロ君いるな
NBAをトレースしたスラダンをトレースしてる漫画家がいるのはわらう

718 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:03:00.83 ID:EGvcVEcz0.net
>>671
あの漫画面白い

719 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:03:44 ID:GAXeYFj00.net
https://pbs.twimg.com/media/ERILsVuUEAA9SGW.jpg
鳥山はやっぱ上手いわ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:04:13 ID:RiUTtvwX0.net
>>712
写真なぞってばかりだから、そりゃそうなるわ

721 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:04:16 ID:EBqigdHl0.net
>>13
すごすぎ。
少女漫画代表は、エドガーとオスカルとチビ猫とパタリロか。分かってらっしゃる。

722 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:05:05 ID:SeqhDPle0.net
原哲夫(北斗の拳)の考え
…戦う男たちは色気がないとダメだ。だがアシスタントの若い連中に「男の色気」と言っても分からない。
だから「いいか、こいつらはホモだ。そう思って描け」と指示した

森田まさのり(ろくでなしブルース)は原哲夫の元アシスタント

ろくでなしブルースの前田太尊はホモ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:05:23 ID:YMQaj0ZF0.net
>>1
尾田とか笑わせんなw

724 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:05:47 ID:nniQRwXp0.net
モロ「黙れ小僧!」
アシタカ「そんなこと言っているから絶滅するんだよ」
モロ「絶滅は関係ないだろ!」
おっことぬし「アシタカ君がそれをいっちゃダメだよ」
アシタカ「イノシシは残っているよ」
モロ「黙れ小僧!」

725 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:05:52 ID:kEyfwCay0.net
小林よしのり先生をお忘れではないかな?

726 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:05:59 ID:tEG+QrWr0.net
なんで丸尾末広が入ってないんだよ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:06:22 ID:yccb+sg00.net
手塚治虫はないわ
ストーリーというか着想は天才だけど画力は現代と比べたら中の下レベルだろ

728 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:06:54 ID:TxrgrQT10.net
>>719
色彩感覚は劣化してる気がする
歳取るとそうなっていくのかな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:07:49.11 ID:EXtjkQ7Q0.net
井上雄彦は森田まさのりの劣化バージョン

730 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:08:00.31 ID:KAnISbLn0.net
画力だけならアニメ界隈には化物いくらでもいるからな
岸本もそれで変な方向に行った
漫画家にアニメーターは近づけないほうがいい

731 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:08:45.87 ID:EXtjkQ7Q0.net
>>719
強弱の付け方が異次元の上手さ
絵が生きてるんだよな鳥山明って

732 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:09:17 ID:/wKjwhXx0.net
30代以下と思えないランキングだな

733 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:09:34 ID:nniQRwXp0.net
>>682
富樫は変顔でストーリーの流れを台無しにする癖があるから
画力が出てきたらストーリーが矛盾して破綻しかかっている証拠
誤魔化すための画力という点では非常にある

734 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:10:54 ID:18Au8Jd60.net
>>729
普通にろくでなしBluesの絵を丸パクリしてるのかと思うくらい真似してるよな
本家より相当下手だし

735 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:11:01 ID:ms/aYRAl0.net
>>727
頭の中で考えてることアウトプットする量、人生における残された漫画描く時間
を考えるとあれがまじで最高速が出る描き方じゃね
そら時間かければいくらでも緻密になるだろうけどそんなのに時間かけてもしゃあないって感じでは

736 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:11:26.71 ID:3HG5O3BI0.net
6位とかギャグだろ

737 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:11:42.48 ID:nniQRwXp0.net
>>690
近年の研究では本気を出さないのではなく出せない事が分かっているから
気が付かないうちに体が故障している可能性が高い
筋電図を取ってきて調べてくるといい

738 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:12:53 ID:g39AoeLE0.net
30代以下の女性ってのが嘘臭すぎる
よって捏造
頭のなかで作ったやつだろ

739 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:13:09 ID:s9q2lBMK0.net
>>734
単発コロコロ君は井上に親でも殺されたんかぁ?鳥山の絵でも見て落ち着けよ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:13:15 ID:mQSrkfQn0.net
>>682
昔⚖の絵めっちゃうまって思った記憶

741 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:13:41 ID:/WO8AUB40.net
信憑性の低いランキングだなw

742 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:13:58 ID:3HG5O3BI0.net
>>682
パース関連全然ダメだからそれはない
この中だとパースまでしっかり考慮して描けてるの堀越、村田、岸本くらい
とくに岸本と村田はレベルが違う
それ以外はどんぐりの背比べレベル

743 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:14:07 ID:18Au8Jd60.net
>>739
井上雄彦ってろくでなしの真似してて本家越えれない下手くそなのも知らなかったの?
ニワカなの?

744 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:14:26 ID:LTLV+ZMz0.net
松本大洋は絵がうまいと思うけど
その絵が読んでてつらくて何も読み切ったことがない

745 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:14:42 ID:/dymGCka0.net
馬鹿たろ
鳥山明なんだよ
あれが正解、全て
あれ以上はもう無理
弱いとか強いとかじゃなく
鳥山明でマンガは終わった

746 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:15:13 ID:nniQRwXp0.net
漫画家は言いにくいだろうから代わりに言ってあげようシリーズ

・漫画はバカ向けの芸術なんだから、相応の知能を想定して描く能力が必要だ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:15:36 ID:LTLV+ZMz0.net
ちばてつやがうまいと思う。

748 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:16:04 ID:PUhAdu2j0.net
>>730
雑誌のインタビューだったかな?元ジブリの吉田健一が
「僕もいろいろ目の当たりにしてきましまけど、アニメーターのトップは全盛期の安彦良和先生です。」と言い切ってたのを覚えてる
大体の要約だけど
「漫画は決め決めポーズだけ描いてればいいけど、アニメはこんな所にカメラ入れるなよwってところからスタートして、しかも動かすんですよ。」
「安彦先生はそれをモブシーンで1人ずつ描かずに、1枚ずつ全員描いていくんです笑」「あんな芸当が出来るのは先にも後にも1人だけです」
そんな感じ、ちなみに自分はアニメはどうしても生理的に苦手で漫画は好きです

749 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:17:05.85 ID:3ucpNm0d0.net
嘘喰いの人入ってないじゃん

750 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:17:39.54 ID:uw59SOC70.net
>>1
ファンがキチガイランキングかな?

751 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:17:56.46 ID:XU+YmEvc0.net
>>13
誰も書いていけど、絵が動いたぞ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:19:51 ID:mOUrkdZZ0.net
手塚治虫は大友克洋の絵を見て初めて負けた…と思ったと言うのに大友差し置いて尾田?!

753 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:20:56.74 ID:nniQRwXp0.net
>>748
こんなところにカメラ入れたと言えばドローンだな
今までにない映像がそこにはあった

754 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:21:05.22 ID:mOUrkdZZ0.net
コナン、進撃、呪術に比べたらナルトはもっと上位で良くない?岸本

755 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:22:24.55 ID:MDIu/4az0.net
画力?

756 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:22:32.50 ID:mOUrkdZZ0.net
岸本は大友克洋とアニメーターの西尾哲也(攻殻機動隊、忍空のアニメーター)にめちゃくちゃ影響受けてナルトアニメ化の際に懇願して担当してもらったと言ってた

757 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:22:45.71 ID:D+z4h0eG0.net
尾田より真島の方がまだ良いと思う

758 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:22:50.25 ID:ULWSTZKq0.net
原てつおがいねえ

759 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:24:09.60 ID:ULWSTZKq0.net
楳図もいねえ

760 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:24:24.65 ID:vK86ALJH0.net
画力というより漫画力じゃないの?

761 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:24:36.28 ID:TxrgrQT10.net
バキとタフもいねぇ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:25:20.10 ID:yCwohcXA0.net
鳥山明は上手いけど
漫画家としては手塚治虫がやっぱり神のトップかな
尾田栄一郎は手足とかがすごく細長くて
細かくヒュンヒュンヒョンヒョン描かれてるような感じがあまり好きじゃない
西野亮廣の細かい絵とか細い人間とかキャラクターもあまり好きじゃない

763 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:25:49.94 ID:TxrgrQT10.net
>>762
医学や宗教まで幅広くやってたからな
引き出しの量でもトップだろう

764 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:26:06.26 ID:+TbQQIak0.net
「30代以下の女性」

これも見ないで反射でレスしてるバカの多い事多い事

765 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:26:20.97 ID:qgi7LFbC0.net
>>727
絵を記号化して時短化させた漫画家だよ
いやプロの漫画家が上手いと言ってるよ特に初期の作品の丸っこい絵

766 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:26:52 ID:lUQqJoEd0.net
ワンピースのストーリーが面白いと感動できる人と、できない人とではもう絶対に仲良くなれないよなw

767 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:27:04 ID:MDIu/4az0.net
>>764
それを言うと手塚治虫が入る不思議

768 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:27:36 ID:TxrgrQT10.net
>>764
いや尾田が1位なんて普遍的に見てもアホだろ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:28:37 ID:rd/JOEv30.net
画力がある漫画家という条件なら
単に絵を描くのが上手いではなく読みやすい漫画を描けるという事ではないだろうか
そういう意味では尾田栄一郎はお世辞にも上位に入るとは思えない
話自体は面白いけどはっきりって絵とかコマ割りなんかが非常に分かりづらい事が多い

770 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:28:48 ID:a0g8jgs80.net
漫☆画太郎がランキング圏外なのかよ
実は漫☆画太郎が1番画力あるんだが

771 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:29:17 ID:GYvYKHh00.net
尾田より手塚が浮いてる
さくらももこと入れ替えたらちょうどいい感じ

772 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:30:18.44 ID:uXdr3+X20.net
ジャンプを女が読み出したのが30代だからな
30歳前後じゃないぞ、30代だから39歳も入るからな
そこらへんから漫画もアニメもターゲットを意識して少し変わってきたよね

773 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:30:31.23 ID:6jxAy6b90.net
>>766
俺飯屋でワンピースとか幼稚くさすぎてクッソつまんねーだろってバカでかい声で話してたらインキャが苦笑いして下向いてたわ
陽キャはみんな笑ってたw
しかも友達と2人で話してた会話でこの下向いてるインキャと笑ってた陽キャは俺らとは別グループの客な

マジでインキャの雑魚しか読んでねーよワンピースってw

774 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:30:35.96 ID:IEb39+AZ0.net
>>666
Mとかいいよ

775 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:30:36.25 ID:KiSQZ1ti0.net
ないわwwww

776 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:30:55 ID:OKdEGup80.net
>>56
ただの模写なら村田でもできると思うぞ
あれは狙ってああ(本来の絵柄に寄せつつ自分要素も入れるように)してる

777 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:31:00 ID:JF5GiCum0.net
永野護がいない、やり直し

778 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:31:08 ID:CRvIhPCk0.net
>>1
1位酷いな晒し者じゃねーか
と思ったけどちょいちょい変なの混じってるな
画力ってなんだ?っていう哲学的ななにかなのか?

とにかくひでーランキング

779 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:31:13 ID:a0g8jgs80.net
>>764
男性が選んだランキングだと桂正和とか入りそう

780 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:31:19 ID:MDIu/4az0.net
>>773
何言ってんのかワカンネw

781 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:32:30 ID:+TbQQIak0.net
30代以下の女で察せない時点で

鳥山明←ドラゴンボール世代じゃない、超も見ない

手塚治虫←女でもなんか凄いってことは知ってる

ワンピース←女もよく読んでる、人気だし取り敢えず尾田を挙げておく


妥当だろ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/04/12(火) 03:34:08.74 ID:H5hNXnkn0.net
尾田1位のマンさんはバカってことでここでは丸く収まりそう

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200