2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NPB元審判部副部長、白井球審を擁護「白井くんらしい。彼は真面目で熱いところがあるから」「私が現役の頃はしょっちゅうあった」 [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2022/04/25(月) 09:59:14 ID:CAP_USER9.net
>『次にど真ん中投げてきてもボールにしてやろう』と
>『(判定で)プロの厳しさを教えてやったぜ』


https://news.yahoo.co.jp/articles/43f1c2ea294806a86d4202a3642ebf3a954f057a

 ロッテ・佐々木朗希投手(20)が24日のオリックス戦(京セラ)に先発登板し、2回の投球中に白井一行球審がマウンドへ歩み寄る場面があった。

 ストライク、ボールの判定に不満そうな態度を見せた佐々木朗に対し、注意をしに向かったとみられるが、この場面について、NPB元審判部副部長の五十嵐洋一氏は「白井くんらしいなと思いましたよ。彼は真面目で熱いところがありますから。ただ、何かあるとパワハラだとか言われる今の時代だとどうなのか…」。

 五十嵐氏は続けて「私が現役でやっていたころなんて、しょっちゅうありましたよ。ボール判定を不満に思い、私のほうを振り向いた捕手に対して『前向いてやれ!』と一喝したり、やじを飛ばしてきたベンチに『文句たれんとやっとけ!』と注意したこともありました。あんまり頭にきたときには『次にど真ん中投げてきてもボールにしてやろう』と思ったこともあります。どんな状況でも冷静、正確に判定しなければいけないのが審判ですが、そこは私たちも人間です。私たちの先輩審判たちの時代には『(判定で)プロの厳しさを教えてやったぜ』なんて話も聞いたことがありますし、白井くんにはそんな昔ならではの審判気質が残っているのかもしれませんね」。

 とはいえ「今回は相手が注目されている佐々木投手ですから、批判の声はやまないでしょう。そもそも若い選手にプロの厳しさを教えるのは審判の仕事じゃありません」と、今後の展開を心配していた。

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:00:28 ID:vuIQierb0.net
だから人気低下に歯止めがかからんのだな

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:01:01 ID:oOWtjjQo0.net
こんな化石がまだ居るのか

4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:01:23 ID:GWsbdNFp0.net
こんなやつ審判失格だろ。もうAI審判で良いよ

5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:01:54 ID:qhfJVd1o0.net
白井の師匠誰や

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:02:06 ID:pHqiXzpK0.net
なんの言い訳にもなってないw

7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:02:12 ID:LzFWW6h/0.net
出た笑
昔は普通だった

8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:02:18 ID:OIF/X1HG0.net
しょっちゅうパワハラしてるって事か
ほんとこいつゴミなんだな

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:02:26 ID:Mlun5FsM0.net
いやだから最後のコメントの旨がみんなが疑問に感じてる所なんだよ
そして若い選手を指導したと言うならなぜ試合後はノーコメントなのか

10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:02:32 ID:SwepEjtE0.net
>>1
これはダメだろ
ましてや教育的指導がいまの世の中通用しない

こんな奴がデカイ口叩くから
まともな審判がいないのでは?

11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:02:33 ID:x3voQk+X0.net
>>1
早くロボット判定導入されないか
このままじゃいかに審判に気に入られるかという変なスポーツになってしまう

12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:02:43 ID:8nJHdGdO0.net
擁護になってんのか?これ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:02:58 ID:W3+de/NO0.net
こんな化石どもが審判やってるんだからな
欠陥スポーツすぎるわ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:03:05 ID:39phEumF0.net
これはだめだ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:03:15 ID:lFcp8YMT0.net
来週からサッカーボールでやれよ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:03:17 ID:34RLV+020.net
典型的体育会系昭和脳
白井含めて審判団は全員令和バージョンにアップデートしてください

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:03:20 ID:5PpmJhP20.net
これが
野球の伝統なんだよな

ニワカが騒いでるだけ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:03:36 ID:oRaZajLI0.net
ならキャッチャーに注文つけろよ
詰め寄るなんて初めて見るわ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:04:22 ID:5PpmJhP20.net
>>9
なぜ頭おかしい連中のために
コメントしなきゃいけないのか

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:04:41 ID:DtDTZW0Z0.net
審判が熱くなっちゃダメなんだがな。

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:04:57 ID:y9+Ksouy0.net
その昭和脳をそろそろアップデートしようってならんのか

22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:04:58 ID:SgEmrjeI0.net
冷静に対処するならまだしも、
ガン付けながら、自分から向かっていくとかチンピラかよ。

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:05:16 ID:Mlun5FsM0.net
指導って指摘して諭して理解させて許す迄がワンセット
みたいなのどんな中小企業でも叩き込まれるやつやしな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:05:30 ID:98IOOs9j0.net
球審のストライク、ボールの判定は絶対
佐々木は阿呆、審判団を敵にまわせばゾーンが狭くなるだけ

昨日の佐々木は制球が不安定だった
あきらかな調整不足、それで不貞腐れてりゃその程度

25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:05:55 ID:E43lNFJJ0.net
野球が不人気なのは審判制度のせいじゃね?
誤審しまくるくせに偉そうな態度
これから全部AIに審判やらせろよ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:06:04 ID:Mlun5FsM0.net
>>19
月曜の午前中からレス乞食かよ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:06:19 ID:q4rMrhrN0.net
>>1
こいつら糞やん

28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:06:24 ID:lAWp8jLJ0.net
これを機会に来季からAI導入すればいい。人件費も浮くやろ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:06:27 ID:bwFNungZ0.net
>>1
東映の大部屋役者みたいな顔してるよな笑

30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:06:39 ID:u+Jn6t+20.net
そもそも若手にプロの厳しさを教えるのは審判の仕事じゃありません

多少かばっている感じもあるけど、この一言は大きいな

31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:06:48 ID:GwmBNcwM0.net
あたまおかしい

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:06:54 ID:Li8b19690.net
だったら普通に佐々木に注意すればいいだけじゃん
あんなオラついてるから批判されてんだよ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:07:06 ID:lBIHw4wu0.net
もうそんな時代じゃねえんだよ

審判が私的な感情で判断を左右するという八百長行為をとめろ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:07:11 ID:I6EDiOz/0.net
そんな私見で終わらせんな、ボケ。

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:07:18 ID:nXr5h20h0.net
老害大国なのがよく分かる事例
若手大エースよりじじい審判の方が偉い

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:07:23 ID:D1wX6b190.net
昔は選手だけでなく審判もヤクザみたいなもんだったのか

37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:07:30 ID:vYvCJiK+0.net
お笑いか。

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:07:46 ID:GWvzaudj0.net
こんな擁護してるようじゃ駄目だ(笑)

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:08:11 ID:DtDTZW0Z0.net
昔は○○だったというのは擁護にならないんだよな時代を考えたほうがいいよ。
今はネットで拡散されるんだから炎上したらちょっとやそっとじゃ収まらない…

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:08:16 ID:W/ZT0F5Q0.net
ストライクに見えるが判定ボール
それを不服とした態度が出るのはしょうがない
だがそれに詰め寄る主審っておかしい

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:08:28 ID:rjiBuOcl0.net
うわぁ…最悪の展開だな。
益々野球人口減るからザマァだけど

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:08:42 ID:x3voQk+X0.net
確かに審判も人間だが審判にはペナルティがほとんどない
一方選手はダイレクトに年俸に跳ね返ってくる
そういう意味では審判と選手ははなから平等でも公平でもない
審判の方が圧倒的に優位な立場だからは

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:08:59 ID:SfK4k0pt0.net
白井球審は熱血漢だからある程度感情的になるのも仕方のない事なんだな
名物審判もエンターテイメントの一つか

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:02 ID:Dd4phpV+0.net
悪化させてて草

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:07 ID:bKohNoao0.net
ちゃんと読めば批判してるじゃん

46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:11 ID:0E8MvNbN0.net
クズで有名なのに

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:15 ID:OfN7umvh0.net
若いバッテリーがこれからやるべきことは、こういう老害への対策なんだろうなw
完璧に近い技でねじ伏せるしかない

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:16 ID:Y6WYXkcC0.net
本当に昭和気質なんだな そりゃ人気落ちていくわ
視聴者も化石ジジイ NPB側も化石ジジイ 新しい時代に対応できるはずもなく

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:18 ID:ncQyIpEK0.net
×自分もそうしてきたから彼は真面目だ
○あんたもそうしてきたってならあんたもアウト

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:27 ID:DtDTZW0Z0.net
デーブ大久保も昔もこうだったから…と言って火に油注いでるし擁護派みんなバカすぎる。

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:33 ID:gKG37Q1T0.net
助っ人外国人でアメリカじゃなんにも言われなかった投球フォームに
難癖付けて潰しちゃった審判も居たよな
審判の質と言うか選手が宝であると言う意識が余りにも足りないんだわ
佐々木がルール違反してるならまだしも
態度が気に入らないから詰め寄るなんてメイジャーリーグでも前代未聞だよ
もうクビにした方が良い
流石に今の佐々木に難癖は日本人なのか疑われるレベル

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:37 ID:YBaYAAby0.net
無理がある擁護だなw
審判の判定は絶対だとしても、審判自身が神ではないから・・・

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:38 ID:8U2kXhKv0.net
あんな態度とる審判未熟としかおもえんが

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:39 ID:XeY62DmG0.net
自分が正しいなら権限をもって退場させればよかったのでは
それもできずに投手に詰め寄って脅しつけるなんて公正な審判とは言えないでしょう

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:09:43 ID:E43lNFJJ0.net
審判の代わりはいくらでもいるし、即刻全員クビにして全部AIにしても良いんだけど
佐々木の代わりになる人間はいない

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:10:11 ID:W13MCSAX0.net
〇〇らしいからOK?昔はしょっちゅうあったからOK?
な、昭和だろ?古いんだよ、アップデート出来ないなら出てくるなって

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:10:26 ID:pYge3Cta0.net
懐かし話で終わっててワロタw

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:10:36 ID:lpy7cEyv0.net
改善しない原因ですか

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:10:48 ID:s+4uv8c40.net
選手のおかげでそこに居られるだけでモブキャラなの自覚した方がいいと思う

60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:10 ID:IwqnkHBK0.net
ガラパゴスだろ
昭和体質は改めるべき

61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:11 ID:5LUFzXZG0.net
>>4
ほんとこれ
奴らは不用

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:20 ID:x3voQk+X0.net
ロボット審判導入したら野球が変わる
今までみたこともない球が見られる

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:21 ID:lADLOp9c0.net
老害に支配される日本

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:27 ID:E43lNFJJ0.net
審判は神様とか言って審判をつけあがらせてきた結果がこれ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:30 ID:Op3Ced2i0.net
こういう老害がこの国をダメにする

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:47 ID:i6Fx9hXJ0.net
野球のこういう古臭いところが人気低迷の原因なんだよな
選手は花開かなけりゃ辞めていくのが自然なんだし審判もあまりに酷いのは淘汰されるべきだと思うがな

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:49 ID:RS0Pqf4z0.net
そもそもストライクをストライク、ボールをボールと判定してりゃ起きない問題

金もらって審判してるんだからちゃんと仕事しろ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:58 ID:oDdBGdnN0.net
本当にスポーツを理解してないルールを守るこれが基礎基本

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:58 ID:1zUtXWgT0.net
野球自体、アンノウンルールがはびこる世界だしな

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:11:59 ID:Cy6gf8Sq0.net
テニスみたいに機械判定チャレンジ制にすればよくね

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:04 ID:WxpejzXP0.net
審判が選手恫喝してお咎めなしとか、そら人気無くなるわ
審判排除して全部機械で判定したほうが誤審無くなるし試合時間短縮にもなるだろ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:12 ID:ltwkz75R0.net
昔は普通だったみたいなのが通じるなら、こいつらにその昔も通じてたことしてもOKなのか

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:13 ID:/iZVM++d0.net
駄目だこりゃ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:20 ID:iKlMnLfQ0.net
審判の判定に口出したらいけないなら宗のデッドボール当たってない申告も警告出せよ。
感情出したらいけないなら渾身のストレートで三振取ってガッツポーズする投手にも警告出せよ。

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:22 ID:t6Cb0srW0.net
>>1
44にして早くも老害
時代遅れの脳筋

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:22 ID:22Q6Cmui0.net
五十嵐くんらしい発言なことw

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:22 ID:98IOOs9j0.net
球審の判断は絶対
ストライク、ボールに文句をつければ退場がある
佐々木はメジャーでやりたいんだろ?
メジャーなら、あの不貞腐れた態度なら即退場させる球審もいるけどな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:31 ID:ctej0Ib+0.net
真面目で熱いから立場をはき違えたのか

中途半端なポジションでコメントしとるなあw

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:41 ID:qk+h7lPP0.net
裁定者が私怨や偏見で裁いたら競技が成立しなくなる
もしかしたら有力球団に忖度してるのもありそうだなと

裁判官がこんなこと言ったらどうなる?

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:46 ID:gKG37Q1T0.net
兎に角これは元気があってよろしいで済ませて良い問題じゃない
ちゃんと委員会立ち上げて調査する案件
もし仮にこれが佐々木のルール違反ではなく
態度が気に入らないと言う私的な主観による詰め寄りだったら
NPB追放も有り得る

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:55 ID:y1dArFJz0.net
ストライクゾーンの概念が曖昧すぎるんだよ
地面に描いた線や物があるなら判断しやすいが
空中にストライクゾーンをイメージして判断するって無理があるんだよ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:12:58 ID:okMrTiHN0.net

      チ
  ガ
 イ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:13:00 ID:1zUtXWgT0.net
アンリトゥンルールだったわw

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:13:03 ID:6YvzreMk0.net
野球なんて極少数のアスリート以外はチンピラ紛いの力自慢の集まりだから
こんなヤツみたいにオラつくのは日常茶飯事

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:13:05 ID:aSStFzyI0.net
佐々木は何も言ってないのに審判から何か文句あるのか?と詰め寄ってたから判定に自信がなかったんだろうな
難癖つけて絡んでくるDQNと同じ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:13:08 ID:lADLOp9c0.net
どんなスポーツもAI審判でええやろ
ついでにいうと裁判官もAIが良い

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:13:12 ID:cwyOXrXq0.net
これが炎上商法かw

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:13:19 ID:WfTywRkQ0.net
昨夜の白井スレ、火消しだかただの逆張りレス乞食だかしらんが酷いことになってたな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:13:22 ID:anPZUOXL0.net
昔はもっとメチャクチャだったって言われても困る
そんなの言われたら昔の記録成績全部胡散臭くなっちゃう

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:13:37 ID:ixnHBWUu0.net
さっさと機械化しろ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:13:39 ID:d3wRPbx+0.net
身内が庇ったところでなんの効果もない
こんなキチガイ放置した責任はお前にある
とっととくたばれ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:13:41 ID:1vt8ggOG0.net
真面目なやつが選手を恫喝すんのかよ
昭和脳は卒業しろよ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:14:06 ID:dW8x+8lv0.net
審判が試合を動かしてる

↑プロの厳しさ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:14:07 ID:iIOPU3kt0.net
ただのキチガイを真面目で熱いところがあると言い換える必要あんのか?

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:14:09 ID:eZCf+dUF0.net
「ハッハッハ」
記者はちゃんとこれも付けなきゃ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:14:23 ID:nXr5h20h0.net
>>77
メジャーの人気が落ちてる理由もそれだろ
メジャーAI判定になったら日本も即追従
10年以内に審判の半分以上は高い確率で消える

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:14:30 ID:YBaYAAby0.net
>>77
見てたけど、言うほど不貞腐れた態度とってないってw

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:14:35 ID:aSStFzyI0.net
兼原って見に来てる客にも失礼だわ
ちゃんと最後までケンカしろよ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:14:35 .net
>>19
何故ってそれは金銭を頂いて見せ物としての商売にしているからでしょう

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 10:14:40 ID:i4Qzlni20.net
典型的なヤブヘビかと

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200