2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラジオ】伊集院光、セブンイレブンのコピー機が小銭とnanacoしか使えないことに不満 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/04/26(火) 19:13:26 ID:CAP_USER9.net
2022年4月26日

25日深夜放送の『伊集院光 深夜の馬鹿力』(TBSラジオ)で、タレントの伊集院光が、セブンイレブンのコピー機で小銭とnanacoしか使えないことに関しての不満を語った。

番組では、電子マネーの話題となり、伊集院が「本当に、電子マネーとかよく分かんないし。よく分かんないからこそ、何個も入れたくないんだよね、なんか。も〜Suicaでいいじゃんっていう。『Suicaだったらほぼほぼ使えんじゃないの?』っていうので、Suica任せにしてんだけど」と話した。

その話題に関連し、伊集院は「ちょっとTwitterでも書いたんだけど、セブンイレブンのコピー機って、なんでnanacoしか使えないの? レジではなんでも使えるじゃんか」とセブンイレブンに設置されているマルチコピー機が電子マネーはnanacoしか対応していないことに触れる。



https://jtame.jp/jtame/78896/

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:41:01.19 ID:yDjsAdka0.net
まあナナコ使えるなら他の電子マネー塞いでるのにカチンと来るものはあるわな

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:41:02.48 ID:G88RiMzo0.net
全ての電子決済とポイントを統一したらどうなるかと妄想することは有る

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:41:03.46 ID:K7QIkEK+0.net
>>120
USBってこんなに種類あったのか('A`)
https://www.tekwind.co.jp/resources/column/243_60dee8bdd250269d956c36d27da1e1d292d6f1eb.jpg
うちが古いUSBメモリ―使ってただけなのね…

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:41:03.68 ID:baseRjUc0.net
年取ると合わせられないから文句しかでなくなる

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:41:23.25 ID:qeZDLvEo0.net
さすがに言い掛かりすぎる(´・ω・`)

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:41:36.12 ID:7762CCgV0.net
>>105
セブンのコピー機専用のアプリ入れると便利よ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:41:37.71 ID:bz/GkC0s0.net
小銭が七個しか入らないと
十円玉しかないとき困るな

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:41:38.47 ID:GuLzU+nV0.net
ここで セブン 悪くないって言ってるのってセブン本部の奴ら?

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:41:49.30 ID:DhDZT6iz0.net
>>151
競争が無くなってつまらないことになりそう

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:42:01.51 ID:P2D15bAE0.net
>>151

マイナマネー

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:42:09.82 ID:7MiAFWtN0.net
>>151
交通機関はだいたい統一しとるやろ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:42:12.82 ID:baseRjUc0.net
>>146
Tポイントとナナコはまずなくなりそうだな。

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:42:23.36 ID:K7QIkEK+0.net
>>143
全部管理したいんだろうね。パソコン使えなさそうな菅総理が
デジタル庁なんていきなり作ったくらいだし。

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:42:34.50 ID:dUgNR8Xp0.net
>>146
JR西なんてセブンが中に入ってるのに1番には消えんだろう

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:42:56.00 ID:DhDZT6iz0.net
>>157
悪い悪くないじゃなくて
モバイルnanaco入れるか札を崩すだけの話

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:43:05.60 ID:Oye48cWn0.net
電子マネーは国管理で一つに纏めろと
ビザデビットでまとまりそうな感もあるが

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:43:38.65 ID:cVqVRypT0.net
新大学生に言いたい!
家にプリンタはいらない。コンビニやネカフェで充分

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:43:42.06 ID:YlYyM50O0.net
>>49
https://www.nanaco-net.jp/alliance/
スーパー、ドラッグストア、家電量販店、エネオス
使おうと思えばずいぶん機会はある

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:43:43.06 ID:IhIgvfzv0.net
>>146
セブングループの電子マネーだからヨーカドーもあるし
セブン銀行のカードともセットにしてるから無くならんでしょ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:43:49.40 ID:gTH4lrMD0.net
電子マネーは市場の原理が働いて淘汰されていくかと思ったけど
細分化されたままで収束する気配がないよな

もう国が電子マネー統一させて
現金か電子マネーの2択ぐらいにシンプルにしないとこれ以上浸透しない気がする

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:43:51.93 ID:tyWjy/Jl0.net
オカマのデブの次はこっちのデブか

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:43:55.77 ID:qWepVxT40.net
全ての規格の上位互換は必要だわな

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:43:59.19 ID:dprhfMmh0.net
嫁に買い物頼まれ時に支払いは電子マネー、代金は小銭でもらうから財布の中の小銭が凄いことになる

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:44:02.28 ID:xbVrO3z80.net
二酸化炭素出しまくりのデヴは環境税払え

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:44:24 ID:aM66v59K0.net
>>149
そうやってバカにしてるけど
その答えは電子マネーを使う理由を答えられなくて
逃げてるだけじゃね?

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:44:36 ID:V8Q0uT9A0.net
俺が思ったのは
今どき家のプリンターがコピー機能ついてないのかよ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:44:40 ID:llPi6o/R0.net
小銭オンリーよりは良心的だと思うがw

177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:45:12 ID:oTu6bxj40.net
相変わらず捻くれてるブーさんだな

178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:45:31 ID:NB0uhLWl0.net
もういいだろ
かわいそうだわイジュウいじり

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:45:31 ID:J2c3GwNu0.net
>>174
その答えは答えられなくて?
日本語勉強しろよ

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:45:33 ID:7MX2sNJ80.net
昔ローソンで一万円札が使えるコピー機見た

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:45:35 ID:DhDZT6iz0.net
>>175
ネプリでもしたいんじゃないの

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:45:37 ID:TLpymvng0.net
JRとかがさぁいい加減いろんな電子マネーに対応しろっての
いつまで独占してんだよって感じ
なにが日本の鉄道は世界一だよ
世界一遅れてんだろ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:45:39 ID:Asx7BoAO0.net
対応するにも金がかかる、わからない人へ対応とか考えるとコンビニ側からするとコピー機ってコスパ悪そう

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:45:41 ID:FyVgWmYZ0.net
レジで両替してもらえよ
完全無人店じゃないんだろ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:45:56 ID:f+nEdi+S0.net
馬鹿力のトーク、本当につまんなくなったな

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:46:13 ID:ngqPgePS0.net
デブは黙っとれ

ただ本件は同意だな
セブン自販機もな

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:46:13 ID:sNQ4BfUS0.net
はやく全部Apple Payに吸収されて欲しい
ほんと分散されてて使いづらい

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:46:18 ID:oN0nHPiw0.net
これ昨日久しぶりに伊集院聴いたけど面白かったわ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:46:31 ID:g02pYHxy0.net
電子マネーがよくわからないなら小銭使えよ
両替してもらうか無理なら缶コーヒーでも買え

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:46:34 ID:2LdmJqnn0.net
何をコピーしてんだよ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:46:42 ID:oTu6bxj40.net
そもそもそんなに大量にコピーする人間を対象としてないだけだろうな
利用客の中の異端であることに気付かないのはあはれ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:47:03 ID:J2c3GwNu0.net
>>184
現金持ってるのが当たり前だと思ってるのが信じられん

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:47:19 ID:5slCI7gn0.net
>>1
もう老害だな JR東日本のコンビニならともかく
セブンでSuica求める時点でおかしいと思う
あとSuicaは東日本中心のローカルICカード
交通系提携してるから全国で使えてるけど
エリアごとに制限ありそう

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:47:29 ID:H37ojzum0.net
>>189
電子マネーがわからないんじゃなくてナナコ作りたくないって話だろ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:47:53 ID:Cw3hxVX60.net
>>152
今更なんというのかもうね、、

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:47:54 ID:4GnAW/M20.net
駅の改札でnanacoが使えないことに
不満持てよ

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:47:59 ID:z5o3mZCM0.net
今日セブンのレジで「PayPayで」って言ったらパネルのバーコード決済を押せって言われたわ
非接触の時代に何で客が汚いパネル推す方向に変わってんねん
レジで操作せいや

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:48:06 ID:3DbpY33z0.net
伊集院ほどの男がコンビニでコピーとは
もうオタク気質消えたんかね

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:48:18 ID:DhDZT6iz0.net
>>194
でもさ
すぐに作れるんだから
作ればいいじゃんね?

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:48:37 ID:P2D15bAE0.net
>>158
アリペイ テンセントペイは10億ユーザーやぞw勝てんだろ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:48:54 ID:vMBaViYe0.net
は?そんなん711の自由やろ 嫌なら使うなよ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:49:27 ID:ngqPgePS0.net
アプリあるならクレジットと紐づけしろよ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:50:44.06 ID:jKnxYGYs0.net
すっかり老害デブ扱いになったな

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:51:16.61 ID:J2c3GwNu0.net
>>199
セブンでコピーという年何回あるかわからんことのために無駄になる金を入れるやつはいないだろうな

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:51:35.92 ID:7762CCgV0.net
>>197
店員側でやった方がお客としても店員としても時短になるのにね。
気が利く店員はやってくれるけど

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:51:51.11 ID:BnVLRZpI0.net
迷惑客

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:52:03.51 ID:P3Z6v62n0.net
5chニートはコピー機で証明書発行できるのとか知らなそう

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:52:38.14 ID:FyVgWmYZ0.net
昔は大手コンビニ全てで使えた電子マネーが楽天買収前のedyだけだった
当時はSuicaですら使えないチェーンが複数あったよ

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:52:58.53 ID:zzskcFDc0.net
不便なのが当たり前だと思いこんでる人が多いな
よく飼い慣らされてる

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:53:15.73 ID:RY+/PevE0.net
朝らじおとが終了した後のバンサー向井のふらっとが結構評判が良いので伊集院の心中が知りたいな

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:53:26.84 ID:2BdNMs4d0.net
ペイペイ
使えます

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:53:31.58 ID:3e8qJuDF0.net
ワイも今年なってから小銭使ってない

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:53:31.79 ID:4+STW1WG0.net
>>7
アンタの勝手も別に悪くないだろw

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:54:16.98 ID:sccJvrsa0.net
>>193
東京で乗って大阪で降りるみたいなエリアをまたぐ使い方しない限り制限はないぞ
大阪エリア内で乗り降り完結するならsuica使えるし

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:54:39.96 ID:GLDqJsnY0.net
分かるけど、それが商売だから。
nanacoの会員を増やせるしね?
小銭を使えなくすることも可能よ?

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:54:46.53 ID:p//QmQLe0.net
1000円札も使えるやろ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:54:49.66 ID:NN9z8rLS0.net
>>59
答え出てんじゃん。
だからこそだよ。
基本両替をさせないのがコンビニ。
なのに割り勘まえの連中や500円玉欲しい連中がわざと10円捨てて
小銭に両替とか悪用するからよ。

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:07.93 ID:tsuLhGAp0.net
>>143
ポッケに5万円入れます。落としました。落とした5万円を誰が補償してくれんの?
PayPayで5万円が消えたら大問題になってソフトバンクが補償の上にお詫びの品さえ貰えるかもしれない。
大体大災害があっても半日で普及してるわけで、長くて翌日。それが無理なら移動してるよ。数百年に1度の大災害に遭うリスクと財布を落とす、カツアゲされる、諸々の現金を失うリスクを考えたらどっちを選ぶかは普通の頭ならわかる

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:14.77 ID:4qNCYe2z0.net
コイン入れキーホルダー売っとうやん

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:21.53 ID:DhDZT6iz0.net
>>212
歯医者で3ヶ月に1度使うだけだな

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:33.18 ID:+Ze3by0t0.net
コピー機とか今時置いておく必要あんの

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:39.44 ID:xWBLRXD70.net
其程に無茶なクレームだとも思えんけどな
セブン側を擁護してるのって関係者か何か?

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:45.22 ID:BnVLRZpI0.net
>>218
頭悪そうw

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:48.05 ID:jmItaq4E0.net
自分で学習する気がないならそのまま生きてろ
足引っ張ってまで長生きするんじゃねーぞ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:48.51 ID:YBLZLxib0.net
現金と電子マネーとQRコード決済の使い分けに疲れた。
全部クレジットカードにしたい。
特に、nanacoなんて、真っ先に使うのをやめたい。
現実的には、クレカとpaypayと現金だから、
駐車場を使う時に、小銭は取っておきたいし。
コピー機に小銭を使いたくないのはわかる。

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:59.58 ID:jEIrw1kX0.net
>>192
でも現金持ってないのが当たり前だと思ってるやろ?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:59.68 ID:B356j0H90.net
>>122
プリンター撤去したわ
無くてもへーき

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:55:59.94 ID:Uh7mUkS30.net
>>59
小銭管理するのが手間じゃん常に小銭補充しとかなきゃいかんし

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:56:09.04 ID:QT+xdWH20.net
>>146
nanacoとWAONがメインだな
使ってるの

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:56:18.22 ID:InoB+XGq0.net
コピー機買えば?

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:56:29.27 ID:QoAqTaTh0.net
手数料かかるからやってられんわ(´・ω・`)

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:56:33.80 ID:utSOXERu0.net
>>59
札は使えるだろ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:56:34.81 ID:Uh7mUkS30.net
つーかセブンに来なくていいよってことだよパワハラデブ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:56:44.50 ID:h3F6evoi0.net
>>1

ローソン行け

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:56:48.88 ID:jyjUJGja0.net
デブはどこまでも横着

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:56:54.73 ID:FyVgWmYZ0.net
>>209
当たり前というよりは囲い込み商売だから仕方ないといった受け止め
いくら自由競争で勝者総取りとはいえこんなに乱立している状況だと不便に感じる人は多いだろうな

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:56:58.32 ID:YXFNDp9L0.net
今度はコンビニ店員にパワハラか

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:57:11.71 ID:qeZDLvEo0.net
>>229
よう!俺( ・∀・)

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:57:12.87 ID:GhXSpHBN0.net
このデブは
細かい話をデカくするだけ

聞いてる方は夜中だから面白く感じる
昼聞いても面白く感じている人は
伊集院の妄信者

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:57:17.64 ID:NN9z8rLS0.net
>>143
頭悪いな。
データなんだから死んだりしたあと国が接収できるようにしてるに決まってるだろ。

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:57:26.91 ID:QT+xdWH20.net
>>152
AとCじゃないの?
今メジャーなの

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:57:32.04 ID:vj06HPdm0.net
うんち食う王のコピペは?

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:57:38.60 ID:7DPxKKLl0.net
今時大量にコピーする人間は個人で機械持ってるし。
小銭で出来る枚数しか想定して無いだろwww

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:58:22.47 ID:4SwOP3FD0.net
コピー機使う時点でアナログ人間だから

小銭のほうが有効なんだろ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:58:27.20 ID:aFsC+P1X0.net
パワハラ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:58:39.20 ID:J2c3GwNu0.net
>>226
この話を聞いたら現金持ってないんだろうなと思うが?
何言ってんの?

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:58:50.12 ID:InoB+XGq0.net
伊集院「小銭しか使えないのが不満」
メーカー「万札を入れることのできる機械を作りました」

万札を入れて10円コピー。お釣り9990円
これでいいのかよ。

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:58:56.72 ID:Uh7mUkS30.net
>>33
そうなだけ
しょっちゅうセブン行くならナナコアプリ入れとけよって話
便利に慣れてジジイになると文句ばっかりだな
他のコンビニ行けよとしか

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:59:00.81 ID:dprhfMmh0.net
セブン側にとって今更コストかけて支払いのシステム面をかえるメリットなんかないだろ
Suica使えない事に不満があるならSuicaが使えるコピー機探せばいいとこでしょ

総レス数 880
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200