2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堀江貴文「大学に行く意味ない。行くだけ損。面白いことやってる大人と会う方が成長できる。進学するくらいなら起業した方が良い」 [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2022/04/30(土) 20:17:33.75 ID:CAP_USER9.net
https://yutura.net/news/archives/74941
4月28日、ホリエモンこと「堀江貴文」(登録者数134万人)が「『大学に行く意味ない』発言へのクソリプが多いので解説します」を公開。自身の「大学に行く意味ない」発言が物議を醸していることについて、持論を展開しました。

「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」発言

今月23日、堀江はツイッターを通じて「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」と投稿。これに「堀江さんはどうして大学進学したんですか?」「ホリエモンの教育観てようわからんわ」といった返信が寄せられ、物議を醸すことになりました。

これを受け、堀江は今月28日にYouTubeチャンネルを更新し、投稿の真意について説明しました。

勉強の仕方がわからん奴は大学入る意味ないし、仕方がわかる奴は大学入らなくても勉強できるのになんで高い金払って大学なんか行くんだろう?
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022

大学行く意味は無いと断言

堀江は、「僕が(大学)行ったのは今から30年以上前」「SNSもないしスマホもないっていうような時代なので」と前置きすると、現在は「ほとんどネットで完結するような時代」であり、インターネットでいくらでも本や論文を読んで学べる時代だと話しました。

さらに堀江は「面白いことやってる大人たちと会った方が全然成長できるし、何より楽しいと思います」と話し、

今の時代ね、別にその集団生活なんかできなくても仕事はいくらでもあるし、生きていけるので。
わざわざそんな集団生活の所に飛び込んでですね、自分の心を病んでいく必要なんかないんじゃないかな

と、無理に人間関係を築く必要はないと主張します。

世間で“大卒”の方が高給とされていることに関しては「大卒っていうだけで、それに価値があるなんて」「企業側もバカじゃないんだからそんなことは思ってませんよ」と否定。“大卒資格”というプレミアを得るために多くの人が大学進学をしているといい、私立大学の“カモ”になってしまっていると指摘しました。

堀江は「投資した金以上に回収できなかったらその投資意味ないじゃん」「行くだけ損だよ」といい、大学に進学するくらいなら起業した方が良いと持論を展開すると、「真面目に大学行く意味はないというふうに断言しておきます」と念押しし、動画を締めくくりました。

この動画には「至極納得してしまう。何となく主体的で明確な目的を持たず目指す人が多いのが現状だと思う」「集団生活を無理にする必要はないーの発言が素晴らしいと思いました」「大人と絡んだ方が断然楽しい!納得!ほんとそう」など、堀江に共感する声が集まっています。

「大学に行く意味ない」発言へのクソリプが多いので解説します
https://www.youtube.com/watch?v=0B9PZcmWsAg

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:18:34.29 ID:LCsv5Zpk0.net
ひろゆきとかな

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:18:40.71 ID:INz1st4j0.net
進学していろんな大人と会ったら最強やん

4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:19:08.55 ID:FXF327CX0.net
餃子を食べるくらいなら
野菜を食べたほうがいい

5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:19:20.64 ID:8AXUwrZq0.net
ゼンカモンが何か言ってる

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:20:03.36 ID:kLvFkiRZ0.net
>大学に進学するくらいなら起業した方が良いと持論を展開すると
堀江は「投資した金以上に回収できなかったらその投資意味ないじゃん


この辺で自己矛盾してるからいかに「大学に行かずに起業をするほうが儲ける可能性が高いのか」を証明できないと意味ないんじゃないんすかね

7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:22:02.17 ID:dZ5UpTqp0.net
学費払うためにパパ活してる子とかみると
たしかに人生の無駄な時間浪費してんなとは思う

8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:22:04.03 ID:WekHTE1W0.net
まぁ何をしたら良いかわからん人が行くのが日本の大学だからな

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:22:08.13 ID:ewiNwHvq0.net
少年革命家ゆたぽんみたいな人ばかりじゃないからね
学校に行かずに、社会的に評価される面白いことやってる人は希少種だ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:22:10.00 ID:bQ/wZXC+0.net
堀江の動画全部見てる俺が要約してやるよ

「日本人全員起業家になれ」

11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:22:46.61 ID:eT3wtAu+0.net
>>1
ならその金はお前が出せ。

12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:23:05.22 ID:1jZYnYEG0.net
金儲けだけが人生ならそうかもね
最先端の科学は大学の研究がなければ無理だが

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:23:07.03 ID:uRNz1KNu0.net
ゆたぽんのことか

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:23:17.22 ID:5BKO/drd0.net
起業してやっていくにはコネや人脈が必要だし

15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:23:42.60 ID:r4OmecB40.net
そりゃ堀江みたいな天才ならなw
普通の人はそうではないから安定職を求めるのですよ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:23:44.93 ID:+ZDp4LC70.net
ホリエモンは求人検索なんかしないからわからないだろうが、ふつーに資格のとこに大卒って書いてある求人山ほどあるぞ
新卒のエントリーシートだって高卒は受け付けてないだろ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:23:58.78 ID:14KTpmsL0.net
そんな大卒の多くがつくった世の中のシステムで仕事してるくせによくこんなこと言えるなあ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:24:09.55 ID:SlxML8qC0.net
小卒中卒高卒起業家で成功している例を挙げて

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:24:10.22 ID:5UBodhXZ0.net
ホリエモンの戦歴
https://downloadx.getuploader.com/g/7%7Ces335/160/horiemon.png

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:24:27.76 ID:WSql5NJw0.net
なんで自分の経験をさも一般論かのように話すんだろう

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:24:32.71 ID:kLvFkiRZ0.net
ほりぽんは成功パターンにとらわれすぎ


大学に行かなくても成功する奴はいるだろうけどそれがどんだけ居んのかって話

22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:24:35.73 ID:jbi0SCfA0.net
マジで日本の大学はひどい
大卒はみんな分かってるよな
自己否定になるから口に出さないだけで

20~30%くらいだろ
大学時代に勉強に励んだ人間なんて

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:25:10.79 ID:x3ua1Gkd0.net
>>1
凡人向けの言葉を下さい

24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:25:46.85 ID:2zaHa4lU0.net
>>22
雑魚文系丸出しやな

25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:26:02.33 ID:+ZDp4LC70.net
>>14
そうそう
慶応の三田会なんてそれ狙いだろうし
ホリエモンって視野狭いよな
自分の周り1キロくらいが全ての世界だと思ってる
大体全人口がホリエモンやひろゆきみたいな生き方し始めたら誰が電力供給したり新幹線動かしたりするんだよ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:26:18.26 ID:IeNkYyTr0.net
4年制大学だと教養は1年で充分だと思う
半年でもいい

27 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:26:42.90 ID:fmjdpLuH0.net
>>16
ホリエモンは起業しろって言ってるんだから
雇われることなんか考慮してない

28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:26:46.55 ID:St537lyx0.net
>>19
大学も卒業出来なかったんだよな
なので高卒

29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:27:02.53 ID:3HYItjZo0.net
ちゃっかり東大いってそれをいうか

30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:27:09.98 ID:p+wIUhlo0.net
>>20
人生論、教育論はそういうのが多いよね。マクロの視点で語れよと思う。

31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:27:12.59 ID:v2wPOFC90.net
そういう人間ばかりになったら世の中破綻する
下支えしてる人間に感謝くらいしろ
お前がブクブク太れるのもそういう人達のお陰だ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:27:18.70 ID:bQ/wZXC+0.net
賢者の俺がシンプルに最適解を示すだな

優れた頭脳を持つ者は全員アメリカに逝け

その他雑兵は専門学校で十分

斜陽の国内企業にこだわる原始人は東大に行って国内から死ぬまで一歩も出ずにマウンティング

以上である

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:27:25.12 ID:jrqSyXBX0.net
あとでコンプレックス持つくらいなら行ったほうがいいかな
そもそも大学って楽しいからなw

34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:27:54.22 ID:+ZDp4LC70.net
>>22
実際勉強はしてないしなんにも身に付いてはないけど高い金払って大卒の卒業証書親に買ってもらって良かったとは思ってるよ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:28:00.90 ID:lUX/FRgF0.net
大卒やめて高卒雇える?

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:28:02.68 ID:i0kNy9060.net
全員が起業したら社会が成り立たない
会社員が必要で、会社員の力を選別するために学歴が必要

37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:28:12.29 ID:H0ZPZnj80.net
そんなもんは人それぞれや
特に理系は大学いって勉強する価値はある

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:28:15.16 ID:kLvFkiRZ0.net
>「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」
それは「大学に行かなくても成功できた少数」を見て言ってるだけじゃないんすかねww

成功したら賢い、失敗したら賢くない、に分類されるんなら結果論だろうがよ肥満がよw

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:28:16.32 ID:2zaHa4lU0.net
>>25
でも馬鹿なガキはこういう視野狭窄のコンプレックス丸出しの発言真に受けるんだぜ
そうして道を踏み外す

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:28:31.73 ID:lHSShhzl0.net
東大行ったから東大の肩書の意味が分からない典型

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:28:49.26 ID:UR4fH+nh0.net
みんなが起業したら資本主義なんて成り立たないけどなー

そもそも三木谷とか前沢が言うのならともかく
ホリエモンは起業をキッカケに逮捕された人だろ…

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:28:55.90 ID:fjgWePos0.net
>>19
餃子

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:29:10.02 ID:2zaHa4lU0.net
>>30
マクロの視点を持つのは読み手側だろ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:29:13.49 ID:2hPZfd2G0.net
面白い大人を見定める眼力を養えない内にそれやると、マルチだの詐欺師の餌食になるのがオチなんよ。

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:29:39.61 ID:5ZGrrt8P0.net
ホリエモンは東大のおかげで
信用あるだろ
東大じゃなくて東◯◯大だったら
どんな扱いを受けるか

46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:29:40.96 ID:9fMrbDn+0.net
>>18
エジソン

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:30:01.24 ID:yhibJqtp0.net
昔岡田斗司夫が似たようなこと言ってたので岡田の学歴見たら
偏差値35の大阪電気通信大学に4年在籍したのに単位一つも取れないアホだと知ってずっこけた

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:30:15.88 ID:fLdX1/rk0.net
理系は大学に行かないと話しにならんよ
若い時に時間を気にせず興味ある事を勉強するのは必要だぞ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:30:26.72 ID:fmjdpLuH0.net
インターネット黎明期にHP作って稼いだ金をITバブルにのせて膨らませたホリエモン
調子にのってるという理由だけで逮捕されて
まあ日本らしい
風紀を見出すホリエモン

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:30:28.06 ID:sIYQQ0rz0.net
>>25
昔から東大は人脈づくりのためだけに行ったって言ってたはずだが

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:30:36.31 ID:V54Jd7l90.net
要約すると
IQ低い奴は大学入る意味ないし、IQ高い奴は大学入らなくても勉強できる

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:30:36.81 ID:30C1mwAJ0.net
早い話が社畜養成所

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:30:50.17 ID:X/CS6RnC0.net
高卒だと会う人も限定されるからなぁ
就職しちゃうと社会に縛られるけど大学生は遊びで色々とやれる時間があるのが良い

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:30:57.82 ID:fIPMWJA/0.net
ホリエモンは東大に入ってなかったら何者にも成れてなかったぞ

東大で優秀な仲間と知り合ってその人たちと起業して成功した
ルールの隙間を突くようなやり方で積極的に拡大していったけど
粉飾決済で逮捕されて刑務所にまで入った

その後は何かをやっても会社としては成功していない

ならば今は何で稼いでいるか
それは東大というネームバリューを活かして本を出したり有料のメールマガジンで
稼いでる
堀江が高卒だったら今、堀江の本を買ったり金を出して堀江のメルマガを
読んだりはしないだろう

堀江こそ東大(中退だが)というネームバリューで飯を食ってる人間に他ならない
若い人は騙されちゃいけない

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:31:03.30 ID:/3pV2oOG0.net
そんで粉飾決算で捕まって?

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:31:13.57 ID:luleuhe00.net
俺もBSの放送大学に通ってる

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:31:14.72 ID:vZe/Du+l0.net
高卒という重い十字架に耐えられる奴だけが歩める憧れの高卒街道

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:31:20.42 ID:5ZGrrt8P0.net
>>19
ロケットのラスボスが
大樹町にならないことを祈る

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:31:22.70 ID:2zaHa4lU0.net
そもそも大学行く意味を無くしてるのは本人だろ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:31:28.77 ID:Fx2UWFKe0.net
中身は2歳児のままのお前に成長できるとか言われてもなあ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:31:35.66 ID:+ZDp4LC70.net
ホリエモンって今何して食ってんのかよくわからないが、ホリエモンの仕事相手って大体大卒なんじゃないの?
ロケット関連の人とかみんな大卒だろ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:31:44.42 ID:r826gCbo0.net
毎日片道3時間かけて久留米大付設に通って東大文ⅲに受かったけど、すぐに退学した堀江

また大嶋薫に開発された心の中のツンデレ少女貴子ちゃんが現れて負け惜しみを言ってるんだね

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:31:46.18 ID:xxiiLM/u0.net
起業して成功をおさめているのは大卒の方が多いし、
志の高い人間は学歴関係なくホリエモンのアドバイスなんぞに耳を傾けない

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:31:57.31 ID:uL18kt9x0.net
産経大学とか聞いたことない私立大学を奨学金借りてまで
行くくらいなら行かなくていいと思う。
でも大学行ったら人脈も広がるし選択肢は広がるよね。
田舎じゃまだ大学出てるだけでスーツの仕事。
高卒なら工場とかあるからなんとも言えないけど
企業も馬鹿じゃないからとは言うものの馬鹿な昭和脳の
企業は田舎には腐るほどある。

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:32:39.30 ID:bQ/wZXC+0.net
堀江は無視するのが正解
だからといって周りを見る奴は不正確

あとはわかるな?

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:32:40.77 ID:v+NUijpb0.net
堀江は優秀だったから
凡人は大学行かなきゃ食っていけんのよ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:32:49.96 ID:1wg4aoqZ0.net
>>55
死人まで出す羽目になる

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:32:54.26 ID:jbi0SCfA0.net
>>24
お前の言う通り
文系はさらに酷い
理系も特に教養の2年間はくそみたいな時間を過ごしてる

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:32:58.45 ID:+ZDp4LC70.net
>>54
ほんそれ
この人こそ東大卒のブランドの恩恵めちゃくちゃ受けてるだろうになぁ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:33:12.84 ID:RcYfzJtq0.net
KAZU1の引き上げに20億かかるらしいよ
知らんけど。

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:33:13.10 ID:XUHlqSDm0.net
検索賢者ってスマホ無いと何も出来んから、たまたま起業が成功した奴の言う事は話半分にな
雇われる側になるなら行っとけ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:33:17.24 ID:CR2M9po50.net
東大は学費50万円で公立高校の平均学習費用と同程度
成績優秀者には更に学費免除もある
こんな美味しい投資は無い

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:33:25.51 ID:wrMaOZYO0.net
堀江の本質は

単なる投資家

参考にならない

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:33:38.97 ID:88XbxgEP0.net
誰をターゲットに騙してるのかよくわからん

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:33:46.98 ID:rSbHx26M0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/n4HnfwZ.png
https://i.imgur.com/ejJlQNq.png

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:33:54.06 ID:gIiadyCh0.net
>>1
意味があるかどうか、ちゃんと学んでから言って
アンタは東大に入っただけで、察するに単位足らず、在籍の年限超えちゃって除籍されたクチだろうよ
違うなら

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:21.16 ID:2zaHa4lU0.net
>>68
それは最初の一年を高校の復習に当ててるような雑魚レベルだからだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:21.96 ID:UR4fH+nh0.net
まあ、〇〇大卒の肩書が得られるという事が主目的で
大学生活そのものが具体的に何の役に立ったかと説明できる人は少ないとは思う
楽しかったって人は多いだろうけれども

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:25.83 ID:2Tt59D190.net
急にどうした
起業をエサにして食い物にする意識高い系バカのカモが足りないの?

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:26.55 ID:Fx2UWFKe0.net
>>19
クズですらないカスだが、エンタメ要素は持ってるヤツなんだよな
この無駄にアクティブなのが面白い

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:28.19 ID:EvbRLxIs0.net
東京大は起業ブームなんだろ?

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:37.54 ID:+ZDp4LC70.net
>>70
そりゃそんくらいかかるだろ
サルベージ船の会社だって大卒しか入れないんじゃ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:39.16 ID:2vdsX6a50.net
リスク無い方が幸せなのよ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:44.17 ID:v+NUijpb0.net
学歴はあって困るものではない
若いうちはしっかり勉強してそれなりの大学を出ておけ
もちろん勉強だけってのもダメだが

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:46.73 ID:2hPZfd2G0.net
>>47
岡田斗司夫は根っからの山師気質だから、大学で何かを学んで為し遂げるってタイプじゃないだろ。

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:51.23 ID:0y9dkkRy0.net
普通に所得が減少する社会に二流三流大学出て、案の定低所得の人になることが
正しいか、起業でも自営でもスキル身に着けてダメでも同じ低所得層になるだけの
ことならこれはホリエモンの言うとおり。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:34:56.33 ID:22FTgZ0l0.net
何単位取ったか、それだけでも言って見ろよ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:35:09.63 ID:PFU+UqZF0.net
みんながみんな、あなたのような人ではない
それがわからないのは、ひょっとして、ある意味、馬鹿?

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:35:39.65 ID:TT3Oo8rv0.net
自分の在籍してた文学部ならそうやろ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:35:45.84 ID:nuhXQ0io0.net
>>7
面白いパパに出会えるかもしれない

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:35:53.27 ID:88XbxgEP0.net
レアケースで全てを語る詐欺師

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:36:13.30 ID:+ZDp4LC70.net
大体いまどきの若者って恋人も車もいらないのに企業なんかしないんじゃないの?
縛られるのを嫌いそうだからフリーにはなるかもしれないか

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:36:37.69 ID:UahWrgQ+0.net
>>47
若者に講釈する前にこの肩書きも記すべきだったよなぁ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:36:39.15 ID:Covo3T7F0.net
社畜脳すぎるだろw
こういう奴が研究者とかないがしろにするんだろうな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:37:02.92 ID:MqWIoLC50.net
>>1
バカな文系らしい意見だな
理系は院率以上でなければ価値はない

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:37:06.90 ID:v+NUijpb0.net
>>7
本末転倒だよね
ガールズバーとかキャバクラで働いたりさ
人間は生まれた環境含めて平等じゃないからね

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:37:10.32 ID:T7bvowpG0.net
高卒に言われても説得力ないわ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:37:27.95 ID:mF7Vf/i60.net
意訳

最近、起業とか言ってる底辺馬鹿に売りつける情報商材の売れ行きが芳しくありません
皆さん、絵空事の起業を夢見て情報商材を買ってください

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:37:28.37 ID:JMV7DymU0.net
社会の1〜2%はこういう考えでいいのかも
全体でやったら中南米並みになる

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 20:37:32.52 ID:GhWj6JQ50.net
大半の人は、ひろゆきが言う無能の人。普通の無能な人は学歴(資格的)をつけて学歴をテコに組織に入って組織に育ててもらって組織でのみ有能になりそこそこの年収で長期間働く、これが一番のしのぎかた。二十歳くらいで能力の有無は分かるだろw

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200