2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堀江貴文「大学に行く意味ない。行くだけ損。面白いことやってる大人と会う方が成長できる。進学するくらいなら起業した方が良い」 [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2022/04/30(土) 20:17:33.75 ID:CAP_USER9.net
https://yutura.net/news/archives/74941
4月28日、ホリエモンこと「堀江貴文」(登録者数134万人)が「『大学に行く意味ない』発言へのクソリプが多いので解説します」を公開。自身の「大学に行く意味ない」発言が物議を醸していることについて、持論を展開しました。

「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」発言

今月23日、堀江はツイッターを通じて「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」と投稿。これに「堀江さんはどうして大学進学したんですか?」「ホリエモンの教育観てようわからんわ」といった返信が寄せられ、物議を醸すことになりました。

これを受け、堀江は今月28日にYouTubeチャンネルを更新し、投稿の真意について説明しました。

勉強の仕方がわからん奴は大学入る意味ないし、仕方がわかる奴は大学入らなくても勉強できるのになんで高い金払って大学なんか行くんだろう?
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022

大学行く意味は無いと断言

堀江は、「僕が(大学)行ったのは今から30年以上前」「SNSもないしスマホもないっていうような時代なので」と前置きすると、現在は「ほとんどネットで完結するような時代」であり、インターネットでいくらでも本や論文を読んで学べる時代だと話しました。

さらに堀江は「面白いことやってる大人たちと会った方が全然成長できるし、何より楽しいと思います」と話し、

今の時代ね、別にその集団生活なんかできなくても仕事はいくらでもあるし、生きていけるので。
わざわざそんな集団生活の所に飛び込んでですね、自分の心を病んでいく必要なんかないんじゃないかな

と、無理に人間関係を築く必要はないと主張します。

世間で“大卒”の方が高給とされていることに関しては「大卒っていうだけで、それに価値があるなんて」「企業側もバカじゃないんだからそんなことは思ってませんよ」と否定。“大卒資格”というプレミアを得るために多くの人が大学進学をしているといい、私立大学の“カモ”になってしまっていると指摘しました。

堀江は「投資した金以上に回収できなかったらその投資意味ないじゃん」「行くだけ損だよ」といい、大学に進学するくらいなら起業した方が良いと持論を展開すると、「真面目に大学行く意味はないというふうに断言しておきます」と念押しし、動画を締めくくりました。

この動画には「至極納得してしまう。何となく主体的で明確な目的を持たず目指す人が多いのが現状だと思う」「集団生活を無理にする必要はないーの発言が素晴らしいと思いました」「大人と絡んだ方が断然楽しい!納得!ほんとそう」など、堀江に共感する声が集まっています。

「大学に行く意味ない」発言へのクソリプが多いので解説します
https://www.youtube.com/watch?v=0B9PZcmWsAg

320 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:32:12 ID:ENTOxCaM0.net
否、必要

321 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:32:25 ID:kxGThAlg0.net
>>310
そりゃそうだろ
一発当てようと思ってたら人に使われない

322 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:32:54 ID:eYuPqjSr0.net
高卒で漫然と四年間働くのと、大学で四年間(ないし六年間)真剣に勉強するので、大学に意味を見いだせる奴は多いだろ?
医者、薬剤師とかは大卒でないとなれんし、建築士、弁護士なんかも大卒の方が有利。
逆に大卒が不利になる職業ってある?
大学は遊びじゃないんだよ。

323 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:33:28 ID:SJLLD/Ss0.net
>>308
でもさ
メスイキが言うようにアホは大学いかんでええやろ

小倉優子やスザンヌが大卒行って卒業してみ?
もう大卒って付加価値が意味を成さなくなる

324 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:33:31 ID:LH3E4aSN0.net
高校卒業した奴の大半が起業とかしだしたらその方がやばそう

325 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:33:47 ID:JU7x3nvT0.net
信用とか繋がり的な意味でも大学出てた方がいいと思うけどな
どうしても起業したいなら在学中でも良いんだし

326 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:34:23 ID:qSlL+hoh0.net
>>290
トップにならなくてもw
ほどほどがわからんwww
経営者判断が理解できるならw
ホリエモンより何だけどwww

327 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:34:39 ID:0XB5jtme0.net
「堀江の意見を聞く意味など無い 聞くだけ損」

328 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:34:46 ID:SJLLD/Ss0.net
>>321
俺は夜間高校卒だけど株で1発当てて2億円超えたわ
大卒だけが心の拠り所の人らがアホに見えるw

329 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:35:26 ID:815BwK/W0.net
授業料が高すぎるんだよなぁ
その点では賛成

330 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:35:47 ID:HTZ37B760.net
>>321
興味がある業種があって、それで起業したいなら、まずその業種でバイトなりなんなりするのが一番コストかからない。
現場に入ってノウハウ盗む。これが起業の一番近道。スクールとか講習会とか、あれは情弱から吸い上げるビジネスだから食い物にされるだけ。

331 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:35:59 ID:P3min4Xo0.net
世界初となる発見をしたくて研究職につきたいなら行く価値あるわ
国公立や私学の奨学金とれるレベルに限るがな

332 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:36:05 ID:pxyCtUWq0.net
やりたいことすら分からないから大学に行くんでしょ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:36:08 ID:8B8p6Yps0.net
そもそも大卒じゃないと受験資格さえない国家資格とかホリエモン知らないんだろ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:36:17 ID:yQ3DnpJF0.net
東大中退の堀江だから「大学行っても意味ない」って主張が話題になるけどさ
もし無名大学中退の(学歴としては)高卒の芸能人の誰かが
「大学行っても意味ない」って主張しても話題にならないし
もし話題になったとしても鼻で笑われるだけだぜ!

335 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:37:07 ID:zM0f7iCX0.net
高卒が多いスレだなww

ゴミどもww

336 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:37:50 ID:9k2L68Y/0.net
いやー、高卒では面白いことやってる大人とはなかなか知り合えんよ
高卒では周りもその程度の奴ばっか
ホリエモンは東大(中退)だから周りにもそれなりの人がいたんだが、その事に気付いてないだけ

337 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:38:06 ID:zM0f7iCX0.net
>>328
社会的には最底辺の人種だけどなおまえww

338 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:38:46 ID:Fm3X6uEY0.net
大卒って成長するために行く場所でも就職するために行く場所でもない
人間としてまともな家に生まれてまともな環境でちゃんと育ちましたよっていういわば血統書的な証明書を手に入れる場所じゃん
あなたの娘をくださいって言ってくる男がいて一方が大学中退、一方が大学卒業者だったらどっちを選ぶ?そういうことだ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:39:04 ID:kb15h2rx0.net
コミュ力あるなら高卒でもイケるだろうけど

340 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:39:20 ID:yQ3DnpJF0.net
>>335
わしと一緒で5ch民のあんた
あんたのようにエヴィデンス無しで主張してもさ 堀江みたいに笑われるだけだぜ!!

341 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:40:13 ID:uuU5Vuwv0.net
>>328
もう二行だけで株の知識ないの分かってしまうw

342 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:40:15 ID:fxP+fZot0.net
そら殆どの人の大学進学の目的はサラリーマンルートに乗る為でそこに堀江さんみたいに起業しろって言ったところで通じないのは当然

343 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:40:22 ID:VFVy5srq0.net
>>337
そんなことで他人を最底辺とか言ってるおまえが最底辺に見えるけどな、

344 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:40:27 ID:bQ/wZXC+0.net
堀江は日本人全員が堀江の言うとおりになったらどうなるか「全部わかっていて」言ってるからね
だから質が悪い

反社ばりに人間を恨んでなきゃ出来ない芸当w

345 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:40:54 ID:TYUcSNyT0.net
>>328
金はあっても夜間卒という学歴は消えませんw

346 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:41:05 ID:/iGyWk5Y0.net
>>305
ホリエモンロケットが、10年やっても軌道高度に届かないのは、大卒が居るからに違いないw

347 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:41:06 ID:biUica420.net
堀江はええこと時々いう

348 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:41:16 ID:8a68mMj00.net
現実的に、大学出てないと社会での選択肢は大幅に限られちゃうから行っておいた方がいい
もちろん高卒や三流大学でも成功する人は成功する

349 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:41:41 ID:VFVy5srq0.net
学歴の話になると5chにいる中でも最もくだらない奴らが集まってくるよなw

350 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:42:06 ID:TYUcSNyT0.net
>>343
学歴の話なら夜間とか最底辺じゃね?
別に間違えてない

351 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:42:08 ID:biUica420.net
>>339
そういうタイプは飲食とか接客業するよね

352 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:42:54 ID:811xpoW50.net
>>1
進学は楽だしとうやればいいかわかるけど、起業はハードル高いなぁ(笑)

353 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:42:59 ID:Vu0KKBUm0.net
大学受験自体はいい経験になると思う
人生でこれだけの規模の競争味わえないし、あくまでペーパーテストで測れる自分自身学力を客観的に把握できる
そして入学してみると、同じような学力でもいろんなやつがいて、学歴というのが如何に無意味なものかも思い知らされる

354 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:43:05 ID:sFGTfyBS0.net
確かに優秀な人はそうかもな
まあ大学行きながら起業したらいい話なんだけど

355 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:43:06 ID:8B8p6Yps0.net
>>346
だから!高卒のみにしろ!
それから大学に行く意味はない、と言え!

356 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:43:15 ID:jGJ4BNnV0.net
↓面白いゲームやってる人についていってゲーム廃人になった人が一言

357 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:43:17 ID:18x19LMB0.net
全部うそ

358 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:43:26 ID:zCs3++w40.net
>>338
俺は大学中退したからか知らんが相手の親から猛反発喰らったわww
無視して強行結婚したら今も絶縁状態www

359 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:43:42 ID:OIvfmoAV0.net
>>346
超会議のホリエモンロケットブース、過疎ってたな…

360 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:43:49 ID:biUica420.net
そもそも社会人になって5年経過してまだ卒業大学の話題しとる奴はダメな奴よ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:43:58 ID:lczKBb3Q0.net
こいつやっぱり人間嫌いで捻くれてんだなと思う
大学に行く事でかけがえのないものを手に入れる事が出来たやつもいるのに決めつけるということはこいつはよほど大学で嫌な思いしかしなかったかな?

362 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:44:05 ID:yQ3DnpJF0.net
>>349
だからわしがこのスレにいるのか おまえもなって感じかなw

363 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:44:15 ID:oTCFWujh0.net
進路を決めるのに、高卒と大卒では選択肢の数がまるで違うと思うが
それだけでも行く価値はあるのでは?

364 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:44:18 ID:k+RCcFvt0.net
こいつはもはや起業家というより、ただの炎上芸人だろう。
虚業なんて、カタギの世界で地道に働いている人たちが作り出した余剰で成り立ってるようなもんだからな。

365 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:44:22 ID:ww2FeNPn0.net
>僕が(大学)行ったのは今から30年以上前

山岸凉子のクネの言葉を送ろう
「今日できないと言う人はきっと明日には違う理由でできないと言うわ」
堀江がだな
大学に行ったのは自分の人生最大の選択ミスだったもったいね~
と言うならまだ分かるが

366 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:44:27 ID:fxP+fZot0.net
ただ誰しも高校、大学に行くのはやはり変で日本はもっと職人や技術者をどう養成するか、キャリア形成を考えさせる教育をした方がいい

殆どの労働者にアカデミックな教育なんて必要ない

367 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:45:09 ID:34DYenIv0.net
高卒しかいない会社とかバカしかいないんよ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:45:09 ID:EOLuekWf0.net
それは堀江さんが頭が良い人だから自分で学べるんだってば
普通の人は大学行く方がいい

369 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:45:19 ID:GTlOtSqA0.net
お金儲け、だけならそうかもね。
自分は理系だから、普通に役に立ったけど。まあ、理系は搾取される側なんだろうねねぇ。面白いから、良いけどね。価値観は人それぞれ。

370 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:46:07 ID:biUica420.net
>>338
俺は人間の相性を見るから中退とか卒業とか関係ない

371 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:46:10 ID:JU2HgaCx0.net
>>328
だったら通信でもいいから大学出て学士くらい取れってw
通信なら学士入学と違って卒業厳しいと思うが余裕あるなら学は取った方がいい
高卒なんて社会的地位は最底辺

372 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:46:45 ID:yQ3DnpJF0.net
>>328
どうぞこれからもお幸せに
金目当てに近寄ってくる人がいっぱいいるんだろうな おっぱいが大きな女性とかも?

373 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:46:46 ID:zCrZvePm0.net
で、意識高い系中二病のまま大人になって豚箱入りでメスイキ

374 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:46:56 ID:HnuRXx9z0.net
その末路が堀江じゃあな

375 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:47:18 ID:kxGThAlg0.net
>>330
スクールとか論外だけど、学生時代にバイトするのはアリだな
ホリエモンみたいに

376 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:47:22 ID:bg70AYu80.net
>>371
そういうのを「余計なお世話」っていうのを今まで学んでこなかったのか

377 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:47:28 ID:4o9n+Mnt0.net
Fランは全部潰していい
補助金の無駄

378 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:47:54 ID:+4YFfAf20.net
起業?
また他人を欺き騙して資金集めですか?

379 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:47:56 ID:qU8ZqkGh0.net
いやいやライブドアの実態見たら起業を進められる人物じゃないでしょ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:48:10 ID:zCrZvePm0.net
>>346
意識ばっかり高くてロケットは低空を彷徨ったまま

381 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:48:10 ID:k+RCcFvt0.net
夜間高校卒で株で当てて2億ゲットしたとイキってる人、しょうもないインフルエンサーを称賛してるしょうもない奴だった。
>>300

382 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:48:22 ID:22FTgZ0l0.net
ひろゆきはアホっぽいが、堀江は曲がりなりにも天下の東大に受かっとるからな
りあるな話すれば、東大だきゃ、マジの秀才か、アホなら、寝てる時間以外、ほとんど学習に捧げなきゃ入れない
要は、堀江のほうが地頭はいい
これは間違いないだろう?
中央の経済とか、話にならんもの
ただし、堀江には大学不要論を唱える資格がない
なぜなら、卒業してないから
どころか、単位もろくに修めてない
普通、年40単位は取らんと就活も出遅れるし、
そもそも最初から卒業する気あったのか?
堀江の幼少期はよう知らんが、おそらくは秀才肌だったのだろう
少なくとも18歳時点では、ひろゆきは堀江に大差で負けてる
が、東大入っても勘違いして学んでないやつには、大学不要論は片腹痛いわ
だから、堀江はひろゆきごときと同レベルに堕ちた

383 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:48:49 ID:bS3JUXwV0.net
ちょっと前有名大の彼女が高卒に言い寄られたことがあって凄い気持ち悪がってたんだよねw

あの姿見たとき男って学歴大事なんだなと再認識したの思い出した

384 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:48:55 ID:ScT6nMgm0.net
東大中退をめちゃくちゃ利用してたのもう忘れたのか

385 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:49:01 ID:UpUVo00n0.net
バカとブスこそ東大行け。
行かなくていいとか聞いて行かないようなバカは大学行ったほうがいい。賢くて行かないやつは迷いなく最初から行かねえよ。

386 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:49:07 ID:mwlZi+GA0.net
共感の声がいかにもな無能ばっかなのがなんともね

387 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:49:16 ID:9k2L68Y/0.net
>>338
なかなか本質を突いとるな

388 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:49:39 ID:+dNm2Zrv0.net
明日から小学校行くわやめるわ

389 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:49:53 ID:DlhyKPdu0.net
ラジオとネットの融合ってなんなのか未だによくわからん

390 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:50:15 ID:A6JAElIc0.net
ホリエモンも一応東大入ったからこそ優秀なエンジニアと起業できたんじゃねーの?
単なる高卒に優秀な人材は寄ってこねーよ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:50:19 ID:k+RCcFvt0.net
>>382
結局、いつまでも消えないコンプレックスを拗らせてるだけなんだろうな。
で、定期的に自己正当化のための屁理屈を捏ねるのを繰り返してる。

392 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:50:25 ID:kxGThAlg0.net
>>383
だけど高卒ホストには簡単に引っ掛かるというw

393 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:51:03 ID:SlxML8qC0.net
アメリカは一番いい大学を最優秀で卒業した奴の進路がベンチャー企業なんだろ?
日本と環境も文化も違うけど

394 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:51:07 ID:JU2HgaCx0.net
>>338
それは大きい
東大一工慶早MARCH成成明学獨國武日東駒専とかレベルは関係なく高卒だったら100%結婚できなかったと思うから
仮に大東亜帝国やFランでも相手と同じ大卒、学士になるから相手方の親に顔見せすることはできるだろうが高卒ならそれも無理だから結婚すらできなかったと思う
相手も訳ありの高卒の人探してとかしか方法ない

395 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:51:18 ID:my6vOFPi0.net
>>10
ありがとう。
堀江がバカなのがよくわかった。

396 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:51:58 ID:yExhgCHJ0.net
そして逮捕されるがいい、が抜けてるぞ

397 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:52:11 ID:REE+5Knr0.net
いや大学行って良かったのは、受験して苦しい事を突破する経験を積めた事だわ。
社会人になってからもそうそう弱音を吐かない人間になった。
あの時に比べたら今の状況なんて楽勝って思えるようになる。

398 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:52:13 ID:TUXmGytr0.net
金が無いなら無理して行くことないと思う
余裕あるなら行った方がいいと思うけど

399 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:52:48 ID:ehO/JMc40.net
と、高卒が申しております

400 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:53:37 ID:IBvg1onV0.net
そら文系とかなんの意味もないわな

401 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:53:43 ID:25xGTpi10.net
ヘッジで通うのはアリだよ
起業失敗したら就活すりゃいい、第2新卒までは学歴使える
あと婚活でも使えるし

402 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:53:48 ID:GvOZhD1y0.net
大学の先生なんか
企業で働くのが嫌な奴か
企業から逃げて来た奴だもんなぁww

教えるなんか1000年はやいわw

403 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:53:49 ID:O9RAzjIK0.net
多分堀江さんは大学の中身のことを言ってるんだと思うけどね
大学で学べることなんか何もない、大学自体には何の価値もない
そういう意見ならある意味での正当性はある

それに対する反論として「社会的地位が~」「進路の選択肢が~」なんてのはまったく的外れで話は?み合わないわな

404 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:54:03 ID:qSlL+hoh0.net
個人的にw
ホリエモンは人や時代に流される人かとwww
あれが駄目ならこれw
これが駄目ならあれw
学歴以前の人つー認識www

405 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:54:19 ID:UpUVo00n0.net
>>397
仕事より受験が苦しかったとかどんだけ楽勝やねん。

406 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:54:22 ID:r4OmecB40.net
頭良くても受験でしか使えない頭がめちゃ多いのが東大よ
親の教育のおかげでペーパーテストだけはよく鍛えられてるが想像力はない極東型受験馬鹿タイプの多いこと多いこと
堀江みたいなのを本物の天才というのだよ

407 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:54:48 ID:fM5XnI8D0.net
>>369
専門性の高い分野は大学行くべきだろうね
ホリエモンみたいな企業家は確かに大学に行く必要無いし、機会損失考えたら大学のコスパは悪いってのはまぁそうだねって感じだけど、一般論のように語るからこんな感じになっちゃう

408 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:54:52 ID:jGJ4BNnV0.net
どこの大学行こうが社会は頭おかしいアホの巣窟
人の集まる場所で人生過ごしても大概ろくなことない
バカどものバカルールに従って人生損するだけ
それで自分が成長したと錯覚する 全くもってアホよ

409 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:54:54 ID:1xEHH8n50.net
堀江が大学に入る時代は団塊ジュニアの
競争社会でバカじゃ大学に入れなかったが
少子高齢化のいまでは定員割れを
している大学もあってカネさえあれば
バカでも入れる大学もある
奨学金で3流バカ大学に行って借金こさえる
なら工業や商業高校に入って資格取って
就職するのも一つの選択肢

410 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:55:23 ID:k+RCcFvt0.net
>>344
そして、どうせ殆どの奴はできないことも分かってて言ってるんだよな。

411 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:55:58 ID:l+kHBxIl0.net
ホリエは東大だもんな
東大閥の最たる企業がJR東海
日本の最高学府の集団があんな知事に転がされているしw

412 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:56:49 ID:T+mHbDEg0.net
>>404
同意見
この人は学問とか知識とかそれ以前の次元
根本的に人として欠陥がある

413 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:56:50 ID:kPXctEul0.net
就職や資格取得には意味はあるけど実務に関しちゃ無駄っちゃ無駄な仕事が大半だわな
高卒で業界入って仕事覚えた方が間違いなく効率的ではある

414 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:56:51 ID:6oRoNXhn0.net
>>410
まあ逆張りおじさんだし

415 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:57:01 ID:k+RCcFvt0.net
>>404
堀江なんかの言ってることを真に受けてる奴というのは、だいたい従来の常識とか同調圧力とか批判してるんだけど、
主体性のなさという点では、そいつこそ主体性ゼロなんだよな。

416 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:57:20 ID:m+Tp98J90.net
>>228
その通り

417 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:57:28 ID:AOcSqc9e0.net
起業する能力がないのです
歯車になってる方が色んな意味で自分に合ってる

418 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:57:30 ID:wK1FAHKV0.net
いい大学なら行く意義があるので、高学歴のやつが言っても
でも自分が今18歳だったら進学するんでしょと言われ
低学歴のやつが言っても知らないくせにと言われて終わる

419 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:57:43 ID:2njMaPA+0.net
国民総ホリエモンになれ

420 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:58:24 ID:2qBxHD320.net
>>369
理系と言うか、研究職は基本的にお金を使うのが仕事だろう
それでノウハウや特許が取れれば出世にもなる
仕事していて楽しいと言うのは良くわかる

他は、お金を稼ぐのが仕事だしな
金を稼ぐのが楽しいかと言われたら違うだろうし

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200