2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】鹿島ヴァイラー監督が衝撃発言「砂漠ではないが、住もうとは…」鹿嶋市に魅力感じず [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2022/05/01(日) 19:57:25.19 ID:CAP_USER9.net
 明治安田生命J1リーグの鹿島アントラーズを率いるレネ・ヴァイラー監督は、鹿嶋市に魅力を感じていないようだ。4月25日、スイスメディア『SRF』が伝えている。

 スイス人のヴァイラー氏は過去にスイス・スーパーリーグ(スイス1部)のグラスホッパーやニュルンベルク、ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)の強豪アンデルレヒトなどを指揮。2019年からエジプトの強豪アル・アハリを率いていたが、2020年10月に退団。しばらく無所属状態となっていたが、今季から鹿島アントラーズを指揮している。

次の動画まで
 同氏は今年3月中旬にチームに合流すると、15日に昭和電工ドーム大分で行われたYBCルヴァンカップ・グループステージ第1節・大分トリニータ戦で初采配。鹿島アントラーズはヴァイラー新監督の合流以降、公式戦で7勝2分1敗と好調を維持。J1リーグでは第10節終了時点で勝ち点22を獲得して首位に立っている。

 『SRF』の伝えたところによると、ヴァイラー新監督は母国メディアのインタビューで「サポーターはどんな状況でも決してチームを応援するのを止めないんだ。それに(チームに対して)攻撃的なところがない」と絶賛していたとのこと。

 ただ、鹿嶋市の街並みについては「砂漠ではないが、あまり美しいところではない。自分から進んでカシマに住むことはないだろうね」と語っていたという。

 なお、茨城県鹿嶋市は都心から車でおよそ90分の場所に位置しており、人口はおよそ6万7000人。鉄鋼業や化学工業が盛んな工業都市として知られている。また、鹿島アントラーズの印象が色濃い中、鹿嶋市は太平洋に面していることからサーフィンも盛んである。

https://football-tribe.com/japan/2022/05/01/242131/

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 05:50:02 ID:GB1c3jvF0.net
鹿島に住むなんてむしろ地獄ギギギ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 05:53:06 ID:NO0M/a3G0.net
メルカリも同じ態度だから
そんな発言が出るんだろうな

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 05:53:58 ID:PQU1FAci0.net
>>1
そりゃヨーロッパの街並みに較べたら、日本の街並みは雑然として美しくない

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 05:54:04 ID:Jzn9mIl80.net
浦和に住んでた頃、周囲に結構選手いたなあ
某選手の奥さんに「今年も頑張って下さい」って声掛けたら「引退したんですよ^^」ってニッコリ返された思い出

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 05:55:33 ID:jDPUFl+u0.net
>>916
漁場として発展した反面、物流および商業がイマイチだったんじゃねえかなあ
香取や銚子あたりとは盛んにやりとりしていたのだろうけど、それ以上にならなかったと
ただ皆言っているけど、このド田舎にあるから鹿島アントラーズなんだよなあw

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 05:59:34 ID:0muOMFjB0.net
>>942
忍者増田は鹿嶋の隣の潮来市出身で鹿嶋より更に田舎

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:00:06 ID:sB7DicPm0.net
>>916
もうFC東京で話ついてるっぽいから手遅れ
ずっと田舎クラブ決定

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:00:38 ID:zw1ImONm0.net
え、じゃあどこに住んでんの?

960 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:02:53 ID:0RwiOQu70.net
ルートイン鹿嶋から
田舎なんだけど電線多いかんじ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2790718.jpg

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:03:49 ID:0RwiOQu70.net
反対側 煙突がニョキニョキ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2790717.jpg

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:05:04 ID:0RwiOQu70.net
少し離れたルートイン神栖から
https://dotup.org/uploda/dotup.org2790719.jpg

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:08:15 ID:GxRztuiI0.net
陸の孤島 不毛の大地

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:09:10 ID:sY62s1He0.net
>>916
東京利権にあやかりたいのな鹿島
田舎っぺは来るなよ

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:10:53 ID:2GTa9/480.net
この 東京砂漠〜♪

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:14:57 ID:YlyYAd5g0.net
>>960
高圧線の鉄塔の数がすごいな
ソ連の閉鎖都市みたいな残念さしか感じない

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:18:18 ID:EIRBizJI0.net
>>24
田舎にコンプレックス持ってるクソど田舎からの上京組ほどそうなるもんだ

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:22:44 ID:UIyrwbgQ0.net
>>17
鹿島は佐賀だろ

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:24:21 ID:sB7DicPm0.net
>>967
関東っていっても自分達が育ったところと変わんねえじゃん?
とは思ってるだろうな

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:24:59 ID:5lmIlQdi0.net
そりゃそうだ、と日本人でも納得

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:34:10 ID:sUD+fZG+0.net
鹿島の悪口になるとスレの進行が早いな

972 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:38:24 ID:kxbQkgHn0.net
スイスと比べるのは酷だがレマン湖以上の広さの水溜まりを見たことないから慣れないんだろう
ついでに鹿嶋は鉄ヲタにとっても砂漠に近いところではある

973 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:39:14 ID:7ejlLKQD0.net
サッカーの自慢は地域密着
しかし鹿島は遠すぎて行く気にならないw

974 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:41:20 ID:wmvHGJoo0.net
あの環境だから手堅く強いチームでい続けられるんだよ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:44:43 ID:7ejlLKQD0.net
アントラーズ 席数減を4万人から2万5000人まで落としたい
https://toyokeizai.net/articles/-/268836?page=5

サッカースタジアムは1万人規模でいい 空席が目立つと恥ずかしい
http://sakadeti.blog.jp/archives/12786212.html

976 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:48:58 ID:r9MukdjE0.net
なかなかうまく行かねーもんだ
鹿島は超僻地にあるが安定して強いし実績もある
本来ならヴェルディ瓦斯がその役割を担うはずだったけど、弱すぎて川崎になった
そしてポイチは本物の超無能

977 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:49:14 ID:Yyc0BAGi0.net
伊勢丹は無いんか

978 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:56:59 ID:NOkuLYwo0.net
母国メディアには本音が出るんだね
そういうのが海外には伝わらない時代じゃないんだが

979 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:03:37 ID:bUwT8keZ0.net
何もねえもんな
泊まった民宿は最高だったけど

980 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:04:24 ID:icOC9Y8E0.net
鹿島は調子良いから本当のこと言われても文句言いづらいな

981 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:15:27 ID:GMlAFxTs0.net
住みやすいけどたいした娯楽があるわけでも無いからな
ぶっちゃけ魅力はほどんど無い

982 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:15:31 ID:5cYQTe890.net
スイスとか物価めちゃ高いんだろ?住みたいと思わんな

983 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:17:04 ID:i6+mQERD0.net
正直な人だね
こんな所の知名度を上げても意味がない
クラブを作るなら場所を考えろよ

984 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:18:03 ID:pRUTODl00.net
デトロイト→鹿島にした
8 Mileみたいな映画作ろう

監督
武内英樹

主演 
カミナリまなぶ

音楽プロデューサー
リトルダイナスティー

985 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:18:17 ID:r9MukdjE0.net
>>982
それはお前が経済力も無くフランス語か英語も出来ないから、「住みたくても住めない」が正しいだろ

986 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:18:20 ID:G3RneQOT0.net
当たり前の感想だよな
誰でもそう思うは

987 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:18:23 ID:GMlAFxTs0.net
>>960
そこ隣町の神栖だけどね
まぁあんま変わらんけど

>>966
田圃と製鉄所しかない地域だし

988 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:20:11 ID:sB7DicPm0.net
そういやそもそも茨城の魅力最下位とかなかったっけ

989 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:21:17 ID:QrTEM0rd0.net
まあマウリポリみたいなとこだからw

990 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:21:41 ID:WeXfFGuC0.net
なんなんだこいつ
もう鹿島応援すんの止めるわ

991 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:22:44 ID:rv48zlgM0.net
鹿嶋なんて魅力ないんだから
仕方ないだろwww
なんで鹿嶋ホルホルしないとダメなんだよww

992 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:27:19 ID:AbtHAUbH0.net
海外の人からたら2時間の移動とか近い感覚そうだよね
EUやアメリカとか広すぎて茨城から東京は近い感覚なのだろう

993 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:28:05 ID:lThdSxGt0.net
茨城の中でもキツい方の場所だからな

994 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:28:17 ID:FqVXY9Md0.net
ジュビロも関係者の大半は
浜松住まいだからな。
そんなもんだろ。

995 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:30:49 ID:mUBlI7Zo0.net
日本人でも鹿島に住みたいやつなんていないわけで・・・
当然の反応

996 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:37:44 ID:rv48zlgM0.net
批判してる奴は
鹿嶋住んでから言えよww

997 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:40:00 ID:GMlAFxTs0.net
>>996
現鹿嶋市民だけど批判内容に反論できんw
まぁ俺はここ好きだけど人にお勧めは出来ないな

998 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:40:22 ID:yBAOVHwe0.net
砂漠のほうがマシ

999 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:42:36 ID:xojCEnYh0.net
カシマスタジアムググったら津波来たら全滅じゃないのこれ

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 07:43:03 ID:bS+OmeBR0.net
>>9
まあこれが答えだよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200