2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】窪田正孝の“嫁呼び”が物議…「奥さんでいいのに」「妻じゃないのか」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/05/02(月) 08:23:39 ID:CAP_USER9.net
2022.05.01 17:30
まいじつ 

俳優の窪田正孝が、不適切な言葉を使ったとして〝嫁警察〟から目をつけられている。

窪田は4月27日放送の『TOKIOカケル』(日本テレビ系)に出演。「家だと食べるものにはこだわっている」と切り出し、味噌や醤油をプライベートで作ったことがあるという工業高校出身らしいクリエイティブな一面を明かした。

そして「その人の菌の味になる」と発酵食品の魅力を語り、Zoomで教えてもらいながら、妻の水川あさみと一緒に醬油を作った時のことを回顧。「全く同じもので作ったのに、嫁が作ってる途中工程のやつと、自分のやつと、色が全く違うんです」と発言したのだ。

その後も水川のことを嫁と呼んでいた窪田に、ネット上では

《窪田くん奥さんって言ってから嫁って言い直してて…奥さんでいいのにー》
《奥さんとか妻とかじゃなく「嫁」って言うの推推推》
《奥さんのこと「嫁」って言うんやね…テレビ番組で嫁呼びってことはプライベートでもそうなんかな?》
《窪田正孝から嫁呼びいただきました、ありがとうございます!》
《窪田正孝って配偶者のこと嫁呼びするんだね》
とざわめきが起こった。


嫁呼びを否定する高学歴有名人たち

「妻のことを嫁と呼ぶ方は日本語的に間違っており、その由来からも現代では不適切だと考える層が一定数います。以前、松山ケンイチが妻・小雪のことをテレビで『嫁』と呼んだ際にはネット上で大激論になり、科学者の茂木健一郎氏などまで参戦していましたね。ちなみに茂木氏は〝嫁呼び〟反対派のようです。そんなことがあったためか、後日、松山はテレビ出演した際に小雪のことを〝妻〟と呼んでいました。ちなみに、明治大学出身で大学時代には研究で賞も取ったこのある高学歴俳優・向井理も〝妻呼び〟しています」(芸能記者)

嫁呼びするのは窪田の他には、関西芸人や永山瑛太などがいる。〝妻呼び派〟と〝嫁呼び派〟の違いはなんなのだろうか。

https://myjitsu.jp/archives/349377

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:28:42 ID:FtmM2UhG0.net
まいじつの分断工作

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:28:59 ID:DVvBXkSx0.net
うちの妻とか奥さんとか言いにくいやろ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:29:07 ID:BtyYEynj0.net
気にして無いからそのつど違うんだろうな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:29:07 ID:W2dtiyQo0.net
あいかたよりはいいよ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:29:45 ID:jpYZFNU20.net
嫁っていう男の人ほんと嫌い
宮迫とか

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:30:02 ID:mcEbXn880.net
ダー呼びのほうが無理

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:30:03 ID:EjTj7u7G0.net
マイハニーとかそんなんよりかは良いだろw

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:30:12 ID:NlgXAexN0.net
またやってる

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:30:28 ID:0Sz5JGNt0.net
嫁否定って男系否定と戸籍破壊の工作?

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:04 ID:GpK4zOov0.net
愚妻でええのに

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:28 ID:89M2uvVi0.net
奥さんもフェミは気にするんじゃないの?

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:28 ID:Q0XtS0ed0.net
さだまさし「・・・・・」
新沼謙治「・・・・・」

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:34 ID:nldBRd2w0.net
「つまらないものですが」と一緒で
「自分の母にとっての嫁が」という間違ってはいない言葉が省略されてるんだよ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:35 ID:suh1uxsR0.net
大河平清盛で平重盛(清盛の前妻加藤あいとの子)を演じていたけど
他は現代語多めなのにこいつだけは「忠ならんとすれば考ならず」とか「とく死なばや」とか古語表現が思いっきり感情的な台詞や芝居に使われていた
演技力もあるがそういう素養が高いんじゃ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:40 ID:EKUmAONZ0.net
立場的に考えて、スターダストの看板として
主演をバンバン張ってた年下の窪田が
大東俊介のお下がりで事務所もやめて
個人で活動してた姉さん女房の水川と
結婚しただけでもありがてぇありがてぇって話じゃんね
嫁呼びなんて水川本人なんとも思ってないと思うよ。

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:41 ID:09p77vt60.net
独身でブスのフェミババアしか批判してない

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:44 ID:uqbX0IrU0.net
フォーマルな場所だと嫁呼びは相応しくないと思うが、バラエティーでは別にいいんじゃないの?
妻呼びだと何か堅苦しくてバラエティーだと逆に違和感がある

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:54 ID:FsPxO9AR0.net
スレ立て人は、まいじつから金もらってんの?

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:54 ID:hEkbZmeU0.net
>>10
夫以外に呼び方なんてあるか?

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:31:54 ID:TBJ6Zw0x0.net
>>10
夫も駄目なん?

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:32:40 ID:XN2TyYSN0.net
配偶者が嫁・婿(婿なんて呼ぶ人に会った事ないけど)と言うのは変かな、とは思うけど
奥さんでも妻でも旦那でも夫でも主人でもどうでもいいじゃんと思う。
でも旦那くん、嫁ちゃんは無理。

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:32:43 ID:boD+xNq10.net
正解はなんなんだ?

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:33:18 ID:eR/bJi6q0.net
混乱するわ
妻も奥さんもダメじゃなかったけ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:33:29 ID:2IcF+BMZ0.net
これが正解

ひろゆき「うちの彼女というか奥さんというか家内いうか妻なんですけど〜」

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:33:34 ID:0Sz5JGNt0.net
>>38
普通に工作じゃね
五大紙ルールからすれば禁止ソースそのものだし

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:33:37 ID:8/l4qGUY0.net
ワイフ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:33:42 ID:iKlTtCP50.net
呼び方なんてどうでもいいじやん。
俺なんか嫁とか奥さんとか言ってるけど、
嫁はパートに出たり、ママ友とランチしたり、カルチャーセンター行ったり家になんていない。
気にする方がおかしい

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:33:54 ID:06Uq7YGO0.net
呼ばれる当の本人が嫌がってんならともかく他人のプライベートだろ
厚かましいな
セルフ小姑かよ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:34:09 ID:rTmCsKEO0.net
女将と呼べば無問題

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:34:14 ID:0jUzLGAC0.net
くっだらねえ
ほんと結婚ってうんざりするような話題ばっかだな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:34:19 ID:kvm1qlQb0.net
>>11
自分の女房の事を奥さんって呼ぶ奴は頭がアレだと思うわw

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:34:32 ID:FmBZEPPT0.net
鬼嫁ってよくいうよね

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:34:42 ID:NyC5s0ZY0.net
嫁、奥さん、妻、かみさん、女房…
夫婦お互いに呼び方は何でも良いと思う

大切なのは日常の生活の中、些細な事でも
一言、ありがとう。を添える事だよね。

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:35:07 ID:WWcferZu0.net
農家の嫁とかアウト?

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:35:19 ID:fY7zaPcY0.net
どうでもどっちでも良いこと

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:35:28 ID:eR/bJi6q0.net
関西ではいいとかあるんやろな
ハニーにいい呼び方学校で教えろよ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:35:42 ID:3YaEsTaJ0.net
どっちでもいいけど、外で嫁呼びしてる奴はすぐメディアに影響される中身空っぽな人なんだなって評価下げてる

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:35:53 ID:boD+xNq10.net
ウチのママがね~

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:36:00 ID:z1izyaSZ0.net
んなもん好きなように呼べばいいだろ めんどくせえ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:36:15 ID:oda033ns0.net
相手に伝わればどれでもいい

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:36:35 ID:nldBRd2w0.net
>>26
「奥様は魔女」がダーリン呼びの代表みたいに思われるが
あのダーリンは愛称じゃなくて名前がダーリンなんだな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:36:39 ID:uqbX0IrU0.net
これはバラエティーだからいいが、そんなに親しいわけでもない人に「嫁」「旦那」と紹介するのはあんまりよろしくはないな
ちょっとくだけすぎてる感じがする

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:36:40 ID:LVMPiyrV0.net
同僚とかに言う時は
うちのカミさん
って言うけどな

刑事コロンボ風に

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:36:41 ID:0Sz5JGNt0.net
朝鮮人が幅きかせすぎじゃね

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:36:44 ID:eR/bJi6q0.net
呼び方なんて互いに話し合ってか自然に決まるもんな
口出しする方があかんやろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:36:57 ID:9d1FHBWt0.net
こういうの気にするのって暇だからだと思う
しかもかなりの暇。

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:36:59 ID:KDjBah+R0.net
またでたよ嫁警察
差別用語でもあるまいし妻呼びは照れるから嫁なだけだろ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:37:00 ID:e04Sa6W40.net
>>53
ほんとそれ。
どうでもいいじゃん。好きに呼べば。

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:37:11 ID:AxEGiGCO0.net
他にも日本語が怪しい場面なんてかなり多いのにこういうのだけ矢鱈五月蝿いよな

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:37:17 ID:kuhpVtus0.net
これで文句つけてるやつは全ての日本語を正しく使えているのか気になる。
最近ききかじった知識でイキってるだけだろ。

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:37:23 ID:3zU4Ti5Y0.net
頭悪い人を見分けられる簡単な言葉だよね

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:37:45 ID:AxEGiGCO0.net
俺は面倒だからハニーと呼ぶことにしている

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:37:54 ID:6a7jfmSe0.net
身内の呼び方になんで他人が口出すんだよ、ウザいなあ。
まったく関係ないだろ。

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:38:17 ID:jPbwjfj70.net
窪田の嫁の水川は大阪人だからな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:38:21 ID:nyRI8k6R0.net
本人達がよければ別にいいじゃん
まいじつの記事ってなんでも余計なお世話だわ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:38:58 ID:mlNznKtZ0.net
うちの神さん

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:38:58 ID:kvm1qlQb0.net
>>63
自分の女房の事を人に「さん」付けで呼ぶのはダメじゃなかったかと

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:39:02 ID:XTnU9Xpf0.net
口語とか大衆的文化の言葉なんだからどうでも良いだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:39:18 ID:q+NP/sVb0.net
>>71
どういう事?説明してくれ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:39:29 ID:3zU4Ti5Y0.net
>>70
当然そんなことは無いだろうけど、だから放置しろって?
指摘された側もそんなに悔しいなら正しい日本語を学習して他人にどんどん言ってやれば良いんだよ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:39:47 ID:6a7jfmSe0.net
嫁警察って絶対独り者だよな。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:39:57 ID:/GlOPcZm0.net
よそ様の家庭の事情に口を出すのが1番下品

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:40:45 ID:fgdo0cEG0.net
新沼謙治をいじめるな

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:41:04 ID:+znjKV7z0.net
ワイフ良いよ。俺はこれで固定してなんの不都合もない

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:41:14 ID:NQSt9gHJ0.net
更年期のしわわ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:41:29 ID:Sp7qBEj00.net
明治って高学歴なの?笑

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:41:34 ID:ByJ25ujA0.net
もう馬鹿どもうぜーからうちの配偶者で統一してくれ
俺は好きに呼ぶけど

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:41:41 ID:Os6cug530.net
>>77
なんで?

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:42:19 ID:J3MRPWlx0.net
多部ちゃんと別れて水川あさみって共通点無いやん

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:42:24 .net
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/48/d6/b9a031017d9f7c6a1a9b882cec3f603f.jpg

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:42:33 ID:z1izyaSZ0.net
まあこう言うめんどくさい馬鹿がいるから相手によって呼び方変えるけど、わざわざウダウダ言う奴はクソ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:42:49 ID:vuAat2Ur0.net
誰?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:42:53 ID:S6oyc/0Y0.net
まいじつスレ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:42:56 ID:A6N8iihI0.net
嫁さん、嫁はん、なら違和感ないわ
奥さん、はアウト

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:43:00 ID:feUNT5270.net
テレビ出てる時くらいはちゃんとよんでやれよとは思うわ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:43:19 ID:ethQzlVu0.net
どうでもいい

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:43:43 ID:ANop7itL0.net
彼女のことを相方って言うやつ嫌い

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:43:46 ID:629u5Zbv0.net
>>91
他人に噛みつきたいだけなんだよな
切っ掛けさえあればなんでもよくて、その事柄に対するポリシーを人生に掲げてきたやつなんて一人も居ないくせにな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:43:55 ID:OR1kiJHF0.net
関西の芸人の真似してんのか嫁呼びする奴多すぎ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:44:08 ID:3zU4Ti5Y0.net
>>79
自分が勤めてる会社のことを御社では~なんて話し始めたら馬鹿だと思うだろ

言葉の意味はちゃんと決まってて好きに使えば良いなんて話にはならないんだよ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:44:18 ID:+CkR1iPI0.net
嫁警察は笑う

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:45:14 ID:12DPjXzO0.net
生涯呼んで貰えそうにないカビ生えたババアが騒いでるだけだろ?つまらんこと言ってないで行き遅れ仲間とラジオ体操でもしてろ。クソババア

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:45:21 ID:XN2TyYSN0.net
>>80
畏まった場で正しく使えば良いだけではないのかね。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:45:30 ID:q+NP/sVb0.net
鬼嫁とか完全に妻の事としてTVとかネットとかで話してるよな
嫁も正式の意味とは別に口語として使用してるのは文脈で妻と同じ使用してるだけの事やろ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:46:00 ID:gA9lv7oO0.net
松山事件あったしワザとじゃないかと思ってる
嫁ってわざわざ小声で言い直してたし

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:46:07 ID:jtPW+GZD0.net
奥さんがおかしいのはわかる、嫁か妻だろうな。

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:46:10 ID:zJYQsFiK0.net
もうワイフで統一しよう

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:46:32 ID:44RtWoJa0.net
>>79
https://sakura-paris.org/dict/%E5%BA%83%E8%BE%9E%E8%8B%91/content/20361_1126

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:46:39 ID:MPJYV9ml0.net
嫁の方が高感度高い
妻とか絶対嘘だろw

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:46:44 ID:82qkGUKr0.net
嫁てのはちょんだからな

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:46:56 ID:jwUb0SBd0.net
>>100
自分の会社のことは御社なんて呼ぶわけないじゃん

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:47:07 ID:O7289bLe0.net
何でうるさく指摘されるかって続柄書く場面で間違いだからだよ
嫁というは自分の息子の妻という意味

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:47:13 ID:weSmMpiD0.net
別に水川あさみだったら、嫁、でしっかりくる気がするんだけどな
他人の奥さんならともかく

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:47:20 ID:Sp7qBEj00.net
女房

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:47:40 ID:cSvKJy330.net
相方って言うやつは面倒くせーやつだぞ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:47:43 ID:eR/bJi6q0.net
花嫁やから嫁はセーフよりじゃね

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:47:50 ID:3zU4Ti5Y0.net
>>111
人と会話する能力もないくせにレスしないでくれる?

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:47:50 ID:o8a42lxi0.net
>>1
婿と嫁
何も間違ってないだろハゲ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:48:06 ID:+l+AIk1r0.net
正しい呼び方は、バシタ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:48:19 ID:K8EuxoQt0.net
相方って言う奴が一番無理

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200